- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:49
観た方一緒に語り合いませんか?+90
-19
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:32
とってもよかったです+205
-33
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:18
🚬のフレイバーがした+4
-22
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:25
>>1
親子役じゃないんだ+50
-12
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:57
試写会行った
松たか子でもってた映画だったね+93
-34
-
6. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:04
号泣って聞いて
気になってる
(観てない)+22
-8
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:06
>>5
吉岡里帆が演技上手いしかわいい映画だと思った+10
-45
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:30
おばと若い人の組み合わせか...
しゃべくり出てたけどちょっと無理だった+67
-67
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:36
よくあるストーリー展開でした
死なせないように過去に何度もタイムスリップして色々やり直す系+99
-22
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:08
>>2
どんな所がですか?+1
-0
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:42
>>1
見たい+13
-9
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:51
>>3
それはラブでは?+8
-1
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:44
松村北斗よかった。ちょっと理屈っぽい感じも北斗にピッタリの役だった+257
-20
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:53
いかにも坂元裕二の会話劇って感じだけど、みんな役どころにハマってた。もう1回観に行こうかと思ってる+177
-10
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:54
>>9
そうなんだけど、この映画の楽しむポイントはそこじゃないよね。+154
-9
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 17:00:49
邦画でみたい映画は久しぶり+40
-18
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 17:05:34
>>15
最後の手紙のこと?それかまさかジャニオタ?+6
-52
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 17:07:47
>>8
松たか子は年齢差あっていいストーリーだったけど、吉岡里帆と松村北斗が結構年齢差あるように見えて微妙だった
同年代の女優さんいくらでもいるのに
+16
-16
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 17:10:58
今年1番の映画になりそう、そのくらい楽しめた
もう1回観に行きたい
松たか子さんチャーミングだし、北斗も今までで1番良かった、この2人以外考えられない+204
-26
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 17:12:50
遺影の違いがとても好きでした😌+154
-3
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 17:14:31
自分が家庭内別居を経て離婚してるので、あの倦怠期の雰囲気が分かりすぎる
あの出かける時に靴のつま先をトントンってするクセさえもイラっときて早く行けよって映画観ながら思ったけど、最後はあのクセもなぜか愛おしくなり永遠に最後の合図になるんだと思ったら悲しかった
出会った時はラブラブでも、他人と暮らすって本当に難しいんだよね、それに気をつけて生活した人生、最後が変わらないのが悲しかった+214
-2
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 17:14:56
40代既婚女性はカンナ目線で見れるから、いろいろ刺さるところはあってハマりそう。+96
-4
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 17:16:06
吉岡里帆と久しぶりに再開して、襟が黄ばんでたのを指摘されたの、観ててすごいダメージきた
+147
-2
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 17:16:44
>>10
1時間36分辺りですかね+1
-2
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 17:16:54
あの遺影の表情が40代で、すごっ!って思った+74
-1
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 17:23:24
>>13
夜明けのすべての役も良かったわ。
+102
-9
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 17:24:12
これって、キスシーンとか有る?+29
-0
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 17:26:04
松村北斗良かったな。
坂元裕二作品に合いそうとは思ってたけど、予想以上に良かった。
駈の事態を理解してからの変化が言語化できないくらいすごいし、自然だし、説得力あって、最後は松村北斗が全部持っていったなって思った。+198
-17
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 17:26:40
>>27
あるよ。
タイトルだしね。+23
-0
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 17:35:45
>>15
そうそう
それは一つの仕掛けでしかない+71
-1
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 17:43:40
>>8
確かに年齢的にはオバなんだけど松たか子てなんか惹かれる魅力的なんだよね。変な若作りもしてないしゴチの時も白石麻衣より良かった。個人の意見です+170
-7
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 17:51:17
>>8
え、作り物でもそこ拒否反応出るの?
頭おかしくない?
後ここ見た人のトピな+68
-6
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 17:51:37
>>9
見てないよね+42
-4
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 17:54:44
>>18
吉岡さんが年下ってこと?+1
-3
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 17:54:56
>>32
見たから来たんだけどww
見た上でむりでしたって感想なw+6
-25
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 17:56:27
>>29
ありがとうー
やっぱり有るんだね。
+5
-0
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 17:57:14
>>35
ん?しゃべくりしか見てない風に取れるけど?+18
-10
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 18:07:39
>>34
吉岡里帆さん今調べたら32歳なんだね
30代後半かと思ってたから歳離れてるように見えた+9
-13
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 18:12:20
>>37
なんか...可哀想な人だねw+7
-20
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 18:15:33
>>1
こういうおばさんと若い男のやつやたらあるけど、おばさんと同世代またはさらに上の年齢の年下好き以外はどう楽しめばいいのだろう+10
-11
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 18:17:35
>>9
まどマギのほむらちゃんみたいだと思った+6
-3
-
42. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:14
トピ申請したけどなかなか立たなかった
ありがとう
松たか子のファッションも素敵だった
松村北斗の老けメイクぽっこりお腹もびっくりしたけどヨレて行く感じがリアルだったわ〜+148
-3
-
43. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:34
>>7
これなんでマイナスなの ガルおばさんたち嫉妬?+1
-20
-
44. 匿名 2025/02/09(日) 18:49:24
>>13
理屈っぽい役とか繊細な役がすごいハマるよね+95
-5
-
45. 匿名 2025/02/09(日) 18:50:13
北斗のお腹がでてるって聞いて撮影時期調べたら2024年春らしく、西園寺さん初期に顔がふっくらしてたのはそれだったのか。回が進むごとに顔がシュッとしていったから。+94
-3
-
46. 匿名 2025/02/09(日) 18:52:44
結末どうなるんですか+1
-1
-
47. 匿名 2025/02/09(日) 18:54:14
行列に並んだ後ろの2人がいい味出してた。
この程度の縁でも、宇宙規模でみたらかなり縁のある人たちなんじゃないか?って思ったよ+133
-2
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 19:34:11
>>28
北斗くん良かったね、これだけ役になりきってたの、観てる側も完全に北斗くんであることを忘れて観れたの初めてだった、本当お仕事に恵まれて良かったよね
これ、今年やばいよ、本当に北斗くんすごいよ+145
-13
-
49. 匿名 2025/02/09(日) 20:25:19
夫婦の話だけど監督は亡くなった母を思いながら撮ったと言っていたし作品のメッセージとしては友達や家族にも繋がるところだよね、だからタイムリープはきっかけに過ぎないというか
駈が真実を知ってからエンディング曲までずっと涙ぼろぼろだったわ+99
-1
-
50. 匿名 2025/02/09(日) 20:26:32
今日みてきた!よかった〜
ありがちなタイムリープものなんだけど退屈さがなくてあっという間に過ぎていった
坂元裕二好きな人は見るべきだと思う+100
-1
-
51. 匿名 2025/02/09(日) 20:30:23
餃子焼く前に戻りたい、が叶うところも良かった+128
-1
-
52. 匿名 2025/02/09(日) 20:53:31
遺影の変化と代引きじゃない餃子にグッときた!もう一回見たいな+145
-2
-
53. 匿名 2025/02/09(日) 21:00:36
良かった!
40代の倦怠期の自分にはめちゃくちゃ刺さった。
泣けた。
最初の朝ごはん用意の時のキッチンの様子がリアル過ぎてビックリした。
ボールペンで夫婦を表現するのは流石だと思った。
初心を思い出して帰ったら夫に優しくしようと思った。
+113
-3
-
54. 匿名 2025/02/09(日) 21:01:20
聞き間違いじゃなければ、出会って1ヶ月で結婚って言ってたっけ?
だから失敗するんじゃ…って最初は思ったけど、15年後がわかってたから、少しでも長く夫婦でいるために急いだと思うと、全然感じ方が違ってくるね。+113
-2
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 21:19:41
15年前の松たか子がちゃんと若く見えたけどCG的なやつなの?+63
-1
-
56. 匿名 2025/02/09(日) 21:21:40
>>47
「この人はオバサンの事が好きなんだよ!」「追いかけなよ!」ってグイグイくるセリフが面白かった。+155
-0
-
57. 匿名 2025/02/09(日) 21:23:00
>>52
ここ良いよね!
代引きじゃないプレゼントとても良い!+93
-0
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 21:24:59
>>54
プロポーズしたのは、付き合って一ヶ月の時。
そもそも29年生きてきてこんなに話しやすい女性は初めて…なら結婚意識しても全然おかしくないと思うよ。+79
-2
-
59. 匿名 2025/02/09(日) 21:29:23
ドキドキさせないで下さい+111
-1
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 21:44:01
>>59
もう1回ちょうだい笑+85
-0
-
61. 匿名 2025/02/09(日) 21:46:18
>>52
おお!確かに代引きじゃなかった!
もう一回観に行ってこようかな+78
-0
-
62. 匿名 2025/02/09(日) 21:51:37
松たか子
松村北斗
声がいい+149
-2
-
63. 匿名 2025/02/09(日) 22:15:15
とてもよかった
松村くんファンと思われる若い子多かったけど、既婚者のほうがより刺さるよねーと思ってみてた40代
帰ってきてからどうしてもみたくてカルテット6話だね見直した 笑+94
-1
-
64. 匿名 2025/02/09(日) 22:25:37
公式のTikTokでこのシーンだけみたけど松たか子さん若くてびっくりした+67
-1
-
65. 匿名 2025/02/09(日) 22:34:24
>>43
あの職場に押しかけるシーンが酷かったからじゃない?+16
-0
-
66. 匿名 2025/02/09(日) 22:39:52
やっぱり松たか子ってすごいわと思った。可愛いし、これはすぐ好きになるのもわかる。
松村北斗がベタ褒めなのは謎。声は良かったけど、毎回恋に落ちてる様も分からなかったし、歳をとったとこも最後の手紙もいまいち入らなかった。+16
-42
-
67. 匿名 2025/02/09(日) 23:25:17
今日見てきた!めちゃくちゃ泣いてしまった
自分が15年後に死ぬって知ってからの2人の掛け合いがとてもよかった。
松たか子の若い頃はCG?技術がすごいと思った
吉岡里帆も15年前は若くて現代は老けて見えた+122
-1
-
68. 匿名 2025/02/09(日) 23:36:33
どうしたって気は合ってしまうんだな~と観てて、でも私も今もし15歳下の夫と会っても気は合うだろうなと思ったら涙腺崩壊した
事務のおばさんと新人くんみたいな感じで恋には落ちないだろうけど+70
-3
-
69. 匿名 2025/02/09(日) 23:38:57
観て帰ってきてすぐシナリオブック、ポチりました!
それ読んでもう一回観てこようと思う+30
-0
-
70. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:52
>>28
赤ちゃんは助かるって聞いた時のアップの表情で全部持っていった感じがした。それまでほぼ一人芝居みたいになってた主演松さんから主役を引き継いで主演松村北斗になったよね。ほんとにつかまれるっていうかあのシーンを見るためにもう一度あ映画見に行こうかな…と思ってる。+134
-1
-
71. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:50
>>69
私も買った!インタビューとかで松村さんが言ってたもっとたくさんエピソードがある最初の方の話も読みたい…!+21
-1
-
72. 匿名 2025/02/09(日) 23:57:53
号泣とかラブストーリーっていう宣伝がもったいないなーと思った。なんかこう、生き方の話だな…と思う…。+141
-0
-
73. 匿名 2025/02/09(日) 23:59:07
>>17
何を2時間見てきたんだ…+53
-1
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:08
>>70
あそこで明確に変わったよね
あの2人のシーンすごかった+92
-0
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:37
>>31
可愛い、育ち(立場)がいい、愛嬌ある、自由奔放が許されるから魅力的にもなるわよ…+47
-2
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 00:02:39
>>57
なんでカケルは餃子頼む事しってたの?+2
-2
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 00:03:06
今週観に行くのでここ観てたら更に楽しみになってきた!+29
-0
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:15
>>45
肉襦袢入れてたって言ってたけどな。+21
-0
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:19
>>54
1回目のプロポーズはただただいっしょにいたいからすぐ結婚したいと思った
最後のプロポーズはあと15年しか時間がないから少しでも長くいっしょにいたいと思った
同じプロポーズでも駈の気持ちはこうかなって想像しながら観た+125
-0
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:36
>>70
ここからがありがちなタイムスリップ話ではなくなるよね。主役交代しちゃうから。
さすが坂本裕二って思った。+102
-0
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 00:05:22
>>77
ネタバレ平気な人だ☺️楽しんできてね。ネタバレ見てから言ってもえんぎがいいから全然平気だと思う。映像もすごい綺麗だよ。+30
-0
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:34
10数年ぶりくらいにパンフレット買ったんだけど、パンフレットみてまた泣いた
最近のパンフってあんなにクオリティ高いの?!+58
-0
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:49
>>76
多分愛をもって、あ~これ食べたいな!いいな〜って言ったのを聞いてたんだと思う。そして発注してくれた。
多分カンナはカンナで自分で代引きで頼んだのでは?と思う…。餃子は2回来る。タイムリープが始まる前の未来では12月の1回のみ。+39
-0
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:27
>>83
未来ではなく2024年…と書いたほうがわかりやすい。+7
-1
-
85. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:10
>>82
パンフびっくりしたよね。レシート挟まってる何だ?って破りそうになったら…!!!+45
-1
-
86. 匿名 2025/02/10(月) 00:12:02
>>83
多分カンナはズボラなので餃子を頼むときカード番号とか入力が面倒で代引きにしたと予想する。+29
-0
-
87. 匿名 2025/02/10(月) 00:19:59
>>23
あのセリフ、あのニュアンスで言うの吉岡里帆しかできないのよ。
もうカルテット思い出して悶絶した。+78
-0
-
88. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:17
>>81
縁起がいいから、と読んでしまったw+25
-0
-
89. 匿名 2025/02/10(月) 00:23:57
タイムリープがバレたあとの15年って、カケルは15年後の未来のカンナを求めたから同時に生きるカンナを愛する幸せにする努力をしたんだよなと。15年愛されたカンナと、タイムリープ前のカンナの15年は全然違ってて、それは同じ人物と言えるのか…とか…。
最後のタイムリープから2024に帰ったカンナは、また遺影をみて…もしかしたら表情が少し変わってる遺影を見るのかもしれずそこから一人で何を思うんだろう…?もしくは2024に帰らず幸せな15年を生きたカンナに収束するのかなあ…。
不仲で失うのと、仲良くてずっと一緒にいたかったのに失うのとどっちが苦しいのかなあ…とか。+84
-0
-
90. 匿名 2025/02/10(月) 00:32:59
>>70
生き方を覚悟したとというか、定めたと言う感じですごかった。あの話を聞いて即ふっとそこに入れる人だ、というカケルの理屈っぽさとか普段から時間のミルフィーユ構造とかを考えてるっていうキャラクターの肉付けがものすごく効いてた。+84
-0
-
91. 匿名 2025/02/10(月) 00:37:49
>>81
うん、むしろ事前にある程度の内容知ってから観に行きたい方かなw
個人的にはそっちのが楽しめる!+24
-0
-
92. 匿名 2025/02/10(月) 00:55:49
見る前はタイトルがしっくりこなかったけど意味が分かった時、おおー!となったw+37
-0
-
93. 匿名 2025/02/10(月) 01:59:26
タイムスリップの設定とか、他にも「そうなるか?」と自分は思ってしまうような場面がちょこちょこあって、どうしても途中までは100%乗りきれずに見てたんだけど、夕方のホテルで話し込む長丁場のシーンで全部引っくり返された。あそこでこの映画を納得させられた。
もう1回見に行きたいな。初回よりも更に感動できそうな気がする。+86
-0
-
94. 匿名 2025/02/10(月) 02:14:32
今日観てきた
すごく良かったけど、期待し過ぎて観てしまったから、もっとフラットに観たかった
すごい早い段階で鼻すすって泣いてる人が後ろにいて、すごい冷めた
松たか子さんと松村北斗くんはすごく良かった
松村北斗くんの顔くしゃくしゃにして泣いてるシーンってなかったよね?ありました?
ネタバレあり、という事なので
↓↓↓
お風呂入る人〜のキスシーンがとてもかわいくて好きだった
電車に轢かれて死ぬんだ、とわかってて線路に入るの怖かっただろうな、とか私ならベビーカーが線路に落ちないように気をつけてってアドバイスするな、と思った
あと、15年前の駈と別れて現代に戻ってきたカンナはその後どうしたんだろうとか、いつから戻ることに回数制限ができたんだろう、とか思った+23
-10
-
95. 匿名 2025/02/10(月) 02:27:47
>>89
わかる。ラストの解釈、私はパラレルワールド派で、今までタイムスリップしてきたカンナと最後に手紙を読んでいるカンナはそれぞれ並行世界の同一人物だと思ってる。
今までタイムスリップしてきたカンナがどうなったのかは描かれないけど、あのあと家に帰って、やっぱり遺影があったことに愕然として、でも笑顔になっているのを見ると、「駈ならそうしちゃうな」と受け入れられるようになってるんじゃないかなあ。
タイムスリップ自体が、この理解と受容のためにあった気がする。カンナはずっと「(もちろん素晴らしい行いとは分かっているけれど)何故他人を助けるために命を投げ出したのか」という点にモヤモヤを抱えていたわけだから。
こんなシーンを勝手に考えてしまうほど、なんというか、味のある結末だった。+85
-1
-
96. 匿名 2025/02/10(月) 03:13:16
あの場所、錦戸亮と新垣結衣がドラマで結婚式したとこ?+5
-0
-
97. 匿名 2025/02/10(月) 06:28:49
>>94
ベビーカー落ちないように、は結局無理なんじゃないかな?緊急停止ボタン押したらもっとひどい弊害が出たから結局あの日死人は出てしまうんだと思う
過去に行く回数については、高速道路の事故の工事が終わると共に行けなくなる(はず、とカンナが悟った)からだよ〜+63
-0
-
98. 匿名 2025/02/10(月) 07:42:16
これは中身の話じゃないんだけど、大手配給の宣伝攻勢ががきつすぎて、作品本来の魅力が損なわれてる気がする。結構いいセリフを広告に使いすぎて新鮮味が消えてしまってもったいないなーと思った。よく悪くもSNSは広がりすぎるし見るのを避けるのがか難しいからもう少し考えてほしい。あと映画インフルエンサーみたいな人たちの試写会見た報告とかもうざすぎてみたい気持ちをそがれる…。+61
-0
-
99. 匿名 2025/02/10(月) 07:44:46
>>98
自己レスだけど作品はとても良かったし松たか子さんと松村北斗さんもすごく良かった。もう一度みたい。でも出来るなら今度は1人でみたい。号泣に惹かれてきて最初から泣く気満々の人と並んでみたくない…。+50
-1
-
100. 匿名 2025/02/10(月) 08:28:42
すごく良くて見終わったあとずっと作品のことを割と考えている。最初の人生?というか不仲の15年で自らを顧みず人を助けるのは理解できる。しかして修正後の人生で妻を愛する努力をした結果本当に愛のある生活をしながら死ぬのは本当に出来るのだろうかと考えてしまい辛くなった。15年死ぬ日を考えないことはないと思う…緩慢な自殺みたいなものを、耐える事ができる精神を人は持ちうるのかなんて考えてしまった。気が狂いそう…。
死に直面した時にどのように受容していくかというのが2人ともかかっていて、やがて来る自分の死、パートナーの死、誰かの死に直面したときに訪れる後悔をなるべく少なくするには日々結局他者に思いやりをもって生きるしかないのかもなと思った。+62
-0
-
101. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:26
>>64
キムタクとのドラマ、ラブジェネレーションの理子のビジュに近い
当時松さん二十歳くらいで、すっごいかわいかったの
加工とかしてるんだろうけどそもそもの顔立ちがいいから為せる業だよね+58
-0
-
102. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:31
>>47
はじめのシーンは「前進んでるよ」って声かけがイヤミに聞こえたけど、見終わってみればそれも優しさだったのかと納得した+55
-0
-
103. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:54
>>82
パンフレット、すごい良かったよね。
装丁凝ってて素晴らしい。
デザインした人、映画ミッドサマーのパンフも手がけたひとだそうです。+30
-0
-
104. 匿名 2025/02/10(月) 13:00:50
>>98
見どころになってるシーン見せすぎだよね
最後の手紙のシーンとか特にそう感じた
泣ける映画アピールをできるところがあそこしかなかったんだろうけど、あの場面は知らずに見たかったな+40
-1
-
105. 匿名 2025/02/10(月) 13:33:14
>>104
泣ける映画アピールって今マイナスイメージよね。あれで見る人逃してる気がする。特にCMで一般人の泣き顔映してるやつみるとうわあ…っておもう。あと泣けました!っていうSNSの感想も…。
ただでさえアイドルが出てるとマイナスイメージの人もいるのに宣伝上手くないなーと思うし、ネタバレにもあんまり気を使ってない(特設サイトとかに引っ張っていけばいいのに)
松村北斗がキネマ旬報の俳優賞とってて追い風なのに宣伝が下手すぎるな…と。松村さんと松さんは大変良かった。あと映像がきれいだったよ。+67
-1
-
106. 匿名 2025/02/10(月) 13:44:05
>>104
タイムリープの場面を多用して、セリフは最低限「まだはじめましてです」「僕死ぬの?」だけでも充分。
ネタバレを求めてしまう人が多すぎるんかな。SNS中心の内容見せはなおさら悪手。感動が薄れすぎる。
+39
-1
-
107. 匿名 2025/02/10(月) 14:32:03
パンフレットはおどろくほど凝ってるのに
ポスターは2人の顔アップだわ宣伝とかSNSの扱いにセンスが足りない。
ポスターなら韓国版のほうが切り取った場面が良かった。+26
-4
-
108. 匿名 2025/02/10(月) 15:06:03
今日見てきた!
アラフォーで結婚13年、一応不仲ではないけど確かにいろんな意味で年月は経ったなって感じの自分はこれまでの結婚生活のことも振り返ってしまう映画だった
カンナの最後のタイムリープ以降の駈の愛というか覚悟に涙が出た
あとこれは解釈の問題になるけど、パラレルワールドが存在するとしたらカンナがあの後2024年に戻ってその後をどう生きるのかって思うといろいろ苦しい…+52
-2
-
109. 匿名 2025/02/10(月) 15:11:20
>>98さんの言うように宣伝が供給過多ってのは感じたな
この映画に限らず最近はそうなのかな、以前別の映画の予告でもこのシーンを予告には使わないで欲しかったなってことあって
映像作品をよく見る人ほどある程度展開が予測できてしまって初見の感動が薄れちゃうんじゃないかと思った
パンフ悩んで買わなかったんだけど良いみたいで気になっている+33
-0
-
110. 匿名 2025/02/10(月) 15:38:50
この映画で感動出来ないって人とは友達にはなれない+11
-4
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 17:25:47
>>102
2人がいっしょにいる時に関わる人ってあの2人だけなんだよね
嫌な印象を受ける場面もあるけど2人の関係が動くきっかけを唯一外側から与える人たち+63
-0
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 17:46:36
>>64
20代のシーンは過去の映像を元にCG加工してると舞台挨拶か何かで言ってたよ+39
-0
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 18:09:53
今日見てきました。若いときの松たか子、ほうれい線もなくピチピチして可愛かった(ラブジェネレーションの時みたい)今の技術を持ってならではの若返りにびっくりした+46
-0
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 18:17:47
今日観てきた。
夫にもうちょっと優しくしてあげようと思った私は単純かな。
15年後の北斗がわざとらしくなくてちゃんとおじさんになっててすごいなと思った。
松さんも逆にラブジェネぐらいの時になってたり。
お風呂入るのキスシーンはうらやましかったな...
気持ち悪くてすみません。今度は夫と観に行きたい。+72
-2
-
115. 匿名 2025/02/10(月) 18:56:06
>>19
えー見たくなった
早くアマプラかネトフリにでも出ないかな。+1
-17
-
116. 匿名 2025/02/10(月) 19:26:41
離婚届を出す日に出さないで死んじゃったのは、本当は離婚届出したくなかったのかな。
ベッド別にしたり、カンナにひどい事言ってたりしたのは駈の方だと感じてたけど。+45
-0
-
117. 匿名 2025/02/10(月) 19:31:26
めちゃくちゃよかったー!!
お松目当てで行ったんだけど、まーこの人やっぱり魅力的だわなー。
きれいに歳を重ねていってて憧れる。
+45
-0
-
118. 匿名 2025/02/10(月) 19:35:41
今日見てきました!
松たか子と松村北斗の並びが違和感なくてお似合いだった!+47
-1
-
119. 匿名 2025/02/10(月) 19:35:43
>>117
目がくりっとしてチャーミングで、今まで気がつかなかったけど、かわいすぎて松たか子さんのファンになっちゃった+27
-0
-
120. 匿名 2025/02/10(月) 19:36:26
>>38
松村北斗が29だから、吉岡里帆のほうが年上なのね!?+3
-3
-
121. 匿名 2025/02/10(月) 19:37:52
>>117
試写会挨拶やしゃべくりで話してるの見ると、すごく明るくて可愛らしい方だよね。少し天然なところも良き。松村北斗がそれを引き出してくれてるからか、今回の映画で個人的に松たか子の株が上がったわ+57
-1
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 19:40:54
>>114
次は夫婦で一緒に見たいなと思える時点で多分良い状態の関係なのかなって思う
駈→カンナへの愛情が深くて、これはうちの夫が見たら「自分の妻(私)への思いがそこまででもないかも」とか我に返ってしまうんじゃないかなと思うと怖くなっちゃったので私は1人で見てよかったかもしれない…見る前は一緒に見たいと思ってたんだけど
これを機にいろいろ改めて、妻として今より自信が持てたらいつか一緒に見れたらいいなと思った
>>116
離婚までの様子って冒頭の事故の部分以外はカンナ視点だったから、駈視点からだとまた違うのかもって思った
タイムリープについて知った駈と過ごしたカンナは、駈の強い思いからくる行動に守られてたからかわいい妻でい続けることができたのかなとか思ったりした+43
-0
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 19:41:14
>>116
一回歯車が狂いだすと夫婦って軌道修正難しくなるんだよね。好きだったはずなのに、なんでこうなっちゃったかなって後悔はあると思う。特に最初は駈のほうが好きだったよね。だから離婚=この先の人生を悲観する気持ちもあって、身を投げうって線路飛び込んだりしちゃったのかなと思った。最初、線路に引かれる間際に投げやりなセリフあったよね?+45
-0
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 19:42:52
私も旦那の靴下履いてる。
けどあんな仲良い感じじゃなく、「それ、俺の」「ああ、そうそう」って感じのやりとりを笑顔の一つもない殺伐としてる夫婦ですが。
これでも結婚した時は仲良かったのよ。+24
-0
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 19:44:46
よくあるストーリーだけど、坂元節×松たか子で笑わせてくれるし、松村北斗がこの作品をすごく良いものに仕上げてると思った。
振られるシーンで泣きそうなところとか、ドキドキさせないでくださいとか、離婚したくないとか、なんかああいう切ないセリフがすごい似合わない?+95
-1
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 19:45:07
>>123
あったあった。
こうやって人生は終わっていくんだみたいな。+34
-0
-
127. 匿名 2025/02/10(月) 19:46:51
>>13
こういう繊細で儚げな理系青年の役って、松村北斗が出る前は誰がしてたっけ?
と考え込むほど松村北斗が適役すぎる。+132
-1
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 19:47:51
>>19
わかる。この2人以外は考えられないくらいぴったりハマってたね。
松村北斗も坂元作品の常連になるかな?+77
-1
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 19:50:03
>>22
私まさに45歳なんだけど、ドンズバだわよ。
あんなにラブラブだったのに、今ではむかつくむかつく。それを態度に出し始めてどんどん空気が悪くなる。でも戻りたいか?と言われたらNO。駈だったら助けに戻るわ+53
-1
-
130. 匿名 2025/02/10(月) 19:52:23
>>28
あの状況把握した時の演技すごかったね。繊細にくるくる表情わかってすごい伝わってくる。すごいよ、松村北斗。この人キネマ?とかいうすごい賞とったよね?もう完全に演技派俳優の道に入ったね+85
-1
-
131. 匿名 2025/02/10(月) 19:52:53
>>48
これ、また松村北斗が賞取っちゃうかもね、ってくらい凄かった。+85
-3
-
132. 匿名 2025/02/10(月) 20:07:34
>>60
そこ吹き出してしまったw
+27
-0
-
133. 匿名 2025/02/10(月) 20:08:53
>>64
松たか子ってこんなに可愛かったんだね、、
当時ってデカ目ブームだったから、この良さに気付かなかったわ+33
-1
-
134. 匿名 2025/02/10(月) 20:10:21
1度目のタイムトラベルはトンネル事故が原因だよね
それからトンネルは工事中だったのに、カンナはどうしてトンネルを通行出来て、何度もタイムトラベルできたの?ずっと工事中だったよね+7
-0
-
135. 匿名 2025/02/10(月) 20:17:27
すんごく良かったのは前提でひとつ腑に落ちないことが…
「家族よりも他人の命を優先した」ってところにカンナは納得いってないようだったけど、そもそも離婚届持ってて出す日だったよね?もう家族はいなくなり1人になるから他人の命を優先したんじゃないかなと思ったんだけど、カンナはそうは思わなかったのかな?+27
-1
-
136. 匿名 2025/02/10(月) 20:24:24
>>89
これ、真実を聞いたカンナは幸せなのかなと思ったわ
駈が15年間愛していたのは、その時に目の前にいたカンナではなく、29歳の時にたった1日だけ出逢った45歳のカンナ。15年間感じていた愛情は45歳のカンナに向けたもので、ある意味では偽物だったって事でしょう
過ごした15年間が幸せだった分、それを知ったら狂いそうになるかも
なんとも言えない気分になった+5
-19
-
137. 匿名 2025/02/10(月) 20:29:10
>>124
私も夫の靴下はいてる。共用してるやつもある。電気も消してもらって小言も言われてる。仲は普通…。
なぜあんなに几帳面な彼と私は恋愛関係になったのだろう。結婚までしたのだろう…カケルカンナをみてと考えさせられた。+14
-1
-
138. 匿名 2025/02/10(月) 20:31:53
>>136
やっぱりそう思うよね。でも関係性ってただ好きだって思った一瞬から、愛する努力や気遣いによってより強固になり深まるのかな…と思ったりもして、カケルは29に出会った45歳のカンナを思いながら、今いるカンナをきちんと見ていた。だからラストの姿になれたってことなんだろうな…と思うことにした。+22
-2
-
139. 匿名 2025/02/10(月) 20:37:02
>>138
それなら手紙を残して真実を明かす必要は無くない?
あの手紙が無ければ、カンナは15年間愛されていた事だけを事実と出来たのに
そこが坂本裕二が観客を泣かせるためにやり過ぎた部分に思えて最後で冷めてしまった+3
-13
-
140. 匿名 2025/02/10(月) 20:39:43
坂元さんのインタビュー見て、いつもと違うこと、例えば珈琲豆がないってだけで脚本が書けないとか言っててこの人変わってるし独身なのかなと思って調べたら、森口瑤子さんが奥さんなのね!?びっくりした!さすが才能ある人は美人を嫁にできるね+23
-1
-
141. 匿名 2025/02/10(月) 20:43:58
松村北斗、やばいくらい演技自然で上手くない??
最初にカンナにメガネ取られた時の反応とか自然すぎる&なんかすごいキャラが出てて可愛かったし、カケルを落とそうとするカンナがウインクしてきたのを見て「?」してる姿とか可愛らしいし、かと思いきや「ドキドキさせないでください」でこっちもキュンとさせるし、後半の死を知った時のセッションは監督も言ってたけど本当にすごかったし主役が松村北斗になった。そしてそれでも彼は演技に満足せずに反省していく背中を見せてたというエピソードも聞いて、この人これからもっと成長してすごい俳優になってくんだろうなと思ったわ。+107
-1
-
142. 匿名 2025/02/10(月) 20:46:06
>>139
でもあの手紙に、結局はタイムリープのこと書かれてなかったよね?15年前の君にしてもらったこと、とだけあったから、カンナからしたら、出会った頃の私にしてもらったこと?と理解してるのかなと思ったよ。うろ覚えだけど。+40
-0
-
143. 匿名 2025/02/10(月) 20:48:57
>>139
でも15年前の不思議な出来事いうだけで45歳の君に恋したって言って無かったんじゃない?色々書いては捨てしましたって言ってたよ。
あの手紙をもらってもラストのカンナにはただ夫が何かを覚悟していたということしか伝わらない気がする。ただひたすらこの15年に見てきたあなたの不出来なところも適当なところもみんな愛してるっ残していくことになってごめんなさい、これからも幸せであってほしいっていう内容だった気がする。おはようおやすみおかえりただいまって声をかけて。+35
-0
-
144. 匿名 2025/02/10(月) 20:52:53
>>89
その感想を言語化できるのすごいなーーー
タイムリープものっていつもそこが混乱するんだよね
15年間愛されたカンナがいるってことは、序盤の2024年のカンナの存在は消える(なかったことになる)のか?愛されたカンナとして収束したらそれもそれで幸せなのかなぁとか。+38
-0
-
145. 匿名 2025/02/10(月) 20:54:35
>>142
たしかに15年前の出会いについては書いてないね
でも「これから受け入れる未来」とか、「結果を変えることは出来なかったけど僕は人生を変えることができた」とか、匂わせる言葉はある
餃子で十分に愛情は伝わったから、もし言葉を残したかったのなら、日々の愛の言葉だけが綴られてる日記みたいなものが良かったのになと思う+9
-4
-
146. 匿名 2025/02/10(月) 21:00:01
とても無駄だと思う部分がなく、構成がうまいし、松さんも松村さんも最高に良かった。この2人だからさらに良かった。
けど、やはりタイムリープって考えてしまう。15年愛してくれた夫に先立たれるほうがより辛いから、あのまま不仲で亡くなってた方が残された身としては良かったのでは?いやでも、80年の人生のうち15年とっても愛された時間があるのとないのとでは人生の幸福度は違ったのかなとか、考えてしまったわ+40
-1
-
147. 匿名 2025/02/10(月) 21:01:02
>>140
森口さんってずっと綺麗だよねえ。柔和でさ。系統的には輪郭が松たか子っぽさもあり坂元さんの好みなんだろうな松さんって思う。+21
-0
-
148. 匿名 2025/02/10(月) 21:09:39
>>134
工事中で進入禁止のところをにごめんなさーいって突っ込んでいく描写があったよ。そこが入り口になってるとかけて飛び込んだらそうだったみたいな感じ。理論は説明されない。だから工事が終わって他の車が普通に通るようになったらリミットに違いないと、カンナは勝手に考えた様子だった。理論は説明されない。+27
-0
-
149. 匿名 2025/02/10(月) 21:12:19
>>124
嫌いな人の靴下なんて履かないから、やはりそこには夫婦ならではの親密さがあるんだろうけど、かといって仲が良いわけではないし、イラっとするし無表情で察したりする。
全て何もかもが合う人なんていないし一緒に暮らす以上居心地悪くしたくないから文句は言わないし喧嘩もしないんだけど、もう特別な人にはならない。
でも確かに結婚したばかりの頃は2人とも満面の笑顔を向け合ってたんだよね。なんか夫婦ってなんなんだろと考えさせられたわ。+36
-0
-
150. 匿名 2025/02/10(月) 21:13:30
>>145
確かにその匂わせはモヤモヤするね。
わかってたのに死を受け入れた、家族がいるのになぜ?という気持ちは強くなりそうな気がしたわ。+8
-2
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 21:17:34
>>148
じゃあ修理のためにトンネル内に入った工事車とか、みんなタイムトラベルしちゃうじゃん
とかツッコミ所あり過ぎるね
理論は説明されないのは理解した
ありがとう
+6
-2
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 21:20:34
>>135
それ考えたくなかったんじゃないかなあ…と思う。普通に考えたらそこに行ってしまうもん。離婚届を出す日じゃなかった、離婚をいいださなけらば、仲悪くならなければ、出会ってなければ…出会ってからの15年を否定するしかなくなるもん…。
だからあえて見ないで、家族を置き去りにした、離婚届も出してから死んでよっていうある意味成り立たない2つの理屈を両方カンナは持ってる。+28
-0
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 21:22:46
>>123
おお!なるほど
自分では見過ごしていた部分、きちんと見ている方がいらっしゃって参考になるし、気づいてすごいなと思います、また観に行こう!+29
-1
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 21:25:40
>>151
まあ主眼はそこにはないってことと、BTTFなどなんかでは、ある程度エネルギーがいるから速度や走行距離が重要なんてことがよく言われている。
他のタイムリープものなら、乗り込む人の思いや関係性なんかも作用する理論にしてあったりするよね。
この話なら冒頭でカケルが今まさに死のうとするとき「待って!」と叫ぶところが時に作用しそう…なんていうファンタジー的観点もあるかもね。+8
-0
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 21:27:19
>>21
私も家庭内別居してたのであの目も合わせない雰囲気とか分かりすぎて辛かった+22
-0
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 21:30:30
自分が離婚したばかりだから、朝ごはんすれ違って別々に食べたり、寝室や洗濯分けたりって自分のこと見てるみたいでグサッときたな、うちの場合は子供いるけど
吉岡里帆に襟が黄ばんでたって言われて、あれ言われたら私悪くないけど、私悪いって言われてるみたいでなんかすんごい嫌だった、なんで坂元さんはこんな女心がわかるのかな?
携帯観ながら食べたり、遺影のなんとも言えない幸せそうではない表情が元旦那みたいで
自分だったら元旦那のためにやり直すとかやらないけど、付き合ってる頃はラブラブで大好きだったなって思うと、他人と生活するのってやっぱりキツイよなって思った、思いやりが大事、自分の離婚に後悔はないけど、駈やカンナがうらやましいと思えて感動したよ
同じく離婚経験者で拝見された方、いらっしゃいますか?+56
-0
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 21:43:54
かき氷の順番待ちで、カンナがカケルの前に何回も現れ直すシーンで、カケルにとっては毎回新しいカンナなのに後ろのギャル二人が、その過程をすべて見ていてアドバイスしたことに驚いた+1
-17
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 21:50:31
Xでも観た人がほぼネタバレしてるの多すぎる!
すぐに観にいけない人もいるんだよね💢+4
-8
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 21:52:47
>>55
CGみたいだよ いまの技術は凄いね
これからドラマとかにも使われるだろうね+25
-0
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 21:57:04
このトピ読んでいたら、もう一度見て答え合わせしたくなった
不覚にもちょっと眠ってしまったので、キスシーンとかボールペンのシーン見ていないし、色々細かい所に注意して観たい+21
-0
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 22:01:18
>>157
後ろに並んでた2人にとってもカンナと駈のやりとりは毎回がその時始めて見たものだと自分は解釈してた
追いかけなよ、って言った時は、カンナが駈を死なせないためには自分との結婚を阻止しなくちゃという思いに至った結果教授の娘との結婚を猛プッシュしてて、それに対する駈の態度がはたから見てたらカンナへの思いダダ漏れなのに、あまりにもカンナだけが気づいてないから見ててもどかしくなって思わず出た言葉かなって+56
-1
-
162. 匿名 2025/02/10(月) 22:02:35
>>161
ごめん自己レス、「始めて見たもの」は「初めて見たもの」の間違いです+7
-0
-
163. 匿名 2025/02/10(月) 22:21:13
>>135
私もそこは疑問。
でももしかしたら、カンナはずっとカンナだったのかな?
結婚後、変わってしまったのはカケルだったのかな?
+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/10(月) 23:44:22
毎回あんな短時間で惚れさせるカンナすごいな
15も年上なのに。パン屋の流れからは完全に怖がってるんだと思ったのに「結婚と同じ意味」「ドキドキさせないで」っていうのにはびっくりしたけど(笑)
何回も欲しがる気持ちはわかる+72
-0
-
165. 匿名 2025/02/10(月) 23:46:11
最後のタイムリープから戻ったあとのカンナはどうなったんだろう。笑顔の遺影になったのかな+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 00:06:42
過去の自分を見つけて倒れるとこ、自分と瓜二つのドッペルゲンガーを見ると1人消されるって逸話を思い出したわ
他人と出会い恋をし一緒に暮らすなんてタイムリープする事よりも奇跡、なんてセリフが劇中にもあったけど、本当その通りだよなと独身は思うw+23
-0
-
167. 匿名 2025/02/11(火) 00:08:22
タイムリープがそもそもファンタジーなんだけど、犬から助けたあと一緒にかき氷並ぶ展開もファンタジーすぎてあり得なすぎたw+0
-8
-
168. 匿名 2025/02/11(火) 00:09:32
>>163
二人の生活のために研究者が研究をやめることになったのが
カケルの軸となる部分を失わせることになったとは思う
亡くなった後にカンナが学術書を引き取りに行くシーンで
15年経っても自分の研究領域への興味を失ってないこともわかったから
そこは見ていて苦しくなった
独身の時は何とかそれで生活していけたわけだから
2人で何とか歩み寄れたら良かったのになとは思った
15年後のカンナとの一日以降のカケルの人生は
カンナを幸せにすると決めて生きてきたんだとは思うけど
そのために色々なものを飲み込んできたのかなとも思う
そう思うとハッピーエンドとも言い難い苦さがある+47
-3
-
169. 匿名 2025/02/11(火) 00:28:19
>>164
今までそんなこと言われたことなかったから衝撃受けたんだろうね
そして2人はお互いの思考や言葉がツボだって描写かなと思った
他の人から別の角度で好意は寄せられてたかもしれないけど、吉岡里帆と付き合えって言われた時のリアクション見ても他の人からのさりげない好意には気づかなそう+33
-0
-
170. 匿名 2025/02/11(火) 00:54:40
タイムリープしてきたことを明かしたソファに座っているシーンで、駈がカンナの足を見て自分の靴下履いてるところに気づくシーンがすき。初対面だけど奥さんなんだなって実感できた感じ。+60
-0
-
171. 匿名 2025/02/11(火) 07:23:43
>>168
あの学術書の新発見を知って小さく1人で沸き立ったカケルがいたのかと思うと切ないね。もうそれを共有する教授もいないし、カンナに言えるわけもない。
カンナはデザイナーを目指してたけど、結局舞台装置の仕事してたからデザイナー方面はうまく行かなかったんだよね?
だとしても、子供もいなかったんだし研究でなんとかやってけたら良かったのにとは思うね。切ない…+23
-0
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 07:26:28
>>164
私もパン屋の流れは怖がってるんだと思ったw
ドキドキして動揺してしまったんだね。 そこからのまさかのあのセリフだからもうたまらん!ってなったわw+61
-0
-
173. 匿名 2025/02/11(火) 07:33:51
なんか今タイムリープしてあの手この手で運命変えようとするんだけど、カケルの反応が都度都度ちゃんと新鮮ですごいなと思った。
いきなりだけどコロッケ屋の悪口捲し立ててくる初対面の人に引いてるカケル、ウインクしてくるカンナに頭ハテナが浮かんでるカケル、無邪気に好きなコロッケの話してたのにご主人の無理を知って申し訳なさそうに買いませんというカケル、パン屋一緒にやりましょうでドキドキしたカケル、教授の娘よりおばさんが好きなんだよとずばり言われて動揺したカケル、全てが繊細に気持ちを表現してて、松村北斗の顔の筋肉痛どうなってんの?と思った。あんなに繊細に気持ちを表情に出せる俳優って他にいるっけ?いるはずなんだけど思いつかないくらい松村北斗すげえって思った。+81
-2
-
174. 匿名 2025/02/11(火) 07:35:13
>>168
カンナ自身はまだ本人の興味に近そうな仕事をしてたから余計に思うところはあったのかもと感じた
あと全く触れられなかったしこの作品に関しては触れなくて正解だと思うけど、新婚当時は子供のことも頭にあっての決意の転職だったのかなって思った
駈が子供の時から大切にしてたであろう恐竜の本が、その後ゴミに出したのかビニール紐で括ってたのが映った時に苦しくなったな
でも映画の後半でのホテル滞在中の駈の朝からの様子の描写で、教授との関係性とかでカンナと出会う以前から研究員の仕事を続けることに思うところはあったのかもとも感じた
結婚がきっかけではあったけど100%の理由ではないから15年後のカンナに会った後の人生では飲み込めたし、会ってない人生では結局飲み込み切れてなかったけど一応転職を実行できたのかなって思った
15年後のカンナに会った後の結婚生活での恐竜の本の行方はもう一度見て確認したいし、できれば大切に部屋に置いてあって欲しい+46
-0
-
175. 匿名 2025/02/11(火) 07:36:12
>>170
靴下のエピソードを盛り込んでくるところ、坂元さんちもそうなのかなと思った。でもまさか森口瑤子が男者の靴下履かないよね。うちもまさに旦那の靴下履くし、あれって夫婦ならではすぎるエピソードだからそこを取り上げるのすごいわと思った+22
-0
-
176. 匿名 2025/02/11(火) 07:42:45
>>167
そうなの!最初、カキ氷もパーティも普通あんなおばさんを誘うわけないでしょって思うんだけど、後半に行くにつれ、実はカケルは少し話した段階でカンナに惹かれてた、もっと話したいという気持ちに素直に動いた。つまり年齢どうのとか条件で相手を選ぶ打算脳は一切なくて、カケルは本当に魂で人を選ぶんだなと思った時に、この2人の強い赤い糸を実感して泣けた。これはカケルが研究一筋で恋愛してこなかったゆえだとも思う。
でも確かに現実ではみんな打算が働くから、おばさんじゃん、ナイナイって瞬時に対象外になるんだけどね。+44
-1
-
177. 匿名 2025/02/11(火) 07:48:35
>>165
わたしもそこは気になるけど、あの手紙をみつけるシーンから、タイムリープから戻ったカンナと、何も知らずに幸せな15年を生きたカンナの両方に当てはめて考えたよ。きっとタイムリープから戻ってきたカンナはあの手紙を発見し、読みながら、本当はなかったはずの幸せな15年の記憶が流れ込んできて、あぁ、結果は変わらなかったけど(何度もタイムリープで試みたけど変わらなかったことからももうカケルの死は家族より他人を選んだ関係なく避けられないことと諦められてる)幸せな15年をお互いに生きられたねって思ってると思う。+17
-0
-
178. 匿名 2025/02/11(火) 07:54:51
>>163
カンナが我慢してるシーンてなかったよね。
なんかカケルだけ、興味ない仕事して、やりたくもない野球に行かされて、不満が大きそうだったよね。
もしかしたら電気やエアコンつけっぱなしにいちいちイライラしてたのも、金銭面のために仕方なくこの仕事をしてるのに、電気代のことなんて気にしないカンナにイラついたのかな?
自分の部屋にこもったのも、ひそかに研究方面の本を読んでたり、あの化石みたいなやつを眺めてる時間が欲しかったからかもしれない。その未練たらしい姿をカンナに見せないことが優しさだったんだけど、そこから2人の関係が捻れていっちゃったんだろうね
+49
-0
-
179. 匿名 2025/02/11(火) 07:55:35
>>160
ねねね眠ってしまった!?
つまらなかったんですか?+3
-6
-
180. 匿名 2025/02/11(火) 07:58:46
>>152
カンナ的には、離婚したくなかったのかなって感じだね。だけどもう夫婦関係破綻してるから、そんなこと言い出せる感じでもなく、もう取り戻せない2人の関係を流れに任せるしかない。そんな様子の相手にもむかつき、家族よりも他人、というのも本当は離婚=家族を捨てることだから、そっちに引っかかってたのかもしれない。+21
-0
-
181. 匿名 2025/02/11(火) 08:03:42
夫婦って、生活の中でどうしてもギクシャクしてきちゃうんだよね。良いところだけ見せられないし、むかつきむかつかれ相手を見なくなる。だから1番好きな人と結婚すべきではない、恋愛と結婚は別だという意見に賛成だったんだけど、この映画見て、やっぱり1番好きな人と結婚したいと思った。
日常の中で出会った頃の輝かしさが失われるとしても、もう一度頑張ろうっていつかどこかで思えるとしたらそれはやっぱり1番好きな人だって思い出す時だよね。+38
-0
-
182. 匿名 2025/02/11(火) 08:05:56
>>54
あのプロポーズは出会ってから1年後だよ。
出会って1年後に付き合って、その1ヶ月後にプロポーズして、その半年後くらいに結婚してる感じだったと思う。
出会ってから付き合うまでのカケルの奮闘も、ぜひカケル目線で見てみたいわ。+22
-0
-
183. 匿名 2025/02/11(火) 08:06:55
>>63
なぜ6話なんですか?+1
-0
-
184. 匿名 2025/02/11(火) 08:13:15
>>92
45歳のカンナとのキスが、かけるにとってのファーストキスだったって意味で合ってる?+39
-0
-
185. 匿名 2025/02/11(火) 08:16:21
>>93
そう!もう一回噛み締めるように見たい。きっとこの映画、2回目がより感動しそうな気がする+20
-1
-
186. 匿名 2025/02/11(火) 08:21:46
>>94
最後のベランダで手紙を書いてるシーンは顔くしゃくしゃにして泣いてましたよ。
私は最後、線路に飛び込んだカケルは、赤ちゃん助けた後自分も助かろうとホームに這いあがろうと頑張ったと思う。死ぬ気で飛び込んだのではなく、赤ちゃん助けて自分も助かろうと考えて飛び込んだと思うよ。
まぁ何度タイムリープしても変わらなかったという事実を知ってたから、これは運命なんだとはどこかで思ってたとは思うけど、最初と違って生への諦めではなく運命変えてやろうという気持ちは持ってたと思ってる。
+58
-0
-
187. 匿名 2025/02/11(火) 09:08:25
松たか子じゃないとこの感じは出せなかったろうなという脚本。あの間合い、飄々とした軽快な感じが生きてる。
そして松村北斗の繊細な心理描写が、タイムリープするたびに変わるかけるの反応を見事に演じ分けてて、それがかけるにとって初のカンナとの会話なんだとわかる。
どきどきさせないでください、そして好きかもしれないと告白しつつも振られて涙目で踵を返すシーン、カキ氷屋で付箋を見つけた後のカンナを見る疑惑の目、2人の長尺のセッションで自分の死や離婚を知った時の反応、どれもこれもすごく引っ張られる。
もう一度この映画見たいし、早く次の松村北斗の作品が見たい。今やってるドラマでは感じられなかったのに、これは松たか子の演技に引っ張られて引き出されたものなの?夜明けのすべても良かったのに、そうでもないドラマもあって、松村北斗が謎すぎるんだけど誰か解説してください!+73
-1
-
188. 匿名 2025/02/11(火) 09:11:15
>>173
俳優じゃないんだけど、満島ひかりと佐藤健主演のファーストラブで、音楽を聴いて記憶が甦った瞬間の満島ひかりを思い出した。あのシーンも表情だけで全てを物語ってた、かつこちらの涙も誘わせるものなんだけど、松村北斗もその領域に行ってると思う。誰かわかる人いるかな?+22
-1
-
189. 匿名 2025/02/11(火) 09:17:28
>>174
あーなるほど!
ずっと、ホテルの部屋にまできてジャムを開けさせた描写、冊子が足りないと言われた時のかけるの腑に落ちない様子が何を伝えたいのかわからなかったんだけど、本当に楽しくてずっとこの仕事を続けたいです!というわけではないってことだったのかな?だとしたら少し救いになる。
私はてっきり、かけるの部屋から虫?恐竜?のレプリカが出てきたり、学術書を購入してたあたり、ホントはカンナに言えずに未練を残してたのかな、後悔してたのかなって思ったから。+25
-0
-
190. 匿名 2025/02/11(火) 09:20:37
うちの9歳の息子の将来の夢は、恐竜の化石を発掘する人、研究者になりたいと。それは年中の頃からの変わらない夢。
恐竜の図鑑たくさんあるし、レプリカもたくさんあって旅行に行く時には必ずたくさんカバンに入れていく。
お金にならない研究職なんてって思う一方、楽しいと思うことをしてほしいから応援してるんだけど、カケルが生活のために諦めたところとか見て切なくなったわ、、教授になるのも狭き門だしね。結局中小企業に就職した合わないことやるのかな。
+8
-0
-
191. 匿名 2025/02/11(火) 09:49:41
>>9
最初は松たか子が未来人だったのに、最後は松村北斗のほうが未来人みたいになってたね。
個人的にはしっかりあらすじ見てなかったから1回目は倦怠期の夫婦だったんだ!ってショックだった(笑)+44
-0
-
192. 匿名 2025/02/11(火) 10:32:32
パンフレット品切れ状態
ステッカーも+15
-0
-
193. 匿名 2025/02/11(火) 10:36:23
>>189
恐竜のことはずっと好きだったと思うしできるなら仕事を続けたかったんじゃないかと思う
教授は教授なりに駈に目をかけてはいたんだろうけど地位のある人にありがちの鈍感さというか、駈が息苦しさみたいなものを少なくとも少しは感じてたっていう描写なのかなと自分は捉えた
2024年の里津がカンナにあそこまで強気に出られるのって、父親がいずれ娘の婿に…って少なくとも娘には匂わせてたのかなと思うし、仕事に伴うほど溺愛してそうな娘を差し置いてよその女(カンナ)と結婚した駈への態度が変わったとかで駈にとってしんどい環境になってた可能性もあるのかなとか想像した
駈も夢を貫くには優しすぎたというか強かさが足りなかったのかなとも思う、教授に自分と同年代の娘がいてあの感じなら利用してでものし上がっていこうって思える人なら研究続けて教授になるのも夢じゃなかったのかも、もしくはそのへんの雰囲気も全無視して突き進むだけの猪突猛進さがあったら違ったかも
でももしそんな感じの人ならカンナと恋に落ちるの想像できないし、それだけカンナに惹かれたってことでもあるのかな+30
-0
-
194. 匿名 2025/02/11(火) 11:28:34
ずっと最後の手紙の事を考えてたんだけど、駈が手紙を残したかった相手は共に幸せに15年間を過ごしたカンナではなく、15年前にタイムリープして来て恋に落ちてキスをした、ミルフィーユのどこかにいるであろうカンナだったのかな。
タイムリープから戻ったカンナは駈の手紙を見付けてるのかな。最後のシーンで手紙を読んで涙を流していたのはどっちのカンナだったんだろう。+17
-0
-
195. 匿名 2025/02/11(火) 12:18:47
>>187
松たか子の演技や作品全体の良さに引っ張られたところは多少なりともあると思うけど、それに答えられる実力も彼にはあると思いますよ。じゃなかったら作品の中で浮きまくってると思うし。
作品の当たり外れ、相性の良し悪しはどの俳優にもあることだし、たくさん作品に出てたらしょうがないよね。
まあ、松村北斗は他の俳優よりその落差がとても大きいとは思うけどw+50
-1
-
196. 匿名 2025/02/11(火) 12:48:15
>>195
自己レス、続きw
俳優松村北斗を活かせる作品のだけに出て欲しいと思うけど、彼はアイドルだからテレビドラマでのバズりを狙った作品も選んでるんでしょうね。(目黒蓮のサイレントみたいな。)
西園寺さんの楠見くんは良かったから、一般にブレイクする日も近いと願ってるけど。(いつまでも不憫松村北斗のままでいて欲しい気もする。ごめんw)+33
-2
-
197. 匿名 2025/02/11(火) 13:12:31
>>196
年上の芸達者に引っ張られるといいのかもね。川口さんって演技プランがない人らしいし…。松村さんは引っ張るタイプより受身の人らしい相手を見て動くんじゃない。秒速5センチメートルとかどうなるんだろうね。ほぼ一人芝居みたいになるような気も…。+14
-4
-
198. 匿名 2025/02/11(火) 13:36:29
>>197
秒速5センチの合間役って発表されましたっけ?
彼はすごく吸収するぞって時期だし、相手に影響を受けやすいのかな+16
-0
-
199. 匿名 2025/02/11(火) 13:39:07
>>197
秒速5センチメートルは松村北斗を主演とするなら、アニメではほとんど描かれていない3年(だっけ?)付き合った彼女との関係性を膨らませて描くのでは
鬱映画になりそう+2
-2
-
200. 匿名 2025/02/11(火) 13:47:00
>>198
されてませんね。松村さんが今年盛り上がりすぎてるのでよっぽどの相手じゃないと非難されそうですよね…。+5
-1
-
201. 匿名 2025/02/11(火) 13:56:24
>>200
映画的には秒速5センチの相手役って大人時代の彼女の事だろうけど、アニメでは顔すらもほとんど映らないような存在だから別に大物じゃ無くて大丈夫じゃ無いの
秒速5センチファンが気にするのは初恋相手を誰が演じるのかの方だと思う
大物かどうかよりもビジュアルの方ね
+18
-1
-
202. 匿名 2025/02/11(火) 13:56:48
>>197
トンチキ出演作がアンサンブルだって決めつけてるw恋なんて本気でやってどうするのもトンチキだったよ。見た目は良かった。
+38
-1
-
203. 匿名 2025/02/11(火) 14:20:32
>>201
子供時代はさすがに別の俳優さんですよね?今回は松村北斗を大々的にメインに押し出してるから、大人時代の配分が増えるのかなと予想。でもその中で思い出の彼女として幼い女の子が出てくるのかな。今だと稲垣くるみちゃんあたり?+7
-0
-
204. 匿名 2025/02/11(火) 14:21:25
>>199
彼女がいるのに、その日常の中で初恋の女の子を思い出す的な?+5
-0
-
205. 匿名 2025/02/11(火) 14:24:32
>>189
学会(シンポジウム?)に帯同させていたってことは
教授はカケルに期待してたんだと思う
カケルくらいの立場の人って、やぱり教授に従わざるを得ないというポジションだしね…
教授の娘が学会についてきてて、娘もカケルとそれなりに面識がある感じだったから
意図を察して上手く立ち回ることが出来る人もいるだろうけど
そこに気付かないのも研究中心の人っぽい
もしカンナが最終的にカケルと出会わない人生にするために動いてたら
たぶん押し切られて教授の娘さんと結婚して
研究者としては後ろ盾もあって悪くないと思うけど
自分から動く恋愛をしないままっていうのが幸せかどうかはわからない
(でもやっぱり駅で同じように赤ちゃんを助けると思う)+35
-0
-
206. 匿名 2025/02/11(火) 14:27:59
>>204
初恋の彼女の大人になった姿が同時進行で合間に描かれるのでは無いかな
+4
-0
-
207. 匿名 2025/02/11(火) 14:40:05
>>203
稲垣くるみちゃんは実年齢的にもビジュアル的にも中学生時代にピッタリですね
高校時代は松村北斗が演じるのか、別の俳優を使うのか気になる
松たか子が加工によってスクリーンで30才に見えるなら、もう実年齢とか何でもあり+5
-2
-
208. 匿名 2025/02/11(火) 15:55:03
>>207
確かに!CGであこそまで若返るならもう映画もなんでもありですね(笑)+9
-0
-
209. 匿名 2025/02/11(火) 15:57:06
>>202
恋本気もトンチキすぎて松村北斗本人も感情移入できなくて大変だったみたいだね。ただこっちの方が色気は出てたような気がする+36
-1
-
210. 匿名 2025/02/11(火) 17:10:35
>>47
あの2人とのやりとりまだまだ色んなパターン見たかったw
こないだ久しぶりに松たか子のドラマ『お見合い結婚』見返したばっかりだから、言い返すカンナがまんま節子でフフッてなったわw+32
-0
-
211. 匿名 2025/02/11(火) 17:12:54
>>209
トンチキなとき不安そうな顔してるよね松村さん…+26
-0
-
212. 匿名 2025/02/11(火) 18:49:42
今日見て来た!今思い出してまた泣いてる+24
-0
-
213. 匿名 2025/02/11(火) 19:02:28
>>211
確かに!感情移入してその人になりきって演じるから、役の行動原理が理解できないと、これでいいのかな?って不安になりながら演じてるのかも。
そう、その人になりきるから、表情やリアクションが自然で精微なんだろうね+24
-1
-
214. 匿名 2025/02/11(火) 19:18:35
>>202
基本的にはオファー順で演技仕事受けてるらしいけど、そろそろ選ばなきゃいけないくらいたくさん出演依頼が来てそう
アイドルだからドラマも定期的に出たいだろうけど、トンチキは避けてほしいわ
避けるの難しいのかな笑+57
-1
-
215. 匿名 2025/02/11(火) 19:59:21
>>87
わかる
無機質な言い方でマウントとるの
あの意地悪の塩梅は彼女の雰囲気ならでは+33
-0
-
216. 匿名 2025/02/11(火) 20:17:55
>>148
よこ
理論は説明されないってことを受け入れられるか否かでこの作品の評価が分かれそう
私は受け入れられる方だけど+7
-0
-
217. 匿名 2025/02/11(火) 20:21:51
>>187
相手の俳優に引っ張られて引き出されるのあるかも
カムカムの稔さんもめっちゃ良かったし
+44
-1
-
218. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:50
駈の手紙で、カンナはずっと面白いって書いてあったとこ、一回目の結婚生活ではイライラしてた部分が二回目は面白いままでいられた変化に胸が締め付けられた
人を変えることはできなくても自分が変わることで人生も豊かになることってあるよね+63
-1
-
219. 匿名 2025/02/11(火) 20:50:37
>>216
もう一つ説明不足で論理的思考を持つ人が低評価するだろうは、過去に帰ったカンナがどこに戻るのかという点
カンナはタイムリープをしては15年後に戻っていた。未来からタイムリープして来たカンナとその時代のカンナが同時に同じ場所に存在出来ないことは、過去で説明済み。では最後のタイムリープで駈と恋に堕ちてキスをしたカンナはどこへ戻った?ミルフィーユ理論で過去と未来は同時に存在できると説明されていたけど、同じ15年後が同時に存在し得るとの説明は無かった。とすると常に15年の時間差の上で、不仲だったカンナ夫婦と、人生を修正したカンナ夫婦は存在する?だとすると、45才のカンナに恋をして人生を修復した駈の最後の手紙は、どうやったってタイムリープから戻ったカンナには届かない。では何のためにあの文章の手紙を残した?
タイムリープのプロット的にはまあまあ破綻してるけど、それが気にならない人は夫婦愛だけで評価するだろうし、納得行かない人はいかないだろうね
ラブストーリーとしては素晴らしかった+9
-3
-
220. 匿名 2025/02/11(火) 21:34:23
>>159
VFX?+0
-0
-
221. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:23
>>89
写真を全部カケルが持ってたから、死を回避する約束と15年後のカンナを忘れないために譲ってもらったんだろうと思った
写真を失ったカンナは現代に戻ったときはタイムスリップの記憶は無くなり、全部知ってるカケルが少しずつ変えた年月の記憶しかないんじゃないかなと+38
-2
-
222. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:57
>>219
駈の手紙はタイムリープしたカンナに宛てたものでなく、共に生きてきたカンナに宛てたものだと思った
駈はタイムリープしたカンナからあまり幸せとは思えない年月を聞いていたし、15年後の自身の寿命を受容した瞬間から自分が死んでもカンナといた時間は幸せだったと伝えたかったんじゃないかな
彼にできるせめてもの生き方、というか
一方でタイムリープしたカンナは現代に戻って穏やかな顔に代わった駈の遺影を見てもうひとつの15年を悟ったんだと解釈してる
描写はないからあくまでも個人的な解釈ね
うまく言語化できなくてもどかしいけど伝わってるといいな
+39
-0
-
223. 匿名 2025/02/11(火) 22:31:06
>>168
独身のときは生活出来てたのに結婚にあたってカケルが安定した会社員になろうとするの、将来的に子どもの事を考えてたのかなと思った
あの夫婦には子どもは居なかったけど、欲しかったのに出来なかったとしたらその辺りも歪みの原因になったのかなと
作中では語られてないけども+31
-1
-
224. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:11
ここ読んで少し整理できたかもありがとう
何もしらないカンナと15年前から戻ってきたてのカンナ、両方のミルフィーユがあって最後お手紙で泣いてたカンナはどっちだと思う?って余韻残したラストって感じなのかな+19
-0
-
225. 匿名 2025/02/11(火) 22:43:17
>>138
カンナの事、こんなに話しやすい人初めてみたいに言ってたよね
カケルにとってカンナはカンナで、29歳のカンナも感動的に話しやすくて大好きなはずだよ
タイムスリップを知らないとき何回ループしてもカンナと結婚してたし、45歳のカンナを求めてるってわけじゃないと思う
未来を知ってても長い結婚生活の中で何度もスレ違いやぶつかり合いがあったと思うんだけど、離婚したはずなのに必死で何度も自分を助けるために奮闘していた45歳のカンナを知ってるから夫婦の関係をより良くするように頑張れたのではないかと思う
こんな事言ってるけど、この人は僕の事大好きなんだよなって思えたからギスギスを回避出来た+45
-0
-
226. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:22
>>225は>>136宛てでした、すみません+0
-0
-
227. 匿名 2025/02/11(火) 22:55:17
カケルが停止ボタンを押した世界線で大事故が起きたけど、あの時カケルは電車に引かれてないから死んでないのかな
でも大量に犠牲者を産み出しちゃったからあのルートはやめたのかと思ったけど、ちょっとはっきり分からなかった
それとも大事故にカケルも巻き込まれたのかな?+15
-0
-
228. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:31
>>227
遺影が無くなってるという描写は無かった
だから停止ボタンを押した世界線でも駈が死ぬという未来は変えられなかったのではないかな+17
-0
-
229. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:34
>>228
あのニュースを見てすぐに過去に戻って変えていたからカケルが存在してるか分からなかったけど、遺影があったならカケルも亡くなってるんだね
ありがとう+11
-0
-
230. 匿名 2025/02/11(火) 23:16:37
>>222
その通りだと思うよ。
分かりやすく伝わりました。ありがとう。+7
-0
-
231. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:02
>>187
理解しにくい役というか、現実離れしたキャラが苦手だと思う
外連味のある感じというか、俺様、キザ、スパダリ、子犬系、天才みたいな現実離れした濃いキャラ付けの役
自然体の現実に居そうな人の演技は上手いのにね
見た目や声質からしたら外連味のある役も習得したらハマりそうだけど+23
-1
-
232. 匿名 2025/02/12(水) 01:04:27
最初はベッド買って別々に寝てたのが
一緒に同じベッドで寝てるのに感動したよ+48
-1
-
233. 匿名 2025/02/12(水) 02:26:52
森七菜ちゃんが可愛かったな+16
-1
-
234. 匿名 2025/02/12(水) 09:19:04
>>223
触れられなかったしそれでよかったと思うけど、家のシーンはわりとずっと子供が外で遊んでるような声がしてるなと思ってた
明るい時間帯に家にいる時やマンションのエントランスで駈のことをドラマ化したいと力説されてる時とか、子供が苦手な人なら少し耳障りに感じそうだなと思うくらい
昭和とか平成初期くらいの映像作品での子供の様子の賑やかさの描写っぽいような、少しレトロさを感じたかも
個人的には結婚イコール子供とは思わない派だけど、2人がうまくいってる時はその賑やかさと2人の幸せそうな様子がリンクしてる感じに思ったし、不仲になってからは2人の静けさとの対比を感じて切なくなった
望んだけど授からなかったのか、元々望んでなかったのか、子供のことを具体的に考える前に不仲になったのかはわからないけど+23
-0
-
235. 匿名 2025/02/12(水) 10:10:26
>>186
昨日見てこのコメント読んで駈を思ってまた泣けてきた
そうか、そうだよね
駈は運命を受け入れはしたけどカンナと生きることを諦めてはいなかったんだよね
手紙は書いたけれどもしあそこで自分も助かることが出来たなら手紙も処分してまた二人で楽しく暮らせていけたんだもんね
でも未来はそう簡単には変えられないんだよね
定められたものってきっとあるんだな
だからこそどう生きるか、なんだよね+29
-0
-
236. 匿名 2025/02/12(水) 10:31:28
かき氷屋でカンナのスマホに気づいた駈がこれ何ですかと尋ねるシーン
アメリカとかで売られてる~ってカンナは言うんだけど、2009年って確かもうiPhoneあったけどまだまだ一般的じゃなくて未知のものだったよなっておぼろげな記憶が引っ張り出されたよ
まだたったの15年なのに
この映画に限らず、通信手段や機器がキーアイテムになるのって移り変わりが顕著でわかりやすいからだよね
+35
-0
-
237. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:46
やっと今日観にいけた!
期待通り本当に良い映画でクスッと笑えたり泣けてきたり感情が忙しかったな
松さんと松村さんがとにかく魅力的で、この2人以外考えられないと思う位ハマり役だった
松村さんは西園寺さんの時も思ったけど、繊細で母性本能くすぐられる様な役が本当上手い+38
-1
-
238. 匿名 2025/02/12(水) 18:03:24
>>56
よこ
それまで感じ悪いな〜と思いながら見てたのにあのセリフで大好きになった
もう一度見たい場面を選ぶならあそこだな
私も一緒の列に並んで「よくぞ言ってくれました!その通り!」って気持ちで拍手したい笑
+50
-0
-
239. 匿名 2025/02/12(水) 18:10:51
カンナがTシャツ買おうとしたとき「あれっ、そのお札大丈夫?この時点で存在しない新札で大騒ぎになったりしない??」って不安になったけど思い過ごしだった+30
-0
-
240. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:32
非常停止ボタンを押した結果大規模な脱線事故が発生してしまうの、ゾワッとしたなあ
坂元裕二ってときどきこういう取り返しのつかない大惨事みたいなの入れてくるから油断できない
朗読劇のシナリオを収めた「初恋と不倫」の中のセリフ、「誰かの身の上に起こったことは誰の身の上にも起こるんですよ。川はどれもみんな繋がっていて、流れて、流れ込んでいくんです」を思い出した
誰かの選択が新たな現実を作り出してて、この世界で別々に生きてるように見える人同士も、引いた目で見るとどこかで関わり合ってるんだなって+16
-0
-
241. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:56
>>239
私は小銭が心配になった
500円玉変わってるよって+11
-0
-
242. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:06
餃子がトリガーだったかもよ
焦げ付いた悲しい3年まちの餃子。願い通り餃子を焼く前に戻れたし多分最後は餃子が上手に焼けたと思う。
+36
-0
-
243. 匿名 2025/02/12(水) 19:05:12
どうあがいても駈の死は回避できないみたいに駈とカンナは絶対あの日恋に落ちて結婚するって決まってたんだろうな45のカンナに対して1ミリも迷いが無かったもんね。
若くても若くなくてもカンナはカンナ
振られた時の駈の表情あまりにも切なくて泣いた+44
-0
-
244. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:05
>>9
色々やり直す系じゃないよ
タイムスリップしてない方に未来を託すバトンタッチ系
+31
-0
-
245. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:01
>>78
顔に肉襦袢は無理だから体重増やしたんじゃないかな。体と顔がチグハグにならないように
役のために減量増量は当たり前にするし実年齢より歳上の役をいただいたときは肌の手入れもしないらしい+24
-0
-
246. 匿名 2025/02/12(水) 19:26:58
>>186
生きられるように努力してみる、みたいな事カンナに言ってたね+22
-0
-
247. 匿名 2025/02/12(水) 21:19:17
馳の命日がここに帰ってきての発売日だから歌詞を重ねてしまう
+11
-0
-
248. 匿名 2025/02/12(水) 21:39:55
ちょっとの時間同じ行列に並んでるだけで傍目にも好き好きオーラが丸わかりな駈、愛おしすぎるね+22
-0
-
249. 匿名 2025/02/12(水) 22:16:17
色んな感想読んでる中で胸がぎゅっとなったのは
駈は離婚届を出しそびれたんじゃなく、あんなに冷え切っていたのにもかかわらず出せなかったんじゃないかっていう考察。
駈の性格上、大事な用事は最優先に片付けるはずなのに、コロッケ屋や書店いくつかの店に立ち寄り離婚届の提出を後回しにしてる印象があるとのこと…私はかなりしっくりきたんだけど皆さんはどう思いますか+53
-1
-
250. 匿名 2025/02/12(水) 22:20:41
ディズニーランドの行列に並ぶカップルは居たたまれなくなって別れるなんて言うけど、こんな長い行列に長時間並んでいても楽しいって事がコミュ障気味なカケルにとって奇跡みたいなことだったのかもね+25
-0
-
251. 匿名 2025/02/12(水) 22:33:40
>>63
6話あの回だろうなぁと思って私も見返したら、やっぱりあの回だった!+9
-0
-
252. 匿名 2025/02/12(水) 22:33:42
>>249
それはあるかも
決心がつかなかったのかな
でもコロッケのときだけでなくドーナツに変わってからもこれから家に帰るというのに1つしか買ってなくて、やり直したいという動きは特に無さそうだね
カケルがカンナから引き継いでやり直した後は仕事帰りにお互いの分の美味しいもの買っててほしいな
冷凍餃子も注文してくれてたし+20
-0
-
253. 匿名 2025/02/12(水) 22:49:07
今日観てきた 嗚咽するほど泣いてしまった
喰らいすぎて今日はずっと情緒不安定でずっと涙が出る笑
花束の時も号泣したけど、ファーストキスの方が今の自分に近いせいなのか思い出すだけで涙出る
明日仕事なのにどうしよう+35
-3
-
254. 匿名 2025/02/12(水) 23:34:48
ファーストキスがこんな名作なのに
その余韻が冷めやらぬうち、あと二月もすれば片思い世界が見れちゃうのか
贅沢だな〜+25
-1
-
255. 匿名 2025/02/13(木) 00:20:42
吉岡里帆めっちゃ良かったけど
坂元裕二脚本ですごくいい子な彼女も見てみたい+22
-2
-
256. 匿名 2025/02/13(木) 00:23:16
スロウトレインに引き続き
違和感なく20代を演る松たか子に脱帽
+20
-1
-
257. 匿名 2025/02/13(木) 05:16:22
>>5
いやいや松村北斗相当良かったよ+124
-3
-
258. 匿名 2025/02/13(木) 05:23:10
ドラマ「スイッチ」を見返したら
冒頭の阿部サダヲとの小競り合いで松たか子が「餃子焼くたび皮全部フライパンにくっつけ!」って言ってて笑った+20
-0
-
259. 匿名 2025/02/13(木) 07:48:56
>>257
私も松村北斗でもってる映画だと思ったよ
松たか子は常連過ぎで演技も口調も似た様な感じで新鮮味無かったもん
過去に戻って若い松村北斗が出てくるまでは退屈だった+5
-21
-
260. 匿名 2025/02/13(木) 08:03:35
>>259
二人とも素晴らしかったです+59
-1
-
261. 匿名 2025/02/13(木) 14:41:59
春のパン祭りを想起したけど、ご飯派の人、お皿?ボウル?がいらない人含め配慮してるんだなと思った。+6
-1
-
262. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:06
ここで皆さんの感想読んでいたら、また観に行きたくなってきました! 素敵な感想ありがとうございます!
友達にこの映画の話をしたら、「配信で見てみるね」「配信を待つね」と言われて、ちょっとイラッとしてしまいました。修行不足です。皆さんの感想読んで、じっくり浸ります。
また、見に行こうかなと、久々にリピート検討中です。+35
-2
-
263. 匿名 2025/02/13(木) 21:58:56
>>42
寝起きシーンが特に老けた感じでてて良い意味で凄かった+31
-1
-
264. 匿名 2025/02/14(金) 00:15:08
二人は子供つくろうとはしなかったのかな。+4
-1
-
265. 匿名 2025/02/14(金) 00:45:11
早く見たいけど喉がイガイガして咳き込むから我慢してます。
ネタバレ見ないようにしてるのでスレッズも最近見ないようにしてる。
とてつもなく切ない話なんだという事と、演者がみんな良いというのは知ってしまっている。+6
-1
-
266. 匿名 2025/02/14(金) 01:57:08
おそらく少数派なんだろうけど、私はあまり刺さらなかった……。なぜなら、自分が未婚だからだと自覚はしてます(^_^;)
ただ、
【結果】は変えられないけど、【経過】は変えられる。というオチ?は良かったと思う。
+6
-7
-
267. 匿名 2025/02/14(金) 10:34:22
観てから1週間立つけど頭から離れないこういうのロスって言うのかな
2回目行きたいな+39
-1
-
268. 匿名 2025/02/14(金) 11:38:59
>>267
私ももう一回観に行こうと思ってる!
もう一回観たらまた違った視点で観れそうだし、二回目だから冷静に観れる
映画館自体好きだし次はいつにしようかな?って考えるだけでもうワクワクして楽しいんだよね
+26
-1
-
269. 匿名 2025/02/14(金) 11:42:21
>>264
子供がいると子供が生まれる前に戻ろうと思わないという感情が特に女にでてきてしまうよな…と思う。考える要素が多くなりすぎるよね。
同じようなタイムリープものだとabout time なんかでは子供が、出来たあとタイムリープして体験を改竄して元の時間に帰ると子供がいても違う子供になっちゃうというエピソードが盛り込まれてる。
ここでも書いてた方いたけど、子供のことを全く考えなかったということなないんだろうなあ…と思う。むしろ思ったように出来なかった。どちらかが強く望んだとか、なんてエピソードもありそうなんだよな…ギクシャクする原因になりやすいよね。助けたのが赤ちゃんというところでどうしても想起されるなと思う。+17
-1
-
270. 匿名 2025/02/14(金) 11:44:29
一人でぼんやり見たいんだけど配信あるとしたらネットフリックスなのかなあ。坂元さんはネットフリックス所属の作家になったんだよね+5
-0
-
271. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:37
>>266
私も刺さらなかった仲間です
かき氷に一緒並んで、その日1日話しただけで自分の将来を掛ける恋に堕ちるって非現実的過ぎて
しかもその人と結婚すると15年後に死ぬのに
すごく少女漫画的なファンタジーだなと思う
役者さん達の演技は楽しめました
雰囲気を楽しむ映画ですね+6
-11
-
272. 匿名 2025/02/14(金) 12:33:31
まあ多分15年ほどの月日を一人のパートナーと付き合った生活を共にしたという人じゃないと刺さらないかもね。お年寄り向きの映画よ。戻りたい過去がない人にはささらない。+31
-5
-
273. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:39
>>272
カンナ目線の気持ちは分かるんだけど、自分はカケルの立場に近いからカケル目線でも見てしまう
未来から妻が来たとして、めちゃくちゃ美人で性的にも惹かれる相手で無い限り、いくら気が合ったからと言って1日でその人と結婚したいとは思わないと思う
結婚相手の未来の姿を見るのは現実的には残酷+2
-10
-
274. 匿名 2025/02/14(金) 13:45:36
>>271
分かります。
もう、初対面の異性とかき氷屋に並ぶ過程になるのが非現実的なんだよね。しかも、松たか子とはいえ一回り上のおば様と 「並んでかき氷食べましょう」とはならないと思う。+3
-10
-
275. 匿名 2025/02/14(金) 14:46:02
>>271
カンナだから恋に落ちたんだと思うよ。何度タイムスリップしてもそこは覆らない運命。
そしてこの映画はファンタジー映画だそうです。
日常を見つめ直すきっかけになったり現実と地続きになるようなファンタジー映画だなと思いました+36
-1
-
276. 匿名 2025/02/14(金) 14:50:51
>>274
駈の死が避けられない様にあの日出会ってかんなに恋して結婚するのも同じ様に避けられない運命だったんじゃないかな。どんな出会い方しても、かんながどんなに結婚しないように仕向けても恋に落ちるのは決定事項
+34
-0
-
277. 匿名 2025/02/14(金) 15:19:40
>>276
かけるはカンナの事をガワで好きになったんじゃないよね
例えば声とか言葉のやりとりでなんか好きな感じだなこのままもう少し話してみたいなって思ったんだと思う
ハンカチの名前一発で読んで貰えただけで嬉しそうにしてた
人付き合い不器用そうなかけるがやっと出会えた波長の合う人がカンナだったんだよ
一回目の人生からスピードプロポーズだったもんね
+30
-1
-
278. 匿名 2025/02/14(金) 15:45:04
>>277
横
女性と話すのは苦手ですって言ってたかけるが初対面でも色々自分から話す事が出来てずっとこの人と話していたい!って想いが伝わってきたから、本当にカンナと波長が合うと言うか相性が良い2人だから初対面で恋するのは何も不自然に思わなかったな+30
-0
-
279. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:20
バレンタインにひとり映画してきました\(^-^)/
最後のほう泣きすぎて声を出さないようにせいいっぱいでした😭
まだ感想たどれてないけど、見て良かったです
かき氷のうしろの列に並んでいた人のうちのひとりがあぶちゃんに似てたのが気になったw
おばさんのこと好きなんだよって言われてるシーンめっちゃ面白かった
+39
-0
-
280. 匿名 2025/02/14(金) 17:23:12
観てきました
幸せなカケルとカンナは何の仕事をしていたのかな?
カケルが手紙を書いているシーンの服装から不動産ではないと思った
カンナもソファの昼寝で台本持ってなかったから舞台関係ではなくなったのかな?+4
-4
-
281. 匿名 2025/02/14(金) 17:33:58
>>280
自己レス
でも7/10?の出かける前のスーツは同じ?だし
玄関のポスターも同じだから職業は変わってないのかな+7
-0
-
282. 匿名 2025/02/14(金) 21:46:11
>>1
笑って泣いて、当日二度見してしまった初めての映画です(もちろん都度支払い)。
誰もが最後は亡くなる運命から逃れられないし、人生は一瞬(チュン?)。また、当時は正しいとされていた研究結果(人生の捉え方)も、時代や立場が変われば解釈が全く変わることもある。
人によってしあわせの定義は異なるけど、硯夫婦が重きを置いていたのは夫婦愛。
過去~現在をループして後悔し続けるのか?、現在~未来に向かって駆けるのか?
要は「君たちはどう生きるか?」が作者が訴えたいテーマなのではないかと思いますがどうですか?+17
-0
-
283. 匿名 2025/02/15(土) 00:08:55
押し倒してキスするシーンめちゃくちゃよかったときめいた+33
-0
-
284. 匿名 2025/02/15(土) 01:10:36
>>272
カンナ目線の気持ちは分かるんだけど、自分はカケルの立場に近いからカケル目線でも見てしまう
未来から妻が来たとして、めちゃくちゃ美人で性的にも惹かれる相手で無い限り、いくら気が合ったからと言って1日でその人と結婚したいとは思わないと思う
結婚相手の未来の姿を見るのは現実的には残酷+0
-4
-
285. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:34
>>62
北斗くんの声好き
すずめの戸締まり何回も映画館に行った+32
-1
-
286. 匿名 2025/02/15(土) 04:48:50
>>274
カンナはカケルという人をもう知ってるから、カケルへの対応は自然だと思う
初対面の人とは違うし、そりゃ話しやすいよねーって感じ
なおかつ、カンナは何回も過去に戻ってカケルと出会ってるわけだから
都度そんなことをしてたら、ますます精度が上がってると思う笑+11
-1
-
287. 匿名 2025/02/15(土) 06:52:00
>>284
カケルの立場というかそれはあなたが容姿とか年齢とか気になるタイプだからでしょ?恋人や友人も他を探せばいくらでも気の合う人見つけられた人の意見に思う。
映画見た感じカケルって拘りが強くて癖が強い故に恋人どころか友人も少なさそうに見える
名前付きのタオルも多分幼少期から使ってたものだよね
好きなものは他人の目とか気にせずに大事にするし周りが見えなくなるくらい一直線なカケルの人物像から、あの思考と行動に違和感なかったと思うよ+30
-0
-
288. 匿名 2025/02/15(土) 07:24:17
駈が一般的な男性だったら美人で教授の娘で自分を好いてる吉岡里帆ととっくに付き合ってた気がする
一緒にいて楽しい人と思いがけず出会えて嬉しかっただろうな+34
-0
-
289. 匿名 2025/02/15(土) 08:53:51
理屈じゃないのよね+19
-1
-
290. 匿名 2025/02/15(土) 09:03:56
教授の娘はカンナにあんなこと言ってたけど、カケルを想って独身貫いてたと思う?
私はとっくに結婚してそうだと思ってる
付き合ってもいない男を思って人生捧げるような人には見えないし
彼女もまた倦怠期を迎えて、カケルのニュースを見て思い出を美化してるんだろうなって+30
-1
-
291. 匿名 2025/02/15(土) 10:53:46
この映画の最後、大豆田とわ子の八朔との選ばなかった方の未来を思い出す
何気ない日常の幸せってこんなに尊いんだなって気づかせてくれた
2回目すごく観に行きたいけどありえない程泣いてしまうのでちょっと行けないや 思い出すだけで泣いてるし笑+10
-1
-
292. 匿名 2025/02/15(土) 11:26:25
>>290
カンナと駈が結婚した時点で独身貫く義理もないから結婚してるのはいいとして悔しさはあっただろうね
長年思い続けてたわけじゃないと思うけど駈とカンナが結婚した当時の悔しさが一気にぶり返してきてシャツの黄ばみと相まってあの行動にでたと思う+22
-1
-
293. 匿名 2025/02/15(土) 17:23:20
駈が助からなかったのは悲しいけど助けた赤ちゃんの人生は続いていくと思うと少し救われる
+10
-1
-
294. 匿名 2025/02/15(土) 17:24:44
>>292
そうだね、多分ずっと想ってたわけでも無いだろうに嫌味や私と結婚した方が良かったとか言いに乗り込むのどうよと思ったけど、カケルのくたびれた様子を見た上で再会してすぐ亡くなったショックをぶつけずにはいられないくらい動揺してたのかもね+17
-0
-
295. 匿名 2025/02/15(土) 21:14:33
>>233
まだ見られてないんだけど
Xで結構な人が
今までの森七菜ちゃんで1番よかった、
1番良い使い方、1番合ってたとか言ってたから
すごく気になる+14
-0
-
296. 匿名 2025/02/15(土) 22:10:42
>>295
ぎゅっとすると出演時間5〜10分くらいかも。後半は全然出てこないから目当てで行くとあれ?ってなるかも+13
-0
-
297. 匿名 2025/02/15(土) 22:15:42
>>296
役がよかったというよりかは
主役やヒロインでやるより
脇役やモブ端役のほうが似合うってことなのかな+11
-2
-
298. 匿名 2025/02/15(土) 22:21:47
でもさ、44で死ぬわけじゃない。カンナはまだこれから長いでしょ。僕に気を遣わないで幸せに生きてとかでもなく。4目並べ難しいところに置いて、遠赤外線トースター買ってさ、三年待ちの餃子注文しといて、自分の荷物を減らしておくとかしないで、全部そのままで。いつも君をおもっていますってラブレター遺されたらさ、、、。ねぇ。+4
-5
-
299. 匿名 2025/02/16(日) 07:31:33
>>298
カケルだって回避出来ればしたかったんだから
ベビーカー助けるのはやめなかったけど這い上がろうと努力はしただろうし
離婚しようと考えていた夫のために何度もタイムトラベルしたカンナなら重いと思わないのでは+20
-0
-
300. 匿名 2025/02/16(日) 07:33:53
>>297
出番は少ないけど、ひょうひょうとした後輩で良かったよ
カラッとしたキャラが合ってたと思う+21
-0
-
301. 匿名 2025/02/16(日) 11:43:13
>>160
ボールペンってどういう意味だったかわかる?
+2
-0
-
302. 匿名 2025/02/16(日) 11:46:22
>>22
独身なのにすっごく泣けた+38
-0
-
303. 匿名 2025/02/16(日) 11:48:56
>>52
季節も違ったよね!代引きのときは冬、代引きじゃなかったときは夏だった+29
-1
-
304. 匿名 2025/02/16(日) 16:42:57
見ていて耳が痛かった
自分が、電気消し忘れる旦那に小言言うタイプなので。。
誰だって欠点があって、それぞれが少しずつ譲歩して暮らすのが家族なんだから、もっと思いやりを持っておおらかに暮らしたいと思ったよ+45
-0
-
305. 匿名 2025/02/16(日) 18:03:23
小学生の子供、夫、自分の母親、誰と見ても気まずいシーンはないですか?+6
-0
-
306. 匿名 2025/02/16(日) 19:02:51
>>305
一人で見るのがオススメかな。あまり家族と一緒に見る映画ではない気がする。仲が良いなら母親くらいならって感じ+21
-0
-
307. 匿名 2025/02/16(日) 19:54:58
>>305
濡れ場とかエロの観点からなら誰と観ても平気です。
唯一キスシーンあるけど5秒くらいだし生々しくない。
ハウルのキスシーンが平気なら大丈夫かと
列車事故の後処理シーンあるので血痕とかが本っっ当に苦手な人なら注意かな。
コナンくん見れるなら大丈夫かと+21
-0
-
308. 匿名 2025/02/16(日) 21:17:09
片思い世界は出演者からしてクソ映画確定してるからファーストキスはヒットして良かったね+4
-7
-
309. 匿名 2025/02/16(日) 21:30:43
>>306
>>307
ありがとうございます+3
-0
-
310. 匿名 2025/02/16(日) 21:56:29
>>298
こんなに愛されて死なれたら、もう他の人と付き合うとか結婚とか想像できないよね。カンナは死ぬまで死んだ駈と一緒に生きるのかな。+21
-0
-
311. 匿名 2025/02/16(日) 22:05:30
>>17
理解力なさすぎ....+20
-1
-
312. 匿名 2025/02/16(日) 22:13:57
>>271
それは未来で結婚してたからじゃない?
惹かれる運命なんじゃないかな。
うちの夫もよくドラマとかみて現実的じゃないとかいうんだけど...ドラマや映画は作り物だから、
そこまでこだわること?なんかもったいないなって思っちゃう。+24
-1
-
313. 匿名 2025/02/17(月) 06:29:38
これってもしハリウッドでリメイクされたら最後は駈は間一髪助かるんだろうな
電話は駈が搬送されたと言う内容で駆けつけたカンナに「死なないよう頑張ってみました」と+20
-0
-
314. 匿名 2025/02/17(月) 16:47:07
運命というか人生は一発逆転で大きく変わらないのかもしれないね。人生を変えていくには日々の小さな積み重ねが大事なのかもしれない
+22
-0
-
315. 匿名 2025/02/17(月) 16:57:53
共感がすごかった(笑)
焼いたパンをマグカップ乗せちゃうとかズボラあるあるすぎてニヤニヤしたw+15
-0
-
316. 匿名 2025/02/17(月) 17:35:40
2回見たけどバカなのかよくわからないところがあったんだけど、恐竜の博物館みたいなところに松さんが行って図鑑だかもった松村さん?の手だか後ろ姿だかも見えたけど、あのシーンはどう言う意味?+11
-0
-
317. 匿名 2025/02/17(月) 19:04:02
妻がカップにパン乗っけてテーブルにパンのカスを落としながら食べるのを変わった未来では旦那はほほえましく見てたけど、変わる前はイライラしたんだろうね。電気を消して歩くくらいだから。+19
-0
-
318. 匿名 2025/02/17(月) 20:07:58
>>317
その行動自体にというより直してほしい、改めてほしい部分が伝わらない事にモヤモヤしてたのかな
駈の察してよ!はカンナからはわざとらしいアピールにみえてたのかも
+7
-0
-
319. 匿名 2025/02/17(月) 20:18:23
>>301
結婚はお互いを見るのではなく、同じ方向を見るもの+8
-0
-
320. 匿名 2025/02/17(月) 20:22:32
>>298
自殺したわけでも、癌で亡くなったわけでもないからね。いちかばちか、赤ちゃん助けて自分も助かろうと頑張ったと思うよ。でももし、運命が変えられなかったら、の可能性考えての号泣手紙だったと思うし、自分の愛情をできる限り伝えたかったんじゃないかな。+23
-0
-
321. 匿名 2025/02/17(月) 20:32:18
>>285
若い頃と、話し方なのか発声の仕方が少し変わった気がしませんか?
どちらも北斗の声だってわかる特徴的な素敵な声なのだけど、最近はより洗練された気がします。+20
-1
-
322. 匿名 2025/02/17(月) 20:33:51
>>280
研究続けてたら夢がありますよね。
けどなんとなく同じ運命辿ったのかなーという気も。気になりますね。けどそこを描きすぎないのが程よい脚本なのかも+5
-0
-
323. 匿名 2025/02/17(月) 20:37:04
>>264
できなかったんじゃないかな。もしくはそれより前に不仲になったのか?
けど助けたのが赤ちゃんで、自分が死ぬとわかってても助けに行く未来は変えなかったから、赤ちゃんに対する強い思い入れを感じて切ない。
カケルも我が子がいたら飛び込まなかったかもね+8
-1
-
324. 匿名 2025/02/17(月) 21:28:31
>>308
えっ片思い世界楽しみにしてるんだけれど?
出演者3人とも好きだし
+10
-2
-
325. 匿名 2025/02/18(火) 10:36:48
>>316
あーそのシーンもう一回みたいところです
カット割が早くて考える前に一瞬で過ぎ去ってしまった
見間違い(記憶違い)じゃなければ半券?みたいなチケットに血がついてました…?+13
-0
-
326. 匿名 2025/02/18(火) 10:46:11
>>325
確かに血のついた半券もってました。あと、ごめんとか松さんの声であった気がします。どういうことなんだろう?+4
-0
-
327. 匿名 2025/02/18(火) 11:31:41
>>316
遺品の中に博物館の半券があったんだよね、たぶん
駈は結婚して研究者をやめて全く関係のない職に就いて、そのうちに研究はおろか彼が好きだったものにまで興味を失ったのだとカンナは思ってた
図鑑もひもでくくってたしね
だけど過去の駈に会って彼の興味への情熱をまた思い出し、遺品の半券の博物館に行ったことで彼は古生物に興味を失ったわけじゃなくずっと好きだったんだってようやく気付いたんだと思う
駈の手はカンナの想像じゃないかな?
彼がここを訪れた時にこんな風に見ていたかもしれないという
もしくはかつて二人で訪れたことがあったか
そこまではわからなかったけど、私の解釈はこんな感じ+28
-0
-
328. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:39
>>327
あの時ごめんねって言ってたしね。半券をたよりにその場に来て、もうないはずの恐竜の本をもったもういない夫をイメージしてたってことかなと思った。
何回やり直してもカケルがしぬから…。
確かその後最後のタイムリープに向かうって感じだったはず。+16
-0
-
329. 匿名 2025/02/18(火) 12:25:31
>>56
なぜかここのシーンがこの映画で一番ジーンときた。
最後の手紙とかよりも。たぶん私だけだな笑+15
-0
-
330. 匿名 2025/02/18(火) 12:42:12
>>136
15年愛されたカンナは、カケルからその話(未来のカンナと会った話)はされていないんだよね?
同じカンナという人物だけど、未来から来たカンナと、15年愛されたカンナは違うよなぁ、って。
カケルにとっても未来から来たカンナってすごく特別なんじゃないか、、29歳のカンナより先に会って恋しちゃったんだよ、、+5
-0
-
331. 匿名 2025/02/18(火) 13:08:45
>>136
愛してるのはいつも目の前にいたカンナに間違いないよ
好物のパンを美味しく焼けるトースターをプレゼンしたのは
これからも毎朝一緒に朝ごはんたべようねってことなのかなって思った+12
-1
-
332. 匿名 2025/02/18(火) 13:16:47
>>194
タイムリープしてきたカンナを思いながら、目の前にいるカンナと15年愛を育んでいったカケルを思うと胸がギュッとなる。
最後手紙を見つけたカンナはどっちなんだろ。映画見たその時は、幸せなほうのカンナだと思ってたけど、もしかしたら、、。
もう一度見たくなりました。+12
-0
-
333. 匿名 2025/02/18(火) 13:48:42
>>330
それでも残された15年間共に生きたカンナにとって、カケルが自死を選んだと読めてしまう遺書を残すのはあまりにも残酷だし相手に対して愛がなさ過ぎる
カケルにとってはロマンチックなラストだけど、やり直した人生でのカンナはこれから生きていけるのかな
坂元裕二は共に2人で過ごした相手よりも、たった1日の想い出の方が上回ると言っている訳だよね
感動したとか泣いたとか言ってる人たちは、このラストを理解した上で言ってるのかな。それとも雰囲気で泣けたってだけなのかな+1
-14
-
334. 匿名 2025/02/18(火) 14:04:51
>>271
私も映画見た直後はそう思ってました。
だけど、ちょっとずつじわじわくるんです。もう一回見たくなる。
不思議です。
+8
-0
-
335. 匿名 2025/02/18(火) 14:25:50
>>333
うーん
死を絶対回避しようと思えば、いくらでも手はあるじゃんと私も思いました。
だけどきっとカケルは、自分が助けなければ一人の赤ちゃんの命がなくなるのを知ってるから。
自分も生きて帰ってきたいって気持ちはあったと思いたいです。
だけど飛び込まなくても、、
その前になんとかならなかったの〜とは思うかな。
カケルも赤ちゃんも助かってハッピーエンド、、だと映画は面白くないかな?個人的にはハッピーエンドも嫌いじゃないんですが笑。
+10
-1
-
336. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:24
335です
私はそんな感じで、映画見てる間と直後は割と冷静に、まぁ普通の話かなぁ、て感想でした。ファンタジーだなぁと。
涙は出ませんでしたねー。
フフッと笑えた場面は結構あって、そこは面白かったですね。
映画見終えて1日たった今は、タイムワープしたカンナと、何も知らずただ幸せなカンナ、そしてどちらのカンナとも思い出のあるカケルを思い、余韻にひたっております。
あとからじわーっとくる映画ですね。
+1
-3
-
337. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:21
>>335
かける自身回避しようと頑張ったと思うよ。そう言ってたし。
だけどカンナが何十回と試みたけど回避できなかったのに一度しかチャンスのないかけるには無理じゃない?
というか列車の脱線事故になった世界線もあったからかけるの死はどのみち避けられないよ+15
-1
-
338. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:01
>>333
そんなこと言ってました?+0
-0
-
339. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:42
>>303
たしかに!
7/10ってわかってたから、寂しくないように頼んでくれたのかな+24
-1
-
340. 匿名 2025/02/18(火) 20:26:39
>>135
カンナは離婚することになった夫のこと、やっぱり好きだったんだなと思った。そうじゃなきゃ生き返らせるために睡眠時間削って何度も戻らないし、餃子を焼く前に戻りたかったように、あの出会った日に戻りたかった、やり直したかったんだろうなと。
1人になってせいせいしていたら、序盤の汚い部屋はもう少し綺麗な気がする(カンナは大雑把だからわからないけど)+21
-0
-
341. 匿名 2025/02/18(火) 20:32:15
>>331
遠赤外線で何か変わるの?→(実食)→あんまり変わらないよー?(でも美味しい、熱い)
がすごいよかった。かける(とカンナ)が頑張ってきた15年間がぎゅっと詰まってる言葉な気がした。+16
-0
-
342. 匿名 2025/02/18(火) 21:14:55
離婚届書いた世界線のカンナなら、カケルが死んだあと、寂しさを乗り越えて、もしかしたらまた恋愛して幸せになる可能性もありそう
15年幸せだったカンナは、次の恋愛や結婚、って考えられるだろうか、、
愛する相手と一緒にいることが幸せのすべて、とは言わないけどね
夫婦不仲や離婚は不幸だからなかったことに!ってのもちょっと不自然で強引な気もするな
いろいろあるのが人生だからさ
+5
-0
-
343. 匿名 2025/02/18(火) 21:21:54
>>337
その日カケルがずっと家にいても亡くなっていたのかなぁ
+10
-0
-
344. 匿名 2025/02/18(火) 21:33:33
>>245
顔も特殊メイクでほっぺに肉つけてたんだと思った+11
-0
-
345. 匿名 2025/02/18(火) 22:32:11
>>340
日常が手につかなくなってるんだよね。明らかに困った状態になってるのにそれを理解できてない。同じように死も理解できてないんだと思う。最初襖を閉じてるのは見たくないからなんだよね…たぶん。カンナがカケルの死を理解して、受容して動き出すためにも必要なタイムトリップなんだよなと思う…。でもほんとこういうのって時間しかないんだよな…。時間がたって忘れていくこともある種の痛みになったりするしなとおもった。+19
-0
-
346. 匿名 2025/02/18(火) 23:44:53
カンナがあれだけやり直してもカケルは死を避けられなかったけど、例え駅で赤ちゃんを助ける場面を回避できたとしても何かしらあのタイミングで死んでしまう運命だったのかな?あとカンナが考えたようにカンナに出会わなければ生きていたんだろうか?私はカンナに出会わなくても亡くなる運命だったのかもと思ってしまう。+11
-1
-
347. 匿名 2025/02/19(水) 06:34:48
>>256
もちろん今も綺麗だけど、15年前のカンナがハッとするほど美しかった!!
あれはメイクだけで表現してるのかな?
だとしたら本当にすごい。+5
-1
-
348. 匿名 2025/02/19(水) 07:56:51
>>347
CGだろうけど、若いころの松たか子そのもので、見てておぉ!と思ったわ
今の技術すごいね、なんでもできる
+15
-0
-
349. 匿名 2025/02/19(水) 08:04:15
>>335
カケルが駅に行かなければ赤ちゃんが亡くなり緊急停止ボタンを押せば大事故が起こるわけだけど、どうすればカケルは亡くならなかったのかな
押さないで下さい!押さないでー!とか呼び掛けても無理だろうし、ベビーカーを見つけたとして先に掴もうとすると逆に押す事になりそうだし難しいかも+5
-0
-
350. 匿名 2025/02/19(水) 08:07:07
>>347
昔ギャル流行りの平成に出て来たから、松さんて結構親の七光とか顔が可愛くないとかすごい叩かれたりしてたんだよね。
でもさやっぱりとてつもない華があるよね。可愛いもん。経験もあるのかもしれないけどやっぱり主役よね…。あと声がいい…。
15歳年下と並んでてもありかもなと思わせるものがあるし…。松村さんが松さんと合うのか安心して甘えて突っ込んだりしてのも絵的に本当にいいよね…。+21
-1
-
351. 匿名 2025/02/19(水) 08:34:28
>>349
めっちゃ早く駅に行って当該ベビーカーを見つけ、すぐ後ろに並ぶの
混んで後ろから押されても、絶対落ちないように、押さえる!
そうしたら事故は起きない、はず!笑
カンナを悲しい目に合わせたくなかったら、やっぱ死んではダメよ
せっかく離婚回避出来て、仲良く暮らしてるんだから。
+15
-2
-
352. 匿名 2025/02/19(水) 09:43:45
>>333
同じものを見ても感じ方は人それぞれ
あなたの感じ方が正解で、感動した人の感じ方は理解できていないから不正解、という考え方はいささか極端すぎると思う
単純に感性の違いじゃないかな
きっとこの作品が合わなかったんだね
+6
-3
-
353. 匿名 2025/02/19(水) 09:50:19
>>339
あれは駈が生きることへの希望をあきらめていない描写だと思った
もし赤ちゃんも自分も助かったなら、カンナと二人で餃子を食べようと思ったんじゃないかな+28
-1
-
354. 匿名 2025/02/19(水) 10:16:33
ホームの緊急ボタンを押しても、脱線事故で死ぬ運命だなんてね
どうしたってその日死ぬ運命って、脱力感半端ないよ、、
ってことは家にいても電車が突っ込んでくるのかもしれない笑
離婚は防げたのに死は受け入れなきゃいけないんだね
カケルは自分の死後のカンナに会ってるから、受け入れられたのかも、と少し思った+18
-0
-
355. 匿名 2025/02/19(水) 10:29:30
>>333
私はあなたの考え方理解できるな。
現実派なのでいろいろ気になっちゃいました。カケルが死に向かうの、独りよがりじゃない?なんて私も思いましたよ。
私の中にわずかに残っているロマンティックな部分を掘り返して笑、なんとか楽しく堪能できたかなって感じです。
+3
-6
-
356. 匿名 2025/02/19(水) 10:58:31
昨日観てきました。
とても良かった。
でも一つ腑に落ちない点があります。
最初のカケルが電車に轢かれるシーン
背中から落ちていませんでしたか?
(うろ覚えなので違うかな・・・)
どういう姿勢で落ちたにしろ、一連のスローモーションの映像は、落ちた赤ちゃんを助けに行くようには見えませんでした。
どなたか納得いく解釈を教えてほしいです。+8
-2
-
357. 匿名 2025/02/19(水) 11:50:41
>>356
どこかの考察で、
最初の転落シーンは歴史改変後なのでは、とありました
つまりカケルは、その日ベビーカーがホームに落ちるのを知っていて、ベビーカーの前に並んでかばった(おそらくそこで後ろ向きになった?)
結果的にベビーカーが落ちるのは防いだが、自分が落ちて轢かれてしまった、と。
違っていたらすみません。
私も1回見ただけなので、どうだったかなと気になってます。
+11
-1
-
358. 匿名 2025/02/19(水) 12:31:35
>>357
返信ありがとうございます。
いろんな考察があるんですね。
映画ではまずベビーカーや赤ちゃんのおもちゃがホームに落ちていたような記憶があります。
ベビーカーの中に赤ちゃんがいたかどうかは分かりませんが・・・
もう一度観たいところですね。+10
-2
-
359. 匿名 2025/02/19(水) 12:50:43
>>356
どこかのシーンで、先にベビーカーと赤ちゃんをホームにいる方に預けて助けている描写がありました。
その後自分もホームに這い上がろうとしたけど、背後によろけてしまったところで電車が来るというのが冒頭のシーンかなと思っておりました。
カケルは死ぬ運命を受け入れて選んだのではなく、最後まで生きようとしていたとのでは。
どう助けてもカケルは死ぬ運命だったのかもしれませんが…人はそれぞれ限られた人生の中でどう生きるかに重きを置いた物語なのでこのエンドで良かったのかも。+26
-0
-
360. 匿名 2025/02/19(水) 13:17:58
>>359
なるほど。
納得できました。
ありがとうございます。+8
-0
-
361. 匿名 2025/02/19(水) 13:58:26
>>359
冒頭のシーンが、実はカケルの本当の最期だったということなんですね。
「生きることに善処します」と言ってたもんね。+21
-0
-
362. 匿名 2025/02/19(水) 16:44:22
改変した世界でのカンナとカケル、同じベッドで寝てたね
やっぱり同じベッドって、仲良い夫婦の象徴なんだろうか
うち、普通に仲良いけど一緒に寝ないから笑+14
-0
-
363. 匿名 2025/02/19(水) 17:01:41
今日見てきました!
坂本脚本が好きで、更に塚原さんも好きで、大変満足して帰ってきました。
『さみしさ』は“さみしい”という感情だけで出来ているわけではない。
なんて台詞を書くんだ…と個人的にやっぱりツボをつかれる内容でした。+19
-1
-
364. 匿名 2025/02/19(水) 17:57:19
今日観てきました。手紙のシーンもだけど15年前に戻ってまたプロポーズされるシーン、切なさも感じて涙が止まらなかった。観て良かったよ(泣)因みに花江夏樹さんはどこに出てられたのかな。エンドロール観てびっくりしたw+9
-0
-
365. 匿名 2025/02/19(水) 18:10:18
>>364
車でかかっているラジオのパーソナリティの声だという情報を見ました。
気づかなかったなぁ。
もう一回見たいなぁー+8
-1
-
366. 匿名 2025/02/19(水) 18:17:29
>>333
駈も他に手段があれば線路に飛び込まなかったんじゃないかな。
でもやっぱり聞いていた状況になり、運命に抗えなかった。そして抗えないだろうことを予期しての手紙なんだと思う。
まあ手紙はロマンチックだし自分に酔ってると言えばそれまでだけど、残されたカンナがその手紙によって少しでも救われたのなら必要だったんだよ。+23
-0
-
367. 匿名 2025/02/19(水) 18:18:22
>>364
そうなんですね! 停止ボタンを押しても脱線事故が起こってしまって、その事故についてお話しされてたお声か。スッキリしたけど、もう一度観にいきます。ありがとう!+2
-0
-
368. 匿名 2025/02/19(水) 18:27:40
私ももう仲良さはなく生活してるだけって感じだけど、当たり前だけどいつかいなくなるんだ。それがいつかもわからないんだなと自分振り返るきっかけになって結構余韻に浸った。坂本裕二節が好きだからところどころのセリフで聞けて嬉しかった。+6
-0
-
369. 匿名 2025/02/19(水) 18:31:13
>>368
坂元裕二ですね。失礼しました。+0
-0
-
370. 匿名 2025/02/19(水) 18:35:53
>>333
私もはじめはそこを飲み込めなかった。
1度目の不仲な時ですらも、カンナは私より他人を優先して居なくなってしまった事が悲しくてどうしてって事を何度か言ってたし、さらには29歳のカケルにも伝えてて、それでも15年後にその答えなのかって。
でも、どなたかの考察を見てすとんと納得できたのは
緊急停止ボタンを押してさえも何らかの理由でカケルの運命は変わっていなかった、何度カンナがタイムリープしても運命は変わらなかった、悲しいけれどカケルに身には2024,7月に何かが起きてしまう運命であったということ。赤い糸が運命で定められているようにこれは変えようがなかったことかもしれないって
もちろんカケル本人も諦めたわけではなく変えようと試みたと思うけれど、何度もカンナがタイムリープしてきた事から15年の間である程度自身の運命を悟ってきて、運命は変えられなくても未来を変えよう、日々を大事にしよう、と過ごしたのかなって
なかなかうまく伝えられないけれど+21
-0
-
371. 匿名 2025/02/19(水) 20:26:35
>>351
本当にそうであってほしかったね…涙+5
-0
-
372. 匿名 2025/02/19(水) 21:07:47
>>370
すとんと納得できたんですね。
私は、観た時は、死ぬのが運命っていう事がどうしても理解出来ず、最後の手紙も正直心に響いてきませんでした。
観終わって時間がたつにつれ、せっかく観たこの映画、ステキな話だったと思いたいバイアスがかかり、いったんはカケルの行動が理解できそうにも思えました、が。
やっぱり、ステキな手紙残そうがギョーザ注文しておいてあげようが何しようが、死なないで欲しかった泣泣
タイムスリップしたカンナよりは、今のカンナは理解してあげられるとは思うけど、、
+2
-7
-
373. 匿名 2025/02/19(水) 22:12:23
今日観てきました。なんか優しい気持ちになれる映画だった。なんか旦那を大切にしようってちょっと思った+24
-0
-
374. 匿名 2025/02/20(木) 07:31:21
駈が15年後の運命を受け入れた二度目のプロポーズが成功したとき、柿ピーの柿を食べて
『それ、柿だよ?あなたピーでしょ?笑』
とカンナに笑われてましたが、あれは本当に間違えたのだろうか…
照れた駈と、可愛らしい2人の素敵なシーンでした😊+8
-0
-
375. 匿名 2025/02/20(木) 07:33:32
>>356
私はてっきり、まず線路は降りて赤ちゃんをホームにあげた。そのあとで自分もよじ登ろうとしたけど手が滑って落ちてしまった。それで背中から落ちたのだと思いました。要は自分も助かろうともがいたってことなのかなと+19
-0
-
376. 匿名 2025/02/20(木) 07:37:03
>>350
人見知りの松村北斗が本当にリラックスして楽しそうだったよね。なのに「撮影が終わったら私のことは忘れてください」なんでなんで言ったんだろう?+8
-0
-
377. 匿名 2025/02/20(木) 07:54:20
素敵な映画だったけれど、設定やストーリーとしては「100日後に死ぬワニ」と同じで「それは観客の立場からしたら感動せざるを得ないじゃん」ってちょっとモヤモヤ。
早すぎる死という運命を知ってさえいれば、日々の何気ない生活をおざなりにすることなく夫婦仲も改善されて…というのがなんだか都合良すぎと感じてしまい、誠実で打算のないカケルの性格なら、自分が若くして死ぬという運命を知らなかったとしても、あんなに好きだったカンナを蔑ろにするようなことを元々しなかったのでは?と疑問に思ってしまいました。+4
-9
-
378. 匿名 2025/02/20(木) 07:58:27
>>21
実際はあの経験だけで15年の生活となると性格ってそんなに変わらない気はするけどね。
電気やエアコンをつけっぱなし、パンくずを落とすのを分かってて皿を出さないだったら、きちっとしてる方はイライラするだろうし。
多くの人が「無」な生活をしているのはそこ。
私はあの奥さん側です・・・
+5
-5
-
379. 匿名 2025/02/20(木) 12:47:29
>>366
残されたカンナはあの手紙を読んで救われるどころか絶望しますよ。だって手紙を読んだカンナはタイムリープの事を全く知らないカンナなので。
あの手紙はカンナにとって駈の遺書です。事故死ではなく、自死したのだと受け取ります。どこに救いがあるのか。+3
-7
-
380. 匿名 2025/02/20(木) 12:53:33
>>370
私は納得できないです。特にあの手紙を残した事が。
はっきり言ってしまえば、坂元裕二はタイムリープなんて不慣れな設定の脚本を書いたので、混乱したんだと思います。あの手紙を読むのは駈のタイムリープも、これから駈に来る未来も知らないカンナだという事を忘れてたのかと。理系脳の人間に監修さえさせていれば…
あれが手紙ではなく、15年前に出逢ったカンナへの心の声ならば、現実のカンナの目に触れない設定ならば、ラストに納得したと思います。+1
-9
-
381. 匿名 2025/02/20(木) 14:32:55
>>376
そうやって人の心を乱す黒いお松(笑)がいるのよ。
なんか面白い人だよね。インタビューでも恋愛感情がなくなったとしてもで恋をした時のその時は消えることはない、それがあれば私はその人と行きていける。みたいなことを言っていてあらためて素敵な人だなと思った。+17
-0
-
382. 匿名 2025/02/20(木) 16:52:31
>>377
カケルはお人好しだけど人間関係苦手だから、カンナの気持ちを察せないし自分の気持ちも上手く伝えられないぶん以前はイライラしてたと思う
以前の様子だと気持ちをぶつけて仲違いしたのではなく、無言でスイッチを切ったり何も言わず自分の洗濯だけしたり気に入らないことがあるとチッと舌打ちしたりしてた様子だった
未来を知ってからはカンナは例え自分とケンカ別れで離婚しても本当は愛していたのだとわかってるから歩み寄ることが出来たのだと思う
以前は合わない事がある度に、この人は自分の事を嫌いになったのではないかと疑って本音を話せなかったのかも
こっちのカケルは無言や不機嫌で察してよという態度じゃなく、いいことも悪いちゃんと伝えて話し合えたから仲違いすることがなかったんじゃないかな+4
-1
-
383. 匿名 2025/02/20(木) 20:22:30
坂元裕二の映画やドラマはいくつか観ているけど、設定が違うだけで話も台詞も大豆田とわ子と花束みたいな恋をしたを掛け合わせたような感じで、今回はなかなか置きにいってるなと思った。
ベテランとして世間の期待に応えている感じで新鮮味がなかった。+1
-5
-
384. 匿名 2025/02/20(木) 20:27:23
>>350
叩かれてた??
古風な名前で可愛くて、アムラーみたいにマツラーって言葉が出来て大人気だったよ?+0
-4
-
385. 匿名 2025/02/20(木) 20:28:28
>>383
わかる+1
-2
-
386. 匿名 2025/02/20(木) 20:32:49
昨日2回目見たけどやっぱり分かんないとこが。
カンナは現代でも過去のカケルにも
「離婚した」「バツ1」とか言ってたけど、
厳密にいうと離婚してないよね?
離婚してないから「死亡届」出したのもカンナだし。
まあ、書類提出したかしてないかの僅かな時間差の事だけど、厳密にはカンナは未亡人のはず。
でも過去のカケルにはっきり「離婚した」って言ったし、カケルはそれを聞いて泣きそうになって「離婚したくない」って明言した。+0
-1
-
387. 匿名 2025/02/20(木) 21:09:44
>>349
運命の日も分かってんだから有給でも取って家にこもってればいいのにって思ってしまった
でもそれだとマンションが火事になってとかやっぱり同じような事が起こってしまうのかな+8
-0
-
388. 匿名 2025/02/20(木) 22:30:01
>>374
柿ピー食べるのは北斗のアドリブでそれに松さんがアドリブで返したって言ってた+16
-0
-
389. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:54
>>388
おぉ!やっぱりですか!
自然な良いシーンでした😊+18
-0
-
390. 匿名 2025/02/20(木) 23:13:34
駈の亡くなった日がSixTONESのここに帰って来ての発売日ってXで見た後にライブで生で歌ってるの聞いて泣いた
映画の最後がカンナが駈の遺影にありがとうって言うシーンだったけど、歌詞の「あの日まで時間を戻せたらありがとうって伝えたい」のところで涙腺崩壊+14
-0
-
391. 匿名 2025/02/20(木) 23:24:20
>>387
その日家にいたらベビーカーの赤ちゃんは亡くなってしまう。駈が生き延びてもそれはとても耐え難いことになってしまうんじゃないかな。
駈にとって赤ちゃんを助けることは、残酷だけど使命になっちゃったんだよね。+18
-0
-
392. 匿名 2025/02/21(金) 00:56:49
>>391
運命的な出会いをした愛しい人と、見知らぬ赤ちゃんを天秤にかけなきゃいけないのは辛いね。
過去にその赤ちゃんは助かるって聞いてるし使命感なのかな。翌日事故のニュースを見たら罪悪感凄そうだしね。一か八かで自分も助かるように祈って動いたのかな。
物凄く優しい人だとも思うし残酷でもあるなぁ
+18
-0
-
393. 匿名 2025/02/21(金) 08:12:46
>>391
カンナが赤ちゃんが亡くなる可能性を伏せて、事故に巻き込まれるから外出しないでと言えば良かったのかな+7
-0
-
394. 匿名 2025/02/21(金) 11:19:55
パラレルワールドでは緊急停止したことで大量死した世界があるのかしら?
+5
-0
-
395. 匿名 2025/02/21(金) 11:23:52
>>386
法律上は離婚してないけど精神的には離婚してたという解釈だな
もう数年単位で夫婦関係は破綻してたわけだし+12
-0
-
396. 匿名 2025/02/21(金) 13:44:09
>>392
このやり取りで何となく思ったけどカケルは子供好きか、カンナとの子供を望んでた、カンナはこのトピでも何回か書いてる人いたけど動物嫌いとかカメラの子供にぞんざいな扱いするとか子供苦手で、子無し選択してカケルも合わせてたけど、転職もして子供も我慢して何で自分ばっかりってのが知らぬ間に積もって関係ギスギスしちゃったのもあるのかなぁって思った+15
-2
-
397. 匿名 2025/02/21(金) 16:57:26
>>353
今見たばっかりで餃子のくだりがよく理解できてなかった
あなたのコメント見てまたグッときてウルウルしてる+13
-0
-
398. 匿名 2025/02/21(金) 17:00:11
>>394
あったね
途中でニュース切っちゃったけどカケルも助かってないさらに犠牲者がめちゃくちゃ増えてたね
バタフライエフェクト思い出した+6
-1
-
399. 匿名 2025/02/21(金) 17:20:49
>>280
今日見てきたものです
カレンダーは不動産会社のもの、立てかけている本も研究関係の本ではなくビジネス書だったので、やはり研究者の道ではなく生活のために転職したのもかわらなかったんだと思いました+7
-0
-
400. 匿名 2025/02/21(金) 18:18:52
>>76
最後のパターンの場合は仲良い夫婦だったからいつも話し合ってて注文した(〇年待ちのショップなら到着する日はあくまで目安)ってことだと思う。
二回くるという解釈の人もいるけど、私の解釈では仲良くなかった世界では会話のない松さんが自分で代引きでの注文、結婚するけど15年で離婚するような関係になってしまう(こんなオバサンでも何回も不仲の自分を心配してくれるし、なぜか惹かれるような人なのに?)のは嫌だから寛大にしてたから何が食べたいか知ってるからどちらにしても一回だと思うけどなあ。
+6
-0
-
401. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:31
>>370
緊急停止ボタンを押してさえも何らかの理由でカケルの運命は変わっていなかった
のはどうだっけな?
帰路の車のラジオニュースで聞いて、これはますますいけないとすぐにまたトンネルに引返したような気がしないでもない。遺影を確認したシーンがありましたっけ?
でもさ、死ぬ日がどなたも決まってるとなると、その事故があろうとなかろうと
大量の人がその日に死ぬってことになるけど。。。
+7
-0
-
402. 匿名 2025/02/21(金) 18:33:09
>>351
まあそのラストだとハッピーエンドすぎて良くないとか、どんな風にしても避けられなかったのに矛盾が出るから新しいトースターのシーンなどにしたのだろうね。
+6
-1
-
403. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:12
>>301
向き合わない関係ってことかな。
相手にドキドキしたり良く思ってもらおうと努力したりしない冷えて無機質な関係。
+4
-1
-
404. 匿名 2025/02/21(金) 18:49:13
>>274
私は15歳以上下の男の人と結婚して仲良く10年(付き合いは20年)子持ちバツイチ女性知ってるから、おばさんと若者でも愛がうまれることあると思う。
+4
-2
-
405. 匿名 2025/02/21(金) 18:55:36
>>266
そうね。ボールペンにならないよう頑張ってね。
+0
-1
-
406. 匿名 2025/02/21(金) 19:04:42
>>236
この映画はそこのところ出来てたけど、先日放送された何かのドラマで折りたたみ電話かピッチの時代なのに、スマホが出てきてビックリした。+4
-0
-
407. 匿名 2025/02/21(金) 19:20:14
>>190
子供が生命分野の研究で受けられることになったんだけど、学振とかいう制度があるらしいわよ。
恐竜のことで受けるのはさらに難しいのかもしれないけど。
+1
-0
-
408. 匿名 2025/02/21(金) 19:45:16
既に考察出ていたらごめんなさい。
冒頭で駈は仰向けに線路に落ちて電車にはねられてましたが、始めは赤ちゃんを助けようと線路に飛び降りてたから、あの仰向けに落ちる時は、私は駈が赤ちゃんを助けた後、何とかホームによじ登ろうとしたけど、うまく登れなくて、落っこちたのかな?と思いました。
つまり、駈は最期まで生きようとしてて、決して他人の赤ちゃんを助けて嫁さんを1人にしてしまったのじゃなく、嫁さんを未亡人にしたくなくて、一生懸命生きようとした(助かろうとした)のじゃないかな?と思いました。
少なくとも、自分が2024年に亡くなることを知った駈は、15年後のカンナに「生きて」と言われて「頑張ってみる」というように言ってたし、だから頑張って生きようとしたのじゃないかな😢
いつか脚本の坂元さんに、この解釈であってるか聞いてみたいなぁ。この解釈であってたら、また「ファーストキス」を見たら冒頭から泣いてしまいそうだけど。+27
-1
-
409. 匿名 2025/02/21(金) 19:52:51
>>333 私はこの映画肯定派ですが、残酷というか、仲良く15年過ごした後に駈を亡くす方が辛すぎるよ😢と思いました。だからこそ辛すぎて号泣しました。ただ手紙を残してくれたのは、絶対倦怠期のままお別れよりもずっと良い。
駈の手紙の朗読も号泣だったし、ホントに泣きながら声震わせて読んでいたところがすごく泣きました。からのパンフレット買って開けて読んだ時に、もう一度泣きそうになりました。+17
-1
-
410. 匿名 2025/02/21(金) 19:53:27
>>238
映画のシーンにはなかったがシナリオブックにこの2人に並んでる人たち拍手してどうもどうもってしてた笑笑+7
-0
-
411. 匿名 2025/02/21(金) 20:13:50
1回目の離婚届出しに行く朝のシーンで出かける直前の北斗に松さんが何か言おうとしてたけどあれなんて言おうとしてたんですか?
離婚届出しに行く前にドーナツやらコロッケやら買いに行ったり本予約しに行ったり道草食いまくりってことは離婚したくなかったのかな?+14
-1
-
412. 匿名 2025/02/21(金) 21:24:53
>>147 松たか子さんと坂元裕二さんは歌い手と作詞家としても「明日、春が来たら」をヒットさせた2人でもあるから、ホントに色々な事を生み出す相性がすごく良いんだと思いました。+22
-0
-
413. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:44
>>395
さらに疑問なんだけど、精神的にも実質離婚していたのに、「家族より他人を優先して死んだ」と他人にも言うし、本人にも言うのはなんでなんだろう?+1
-0
-
414. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:41
>>413
離婚だったけどうっすらカンナは諦めてなかった。
だから怒ってふざけんなって感じで言ってるのかと思った。+9
-1
-
415. 匿名 2025/02/22(土) 01:25:26
>>396
カンナが望んだ選択子なしなら、カケルが結婚を期に安定した職を探そうとするのを子ども産むつもりないから好きなことしてよってもっと後押しした気がする+1
-4
-
416. 匿名 2025/02/22(土) 07:30:19
>>413
ちゃんと財産分与まで協議して離婚届出すのと、お互い無視し合うような空虚な状態が続く事にイラついて付き出した離婚届にサインされて出しとくからって言って持ってったのとでまた違うと思う
カンナとカケルの場合は後者だったのかなと思う
前者だったらもう期待なんてまるでないだろうし+7
-1
-
417. 匿名 2025/02/22(土) 08:49:06
>>75
育ちの良さ出てるよね~。
あと声がめっちゃ可愛い。
+10
-1
-
418. 匿名 2025/02/22(土) 10:01:57
>>123
「チュン」ってやつだね。
生物学の話のとき、人間の一生なんて一瞬という話をしてたしね。
+10
-0
-
419. 匿名 2025/02/22(土) 10:07:33
>>149
そうそう、15年の彼らはまだ文句言ったり言い返したりしてたよねww
まだボールペンになってない。
それを越すとお互い言っても無駄で居心地悪くなるだけだから言わなくなるのよね。
だけど何か事件や病気や浮気があったら動揺すると思うわ。
+2
-0
-
420. 匿名 2025/02/22(土) 10:35:43
>>167
小銭で買える安物のかき氷のTシャツを着てた時は話の流れはあったけどね。
その後はカンナから誘ったのかな?
理系男子で生物の話をブツブツKYに言うからモテなかった設定なんだろうね。
+4
-0
-
421. 匿名 2025/02/22(土) 10:54:34
>>205
最初の方で出会わないように動いていたとしたら、カンナと結婚した時よりは教授の娘と結婚した方が研究職が出来ただけマシだったろうね。
ただ何度も何度も何度も離婚するくらい冷えていた妻がタイムリープしてくれた後だから考えを変えたのだろうね。
+7
-0
-
422. 匿名 2025/02/22(土) 13:15:00
>>415
出会って1ヶ月でプロポーズだから子供が欲しいか欲しくないかとかお互い確認せず結婚してそうな気がする。カケルは子供も見据えての転職だったのかも。転職する時カンナは一応引き留めというかそこまでしなくて良いって感じだったし。そこから色々ズレが生じたのかなって思った
+8
-0
-
423. 匿名 2025/02/22(土) 15:16:22
映画公開されて2週間だけど好評ですね
リピーターも多いように思います。ジブリの鈴木さんも2回観に行ったとか+20
-0
-
424. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:03
>>351
そこを回避できても別の方法で亡くなるって話じゃなかった…?+9
-0
-
425. 匿名 2025/02/22(土) 15:20:01
>>408
冒頭のスローモーションで線路に落ちるシーン、駈が落ちると同時に幼児用の靴下かおもちゃか哺乳瓶かよくわからないけど、とりあえず子供用っぽいカラーリングの何かが一緒に落ちてるなと思った
だから赤ちゃんがベビーカーごと落ちたのを線路に降りて助けてホームにいるお母さんか周りにいた人に託して、そのあと自分もよじ登ろうとしたけど間に合わなかったとかなのかなと思ってた+17
-0
-
426. 匿名 2025/02/22(土) 15:23:47
>>422
横
夫婦の物語だしそこはもうちょっと掘り下げて欲しかったけど、ちょっと生々しくなるし尺が足りなくなるから敢えて入れなかったのかな?+4
-0
-
427. 匿名 2025/02/22(土) 15:42:51
>>426
夫婦2人のラブストーリーとしての物語だからこそ、そのあたりは触れなくて正解だと自分は思った
子供のことが絡むとどうしても2人だけの話としては語れなくなるというか、夫婦としては切り離せない問題かもしれないけど2人以外の要素として大きすぎる
2人の子供ではあっても、親とは別の人格だし、物語としていろいろとっ散らかってしまう気がして
あと産まれるかもしれなかった我が子と知らないよその子が天秤にかけられるような状態がくっきりしてしまうのもある意味かなりエグいことになってしまう
もしこれが連ドラで何時間もかけてじっくりやるならもう少しそのあたりに触れて描くのもありだったのかもしれない+16
-0
-
428. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:13
>>65
あのシーンって老けメイクしてましたか?
設定上老けてないとおかしいからしてるはずなんですが、暗がりだったせいかよく分からなくて。
+6
-0
-
429. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:41
>>427
なるほど、納得です
確かに子供がいるといないとで全く違う流れや結末になりそうだもんね
+9
-0
-
430. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:46
>>423
2人とも声もすごく良いからジブリの声優も似合いそう
+9
-0
-
431. 匿名 2025/02/22(土) 18:18:29
色々言われてるけどそれでも個人的には自ら惚れてずっと付き添ってきたカンナより他人の赤ちゃんを優先するのはどうかと。
助けて自分も生きるつもりだったかもしれないけど結果死んじゃってるわけだし、ずっと仲良しな夫を失くすのって最悪後追いを考えるくらい辛いよ。
自己犠牲って嫌いなもんばっかじゃないよね+4
-7
-
432. 匿名 2025/02/22(土) 23:37:19
>>424
そういう話はしてなかった気がする+2
-0
-
433. 匿名 2025/02/22(土) 23:39:36
>>351
カケルはどのベビーカーとか分からないから、カンナはニュースや警察から状況を詳しく聞いて、カケルに伝えておくのが一番良かった気がする。そしてカケルは先回りして対応。
そうすればカケルは死なないしベビーカーも落ちない。+0
-0
-
434. 匿名 2025/02/23(日) 00:04:18
>>433
自己レス
でも緊急停止ボタンを押されたら脱線して死ぬか…
やっぱり駅に行かせない選択肢しかない…+1
-0
-
435. 匿名 2025/02/23(日) 01:09:51
>>183
6話は松たか子夫婦の回想がメインのストーリー+2
-0
-
436. 匿名 2025/02/23(日) 01:11:30
>>70
あそこで「誰も助からなかった」って嘘をついていたら未来はまた変わったのかも、って思ってしまった。+1
-0
-
437. 匿名 2025/02/23(日) 01:21:47
>>116
博物館行ったり本屋行ったりコロッケ食べたりしてるのにね。死ななかったとしても、区役所がやってる時間的に当日出せなかったんじゃないかな。+7
-0
-
438. 匿名 2025/02/23(日) 01:41:56
>>313
私はその終わり方の方が良かった
生きててほしかった+11
-0
-
439. 匿名 2025/02/23(日) 01:47:55
>>332
季節的に夏だったから、幸せな方のカンナだと解釈してた+6
-0
-
440. 匿名 2025/02/23(日) 02:17:31
かけるってもうカンナのそばにいることが出来ません🥺って書いてるけど自ら死を選んでない?自分が死ぬかもしれないその道を選ぶことを決めたのは本人。抗えない病気や事故でなく死ぬつもりで手紙残すの怖くね+4
-4
-
441. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:41
>>408
私もその説支持します!
かけるは電車が来た時も手を電車に向けて絶対無理だけど止めようとしたし、最後まで足掻いてました+3
-0
-
442. 匿名 2025/02/23(日) 12:20:31
>>411
色んな解釈があるかもしれないけど、『いってらっしゃい』、だと思いました
あとから出てくるカンナの夢で『いってらっしゃいも言えてなかったから』と出てくるので。かけるの最後の手紙の文章もそういう他愛無い言葉を大切に生きてきたのだなと感じる文章ありましたし、、+11
-0
-
443. 匿名 2025/02/23(日) 15:57:11
昨日夫と観に行ってめちゃくちゃ刺さって泣きました…
ホームドアがあったらなあ!!+7
-0
-
444. 匿名 2025/02/23(日) 16:17:38
タイトルにもあるのに2人がキスした時何故かびっくりしてしまった+5
-0
-
445. 匿名 2025/02/23(日) 20:39:55
劇中何となく見た事ある所かも?と思ってたら、住まいの近くで撮影してたシーンがあったみたい。
白樺の深い森の一本道と、ゴンドラ、頂上のテラスあたり。
森は本当に鹿を見かける+5
-0
-
446. 匿名 2025/02/23(日) 22:35:38
今日観てきた!
好きな人と観に行きたくて、誘おうかなぁって思ってたけど、誘わなくてよかった。。
今の私は、これは一人で観てよかったと思った。
いつか誰かと両思いになって、自分に自信がついたら一緒に観たいなって思った。+10
-2
-
447. 匿名 2025/02/24(月) 02:20:53
>>404
私も17歳下の子に言い寄られたことがあるけど旦那がいるから全くなびく事はなかった
物好きもいるもんだなとは思った+0
-4
-
448. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:34
>>447
相当年上の既婚者に粉かけるのはただの遊びだから本気で恋することがありえるかどうかって話には関係ないよ+6
-2
-
449. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:01
2回目観てきました
松たか子さんチャーミングだし、松村北斗はこの映画の演技が今までで1番いい!まさに硯駈だった
私も寝室別になったり、洗濯食事別になったりを経て昨年離婚したばかりで刺さりまくってる、だけどカンナみたいなことはしないかな
その代わり、すごい好きでラブラブだったのにどうしてこんな風になるんだろう?あの時は離婚するなんて考えもしなかったのにっていう自分の15年前の気持ちを思い出してしまいますね
何度でもカンナに惹かれる気持ち、危険をかえりみずに人助けをする正義感は変えられないのだなと思いました
本当に素敵な映画ですね
シナリオ本、どこにも売ってないですね+20
-1
-
450. 匿名 2025/02/24(月) 17:49:52
映画レビュー見たらものすごく鋭い考察をされてる方がいて
トンネル事故で実はカンナは死んでいるのではと、、、
カンナという言葉は夢を表すそうで、鹿や意味不明な小学生2人が出てくるけど、死ぬ間際の夢ではと、、、
そうなるとまた別な意味で深いなぁと思ってしまう
坂元先生にお話聞きたいし、みなさんの考察読んでると深い深い沼に入っていくようで、ずっとこの映画の世界から抜け出せない+15
-0
-
451. 匿名 2025/02/24(月) 18:26:13
>>450
そうだとしたら、かけるはかけるで、15年後のカンナの命を救ったとかいうことになったりもするのかな
でもあれは仕事で呼び出されたからトンネル通ったしそれはまた違う話かな
タイムトラベル物は考察面白いなー+11
-0
-
452. 匿名 2025/02/24(月) 21:51:49
>>440
赤ちゃんを助ける以外の選択肢を選べなかったから多分死んでしまうだろうと思って書いたのは、未来を知ってるカケルにとってはおかしくないと思うけど
カンナが動揺しなかったのは不自然かもしれない
でも動揺して泣いて大騒ぎするのも違う気がする
ウェットじゃない分、何がふたりにとって大切だったかこちらに伝わってきたというか
ラストを悲劇的に表現していたらこんなに心に響かなかったかも+2
-0
-
453. 匿名 2025/02/25(火) 00:40:58
>>450
多分これかなと思われるレビュー見つけて読んできた、なるほどなーって思った
確かに巻き込まれてたら軽いケガくらいじゃ済まないような大事故だったし、毎回トンネル出口にいる小学生は少しこの世のものっぽくない感はあった
そうだとすると、タイムトラベルものとしての設定のゆるさ?みたいな指摘されてたところがなんかすんなり腑に落ちる気がする
森の中で鹿が出てくるところは全く別の某作品を思い出したな
その作品では守護霊として鹿が現れたみたいな感じだったと思うけど、既に亡くなってる人の守護霊が登場人物を心配して現れた的なニュアンスだったと思う
事故にあって長い長い夢の中を彷徨ってるカンナを心配して、亡くなった駈の魂が様子を見守ってたりしたのかなとか考えるのはちょっと妄想膨らませすぎな気もしてしまうけど、その結果があの幸せな15年の描写だと考えるとそれも切ないけど愛だなぁとも思っちゃった
いろんな解釈できて面白いね+20
-0
-
454. 匿名 2025/02/25(火) 01:10:01
>>452
もしカンナが赤ちゃんを助けてのくだりは言わなくて線路に落ちちゃったことだけ言ってたら死ななかったのかな?+6
-0
-
455. 匿名 2025/02/25(火) 08:59:09
北斗担でこの映画観たけど役があいすぎてた
パン屋のくだり、ソファーのシーン、離婚したくないの言葉本当もう一回観たくてまた行こうかと思ってる
考察読んで考えるのも楽しくて検索しまくってるし、このトピ読むのも楽しいです!+22
-1
-
456. 匿名 2025/02/25(火) 10:00:42
>>455
ずっとカンナに対して敬語だったのに、自分が2024年に死ぬと分かった時に何とも言えない表情で「僕、死ぬの?」と言った時は素のカケルを感じられて個人的にはこのシーンが一番グッと来たな
とにかくカンナもカケルも2人とも魅力的過ぎて何回も観に行きたくなる映画だった
+24
-1
-
457. 匿名 2025/02/25(火) 23:09:27
時間潰し程度に見てみたら思った以上によくて、まんまと2回目見てしまった
パン屋の件とか1回目は引いてると思って見てたけど、2回目は恐竜の小説家勧められてる時とは全く表情が違ってドキドキして胸が苦しくなってるんだなとかいろいろ解像度が上がっておもしろかったし、より感動した+17
-0
-
458. 匿名 2025/02/25(火) 23:15:05
>>353
トースターももし生きて帰れたら一緒にパン食べようって思ってたのかもね+19
-1
-
459. 匿名 2025/02/26(水) 01:40:30
今日3回目観てきた!
映画.comの鋭い考察も今読んできた。怖いくらいすごい考察だね。
死に際にあんな幸せな夢見れたら最高。
うちもありがとうとゴメンがなかなか言えない夫婦だから本当まずは私が変わりたいな。+20
-0
-
460. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:50
餃子を焼く前に帰る物語だったのが良かったし、その点思い出すと涙腺が刺激される+9
-0
-
461. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:38
>>272
わたし付き合ったことほとんどないけどめっちゃささったよ。号泣したしずっと考えてる。何回も見たい。+14
-0
-
462. 匿名 2025/02/26(水) 23:05:04
これと、ゆきてかへらぬ どっち見るか悩んでるんたけど、どう思います?+0
-1
-
463. 匿名 2025/02/26(水) 23:13:54
>>462
全然種類違うからなんとも…
どっちも観たら?+5
-0
-
464. 匿名 2025/02/27(木) 07:04:23
>>1
ラジオや番宣で松さんのそばの食べ方をチュンって消えるって表現してて北斗さんらしいよね。カケルはカンナに足踏まれてたけどバラエティで北斗さんは大型犬に足踏まれてた笑+7
-1
-
465. 匿名 2025/02/27(木) 07:28:00
>>272
売り文句は大げさだよね、でも物語として良かったよ15年も経験いらないくらいに+1
-0
-
466. 匿名 2025/02/27(木) 16:58:09
考察どれも興味深く読んでいます
確かにもう一度観に行きたくなりますね
色々語り合える映画は面白いですねそれも含めて良い作品だなと+6
-0
-
467. 匿名 2025/02/28(金) 22:02:18
>>205
今日映画を観てきた者です
教授ってホントに駈に期待しててあれこれやらせるけどやっぱり研究ひとすじの人だから人を使う事が上手くなくて、次代の研究者育成が出来てないんだよね
それにあのお嬢さんは我が強いし自分自分で面白おかしく会話が出来なさそうだし、駈とは全てが合わない人だと思った
惹かれる、って会って少し話しただけで「あ、この人だ」って分かる
けど何度会っていても駈はお嬢さんには恋心を覚えなかった
カンナの職場に来て「彼は幸せでしたか?」「私にしておけばよかったのに」と言ってたけど、駈はお嬢さんとは結婚しなかっただろうし、もし結婚していたとしても義父や妻とは気持ちが合わなかったから幸せにはなれなかった気がする
それにしても、大学に残って自分の研究を続けるって、教授のお気に入りになってなおかつ潤沢な資金がないと無理なんだなー+13
-0
-
468. 匿名 2025/02/28(金) 22:28:11
>>29
というかキスシーンしかない
+2
-2
-
469. 匿名 2025/02/28(金) 22:38:28
>>56
こういうのジブリで見るよね+4
-0
-
470. 匿名 2025/02/28(金) 22:51:45
>>93
あの西日のさすロビーの時間長かったよねー
でもクライマックスだもんね
起承転結の転+7
-0
-
471. 匿名 2025/02/28(金) 22:53:01
教授の娘と結婚って別に私立の医大でもなきゃ意味ないと思うんだけど、研究者の妻って稼いで夫の研究を支えるって結構あるから、研究者の妻で専業とパートしかしてこなかった自分には申し訳なさとかがあって心に刺さった
大学でポスドクで何とか食い繋いでる人ってすごく精神的にキツいし、奥さん子供いたらどこかに就職するしかない
「結婚したいけどアカポスになれなきゃ無理だから」って諦めて独身で過ごす人も多い
安定した研究職に就けなきゃホント辛い世界+7
-0
-
472. 匿名 2025/02/28(金) 22:59:52
>>116
あの紙を出したくなくて
身を呈したんだと思って見始めた+0
-0
-
473. 匿名 2025/02/28(金) 23:17:18
>>217
稔さん良かったー!
そうか!相方との相性あるよね!+4
-1
-
474. 匿名 2025/02/28(金) 23:31:09
>>272
歳をとるとね
あの時こうしてたら人生は変わっていたかなー?って
すごく思うの
でもこのお話はね
何にも変わらないよ、同じ結果になるよ
っていっちゃうすごい映画なのよ
たぶん変わらないんだよね+7
-0
-
475. 匿名 2025/02/28(金) 23:55:58
>>187
メンバー達の前ではオラオラキャラのときもあるしよくしゃべるし頭の回転速いのに人見知りしたりハスハスしたり最近初対面の女優と一言も話せなかったらしく不思議な方ですよね。最初はメンバーとも仲良くなかったらしいですけど今はすごい仲良いですね。+9
-1
-
476. 匿名 2025/03/01(土) 10:48:13
>>116
カンナ視点だからね、カケル視点だとカンナがひどいってなるかもよ
想像だけど、ガサツなところとか嫌なことがあると本心を隠して明るく振る舞うけど察してよ!みたいな雰囲気を隠しきれてないとかあったのかなーと思って観てた
几帳面で嫌なことがあると無言で不機嫌になりどうせわからないでしょってなってしまうカケルと逆なイメージで+12
-0
-
477. 匿名 2025/03/01(土) 10:52:10
>>474
他人から見たら何一つ変わってない、時間の流れは変えられなかったけど、本人たちの心の中では変わったって話だね+15
-0
-
478. 匿名 2025/03/01(土) 14:22:47
2回目行ってきました!
あともう1回見たい…上映いつまでかな?+12
-0
-
479. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:41
>>478
私も2回目この前観てきた!
まだ回数多いところあるから今月は平気かなぁ
回数は減りそうだけど+11
-0
-
480. 匿名 2025/03/01(土) 22:05:00
>>131
絶対に取って欲しい+9
-1
-
481. 匿名 2025/03/02(日) 03:04:09
2回目見てきた!よかった
良かったけど、逆に気になる点2つ言う
① 題名文字で「1ST KISS」は良いのよ、でもカタカナにするとなんかダサい、最近見た映画として話題振るにしてもオススメするにしてもなんか小っ恥ずかしい
② パンフレット、中身は最高だけどの装丁が小説ちょい大手サークルの同人誌かな?と思う感じ、ディープなオタクにしかわからないだろうけどもう少しどうにかならなかったのか+7
-7
-
482. 匿名 2025/03/02(日) 22:06:34
>>481
今では箔押し印刷が個人でも気軽に出来るようになったというだけだろうに、パンフレットの装丁が同人誌を真似しているかのように思う感覚がおかしいと思う+5
-0
-
483. 匿名 2025/03/02(日) 22:39:00
29日が10年の結婚記念日で、親が子どもたち預かってくれるから観に行きたいんだけど、まだやってたらいいなあ…
夫婦で観るのもオススメってネットで見たのですがみなさんどうでしたか??+7
-0
-
484. 匿名 2025/03/03(月) 14:10:30
ツナグのカップルの回で泣いた私はこの映画でも泣いた+3
-0
-
485. 匿名 2025/03/03(月) 14:46:53
ホテルでジャムの蓋を開けるシーンがよく分からなかったけどどういう事ですか?あまり気にしなくても良いシーン?+4
-1
-
486. 匿名 2025/03/03(月) 16:00:47
>>485
教授に都合よくあごで使われてるという描写だね+12
-0
-
487. 匿名 2025/03/03(月) 16:26:44
>>486
なるほど、ありがとうございます!+4
-0
-
488. 匿名 2025/03/03(月) 23:40:32
>>483
うちも29日で10周年です!
偶然すぎて思わずコメントしてしまいました(^^)
そして先日子どもを預けて夫婦で見てきました。
隣で号泣する旦那を見て、一緒に見にきてよかったと思いました。5年ごとに一緒に見る約束をしました(^^)
+7
-1
-
489. 匿名 2025/03/04(火) 01:20:57
>>79
そうそう!!
今日見に行ったんだけどそこを
思い出してまた泣いちゃった+2
-0
-
490. 匿名 2025/03/04(火) 02:02:39
>>469
どのお話か忘れちゃったけど
こういうのあったの納得!+0
-0
-
491. 匿名 2025/03/04(火) 02:15:31
時々笑かしてくれるシーンもありながら
生き方とか深い所も感じれて素敵な作品だった
笑かしてくれるシーンで未来の本だったの
見つかりかけた時にハラハラしちゃった!
松さんが顔隠して本を奪い去ったの
2人からしたら謎の人過ぎて面白くてすき!+5
-0
-
492. 匿名 2025/03/04(火) 02:22:15
>>485
里津は結婚してたら駈は幸せだったと
言ってたけどあのシーン見た時に
里津と結婚したら幸せじゃ
絶対ないだろうなぁって思った。+17
-0
-
493. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:57
>>182
よこです
先日観に行った時に購入したパンフレット見てみました
2009.8.1 カンナ 星ヶ丘リゾートホテル宿泊、スズリタケルとタカバタケカンナ出会う
↓
2009.10.23 プロポーズ (柿ピーの話をしていた時)
↓
2010.6.12 結婚
ホテルでの出会いから1年経たない内に結婚してる
夏に知り合って、東京に帰ってからも連絡ちょこちょこ取りあっていて、なんとなく一緒に居て楽しいなと思って秋にはプロポーズしたんだろうね
駈のイラついた声で「エアコンつけっぱなしだった」の時のカンナの顔が若い頃の松たか子だったから、あの幸せそうなプロポーズの後そんなに年数が経たない内に性格の不一致で不仲になったんだと思うと結構辛いね
+12
-0
-
494. 匿名 2025/03/04(火) 08:38:29
ウチは私が大雑把で夫が神経質で自分の感情を抑え込むタイプだから、この映画を夫と一緒に観たら夫はカケルに共感しちゃうんだろうなぁと思って映画に誘えない
洗濯物自分のだけ洗ったり、一緒に住んでる妻に何も言わずベッド購入して自分の部屋作って「アンタとは一緒に居たくない」って冷たい空気出してて、カケルも結構酷い事してるよね
電気つけっぱなしとかあちこち片付けてないことに溜息吐いたりするところ、神経質な人が相手に気付いて欲しくてやる行動なんだけど、大雑把派はわざとそうしてるわけじゃないし気が休まらなくて辛い
神経質と大雑把が一緒に暮らすと、神経質側が色んな事を飲み込みつつ、飲み込みきれなくてイライラを小出しにしてくるリアルがこの映画に込められててすごいなーと思った
カンナが記入した離婚届を受け取って玄関ドアから出ていくカケルは、もうカンナに対して一切の愛情はなかった気がする
カンナの方はどうにかしたい気持ちがあって、出ていくカケルに声掛けするんだけどそれも無視して振り返りもせず行ってしまったあたり、やり直しのキッカケさえ出来ない段階になってたんだなと
+6
-0
-
495. 匿名 2025/03/04(火) 16:40:44
>>494
あんなにカンナの事好きだったのにカケルに何があったのー?って感じだよね
それ程今の職場が自分に合ってなくて全く余裕なくていっぱいいっぱいだったのかな…
カンナはまだ少しは愛情が残ってたんだろうな、と感じた+8
-0
-
496. 匿名 2025/03/04(火) 17:14:28
カケルの優しい性格自体は変わってないのにカンナに対しては何が変わっちゃったんだろうね
ベッドを別にしたの、カンナのイビキがうるさかったけど指摘したら傷つけてしまうと思って言えずに我慢の限界を迎えてしまった説を推したい+7
-0
-
497. 匿名 2025/03/04(火) 20:21:38
>>191
ね、ショックだよね。
離婚届出しに行く日、玄関出る前に呼び止めようとしたの見て松さんは離婚したくなかったんだなって思ってせつなかった。
>最初は松たか子が未来人だったのに、最後は松村北斗のほうが未来人みたいになってたね。
これ、ラスト観て、未来人だった方の松たか子が現代に戻った時に遺影が消えてないの見て辛かっただろうなって思って悲しかった。
途中の松たか子が唇をギュッと噛んで遺影を拭くシーンも悲しかった。+5
-0
-
498. 匿名 2025/03/04(火) 21:11:21
>>497
よこです
離婚届を書いた後、コーヒーがほんの少し付いてしまった事をカンナが「あ、コーヒーのしみ付いちゃった。(離婚届は)駄目かな」って、一縷の望みをかけて発したセリフだった
シナリオブック読んだら、結婚して2年目のクリスマスにはもうカケルの方は冷たい対応をしていたし、翌年には部屋も別、2人住まいなのに洗濯も別にしてる
余程、不動産会社の経理事務の仕事が嫌だったのかな
リツさんはカケルが亡くなった当日に15年ぶりに会っていて、半年経過していてもその時のカケルの服装や表情を覚えているくらい、カケルの事が忘れられなかった
わざわざ妻の勤務時間中に職場に来て「私と結婚していたら彼は好きなことを続けられたのに大学教授にもなれたのにあなたが不幸にした」という趣旨の事を、夫を亡くしたばかりの妻にぶつけた
リツさんもリツさんで、15年間幸せな生き方をしていなかったんだな、と思った
なんていうか、カケルは自分の未来を知るまでは(15年後のカンナに出会うまでは)、どの道を選択していても不幸だったんだなと思う+11
-0
-
499. 匿名 2025/03/04(火) 22:38:13
>>9
流星ワゴンとテセウスの船やツナグと感動のタイムスリップする話ってのが少し被るけどそれぞれ違った面白さがある+5
-0
-
500. 匿名 2025/03/05(水) 15:18:38
>>481
①については私は逆だった!ファーストキスってほうがすんなり入ってきた、1ST KISSはなんかキメすぎかなぁって少し思ってた
完全に好みの問題だけど、大文字じゃなく小文字で1st kissならまた違ったかも
ただカタカナも小文字もどちらも単語として確立され過ぎてるというか、他の作品をイメージさせる要素もありそうに感じたのでこの映画の固有名詞として際立たせるためには大文字の方がインパクトあったのかも
②については、同人誌を実際に見たことがなくてその装丁そのものがわからないのでそもそもピンとこないかも…
表紙でタイトルが重なってる様子が、時空がミルフィーユみたいになってる、的な話に繋がってるのかなと解釈してた+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する