- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/08(土) 16:50:41
英語力の低さは社会のあらゆる階層で見て取ることができる。まずは上のほうから見てみよう。G7のような主要な国際会議で、どこにでもわざわざ通訳を連れてくるのは日本の首相だけだ。
日常生活でも、英語での会話は良く言ってもお粗末なもので、まったくできない場合もある。ライティングも上手ではない。仕事で日本を訪れた人たちは皆、ホスト側が相変わらず英語を使えないことに驚いている。経営陣の出席するような会合であってもそうなのだ。
日本では、この10年間で移民の人口も(約210万人から約340万人に)、外国人観光客の数も(約1340万人から3500万人以上に)急増した。それにもかかわらず、どうしてここまで英語力が弱体化しているのか。
それというのも、巨大で成熟したマーケットである日本は、いまだに「グローバルな非識字率」を是正する必要性を感じていないのだ。米テンプル大学日本校のロバート・デュジャリックは、「日本ではすべてが日本語に翻訳されます。医学生が自国語だけで学べる珍しい国の一つです」と語る。+40
-304
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 16:51:41
だから子供にはECCジュニア行かせてる
取り残されないように+35
-177
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 16:51:44
ハロー!アイアムガル民!+359
-6
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 16:51:55
うるせぇ!ここは日本だ!+891
-92
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:15
正論+25
-47
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:21
>日本ではすべてが日本語に翻訳されます。
>医学生が自国語だけで学べる珍しい国の一つです
誇らしい事だな
自国語で勉強できるって恵まれてる+1472
-38
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:29
外国人が流れ込みにくい島国ゆえじゃない?
もし日本がヨーロッパの中にあったらみんなある程度話せるようになると思うけど。+746
-13
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:41
私含め単純に勉強しないもんね日本人
特に社会人になると+263
-40
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:49
英語はできたほうがいいけどフランスにそこまで言われる筋合いはない。+1057
-16
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:50
まあでも英語喋れるに越したことはないよね
勉強してみると結構楽しいよ+216
-23
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:50
英語力がないのが問題なのではなく、ただコミュ障が多すぎるだけなんじゃ+133
-19
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 16:52:53
フランスも人のこと言えるの?+412
-11
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:14
ある意味、そのおかげで文化を守れている+424
-15
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:17
今の若い子は、費用関係なく留学もしたくないみたいだもんね。+62
-2
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:24
観光客なんて来てほしくないんですけど?+384
-9
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:26
専門家じゃないから分からないけど、他国語と比べると日本語は構造が特殊・・・とか?+35
-8
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:30
>>1
必要ないからだよ
+194
-12
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:34
英語使えなくても生きていけるっめ逆にすごいことだと思うわ+288
-8
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:35
>>1
日本下げいらない
問題難しくなったけど子供達はできてる。+169
-18
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:37
まず日本語が難しいんだわ+215
-8
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:38
>>1
日本語を死語にするのはOKですってこと?
悪いけど、わざわざ英語を覚える必要性を感じない。
言語の侵略をしないでほしい。+359
-15
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:44
その割には街には英会話教室が溢れてるのよね+24
-2
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:46
フランスで英語使うと無視されるのに?+183
-8
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:55
日本語ですら特に喋りたいこともないから、英語だと余計なにも言えなくなる+91
-3
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:03
へろーはーわーゆーふぁいんせんきゅーぐっばい+6
-0
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:05
>>1
反対に今日本で生きてて英語力なくても良いよね
生きていけるよね
勿論出来たらそれに越したことないけどさ
英語力つけるの本人のやる気か親の財力だよね
外国はいきていくために覚えてるからだよ
普通に東大も英語できなくても受かるからね+195
-16
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:05
だって医学書とか専門書とか殆ど日本語に翻訳されてるし
必死で英語やらなくても生きていけるんだもの+148
-1
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:15
>>9
そうそう
フランスにだけは批評されたくないし
あんたら英語で話しかけても仏語で返事するやん+339
-9
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:17
>>16
世界で2番目に難しい言語とされています+27
-8
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:17
英語の教育は保育園からあったらいいのに。
+8000円で言われても構わない。
+7
-24
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:22
小学生のうちからかなりの時間を英語の授業に割いてるのにね+3
-6
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:23
フランスではフランス語が話されてるんでしょ
日本で日本語が話されてても当たり前だし、それでいいと思う
+197
-5
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:34
中高6年間勉強して話せないのってカリキュラムに問題があるよね+93
-7
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:38
>>22
無駄なお金を落としてくれる親が多いからね+4
-1
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:43
英語に屈した国に言われても(笑)+41
-3
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:46
大英帝国の植民地になった覚えはないが?+58
-2
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:55
(自分のレベルでは)ChatGPTとかのAIが凄すぎてモチベーションが落ちてたけど
やっぱり咄嗟の時に使えた方がいいし
SNS見てるよりは英語とかの勉強した方が有意義かな+20
-1
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 16:54:56
>>30
今はどこでもやってるよ
反対派の園はやらないけど+3
-3
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:02
>>1
日本が無くなりそうなので、日本語しかもう話さん。+92
-5
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:04
>>12
フランス本国は都市部だと大体通じるよ
ただ北アフリカとかのフランス語圏はガチで英語通じない
あの辺は基本アラビア語だけれど国際語=フランス語だと思ってるから外国人だと見て取ると迷いなくフランス語で話してくる
+9
-9
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:23
>>1
首相はさすがに英語できていてほしい
通訳が間者だったらどうするつもりや+43
-6
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:35
フランス人がー
フランスでは~
フランス上げしないとコ○されんの?+59
-3
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:36
フランス人に言われたくねーよ。
全く英語通じないじゃない。意地悪なのもあるけどさ。+68
-2
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:39
>>30
してないの?週1でもやってるよ(意味ないけど)+3
-1
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 16:55:46
英語できたとこで話す相手は外国人でしょ
あんな連中と会話したくないしモチベ上がらない+53
-7
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 16:56:01
>>16
韓国語と似てる
だから韓国人はめちゃくちゃ日本語上手い(中国人あたりと比べても)+8
-27
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 16:56:12
自分の為に英語は話せた方がいいけど、外人の為に英語を話す必要性はない+69
-3
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 16:56:15
>>1
早くから英語を学ぶと一人で思考するときも英語でするようになってしまう。
日本語は世界的にも特殊な言語で、いわゆる日本語脳は、虫の音や風の音などの自然の音を認識している。
自然の音を、自然からの"言葉"として認識している。この自然の音を言語脳で認識するのは、日本語とポリネシア語で育った人だけらしいので、日本語は大事なのです。+86
-8
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 16:56:25
>>40
通じるが、あいつら自分達のフランス語にプライド持っているから、まともに相手してくれないよ+11
-3
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 16:56:41
教育委員会が本気出せば英語の勉強法変えてくれると思うんだけどね、塾なし英語無しでも+11
-1
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 16:56:42
>>1
日本人だけどヨーロッパ旅行行くとどの国でも英語しか使わないから外国人が言ってることも分からなくはない
いちいちフランス語とかイタリア語とか使い分けられないもん+26
-0
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:00
>>18
戦争に負けたり侵略されたりすると、母国語を失うことあるしね
英語を話すのも、海外に出稼ぎに行くためだったり+41
-1
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:15
最近おフランスの人が日本を批判するトピが頻回に出てくるのはなんでだろう
+36
-3
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:32
>>1
日本語と英語がどれだけ相性の悪い言語かわかってるのだろうか
比較的英語と相性のいいフランス語圏でも英語を喋れない人が多いのに何を言うんだろう+68
-3
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:35
>>12
フランス人の最近の語学力はすごいと思う
数年前に行ったら日本語が通じるフランス人にお店の人、街を歩く人など数人遭遇して助かったw+8
-17
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:45
日常生活や仕事も英語できなくても暮らせる国だからね。
出来るに越したことはないからこれからは小学生から学べるシステムにしないとね+6
-0
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:45
G7は脱退してほしい
キョロ充扱いされて惨め+6
-5
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 16:58:08
>>45
たしかにw+9
-2
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 16:58:13
>>1
望んでない移民と観光客のために英語力つけろってムリやろ なるべく関わりたくないのにw+53
-3
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 16:58:15
>>53
ヒント:閲覧数 アフィカス+0
-0
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 16:58:19
こういう海外からの視点に「うるせえ」みたいなコメントを真っ先に書く人って
日本下げの工作員?+8
-11
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 16:58:22
>>46
嫌韓だけど、韓国人は英語も上手いよ
国がきちんと留学とか後押ししてくれてる+14
-14
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 16:58:36
翻訳機で十分+8
-2
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 16:59:00
自分らは日本語できないくせに日本にはあれこれ押し付けるんだよな+28
-1
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 16:59:01
語順が逆でややこしいのよ
英語の語順に近い言語の国の英語修得率が高いのはそりゃそうでしょとしか+36
-0
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 16:59:04
必要な人は喋りますけど?
意味を取り違えないように通訳連れていってますがなにかご迷惑おかけしてます?
+20
-0
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 16:59:12
>>16
文字の種類だけでも
漢字カタカナひらがな
本当に勉強するなら3種類も覚えなきゃいけないねん+26
-0
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 16:59:51
基本的に外国人と話す気がないんだと思う+40
-0
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 16:59:54
>>49
日本もそうだよね、英語のリスニングはできてるし日本にいるんだから日本語で話せって思ってる人は多い+10
-2
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 16:59:59
>>6
それでも日本の医師の待遇は良くないから良い人材は海外に流れると友人の医師が言ってた。
+99
-5
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 17:00:07
>>9
英語話せるくせに話せないフリする奴がね+81
-2
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 17:00:31
>>1
英語を習得するためにはほかの教科の時間を削らないといけなくなるらしく、そのため意図的に読み書きまでにとどめてるらしいので、このままでいい。
+19
-3
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 17:00:40
>>1
うるせーよ人種差別クソ国民
尻にパン詰めて油絵でも描いてろ+21
-5
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 17:00:55
なぜだろうか、ヘタな英語話してるの恥ずかしいと思っちゃう国民性だから、恥知らずじゃないと、ずっと上達しない+17
-0
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:10
>>6
翻訳してくださった方々に感謝+146
-2
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:13
>>10
喋れるに越した事はないけど、使う機会が殆どないんだよね
周囲に英語を話す人がいない、わざわざ英語の多そうな場所に行って英語を話す知り合いを探して作って英語を使う仕事を選ばないと英語を使う機会も必要性もない
だから覚えた英語も忘れていっちゃうんだよね
自国語で暮らせて必要な時通訳がいればなんとかなるならそれでいいって思っちゃうよ+58
-1
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:31
ジャンヌ「あんなに頑張ったのに…」+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:32
フランスもイギリスの真似して物申してきたの?
めんどくせーな
+2
-2
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:53
いいじゃん。日本だし、それが嫌なら来るなよ。+9
-1
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 17:01:54
>>28
それだいぶ古い時代の話で私コロナ禍前からコロナ禍後何度か行ってるけど今の30代以下特に観光系の人は話すよ。
地方の人と高齢者はいまだにフランス語オンリーな人多いけど。+12
-14
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 17:02:12
日本人は日本語を話す。英語で話したい人は英語も使う。
でも、当然ですが日本人は常に日本語とともにあります。日本語が基本です。
世界共通語に甘んじて一国の言語を揶揄することはいただけません。
英語が通じないなら、日本語で話す努力をしてください。
日本人と同じ土俵に立ちたいなら、英語でいけるだろうとかいう甘い考えは捨ててください。
+32
-5
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 17:02:19
これからは自動翻訳がより精密になって、日常会話レベルで外国人と話せるようになる。
じゃあ何が大事になるか。自国の言葉が世界で翻訳されるように、より自国の言葉を大事にしないといけなくなる。+5
-5
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 17:02:41
最近は ジャパニーズイングリッシュで上等、と思いながら「仕方ないから英語を話してあげよう」、ぐらいの気持ちで十分じゃないかと思ってる+23
-0
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 17:03:03
むしろ世界で外国の人が日本語を話す事も増えてるらしい
アニメの影響や日本ブームの影響もあって
ありがたい事だ+10
-0
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 17:03:09
>>62
よこ
だって昔からあそこは若い人の就職難が日本とは比べものにならないから
必死で勉強するのよ
だからって知識層が分厚いとはならない不思議な国ではあるけど+22
-3
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 17:03:11
>>1
>「日本ではすべてが日本語に翻訳されます。
>医学生が自国語だけで学べる珍しい国の一つです」と語る。
これが日本の強さの秘訣でしょ。しかし何で日本国内で日常生活で英語を使わないといけないのか?
>米テンプル大学日本校のロバート・デュジャリック
日本人が英語が上手くなることで利益を受ける人ですね。この人は日本語、できる?
インバウンド相手だったら必要な表現や単語は習得して、なんやかんやで英語なり外国語でやり取りしてるよ。ビジネスマンも必要になれば、きちんと勉強しているし、外国語でやり取りしていますよ。
ただ、政治家や官僚が英語力が低いとダメですね。ただ英語ができるだけじゃなくて、相手に臆することなく日本の主張をガンガン言えるぐらいでないと困りますね。+39
-2
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 17:03:23
これから益々そうなるようにも思うけどな、ここ数年の自動翻訳の進化とか凄いし。留学したいとか海外住みたいって人じゃなきゃ英語の必要性感じないだろね+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 17:03:36
>>1
島国なのもあると思う 多言語と地続きな国の価値観と比べられても+12
-1
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 17:04:02
>>13
日本語って柔軟なんだよね。
昔から外国語も取り込んで日本語として機能している。
だからこそ古い文化も守れるし、日本ならではの新しい文化も出来ている。
それが他国で受け入れられるかどうかは別問題だけど。+45
-1
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 17:04:15
>>7
島国だし、ずっと鎖国していた歴史があるし、外国語のものはしっかりと自国語に訳してきたから勉強する上でも日本語だけで高等教育受けられるし、別に英語できなくてもそこまで困らない+97
-0
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 17:04:37
>>53
フランスって日本文化が好きな人が欧州で一番多かったりする
ジャパンエキスポは世界最大規模で、ものすごい数の人が押し寄せる
日本とフランスは昔から芸術を通じて
お互いに影響を与え合って来てるから別に仲が悪いわけじゃないけど
日本びいきが多い国を通じて、日本を叩かせたい人も一定数居るのかも
+8
-0
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 17:04:37
いきなり外からズカズカ踏み込んできて俺らの流儀に合わせろって山賊か何かか+9
-1
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 17:04:46
日本語は独立語族だからなぁ
インドヨーロッパ語族よりハードルが高いんじゃない?
+7
-0
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 17:04:56
>>11
母国語で出来ないことは外国でもできませんね。ディベートとかディスカッション、プレゼンなんて日本語でもできませんよ、私は。+29
-0
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 17:05:20
>>3
みーとぅーーー!!+35
-1
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 17:05:21
英語できるけど無職だから意味ないよ
まず面接に受からせてくれよ+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 17:05:54
自分の国にいるのに他所の国の言葉を話さないといけない方がおかしくない?来るなら日本語で喋る努力をするか翻訳アプリでも使ってくれよ+9
-0
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 17:06:19
昔から戦争弱い国だから強い国に媚び売るしか生きられないフランスヤローw
英語どうなんてどーでもいいじゃん フランス語あんだろw
やっぱナポレオン以来、戦争に勝てない国の言うことは違う ドイツ語でも使ってろ+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 17:06:47
>>6
だってヨーロッパって理系とか医療系は
身分の高いものがする勉学ではないって
ずっと疎かにしてたよね
30年前
イギリスに住んでた時
医学部は留学生ばっかりだったよ笑
ロンドンの病院のインド人の先生方が
多かったこと+101
-5
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 17:07:07
日本にいたら英語に困らないし旅行くらいならグーグル翻訳あるしで困らないから、まあいいやになっちゃうけど、やっぱり英語は少し出来る方が楽しそうなのでちょっと勉強してる。全く伸びないけど笑+4
-0
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 17:07:19
>>70
他のアジアなんて優秀な子供と金持ちの子供皆海外行って半分も帰って来ない。国内にいる子供は優秀じゃない子か金がなくて大学入れない子、入れても先進的な学問を国内で学べないで才能持て余して終わる。
日本の子も外国に行く子もいるけど留学からの帰国率めっちゃ高いよ+37
-0
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 17:07:28
ビジネスで英語は話せた方がいいけども日本に旅行に来る外国人は旅行英語位は日本語を勉強してくるべきだろうな
お互い様+4
-0
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 17:08:29
>>90
平安時代にかな文字を作った時から続いている素晴らしい文化だもの。
言語の歴史や深みが違うし、英語では説明しきれないことがすごく多い。+18
-0
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 17:08:47
>>1
フランス人が英語学ぶのなんて、文法や文化的背景までまるっきり違う日本語話者が英語学ぶのと比べたら楽でしょうね
そもそもヨーロッパの言語なんて親戚みたいなものだし+33
-1
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 17:09:07
インバウンドによって収益を得ていない利得のない日本人まで勝手にホスト扱いしてもてなし強要するのは犯罪では+4
-0
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 17:09:11
>>74
この前何処かのトピで韓国人の人が答えてたけど
韓国では欧米人的なニックネームで呼び合うのに抵抗がないとか
韓国語は日本語と同じ語順で英語学習には不利なはずなのに彼らが英語習得出来てるのはこの辺にも鍵がありそうだと思った
日本人にはどうしても英語を話す事に照れがあるし、例えばいきなりキャサリンみたいなニックネーム与えられたら「こんな平べったい顔でなんでキャサリンだよwww」ていう恥ずかしさが出てとても人前で呼ばれたくない人が大半だと思う
こういう、外国語を話したり外国文化にかぶれてる(この言葉が既にネガティブ)のを恥ずかしいと感じるのは日本人くらいなのかもしれない
そしてそれは語学習得の大きな妨げになっているのでは+7
-0
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 17:10:36
>>4
台湾も韓国もロシアもフランスもドイツも、英語は公用語でないけど、英語が通じるけどね
自分の国のもとからの言語+英語が、話せるくらいにならないと+62
-12
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 17:10:47
日本に生まれ日本語しか使ってきてないけど困ったことはない
英語に興味があったり、英語が必要な人は学ぶだろうしいちいち押し付けがましいわ
てかなんでフランスがしゃしゃり出てくるの+9
-0
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 17:10:59
>>49
取引先にフランスの会社があって担当者の女性が少しヒステリー気味な人で納期とか気に食わないとメールでギャーギャー言ってくるのですが、先輩が簡単な文章をフランス語で書いてメールするとヒステリーのフランス人女性が優しくなったそうです。フランス人って単純なのねって思いました。+7
-0
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 17:11:08
>>39
そうだね
日本国内で日本人が差別され、外国人が優遇されて
日本人の税金が外国人に使われて
日本人は減ってるのなら
日本の言語や文化を大事にしなきゃだわ+24
-1
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 17:11:30
昔は結構英語勉強してたけど日本で生きる分には正直使う機会あまりないし他のことに脳の容量使いたいなと最近は思う+7
-0
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 17:11:42
>>1
何か最近日本語を失くそうとする勢力出てきた?+20
-2
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 17:13:47
>>2
これ何でこんなにマイナス?+13
-3
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 17:14:00
>>109
昔、英会話教室に通った時、まさに先生にニックネームつけろって言われて、「キャサリンって顔かよ!」みたいになって、例えば「ガル子」→「GARU」でさえ、こっ恥ずかしい気持ちになり、最終的に「GARUKO」でOKにしてもらった。+2
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 17:14:23
>>3
ワァオ!! ワッタァ ウェイスティング ライフ!!+5
-1
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 17:14:54
>>68
外国人と交流したがっている人って、もはや団塊世代のジイさん、バアさんぐらいじゃない?+2
-0
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 17:15:07
>>96
ミートゥーミートゥー
ミートゥーウンドー+2
-1
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 17:15:32
>>1
今翻訳機もあるし、そんな必死に覚えなくても良いのでは?もちろん自分で話せたら格好いいけど。+12
-1
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 17:15:49
は?
私の知り合いのフランス人こそ
英語喋れねーけど?
+3
-0
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 17:16:20
>>83
むしろ他言語習得こそ情報戦略の要なので敵対するなら余計に使えた方が有利なんだが
そういう知略もないバカなまま軍人面して下級兵いじめてたクズは戦犯裁判で全員処刑されたと思っていたがまだ生き残っていたのか+8
-7
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 17:16:58
>>120
あんだって?+5
-0
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 17:16:59
ガル爺がまた来てんのか
5ちゃん行けよ+5
-0
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 17:17:08
語順が違うんだもん+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 17:17:13
>>15
移民はもっといらないんですが、、+56
-2
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 17:18:00
英語に昔から憧れがあった
なんかかっこいいし 話せたらコミュニケーションとれて 最高だよね
英語にかぎらずいろんな言語話せるようになりたいとは思う
思うだけね+5
-0
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 17:18:06
「日本ではすべてが日本語に翻訳されます。医学生が自国語だけで学べる珍しい国の一つです」と語る。
誉め言葉でしょ。+6
-1
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 17:18:29
戦前、海軍では一年で英語を習得できてたそうだ
今なぜこうなった……+3
-1
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 17:19:03
>>1
そりゃ公用語も母国語も日本語だけだからね
いくらグローバル化だからといって日本語を捨てるような馬鹿な真似はしないわ+19
-2
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 17:19:42
日本人は中国語ならだいたい意味わかるもんね
欧米人からしたら英語なんてそんなもんだよね+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 17:20:47
>>84
留学先で一緒になったバングラデシュ人が日本語を勉強しているって言ってきた。「日本人は英語が下手だから自分が日本語ができるようになって日本人と交流するんだ」ってなんだかムカつくことを言ってきたけど、私たちも「(日本にいる外国人は)日本語ができないから、こっちが英語を話してやっているんだ」ってスタンスで行ったほうが良いですね。+9
-0
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 17:21:03
>>4
英語が話せない上に言葉遣いまで酷い😅+48
-7
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 17:21:50
日本語だけで生きていけるってすごいことだったのね+3
-0
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 17:22:15
>>133
戦史など過去の人たちの生活背景の歴史を知らないと
同じ言葉使っているという共通点だけではリテラシーがかみ合わず知識不足で伝達されている事の意図が読解できず理解できないことってよくあるよね
勉強が足りてない事を自覚して精進しよう+1
-2
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 17:22:16
>>110
どこの国でも言える事だけど、日本語と英語を学んで、どちらもネイティブになるのは難しい。二兎を追う者は一兎をも得ずじゃないけど、どちらも中途半端になるよりは、どちらか一方でも、きちんとできる方が良いんだよ。
それに会話だけ出来ても意味が無いしね。
たとえば英語圏に行ったら、英語を話せるのは当たり前。
英語だけ話せても良い仕事は無い。+αで、英語以外の能力もないと。
でもそれは、英語圏で働きたい人が対象であって、日本に住む人はその必要もないわけで。
言語だけなら、プロの通訳が居るんだから、それでいいんだよ。
+25
-0
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 17:22:19
>>138
なんでムカつくの?😯+5
-1
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 17:22:41
>>1
欧州人は英語は第二母国語世界中で使えるべきだと思ってるだろうが
アジア人はアジアでは漢字が読めたらそれなりに不自由しないんだよ
西側諸国の横暴さに反吐が出るわ
日本は英語教育を適当にやったフリしとけば良い
うちらには漢字がある+14
-1
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 17:23:14
人種差別を日常的に行っている人たちに、何かものを言う資格があるのか?+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 17:23:15
>>1
羨ましいか?フランスも通訳雇えば?+4
-0
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 17:23:39
外国行かないし英語出来なくても良い+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 17:24:02
>>135
同意
母国語を捨てるというのは、日本国を捨てるのと同じ
日本から日本語が消えたら、それは移民だらけの日本では無い、別の国になるということ+8
-1
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 17:24:03
>>1
>ライティングも上手ではない。
Dラン~Fラン卒の大半は英作文を勉強したことがありません。
仮に売れ筋の英作文の参考書を買ってもこなせないのです。
1周は出来ても10周できる人は1割にも満たないです。
英語力も能力も根気もありません。
>世代別の傾向を見ると、日本においてここ10年で最も英語力を落としたのは、若い世代(18〜25歳)だというのだ。つまり、これは将来、もっとランクを下げることを示している。
関西外語短期大学に通ってる人で英検3級を2度落ちたユーチューバーがいます。
今3回目を受けてて合否線上にいます。
昔と違って低偏差値だと全国どこの大学(短大)が行くことができないという極度のプレッシャーがないのでどうしても周りも自分も甘くなってしまいます。+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 17:24:13
日本語を世界公用語にすれば解決+4
-1
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 17:24:29
>>53
むこうもKの筋のものが入り込んでるんだと思う+5
-0
-
155. 匿名 2025/02/08(土) 17:24:58
日本語が絶滅するみたいな危機感を持っている人は、英語できる人は日本語もできるから杞憂だわw+2
-1
-
156. 匿名 2025/02/08(土) 17:25:37
植民地じゃねぇし
アフリカ人がフランス語を話すのはなぜなぁぜ?+3
-0
-
157. 匿名 2025/02/08(土) 17:26:16
>>138
通訳者が書いた本で読んだんだけど「Do you speak English?」って聞かれたら、「Do you speak Japanese?」って聞き返して、「No」って言ってくるから、そしたら英語で話してあげるんだって書いてた。
+5
-2
-
158. 匿名 2025/02/08(土) 17:27:34
>>147
日本人が他国人にアパルトヘイト的な奴隷使役を認定する法律とかは施行していないので
日本で特に人種差別的な人権侵害事案なんて起こってないですよ
何か勘違いをしてませんか?+3
-0
-
159. 匿名 2025/02/08(土) 17:28:25
>>127
レ・ミゼラブルのほうがお好み?笑+2
-0
-
160. 匿名 2025/02/08(土) 17:28:59
>>141
そうなんだよね
以前「世界中の本が読みたいから、日本語を勉強する」と言った台湾の人の話があったよ
日本では世界中の言語が日本語に翻訳されてて、それを子供の頃からでも読める。
そうじゃない国は、自分で翻訳しなきゃならない。
だから日本語を勉強した方が早い、と思ったそうで。
日本は子孫の事を考えて、翻訳できる人が翻訳して後世に伝えてきた。
日本は恵まれてるね。+8
-0
-
161. 匿名 2025/02/08(土) 17:29:09
>>134
命がかかってるかどうかの違い
今の日本て平和で優秀な英語話者がそれで生計立てていけるから+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/08(土) 17:29:47
>>1
Googleがすべてやってくれます 数年後はとんでもないことになってそうよ 英会話教室などもなくなるじゃないの+9
-0
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 17:30:24
>>1
英語は苦手なのに日本は何でもカタカナ横文字にしちゃうのが不思議よね。他所の国でも母国語と英単語混ぜて使うの?+8
-0
-
165. 匿名 2025/02/08(土) 17:31:57
ニュースは英語が早い
日本のニュースは出典が書いていなくて腹立つ+1
-0
-
166. 匿名 2025/02/08(土) 17:32:02
>>1
アフリカ利権をロシアに滅ぼされそうな没落国家が喚くなよ。パリが燃えていないかそれだけ心配してろ。+5
-0
-
167. 匿名 2025/02/08(土) 17:33:23
>>104
戻ってくる人の大半は実家の病院継ぐ為やあちらの競争やレベルの高さに限界を感じて帰ってくる人が殆どなんだって。
アメリカなどは設備や学ぶ環境が良くて給料良い分優秀な人材が世界中から集まってくるからかなりシビヤらしい。+5
-0
-
168. 匿名 2025/02/08(土) 17:33:33
>>164
反対じゃ無くて、通訳や翻訳などプロが居るのだから
一般人レベルでそこまで深刻に考える必要は無いって事
学びたい人は自然に学んでるよね、それを反対する人は居ない+3
-0
-
169. 匿名 2025/02/08(土) 17:34:10
英語ができない人に限って英語なんて機械翻訳でいいじゃない♡って言うよね
その翻訳の正確さを自分で確認してそれを言えよ笑+3
-0
-
170. 匿名 2025/02/08(土) 17:34:59
英語学ばなくてもいまは賢く翻訳してくれるし+1
-0
-
171. 匿名 2025/02/08(土) 17:35:17
米国本社の外資で働いてて英語でやりとりしてるけど、あたま悪いなー、日本人の方がましだなーと思うこともある。
英語ペラペラの日本人で話に何にも中身ない人もいる。たどたどしく日本語話すけど凄い頭のいいこと考えてるインド人もいる。
思考が一番大事。+10
-1
-
172. 匿名 2025/02/08(土) 17:35:38
一生日本人には無理!ガラパゴス気質だし+1
-0
-
173. 匿名 2025/02/08(土) 17:36:02
>>154
ジャパンエキスポにも半島系のお店が出店してたりするって記事にあったわ
どこまでも日本にからんでくるのかね
日本人はチビとか英語が話せないとか叩きがち+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/08(土) 17:36:33
>>158
フランス人?痛いとこ突かれたから、ワザと逆にして誤魔化そうとしてる。だから性格悪いって言われんだよ。+1
-0
-
175. 匿名 2025/02/08(土) 17:36:51
>>1
確かにコネでポジション抱え込んでる政治家連中ですら英語も話せないのは怠慢だよね+1
-0
-
176. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:22
>>101
30で老害呼びされた(笑)なんで出ていかないといけないの(笑)+8
-1
-
177. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:28
>>161
教え方が全然違ったみたいだよ
日本語に直さない?とかなんとか+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:41
>>1
フランス語は英語に似てるだろ
つか、このフランス人は日本語流暢なのか?+7
-0
-
179. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:43
>>9
フランスが偉そうに!+44
-0
-
180. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:56
>>1
30年前に中学生で、今子供が中学生。ほとんど変わらない授業やってるもん。
そりゃ変わらないよね。
日本語でことたりるしね。+4
-0
-
181. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:57
>>171
その思考を、母国語でするか外国語でするかは、とても大事な事で軽視すべきじゃ無いって、どこかの偉い教授が言ってたな。自分はどこの国の人間か?に関わってくる部分だから。+4
-0
-
182. 匿名 2025/02/08(土) 17:38:44
移民を日本に持ってこようとしたいのかねw
フランスだけにw+2
-0
-
184. 匿名 2025/02/08(土) 17:39:23
フランス基準のトピ多くね?+1
-0
-
185. 匿名 2025/02/08(土) 17:40:09
ガル爺が老害連呼して笑う+4
-0
-
186. 匿名 2025/02/08(土) 17:41:09
>>177
ん?どういうこと?+0
-0
-
187. 匿名 2025/02/08(土) 17:41:15
偉そうに
+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/08(土) 17:41:18
>>104
長い目で見たら、そりゃ自国に帰りたいわな
海外に永住するのはそれなりに大変なとこもあるし+5
-0
-
189. 匿名 2025/02/08(土) 17:42:06
日本の学生は英語だけでなく漢文も古文も勉強するんだけど、フランスって英語だけでなくラテン語とかも勉強するのかな+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/08(土) 17:42:06
>>167
まず、優秀な人は他のアジアより留学する率が低いって前提があるんだよ。
そして、本国で開業出来る人も他のアジアより多い。医者の数多いでしょ?
待遇良くても患者の質もアメリカの方がピンキリの幅がデカいよ。
俺はコロナだぞーとかエイズだぞーって言いながら暴れる人や薬漬け、保険料怖くて末期になってから来る患者、陰謀論者、全部アメリカの方が酷い。開発や研究なら良くても臨床でやり続けたい日本人は少ないよ
日本て出産成功率世界一高いけどこれは医療関係者だけでなく、妊婦の指示に従う努力も要因なんだよ+14
-0
-
191. 匿名 2025/02/08(土) 17:42:45
でも、みーんな周りの子たちは習い事で幼児英語教室に行ってるよ
プリスクールとか英語の通わせてお金かけてるし、小中も英語必須科目だし、喋れないの本当?
+1
-0
-
193. 匿名 2025/02/08(土) 17:43:17
日本で生きていくうえで英語の必要性は感じない
もちろん使えるなら使える方がいいとは思うけど
必要性のある人が自ら英語を学ぶのはそれでいいと思うし、必要性のない人のことは放っておいてください+2
-0
-
194. 匿名 2025/02/08(土) 17:43:41
逆に日本語勉強したい外国の若者が増えてるのかもよ
日本にいる外国人って日本語上手だよねー+3
-0
-
195. 匿名 2025/02/08(土) 17:43:43
>>182
移民で苦労してるみたいだから、そいうい人もいるかもね
でも逆に、フランス人でも「日本は移民を入れない方が良いよ、僕たちの国みたいになるから」て忠告してくれてた人も居たと他トピに書いてあった。+0
-0
-
196. 匿名 2025/02/08(土) 17:43:52
外国人みんな日本語上手だよ。日本語は英語と並ぶほど世界に浸透してるんじゃないかってくらい。聞くとみんなアニメで覚えたって人が多い。+3
-1
-
197. 匿名 2025/02/08(土) 17:44:17
>>7
最近YouTubeで色々な歴史の侵略見てるんだけど、島国じゃなかったら中国、モンゴル、西欧諸国どこかに占領されて、もっと多民族が入ってきたと思う。+26
-1
-
198. 匿名 2025/02/08(土) 17:44:36
>>144
>日本人は英語が下手だ
ここに引っかかりました。口にはしませんでしたが、日本人は英語が下手でも、お前の国よりはず~っと発展してるわって思いました。このバングラデシュ人は日本語もどきで話しかけてくるしうっとおしかったです。+1
-3
-
200. 匿名 2025/02/08(土) 17:45:55
>>184
フランスの言う事なら日本人が従うとでも思ってるのかな笑+1
-0
-
201. 匿名 2025/02/08(土) 17:45:56
うるせえな。
敵性語がしゃしゃんな+0
-0
-
202. 匿名 2025/02/08(土) 17:46:31
>>3
マイネームイズガル子🙋♀️+11
-1
-
203. 匿名 2025/02/08(土) 17:46:47
>>183
確かにそう思う。
大阪に行っても標準語が飛び交ってる。
そっちの方が好まれるからでしょ。+1
-0
-
204. 匿名 2025/02/08(土) 17:47:02
>>1
テレビもコンビニも学校もスーパーもすべて日本語だからだよね。半々くらいなら英語話せるようになりそう。+3
-3
-
205. 匿名 2025/02/08(土) 17:48:03
第二言語がスムーズに話せてる国のカリキュラムを真似してみたらどうかとは思う
日本の第二言語教育が失敗してるのは自明+3
-0
-
207. 匿名 2025/02/08(土) 17:48:31
>>1
日本人が日本で生活するだけなら英語が死語になろうが何も問題ないです。首相や外国人と取引する人達は話せた方が良いだろうけど。日本に来る外国人は簡単な日本語ぐらい勉強したらどうでしょう?今はスマホで簡単に翻訳できますし+8
-1
-
209. 匿名 2025/02/08(土) 17:50:58
>>169
>その翻訳の正確さを自分で確認してそれを言えよ
うちの上司がまさにそれ!海外の取引先や駐在事務所に英語で「〇〇のお知らせ」みたいな文書をメールするのですが、機械翻訳したものを推敲せずに送ったので、駐在事務所に駐在している日本時から「メールで来たお知らせ、何これ?」って問い合わせが来た…。+1
-0
-
211. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:00
>>177
横
「英語をリスニング→脳内で日本語変換して理解」ってことかな?
それだと会話が遅くなるし翻訳齟齬もあるかもだし
はじめから英語脳に切り替えて覚えていくって感じ?
+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:01
>>102
アメリカでもエスタブリッシュメントは法学や経済学経営学を学んで人を使うんだよ
工学など理系は移民の学問
理系の技術者をこき使うのがアメリカのエリート+21
-1
-
214. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:49
自国語で最高レベルの教育を受けられる貴重な国ですよ+1
-1
-
215. 匿名 2025/02/08(土) 17:52:59
>>209
こういうツッコミのお陰で翻訳ツールが進化していくね、どうもありがとうございます+2
-0
-
216. 匿名 2025/02/08(土) 17:53:24
>>213
でもそれらの国の教育レベルは低い
日本よりもはるかに下+2
-2
-
218. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:38
>>104
現地邦人同士の横のコミュニティがうっすいから定着しづらいんだと思う+5
-0
-
220. 匿名 2025/02/08(土) 17:54:58
>>217
高いからノーベル賞受賞者が出ているんだよ?
パックンも日本の義務教育のレベルはアメリカだとエリートが受けるレベルだと言っていた
ハーバードでも学部生の講義は日本の高校レベル+1
-0
-
221. 匿名 2025/02/08(土) 17:55:27
満遍なく翻訳されて提供されてるってことは
必要な程度は英語を学ぶ人材が足りているってことなんじゃないのけ?+1
-0
-
222. 匿名 2025/02/08(土) 17:55:53
>>103
私も何となく英語勉強してるけど田舎住みだし特に必要な場面に遭遇する予定も希望もない
字幕で動画見ながら「おー今の場面全部分かったわ」とか喜んだりAI相手に通じたわーと喜んでる程度です
まぁ隙間時間のお手軽な趣味だな+1
-0
-
223. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:03
筑駒からMITに進学した子が同級生のレベルの低さに失望したと言っていたね+2
-0
-
224. 匿名 2025/02/08(土) 17:56:52
ネトウヨさんよ、愛国心があるなら
英語でフランス人をねじ伏せるぐらいの
力を見せないんですか?
文句ばっか言うだけじゃ恥ずかしいですよ。+4
-0
-
225. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:05
英語話す前に読むのもままならない人が多い。
私も英語は無理だけど、何かしら外国語は読めたほうがいい。
日本のニュースは遅い。
現地言語でだいぶ前に読んだ内容を報道したり、3日前に逮捕は誤報だったと訂正されているのを逮捕されたと報道してた。+1
-0
-
226. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:10
イェール大学の教授だった開成の元校長も日本の高校生の学力は世界最高峰だと述べていた
イェールの学生より開成の生徒の方が頭が良いとも+0
-0
-
227. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:39
+2
-0
-
228. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:20
>>134
教え方次第ってことだよね
教育レベルに比べて明らかに英語力が低いってことでしょ+0
-0
-
230. 匿名 2025/02/08(土) 17:58:51
不思議と日本の英語の授業って、英語の授業のための英語なんだよね。
英語の成績つけるのやめて、理数や世界史を英語でレポート提出させればいいのに。
今は大学1年でレポートの書き方習うって聞いたけど、諸外国みたく大学に入る前にやらなきゃ遅すぎない?+0
-0
-
231. 匿名 2025/02/08(土) 17:59:06
そもそもフランス含めてヨーロッパは階級社会だから勉強して良い仕事に就いても階級が一定以上上がらないんだよね
生まれが全て
イギリス出身の医師夫婦がアメリカや日本は努力で上に行けるいい国だと褒めていた+0
-0
-
232. 匿名 2025/02/08(土) 17:59:24
>>12
フランスに限らずヨーロッパは英語がほぼ通じるよ+4
-15
-
234. 匿名 2025/02/08(土) 18:00:03
>>1
一番の問題は文科省だよ+3
-0
-
235. 匿名 2025/02/08(土) 18:00:16
>>229
実際にイェール大学の教授だった開成の校長や山中伸弥教授も似たようなことを言っているんだよ+0
-0
-
236. 匿名 2025/02/08(土) 18:00:20
>>196
逆に言えば海外のアニメ見てハマるなんて、ほぼないね
日本人は海外のサブカルチャーの影響受けにくい状況ではあるのかな+1
-0
-
238. 匿名 2025/02/08(土) 18:01:19
>>198
今や衰退真っ只中なんだからバングラデシュ人は正しいよ
製造業はダメになったし、老人国家でインフラもオワコン
埼玉の道路陥没で復旧に3年かかるとか、一体いくらかかるんだよ
すさまじい経済損失だわ+1
-1
-
239. 匿名 2025/02/08(土) 18:01:37
興味ある文学もメディアも音楽もないからな
おまけに海外の差別の酷さも民度の低さも分かっちゃったし英語学んでどうすんの?って感じ+1
-0
-
240. 匿名 2025/02/08(土) 18:01:44
>>233
開成の校長の実体験だよ
アメリカの学部レベルは日本より下
院で世界中から優秀な人材をかき集めているだけ
だから本庶民博士や山中教授も学部からアメリカの大学に行くことは勧めないと
行くなら院からだってさ+0
-0
-
241. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:15
>>225
へー
こういう不便からビジネスに繋がっていくのだろうね、日本の場合
誰かしらの不便を解消するため→みんながより良くなるように的な発想持ってるもんね、日本人って
+0
-0
-
242. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:17
子どもたちインターに2人とも通わせてて話せる。今は英語やらせてる人めちゃめちゃ多いからこれも変わってくると思う。+1
-0
-
243. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:21
コネのバカボンどもはせめて英語ぐらい話せるようになっておけとは思うけど、英語でバカ発信されても困るな
日本は家の中でも優秀な人間には事業継がせてバカを政治家に据えるからね+1
-0
-
244. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:42
>>1
フランスに来たらフランス語で言うてたフランス人がこれまた盛大なおまゆうだな+6
-0
-
245. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:50
世界最高峰のスタンフォードでも野球バカは入れる
日本じゃありえないわ
+0
-0
-
246. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:56
>>209
わかる
日本語→英語は相性悪いから機械翻訳もどこまでアクロバティック翻訳していいのかわからず、機械が足りない日本語を補って翻訳しました!な文章が完成する+0
-0
-
248. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:30
>>82
それは10年くらい前に言われた事だよ
今だに自動翻訳は間違いが多い
はたして英語をまったく学ぶ必要がない
くらいになるのに、あと何年かかる事やら+1
-2
-
249. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:45
グローバル人財とIT人財の不足による国力低下は間違いない+0
-0
-
250. 匿名 2025/02/08(土) 18:05:01
ヨーロッパ市場はオワコンだからね
スポーツ芸能市場も日本よりずっと小さい
自国じゃまともな教育を受けられないからエリートはアメリカ留学が前提になっているよ+0
-1
-
251. 匿名 2025/02/08(土) 18:05:32
>>9
そうそう。
日本人が英語話せないのとおまえらが日本語話せないの同じじゃん?なんで偉そうに批判してんの?w+45
-5
-
252. 匿名 2025/02/08(土) 18:05:41
破綻国家のフランスかw+0
-0
-
253. 匿名 2025/02/08(土) 18:05:43
>>223
でも日本は研究者に金出さないからアメリカに留まったほうが有利っていうからくり
日本は文盲で構成されてる軍隊に勝てなかったことを忘れるべきじゃない+3
-0
-
254. 匿名 2025/02/08(土) 18:06:17
>>239
これからも英語は必要よ。
K-POPを楽しむのも手段としての英語だから。
ゲームするのにプレイステーション購入しますと同じ。+2
-1
-
255. 匿名 2025/02/08(土) 18:07:09
外国発信のコンテンツ力も落ちてる印象はある
+0
-0
-
256. 匿名 2025/02/08(土) 18:07:37
>>1
日本人の英語力が低いのは確かだけど、だからってフランス人に文句言われる筋合いない+5
-0
-
257. 匿名 2025/02/08(土) 18:07:46
>>99
横だけどフランスで英語伝わらなかったこと何度かあるからそんなに日本と変わらないイメージだったわ
ゆっくりかつ簡単な単語のみで話せば伝わったけども
最近は変わった感じ?+7
-0
-
259. 匿名 2025/02/08(土) 18:08:16
>>2
ECCじゃ意味ない+19
-1
-
260. 匿名 2025/02/08(土) 18:08:20
>>253
元々薄給のポスドク問題はアメリカが発端
テニュアを取れず不安定なポストにずっと就いている研究員がめちゃくちゃいて問題になっている
向こうで良い研究者とは金を引っ張ってこれる人
それができない研究者は大学だと講義ばかり任されてまともに研究ができず詰む
+0
-0
-
261. 匿名 2025/02/08(土) 18:08:23
いい加減日本はこういう国だって諦めてほしい
外国人はなんでそんなに日本人に英語習得してほしいの?+3
-3
-
262. 匿名 2025/02/08(土) 18:08:56
>>248
なんでも完璧を目指すからなー
技術の進歩や精密さにとって良いところでもあり、
英語学習における学生への評価に関しては良くないところでもある
+0
-0
-
263. 匿名 2025/02/08(土) 18:09:00
>>258
ヨーロッパの芸能や音楽市場は日本より小さいのは事実ですわ+0
-1
-
264. 匿名 2025/02/08(土) 18:09:46
ヨーロッパが誇るサッカーリーグなんて日本のプロ野球より観客を集められないからね+1
-1
-
265. 匿名 2025/02/08(土) 18:09:53
どこの国も母国語だけでいいんだよ。
気軽に移民が来るだろ。+2
-1
-
267. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:16
>>8
仕事の方が大変だからでは?帰って来てぐったりしてる中で勉強する気にはなれないし、家事もあるのに。+31
-4
-
268. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:25
英語以前に正しい日本語すら使えない人もいるのに+2
-0
-
269. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:30
サッカードイツ代表だったポドルスキーが日本に来て阪神の試合見て驚いていたよ
平日の夜に毎日数万の観客が来ることに驚いていた
+2
-1
-
270. 匿名 2025/02/08(土) 18:11:49
>>263
海外で日本市場にポリコレ通用しないの英語話せないからってバカにされてたけど、日本市場がそれなりにデカいってことなんだよね
韓国は市場が小さいから日本に全力で乗っかろうとしてくる
この30年で内需削り倒したからこれからは分からないけど+0
-0
-
272. 匿名 2025/02/08(土) 18:12:04
日本に産まれたら負けね。そういう事+0
-0
-
273. 匿名 2025/02/08(土) 18:12:47
>>32
フランスでは外国人観光客にフランス語が通じない場合は英語で話すよ
初めから英語で話しかけてくる場合もある
フランスに限らずそういう国が多い+0
-5
-
275. 匿名 2025/02/08(土) 18:14:04
>>1外国人を自分達で呼んでおいて外国語出来ませんてなんだよ
発達障害?
そら呆れるわ
来日するアスリートや俳優やミュージシャンなんかも同じ事考えてると思うよ
+1
-1
-
277. 匿名 2025/02/08(土) 18:14:57
>>271
そのヨーロッパサッカーは赤字だらけ
バルセロナもインテルも大赤字
マンチェスターシティは不正に手を出し財務規定違反
レアルは国頼み
パリはカタール頼み
イングランドはアメリカ頼み
純粋に健全に儲けているのはバイエルンミュンヘンだけだよ
日本のプロ野球の緩急動員数は世界トップレベルでヨーロッパサッカーよりはるかに上
しかもちゃんと儲けている+1
-0
-
278. 匿名 2025/02/08(土) 18:15:14
>>13
そう
それなのにそれが崩されつつあるのが嫌で仕方ない+29
-3
-
279. 匿名 2025/02/08(土) 18:15:38
>>178
ヨーロッパの言語は似てるから英語簡単でしょって思うかもしれないけど
そのかわり外国語は英語だけじゃなくて2~3か国語話せる人が多いよ
混同しやすいから楽じゃないよ+2
-0
-
280. 匿名 2025/02/08(土) 18:15:56
>>261
英語が使える自分らが楽をしたいからだけだよ
日本語ができた上で英語を話せたらいいんだけど
日本語を減らして英語を詰め込む必要はないと思うわ
それじゃ英語文化で日本を占領されてしまう
言葉には文化がついて回るし思考回路も欧米式に塗り替えられかねなくない?
バイリンガルの日本人が中途半端な日本人になってるところをみると憂いてしまうわ+1
-3
-
281. 匿名 2025/02/08(土) 18:17:07
ホスト側が英語出来ないって
そらね日本ではバイリンガルは迫害の対象だからね
+1
-0
-
282. 匿名 2025/02/08(土) 18:17:07
英語総じてできないくせにファッション誌とか英文字のオンパレードで笑う
そしてちょくちょくスペルも間違ってる…
ミュージシャンとかも日本人なのにみんな英文字表記の人たちばっかり
「いきものがかり」とかにしなよ!と思う+4
-0
-
283. 匿名 2025/02/08(土) 18:17:12
欧州サッカーはアメリカ経済に依存しているよね
アメリカ以外のプロスポーツで独立経済で稼ぐのは日本プロ野球だけだから+0
-0
-
284. 匿名 2025/02/08(土) 18:17:24
>>1
必要な時は通訳が訳してくれるならそれでよくない?
外国人と会話する、外国人と友達になる、潜在的に不必要だと思ってる証拠じゃないかな
勤勉で真面目な国民性で本当に知りたいことや欲しいものの為ならもっと努力するはず+2
-2
-
285. 匿名 2025/02/08(土) 18:18:27
文部科学省がやってる学校英語の仕組みが悪いからでしょ。+2
-2
-
286. 匿名 2025/02/08(土) 18:18:32
>>280
あたまわるすぎて笑う+3
-1
-
287. 匿名 2025/02/08(土) 18:19:12
>>111
そのお陰で移民とか外国人に狙われなくて自国の中で格差少なめや民度をあげてきたんだけどね
+11
-7
-
288. 匿名 2025/02/08(土) 18:20:11
>>28
フランスで英語あるていど通じるよ
少なくとも日本の何倍も
+11
-2
-
289. 匿名 2025/02/08(土) 18:21:25
フランスʬ+1
-0
-
291. 匿名 2025/02/08(土) 18:21:43
>>118
ECCジュニアやってるうちは
上達しないしあまり意味がないよ
英語に興味を持つきっかけとしては良い
日常生活、家庭内で英会話
してるくらいじゃないとね
まず、親がやってみせるのが大切+14
-2
-
292. 匿名 2025/02/08(土) 18:21:46
>>282
そういう界隈の人たちが取り入れる外国語はどこもそんなもんw+1
-0
-
294. 匿名 2025/02/08(土) 18:24:28
日本語話せる外国人が多いのは日本発信のコンテンツのおかげって側面が大きいでしょ
日本語は話すだけならわりと簡単+1
-0
-
295. 匿名 2025/02/08(土) 18:24:43
>>176
世界には先住者追い出して縄張りをよこどりしたがるハイエナみたいな人種がいるのよ+2
-0
-
296. 匿名 2025/02/08(土) 18:26:13
>>290
プロ野球は12球団でもっと集めていますが?
2024年
2024年 セ・パ公式戦 入場者数
入場者数 26,681,715
試合数 858
1試合平均 31,098
+0
-0
-
297. 匿名 2025/02/08(土) 18:26:23
必要ないから
税金で学校で教える必要もないし、外国語の案内板や看板も禁止してほしいくらい。目障り+1
-1
-
298. 匿名 2025/02/08(土) 18:26:41
>>1
日本をお前等の基準にしたいだけだろうが
お前等が日本語学べや
お前等の言葉なんか覚えなくても
日本は世界一の技術を持ってたんだぞ
お前等と中国に盗まれるまでは
お前等が脅しかけて
日本が最先端技術開発できなくしたんだろうが
ウクライナをそそのかして戦争まで起こしやがって
パリ五輪では偽善と誤審が横行して
偽善国家の偽善者ども
+5
-2
-
299. 匿名 2025/02/08(土) 18:30:23
サッカープレミアリーグ
マンチェスターユナイテッド アメリカ
アーセナル アメリカ
リバプール アメリカ
チェルシー アメリカ
アストンヴィラ アメリカ
ニューカッスル サウジアラビア
マンチェスターシティ UAE
名門クラブビッククラブは全て外国が所有
イギリス人が経営するクラブはスモールクラブだけw
+0
-1
-
300. 匿名 2025/02/08(土) 18:30:33
>>1
ウケるw
私だけじゃないんだな
割と勉強はできてきた方だしテストは得意で英語て言語には興味もあるんだけど、長年細々と勉強し続けててもいまださっぱり喋れない事に我ながらここまでセンスないのもすごいなと思ってる笑+2
-0
-
302. 匿名 2025/02/08(土) 18:31:39
クリエイターは英語できたほうがいいと思う
ハイエナ対策にね+1
-0
-
303. 匿名 2025/02/08(土) 18:36:05
まぁ確かにここまで低い英語力には謎というか意図的なものは感じるのかもね
教育レベルからして明らかに異質+4
-0
-
304. 匿名 2025/02/08(土) 18:36:45
>>4
こりゃ日本人が英語喋れないわけだ+44
-7
-
305. 匿名 2025/02/08(土) 18:37:45
日本人なんだから別に英語を話さなくてもいいのでは?
逆に外国人観光客や技能実習で来る奴が日本語や日本の文化を覚えて来いよ!と言いたいね+1
-2
-
306. 匿名 2025/02/08(土) 18:38:06
>>6
これを言い訳にしているんだよな+10
-26
-
307. 匿名 2025/02/08(土) 18:38:26
北朝鮮と同じ+0
-0
-
308. 匿名 2025/02/08(土) 18:39:54
>>237
英語ぐらい軽く身に付けて
ぐう値の音もでないほど
思い知らせてやんよって
勇ましさがないよねw+1
-0
-
309. 匿名 2025/02/08(土) 18:40:36
日本人の英語力は30年前と変わってない。
そのかわり、日本以外の国の英語力が向上し続けてきた。+2
-0
-
310. 匿名 2025/02/08(土) 18:40:57
>>266
おじいちゃん恥ずかしいよw
お薬飲んで寝ろ+5
-0
-
312. 匿名 2025/02/08(土) 18:42:05
>>9
フランス語アレルギーのミンチン先生+6
-0
-
313. 匿名 2025/02/08(土) 18:42:08
>>266
あんた高学歴高収入の家庭の知り合いいないのに何言ってるの?+6
-0
-
314. 匿名 2025/02/08(土) 18:44:03
>>266
私もあんたみたいなやばい人見た事ないw+4
-0
-
315. 匿名 2025/02/08(土) 18:45:00
>>4
ITで英語が話せる親戚がいるけど、初任給がテレワークで手取り30万だよ
英語が話せる人は高収入だという調査結果もある+22
-4
-
316. 匿名 2025/02/08(土) 18:46:16
ネトウヨさんは英語廃止運動すれば
良いじゃんwww+3
-0
-
317. 匿名 2025/02/08(土) 18:47:19
>>316
うけるw+0
-0
-
318. 匿名 2025/02/08(土) 18:47:20
海外駐在で英語バリバリ使ってたサラリーマンのおじさんたち、引退したとたんに英語忘れてしまっている。
日本では英語使わないから忘れるみたいよ。+4
-0
-
319. 匿名 2025/02/08(土) 18:48:55
>>318
インターネットやってる人は英語使う人もいる。+2
-0
-
320. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:22
>>1
日本の公用語は日本語であって、何で植民地の名残なだけなのに英語なんか押し付けられなきゃいけないわけ??意味不明。
日本語で文化も娯楽もすべてできることが実は世界一素晴らしいことなのに破壊しようとしないでくれませんか?
日本下げ嫌いだわー。
日本語人に与えられた役割とは?!www.youtube.comオンラインサロン『秘密結社NaokimanShow ー新世界よりー』は DMMオンラインサロンで公開中です! 【入会ページURL】 https://lounge.dmm.com/detail/4754/index/ 月額1,480円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Tiktokアカウント! https...
【養老孟司】日本語は悪魔の言葉です。あまりにも特殊すぎる。話の最後に私が現代人に伝えたいことを聞いてください。www.youtube.comこのチャンネルでは、養老先生の思考を分かりやすく切り抜いてお届けしています。 フルテロップで投稿しているのでミュート再生でもご視聴いただけます。 投稿して欲しいジャンルがありましたら、ぜひコメントお願いします。 動画が良いと思った方は、チャンネル登録...
未来を変える日本語の不思議な力がヤバすぎる…【 都市伝説 日本語 宇宙 】www.youtube.com日本語に隠されたパワーとは... ▼新スタジオ移転に伴い、クラウドファンディングが始まりました! ご支援はこちらからお願いします! →https://www.makuake.com/project/new_studio/ ▼特殊な周波数を込めた「音でお守り」 癒しと集中をテーマにした音楽がダウンロ...
+4
-3
-
321. 匿名 2025/02/08(土) 18:52:22
モヤモヤするわ。日本語だけで生きていけるし、英語で話しかけてもフランス語しか話さないフランス人に偉そうに指図されたくないし、
なんで日本に「いる」こっちが日本に「来た」英語圏の外人に合わせて「あげないと」いけないのかと思うし、日本人に英語学べと言うなら英語圏の国の外人も私ら日本人に寄り添うべきでは?
少なくとも日本に来るなら片言の日本語を話して欲しいね。
それが出来ないなら英語圏の人の傲慢だし、日本に対するリスペクトが足りない証拠だよ。+1
-3
-
322. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:45
>>48
いい加減な事言うなぁ。
外国語の早期教育をする事によって、外国語で思考するようになる?
全くの嘘。
育つ環境で子供の思考は決まります。
生きていく上で、最も必要だと認識した言語が母国語となります。
+9
-3
-
323. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:48
>>1
フランス人に言われたくないな。
フランス人も英語話せる人は少ない。
+3
-0
-
324. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:48
>>4
英語で日本の悪評広げられて支持拡大されても
読めないし書けないし言えないから反論すらできないままでいるもんね
只でさえChikanHentaiしそうな引きこもりコミュ障オタクみたいな評価なのに更に悪評つくとかきつい+25
-2
-
325. 匿名 2025/02/08(土) 19:00:32
オマーン語しゃぶろう+0
-0
-
326. 匿名 2025/02/08(土) 19:01:25
>>1
フランスだってフランス語しか通じないだろ!+5
-0
-
327. 匿名 2025/02/08(土) 19:05:15
>>6
だって、イギリスもフランスも医者は上級国民の仕事じゃないって馬鹿にしてたじゃん
フランス人記者のいうことなんて信用ならない
そんな歴史も知らないのに他国のことに口出さないで欲しいわ+135
-3
-
328. 匿名 2025/02/08(土) 19:05:45
>>326
フランス最近移民ばっかりで、特にパリはフランス語も怪しいよ+0
-0
-
329. 匿名 2025/02/08(土) 19:06:51
>>10
英検準1くらいですか?+1
-0
-
330. 匿名 2025/02/08(土) 19:07:18
>>315
そんなわけないじゃんw
英語が話せて給料安い人が世界に何億人いると思ってるの?+6
-9
-
331. 匿名 2025/02/08(土) 19:08:05
昔の友人で数学の大学教授になったひといるけど、論文は英語で書いてるよ。+1
-0
-
332. 匿名 2025/02/08(土) 19:09:04
>>223
やってることは日本よりレベル低いしね
でも進学した後の大学内の研究はMITの方が良いよね
旦那が出張で行ってたけど、企業も学生に支援するしユニコーンが生まれる環境が整ってるそう+0
-0
-
333. 匿名 2025/02/08(土) 19:11:28
>>331
わたしも学部生の時論文英語で書いたよ
MARCHだけど外に出す論文は英語
ちゃんとゼミの教授が直してくれたけど、院に行ったら論文は英語+0
-0
-
334. 匿名 2025/02/08(土) 19:18:10
>>18
これからはそんな悠長なことを言ってられないだろうけどね+3
-6
-
335. 匿名 2025/02/08(土) 19:18:27
みんなは英語できた方がいいよ
私は使うとこないし、できないまま一生終えるだろうけど+1
-0
-
337. 匿名 2025/02/08(土) 19:22:02
>>303
政治家や経団連の爺さん達の大多数が、英語でコミュニケーションを取る必要性を感じて無いからでは?
感じてるなら何よりも優先して国民を教育するはず+1
-0
-
338. 匿名 2025/02/08(土) 19:22:17
>>218
それでいいんだよ。現地行ったら現地の人の輪に入るべきだよ…
中国人も韓国人もすぐに世界中にコロニー作るの習性なんだろうね。韓国人街があるのに韓国人のネット掲示板で〇〇の国の日本人街はどこですか?って質問よく海外移住のトピで話してるのマジでキモいよ+10
-0
-
343. 匿名 2025/02/08(土) 19:27:02
>>102
そんなことないよ!
イタリアの高校では最高峰が文系(ギリシャ語があるから)
医学部に進むなら文系高校に行かないとだめ
私は理系高校だったけど、優秀さでいったら文系>理系
やっぱり医師は専門職として人気だし高い学力が必要+7
-0
-
344. 匿名 2025/02/08(土) 19:27:38
>>80
>>288
8年前新婚旅行でフランス行った時、お土産屋さんのおばさんにたどたどしい英語で質問したらフランス語で冷たくあしらわれた思い出があってね。
差別やったんかな
まぁなんやかんやでフランス人にだけはなんやかんや言われたくないってだけだわ+21
-1
-
347. 匿名 2025/02/08(土) 19:31:51
>>1
いつでも世界の流れと反対をいうのね。
今日本語ブームだけど?
なんで日本人が母国語じゃない私達が英語はなす必要があるの?私達は日本語族だよ。+1
-1
-
349. 匿名 2025/02/08(土) 19:33:13
>>1【海外の反応】「日本語が静かに侵略している」アメリカ雑誌が日本語ブームを緊急特集!SNSでトレンドになり続ける理由とは?www.youtube.comご視聴ありがとうございます! このチャンネルでは今回のような、日本に関わる海外の反応をご紹介していきますので、一緒に日本を盛り上げていってくださる方は、ぜひチャンネル登録とグッドボタンをよろしくお願いします! 動画は事実を元に制作していますが、一...
+0
-1
-
350. 匿名 2025/02/08(土) 19:34:39
>>8
高校受験で燃え尽きた…+4
-0
-
352. 匿名 2025/02/08(土) 19:38:54
>>347
日本語を勉強する人はイタリア語を勉強する人より少ないんだよ
+1
-0
-
353. 匿名 2025/02/08(土) 19:38:59
>>266
バカウユなんて下品なヘイトワードで会話しちゃうような低級な知性体とお互いの信条ポリシーを肝胆照らし合わせて分かり合えるほどに深く会話するような暇もて余している高収入高学歴が居るとも思えない。
あるいはこの程度の人と話が合うのは
社会貢献できる正常な就労活動に適性が合わずドロップアウトしたたまたま不労所得を得る機会に恵まれた社会不適合高学歴ニートなのかも+5
-1
-
354. 匿名 2025/02/08(土) 19:47:13
>>6
そうだよね誇らしいし凄いじゃん日本語
外国の人は日本に来たならGoogle翻訳使えや
英語がどこでも通じると思うな
+122
-4
-
355. 匿名 2025/02/08(土) 19:48:42
>>266
>やっぱりネトウヨって反日だし境界知能かそれ以下しかいない。
お前は真性のバカか
反日だったら似非右翼だろ+5
-0
-
356. 匿名 2025/02/08(土) 19:50:04
>>3
Me too!
Year,sister!+6
-1
-
357. 匿名 2025/02/08(土) 19:50:28
>>1
あれ、これ日本褒め記事じゃん
youtubeでもネタにされてたから、がるでも一部の人が得意気に語る類のやつでしょ
なんでマイナスが多くて怒る人がいるの?
日本はなんでも日本語に翻訳されてるから英語ができる必要性を感じないのだ(日本すごい)って記事だよ+4
-1
-
358. 匿名 2025/02/08(土) 19:56:41
>>266
>義務教育すら受けてないの?
なら英語以外でも学校で習ったことは今でも完璧にできるの?+3
-0
-
359. 匿名 2025/02/08(土) 19:57:16
>>91
何となくしか意味がわからない外来語もとりあえずカタカナにすることで使えるようにしたからもう日本語だけ話せれば事足りる国になった+3
-0
-
360. 匿名 2025/02/08(土) 20:00:06
>>346
日本製鉄によるUSスチール買収はやめた方がいいと思う
向いてない+0
-3
-
361. 匿名 2025/02/08(土) 20:05:12
>>7
イタリアスペインあたりも英語話せない人がめっちゃいるのに
英語圏から遠い日本に英語を求めないで欲しいよね+59
-0
-
362. 匿名 2025/02/08(土) 20:05:41
>>18
そんな国があったって良くないですか?
「それこそ多様性ですよ、フランスさん」と言ってやりたい。+23
-1
-
363. 匿名 2025/02/08(土) 20:06:45
先人の血の滲むような努力の成果に
フリーライドしてホルホルするだけで
怠惰なネトウヨさん
時代は止まっていないし動いていく
翻訳してくれる優秀な層が少なくなれば
翻訳もされず古いままになるw+3
-1
-
364. 匿名 2025/02/08(土) 20:08:01
>>1
英語くらいで驚くなよ
日本には日本語も話せないで住み着いてる奴らが大勢いるんだから+8
-0
-
365. 匿名 2025/02/08(土) 20:13:28
>>2
あれって日本人の近所の奥さんが教えてくれるやつじゃないの?+16
-0
-
366. 匿名 2025/02/08(土) 20:14:38
>>1
英語のカリキュラムは文部科学省が計画してるん?
何で話せるようにならへんの?
教えて賢いガル民+1
-0
-
367. 匿名 2025/02/08(土) 20:16:05
>>6
かなり前だけどテレビに日本語が流暢な外国人学者が出てて、何故日本語を勉強しようとしたのか?の問いに、日本語では世界中からの翻訳書が手に入るので、何ヶ国語も学習して原書を読むより日本語翻訳書を読んだ方が効率が良かった的なことを答えてた記憶がある。英語と日本語でかなりカバーできたらしい。+116
-3
-
368. 匿名 2025/02/08(土) 20:18:27
>>366
文法から入るから
受験のためとか、とにかく正解は1つしかなく間違えるとダメという教育方法だから
日本語ですらディベートやスピーチ(日本でいうところの弁論大会みたいな原稿ありき・暗記ありきのものではなく)、プレゼンが小さいころから根付いてる文化じゃないから。
+5
-1
-
369. 匿名 2025/02/08(土) 20:18:52
読めるのは話せるより利得あるよ。
だってさ、英語って20億人くらいが使っているでしょ。
当然、本のマーケットは日本の20倍あるんだから、色々な本が出版されている。
キンドルでクリックすれば、好みの本がすぐ手に入るじゃん。
若いころから、単語の数を増やしていけば読むだけなら確実にできるようになるよ。+2
-1
-
370. 匿名 2025/02/08(土) 20:24:08
一部の人が英語をがんばって文化交流に貢献してくれたらそれでええやん
もう海外から観光に来なくていいです+0
-1
-
371. 匿名 2025/02/08(土) 20:24:46
>>13
モンゴル語がモンゴルの人達でも読めない状況にあるんだって。
自分の国の言語が消えていくなんて怖いことだと思ったよ。
+34
-0
-
372. 匿名 2025/02/08(土) 20:25:44
>>99
若けりゃ優れていて進んでるはずという若者の傲慢怠慢化の方が酷い
年輩ほど海外に興味持って学んでいて若者は内向きか韓国経由で欧米を知る有様なのに+2
-0
-
373. 匿名 2025/02/08(土) 20:26:55
最近やたらフランス出てくるのなんなん?+0
-0
-
374. 匿名 2025/02/08(土) 20:27:09
>>364
補助だけはきちんと受給してるよね+1
-0
-
375. 匿名 2025/02/08(土) 20:32:26
そのうちAIが同時通訳してくれるようになるから大丈夫+1
-0
-
376. 匿名 2025/02/08(土) 20:33:57
英語の先生が海外に行った事ない人だったりした+0
-0
-
377. 匿名 2025/02/08(土) 20:34:19
>>9
最近はフランスの若者は全員英語ペラペラ…なのかと思いきや
意外とそうでもないよ。
まだまだ流暢に話せないフランス人、結構いるんだよ。
何で知ったかというと、この記事が載ってる「クーリエジャポン」で以前読んだの。
ちなみに「クーリエ」はフランスの雑誌ね。
何が言いたいかというと「お前が言うなー!」
英語とフランス語、あんなに構造が似てるのに!
+34
-0
-
378. 匿名 2025/02/08(土) 20:35:51
ある意味外国人が流入しにくさ、抑止力になっていて良いでないかのぉ。
ただ日本を取り巻く外国情勢に疎くなるのはネックじゃなぁ。+1
-0
-
379. 匿名 2025/02/08(土) 20:37:00
>>368
詳しくありがとうやで(・∀・)
じゃあどんなことをすれば話せるようになるん?+1
-0
-
382. 匿名 2025/02/08(土) 20:42:09
外国の人となんの接点もない人はいいんじゃない?話せなくても。
でも私は海外に旅行行きたいし、英語を話せるようになりたい。+1
-0
-
384. 匿名 2025/02/08(土) 20:43:09
>>1
この話AIとしたけど、これからは英語ができるかできないかは大した問題じゃなくなるってさ
テクノロジーの発展で
個人的には英語ができるに越したことはないと思うけど、何もかも迎合する必要はないし、むしろ堂々と日本語で対応すべきだよ
+3
-0
-
385. 匿名 2025/02/08(土) 20:43:17
>>13
詐欺グループも日本語難しいから
変な日本語だとすぐに怪しいって勘付かれるしね+45
-0
-
387. 匿名 2025/02/08(土) 20:56:04
+0
-0
-
388. 匿名 2025/02/08(土) 20:58:16
>>16
モンゴル人力士ってすごいなといつも思う
まあ朝青龍はちょっと訛ってたけど
モンゴルからの留学生も流暢な日本語で驚いた+5
-0
-
389. 匿名 2025/02/08(土) 20:59:27
別に外国語を学ぶって事は
日本語をないがいしろにするって
事でもないし、外国語を通して
日本語を鍛える側面があるから
勉強したほうが良い。
ネトウヨさんはそもそも日本語が
アレだから論外だけど他の人らは
学んで下さいw+0
-1
-
390. 匿名 2025/02/08(土) 21:00:28
>>371
横
キリル文字になってるみたいね+0
-0
-
391. 匿名 2025/02/08(土) 21:04:25
モンゴル人が一番多く住んでる国はモンゴルではなく中国+0
-0
-
392. 匿名 2025/02/08(土) 21:06:32
>>7
翻訳機が活躍してくれる+7
-0
-
393. 匿名 2025/02/08(土) 21:07:44
外人が日本に来て合わせろとか騒いでも殺すぞとしか思わん
日本から出ないんだからそっとしといてくれ+2
-0
-
394. 匿名 2025/02/08(土) 21:12:07
>>20
それに尽きる。
外国の方が「日」の読み方多すぎて意味分からないって動画上げてて確かにってなった。
1日(いちにち、ついたち)、2日(ふつか)、日本、元日、曜日
これだけで6個あるもんね。他にもあるかな?+12
-0
-
395. 匿名 2025/02/08(土) 21:14:48
>>315
それは「英語で」「IT」という複合条件があるからだよ
ただ英語が喋れるだけではダメ
「英語で何ができるか」が大事+9
-0
-
396. 匿名 2025/02/08(土) 21:21:50
>>1
余計なお世話+3
-0
-
397. 匿名 2025/02/08(土) 21:22:47
日本語が難しいおかげで成りすましが直ぐに見分けられるのは有難いなと思う+6
-0
-
398. 匿名 2025/02/08(土) 21:23:54
パリとか英語で話しかけると無視するじゃん笑+2
-0
-
399. 匿名 2025/02/08(土) 21:40:20
>>1
翻訳機能が充実してきたから、もう英語覚えなくても良いんじゃない?+4
-0
-
400. 匿名 2025/02/08(土) 21:44:46
私は英語できるよ 外資に30年近く勤めたから 外資の就職試験で英語の面接受けて、イマイチだったのになぜか採用になり、仕事で使っていたらTOEIC満点取れるまでになった 結局、必要に迫られないと言葉は覚えられない+0
-0
-
401. 匿名 2025/02/08(土) 21:46:18
>>12
少なくとも英語を話せる人は日本より多いと感じるよ+12
-3
-
402. 匿名 2025/02/08(土) 21:46:33
>>358
とりあえず道徳の授業は受けてないんだろうね。
+3
-0
-
403. 匿名 2025/02/08(土) 21:51:57
>>2
みーんな習ってるよw
Z世代なんて親も余裕があったからほぼ全員習っていたよ
幼稚園に附属教室があったからわざわざ通う必要がないし、小学校で知り合った習っていなかった子も教材はやってて子供チャレンジEnglishとかディズニーの英語システムとかやってた子ばっかりだよ
英単語とか覚えさせられるから、学校の授業で英語が始まる頃には平均点も高かった
それでも話せない
英語に興味がないんだよね
中学までにはほとんどの子が辞めちゃうし、親が熱心なだけで本人は話せるようになりたいと思っていない
ECC行かせてるから大丈夫なら、Z世代全員ペラペラだよ
英語を習って何かをしたいと思わないと話せるようにはならない
K POP好きで韓国語話したいとか、外国人がアニメ好きで日本語話したいとか、好きな目標がないと身に付かないんだよ+37
-2
-
404. 匿名 2025/02/08(土) 21:56:00
2年くらい勉強して、やらないよりマシなレベルにはなったけど、相変わらず聞き取りが苦手…耳というか脳がおかしいんだと思う。+0
-0
-
405. 匿名 2025/02/08(土) 22:01:21
私この前スーパーから出たら中国のおばさんに英語で話しかけられて、その人のLINEの画面に携帯の番号が送られてきてたし英語で言ってるニュアンス的にその番号に電話したいんだろうなーと思った。
でも何かの詐欺とかじゃ嫌だしその人が自分の携帯でかければいいじゃん?と思い、その人の携帯から操作しようとしたら「No Wifi」と言われて、あぁそれで私の携帯からかけて欲しいのね!と納得。
話しかけられた時に電話をかけたい理由とか聞きたかったけど、英語が苦手すぎて無理でした!
もっと英語を勉強しておけばよかったと思った出来事でした…+1
-0
-
406. 匿名 2025/02/08(土) 22:01:27
フランス人が英語を習得するのと日本人が英語を習得するのは、全然難しさが違う
まぁ、そのうち世界を中国が席巻して共通語が中国語になるから、その時に頑張ってフランス人も中国語を覚えてから言ってくれ
+0
-0
-
407. 匿名 2025/02/08(土) 22:02:07
>>10
英語頑張ればいいんだけど、他の外国語にハマってしまい、一人旅しても困らないくらいになった。+4
-0
-
408. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:39
>>178
そうだよ
日本人が英語習得するのと比べれば
欧州言語同士は方言みたいなもん
印欧語習得した日本人があるきっかけで韓国語学ぶことになったとき「なんて簡単なんだ、フランス人やドイツ人はこんな楽に英語習得してたのか!」って思ったそう
本当にそうだよなと思う
何よりアルファベットが同じローマ字
それと彼らはChinese characters全く分かんない
まあ表意文字だから覚える文字数違うから単純比較は出来ないが、それでも私ら単語数個は当たり前に知ってるよね
向こうは漢字一個もわかんないが普通
アメリカの外交官か習得に時間がかかる言語順に難易度決めてる有名なのあるんだけど、アラビア語、日本語、韓国語らへんが最高難易度
欧州言語はもっと難易度低いとこ
これはつまり
日本語圏の人間から見ても英語習得にそのくらい時間を要することの裏返し
英語話者が日本語習得する労力分のこと私たちはやってるってこと
中学生のときからね
オージー英語、カナディアン英語、初めは揶揄されたインド英語ってのも今は市民権得てきてる
各国の英語のクセも知らないと国際ビジネスできないし、元々の英語圏よりそっちの方が市場大きいんだから
日本人に早く気づかせる必要がある
英語なんてカッコいいもんじゃないんだって
+3
-0
-
409. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:20
またフランストピ…+0
-0
-
410. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:46
>>398
それを差別だって言って突っ込まれてる人がいたな
相手の国の言語も分からずに留学したお前が悪いって
実際その通りだけど+0
-0
-
411. 匿名 2025/02/08(土) 22:14:23
昔、いち早く欧米の知識を取り入れて近代化する際に先人が専門用語等を訳して日本語化してくれたらしいね
それを大陸から来た留学生が学んでたくらいだから(和製漢語等も)
今も現地で学ぶならともかく日本で学んだら日本らしいアレンジになるんじゃないの?(料理もそうだし)+1
-0
-
412. 匿名 2025/02/08(土) 22:16:03
>>1
数学とか医学って勉強するためにはまず英語ができないとダメなんだよね
でも文字の世界では英語よりも日本語の方が強いって聞いた事がある
他の国では専門的な本は翻訳されなくて、探しても作者の母国語の物しか手に入らないけれど、日本では絶対にないだろうと思うような本でも日本語に翻訳されてる物が見つかるらしい
売る為だけではなくて、勉強したい誰かのために翻訳してくれる人がいるんだよね
+5
-0
-
413. 匿名 2025/02/08(土) 22:17:06
この前まではインバウンドで観光立国目指す!って政府が意気込んでていざ大量に外国人流れてきたらその先のこと考えてないから日本人舐められまくってるじゃん。インバウンド!って意気込んでる時になんで語学講座とかそっちにも力入れなかったの?+3
-0
-
414. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:12
>>2
中学でもECC行ってるけど、喋れるようになるとは思ってないよ
英語の成績はいい+17
-0
-
415. 匿名 2025/02/08(土) 22:18:32
>>405
多分詐欺だよ+0
-0
-
416. 匿名 2025/02/08(土) 22:19:08
海外にいく一部の国の学生や親子は勉強熱心らしいけど
その国で成り上がってやろうという思いが強いのかもしれないね
日本も他国で上に行ってやろうという強い気持ちを持てば向上するかもしれない+0
-0
-
417. 匿名 2025/02/08(土) 22:23:14
他国は相手国の言語で学ぶけど日本は一度日本風に訳したりアレンジしてから学ぶこともある
漢字を取り入れても日本はそのままではなく日本語化した(あるいは進化させた)し+0
-0
-
418. 匿名 2025/02/08(土) 22:24:24
>>6
日本は過去の天才、秀才にずっと助けられ続けているとも言えるね。+37
-0
-
419. 匿名 2025/02/08(土) 22:26:03
>>21
最近ニュースでモンゴルで自国語がなくなりつつあるってきいたよ。
モンゴルは自国語を守りたいみたいだけど、外圧があるみたい。
まずは他国語より自国語よ!+26
-0
-
420. 匿名 2025/02/08(土) 22:26:31
ヨーロッパは英語通じるよ
日本人が思ってる以上に英語圏のコンテンツにまみれてるから+1
-0
-
421. 匿名 2025/02/08(土) 22:26:45
>>418
先人のおかげもあるけど次々に新しい用語とかが出てくるだろうからそれに対応している現代人の努力の結果でもあるよね+5
-1
-
422. 匿名 2025/02/08(土) 22:30:46
理系はほぼ輸入用語ばっかでしょ+0
-0
-
423. 匿名 2025/02/08(土) 22:30:57
>>418
幕末の人は勉強したんだよね+3
-0
-
424. 匿名 2025/02/08(土) 22:32:28
ITの世界では次々に無限と思えるほどのドキュメントが公開されてるけど、日本語に翻訳されるのはほんの一部だよ。+1
-0
-
425. 匿名 2025/02/08(土) 22:33:33
>>420
欧州の言語は親戚みたいなイメージ(単語は同じでも読み方が違うみたいな)
派生系も多そうだしラテン語ベースじゃないのかな?それともドイツ(ゲルマン)系かも?+1
-0
-
426. 匿名 2025/02/08(土) 22:44:02
使わなくていいから忘れるのよ
これでも昔は日常会話くらいできたんやで+0
-0
-
427. 匿名 2025/02/08(土) 22:44:39
国民全員が賢くなる必要はなくて
一部のエリートが創造出来れば経済は発展する
学力が高くても日本人は研究者にならないし、エンジニアも他国より少ない+1
-0
-
428. 匿名 2025/02/08(土) 22:47:30
>>426
三島由紀夫だって英語喋れてるし、当時の外相だって喋れてる
明治維新を起こしてた時代だって映像記録が残ってたら英語喋れてる人が居たかもしれない+1
-0
-
429. 匿名 2025/02/08(土) 22:47:45
>>1
かいしゃとかは皆出来る印象だから英語話せる人増えたなーと思っていた+1
-0
-
430. 匿名 2025/02/08(土) 22:50:59
>>46
中国人も英語すごく話せる。中国人は耳がいいんだよね。+0
-5
-
431. 匿名 2025/02/08(土) 22:53:00
パソコンなんて現代の利器も無くても無から有を生み出して来た
半導体もOSも航空機も自動車も金属加工も医療も昔の人間が作れたから発展してきた
微分積分だって現代人が考えたことでも日本人が考えたことでもない+0
-0
-
432. 匿名 2025/02/08(土) 23:00:29
>>4
日本は人口が急激に減り、経済が縮小する予測になっているから、企業は海外市場を求める傾向が強くなるので英語が出来る方が就職の幅が広がるし賃金も上がりやすい。
特に若いほど英語は重要になるよ+10
-1
-
433. 匿名 2025/02/08(土) 23:01:22
>>6
そうだ、そうだ。一度言語を失うと取り戻すのは、不可能か膨大な時間がかかると、モンゴルだかどこか自国の言語を取り戻そうとする番組があったぞ。
日本語こそ、日本の文化そのもの。戦争に負けた時に、英語にされなくて良かった。英語と日本語は、文法とかも遠いんだもん。日本人なりに頑張れば良いと思う。英語圏では、すごい馬鹿でも英語話すんだから英語話せるイコール偉いわけじゃないし。+77
-1
-
434. 匿名 2025/02/08(土) 23:06:28
>>12
英語で質問してもフランス語で答えられることが本当に多かったから話せないのかと思ってた
ただの意地悪だったのかな+19
-0
-
435. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:10
>>4
能力が劣っていることは確かなのに開き直るのは見苦しい+16
-3
-
436. 匿名 2025/02/08(土) 23:09:32
>>306
でも今の大学生は割と話せるよ。早慶レベルなら英語の知識は立派だから、すぐに話せる。マーチの内部進学のおバカな子供たちでさえ、TOEICで留学可能レベルの成績は取ってくる。このクラスはすぐにペラペラは無理でも、早慶なら余裕で話せるよ。+2
-6
-
437. 匿名 2025/02/08(土) 23:11:48
>>436
日本の教育を受けてない帰国子女が多そう
だとしたら日本の教育のおかげじゃないよね+0
-1
-
438. 匿名 2025/02/08(土) 23:13:41
隣に英語圏の外人さんが
引っ越して来でもしないと
真剣に学ぶ気になれない+2
-1
-
439. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:26
学力は遺伝子じゃなくて環境だから
日本人の英語能力の遺伝子が無い訳じゃない+0
-0
-
440. 匿名 2025/02/08(土) 23:15:28
>>288
英語もフランス語も似てるからね。単語の親和性も高いし。日本語は掛け離れ過ぎてる上に、繊細なことまで母国語て表現できるからなぁ。+11
-2
-
441. 匿名 2025/02/08(土) 23:17:02
>>287
今や狙われるどころか、乗っ取られたのにその書き込みで恥ずかしくないの?+8
-0
-
442. 匿名 2025/02/08(土) 23:24:25
>>4
喋れなくてもなーーんにも困ってないから仕方ないよね。そりゃ仕事とかで必要な人は自分で学んでるし。
+14
-4
-
443. 匿名 2025/02/08(土) 23:29:40
数学も仕事で使う人が学べばいいよ+0
-0
-
444. 匿名 2025/02/08(土) 23:29:52
フランス人も英語話さない人多いよね??+1
-0
-
445. 匿名 2025/02/08(土) 23:32:36
必要に駆られるまで覚えなくて良い理屈は分からなくもない
人に強制されて覚えるものは身につかないから+1
-0
-
446. 匿名 2025/02/08(土) 23:35:02
>>16
どこまで本当かな
という割には日本に住んでる外国人はペラペラ日本語しゃべるよね。あんなクルド人とかも+2
-0
-
447. 匿名 2025/02/08(土) 23:35:41
>>440
似てない
そもそも言語系統も民族系統も全く違う・・・
ちなみにラテン国家で文系理系以外の技術芸術音楽工学系の高校に進むと第二外国語がなかったりするし、第二外国語で英語を選択しないと英語話せない人というのが出てくるよ。欧州にいるからって英語が話せるとは限らないのはそういうこと。
日本人が英語話せないのは、日本語の教育ですら「人前で自分の考え・自分の言葉で話す」教育をしないから。
日本語で出来ないなら英語でもそりゃ無理でしょ。そういう文化だから&間違えたら恥ずかしい又は間違えたらxつけられるという意識が働くから。
+5
-4
-
448. 匿名 2025/02/08(土) 23:40:12
ずっと日本語しか話せないことに後ろめたさがあったけど、それで半世紀仕事して生きてこられた。それもなかなかの業界で。これは国力が強いことなんだ…誇らしいことなんだなーと目から鱗です。英語はそこそこの理解していくけど、これからも日本語で頑張ります!+0
-0
-
449. 匿名 2025/02/08(土) 23:40:31
>>384
AIとChat GPにまことしやかに
騙されている大学生見てると本当に怖い
日本語でまずは勉強しないと+0
-0
-
450. 匿名 2025/02/08(土) 23:40:42
>>71
でも話せるからね。
日本人、話せないから…+0
-1
-
451. 匿名 2025/02/08(土) 23:45:43
>>1
日本は英語教育のやり方が良くないから。
北欧では幼稚園から英語教育初めてて、先生は英語のネイティブで、英語圏のドラマや映画、番組を見させながら教えていくスタイル。最初から生で使える英語を学ばせる。英語の読み書きも幼稚園から。
確か学校では(大学も)本人が望めば英語で教科(科目)の授業を受けられる。+2
-3
-
452. 匿名 2025/02/08(土) 23:50:15
>>6
医学生や科学者が母国語で勉強できるから、ノーベル賞受賞者が多いと聞いたことがある。+28
-1
-
453. 匿名 2025/02/08(土) 23:52:03
>>437
今の進学校の英語の授業すごいよ。みんな普通に英会話してるよ。+4
-2
-
454. 匿名 2025/02/08(土) 23:55:37
>>447
似てるよ。両方勉強してて楽だったもの。フランス語は英語で勉強する方がずっと楽。
それと、今の教育は昔と全く違うからね。小学生から自分の意見を人前で言えない方がおかしいという感じだから。英語の発音も恥ずかしくなくちゃんと練習するよ。+3
-1
-
455. 匿名 2025/02/08(土) 23:56:54
>>447
あと、多言語は勉強しないと話せないのは当たり前。自然に話せるわけないでしょ。勉強時間が短く習得できるという話。+3
-0
-
456. 匿名 2025/02/09(日) 00:07:35
日本語と語順や発音がかけ離れすぎて本当に無理
教室に通ったり学生のワークしたりTOEIC勉強したけどできない
難しすぎませんか?むしろできる人はなんでできるの?
暗記が苦手だからダメなのかな
+0
-0
-
457. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:01
>>1
だから私はドウオリンゴやってる+0
-0
-
458. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:01
+3
-0
-
459. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:31
>>13
でも日本が落ちぶれても移住できないのが欠点
英語話せないと海外で簡単な仕事すらできないから
戦後の焼け野原から立ち直れたのも日本で生きるしかなかったからだよ+1
-4
-
460. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:34
他人様の国へ勝手にノコノコやって来て図々しいな自分こそノーリスペクトだね+1
-1
-
461. 匿名 2025/02/09(日) 00:15:35
>>1
英語は植民地支配の為の言語です
+6
-0
-
462. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:13
>>4
英国住んでたから英語出来るけど日本に居るこういう勘違い外国人には英語話してやらないってミッツが番組で言ってたw+18
-3
-
463. 匿名 2025/02/09(日) 00:18:57
勝手に来といて偉そうに+1
-1
-
464. 匿名 2025/02/09(日) 00:19:13
余計なお世話+2
-0
-
465. 匿名 2025/02/09(日) 00:19:40
他人様の国へ勝手にノコノコやって来て図々しい+1
-0
-
466. 匿名 2025/02/09(日) 00:21:05
>>384
看板も日本語で書いてやればいいよね
異国情緒味わいに来てるんだから
丁度いいだろう+2
-0
-
467. 匿名 2025/02/09(日) 00:23:09
Xなんかでも英語圏在住のくせに英語でポスト出来ない奴らばっかじゃん🤪
日本よりも欧米と感受性を共有してるフリして日本の事叩いてるのに実際は英語上手くないなんてバレたらそら〜もう赤っ恥もいいとこ
+2
-0
-
468. 匿名 2025/02/09(日) 00:30:07
>>6
江戸から明治に入っても西洋の色々な学問を日本語に翻訳してたから
中国人留学生が日本の辞書や西洋から日本語に翻訳された文献なんかをごっそり持って帰って
文字だけ出なくてそれまで中国には無かった概念まで伝えたんだよね
現代で使われてる中国での経済用語も元々日本から輸入されたものが多い+25
-0
-
469. 匿名 2025/02/09(日) 00:31:33
他人様の国へ勝手にノコノコやって来て図々しい+0
-0
-
470. 匿名 2025/02/09(日) 00:33:17
>>7
実際それが防波堤になっていた+4
-0
-
471. 匿名 2025/02/09(日) 00:35:51
>>139
つまり教養がないってことよね+6
-2
-
472. 匿名 2025/02/09(日) 00:36:47
日本で何でも完結するから、自分には英語必要ない
海外旅行とか行きたい願望もないしね
海外へ旅行するなら日本の高級旅館や
食事の美味しい旅館を何泊かする+3
-1
-
473. 匿名 2025/02/09(日) 00:37:20
言語間距離を無視して日本人は英語ができないとかいうのはナンセンス+1
-1
-
474. 匿名 2025/02/09(日) 00:38:01
>>1
でもアメリカ人なんて英語しか出来ない人がほとんどだよ?
なのに嫌味っぽく「英語は何年勉強したの?不完全だね」と言ってくる
だから「不完全でも私は日本語と英語で話せるけど、あなたは一カ国語しか出来ないよね」
と言い返すけどさ
常に仕事や留学で英語をつかってるなら大丈夫だけど、数年おきにしか英語を使わないから忘れンだわ
+12
-0
-
475. 匿名 2025/02/09(日) 00:38:25
>>15
こういう精神構造の人がいる限り、日本人の英語能力は上がらんだろうな
しかたない+1
-11
-
476. 匿名 2025/02/09(日) 00:39:03
自分の国ではないんだから、他国へ来たら敬意を払って下さいね。+1
-0
-
477. 匿名 2025/02/09(日) 00:43:00
>>472
海外旅行少しは興味はあるけど、潔癖なとこと食べ物が合わなかったりすると、かなりストレスになるから多分一生いけない+2
-1
-
478. 匿名 2025/02/09(日) 00:43:37
>>7
ヨーロッパの近くにあったら新大陸発見とかで日本人絶滅さえあったかもね+7
-0
-
479. 匿名 2025/02/09(日) 00:43:52
英語嫌いなフランス人に言われたくないね
フランス人に英語で話しかけて嫌な顔されたりするのに+3
-0
-
480. 匿名 2025/02/09(日) 00:48:42
>>62
中国人もわりとうまいよ+0
-0
-
481. 匿名 2025/02/09(日) 00:49:57
>>472
私も卒業旅行でヨーロッパ行かなかったら、そうなってただろうと思う
若い時の経験は大きい+1
-0
-
482. 匿名 2025/02/09(日) 00:50:19
>>6
フェルマーの最終定理まで母国語で学べる国、それが日本。+27
-0
-
483. 匿名 2025/02/09(日) 00:50:54
>>454
ラテン語系とアングロサクソンゲルマン系の語源は全く違うよ
ラテン語派生のいくつかの単語が似てるというだけだよ
10代で欧州の学校出てるからいうけど+2
-3
-
484. 匿名 2025/02/09(日) 00:52:31
これほど日本文化を残せたり漫画が発展したりしてるのは
英語文化圏に取り込まれずに済んだおかげだから
グローバル化だけが良いなんて英語話者の理屈だろうね+1
-0
-
485. 匿名 2025/02/09(日) 00:53:44
>>1
<現在進行形で落ち続ける英語力…>
「現在進行形で」は無い方が良い
⇒英語も大事だが・日本語も大事では⁉+0
-0
-
486. 匿名 2025/02/09(日) 00:55:12
>>4
英語に時間を割くのは終わりにして専門性に全振りすることにした
海外との仕事も続けているが翻訳ツール併用。悪くない選択だったと思う+9
-6
-
487. 匿名 2025/02/09(日) 00:57:06
>>406
フランス人が中国語覚える時間考えたら、AI同時通訳が実用化する方が早いと思うよー
無理だよ
漢字とか覚えられないと思う+0
-0
-
488. 匿名 2025/02/09(日) 00:57:25
どっちかっていうと91位の中国が驚き、まぁ大陸だから本当に考えられないど田舎があるというから+0
-0
-
489. 匿名 2025/02/09(日) 00:59:02
>>483
ノルマンコンクエストのおかげで、英語の4割はフランス語由来の単語だから
日本人が英語やるのとは天と地の差よw+4
-0
-
490. 匿名 2025/02/09(日) 01:06:00
>>7
詐欺の通知もヨーロッパやアメリカやオーストラリアにもガンガン来るってね
ロマンス詐欺で家を売って現金化したりプリペイドカードでお金送ったり
全財産盗られたり被害者が増えて社会問題になってると
海外のニュースで報道してた+0
-0
-
491. 匿名 2025/02/09(日) 01:07:18
英語圏に生まれたら勉強量少なくなるから有利だよ
日本語学ぶのは向こうからしたら義務じゃなくて趣味だし+0
-0
-
492. 匿名 2025/02/09(日) 01:07:24
>>453
推薦のための勉強ばかりしているから、学内での評価が高いだけだよ
+1
-2
-
493. 匿名 2025/02/09(日) 01:08:59
>>83
横、ならキミは出来るんだね。笑+2
-0
-
494. 匿名 2025/02/09(日) 01:09:55
>>8
このランキングから分かるのは、「英語が得意な日本人は、この会社の試験を受けなくなってる」って事だけ
そもそもこのランキングに問題がある、この会社の試験を「この年」に受けてる人の評価点でしか無い+4
-1
-
495. 匿名 2025/02/09(日) 01:10:58
>>433
第一次世界大戦でイギリス、第二次世界大戦でアメリカが勝って、英語を使う国が100年世界を支配する構造になったから仕方ない部分もあるけど、
文化支配まではやり過ぎだから承服しなくていい
+11
-0
-
496. 匿名 2025/02/09(日) 01:11:07
>>163
中国なんかは無理やり漢字に当てはめててご苦労だなと思う
何も考えず音だけで日本語にしてしまうカタカナ最強+3
-1
-
497. 匿名 2025/02/09(日) 01:11:18
>>346
あんた何人?笑+0
-0
-
498. 匿名 2025/02/09(日) 01:11:30
フランス人みんな英語わかるんなら
フランスの学校教育は全部英語に移行してしまえばいいのでは…+1
-0
-
499. 匿名 2025/02/09(日) 01:13:28
>>13
でも、日本の文化って、今残ってるのは、迷信やしきたりだけじゃない?
ビジネスになるおせちや恵方巻きや七五三がメインな。
伝統工芸なんかは儲からないから、跡取りいないから、消え行く分野だし。+0
-7
-
500. 匿名 2025/02/09(日) 01:15:38
>>486
生成AIで英語が話せるだけの無能はどんどん仕事を失うことになるからね
そんな優位性ないんだよね…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年11月に発表された、英語力を示す国際ランキングで、日本は116ヵ国中92位と過去最低順位を更新。しかも、若年層の英語力低下が深刻だという。