-
1. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:05
どこに行っても必ず1人くらい、話し出すと止まらない人いませんか?
職場や親戚にも相槌打ってるだけなのに一方的に1時間くらいノンストップで喋る人がいて、「ちょっとトイレ」とか「もう行かなきゃ」とか切り上げるまで話し続けます。
短めにお願いしたいって自覚させるにはどうすれば良いですか?
内容が大抵人の悪口なので、ダイレクトに指摘すると逆恨みされそうではあります。+184
-1
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:36
ASDだっけ+35
-20
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:46
+117
-2
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:04
最初に「その話長い?」って聞く+65
-0
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:07
+10
-6
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:08
+18
-1
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:26
いるいる。
発達障害だね+108
-8
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:37
職場に「あの人は2時間ドラマのあらすじを3時間かけて話す」って言われるほど話長い人いるわ+183
-0
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 21:32:58
話が止まらない上に、必ず人の話に被さって来て話し出す、話どろぼうのおばさんが職場にいる
みんな辟易しているのが本人全く気付いてなくて不思議
+150
-0
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:05
>>5
とりあえず、これはうまい!+12
-2
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:12
機関銃のように話す人って病気だよね?
こっちの相槌すらかき消してずーっと喋ってるヤバい人が居る+161
-1
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:23
1時間ノンストップは流石にない
相槌打ってるだけって?
本当に?+20
-9
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:46
>>8
wwwそれはすごいな+67
-0
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:48
悪口なのか
端からみたら仲間に思われるからサッと離れた方がいいよ
その人に遠慮してる場合じゃない+37
-0
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:02
私は話のネタがなくて無言の時間になるからそういう人だと楽+35
-3
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:10
+18
-7
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:15
いるねぇ
親戚の人は自慢話おしゃクソで会話泥棒だから集まりの時は独演会だよ…+41
-0
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:28
躁状態の人もいるよね。+17
-0
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:34
保育園の懇談会のお母さんでいる。
15分くらい話す。もうイライラしてしまう。
100歩譲って話が面白かったらまだしも、本当にダラダラと自分の子供の話して、真剣に聞いてるの先生くらい。+92
-0
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:36
苔のむすまで話続けるパートのおばちゃんがいた。+15
-0
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:44
途中から明らかに飽きてる雰囲気をだす。
時間確かめたり、スマホでメールチェックしだしたり。
+32
-0
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 21:34:55
いる。
自分の考えを口を挟ませないように。
本当に嫌い。+30
-0
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:41
>>1
あの人達、どこで息継ぎしてんのか謎w+46
-1
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:51
>>8
架空OL日記のドラマでそんな人いたな。+12
-0
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:56
話してもいつの間にか自分の話にすり替えてずっと話してくる男性が知り合いにいる
必ず主語が僕にすり替えられる+38
-0
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:20
>>2
単純におしゃべりの人いるよ、いちいちそんな振り分けしなくても+11
-18
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:22
1時間ってすごいわ。発達に問題あるのか、躁うつ病かなんかなのか。+42
-1
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:23
人の悪口を一時間、相手が困ってるのに話し続ける人に自覚させてやめさせるのは難しいよ
主さんが言ってるように今度は主さんの悪口を言いそうだから今まで通り無難な理由をつけて離れるしかないんじゃない
親戚はできるだけ会わないようにする
職場は信頼できる上司に相談する+31
-0
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:44
私は涙が止まりません+0
-0
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 21:36:55
そういう人はこっちが捲し立てて対抗すると自分の話ができなくてつまらなくなるから黙るよ+11
-4
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:24
自分は短いと思ってる人ほど長いね、私のように。+1
-0
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:39
職場にいるよ😑
挨拶しただけでもう止まならい。
ワンクッション置いたらなかなかの勢いで
自分の過去の話(毒親育ち、いじめなど)までいくからまぁ長い…
悪いけど挨拶しなきゃ良かったって思うレベルです。
挨拶終わったらこ速やかに作業始めるようにしてる!+52
-0
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 21:37:39
さんまはある種の病気なのかなあ?、黒柳徹子も確か小学生の頃それが原因で転校してなかった?+3
-1
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:24
>>4
「1分で済むから」
↓
5分コースやね。+6
-0
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:44
>>1
自律神失調症とか+0
-9
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:47
そう鬱で躁状態の酷いとき話が止まらなくなることある…
ごめんね+5
-3
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:05
>>1
前の職場の男でそういう人いた
病的なくらい細くて小さくて仕事もできなかった
上司がいないと2時間くらいノンストップで自慢話や誰かと揉めてるという話
1番怖かったのは、何かのゲームに夢中で会ったこともない人たちのことを仲間といい、あいつら俺がいないとダメだから…とか地獄のミサワ的なことずっと言い続けてたこと
課金で10万使ったと1時間前は言っていたのに、またその1時間後には10万うっかり使うところだったに話が変わってる
わたしの頭はずっとハテナでいっぱいで頭おかしくなりそうだった
何かの病気なんだろうなと思った+66
-1
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:19
>>17
うちの親戚にもいる。
ぐったりするよね、、
+9
-1
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:29
話が長いだけならともかく、やんわりマウント取ってくる人はしんど!ってなる。
+43
-0
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:40
姉がこれで1時間以上の長電話を1日おきくらいに掛けてくる
「最近そっちはどう?」とかこっちの事は全く聞いてこなくて全部自分のことについてひたすら喋ってる
話題はガル民を煮詰めたような、旦那のグチ義実家のグチ育児のグチ子供の自慢…
ウンザリ来たからお腹が弱くなった設定にして「ごめんトイレ行く!」で打ち切ってる+43
-0
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:06
>>1
逃げる。トイレに行ったりコピーとりに行くふりしたり…悪口言う人には反論等せずに近付かないのが一番+24
-0
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:14
>>21
それはちょっと嫌な人でも出来ないな。
確かにいるよね、そういう人。
でも自分はそういうのできる人になりたくない。
+2
-10
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:27
いる
マジで一瞬もこっちが話す隙がない
そんな事どうでもいいよって部分もずっと延々喋ってる+45
-0
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 21:41:48
うち両親ともすごく喋るから負けないように被せて話するよ。
大体何かしら不満とかの話だから、その解決策を何個か提案と何回も同じ話をするなって事を強めに言う。
+5
-0
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 21:42:02
>>26
医者でもないのに嬉々として書き込む悪意ある人も病気だよね+4
-6
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 21:42:13
>>8
ワロタww
でも的確な表現すぎるw+64
-0
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 21:42:21
エステティシャンでいた。
施術中ずーっと話してる。
1泊2日の温泉旅行行ってきたぐらいでよくそんな話す事あるなって感じ。
まぁ旅行会社選ぶ所から話し始めるし、大体無駄を省いて話すってのができないんだろうね
+44
-0
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 21:42:27
>>40
そうそう、
自分の事ばかりで、人に振るってことないよね。
なんなんだろう?
+31
-0
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 21:42:46
>>1
悪口は嫌だね
自分のことを楽しそうにペラペラ話してるだけの人なら相づち打って適当に聞き流すし嫌ではないけど+14
-1
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:06
>>7
自己愛性人格障害は永遠と自慢話するモラハラ+38
-0
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:34
>>8
いいたとえだわ+26
-0
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 21:43:45
無口でも嫌われませんか+1
-2
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 21:44:13
>>36
ここに書いたり、最近だとchat GPTに話すと思ったよりスッキリするからお勧めするよ。
人に喋ると感じる後で後悔したりするし。+12
-0
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 21:44:17
>>26
横だけど病的なのはわかるよ
おしゃべりとは全然違うんだよ
話す内容とかも少し特殊+31
-0
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:28
>>40
出てあげるの優し過ぎる。
+7
-0
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:55
>>40
ガル民を煮詰めたw
がるちゃん勧めたら?wハマってこっちに集中してくれそう+9
-0
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 21:46:10
>>1
普段誰にも話を聞いてもらえない人か、
更年期+7
-0
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 21:46:26
>>49
これ分かる。
最近合った楽しい話や面白い話を楽しそうにするならお喋りの人でもありだわ。+7
-0
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 21:47:46
>>33
さんまは自分が喋ってるようにみえて
相手の話しを聞き出して
相手を面白くさせるようにもってくのがちかっぱうまい。+32
-1
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 21:48:39
話長い人って「。」使わないで喋るよね
〜なんだけどー〜でさーって絶対文章区切らないし相槌打とうとしてもそれに被せて話し続ける+23
-0
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:18
要点が何かわからない話を長々と話す人がいるんだけど辛い。義父だけど。+16
-0
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 21:51:30
話が異様に長い人って癖が強い人が多い気がする
高齢者施設勤務だけど話が異様に長い人はちょっと警戒する。距離感難しい+36
-1
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 21:53:29
>>1
凄くお世話になってる人なんだけど、電話がめっちゃ長いの。着信あっても、見て見ぬふりしてしまう時があり、心が痛い。
会話中、どうやって切り上げたら良いか、そればかり考えてる。+19
-0
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 21:54:58
>>30
自分が話をしたいから話を聞いてくれる人が良いんだよね
相槌だけ打ってると、この人は話を聞いてくれる人認定されてロックオンしてくる+28
-0
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 21:58:50
>>1
ちゃんと相槌したりリアクションしてて聞き上手なんじゃない?+3
-1
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 21:59:50
>>8
ドラマ見た方が早いw+28
-0
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 22:00:17
>>1
うちの母親です+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 22:01:32
>>54
度を超えてることあるよね
薬飲んでて躁状態だったり
聞く側がおかしくなりそうなくらい何時間も空白なく自分の話を続けるのが狂気的で普通の感覚を超えてる
+22
-1
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 22:01:49
>>12
そのレベルはさすがに盛ってるよね(笑)
どんな職種だよって思うし+1
-3
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:44
>>11
早口でまくしたてる人って、威圧して強い立場になりたいとか、自分の痛いところを突かれないように丸め込んだり相手に喋るスキをできるだけ与えないように狙ってたりしがちだよね+22
-0
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:54
>>60
めちゃわかる!!!
話題切り替えればいいよってアドバイスされるけど、ラッパーかよって位、まくし立てて喋って隙がないよね+14
-0
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 22:04:34
>>1
自分も観たいと思ってる映画を先に観て来た友人知人が、こんな感じの人だった場合、七割強内容込みの感想になる事必至。超〜危険!+1
-0
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:42
>>1
困りますよね、そう言う人にはどう対応したらいいのか、なかなかいい案が浮かばなくて頭が痛いです。
何かしら理由を付けてその場を離れるしか思いつかないですね。
周囲の様子を読み取る能力が欠場してる、著しく低いのか、どちらにしても面倒なので忙しい振りで上手くあしらって深入りはしないのがいいですよね。+8
-1
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:29
>>1
1時間ノンストップは流石にいないな
私が喋らないし、相槌下手過ぎるからかもしれないけど
ただ話長い人、話好きな人って喉風邪の頻度が高い
それで「何で分からないけどすぐ喉やられる」とか言ってる+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:40
>>2
違う、ADHDだよ。返事する前に話題がコロコロ変わる+51
-0
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:55
別に気にせず挨拶だけして去る
+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 22:09:24
>>12
いや、本当に居ますよ。
話終わらせても間髪入れず次々と新しい話題を出して(こっちは全く興味ない話ばかり)開放してくれない人。こういう人は1時間とか余裕で一人で話してますよ。
これもある意味コミュ障だと聞いて納得した。喋りゃいいってもんじゃない。+37
-0
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 22:09:56
職場のお客様がそのタイプだと最悪
ディーラー勤めなんだけど、車の点検終わっててもう用ないのにずっとスタッフ捕まえて話し倒すおばさんいて本当に迷惑
正直脳に異常があるんだと思ってる+28
-0
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 22:11:07
>>5
今日白えびバージョンも見た+2
-1
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 22:12:36
>>21
それでも話し続けてる
こちらの様子なんて全く気にしてないもん+22
-0
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:23
>>1
関わらないでいればよくない?
悪口始まったら、その場で去るようにしてるよ+3
-1
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:27
>>54
職場で新人いじめしたりお菓子外しする人は発達?それともサイコパス?ただ知能が低いだけかな+6
-4
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 22:14:51
説教していて終わりそうになるとまたむし返して最初からまた説教がはじまるお局さまいた+7
-0
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 22:17:06
本当そういう人ほど話つまんない。ダラダラ喋って起承転結もない。私は被せるのとかきらいだけど、試しにやってみたら向こうも黙らなくて、お互い喋ってる状態に😂いい子だったら話くらい聞いてあげてもいいんだけど、その子は褒められたがりで自分のミスは認めないめんどくさい奴だから聞いてあげる気になれない+23
-0
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:25
>>82
ただの意地悪+12
-0
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 22:21:47
>>1
コミュ力低めの私からするとコミュ力とベラベラ話すことが尽きないのはちょっと羨ましくもあるけど、ずっと喋り続けたり悪口メインの人って迷惑だしそういう人もある意味コミュ障だと思うよ
できるとしたら主さんみたいに用事見つけて話切り上げたり、忙しいフリしてあまり話を取り合わないとかかな
でもそういう奴って全然相手にしないと根に持ったりするよね+6
-0
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 22:22:15
>>83
説教長い人はマジで無能。
+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 22:28:11
>>1
母がそれ
マシンガントーク
疲れるから里帰りすらしてない
で、私は無口+15
-0
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 22:32:39
>>85
みっともない生き様だよね+7
-0
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 22:36:00
保育園の先生にずっと弾丸トークしてきてこっちが何か言えば否定する人がいた
面倒だから相槌だけにしたけどあれが仕事だと思ってるんだろうねぇ
人の話聞かないし解釈がかなり歪んでるしずっと喋るし発達みたいでしんどかった+18
-0
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:35
職場にいる
あまりにも面倒で最近は興味なさそうなリアクションしてるんたけどそれでも話してくる+9
-0
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 22:38:09
>>1
この間会った人がそんな感じ
こっちに話を振ってきたから話そうとしたら、ちょっとした単語から自分に話を持っていってずっと話し続けるの
その度にこちらは話途中でも黙らないといけない(笑)
その割に、〇〇は発達っぽいよね〜と話していて、自覚ないんか?と思ってしまった+17
-0
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:03
>>1
一人なの??私の周りは全員そういうあれだわ+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 22:41:02
>>1
相手にされてないから、ターゲットを見つけて話してるとか+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:21
>>78
タダだからと人の時間を奪ってるね
有料だったら絶対しないと思う+24
-0
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 22:43:07
すごくおもしろそうに笑いながら話すから聞いてるのに全然面白くない
+6
-0
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 22:43:50
>>3
マシンガントークの最中に財布を探すふりしてこの本目の前に置いても喋り続けるに100万うるせぇ😵+7
-0
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 22:44:45
>>24
どっかで聞いた例えだと思ったらそれだ!
ありがとう、スッキリしたw+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 22:45:09
>>64
わかる!
先日、子供同士は仲良しなんだけど、親は全く接点なかった人から、卒業して6年も経ってたのに連絡きてランチしましょ〜って。顔も覚えてないのに💦
会ったら、息子自慢が止まらない!ひたすら聞いて褒めてたわ。リアクション間違うと目がすぅっと怖くなるから、ほんとに疲れたわ
しかも手作りのお菓子渡されて…。やばいひとだったのかしら?
+8
-0
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 22:45:59
>>9
私のトークが無いと場が盛り上がらないだろう💪位の勢いだよね+14
-0
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 22:46:35
>>11
こっちが何か言いかけたら更にピッチ上げてくる。意地でも譲らない。婆さん99で私1ぐらいしか話す隙間ない。+20
-0
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 22:47:00
>>77
ああいう人、話せる人選んでるよね。
そんな人居るの?って思ってる人は話遮る事気にしないで突っ込める人だと思う。+15
-0
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 22:49:00
話したいのか、自分が黙ると他に話す人がいなくて沈黙になって気まずいから話すのか、どっちかな?+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 22:49:28
>>77
そう。こっちは興味ない話を「面白いオチあるよ〜」みたいなニッコニコ顔で喋りまくるよね。(オチは無い。昨日の自分の行動を時系列に話すだけ。)+4
-0
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 22:51:13
>>7
空気読めてないってことだからね+23
-0
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 22:53:32
>>12
ヨコだけど、いる
4人で女子会の2時間、ずーっと最近の自分の身の上話をノンストップで話してた。
その人以外は「へえ」「そうなんだ」「うんうん」「それで?」しか言わずに終わった+21
-0
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 22:54:51
家族限定で止まらない
外では控えてる+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 22:55:11
>>64
お喋りはお喋りが本能で?分かるんだろうね。2人がカチ会うことが少ない。2人で永遠に喋ってろ!と思うけど無いんだよね。+8
-0
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 22:56:55
>>33
さんまは「さんまさん喋り過ぎです💦」と言ってもいい雰囲気あるし、話しが面白いからまぁいい。+4
-3
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 22:59:07
>>99
個人的な見解だけど
話が異様に長い人は警戒対象(ヤバい人かもしれない)で、話が異様に長い+食べ物とか無理やりプレゼントしてくるのダブルコンボしてくる人はヤバい人確定って感じ+16
-0
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 23:01:41
>>9
うわ〜!私の身近にいた女が、まさにそれ!
どうでもいい話(大体誰かの悪口か不平不満)をずーっとしてくるし、こちらが言葉返そうと喋りだすと、こっち喋ってんのに被せてまた喋りだす。何こいつ…と思いつつ、黙らず話続けてみると、ずっと一緒に喋ってくるの(2人同時に喋ってる状態)!うっかり喋り出すの被ったら、ふつうは「あっ…ごめん。どうぞ」って相手の話聞くの優先して自分は黙るじゃん。2人同時に喋ってたら、どちらも相手の言葉よく聴き取れないから黙るじゃん。そいつは全くそれがないし、こちらの話聞く気もない。しかも、夜遅くに愚痴の続きのLINEまで送ってくる。ウザすぎて塩対応するようにしたら離れていった。嫌われたけど(笑)+17
-0
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 23:05:54
>>1
知り合いのおっさんがとてつもないマシンガントークの持ち主で、2時間フルで喋ってんの。凄いやろ?
で、ある日今日はこっちの流れで持っていく!と決めて私が喋りだしてすぐ「今日〇〇テンション空回ってる」って言われてえええって怯んだ瞬間、またあっちのターンよ。+10
-0
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:11
年齢重ねるとそうなるよね
自分はそうならないって思っても加齢だけはどうにもならないし…+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:02
大体顔からしてアレなひとが多いよ+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 23:08:34
>>114
そんなことはないと認めない人いるけど、そうなんだよね・・+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 23:12:54
>>110
やはり、そうですよねぇ
お菓子作りのインスタまで見せられて、延々と続く自慢話。6年ぶりに会って、私が自分を覚えているという自意識も異常ですし。
また会いましょ〜とかなりハイになってましたが、上手くスルーします。
自分が狭量なのかな?とモヤっていたので、スッキリしました。ありがとうございます。
+12
-0
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:41
>>82
私が出会ってきたそういう奴はみんな、離婚した、夫からDVされてて別居中、容姿にかなりコンプレックスがあって男にモテたいのにモテなくて嫉妬、そんな人達ばかりだった。+4
-2
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 23:19:06
職場にサブカル好きでずーっとうんちく披露してる人いる。誰も聞きたがってるわけでもないしイタいしうるさい。+9
-0
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 23:30:58
亡くなったがうちの父だな
お母さんから「あんたは口から先に産まれたんか!」ってよく言われてた
そんな父を見てるから私はダンマリになる+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 23:32:37
>>59
ちかっぱって初めて聞いたけど、ものすごくって意味なんだね
+4
-0
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 23:34:04
息を吐くレベルの虚言癖の彼がそうでした。話す内容は有りもしない自慢話を会う度電話の度に延々と。
車、マンション、ブランドの服、許嫁が複数いる話。+5
-0
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 23:52:33
>>1
職場に仕事しに来てるのか喋りに来てるのか分からない奴いるわ。本人はコミュ力高い、と思い込んでて厄介。+19
-0
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 23:55:19
>>4
それ言われたら話す気なくすわ+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/09(日) 00:02:59
>>122
うちの会社にも上司がいないって分かった日は仕事しないで、一人の同僚と話し終わったら次の別の同僚と話すって感じで1日中ウロウロしてる人がいる。
でも夕方ころから仕事始めて残業して私の仕事って大変なのよって言ってる。+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:12
>>88
疲れるの分かる。
自分と違う意見だとすぐスイッチ入るし常に気を張っていないとだから長時間は本当無理。+13
-0
-
126. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:44
>>113
どうだろう。
うちの両親は昔と今変わらず喋り続けてる、、+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/09(日) 00:12:04
>>106
あるあるすぎるw
正月の集まりでひたすら1人で喋り続けてる親戚いて何しに来たんだっけってなったわ。+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:01
>>39
1人で喋り続ける人は聞いてる人の気持ちを汲む能力低いからマウントはほぼもれなくついてくるよ。+26
-0
-
129. 匿名 2025/02/09(日) 00:21:06
義母がそう。
電話だと1時間は余裕で喋りっぱなし。
質問したくせに結局自分の話に持ってく。
話が次から次飛ぶ。+5
-0
-
130. 匿名 2025/02/09(日) 00:24:46
私もちょうど悩んでいます
期間限定の仕事だから耐えようと思ってるけど帰りは捕まらないように時間をずらすの必死
もう1人の同僚と外食に行ったら、どっちが誘ったんだどこでなに食べたんだってすごく詮索してきてウザかった 職場の人もなんとなーく避けたりかわしてる+6
-0
-
131. 匿名 2025/02/09(日) 00:29:42
>>8
わかりすぎる。
うちの義母は昨日冷蔵庫が壊れたって話を3日前に買い物に行った話から始まる。
+19
-0
-
132. 匿名 2025/02/09(日) 01:20:56
おばさんはずっとしゃべってる
よくあんなしょーもない話ずっとしてるなーって思てる私です+2
-0
-
133. 匿名 2025/02/09(日) 02:04:16
>>117
自己紹介乙+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/09(日) 02:15:48
>>11
高校の同級生が正にこれだった
マシンガンの様に喋ってて止まらない、止まらない!
韓国ハーフなんだけど、人の悪口みたいなこととかもそうだし、人を下げるというか下に見てる感じが丸出しで聞いててしんどかった
+9
-1
-
135. 匿名 2025/02/09(日) 02:38:19
>>103
私が知ってる厄介な人は、話したいから話す感じだな。こっちが関連した話題であろうと少しでも話すとすごい表情で不機嫌アピールしてくるから。
沈黙が気まずくて喋る人は、追われているような微妙に怯えているような感じで、余計なことを言いがち。+3
-0
-
136. 匿名 2025/02/09(日) 05:16:03
上司がストレスたまると話が長くなる。仕事の話も前提から振り返って、しかもドラマみたいに登場人物のセリフ調で説明するから真剣に聞いてるふりが辛い。
昼休みにも世間話が始まってコンビニにご飯買いに行きたいのに話が止まらない💦
仕方ないからご飯食べないと時間がなくなりますよ!ってお母さんみたいに諭して脱した。
いい人なんだけどなぁ…+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/09(日) 06:27:11
>>12
いや本当に居ます…
特定の興味のある話になるとをめちゃくちゃ長くて、本当に時間も相手の反応も考えずに話します
お泊まり会をした友人がソレで、MBTI診断にハマっていて夜の22時から明け方4時まで知識を長々とひけらかされました笑+15
-0
-
138. 匿名 2025/02/09(日) 06:34:01
>>131
うちの義母も前置きが長いし会話泥棒もするから私は自分から話すのやめました。
会話しても噛み合わなくて勘違いして怒ったりするから私は一言二言しか喋るのをやめました。
多分発達。旦那も発達っぽいです。
+4
-0
-
139. 匿名 2025/02/09(日) 07:18:39
>>131
よこ
あるあるかもよ中川家の寄席2023「おかんの入院」youtu.be#中川家 #入院 #おかん 【剛instagram】 https://instagram.com/nakagawake.tsu?utm_medium=copy_link 【礼二instagram 】 https://instagram.com/nakagawake.re?utm_medium=copy_link 【オススメ動画】 ・となりのおっさん https://www.youtube.com/watch?v...
+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/09(日) 07:45:04
もっと話す人もいる
エピソード0から登場人物や伏線全て話す。とにかく説明が長い。聞いてる人の顔色は全く見ない。人が聞きたいことではなく、自分が言いたいことを延々と話す。アドレナリン?かなんかが出てるのかな
言い訳がましいことが多い。自分の正当化や承認欲求が目的だと言う。+9
-0
-
141. 匿名 2025/02/09(日) 07:45:36
>>7
父親がそれ
人の話聞かずに自分の話をしだす
そして言い出すと止まらない
自分のことが1番
けっこう団塊世代に多めな傾向あり+10
-0
-
142. 匿名 2025/02/09(日) 08:12:21
>>1
いるいる
しかもさ、大抵、愚痴か悪口なのよ
めちゃくちゃしんどい
オチ求めるタイプじゃないけど、流石にそこまで相手に付き合わすならオチくらい持ってこいよって言いたくなるくらいほんとにつまらない
うちの職場三人もいる
適当に相槌だけしてる+6
-0
-
143. 匿名 2025/02/09(日) 08:20:55
話長い!何言ってるかわかんない!て本人に言ってみたいから、それを言ったらどうなるかっていう想像をしながら耐えてる。だから、適当な返事になってしまって、余計話が長くなってる。+6
-0
-
144. 匿名 2025/02/09(日) 08:27:11
声が大きくて話が長い、話泥棒、人の好きなものを否定する、人のことを評価してくる、楽しい会話にしたいだけなのに違う方向に行くので、この前初めて「うるさいなぁ!もうしんどいわ!」てガチャ切りしたらすっごくスッキリした。
+8
-0
-
145. 匿名 2025/02/09(日) 08:40:12
話もメールもLINEも全て長い。
あまりにも長い上に、相槌を打つ暇も無い。
なのに、「ちゃんと聞いてる〜??」
流石にフェードアウトした。+4
-0
-
146. 匿名 2025/02/09(日) 09:02:53
>>106
それで?があかんちゃうの?+2
-0
-
147. 匿名 2025/02/09(日) 09:05:17
>>138
会話泥棒すっごいです。
そういえば〜
◯◯って言ったらこの前〜
言いたいことを聞いてくれないし、会話が先に進まない。+5
-0
-
148. 匿名 2025/02/09(日) 09:19:54
>>140
「昨日こんな人にあった」って話を、昨日朝起きた時の体調から話始める人もいるよね。
本題に行き着くまでに飽きる+13
-0
-
149. 匿名 2025/02/09(日) 09:51:01
トピまで立てて他人を批判する暇人で同類
人間性終わってる+0
-4
-
150. 匿名 2025/02/09(日) 10:30:24
>>143
私親戚のおばさんにちょっとうるさいから静かにしてくれない?って言ったよ。
そしたら今までの猫撫で声が変わって嫌味を分かりやすく言ってくるようになったw
あんまり会う事ないからどうでも良いけどやっぱり頭おかしいんだなって思う。+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/09(日) 10:32:07
>>144
おぉ。スッキリだね。+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/09(日) 11:17:44
>>12
私の友達がADHDなんだけど、本当にノンストップで話してるよ。
その友達の妹もADHD なんだけど、2人揃うと相づちもかき消される程マシンガントークになる。
話の展開も早いし、自分の言いたい事ばっかり話してるけど、私は話し聞くの好きだから笑いながら聞いてるよ。
でも他の人が見たらドン引きだろうなって思う。+7
-0
-
153. 匿名 2025/02/09(日) 16:30:36
うちの親なんだけど、若い頃からずーっと内容の無い愚痴やネガティブな話か自慢などの同じ話何回も何回も繰り返してて、うるさい!って無視しても溜息ついても笑いながら話し続けて、ホントに異常で困ってる。
メールとかも一方的な自分の報告ばかり。人の話を受け止めたり、空気を読んだり、そもそも話や状況を理解できないっぽい。
今こっちは大変でつらいんだ、とか言っても無視される。
今は数年に一度しか合わないけど、会うと本当に気持ち悪い話ばかり無限に聞かされて鬱になるから、ずっと一緒に居られない。+5
-0
-
154. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:41
>>149
図星つかれたん?+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/09(日) 18:10:28
>>1
伯母がそうでしたが、その背景には会社で我慢し自分が聞き役、家庭内では夫である伯父の話しを聞き役、で、結局どこにいても聞き役で周りに尽くしていたので、実家とか話しを聞いてくれる姪に甘えが出て普段抑圧されて我慢して相手を気持ちよくさせていたぶん、大爆発でマシンガントーク(嬉しくて)という感じでした。
それだけ、頑張りやさんが多いのかもしれません。
そして、この人、この場所でだけは・・と思える場所で・・ということなのかも。
まあ、気持ちはわかりますし、それだけふだんから本人自身も周囲に甘えられてお母さん役や大人役をして大変な中頑張っているのかなと思っていました。
さすがに度が過ぎてひどくなったときだけ一度だけ伝えましたがね、、でも、基本的には普段頑張った結果かなとおもいますよ。+2
-0
-
156. 匿名 2025/02/09(日) 18:36:07
>>3
これ職場のロッカーのとこに置いといてやりたい。+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/09(日) 20:52:51
>>1
昨日の食事会の時、自分はあまり食べられないから家に持ち帰りますって言って、皆んなお弁当食べているのに1人でずっと喋っていて、なおかつ後ろの席にいた私に孫の動画やら娘の写真やら見せてきて、美味しく食べた気がしなかった😂黙っていただけませんか?って言いたかった+4
-0
-
158. 匿名 2025/02/09(日) 23:08:09
>>88
うちの母も
基本1時間以上~4時間以上
中身は周囲や30年前に別れた元夫への愚痴をネチネチ
子供の頃は聞くのが辛すぎて泣き出した事もあったけど止まらず
夜中の1時2時過ぎても喋り止まらずうるさくて眠れないので睡眠薬出してもらったこともあった
多分病気だよね
実家出てからは私も帰ってません+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 09:00:51
息継ぎや話の隙間(でさあ~などの直前)を見計らって、その人が興味を引きそうな話か仕事の予定など
聞かざる得ない話題を突っ込む。
タイミングは話してる話題なんて大した内容じゃないので聞いてなくても問題なしよ
内容は聞かずにひたすらタイミングをよむ
練習するとできるからガンバw+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 21:01:07
頭悪いとダラダラ喋りがち。特に女は。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する