-
1. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:51
今度人生初の、鎮静剤で眠った状態の胃カメラをします!胃カメラ自体も不安なんですが、鎮静剤で眠るということもなんか不安と怖さを感じます…。
鎮静剤ありの胃カメラ経験者の方、これからやる予定の方、感想や意気込みを話しましょう。+91
-5
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 22:04:38
めちゃくちゃ楽だよ
デメリットが思い付かない+578
-4
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 22:04:55
コロリと寝て、起きたら終わってた。+344
-0
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:29
寝て起きたら終わりだよ
痛みもなにも無い
ただ、麻酔に敏感な体質の人は数時間から翌日までふらついた感覚を覚える+169
-1
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:41
絶対寝ないぞ!眠る瞬間を見切ってやる!と思ったが、気づいたらもう全て終わってた+227
-0
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:04
去年、鎮痛剤なしで鼻から入れて気持ち悪かったから今年の検診は鎮痛剤ありのところで絶対やる。+119
-1
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:05
何年か前にやったけど、本当に楽だった!
え、ほんとに検査したの?って感じ。
点滴だったけど、なかなか入らなくて何回もやり直しされて、そっちの方が痛かったわ。+125
-0
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:06
鎮静剤腕から入れられてるの見てて気がついたら終わりましたよって言われてた+99
-1
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:17
終わった後フラフラなのにアドバイスもなく帰らされて命の危険を感じた。
待合室で休んで帰ってね+96
-2
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:33
私も気になる
酒強いと効きづらいとか…+35
-3
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:37
何の苦痛もない
麻酔したらそのまま即寝
起きたら全てが終わっていた+99
-1
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:45
点滴入れられながら看護師さんに「ハイじゃあ寝て下さーい」って言われて、「いやいや寝れねーよw」と思った次の瞬間終わってた。+133
-0
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:45
+16
-1
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:50
私も胃カメラ映えした+1
-0
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:01
ラクと言われる鼻から入れるカメラのやつやった事あるけど、鼻の穴広げるための処置がしんどかったし、絶対寝てる間に終わる方がラクだと思う+107
-1
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:04
私も数年胃カメラの不快感が強すぎて悩みだったので、思い切って鎮静かけてもらったらすごく良かった!検査した感覚なく、夢見てたら終わってた。
もう、鎮静なしでは考えられないないです。+118
-0
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:07
>>1
眠ったままの胃カメラあるんですか?うらやましい
2ヶ月前胃カメラやりましたが、もう苦しくて苦しくて死にそう、嗚咽して涙と鼻水がひどくてワンピースみたいな状態でした。
死ぬかと思った。2度とやりたくない本当にトラウマです。
+157
-3
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 22:08:34
あれって皆完全に眠っちゃうものなの?終始ウトウトしてる感じで完全に意識はなくならなかったなー。でも全然苦しくなくて楽だった+52
-3
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 22:08:44
麻酔から開けた後が、なかなか覚めなく辛かったな
吐き気と目眩が凄くて
その割に早く出ていけ感出してこられるし、、
その病院痛くない胃カメラで有名だったけど、ただただ麻酔量が多いだけでは?と思った+26
-0
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 22:09:25
>>9
30分から1時間は休憩室で休んでから帰宅してくださいって言われて別室でぼーっとしてた。自転車できてたけどまだ眠くて押して帰った+53
-2
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 22:09:40
鎮静剤でやってるけど夢の中でオエオエやってるのが分かるんだけどみんなもっと強めの鎮静剤なのかな?+21
-0
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 22:10:04
鼻からの前処置で、カメラを通しやすくする管を入れるんだけどそれが痛くて痛くて。私の話の穴が小さいからなかなか入らず。なんとかがんばって入れたけど、そのあとは寝てる間にさっさと終わったよ。前処置が辛い思い出。でも、月曜日にまた胃カメラだー。やりたくないけどがんばろうねー+25
-2
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 22:10:24
健診で鎮静剤で全く眠れずに胃カメラやった事ある
起きてたねって医師に言われた
あとから体調不良になった
翌年の健診、別の病院でそれを伝えたらちゃんと眠れるようにしてくれた
麻酔の量とか種類とか考えてくれたのかも
体調不良にならなかった
+31
-0
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:01
寝てると思ってるけど、実は寝てないらしい
毎回処置室から離れた部屋のベッドで目覚めるから、どうやってここまで運んでもらってるんですか?って看護師さんに聞いたら、「ご自分で歩いて来ましたよー」って言われたけど1ミリも記憶ない+70
-1
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:05
最初から眠らされると勘違いしてて、カメラでめっちゃゴホゴホしたな。ソファーに横になって、しばらくして苦しくない呼吸のコツをつかんだ頃に別室へ移動でまた苦しむ。「ハイ目を開けてー」(何で?)とか言われながら麻酔打たれて、気付いたらカーテンで仕切られてる椅子の上+5
-1
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:11
鎮静剤使ったけど、完全寝落ちはしなくて検査中はボンヤリと意識はあったよ。終わってから別室で30分くらい仮眠をとった。+23
-1
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:21
>>15
麻酔ですよね
私も辛かったです
麻酔のスプレーの量が多すぎて溺れるーってなりました
病院によるのかなぁ+19
-2
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:25
あれって麻酔が効いてから起きるまでの時間どれくらいなんだろ?+8
-1
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:39
>>1
なんっにも怖くなかった。
でも起きた時に頭ふわふわのままスマホ触ってしまって友達に変な絡みしてた。頭はっきりするまでスマホ隠してもらわないとやばいなと思った+20
-0
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:16
うちの母は鎮静しても効きにくいのか苦しくて辛かったって。
2回ともそうだったから体質によるの?
私もやりたいけどそれが怖いんだよなぁ+22
-1
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:36
>>6
鼻カメラは鎮静剤は使用しないって聞いたけど
使用する所もあるの?+16
-0
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:44
麻酔で胃カメラ受けたけど目が覚めた時に医者と看護師さんの態度がなんか引き気味で引っかかって調べてみたら、麻酔の間にやらかす人が多いらしい。。
記憶がないとは言え酒グセが悪いから心配笑+25
-0
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:56
胃カメラは午前中がベスト
胃が弱いのに午後からの予約で絶食時間が長くて気持ち悪いまま検査受けて
ものすごい体調不良になり終了後横になるリカバリー室で何時間もお世話になった
帰る頃夜になってた+38
-0
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:36
>>15
鼻腔狭くてカメラ入れてる間に鼻血、なのでその場で変更して口からになったよ。
入れなきゃ分からんとか言われるけど結局二度地獄っていう。
鼻痛い、口からは気持ち悪いで散々だった。+53
-0
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 22:14:09
>>1
近所の大学病院でやりました。
見た目怖いふくよかな看護師さんに
「よかったですね、ガル先生は上手ですよ」
と言われ、アラフィフぽい先生がやってくれた。
最初、全然ぼんやりしていなくて、
確認の声がけの時も変化なく、
コレ、大丈夫かな?と不安になったけど、
次の瞬間、ガラガラと回復室に搬送中で、
「終わりましたよ〜」って、先生の声が聞こえた。
ちなみに胃カメラも大腸カメラも、
医師の技術もさることながら、
補助の看護師の技術もかなり重要。
今年、麻酔無しでやったけど、
上手い医師&しっかり背中さすって欲しい、
と事前に問診で確認したおかげで、
苦しいのは変わらないけど、
かなりスムーズに終了したと言われた。
検査後の痛みもなし。+27
-1
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 22:14:39
>>2
鼻からだと鎮静剤なしなんだけど、鼻からを勧めるクリニックもあってやった事あるけど口から鎮静剤ありが一番楽だし、万一ポリープあってもそのまま取れるし(鼻からだと取れないから)
鼻からだと麻酔切れた後鼻の奥痛い+33
-2
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 22:14:44
>>1
むしろ痛みや苦しみがゼロでいいとこ取りじゃないの
あとは主さんの胃が何も異変ありませんように+21
-1
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 22:14:51
>>8
毎回1から数えてくださいって言われるんだけど、3より進んだことがない+11
-0
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 22:14:55
>>1
胃カメラも親知らずの手術も鎮静剤でやったけど、本当に記憶ない。点滴入れる時に少し腕がしびれるけど、5秒くらいで意識落ちる。意識が落ちても、医師の呼びかけには反応するらしいから不思議。
終わった後はフラフラになるから、病院で何時間か休んでから帰るはずだよ。
日帰りだったらお迎えに来てもらった方がいいよ〜+24
-0
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 22:15:11
胃カメラなんて絶対したくないと思っていたけど、鎮静剤ほんとに素晴らしかった!
たまに無意識に暴れる人がいるとも聞くので看護師さんに終わってから迷惑かけてないか聞いたら、「辛そうにしてましたよ!」と言われたよ。うっすらオエッてしてたような気がしないでもないけど全然覚えてなくて気づいたら違う部屋に移動されて終わってた。
眠っているというより、覚えてないという方が正しいのかも。泥酔してるような感じなのかな?
+13
-1
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 22:15:19
>>32
でもそれは麻酔のせいであって、引くってのはどうなのかなぁ…+21
-0
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 22:16:25
先々週やったよ。何回かやったことあって麻酔で眠るのが気持ち良くて、目覚めてももう少し寝ててくださいと好きなだけ寝て帰れるのがスッキリ出来て好き。
今回点滴が腕で取れなかったので初めて手の甲に刺されたけど、液漏れしてたみたいで翌々日急に痛み出して変色してました。
手の甲は痛いしリスクあるね。+17
-0
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 22:16:28
>>8
時間が飛ぶの不思議だよね。
あの感覚、結構くせになるw+18
-0
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 22:16:45
でもクリニックによって麻酔の量が違うのか?なんなのか、一度鎮静剤ありにしたのに意識あるまま(もしかしたら途中寝てたかもだけど)やって苦しかった…
まだ全く寝落ちしてない段階で始められそうになったからストップってジェスチャーしたけどそのまま始められてオエッてなった+11
-0
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 22:17:34
>>1
鎮静剤ありでしょ?「はーい、フワフワするお薬いれますねー、終わりましたよー」の一瞬だったよ+27
-0
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 22:17:39
前日の夜から、飲んだり食べたり出来ないのかな?+1
-0
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:30
>>18
私はやってる最中の記憶は無い。
でも胃カメラってすぐ終わるから、
脱力状態でササっとやって、
5〜10分程度くらいしか寝てないんじゃ無いかな。+24
-0
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:31
>>2
病院についてから、鎮静剤を打たれるまでドキドキしませんでしたか!?+15
-1
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:46
>>1
鎮静剤なしで一度やったことあってもうこりごりだったけど、こないだ鎮静剤ありで胃カメラ+大腸カメラやったけど本当に楽だったよ
+23
-1
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 22:19:07
>>2
車で帰れないんじゃないの?+26
-0
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 22:19:18
手術で全身麻酔から
目覚める時に
せん妄でおかしなことを口走ることが
あるって聞いたんだけど
この胃カメラの鎮静剤では
何もおかしなことしゃべってないよね⋯?
看護師さんいわく、普通のことなので
聞かれても教えないって聞いてるから
ちょっとそれが気になる!+8
-0
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 22:19:42
>>46
横だけど、受付の10時間前から絶食してた。
午前中だから大して苦でも無いけど。+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 22:20:00
>>15
鼻の穴を広げるための処置が何とも情けない姿で誰にも見られたくない…。+7
-0
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 22:20:10
>>38
無駄に耐えようとしちゃうけど、絶対耐えられない眠さが急にくるよね。
最初にやった時は、医療器具の機械音がジンジンジン〜って大きくなった感じがして意識落ちた。
2回目は天井の電気が二重にぼやけて意識落ちた。
+5
-0
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 22:21:25
>>2
できる病院が限られるし、
予約が取りづらいかな。
あと、車の運転が出来ない。+21
-3
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 22:21:48
処置終えたらソファで寝かせてくれたんだけど、鎮静剤が効き過ぎて爆睡してしまい、看護時さんに「あの、、そろそろ大丈夫かな??」って起こされた。+7
-0
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 22:22:17
気付いたらベッドの上で、ドラマでよくある「ここはどこ?」状態だった!+9
-0
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 22:23:39
半分しか効かなくて朦朧とした状態でやられた。胃液吐きまくり喉が2日くらい痛かった+5
-0
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 22:23:39
私は胃カメラからの大腸検査した。「鼻でゆっくり呼吸してください」を最後に眠りました。途中覚醒したみたいで寝ぼけて「もう胃カメラ終わったんですか?」って話しかけたのを最後に今度は待機室で目覚めました
。もう鎮静剤無しじゃ考えられない+8
-0
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 22:23:55
>>1
一度だけある
いつのまにか終わっててビックリした!
ボーっとしてたけど30分ぐらいで復活したかな!
先生が言うには、カメラ入れる直前に目が開いて
何度か呼びかけたけど反応してなくて、でも
念の為に鎮静剤追加したらしい+5
-0
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:05
次も絶対、鎮静剤ありでやりますが、あれって意識ない間って記憶がないだけで起きてるの?内容は思い出せないけど、若干やらしい夢みてが気がするから妙なこと口走ってないか心配+7
-0
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:26
>>17
横だけど、
医師の技術でえらい差があるよ。
あと、えづきやすい人は特に辛い。
大腸内視鏡に比べたら準備も消泡剤飲むだけだし、
検査時間も短いから、胃のレントゲンに比べても楽という人が多いけどね。+37
-2
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:31
>>30
私も鎮静剤使ったけど、嘔吐反射が強くてオエオエ酷いから鼻からにしてもらった。でも結局内視鏡医の腕の様な気もする。去年健診でやってくれた先生は本当に上手でほとんどえづくことがなかったなぁ。+7
-0
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:50
>>1
私は10分程度我慢すれば8000円くらい節約になると思って我慢して麻酔なし。
うえうえするけど、たぶんその寝られる麻酔は自費なので。+4
-3
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 22:26:11
鎮痛剤が効かない人いるから注意
私も鎮痛剤打っても全く眠くならずにずっと苦しかった+2
-0
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 22:26:29
嘔吐反応が強いので麻酔で眠って検査を受けました。目が覚めたら終わっていてストレスなし。おすすめです。自転車も車も運転できないので注意です。+8
-0
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 22:27:40
>>51
鎮静剤って意識レベルを落とすから医師の呼びかけ(口を開けてください、息を吸ってください)にはちゃんと反応するらしいよね。記憶はまったくないけど。
抜歯の時に鎮静剤使ったけど、抜いた歯を見たいです!持って帰りたいです!ってしつこく何回も先生に言っちゃった記憶がうっすらある。他にも変なこと言ってたらどうしよう…+10
-0
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 22:28:51
私、鎮静剤が効かなかったよ
お酒に強い体質&更年期で睡眠障害があって導入剤を飲んでるかららしい
辛かった…+14
-0
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 22:29:06
耳鳴りがちょっと気持ち悪い。+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 22:31:03
>>64
逆に私は8000円払ってもいいから眠らせてもらうわ笑+39
-0
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 22:31:29
>>1
運転して帰れないとか?+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 22:31:37
マウスピースつけたと思ったら、終わってるよ。+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 22:31:45
行こうと思ってるクリニックのホームページに「希望の人には鎮静剤を使うけど完全に意識がない状態は危険だし観察不十分な部位が出てくるからウトウトするくらいの状態です」と書かれてるんだけど、起きたら終わってたって人のほうが多いよね。
どっちがいいんだろう。
ちなみに経口内視鏡です。+11
-0
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 22:32:19
目が覚めて、やばい施術前に麻酔切れちゃった!って焦ったけどもう終わった後だった+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 22:32:25
記憶はほぼ無いけど目は見開いたままだったようで、起きてましたねって言われたよ
記憶なくて良かった!+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:00
口からやりました。2回鎮静剤やったことあって、一回目は意識ありの苦痛なし、2回目は起きたら全てが終わってました。
鼻からが八割だと聞きましたが、私は怖くて口です。車の運転ができないことを除けば、調子が良くないと伝えれば保険もきくし何も怖いことはないです。+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:15
youtuberの動画で鎮静剤入れても意識あったの見たから怖い
意識ある鼻より楽なのかな+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:17
>>1
歯医者でもバキュームで嘔吐くから 先生にバキュームはやめて欲しいと言ったり型取りでパニックになるほどの嘔吐反応強めだけど
逆流性食道炎になった時飲んだよ
鎮静剤は腕がピリピリしてきたか……な…? でもう寝てた 起きたら 久しぶりにこんなにぐっすり寝れた という感じで とっても気持ちよかったよ
カメラのんで少ししてから先生に呼ばれて胃の写真とってあって説明きいて終わった
2回くらい飲んでるけど鎮静剤ありの胃カメラしかやりたくない
デメリットがあるとしたら 鎮静剤なしだと少し高いくらい 15000円もしなかったと思う
+1
-3
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:34
>>21
私もついこの間やった胃カメラがそうでした!1度目は全く何も覚えていなくて目が覚めた時に終わってた。薬が効きやすい体質とかその日の体調とかによるのかな?+5
-1
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:51
>>67
私は歯医者で笑気ガス使った時に、ガル山さん口開けてと言われていや!って言った。
恥ずかしい。
絶対看護師さん達から陰で笑われてる。+4
-0
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 22:34:46
>>64
上手い人がするとうえうえしないよ
喉に管が当たらないの
喉を開いて呼吸してたらだいぶ楽+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 22:35:03
口に軽い麻酔スプレーシュッシュされて、点滴の針刺されて待って、すぐ横にならされて、マウスピースみたいなの咥えさせられたら次の瞬間終わってた
胃の中何枚も激写されてた+8
-0
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 22:35:13
>>17
鎮痛剤だか安定剤だかを自腹でオプションつけてるよ、無料で眠らせてくれる病院もあるのかなぁ+5
-1
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 22:35:26
>>62
やはり医師の腕によるのですか、、、グーグル口コミが良かったのでこちらの病院にしましたが失敗だったようです、(泣)
施術したのは医院長でした。
+9
-1
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 22:36:31
>>64
私が毎年受けてる人間ドックの胃カメラは麻酔ありもなしも費用は変わらないわ。ただ麻酔ありは予約が取りにくく検査後の拘束時間も長いので1日仕事になるから私はいつも麻酔なしのコースを選んでいる。
+5
-0
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:14
私もやったことあるけど、落ちる時、ものすごくふわっとした快感を、感じた。私みたいなタイプはなんかクスリをやったら破滅すなと強く感じた。覚醒剤とかフェンタミル?とか。+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:21
>>57
リアルでこんな感じだよねw+3
-0
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:26
>>63
そうかも!1度目は目が覚めたら終わっていて爽快だったのに、ついこの間受けたときは夢の中でオエオエしてた!1度目の先生のが上手かったのかもしれません。+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:39
すごく楽!
大昔オエオエ涙目で苦しんだのはなんだったんだ!ってなる
あの頃は胃カメラて麻酔をするって概念がなかった+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:40
>>1
2回したけど2回とも完全に寝てなかったからゲーゲーえずいてめちゃくちゃトラウマ
ゲーゲーしてる途中から意識無くなって起きたら終わってた
かなり暴れてたらしく申し訳なかった…+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 22:38:14
>>83
そうなのですか。特にオプションは説明されず、起きたままね状態で管を差し込まれました。
ずっと「おえええー!っおえええーェ゙ェ゙ェ゙ェ゙ー!!😭💦💦」と叫んでいて、医院長の、冷めた目が悲しかったです+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 22:38:39
>>90
完全に眠ってないのに開始するのってヤブなんじゃない?+2
-1
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:03
>>10
胃カメラじゃないけど全身麻酔で麻酔途中で覚めちゃった。
追加もなく押さえつけられて続行。
酒強いの後悔した。
胃カメラは泥酔みたいな感じで痛みはなかったよ。
+19
-0
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:08
クリニックでの鎮静剤はミダゾラムを使ってる場合が多く、
睡眠薬や抗不安薬など常用してる人には効きにくいと聞きました。
プロポフォールだと確実に眠れるだろうけど扱ってる病院は限られてる。+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:41
めちゃくちゃ楽だよ
点滴入れたらうつらうつらしてきて、いつの間にか終わってた。
これなら定期的に検査しても苦じゃないなと思った。+3
-0
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:53
>>4
意識ありの胃カメラも痛みはないよ。+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:45
今行ってる病院の医師はすごく上手くて、気付いたら終わってる
麻酔も上手いんだな〜って思う+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 22:41:05
>>20
運転ダメって言われなかった?
当日は車はもちろん自転車も乗らないでって言われる+44
-0
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:29
私はオナラを連発していたようで、腸の調子を心配された😭+7
-0
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:56
鎮静しない胃カメラ以外考えられない。そのくらい楽です。+8
-0
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:59
>>2
点滴の針は刺されるねぇ。+0
-1
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 22:43:10
>>3
逆にイビキとかオナラしてないか不安になった+16
-1
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 22:43:41
家族が以前鎮静剤で受けて、前処置はどんなものだったか聞いたら、液体の薬を飲んで寝ちゃったらいつの間にか終わったよ、と。ここだと点滴だと書き込み多くて、どっち…?来月家族が受けた病院で私も胃カメラするんだけど(←鎮静剤お願いした)薬を飲むだけなのか…ドキドキ+1
-1
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 22:43:44
>>48
めちゃくちゃビビリの私でも全然平気だったよ
注射も痛くなかったし、寝てたら終わって何ならゆっくり昼寝したみたいで気持ちよかったwww+11
-1
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 22:43:46
>>1
私ホントに出産より痛かったです
次は絶対鎮静剤でやると決めている+3
-0
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 22:44:13
>>17
鎮静なしで毎年胃カメラしてるけど、コツは唾液を飲み込まないで出しっぱなしにすることだよ。
唾液を飲み込むとオェーってなる。+9
-0
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 22:44:39
鎮静剤で寝ぼけた状態で無意識にカメラを自分で引き抜こうとしないか、動いたりしないか心配。
ある手術で鎮静剤かけて貰ったら寝ぼけて酸素マスク外そうとしてたらしいから。
かと言って鎮静剤なしのカメラは怖い。+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 22:45:06
>>50
大阪市内在住で徒歩5分だから車の方がめんどう
病院に車で行く感覚なかったわ+4
-7
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 22:45:44
鼻からでも鎮静剤使用しました。
鎮静剤使用の分、料金はかかりますが、楽でいいですね。
私の前の方も、後の方も使用していました。
+2
-0
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 22:47:03
>>17
45歳でやったけど咽頭反射で、定期的にオェオェってなるよね。意識しないようにしても一度オェってなると止まらない。若いと仕方ない。
じーさんばーさんになると咽頭反射が弱くなるから辛くないらしいよ。
私はピロリにかかったことがない人ができる良性のポリープがあります、胃の入口も年齢の割に締まっていますと褒められたよ。それだけが良かった。+12
-1
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 22:49:16
>>68
私も睡眠導入剤を長年服用してるので鎮静剤(ミダゾラム)は
おそらく効かないだろうと言われて胃カメラは鼻からやってる。
大腸カメラは鎮静剤なしでは無理なので先延ばししてるよ、困った。+4
-0
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 22:50:38
怖いとか思ってる暇も無くて気付いたら終わってた+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 22:55:34
ヘタクソが強引に入れまくってもバレないってのが怖いなあ
大きな病院やドックとか研修医みたいな若い人が担当するよね
これからの医者の練習台として身を捧げる+4
-0
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 22:57:23
そうそう!!鎮静剤が人によって効き方が違うって言うし、しかも後から効いてくる人もいるんだって!
口から入れるのが恐怖だから仕方なく鼻からにした。今日は上手い先生だから大丈夫ですよって言うし…やっぱり前と違って多少楽だったよ。
夫はまったく分からなかったらしいけど。
というか、鼻と喉を麻痺させる薬飲むの辛すぎて、もうどうにでもしてくれーって感じだ。
あれ麻酔科医が居ないと点滴できないんだよね?だから注射だったんかな?+2
-1
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 22:57:56
>>3
いつ眠りに落ちたのかもわからないくらい
気づいたら終わってるよね
絶対次もこれにする+13
-0
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 22:59:10
>>1
とにかく喉のオエオエがダメで、喉麻酔すら苦手だから喉麻酔無しの鎮痛剤で寝て終わるところでやってる。
最初の病院は鎮痛剤が強くて検査中も起きず、起きたあともグラグラ倒れそうになった。
病院変えたら喉が痛すぎて一瞬起きた。
早く終わってくれ〜って思ってたらまた寝た。
すごく痛かったから下手な先生だったんだと思う。+8
-0
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 23:00:09
寝てる時凄いいびきかくんだけど麻酔で寝てる時もいびきってかくのかな?
それが怖くて胃カメラ出来ない!!!+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 23:01:37
>>1
私も全身麻酔での胃カメラで期待してたんだけど麻酔が効かなくて…「聞いてません💢」って言ってるのに無視されて辛かった💢
同じ病院で手術になり(別の科)その話をしたけど今コメント書いていて怒りが再燃してきた!+6
-2
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 23:01:37
めちゃくちゃ楽でしたよ!
区の検診で無料で出来るけど、お金払ってでもこっちでやります+4
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 23:02:24
>>98
そう注意書きに書いてたけど1時間も待機してから帰るならいける!と思ってしまったw+1
-13
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 23:02:30
麻酔の氷?を口の中に入れるんだけどめちゃくちゃ気持ち悪かった
胃カメラの途中で薬が切れたのか苦しかったのもうっすら覚えてる
過去に全身麻酔5回してるから効きが悪かったのかな?+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 23:02:35
>>15
鼻の穴を広げる処置ってどんなことするんですか!?痛いですか?ただでさえ鼻の穴大きいのに更に大きくなったりするのかな笑+1
-0
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 23:04:24
>>17
医者のウデだよね
上手い先生だとなんともなくて、未熟だと地獄よ
(医者本人もスタッフもみんなわかってる)+15
-0
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:35
使わなくて済むなら
そのほうが体にはいいもんね+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:52
>>7
それはそれで怖いな。+0
-0
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:41
嘔吐反射が強いから歯医者の歯型すら嫌なんだけど鎮静剤余裕だった!
ただ、鎮静剤入れる前に猿ぐつわみたいなマウスピース付けたらそれだけでオエッてなったw
大丈夫ですか?気持ち悪いですか?って看護師さんに背中さすってもらったんだけどその記憶が最後で気づいたら終わってた。
+6
-0
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 23:10:21
昔鎮静剤なしでも全然平気だよって言う先輩に騙されて鎮静剤なしでやったら地獄を見たよ!鼻からやったら鼻水出て汚いし痛いし。+5
-0
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 23:10:34
>>122
ヨコ
鼻と喉に苦〜い麻酔スプレーをされて、
鼻の奥にチューブ突っ込まれる。
最初は細いのからスタートして、次に胃カメラと同じサイズのチューブを入れて拡張するっぽい。
私のやった病院は鎮静剤やる前に鼻の拡張されたけど、喉の方までチューブがきてる感じがしてオエってなったよ😭+5
-0
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 23:11:02
>>32
なにをやらかすの?+11
-1
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 23:11:28
普通に意識がハッキリしてました。
去年初めてやりましたが、評判の良いところでやったので鼻の奥を通す時だけ少し痛かっただけです。インフルエンザの検査の方が何倍も痛いです!+4
-0
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 23:13:34
>>48
最初は緊張したけど何度かやってたらすぐ慣れた。むしろ早く眠らせてくれって思ってる。+6
-0
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 23:15:11
私は数年前の人間ドックで
初めての胃カメラを「鼻からの方が楽」と言われてやったけど
最初の麻酔薬で喉が焼け爛れたみたいに痛くなってしまって
検査そのものよりそっちの方が辛かった
帰りに喉スプレー買って帰った
それ以来こわくて胃カメラやれてなかったんだけど
ここの皆のコメント見てたらちょっと勇気がもらえたかも
今度は鎮静剤使ってもらって口からにしてもらおう+13
-0
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 23:17:06
>>127
私は検査の後しばらく鼻血が止まらなくて怖かった+2
-0
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 23:17:15
>>103
鎮静剤は注射か点滴でしょ
+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 23:17:50
>>17
私も人生初胃カメラで人間やめたみたいな状態になって精神的にかなり辛かったです..!泣
2度とあんな思いしたくなかったので2回目は鎮静剤打ってもらいました!
ベッドに横になって、気付いたら待合の椅子に座ってました!検査中の記憶が全くない!
17さんも次回は絶対鎮静剤打つのおすすめします!(ただ何万人?にひとりは副作用あるみたいなので自己責任で)+23
-0
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:22
>>10
自分は鎮静剤の点滴打つ看護師さんが上手くなくて、延々と何度も針を刺し直されてる間に先生がもう準備始めちゃって、針刺した直後から薬が回る前にささっと血圧計巻かれて、口にプラスチック咥えさせられておえっとなって、何か入ってくとこまでしっかり記憶がある
その後で記憶途切れたけどね
あと大腸検査の時は終盤で目が覚めた+6
-0
-
137. 匿名 2025/02/08(土) 23:18:53
>>118
胃カメラに
全身麻酔はしないよ+5
-0
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 23:19:37
>>108
謎マウントわろた+14
-1
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 23:20:25
>>116
喉麻酔はやるでしょ鎮静剤使っても
+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/08(土) 23:22:54
この前受けたよ〜胃カメラ→大腸の内視鏡だったけど、ふと目を覚ましたら大腸検査の終わりの方だった。全然痛くなかったから、なんの心配もいらないと思うよ!+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 23:24:16
>>17
いや、今は鎮静剤なしの胃カメラの方が珍しいと思う
なしか、ありか、患者が選べるところがほとんど
ネットで調べれば、近くの病院でもやってるはずだから次回はぜひ+14
-1
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 23:26:37
>>73
どこもウトウトだよ
だから私は前日の夜寝不足状態にして
当日検査します
もう通院中から眠くて眠くて早く鎮静剤打って眠らせてくれっていう状態で行くと気持ちよく眠ったまま検査出来ます+4
-2
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 23:30:13
>>1
「じゃあ眠くなるお薬入れますね〜」
↓
「終わりましたよ〜」
秒で記憶がなくなるから大丈夫+6
-0
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 23:33:03
>>139
喉麻酔が苦手なので「うちは喉麻酔やってません」て病院を探して行ってます+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/08(土) 23:34:06
>>17
私も数年前にやったけど、あまりにも苦しくて死にそうでベッドをガンガン叩きまくった
看護師二人に終始身体押さえつけられながらなんとかやったけど、
嘔吐きまくったせいで持参したタオルも意味ないくらい髪の毛がベッタベタになった
もうホント2度とやりたくない+13
-0
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 23:38:51
>>73
やはり楽なのは、起きたら終わってた、だと思う
昔、麻酔なしの胃カメラをやった時すごく辛かったから、ウトウトでは不安
私は毎回しっかり鎮静剤を使ってくれるところでやっています+7
-0
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 23:46:00
>>1
眠ってやる胃カメラなら、検査自体より、検査前の麻酔薬を口に入れたまま上向いて待つ時間と、それを飲み込むの事の方が辛い。
ってくらい胃カメラは楽ちん。+5
-0
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 23:48:04
>>24
私もマウスピース咥えさせられて、気づいたら簡易ベッドで寝てる。間の記憶がない。
点滴刺したり、喉の麻酔する前処置の部屋が検査室の前なので、先に検査やった人が出て来たのを見たけど、ちゃんと自分で点滴押して、看護師さんと受け答えしてるんだよね。
私もあんなふうなのかな、と思ったけど、ほんと記憶ない。+5
-0
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 23:59:42
「薬入りますよ〜」って言われた直後から記憶なくて、声をかけられたのはリカバリー室に移動した後だったw
結構な酒飲みだけどあっという間におちた+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/09(日) 00:01:02
>>1
普段から眠剤飲んでる人は鎮静剤打ってもあんまり効かないよ
+0
-1
-
151. 匿名 2025/02/09(日) 00:03:14
>>79
年齢にもよるのかなあ
ドックの先生に歳を取るほど鎮静剤はリスクが上がるので使えなくなるって言われたのよね
若い時はオエーする夢見なかったけど40超えたら毎年夢でオエーしてるから鎮静剤を減らしてきてるのかも+1
-1
-
152. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:37
うまい具合に胃カメラ終わって少ししたら目が覚める。
全く気づかない間に終わってた+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/09(日) 00:08:23
麻酔でウトウトしてるんだけど
看護師さんが肩のあたりをさすってくれてたのが心地良かったのは覚えてる
鼻からの検査でしたが痛みは全くなくて家族にも勧めたらやっぱり全然痛くなかったって言ってた
数年ぶりに今年もまた受ける予定です+2
-1
-
154. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:38
>>32
鎮静で眠って胃に管入ったのに、どうやら苦しかったみたいで、いきなり管掴んで引き抜こうとしたらしい
看護婦さんが何人もで押さえつけて検査すすめたらしいけど、まったく記憶なし
全身麻酔じゃなくて鎮静だから、やらかすといっても、あらぬこと喋りだすとかそういうのはないよ
ただ私みたいに管抜こうとする人はそれなりにいるみたい+3
-0
-
155. 匿名 2025/02/09(日) 00:11:16
>>1
人によって効きが異なると思います。完全に意識の無いまま終わる人もいればちょっと意識あってぼーっとしてる人もいると思います。大腸カメラに比べてちょっと弱いので眠るというか意識が無くなるまではならないと思いますよ。なんかされてるなーくらいのぼやっとした意識の中で気づいたら終わってる、こんな感じだと思います。+3
-1
-
156. 匿名 2025/02/09(日) 00:13:28
一番最初は鼻からなら口からよりも楽だと言われて鎮静剤無しで鼻からやったんだけどこれがめっちゃ辛くてしんどくて終わった後もなんかゲーゲーいってた。鼻からでも狭い人とか医師の腕とかでかなりしんどいこともあるみたいね。
鎮静剤を使って口からの方が圧倒的に楽だった。とにかくなんか気づいたら終わってた。+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/09(日) 00:17:04
>>29
私も終わった後に家族に迎えに来てとLINEしたんだけど、後から見たらメチャクチャな文章だったw+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/09(日) 00:19:57
>>1
快適で、ヨダレ垂らして寝てたら終わった+1
-0
-
159. 匿名 2025/02/09(日) 00:20:15
普通の胃カメラ回数結構やった
うまい先生もいたし、下手ですごく辛かった先生もいた
先日、すごい久しぶりに行った病院が鎮静剤ありのところで初めてやった
まぁ意識ないうちに終わってるから
楽は楽だけど私は意識ないのが逆に怖い
これは少数派かも…同じ人いませんか?
うまい先生に鎮静剤なしでやってもらう方が胃カメラしながら胃の中も覗けるし、先生の説明聞きながらできる方が私は合ってる+5
-0
-
160. 匿名 2025/02/09(日) 00:34:33
>>1
内視鏡看護師です。
自分自身も3回くらい鎮静ありで胃カメラやってます。
想像がつかないと怖いし不安ですよね。
麻酔の感覚は、薬入れますね→ん…?眠くなってき…た…くらいで意識がなくなり呼ばれて起きたらもう終わってた、って感じです!
夜異常に眠くて寝落ちして起きたら朝だった、くらいの感覚ですので心配しないで大丈夫です。
検査中のことも覚えていない方がほとんどですし、見てる限り何人かで抑えなきゃいけないほど暴れる方はめったにいないのでその点は安心してくださいね。検査途中で起きたときは鎮静追加投与することもあります。
個人的には喉の麻酔キシロカインスプレーをすると喉が腫れて呼吸ができないような感覚(あくまで感覚です、ツバは飲み込みづらいですが息は鼻でできるので大丈夫です)になって怖いので、早く鎮静入れてくれ〜って思います。
なにか質問あればどうぞ!+7
-0
-
161. 匿名 2025/02/09(日) 00:47:04
>>10
私は鎮静剤しても寝れないよ
でも鎮静剤無しでやるよりは全然ラク
+6
-0
-
162. 匿名 2025/02/09(日) 00:48:58
ヨダレいっぱい出てて恥ずかしかった
あっという間に終わってて、まったく記憶なし+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/09(日) 00:56:25
>>30
効きにくくても患者さんの意識があったり、血圧とか状況を見て麻酔を追加してくれるものなんだけど、苦しんでるのを敢えて一切気づかないフリして続ける病院もあるらしい
気づいて大丈夫ですか?と声かけしたら余計にこっちに意識して眠れなくなるからとか
麻酔追加してあげればいいのにね…+0
-0
-
164. 匿名 2025/02/09(日) 01:05:07
>>32
麻酔によるせん妄に近い感じで、意識が落ちるかどうか曖昧なタイミングで抵抗したりする人はいるけど
それもあるあるだから引くほどのことでもないだろうし、気にしなくて大丈夫だよ+6
-0
-
165. 匿名 2025/02/09(日) 01:30:52
会社の健康診断やるところが鎮静ないところで、ほんとに嫌で。嘔吐反射あるからかな。
始めての胃カメラが事前の消泡剤?麻酔?が飲みにくくてカメラ中も泣いてえづいて、それ以来毎回嫌で…
そろそろいい歳だし検査しないとと思うからこのトピみて不安を消したい!+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/09(日) 01:39:18
>>160
詳しくありがとうございます!
鎮静剤を打つまでがすごいドキドキしてしまいそうなんですが、すごいドキドキしてても鎮静剤でちゃんと眠れるものなんですかね??+7
-0
-
167. 匿名 2025/02/09(日) 01:47:38
>>17
私も数年前に何度かやったけど、何度やっても慣れない。
毎回、涙と鼻水と唾液でまさにワンピース状態。
同じ時間帯にもう一人胃カメラやった方がいて、その方は「意外と何ともないのね」とか言ってニコニコしてるのに対し、私は半分魂が抜けた状態で、看護師さん達に笑われたわ…+8
-0
-
168. 匿名 2025/02/09(日) 02:12:31
胃カメラ不安でいたら、お酒全く飲まないから鎮静剤効くと思うよって言われて安心したら全く効かなかった
オエオエ言いながらやった+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/09(日) 02:39:24
>>96
年齢によるらしいよ。+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/09(日) 02:59:04
>>93
それ、胃カメラ程度なら全然マシだけど、もしお腹ガッツリ切開するような手術だったらめちゃくちゃ怖い…+5
-0
-
171. 匿名 2025/02/09(日) 04:16:32
すぐに眠ってびっくりした。
いつの間にか終わってて一時間くらい別のベッドでゆっくりしててください、って言われて眠る前みたいなふわふわ感があったけど徐々に冴えてきた。
ただ、胃カメラ終了で起こしてくれてすぐ
なんか変な寝ぼけたこと言って看護士さんにそうねーって流された記憶がある。
なんて言ったか覚えてないから少し恥ずかしい。+2
-0
-
172. 匿名 2025/02/09(日) 04:19:36
>>166
横だけど眠れますよ。
私うつ病で睡眠薬とか飲んでるから効かないかも、とか考えてドキドキでしたが一瞬で眠れました。+6
-0
-
173. 匿名 2025/02/09(日) 04:37:37
数秒後には意識無くなって、目が覚めた時には全部終わってた
今後はもうバリウムはやめてこれでいくわ+3
-0
-
174. 匿名 2025/02/09(日) 04:38:16
>>5
しかも入眠の瞬間ちょっと気持ちいい+7
-0
-
175. 匿名 2025/02/09(日) 04:40:10
>>64
麻酔なしじゃなくて局部麻酔はしてるはず
管が通るところだけの麻酔+1
-0
-
176. 匿名 2025/02/09(日) 05:47:14
確か胃カメラより大腸カメラの方が鎮静剤が強いよね?
大腸カメラの時は本当に点滴?みたいなのをセットされてから記憶無くて目が覚めた、というか気づいたら別の部屋で毛布みたいなのを掛けられて横になってたわ
ほんとすごいよね
ただ胃カメラの鎮静剤は終わった後は歩きで来てたら20分くらいで帰らせてほしい
なんかもう目がけっこう覚めてるのに念のために1時間くらい横になってないといけないのはちょっとしんどい+0
-0
-
177. 匿名 2025/02/09(日) 07:18:30
胃カメラと大腸同時にやった。
初めてだからこんなかって思ってた。+0
-1
-
178. 匿名 2025/02/09(日) 07:29:08
>>18
看護師さん曰く、眠ってるようでも立って歩ける程度だと。私は途中で目が覚めて2回くらいオエッてなったけど、鎮静剤追加されたのかまた記憶がなくなった。
でも、その目が覚めたって言うのも今となっては夢だったかもしれないと思ってる。
気付いたら休憩用のソファに座ってたけど、自分で歩いて行ったと思う。+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/09(日) 07:29:31
>>21
私も最中に一回オエッゲホーして涙が一粒流れたのは覚えてる
半分起きてたんじゃないかなぁ
すごく軽い薬なんだなって思った
病院によって違うのかも
ちゃんと寝れた人羨ましい+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/09(日) 07:31:41
>>176
私は胃カメラの方が鎮静剤強かった。
大腸は本当に鎮静剤入れた?ってくらい目が覚めてて先生と話してた。
胃カメラは記憶がない。
あれなら大腸カメラは鎮静剤なしでいいと思った。+0
-0
-
181. 匿名 2025/02/09(日) 07:32:16
>>1
目が覚めたらベッドで寝てた+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/09(日) 07:38:11
めっちゃ気持ち良く寝てたのに叩き起こされる+0
-0
-
183. 匿名 2025/02/09(日) 07:46:04
>>4
私そのタイプだった
かかりつけ医はよく効いたんだねって言ってたけど、効きすぎてちょっと怖いなと思った+0
-0
-
184. 匿名 2025/02/09(日) 07:49:47
>>103
液体は、胃の中の泡を消す薬?と説明された。鎮静剤ありなら点滴だと思います。
胃カメラやる前に点滴のルート確保されてから30分以上待たされたのが1番嫌だった。針刺したままだから腕は動かせないし、管に血が出てきて怖いしで。+0
-0
-
185. 匿名 2025/02/09(日) 07:53:19
>>150
眠剤飲んでないけど効かない。
鎮静剤打って寝れる人羨ましい。私毎回打ってフワフワするけど意識ある。
そして毎回オエオエしてるわ。+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/09(日) 07:55:19
>>166
>>160です。
常連の方以外はほとんどみなさん緊張されたご様子ですね。
鎮静剤を入れる前に血圧計などのモニターをつけるのですが、脈拍が速くて「緊張されてますか」「そうなんです怖くて…」とお話することもありますし、患者さんから「初めてで緊張していて」と話されることもあります。
が、ちゃんと鎮静きいて検査できているので、個人差はあると思いますが、鎮静剤の効きは緊張度では変化ないと思われます。
緊張されている方には状況説明を細かくしたり、タッチングやお話をしたりして緊張が少しでもほぐれるよう心がけています。
ぜひ医療者側に気持ちをお伝えしてみてください。+5
-0
-
187. 匿名 2025/02/09(日) 07:56:42
>>117
イビキをかく恥ずかしさよりも、胃がんで手遅れになるリスクの方が大きいよ!+1
-0
-
188. 匿名 2025/02/09(日) 07:59:21
鎮静剤も鼻からもどちらもやったけど
ぜーーったいに鎮静剤!!楽すぎる。
なんか食道に違和感あるからまた行かなきゃな…+0
-0
-
189. 匿名 2025/02/09(日) 08:10:18
>>180
へー、そんなケースもあるんだね
大腸カメラで先生と話せるってその先生の腕がいいんじゃない?下手な医者だと曲がってる部分がくるたびにめちゃくちゃ痛いらしいから+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/09(日) 08:21:32
>>189
私が行ってるクリニックは内視鏡専門医の女医さんで凄く口コミが良く、看護師さんもうちの先生は本当に上手と言ってる所です。
大腸の曲がり角はちょっと痛かったけど、私痛みには強いのであの程度なら全然平気。鎮静剤使うと毎回旦那に送り迎えして貰わないといけないからその方が面倒。
でも胃カメラのオエッの方が無理なので鎮静剤ありは譲れない。+1
-0
-
191. 匿名 2025/02/09(日) 08:37:04
>>190
分かるわー
胃カメラは鎮静剤が無いと大腸カメラより全然きついし辛いよね
もう二度と鎮静剤無しの胃カメラはしない+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/09(日) 08:59:42
>>159
私も〜
大腸カメラも鎮静なしでいけた!
大腸カメラの時は医者と会話したよ。+1
-0
-
193. 匿名 2025/02/09(日) 09:11:18
そんなのあるんだ
いつも起きたままやるやつで苦しくてよだれまみれになりながらやってた+0
-0
-
194. 匿名 2025/02/09(日) 09:18:44
>>17
わかるわー。私は初めての胃カメラがそれで、次からは絶対鎮静剤にしてもらう!と決めて、ずっと鎮静剤。最後の方はなんとなく意識あって、ちょっと苦しかったけど、全然いいよ!+2
-0
-
195. 匿名 2025/02/09(日) 09:24:19
>>138
ガルではよくある光景+3
-0
-
196. 匿名 2025/02/09(日) 09:32:05
>>154
よこ。鎮静剤使うと、無意識にカメラ引き抜こうとする人いるから危険て聞いたことある。呼吸抑制とか吐き気も怖いし、楽だとは聞くけどちょっとためらう…+1
-0
-
197. 匿名 2025/02/09(日) 09:40:17
>>62
私は毎回鎮静剤ナシなんだけど
内視鏡を喉にあててから内視鏡を飲み込んでくださいって言う先生と
言わないずにスルッと入れてくれる先生がいるんだけどあの違いは何だろうね?
あれが腕の差なのかな?
飲み込んでくださいっていう場合は終始オエオエなる+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/09(日) 09:40:58
同じ病院でやったのに、1回目は電気が消えたように意識が無くなり全く自覚なし、だけど2回目は意識は暗くなってるんだけどひたすら苦しいという不思議。2回目は同じ時間にやった人が看護師の聞き取りに苦しかったと言っていたので、同じ状況だったと思われる。
ちなみに2回目の1か月後に鎮静下の大腸検査を同じ病院でやったが、それは意識なく自覚なしだった。謎。+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/09(日) 10:04:43
>>73
鎮静剤の種類の違い。
完全に意識ない=プロポフォール、ウトウト=ミダゾラムだと思う。
プロポフォールは呼吸抑制あるから基本的に麻酔科医の下で行うことになってる。なのでクリニックではミダゾラム=ウトウトを使ってる。
ちゃんとHPに注意書きあるのは良心的だと思う。
+3
-0
-
200. 匿名 2025/02/09(日) 10:07:44
>>160
喉の麻酔でパニックになりました
呼吸が上手く出来ない恐怖で鎮痛剤を入れてもらうのも怖くなりました
何事もなく終わったけど、次回検査時、また同じ感じになりそうで憂鬱です+1
-0
-
201. 匿名 2025/02/09(日) 10:08:36
>>200
鎮痛剤じゃなくて、鎮静剤でした+0
-0
-
202. 匿名 2025/02/09(日) 10:18:21
3回やったけど楽です
一回目は鎮静剤なしでやる予定だったけど、胃カメラが太過ぎて怖すぎて暴れたら点滴から鎮静剤入れられた
その次の胃カメラは一回途中で目が覚めちゃってパニックになった
私が起きた事に看護師さんが気付いて、その後すぐに寝かされた?けど、その時の記憶はある
でも鎮静剤なしは考えられない+1
-0
-
203. 匿名 2025/02/09(日) 11:05:17
>>200
160です。
わかります…喉が詰まる感覚になるんですよね。あれ?なんか違和感…から苦しいかも、息できない!ってなってしまうとパニックになってしまうので、喉麻酔をする前から鼻呼吸を意識して「息はできる大丈夫」と自己暗示してみてください。
あと口と喉はポカーンとあけて、つばは飲み込まず下に敷いてあるシーツにダラダラ出してしまう。喉に意識を集中せず、鼻呼吸で深呼吸に意識すると体も力が抜けます。
あとは、なるべくはやく鎮静剤を入れてもらえるように以前の状況を問診時に看護師に伝えておいてもらえるとスムーズです!+2
-0
-
204. 匿名 2025/02/09(日) 11:07:29
>>192
おっ余裕だねー痛くなかったの?
うちも大腸カメラ3年前に初めてやった
そこは高齢者だけ鎮静剤使うから私はなしで
腸が細くて長いみたいでかなり時間かかった〰️
S字結腸?カーブの時お腹すごい痛くて
堪えていたら無意識に涙がポロリ…説明してくれてたけど放心状態で頭に入ってこなかった笑+1
-1
-
205. 匿名 2025/02/09(日) 11:09:35
>>31
私が鼻カメラやった時は、鎮静剤じゃなくてジェル状の麻酔薬だっよ。
それでもめちゃくちゃ痛くて泣きながら検査受けた。
2度とやりたくない。+6
-0
-
206. 匿名 2025/02/09(日) 11:17:17
>>10
効かなかったから強くしてもらったよ。
受ける前に看護師や先生に少しでも効かなかった場合の話をしたらいいかも
私の場合は強めにしたけど効いてなく増量したと終わってから伝えられる
別の時は途中で目が覚め先生慌てて増量する
って事もあったよ
事前に伝えてると気を配ってくれる事もあるから
ちなみに同僚はききすぎて1日フラフラするって+2
-0
-
207. 匿名 2025/02/09(日) 11:27:23
>>203
優しいアドバイスをありがとうございます!
これから鼻呼吸で落ち着くように練習もしてみます
本当に初めての胃カメラでどうなるかも分かっていなかったので、次回はもう少し落ち着いて受けられるようになりたいです+1
-0
-
208. 匿名 2025/02/09(日) 12:34:58
意識を失えば何も感じないし、憶えていないけど、一番辛かったのは、喉の麻酔。
喉に10分ほど麻酔薬を溜めたまま待たなければならないのがキツかった。
常にゴクンと飲み込むクセがあるので、歯医者もだけど、これも非常に辛かったです。
それに、喉に麻酔が掛かると、つばを飲み込みづらくなりますし、誤嚥して咳き込みます。
緊張しいの人、唾液がたまりやすい人、普段から誤嚥の多い年配者などは注意かなと。+0
-0
-
209. 匿名 2025/02/09(日) 13:43:57
>>18
私は眠った状態で受けられるんだ!ってウキウキして鎮静剤入れてもらったのに、全然眠くならず意識はクリアなままで普段通りえずきながら胃カメラ飲んだ…
麻酔代返してくれwって思ったぐらい
効きづらい体質の人もいるかも…です+7
-0
-
210. 匿名 2025/02/09(日) 13:44:14
>>1
一度鎮静剤ありを経験して次は鎮静剤なしでしてみたら面白いよ
私は鎮静剤なしでしか検査した事がないけど先生が内視鏡の画像が患者も見える位置にモニターを置いてくれて、ここがどうでこうでとか説明をしながらしてくれる
自分の胃の中を見る機会なんてないから画面に釘付けだった+2
-1
-
211. 匿名 2025/02/09(日) 14:32:27
>>4
私効きすぎる体質で、毎度終わってから吐き気酷くて一人で帰れない。
翌日まで残る。
麻酔の量調節してくれって言ってるのに変わらないから麻酔なしでやろうか悩んでる。+7
-0
-
212. 匿名 2025/02/09(日) 14:48:26
>>174
わかる
病みつきになりそう+4
-0
-
213. 匿名 2025/02/09(日) 14:55:16
>>197
よこですが、はい、ゴックン!て言われて飲み込んだよ。うぇーっとなったけど、鼻からができなくて脱力してたから無になってできた気がする。そこだけで後はえづかなかった。何も言わずするんと入れることもあるんだ?また口からできるか…恐怖(泣)+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/09(日) 15:35:45
>>208
うちの病院は喉の麻酔は30秒で飲み込んでもらうし、それを飲んだ後は痺れもくるし、むせて危ないから唾液はダラダラ吐き出して(シート敷いてる)って指示してる
10分も溜め込んどくのキツそうだね…+1
-0
-
215. 匿名 2025/02/09(日) 15:51:45
下手くそな医者は
もっと医者同士で練習してほしいよー
上達するように指導医もしっかり教え込んでよー+0
-0
-
216. 匿名 2025/02/09(日) 15:53:54
>>73
ウトウトの鎮静ならまだいいのかな
完全落ちる麻酔はそれなりに危険もあるから
覚悟がいるよね
事故は少ないとはいえ体に良いわけないんだし+7
-0
-
217. 匿名 2025/02/09(日) 15:55:16
いいなぁ、鎮静剤ありの胃カメラ。私、大学病院で飲み込むだけの麻酔のみでやったとき最悪だった。涙も鼻水もよだれも全てでたし、なんなら先生が失敗して入れ直しまでされて、二度とやりたくない。+5
-0
-
218. 匿名 2025/02/09(日) 15:58:06
>>1
手術もしたこのない人?全身麻酔したことないの?+0
-0
-
219. 匿名 2025/02/09(日) 16:00:25
>>204
周りから「痛いよ」と言われて覚悟してたの。
痛かったら途中から鎮静使うって申し出して
いざ検査始まったら、全く痛くなく
S状も深呼吸で乗り切れたよ。
人より腸が長いと言われ、便潜血は
ポリープじゃなくて便秘が原因の痔。
ただ、次回の痛みは分からないって。
その時の体調や下剤の効き具合
腹部や子宮手術の有無で変わるらしい。+1
-0
-
220. 匿名 2025/02/09(日) 16:04:04
>>1
胃カメラを扱うクリニックで働いてました。
麻酔使用ならあっという間に終わってこんなもんか〜で終わると思います。
力が抜けていて嘔吐反射もほとんどないので検査する側も麻酔アリの方が全然楽です。
クリニックを辞めた後、近所で麻酔なしの胃カメラ受けたんですが、働いていた時のイメージがあり舐めてたら地獄を見ました😂
麻酔なしのメリットは休まずに帰れることだけですよ〜。+6
-0
-
221. 匿名 2025/02/09(日) 16:19:32
>>214
30秒で済むなんて羨ましい。
全ての病院でそうなればよいのに。
+0
-0
-
222. 匿名 2025/02/09(日) 16:21:07
>>174
私は目覚めた時が気持ちいい
+2
-0
-
223. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:09
>>170
全身麻酔するときは麻酔科医もいてモニター確認しながらするから
目が覚める前に気付いて追加するのが通常
だから大丈夫+4
-0
-
224. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:13
>>73
これまで5回くらいやったけど
私の場合、ウトウトの状態だと全く使ってないのと同じくらい苦しかった
口からしかしたことないけど、太いタイプのやつは特に最悪だったなぁ
反射的に先生の腕掴んでたわ
飲酒、喫煙の他に、緊張しすぎてたり安定剤飲んでると効きにくいみたい
+1
-0
-
225. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:16
>>18
薬の種類や量で変わると思う
1回目は完全に意識あって苦しかったから、2回目は違うクリニックで
「眠らせてくれますよね?」と確認して大丈夫だった+3
-0
-
226. 匿名 2025/02/09(日) 17:51:31
>>1
大腸カメラを鎮痛剤入れてやったけど、あっという間に寝落ち、気づいたらすべて終わってた
今度同じところで胃カメラ受けるけど怖くない
その昔、鎮痛剤なしで胃カメラ受けようとしたら、食堂狭くて入らなくて、結局は麻酔された
でも意識がない間ずーーーっとデッキブラシを口から突っ込まれ胃洗浄される映像流れててマジキツかった
なので鎮痛剤はマスト+0
-0
-
227. 匿名 2025/02/09(日) 18:04:09
眠剤飲んでるけどそれなのに効き過ぎたよ+0
-0
-
228. 匿名 2025/02/09(日) 18:52:28
>>17
胃カメラは医者次第。開業医のほうが腕がいい場合が多いから、探してみるといいよ。健康診断センターとかだと若いバイト医者とかによくあたる。+4
-1
-
229. 匿名 2025/02/09(日) 19:42:01
絶対寝ないもんね!と思いながら一瞬で落ちる。
次目を開いたら全ては終わってて胃の不快感とかも全くなし
毎日麻酔で寝たいくらい一瞬で眠れる+2
-0
-
230. 匿名 2025/02/09(日) 19:46:21
大腸検査で鎮痛剤使ったけど多かったのか?身体に合わなかったのか? 検査後、気持ち悪い、お腹が痛いが翌日まで続いた 喉からの胃カメラは苦しくって絶対にやりたくけど、鼻からは入ってしまえばそんなに辛くない 寝てる間に検査終わるから楽だけど鎮痛剤怖い
+2
-0
-
231. 匿名 2025/02/09(日) 20:09:48
>>4
大腸カメラの鎮静剤で13時過ぎに終わったのに吐き気と倦怠感みたいなのがなかなか取れずベットに寝てました。普通なら30分くらいで消えるらしいけど 夕方の診察終了時間ではなかったから「もう少し休ませてください。」とお願いしてたけど、しまいには「午後の患者の邪魔になるから会計して帰ってください」と言われた。結局17時くらいまできつくて外で休んでました。その病院では2度やらないにしました。+0
-0
-
232. 匿名 2025/02/09(日) 20:18:03
年1の職場の検診で5回鎮静剤ありをやって、5回ともそれなりに辛いという感想でした。
なしに比べたら断然ラクなんだと思いますが。
長時間寝たままにならないように薬の量をだいぶギリギリでやっているのでしょうか。
胃カメラ中もうっすら意識があってモニターに映ってるのと先生が説明してるのが微妙に記憶に残る程度でした。
あと、胃を膨らませるためのガスだか何かが苦しくて苦しくて、無意識で唸ってたようで看護師さんが背中をさすってくれてたのも覚えています。
鎮静剤入れた瞬間記憶が落ちて気が付いたら終わってた...が理想なのに。
看護師さんに鎮静剤が効きにくいのではと相談したら以下が影響していると言われました。
・飲酒(一滴も飲まない)
・薬を飲んでる(眠剤常用)
・加齢(38才)+0
-0
-
233. 匿名 2025/02/09(日) 20:19:09
胃カメラも大腸検査も絶対に鎮静剤使う派!!
そんな苦痛を数分ですら嫌だ。+2
-0
-
234. 匿名 2025/02/09(日) 20:29:39
>>4
目覚めたあと強烈な吐き気で立つこともできなかった(>_<;)+4
-0
-
235. 匿名 2025/02/09(日) 20:32:58
鼻からで終わったあと鼻血がでた
+1
-0
-
236. 匿名 2025/02/09(日) 20:47:49
鎮静したのに苦しかった記憶があって、目覚めたら点滴の位置が腕から手の甲に変わってた。胃カメラ中に目が覚めた記憶はないけど苦しかった記憶はあるからあんまり鎮静できてなかったのかなって思ってる。過去の大腸カメラも胃カメラも鎮静で全く記憶ないからなんで今回だけ?って不思議。+0
-0
-
237. 匿名 2025/02/09(日) 20:49:55
>>186
166です。みなさん緊張しながらでもきちんと鎮静剤が効いているんですね!注射自体は我慢できるので、なんとか頑張ってみたいと思います。+1
-0
-
238. 匿名 2025/02/09(日) 20:57:58
1年に1回の楽しみ
1年の中で1番良く眠れる日
医者から
「にこにこしながら眠ってて僕まで
幸せな気持ちになったよ」って言われた笑+4
-0
-
239. 匿名 2025/02/09(日) 21:01:02
直前まで全然眠気も来ないからこれほんとに眠った状態でできるのか!?て不安になったけど、次気がついたときには終わってた
車椅子に乗せられて1時間ぐらい仮眠とってから帰されたよ+1
-0
-
240. 匿名 2025/02/09(日) 21:01:22
>>2
鎮静剤が切れた後猛烈な吐き気に襲われて、その後3日くらい食事できない。
たまに薬が合わない人もいるみたい。+1
-0
-
241. 匿名 2025/02/09(日) 21:34:19
>>10
自分が検査受けた時は、受けた人みんな鎮静剤が効かなくて少しフラフラしてるだけだった
鎮静剤の量が少なかったのか、何回か鎮静剤ありで検査受けたことある人が「今回おかしくないですか?」ってナースに確認してた
あれ以来、鎮静剤が逆に怖くなった
知らないうちに終わってるって聞いたのに…+2
-0
-
242. 匿名 2025/02/09(日) 21:51:10
ずっと、薬なしでやってたけど、薬ありでやったらうそみたいに楽だった
あんな苦しみ人生にもういらない+6
-0
-
243. 匿名 2025/02/09(日) 21:51:38
>>1
もう5回はやってるかも!
鎮静剤打たれて、だんだん意識が遠のいて気付いたら
別の部屋のベッドで寝てる…
すっきり起きれるし、サイコー!+0
-0
-
244. 匿名 2025/02/09(日) 22:07:22
ちょうど先週やってきましたよ!私も胃カメラ初めてだったので、めちゃくちゃ緊張して怖かったです。病院によって全然違うと思うので、病院選びが大事かなと思いました。
私が受診した病院は、基本的には鼻からのみ、鎮静剤ありかなしか選べるところで、私はありでお願いしました。眠ったりはしなかったんですけど、全く苦痛はなかったです。
+2
-0
-
245. 匿名 2025/02/09(日) 22:12:49
>>36
鼻からの内視鏡だったけど、鎮静剤ありだった。
量が少なめなのか私は起きてたけど。リカバリールームまで看護師さんが腕を持ってついていってくれた。
+2
-0
-
246. 匿名 2025/02/09(日) 22:18:59
>>160
麻酔とはまた違うのですか?
鎮静剤なんですか?
前に鼻からの内視鏡で入れてもらいましたが意識はっきりしてました。+3
-0
-
247. 匿名 2025/02/10(月) 00:18:19
>>31
鼻から胃カメラで鎮静剤入りだった。
すごく怖かったけど、おもったよりずっとスムーズだった。口から胃カメラの麻酔なしは怖くて出来ないと思う。+5
-0
-
248. 匿名 2025/02/10(月) 01:55:45
>>91
冷めた目って…なんかひどいw
すごい前に鎮静剤なしでやった時にやっぱりオエオエなったけど先生も看護師さんもしきりにゴメンねゴメンね苦しいよねって申し訳なさそうに言いながらやってくれたな+1
-0
-
249. 匿名 2025/02/10(月) 04:32:34
乃木坂
AKB48が流行ってた時はそれぞれ個性あってまだ流行ってるのもわかった
乃木坂は髪型も髪色も一緒すぎてイマイチよさわからん
+0
-0
-
250. 匿名 2025/02/10(月) 04:33:31
>>249
ごめんなさい 間違えた+0
-0
-
251. 匿名 2025/02/10(月) 07:19:08
最後にした胃カメラが下手すぎてトラウマになったので、次する時は鎮静かけてもらいます。
大腸は鎮静有りでやったことあって、本当に検査したの?って感じで最高でした。+1
-0
-
252. 匿名 2025/02/10(月) 09:31:33
>>237
鎮静剤が効きづらいと言われている方には『お酒が強い方』『普段から睡眠導入剤、精神安定剤などを内服している方』『身体の大きい方』などなど挙げられますが、正直数千件検査介助についた個人的な肌感としては本当に「人による」です。当てはまらない方もたくさんいました。
あっという間に終わってあっけなかった!これなら毎年検査できそうって思ってもらえたらそれこそ医療者としては嬉しいことです。胃や大腸は早期発見早期治療がしやすいので、検査さえ早めにしていれば救えたはずの命がたくさんあります。
ぜひ、頑張ってきてください☺️!+7
-0
-
253. 匿名 2025/02/10(月) 09:41:13
>>207
それは良かったです!
どの検査でもそうですが、痛かった辛かった恥ずかしかったなどの経験から次回の検査の予約をするのが憂鬱になったり足が遠のいてしまうのが一番悲しいことです😭
次回行くのが本当に怖いとは思いますが、呼吸法と力を抜く、自己暗示をやってもらえれば、前回以上に辛くなることは絶対にありません!
無事に終われるよう応援しています!+3
-0
-
254. 匿名 2025/02/10(月) 09:59:27
>>246
私もそこまで詳しくなく間違っていたらすみません😭
一般的に内視鏡検査で使われているのが静脈内から投与する鎮静剤で、興奮を抑えたり眠気を催す効果がある程度のもので、手術室で使うような本格的な麻酔薬とは違い呼吸器を使って管理しないといけないような薬ではありません。
効き具合によって呼吸抑制といって呼吸数が落ちて酸素が取り込めない状況になったりするので酸素モニターや血圧計を装着してから検査をはじめます。
以上のような眠くなる程度の作用なので、同じ量注入しても私のようによく効いて全く覚えていないくらいぐっすりで楽だったという方もいれば全く眠くならなかったという方もいらっしゃいます。
コメ主さんもなかなか効きづらい体質なのかもしれませんし、もしくは小柄だったり細身だったりすると少なめ量から投与する例もあるので、次回検査する際は「前回全く効かなかった」と相談するといいと思います!+6
-0
-
255. 匿名 2025/03/01(土) 23:55:17
明日鎮静剤ありの胃カメラ。緊張して寝れない。
麻酔どんな感じなんだろう。目は最初からつぶってた方がいいのかなぁ。あーこわい+0
-0
-
256. 匿名 2025/03/03(月) 00:23:47
なんてタイムリーなトピなんだ…!
今日鎮静剤して胃カメラの検査だよ〜…緊張する…
ピロリ菌の吸気検査?ってやつもやるんだが、保険適応だといくらかかるんだろう…と別の意味でもドキドキしてる…
少し調べたら、鎮静剤+胃カメラで5000円位。
ピロリ菌のが2000円ほどだったんだけど、やった事ある人それくらいのお値段でした?+1
-0
-
257. 匿名 2025/03/10(月) 00:12:18
>>256
私もまさにこのトピを見てから、昨日鎮静有りの胃カメラ検査してきました!
5,510円でしたよ〜
(ピロリ菌は以前やったのでやってません)
初めての鎮静剤使ってやりましたが、今までの苦痛が嘘のようで、絶対次からも鎮静有りでやろうと思いました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する