-
1. 匿名 2025/02/09(日) 14:43:59
進撃の巨人+49
-39
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 14:44:22
呪術廻戦+38
-0
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 14:44:41
ポケモン+12
-0
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 14:45:00
デーグレイマン+12
-1
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 14:45:11
アニメのハイキュー+33
-0
-
6. 匿名 2025/02/09(日) 14:45:16
>>1
エレンが嫌いになって、好きになって、嫌いになって、好きになるの繰り返しでしんどかった+56
-6
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 14:45:36
東京喰種+6
-0
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 14:45:56
名探偵コナン+15
-0
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 14:46:00
聖闘士星矢+0
-0
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 14:46:09
ONE PIECEは落ち着いたらアマプラとかで一気見してたんだけどワノクニ編絵柄も雰囲気も違いすぎて何かの間違いかと思ったw+24
-1
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 14:46:16
+79
-5
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 14:47:20
ジョジョの奇妙な冒険+34
-2
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 14:47:37
+69
-4
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 14:48:19
七つの大罪が
変わったって
子供が言ってたな。+1
-1
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 14:48:46
ゆるキャン+7
-1
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 14:48:54
>>1
上のエレンは15歳で巨人を駆逐すると希望?に満ちていた頃、下は19歳で大人達の権力争いも見えてきたり闇落ちしつつある時期だから絵柄も違う。+92
-7
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:00
>>1
上の作画のがアクションシーン好き+34
-5
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:02
るろうに剣心の漫画+9
-0
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:22
長くやってて変わらないって逆に難しいよね。+34
-0
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:25
ワンピース
ナミの胸が+8
-1
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:41
少年アシベ+1
-0
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:55
パタリロ+8
-0
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 14:50:00
>>1
進撃は毎回MAPPAの悪口だらけになるからうんざり
ファイナルの劇場版めっちゃ良かったからMAPPAスタッフさんに感謝だよ+93
-17
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 14:50:33
高橋留美子先生の作品では良くある事だ。+7
-0
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 14:50:55
響〜小説家になる方法〜
面白かったのにどんどん作画がおかしくなった+2
-0
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 14:51:30
呪術廻戦のアニメ+2
-2
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 14:52:06
バナナフィッシュ+13
-0
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 14:52:25
+32
-4
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 14:52:28
バナナフィッシュ+68
-3
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 14:53:12
まっすぐにいこう。+1
-0
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 14:53:29
ドラゴンボール+2
-3
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 14:53:30
魔法陣グルグル+5
-1
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 14:53:38
BORUTO+2
-0
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 14:53:48
僕のヒーローアカデミア+4
-4
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 14:54:33
殆どがそうじゃない?+29
-0
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 14:55:12
>>24
アシスタントが変わると絵柄も変わるという話を聞いたことがある
うる星やつらも劇画調→ギャグ調→ポップ調→…と刊によってガラッと違ったりする
中盤〜最終話くらいの絵柄が好き+5
-1
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 14:55:27
>>10
アニメは集英社にしょぼすぎwってバカにされたバスターコール事件とかあったしね……
色々変わったよね+6
-1
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 14:56:07
>>36
ごめん、アシスタントではなく担当さんだった
アシスタントは長年一緒にやってくれる人達がいる+7
-1
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 14:56:27
未来警察ウラシマン+0
-1
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 14:56:37
一部後期〜4期までの絵が好み+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 14:56:46
鳥山明の作品はよく変わる+2
-1
-
42. 匿名 2025/02/09(日) 14:57:05
冨樫作品+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/09(日) 14:57:09
>>10
ワンピは最近島によって絵柄変えてるのかな?
アニメのロビンも肌色が変わったよね。原作では最初から今の色の設定だったみたいだけど+11
-1
-
44. 匿名 2025/02/09(日) 14:59:04
ちびまる子ちゃん
サザエさんもだいぶちがうね。+12
-0
-
45. 匿名 2025/02/09(日) 14:59:37
>>13
作画の中井先生は3Dモデルを骨組みとして使用したり、作画向上のために50歳過ぎて正体を隠して絵画教室通ってたんだってね+8
-1
-
46. 匿名 2025/02/09(日) 15:00:02
めしぬま+0
-63
-
47. 匿名 2025/02/09(日) 15:00:54
>>1
ファイナルシーズンは内容的にマッパの絵柄が良かったよ。+49
-10
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 15:01:50
あさりちゃん+4
-1
-
49. 匿名 2025/02/09(日) 15:01:55
>>19
車田御大はさすがに最近劣化してきたけど何十年も変わらない画風で逆にすごい+12
-1
-
50. 匿名 2025/02/09(日) 15:01:59
Dグレ
変わりすぎる+10
-2
-
51. 匿名 2025/02/09(日) 15:02:02
>>43
ワノ国とその後のエッグヘッド編の作画が違いすぎて最初戸惑った
どっちも好きだけど+5
-2
-
52. 匿名 2025/02/09(日) 15:03:02
美味しんぼ+2
-1
-
53. 匿名 2025/02/09(日) 15:05:14
BLEACH
20年近く経ってるから当然といえば当然だけど+23
-3
-
54. 匿名 2025/02/09(日) 15:05:29
きまぐれオレンジ・ロード+0
-1
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 15:05:40
>>12
そんなに変わってないように見える+14
-2
-
56. 匿名 2025/02/09(日) 15:05:45
>>3
と言うかサトシ。長いから仕方ないけど。+28
-4
-
57. 匿名 2025/02/09(日) 15:06:40
進撃の巨人はウィットスタジオのアニメ作画で化けた+4
-1
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 15:08:25
リボーン+27
-6
-
59. 匿名 2025/02/09(日) 15:09:49
+18
-15
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 15:13:10
キングダムのアニメ1期+7
-4
-
61. 匿名 2025/02/09(日) 15:15:44
マクロスf+1
-2
-
62. 匿名 2025/02/09(日) 15:16:02
ガンダムSEEDは劇場版で絵柄が変わった+4
-2
-
63. 匿名 2025/02/09(日) 15:16:13
推しの子+2
-2
-
64. 匿名 2025/02/09(日) 15:16:18
ちびまる子ちゃん
+40
-3
-
65. 匿名 2025/02/09(日) 15:16:40
ちびまるこちゃん
今のまるちゃんは目がまん丸くてかわいい+1
-3
-
66. 匿名 2025/02/09(日) 15:16:49
ポーの一族+3
-2
-
67. 匿名 2025/02/09(日) 15:17:16
>>60
これ初期のCG作画がやばすぎて作り直してくれたら...って思う
それでも面白かったけど本当酷いよね。+16
-1
-
68. 匿名 2025/02/09(日) 15:17:54
>>29
ケビンベーコンからリバーフェニックスって感じ+17
-1
-
69. 匿名 2025/02/09(日) 15:18:56
>>23
どこでmappaの悪口言ってたの?
そんなの見たこと無いし、適当なこと言ってるだけ?+8
-17
-
70. 匿名 2025/02/09(日) 15:19:21
>>5
漫画も結構変わってない?+11
-0
-
71. 匿名 2025/02/09(日) 15:19:46
ヒカルの碁
元から綺麗な絵ではあるけど、どんどん繊細になっていく+11
-1
-
72. 匿名 2025/02/09(日) 15:22:05
>>56
DPあたりが個人的に落ち着く
XYはイケメンだけど+6
-0
-
73. 匿名 2025/02/09(日) 15:22:09
D.Gray-man
個人的には昔の方が少年漫画っぽくて好きだった+14
-4
-
74. 匿名 2025/02/09(日) 15:22:28
>>23
MAPPAの悪口はどなたが言っているのですか?進撃のファン?+7
-3
-
75. 匿名 2025/02/09(日) 15:22:58
地獄楽+1
-4
-
76. 匿名 2025/02/09(日) 15:23:11
Ayaka‐アヤカ‐+1
-2
-
77. 匿名 2025/02/09(日) 15:23:29
マッシュル+1
-2
-
78. 匿名 2025/02/09(日) 15:23:34
黒執事 去年のアニメから制作会社が違う+8
-1
-
79. 匿名 2025/02/09(日) 15:24:57
>>28
きらレボより右のほうがいいね+9
-4
-
80. 匿名 2025/02/09(日) 15:25:18
>>12
>>55
1部から8部にかけてみるとどえらい変わった。+14
-0
-
81. 匿名 2025/02/09(日) 15:26:26
>>69
横だけどWITが良かったMAPPAは最悪って声は私もよく見たよ
どちらも原作の絵柄やストーリーの変化に対応してて良かったのに+21
-6
-
82. 匿名 2025/02/09(日) 15:27:34
金田一少年の事件簿(アニメ)+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/09(日) 15:29:11
暗殺教室は絵柄がだんだん違ってくる+1
-1
-
84. 匿名 2025/02/09(日) 15:29:18
12歳。+1
-3
-
85. 匿名 2025/02/09(日) 15:29:27
ヒーリングっどプリキュア+1
-3
-
86. 匿名 2025/02/09(日) 15:29:39
キャッツアイアニメ版
同じスタッフが制作してるけど、1期と2期の間に別アニメを制作してたからか
一時的に絵が変わって、何話かしたら感覚を取り戻したのか元に戻った+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/09(日) 15:31:04
>>1
ミカサをゴツくし過ぎたw
でもマッパの方が原作寄りで、マーレ編からはマッパで良かった!
+48
-6
-
88. 匿名 2025/02/09(日) 15:31:38
>>80
キャラが総入れ替えしてるし気にならない
あえて言うと読みにくくなった+2
-0
-
89. 匿名 2025/02/09(日) 15:33:58
>>1
むしろ変わらなかったものの方が少なくない?
特に漫画+1
-2
-
90. 匿名 2025/02/09(日) 15:41:01
mix meisei story⚾+1
-1
-
91. 匿名 2025/02/09(日) 15:41:08
聖闘士星矢ω+1
-2
-
92. 匿名 2025/02/09(日) 15:41:16
ぼくらの+2
-3
-
93. 匿名 2025/02/09(日) 15:43:00
名探偵コナン(アニメ)+18
-6
-
94. 匿名 2025/02/09(日) 15:44:20
スラムダンクだよ🥺+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 15:51:56
ヒロイック・エイジ+1
-1
-
96. 匿名 2025/02/09(日) 15:52:07
銀河機攻隊マジェスティックプリンス+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/09(日) 15:52:40
蒼穹のファフナー
EXODUSで絵柄変わってる+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/09(日) 15:56:59
>>27
吉田秋生って初期の頃は劇画っぽいタッチだったのがだんだん少女漫画になっていったよね
BANANAFISHは連載長かったからその過程が見れる
ストーリーも昔の方が暗かったけどどっちも捨てがたく好き+8
-1
-
99. 匿名 2025/02/09(日) 15:57:11
>>4
D.Gray-man(漫画) アレン・ウォーカー
上・初期 下・最近
キャラ自体成長してるにしても、この変化は凄い+15
-2
-
100. 匿名 2025/02/09(日) 16:01:16
>>64
こっちの目が小さくて頭身も今より少し高めのまるちゃんが好き+9
-1
-
101. 匿名 2025/02/09(日) 16:01:46
宝石の国+1
-2
-
102. 匿名 2025/02/09(日) 16:02:08
サイボーグ009
時代によって絵柄変わってる+4
-2
-
103. 匿名 2025/02/09(日) 16:02:16
K+1
-3
-
104. 匿名 2025/02/09(日) 16:03:26
>>23
私はMAPPAからの方が作画もストーリーも好き
映画最高だった
ノーマル→轟音→4DXと観に行ったけど毎回泣けるし戦闘シーンかっこよすぎた
MAPPAには感謝してもしてもしてもしてもしたりない
本当にありがとうございます+21
-8
-
105. 匿名 2025/02/09(日) 16:04:11
>>12
初期が好き。
何ならバオーとかアイリンの絵が好きだった。+4
-1
-
106. 匿名 2025/02/09(日) 16:04:53
>>67
アニメ?てレベルで酷かったね…
80年90年代のアニメより退化してるって
どういうこと…みたいな+6
-0
-
107. 匿名 2025/02/09(日) 16:05:44
>>74
進撃のファンだよ
ガルでも嫌いって書く人多いし+8
-3
-
108. 匿名 2025/02/09(日) 16:06:38
>>1
WITの進撃評判良かったのにファイナルで降りたのはよほど大変な仕事だったんだろうなと察する+8
-5
-
109. 匿名 2025/02/09(日) 16:12:23
>>1
久々にSQジャンプ読んでびっくりしたのは、終わりのセラフ。
8等身で美形なキャラが丸顔で幼くなってた。
ファンはショックじゃないのかなー。+2
-5
-
110. 匿名 2025/02/09(日) 16:12:37
>>104
同じく!
私も劇場版はプレミアムシアターとかBESTIA上映と轟音ももちろんMX4Dとか色々な劇場で観たよ
色んな音響とスクリーンで地鳴らし体験できて本当に良かった
MAPPAには大感謝だね+8
-6
-
111. 匿名 2025/02/09(日) 16:13:34
スラムダンク+0
-1
-
112. 匿名 2025/02/09(日) 16:13:47
>>93
名探偵コナン(漫画)+3
-3
-
113. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:30
>>46
背景が真夏の炎天下かサウナで食べてると思うと自然に見えてくる+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:01
>>73
上、連載一周年
下、連載20周年
先月の季刊誌最新話、3巻のラビ初登場を今の絵柄で描いてたけど、当時と今の絵柄の違いについての読者の反応は好評だったよ+4
-3
-
115. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:10
COPPELION+1
-3
-
116. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:22
タッチ+1
-3
-
117. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:39
ちはやふる+1
-2
-
118. 匿名 2025/02/09(日) 16:28:51
spy × family+1
-2
-
119. 匿名 2025/02/09(日) 16:28:58
チェンソーマン+1
-4
-
120. 匿名 2025/02/09(日) 16:29:06
道産子ギャルはなまらめんこい+1
-5
-
121. 匿名 2025/02/09(日) 16:34:04
>>1
進撃は良い変化だったと思うけどね。
少年から青年へ代わり修羅場をどれだけ潜ったかわかる変化だよ。+26
-6
-
122. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:24
>>12
アニメも部によって絵のタッチが大きく変わってるよね。
4部のアメコミっぽい絵の時は色使いとかオシャレで特に好きだった+12
-0
-
123. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:07
ベルサイユのばら
途中で絵柄が変わったのは、池田理代子さんがデッサンを習い直したと言っていた…と、母から聞きました。+7
-1
-
124. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:38
>>56
SM以降サトシに何があったんだ…+8
-0
-
125. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:10
>>73
昔のほうが好きだったって言って貼ってるの今の絵柄だから、知らない人が見たらこれが昔の絵と間違えそうだけど
私はアルマ編合わなかったけど、今のこの絵柄は好みだわ+6
-0
-
126. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:15
「シニカル・ヒステリー・アワー」
初期は絵柄もごちゃごちゃしてたし、ツネコちゃんは全然顔が違う。+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/09(日) 17:05:27
>>112
下のでも中期位じゃない?
もっと平目かしてる
+2
-0
-
128. 匿名 2025/02/09(日) 17:13:36
カードキャプターさくらの原作
CLAMPは初期の絵柄の方が好き。+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/09(日) 17:37:15
>>7
漫画、途中から絵が上手くなっていったよね
初期の頃は腕の長さとか体のバランスがおかしいことが度々あった+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/09(日) 17:54:55
>>121
特にライナーの老け方が。。。進撃まだしらないとき、ファイナルシーズンのライナーやエレンの画像をみて、ラストには主人公たちが大人になった30年後とかのシーンもあるのかなと思ってた。
19歳と21歳だったとは。
心身ともに苦労したんだね(泣)+2
-3
-
131. 匿名 2025/02/09(日) 17:59:26
僕の地球を守っての子ども編+2
-1
-
132. 匿名 2025/02/09(日) 18:33:28
>>124
サンムーンで学校に行き始めて、次ではまた冒険に出たのだよ。
個人的にはアニポケで1番好きなのはサンムーン。+1
-3
-
133. 匿名 2025/02/09(日) 18:35:18
烈火の炎はすごい綺麗になった
でも個人的には中期の絵が好き+11
-3
-
134. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:35
>>13
増毛したん?+3
-1
-
135. 匿名 2025/02/09(日) 18:45:43
>>29
初期の絵柄のアッシュでお姫様って言われてもなーと思った+10
-2
-
136. 匿名 2025/02/09(日) 19:04:59
>>99
子供から大人になったんじゃないの?+4
-3
-
137. 匿名 2025/02/09(日) 19:08:35
>>108
オオコケ映画作ってたよ+3
-3
-
138. 匿名 2025/02/09(日) 19:13:19
>>130
西洋人ならあんなもんだよ
飛行機で隣の席になったアメリカ人の白人と話したら28歳くらいだと思ったら18歳だったことがある+0
-3
-
139. 匿名 2025/02/09(日) 19:18:19
>>13
上の絵を描いたころって作者は高校卒業したばかりの18歳くらいなんだよね
それ思うと上手いほうだと思う、ペンの使い方(線)とか含めて+3
-1
-
140. 匿名 2025/02/09(日) 19:34:43
>>1
これは諫山さんには申し訳ないけど、とてつもなく綺麗に描いてくれたアニメの絵柄やポーズ構図をお手本にして急激に上達した稀な例
10代後半になってからは変に特徴がついちゃって好きじゃなくなってしまった…特に可愛くも美しくもないオッサンのようになったミカサには言葉を失った
+14
-5
-
141. 匿名 2025/02/09(日) 19:56:26
>>44+9
-3
-
142. 匿名 2025/02/09(日) 20:32:28
>>81
過去の進撃トピでもWITの方がいいってなんかしつこい人がいたよね。
どっちも好きだし映画も大盛況なんだから結果オーライじゃんって思ってる+8
-8
-
143. 匿名 2025/02/09(日) 20:43:51
黒子のバスケ+1
-0
-
144. 匿名 2025/02/09(日) 20:44:12
>>23
これにマイナスつけてるのがWIT派なんだろうけど、そもそも長編漫画なんだし作画変わるのって別に進撃に限ったことじゃないのにね。諫山先生自体も連載進むにつれて描き方変えてるのに+7
-7
-
145. 匿名 2025/02/09(日) 21:01:05
空手バカ一代
前半はつのだじろうさん、後半は影丸譲也さんと作画担当が代わった。+1
-0
-
146. 匿名 2025/02/09(日) 21:04:31
>>49
あだち充も。+4
-0
-
147. 匿名 2025/02/09(日) 21:09:04
>>99
公式本によると1巻168cm→今174cm
身長が伸びれば顔つきも変わるよね+4
-3
-
148. 匿名 2025/02/09(日) 21:09:37
>>43
旧アニメセーラープルートも。
初期の頃は黒くなかったけど原作が
トーン張りだったからそれに合わせて
段々黒くなっていった+2
-4
-
149. 匿名 2025/02/09(日) 22:26:45
ファイブスター物語+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/09(日) 22:35:40
>>15
最近漫画の方また変わった感じがする。
前髪が独立しててカチューシャ付けてるのかと思った。+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:05
>>133
めちゃくちゃわかる!
後期になるとみんな髪の毛ふわっふわの体むっちり私服がひたすらダサかった。特に水鏡。+1
-2
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 00:28:11
進撃の巨人はシーズン3までの絵が好みだった
話自体の面白さもシーズン3がピークだった+5
-1
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 02:21:04
>>59
上の絵の方が儚い感じがして可愛い!
この絵柄でやってほしかった。+6
-1
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 02:47:44
>>71
小畑先生が、本来は
繊細な作風だしね
+0
-1
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 05:02:35
>>73
もちろん今の絵柄も嫌いじゃないけど
ちょっと耽美過ぎるんだよね
乙女ゲームみたい+5
-3
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 08:53:04
>>73
バトル展開15年以上してないよね
今はもう内容的に方舟編の時のような少年バトル漫画ではないし、読者の大半がアラサー女性で10代の少年じゃないから、読者層に合わせてるのかな?+4
-2
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 11:37:55
>>140
こういう事を言うと信者病ファンが食らいついてくるけどアニメ化されなかったら言い方は悪いけどあの雑な汚い感じの画風はほとんど進化する事はなかったと思う
+5
-0
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 14:58:26
犬夜叉と、闇の末裔+0
-0
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 17:32:15
>>19
水沢めぐみさんはほぼ変わらなくてすごい。+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 21:03:17
セーラームーン。1期・2期の作画監督は只野さん、3期・4期は伊藤さん、5期は為我井さんでした。+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 22:10:44
>>126
初期の絵柄も嫌いではないです
ギョギョームの回が大好き+0
-0
-
162. 匿名 2025/02/11(火) 01:50:24
>>1
ヒカ碁
もともと作画上手い人だったけど
途中からシュッとし過ぎてとんでもない美麗作画に
少年漫画から青年漫画に+1
-1
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 02:09:26
進撃は根強いWIT派が多いね あれだけクオリティ高ければ当然か
マーレ編はMAPPAの方が絵柄が合っていたと思うので自分は両方好きだ+0
-2
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 16:25:46
遊戯王
アニメDMはBC編途中までは原作に寄せてたけどそれ以降段々作画監督の個性()を出すようになって原作に寄せなくなったり作画崩壊も増えた
その原作も初期と末期とでは違うけど、崩壊はしていなかったし最後まで絵は綺麗な方だったと思う+1
-0
-
165. 匿名 2025/02/15(土) 21:09:48
長いと、紙でトーン貼ってたときから、電子で描き始めたときに差が出来るよね。+1
-0
-
166. 匿名 2025/02/20(木) 02:39:27
烈火の炎+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/12(水) 08:15:21
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する