- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/08(土) 08:45:03
いますか?
私は結婚して子供が産まれてから愛情が薄くなり家族愛がありましたが最近なくなりました。
妊娠してる時に1ヶ月も育休取ったら会社の居場所がなくなると言われた事と、先月インフルになった時に嫁と4ヶ月の赤ちゃんの心配より俺が感染したら会社に迷惑がかかると一言。前日に高熱が出た事を言ったら大丈夫?の一言もなくまじかと言われ嫌な顔をされました。会社は休めないと言って本当に仕事に行った旦那。
家の居場所なくなるより会社の居場所がなくなる方が嫌だと言った事、4ヶ月の赤ちゃんがいるので外出する時はマスクして手洗い、うがいをして感染対策をしてたのにインフルになって赤ちゃんに感染してないか心配で不安になってたのに、 真っ先に会社の心配した旦那に愛情も家族愛も綺麗さっぱりなくなりました。
将来絶対離婚してやると毎日思って過ごしてます!笑+941
-107
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 08:45:55
+133
-2
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:17
早く離婚してあげたら?
旦那も気の毒だわ+149
-223
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:26
金だけ。+327
-3
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:34
>>1
熟年離婚で、いまは ATM
それでいんじゃね?(*^^*)+740
-13
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:37
はーい、ただの家政婦でーす+191
-1
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 08:46:39
日記かよw+272
-32
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:00
せめて家族愛だけは少しでもないと無理じゃない?+212
-19
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:00
これこそ離婚しな案件+170
-12
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:28
お子さんが一番かわいそう+233
-20
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:28
まぁ家族だから本音で接してるんだろうけど、将来居場所失くすタイプだねw+525
-1
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:30
思いやりなさすぎ。+305
-3
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:48
>>1
旦那さんの会社ブラックなんだね。今時育休取って居場所無くなるとか考えるような時代じゃないよ。そう思わせてしまう職場なんだろうね。+461
-43
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:50
え、もうしなよ、笑
親が一緒に子育てしてくれるって言うなら間違いなく実家帰る。+236
-22
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 08:47:51
>>1
いま離婚したら?
どうせ我慢の日々になるのに+332
-15
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:03
>>1
全然優しいじゃん
私なんて「育休取る」って言ったら灰皿飛んで来たよw+17
-41
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:06
>>5
うん、すぐ離婚と思わないって事は、金銭的には納得してるって事だよね。+267
-3
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:11
男性の育休いらんくない?+380
-20
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:31
旦那が浮気してから、愛情も家族愛もなくなった。
離婚しないのはお金の為です。+300
-4
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:38
男って本当に子供に興味ないよね。
なんで作ったん?+216
-14
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:48
>>1
主にお聞きしたい
結婚するまえにその傾向はなかったの?+76
-10
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:49
+0
-0
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 08:48:57
>>1
家政婦お疲れ様!+12
-22
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 08:49:02
家庭の居場所より会社の居場所がいいんだから会社に住まわせて、生活費だけもらったら?こういう手合いは年取ると寂しくなって擦り寄ってるからそこで離婚よ。+100
-2
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 08:49:22
旦那なんてそんなもん。
他所の優しい旦那の話は聞かなかったことにしようw+186
-6
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 08:49:26
でも育休で取ったら不利になるのは事実だよ
そもそも男の育休はいらないでしょ+154
-17
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 08:49:52
毎晩サックスしてるかしてないかで命運が分かれます!+5
-10
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 08:49:56
>>11
定年後が楽しみだなwww+76
-1
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:08
>>3
でもあなたのところには来てくれないと思うよ+30
-28
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:10
>>1
まあたとえ優しさをだしてきたとしても本物かどうかわかるしね、本当に愛されてるとは言えない、家政婦さんと言われても仕方ない+5
-0
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:10
>>18
いらんいらん+121
-8
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:14
男で育休する人って基本的に
会社にとってどうでも良い人ってイメージ
+35
-17
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:18
犬愛はあります+114
-1
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:20
>>3
どのへんが旦那気の毒?
旦那は家より会社が大事って価値観なんでしょ、私には気の毒とは読めなかったけど+149
-28
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:24
子供が中高の頃には、夫婦としてより父と母に。この時家族愛だけで生活してた。
その間、旦那に何年も愛人LINEを続けてた既婚のこれまたグスのような下品な女ができてた。
もう、二度と昔のような気持ちになんかならないし、信用もできない。なんなら相手の女諸共抹○したい。+110
-3
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:25
>>13
総合商社で派遣事務だけど男性社員が育休取ったら間違いなく出世は送れるよ+160
-15
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:30
>>1
将来絶対離婚してやると毎日思って過ごしてます!笑
笑ってるし…
これ20年近く耐えられるの?
ATMって言ってる人いるけど、先を考えるなら自分にスキルつけた方が将来的にマシだと思う。+216
-6
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:41
>>36
遅れるだったわ+12
-6
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 08:50:54
>>20
一括りはよくないよ。
そうじゃない男性も沢山いる+66
-24
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:04
>>21
いつも同じこと聞く人いるけど、あったら何でなかったら何なんだろ。+29
-29
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:18
>>1
男は仕事を優先するよ。仕事があるうちは何よりもそれを優先する人が多いし、それを妨げる家族を厭う人も多いと思う。そして、仕事がなくなったら家族をおいて死んじゃう人もいる。+119
-9
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:27
>>28
定年後は再雇用だから
もう定年という概念がない+0
-5
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:31
コロナもインフルも旦那が一番に感染してきてブチギレしてるわ
マスクもしないし+120
-1
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 08:51:49
赤ちゃん1人に対してずっと大人2人は正直いらないと思う。家事は手抜きしてよし。+150
-5
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 08:52:02
>>34
不倫女だから、男が可哀想って思考なんでしょ。+32
-8
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 08:52:05
>>3
この手のトピにガル男が真っ先に馳せ参じるのなんとかならんのか+70
-6
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 08:52:12
>>42
だけど65以降はもう再雇用しないでしょ。+0
-5
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 08:52:55
>>1
三十路滑り込み婚は絶対そうなるって割り切ったほうが気楽になるよ
がんばろ+18
-8
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 08:52:59
そもそも昔ならそれが当たり前だし今の女が甘ったれすぎだわ
男は働いてナンボ
家庭より仕事+12
-20
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 08:53:20
>>47
義務化+7
-0
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 08:53:36
>>40
よこ
危機察知できなかったの?愚痴を言われてもあなたのせいで自己責任だよね…という感じ?+17
-11
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 08:53:54
>>40
横だけど、そりゃあ
あったら自己責任です!と言いたいからだろうね+10
-4
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 08:53:56
>>1
可哀想+3
-5
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 08:54:09
>>16
目くそ鼻くそでレベル計っても…+23
-0
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 08:54:21
>>13
時代と我が家と照らし合わせても不幸な気分になるだけだしなあ
ブラックで高所得なら一般と違うメリットあるだろうし
出産後急にブラックになった訳でもないだろうし、妻側の夫でなく会社を見極める目も大事ね+45
-0
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 08:54:21
>>1
うちもそんな感じだよ
結婚13年目、子供3人
何度か離婚話しでてるけど現実この物価高とかほかにもいろんなこと考えたら今は離婚無理だなと思って地味〜に貯金して離婚準備してる
つい最近も財形解約して数十万下ろしてること分かったしこの大雪に昼から麻雀行くんだとよ
アホの極み
子供がやりたいこと我慢しなくていいぐらいのお金あれば直ぐ離婚してるわ
主さんは子供1人?っぽいし早く離婚した方がのびのび過ごせると思う
+96
-13
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 08:54:23
>>45
よこ私もそう思った
不倫相手ポジか、嫁に息子ちゃん取られた!帰ってきて!みたいな姑ポジしか想像つかん+19
-3
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 08:55:09
>>56
その財形も元は旦那の稼ぎでしょ+7
-26
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 08:55:10
家族より会社優先の男性だったと子供産むまで気がつかないもんなの?+6
-2
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 08:55:13
>>1
>先月インフルになった時に嫁と4ヶ月の赤ちゃん
普通父親って、奥さんが妊娠中は自覚なくても産まれた後は赤ちゃん=子供がかわいくてかわいくて仕方がないみたいに聞くけどね
今こういう状態なら、今後もかわらないでしょ
残念だけど確かにそういう人も居る
一生一緒とか、地獄
+89
-4
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 08:55:52
>>52
脳内停止コメね+1
-2
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 08:55:52
>>40
だって単純に不思議でない?
なんでそんな人と結婚して子供まで作ったのが
+34
-7
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:17
熟年離婚はそんなに甘くない。別れたいなら、早いほうがいい。+40
-1
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:21
>>1
うちもそこまでひどくないけど、優しくはされない。でも私もそんなに旦那のこと優しくしてないから、お互い様だろうなーというかんじ。
だからぐちもそこまででないし、離婚してやる!とまでおもわないんだよね。こんなもんでしょみたいなかんじ。
こういうのが嫌だ!!ってひとは、旦那のことは大切にしてたのかな?+73
-0
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:35
>>48
そうなんだ、子どものために結婚を焦るから?+3
-1
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:44
>>57
何が可哀想だよね。
こんな男、自分が一緒になったり帰ってきてうまくやれんのかと疑問。+8
-6
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:45
>>58
それな+7
-9
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 08:56:57
>>16
えっ大丈夫?
心配な行動だけど+11
-1
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:02
>>34
【離婚してやるって毎日考える】って書いてたから
主さんの中で離婚確定してるなら
さっさと離婚したらいいのにって思う。
主さん夫婦若いだろうからお互いまだまだやり直せるじゃん
愛情が消えて、離婚する気でいるのに
同じ家の中で生活するって苦痛
+91
-8
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:12
>>18
特に主の旦那みたいなタイプの男性は育休取っても何もしないorできないだろうしね。+173
-1
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:14
子供が産まれてから結婚する人なんて少数派でしょ
子供出来たら旦那がポンコツだった、って気付くなんてザラ+8
-3
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:32
1ヶ月も育休いるかな?出生届とか児童手当の手続きして仕事帰りに買い出ししてくれたら日中はいらないよ
休みの日に子供見てくれたら+24
-1
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 08:57:37
>>3
子供産んでみてから言えよ。
相手の男がおるか、産ませてもらえる立場じゃないかも知らんけど。+5
-18
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:15
>>34
でも夫にしか分からない会社の雰囲気ってあると思うよ
1ヶ月育休取る上司がたくさんいる職場ならともかく、男が育休?何甘えてんの?みたいな雰囲気の職場はまだまだある。実際どう思ってるかじゃなくて空気を読んで周りと合わせないとクビ対象になるなら職場に合わせるしかない。クビになったら路頭に迷うのは家族もだし+99
-3
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:24
>>52
横
自己責任!とまでは思わないけど、人間そんな簡単には変わらないものよ、、とは思うなぁ。
自分も含めて。ずっと何十年もそれでいきてきて、そのままで結婚できたのに、変わらなきゃ!って思わないから。+6
-2
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 08:58:28
>>62
んで年収高いからとか言われたらコメント返さないよね。
聞いといて期待と違ったら逃げるネチネチした感じがいやー+9
-10
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 08:59:04
だから完全専業主婦で結婚すんのが不安なのよね
離婚できないリスクが高くなる
本当は養育費が普通だけど、この手の男は払わないでしょ+25
-3
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 08:59:17
>>16
釣りorコメ主が男ならいいけど、奥さん(母親)が育休あるのは当然じゃないの?+20
-0
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 08:59:22
離婚したいなら早く離婚すればよくね?
実家に帰るとかさ+3
-3
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 08:59:37
俺がいないと会社が困るっていう人ほど、居なくても全然回るのにね+42
-0
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 09:00:11
>>1
でもうち本当に旦那の居場所なくなって昇進しなくなったりしたらそれはそれで文句いいたなるから、とにかく金だけいれてくれるならどうぞってかんじだわ+75
-0
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 09:00:20
>>76
なんでそう決めつけんの?
年収なんてどうでも良いよ
あなたのがネチネチで頭悪そうなんだよね
残念な人w+7
-10
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 09:00:21
>>1
思い遣りの欠如は発達障害
配慮のなさは親のしつけ
学習能力や危機管理能力などは日々の勉強量
就労経験ある?
+31
-4
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 09:00:56
>>69
離婚してやるって毎日考える
こんなこと考えてるトピ主のほうが苦しいに決まってるじゃん
なぜ家事や育児を主に任せて家庭や家族に何もしない考えてない男が気の毒???
旦那はむしろ何もしてないのに今のところ家が綺麗に整われてる幸せもんだろ+15
-13
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 09:01:13
>>80
ほんとそれ。
会社でもウザがられてそう。+9
-0
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 09:01:24
私の友達、そんな感じで離婚して、
子供も大学行って
今は楽しく一人暮らししてる
モラハラだった元旦那さんは孤独で病気になってる+33
-0
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 09:01:31
>>69
これは勝手な推測なんだけど
子供抱えてシンママで頑張る勇気ないだと思う+58
-5
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:11
>>1
私結婚7年目だけど、ないよ。子ども2人いるから離婚しないけど、5年くらい前からセックスレスだし旦那はちょこちょこマッチングアプリでやりとりしてるみたいだけど、全く興味ないからなんの感情もないわ+44
-0
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:16
>>1
主さんそれが許せないってめっちゃ愛があるとおもうんだけど。
愛がないなら、そんなやつ育休中いてくれても迷惑でしかなかっただろうなーとか、もし看病してくれて、そのあと旦那にうつったら自分が看病して上げるなんて無理だなーとおもうから。
最初から期待してない、育休なんて取られて家にいられてら絶対育児知ないし無理だ+59
-0
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:38
>>69
でもそうは言うけど、このトピのすぐ下の出禁トピ見ると、安易に離婚は考えものだわ…
みんなすぐ離婚離婚言うけど、シングルの切実な内容読むと躊躇うね。
+32
-0
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:50
>>1
離婚したいと思ったなら将来と言わずにサッサと準備して離婚したら良いのに
何一つ愛情が無い中一緒に居て何が楽しいの?
冷めきった夫婦って子供の前だけで取り繕ってても、子供には伝わってるよ
自分の時間も有限なのに嫌いだと思う人と生活するのって凄いなー…と思ってしまう
そんな人に自分の時間使うのが私は勿体なく感じるから、何一つ愛情無いってなったらその時に離婚するけどな
+34
-6
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 09:02:57
>>18
定時で帰ってきてくれたらそれでいい+60
-2
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 09:03:20
>>1
旦那の自分への愛情なんか年々下がる一方だし
自分の旦那への愛情も年々下がる一方
夫婦って一体何?って思う+50
-2
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 09:03:58
>>1
でもさ、奥さんと子供養うためにも仕事は頑張らなきゃいかないじゃん。責任があるんだよ。
真面目に働いてくれる人でいいじゃん。
うちも熱出たって言うと病院行けってすぐ言うけど、心配してるんじゃなくて移されると仕事に行けないからなんだよね。
自分が熱出てる時もコンタックで無理やりねじ伏せてマスクして会社行ってた。
いつもじゃないけど、休めない時ってあるんだなと思う。
私もフルで働いてるけど、そこまでしない。
大黒柱として責任持って働いてくれてるんだからそれはそれでありがたいよ。+100
-9
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:09
旦那さんの肩を持つわけではないけど、仕事って主さんと結婚する前から存在してた世界だから、それを重要視するのはわからなくもない。
結婚して子供が出来たからといってすぐ理想の家族になれるわけじゃなくて、少しずつ歴史を作って、だんだんとかけがえのないものになってゆくんじゃないのかな
+36
-1
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:12
>>88
そんな野放しにして良いの?
悔しい気持ちすらない?+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:40
>>1
我が家はそれを10年耐え、日々の暴言や出来事をこつこつ日記にしたため、モラハラ酷い時は度々女性相談センターや役所の相談に行き、相談実績を作りました。
そして不倫の証拠を掴んで離婚の準備をし、夫から離婚を切り出されるのを待ちました。
有責配偶者からの申し立ては認められないので、離婚調停でかなり有利にな条件で離婚出来ました。
日々の日記、相談実績をコツコツと貯めましょう。+37
-0
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:50
>>20
結局出すもの出して終わりだからじゃない?
なんの苦労もなく子供が産まれる+80
-4
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:52
>>69
翻訳家になりたいのに、英語喋れないから通訳雇って翻訳家になったの!みたいなシングルマザー多くて怖い+0
-4
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 09:04:54
もうATMとして割り切る
優しさとか思いやりとかを期待しない
完全に割り切れないなら離婚するしかないけど、何年か経ったらまた関係性変わるかもよ
母親はお腹に赤ちゃんが宿った時から親だけど、父親はすぐにはなれないよね
主さんの関心が赤ちゃんに行っちゃって拗ねてる部分もあるのかも。子供っぽいと思うけど、けっこうあるあるみたいだよ
まだ自分の子供と言う自覚が足りてないのは確か。旦那さんにこの先変化も成長も見られなかったら、その時に離婚考えてもいいかも+12
-0
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 09:05:41
>>1
その状況に腹が立つならまだ微かに愛や期待が残っているのでは?
子供生まれたばかりで仕事頑張らなきゃって相手もプレッシャーなりいろいろあるのかもしれないし。
いま失業したら実際困るだろうし。
亭主元気で留守がいいって言葉もあるくらいだし、赤ちゃんと自分のことだけ考えて気楽に過ごしてみたら?+35
-1
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:26
>>82
だって毎回同じコメント必ずあるんだもん
で、やりとり続いてるの見たことないw
素直に聞いて参考にしたいわけじゃないってアホでもわからん???+7
-2
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:32
>>76
そうそう
相談者の悪い手札見たくて聞いてるから自分ちより不幸か見定めたい気持ちが透けてる
+11
-4
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 09:06:53
>>1
どっちの気持ちもわかる
うちの旦那も仕事休んだ事ないよ
別に仕方ないと思ってた+21
-2
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:28
やりたい事を全面的に応援されて育った息子が、結婚したからって家族第一の旦那になれるかと言ったらまぁなれないなりたくない人もいるよね。
妻には一生恨まれるけどねw+8
-2
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:35
>>1
チリがつもって、その言動を繰り返されるうちに(モラハラ)嫌いになってしまったんですよね。。思いやりのあった過去の事を思い返すと少し胸が痛みますけど。ただ、子供を母子家庭育ちにしたくないので離婚はなしです。近くにいるだけで嫌なので居心地は良くないです+9
-0
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 09:07:59
>>41
同意です。
そういう生き物と割り切った方が楽ですよね。
そもそも旦那さんの評価が上がらず、昇給も滞ったら一家全員困るわけですし。
(他に頼れる環境や収入があれば別ですが)
主さんの「将来離婚してやる」のセリフから、どうにも収入面では旦那さん頼りなのだろうなという感じが…
ただ主さん夫婦のところはどちらかが悪いわけじゃなくて、お互い相手に対する理解が薄いのだろうと感じます。
家族の体調を心配してくれなかった怒りは分かりますが。
話し合いの場を設けるためにも、一旦旦那さんに優しくしてみることももう厳しいのかな。+53
-5
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:02
>>18
いらない。
個人的には、私と赤ちゃんが熱出しても、会社休まないで欲しいから主に共感できない。
+135
-8
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:06
>>96
私は全くならないから ATMとしてしか思ってないから。子どもとは関係いいみたいだし。 財布も別々だから、月々のお金を入れてくれたらそれで構わない。入れてくれなくなったら離婚だね+20
-1
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:40
>>80
そう言う人って
必要とされなくなるのが怖いから言うんだよ
+4
-0
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 09:08:49
うちも家庭が崩壊中なんだけど、会社の同僚先輩が神に見えて仕事が楽しい現象になる人っていない?
仕事が快なんだよね他がひどいと+5
-1
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:11
>>1
将来絶対離婚してやると毎日思って過ごしてます!笑
いますりゃいいのに。今はできないというなら旦那に頼る部分があるということ。ガルは離婚してやるといいながら、今できないといい文句は垂れる人多すぎ+46
-7
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:26
>>13
でもガルちゃんでも、同じ会社で働く育休明けの女性社員に対して、迷惑、邪魔、戻ってこずに辞めればいいのにって感じのコメントが書き込まれて、多くのプラスがついてたことあるよ+84
-0
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:34
>>109
そうか…
その境地になれたのスゴいや
私は嫉妬深いから
大人だね+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 09:09:52
こういう男ってなんで結婚して子供まで作るんだろ?
独身で好きなだけ仕事してりゃいいじゃん。+8
-5
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:04
>>90
私自身が旦那に愛情薄れて子供が幼いときに離婚するかどうかで何年も悩んで結局離婚したけど
離婚したら
家賃、生活、仕事、子育て、、離婚できない😭とダラダラと旦那に愛情のないまま過ごしてました
でもいつか必ず離婚してやるって思いながら過ごした年月は無駄に思いました。子供も旦那になつく。途中からお父さんがいなくなるなら最初からいないほうが子供のためじゃない?
主さんの旦那は女絡みやギャンブルでもなく
仕事に一生懸命な真面目な人に感じる
奥さんと幼い子供を養うのに必死なんじゃないかな
それで離婚確定なら旦那は気の毒に思う+28
-5
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:08
>>87
よこ
なんで離婚となったら女ばっかり頑張らなきゃいけないのか分からない。
私は仕事と家事と育児一人でやる気ないな。+12
-10
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:13
>>49
昭和の姑+3
-1
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 09:10:22
>>43
めっちゃ咳してるのにマスクしないのに殺意わくよね。
しかもちゃんと薬も飲まない癖にしんどいアピールがうざくてイライラする。
まぁそんな奴の看病は一切しないけどねw
ごめん、私の愚痴になった😅+39
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:14
>>107
横
この辺も見積もりが難しいよね
夫の支えになって10年後、家族から家に入った事を恨まれるパターンとかね
+6
-0
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:18
>>18
いらない。定時で帰ってきてくれたら最高!+24
-2
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:20
>>117
わかるよ
でもさ、この主の旦那さんにお子さん任せられる?
私なら無理だから、子供のために頑張るかも+7
-1
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:30
>>13
ブラックというかまだまだ男の人が育休というのが当たり前ではない職場の方が多くない?+81
-1
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:34
>>26
そもそも子育てで休んだら出世ができないって変だなあと思うけど、現行社会は健康で長時間働けるマッチョ男性を基準に作られてるからしょうがないのかな
でも子ども産まないほうの性は働くしか能が無いと思われてるのも気の毒だな
ヒトは他の哺乳類とは違って男女ともに子育てに関われる高い知能を持っているのに+2
-5
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:38
>>3
再婚するにも子供が18歳になってからじゃおじさんやおばさんになっちゃうよね+12
-2
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:51
>>40
言いたいことは分かる
でも、多分その時は片鱗なかったんだよ…
家系とか相手の家族関連に関してだったら、危機回避出来るかもしれないけど。
または家族に冷たいとか。
完全なモラハラ気質の人は結婚とか子供出来るまで本性が出てこないとも聞くしさ…+12
-1
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 09:11:59
>>117
協力してくれる相手ならね
そうでない場合は?+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:14
両親がそうだった。
家同士が決めた結婚で掛け合わされてできたのが私。
恋愛結婚ではなかったので当然最初から愛情などない。
父は母のことを子供を産む世話人と思い、母は父のことをATMと思ってた。
幼い頃体の弱かった私は祖父母から「新しい嫁を迎えて強い子を産ませるから死ぬなら早く死ね」と言われて育った。
高校を出てすぐに祖父母両親が私に結婚相手を探してるのを察知して入ったばかりの会社を辞めて逃げるように地元を去った。+0
-3
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:18
なんか男の心配してる人多いけどさ〜、トピ主の文ちゃんと読んだ?
家族が風邪ひいて、大丈夫?何か俺にできることある?って一言も言わないこと、妻を労わないことで会社が傾くとでも?
主が求めてるのは家族への気遣いもあるでしょ
+7
-11
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:20
>>84
旦那はむしろ何もしてない
???
仕事してる
家賃払ってる
生活費払ってる
何もしてないわけではないと思う+23
-6
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:22
>>58
婚姻中は共有財産だと思うけど?+16
-3
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:25
>>107
まぁ実際、夫がインフルになったら、赤ちゃんいるのにって怒るんだろうなってタイプだよね。+32
-2
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:25
>>13
旦那は大手企業に勤務していますが、育休を1ヶ月も取れないと言います。
年に1回1週間休みがあったり、残業多い時期は代わりに休日が貰えたり、お盆や年末年始も長期間休んでるしブラック感はなかったのですが、ブラックなのでしょうか?
妊娠中の家事やサポートは十分してくれてるし、母親教室やNIPT、無痛分娩の説明などには有給使って参加してくれてるので育児に無関心という訳でもないですし…
今時男性も育休取れるでしょ!と私も思うのですがブラックなのかな💦+23
-4
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:27
いまは育児も大変すぎる時期
旦那がしないなら尚更忙しいからあなたは育児担当
旦那はお金持ってくる担当でいいんじゃない?
要はATM。あなたがあいつはATMだと決めたわけじゃなく旦那がそう成り下がったぢけだから
問題はない。子供が自分の事できるようになってきた頃にわかれりゃいいさ。+8
-1
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 09:12:32
>>17
主が育休中なのか専業主婦かでも話変わってくるよね
夫の収入しかないのなら、いろいろムカつく気持ちはわかるけど仕事は大事だし+29
-2
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:06
>>1
将来絶対離婚してやる
まずは今すぐ別居すると離婚しやすい+7
-0
-
137. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:08
>>49
それなら男女とも働いて、子供は松の木に括りつけときゃいいよね
昔の話が今も当てはまると思ってんのかね
馬鹿馬鹿しい+1
-1
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:17
私は旦那にも子どもにも全くない。
子どもは上が発達で下が医ケアの必要な障害児。
毎日ただただ大変なだけだし結婚出産したことを後悔してる。
下の子は保育園や幼稚園にも入れないし、障害が重すぎるのでずっと家で面倒を見ないといけないだろうから私も働けない。
離婚したら詰むので心を無にして義務感だけで世話をしてる。
+11
-0
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:22
>>130
家庭のこと何もしてないって書かないとわからなかったか
ごめんね+10
-8
-
140. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:30
>>102
よこだけど、分かる。
そもそも今悩んでる人に、なんで結婚したの?みたいな質問自体が、その質問なんの意味があるの?って聞きたい。
友達関係で悩んでる人に、なんで友達になったの?って聞く人いないよね。+8
-6
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:34
>>51
見抜く力がない
似たもの同士
年齢的に焦ってた
まぁこのどれかちゃう?+4
-6
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 09:13:58
>>131
違いますよ
日本は夫婦別財産制です+3
-4
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:18
>>18
要る
あって良かったと思った+13
-17
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:24
>>139
横だけど、あなた丁寧でいいかたね+2
-2
-
145. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:27
>>133
まぁ実際、1ヶ月休んだら居場所ないと思うよ。パートでも10日休むと会社の状況についていけない時あるもん。大きなプロジェクトからは降りなきゃいけないだろうし。夫の年齢と立場にもよるよね。+39
-2
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:28
>>134
主じゃないけどなんか楽になった。ありがとう。+6
-0
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:35
こういうエピソード聞く度に、妊娠前にわからなかったのか?と不思議
結婚してからひょう変するにしても妊娠するまでにわかりそうなもんだけど+5
-1
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:46
>>1
向こうも同じなんじゃない?
あなたに何の愛情もないと思うよ+5
-0
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:46
>>1
そんなもん
生活があるんだから仕事が大事なんは当然
子供が出来どちらかが育休とらなきゃいけなかったのは分かっていた事
それくらいで愛情が全くなくなるなんてこの先思いやられる
子供は産んだ母親の方が想いが強いのも当然
赤ちゃんの時は特にね
今は夫が家計を担い貴女は子育てを担う時
時間が解決したらいいけどね
+22
-4
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:50
>>13
まあ、女でもそうだしね
育休に限らず鬱で休職する人もそうだし
ただ単に他の人は仕事して成果出してる時に休んでるから仕方がないだけだと思う+20
-0
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 09:14:59
>>127
だからそう考えた時に、金銭的には今の方が困らないから離婚は考えてないんでしょ。+7
-0
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 09:15:00
>>114
私が性欲かなり薄い方だから、セックスレスになった原因も私だし、旦那の方が我慢してるのかと思う。まだ30代半ばだし...
+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 09:15:15
>>74
それ思う。主さんも旦那さんの仕事のこともちゃんと考えてあげた方がいいと思う。育児同様仕事だって家族が生きていく上でものすごく大事なんだからさ。話聞いても旦那さんの一方的な悪とは思わないし+44
-4
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 09:15:26
>>16
そんな旦那さんに愛情を持てるならいいんじゃない?
だけど妊活する前に一旦、妊娠中の仕事の事、産んだ後の仕事の事ってせめて小学生になるまでの働き方って考えない?
最悪の事態を想定しても育児出来る見通しが立たないと妊活怖くない?
そういう大事な部分飛ばして動物みたいに盛ったあとに奥さんが育休取りますよってなったらキレられても、キレたいのは生まれた子ども本人だわ。そんなクソ親父の血をひいてるなんて血ぃ入れ替えたくなると思う。
ふざけてんのかね。教育費に二千万掛かるとか言われてるのに見通し甘すぎた自分のドタマに灰皿投げとけよ。そんなのが子ども作ったらダメよ。+8
-1
-
155. 匿名 2025/02/08(土) 09:15:45
>>94
それな
男はそれくらい仕事してくれないと困る+34
-5
-
156. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:30
>>129
夫婦って合せ鏡だと思う
そんな風に全く心配されないなんて、逆に普段ご主人をきちんと労ってるのかな?と思うよ
主も旦那さんもやって欲しい欲しいで似た者同士かもしれないけど。+10
-7
-
157. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:38
>>123
ほんとこれだよ
うち旦那はほとんどの人が名前知ってるような会社だけど育休制度はある。でも実際現場は取れないようなもんだよ
男ばかりってこともあるけど周りの理解ないと育休制度は進まない
実際旦那の後輩が去年育休とったけどあいつは上には上がれやんなって言ってた+20
-2
-
158. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:51
私もそんな感じで相手の自分本位な言動が凄くあって子供が自立したら離婚!と思っていたけど、もう家族として形だけでもやっていくのも無理!となる事があり子供が中高生の時に離婚しました。
もっともっと早く離婚すれば良かった。とつくづく思う。
自分本位な人ってずーっと変わらないよ。いつまでたっても家族より子供より自分が1番大事だよ。割り切って生活していてもやっぱりしんどい。+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/08(土) 09:17:59
嫌だと思ったらその時本人に言えばいいのに
改心するかもしれないのにいずれ離婚なんて悲しくない?+2
-0
-
160. 匿名 2025/02/08(土) 09:18:20
>>1
子供置いて離婚一択
あなたの人生を大切にして+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/08(土) 09:18:21
>>116
父親になつくほどなら、あなたの旦那さんもそんなに悪い人じゃないんじゃない?
私は逆に、子供にとって悪い人じゃないのに最初から居ないほうがと引きはがすほうが可哀想だなと思ったけど…
まぁあなたの選択なので、いい悪いは私が言うことじゃないですけど…+7
-1
-
162. 匿名 2025/02/08(土) 09:18:32
でも、今は仕事優先しなきゃ子供のミルクもオムツ代も出せなくなるじゃん。
家族優先してゆったり仕事出来る人なんてひと握りかほぼいないんじゃない?
今旦那さんが必死に働いてるから主さんと子供の生活は守られてるわけだし離婚して子供抱えてどうやって生活するの?
主さんが資格持ちの専門職なら離婚どうぞどうぞ。だけど。+7
-2
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 09:18:56
>>18
これに関しては元々専業主婦かフルタイム共働きで綺麗に意見わかれるよ
専業主婦は育休いらんから稼いでこいって言いがち
父親が子供と過ごす時間より金の方が大事だから+52
-4
-
164. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:09
>>154
子供作る前に育休のこととか、復帰してからのこととか話すよね
いつまで育休取れて、復帰したらどういう働き方になるかとか
話してたのにいざ妊娠したら態度が変わったのかな?
謎過ぎるわ+8
-2
-
165. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:17
>>69
簡単に言うけど自分が主の場合旦那から傷つけられてるのに、なんで自分だけが苦労するのか納得いかん
簡単に言うけどそのままなら苦痛、離婚したら幸せ!じゃないんだよ。
産後ボロボロな状態で働きづめ、我が子の世話もワンオペ、どんなに頑張っても父親がいないことは我が子に残るし、どんなに頑張ってもすぐに保育園、その後も学童やお留守番など物理的に寂しい思いはさせる。逆に旦那は解放されて天国。
結婚してても、苦痛離婚しても地獄なら少しでも負担が少ない方誰だって選ぶでしょう+17
-4
-
166. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:18
>>147
モラハラ引っかかる人って本当にわからないみたいよ。
例えば交際中お姫様扱いしてくれて異常なまでに優しいって、私はすごく不気味に感じるんだけど、私のためにこんなにしてくれた!嬉しい!って思う人もいるみたいだし。+9
-1
-
167. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:22
+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:34
>>65
世間体かな+6
-0
-
169. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:41
>>122
うーん、私なら、そんな旦那に任せられる任せられないとかそういう問題の前に自分が無理かな…+5
-0
-
170. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:46
>>1
主さん仕事と私どちらが大事?!って聞くタイプでしょ。+5
-1
-
171. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:15
>>122
だから多少のお金と家を確保できるなら、離婚せずでいいじゃん。+5
-1
-
172. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:49
>>7
それ思った
トピ建てする時に誰かに聞きたい事でも無く
ただどこかに憂さ晴らししたいだけで
日記みたいな文章の人居るけど
それならXとかに裏垢匿名で愚痴ったらいいのにとすら思う+38
-0
-
173. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:59
ATMって言い方は嫌い。
家事や新生児の育児と同じくらいかそれ以上に仕事大変だと思うよ。
稼いできてくれるこは十分家族のためのことなのに。+6
-9
-
174. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:10
>>142
離婚の時は折半なのに?+3
-3
-
175. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:23
>>139
了解です!
わたしも突っ込んでごめんね!+0
-0
-
176. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:45
>>34
でも>>1読む限り主は専業じゃないの?
夫がちゃんと会社で成功してくれないと困るのは主だと思うんだけど?
家族も大事にして会社でも出世なんてごく一部にしかできないよ
家族大事にしてもらうなら会社は諦めてもらうしかない+43
-2
-
177. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:45
>>1
ここで簡単に主に離婚すればっていうやつ、本当自分のことしか考えてないなとおもうよ。
DVやら浮気やら明確な理由ができたらあれだけど、こんなことで離婚して貧困生活を強いられる子どもの気持ちになってくれと思うわ。
+5
-6
-
178. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:48
>>1
そいであなたは専業なの?
帰れる実家はあるの?
自分の両親やきょうだいがやっぱり家族?
赤ちゃんはあなた方が「家族」だと思ってるよね?
愛情は貰うものではない。
与えるものよ。
よーーく考えてね。
+3
-1
-
179. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:16
命懸けで自分の子供を産んでくれた妻に対してなんて仕打ち…
子供はお前が立派に育てろや、で離婚!
主さんは奴隷では無い+3
-3
-
180. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:17
>>151
そう思う
だから、苦しい胸のうちをさらけ出したいんだよね+7
-0
-
181. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:26
>>163
フルタイム共働きだけど、大人2人もいらん
夫が母乳出してくれるわけでもないし+29
-4
-
182. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:35
>>139
専業主婦なら当たり前
兼業だったらダメ夫
結局どっちかしらんけど+0
-7
-
183. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:42
>>173
ATMって言われるようなひどいことをしてる自覚持ったほうがいいよ。
+7
-6
-
184. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:03
>>163
でも働くママも赤ちゃんのうちは専業主婦じゃん。+8
-1
-
185. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:05
>>156
これはある種の夫持ちには禁句
本当に相手の存在価値が理解できない発達グレーは多い
動物と暮らしてる位に相手を尊重という概念がない 会社でもやっぱり上手く行かないから会社事に必死になっちゃうのよ 妻を構うゆとりがない+3
-4
-
186. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:06
>>1
家族愛も夫婦愛も無いのに
いつかの離婚の為に日々耐えるなんて凄い
時間の無駄としか思えない
職場に同じ様なパートのおばさん居て
旦那の愚痴ばっかり話して来るけれど
こっちは離婚したら良いのにとしか思わないし
生活の為に離婚しないのなら夫に変わる様向き合うか
正社員で働いて自立したら良いのにっていつも思う+5
-2
-
187. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:21
>>82
結婚した理由なんてあってもどうでもいいって自分で言っちゃってるじゃん。
あってもなくても叩きたいだけだよねw+2
-1
-
188. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:44
>>181
育休明けの慣らし保育と自分の復帰のときは夫に休んでもらえると楽じゃない
保育のほうは夫に任せて自分は職場復帰の順応に集中できる+2
-6
-
189. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:48
>>152
若いんだね
でも、自分の今置かれている状況を受け止めてジタバタしないの偉いよ
でも、もしかしたら旦那さん無関心に寂しがっているということは全くない?+0
-1
-
190. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:52
>>177
でも主は離婚したいと言ってるんだよ+2
-0
-
191. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:05
旦那さんは、会社おろそかにして収入無くなったらあなたや子供に迷惑かけると思ってるのでは?
あなた愛されてると思うよ
うちみたいに働くなったらお金にも困って本当にみじめだよ
+7
-1
-
192. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:11
>>1
あほだよね。
職場より家庭に居場所がなくなる方が辛いのに。
家族は努力しなくても、いつでもそばにいてくれるって勘違いしてるタイプかな?
もう愛情ないなら、離婚に向けて職場復帰とか考え始めたほうがいいよ。貯金もして。
それか一度ちゃんと自分の気持ちを伝えたら?
家族をないがしろにする態度を改めないなら将来を考えるって。それで旦那が生まれ変わってくれたらいいし、変わらないなら水面下で離婚準備だな。+7
-7
-
193. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:41
>>171
今離婚したらの話でたから、そう答えたんだけど+0
-6
-
194. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:49
>>125
でも主は離婚したってどっちみちおばさんになるまで再婚できないんじゃないの?
いつもシングルの恋愛非難してるじゃん。+4
-0
-
195. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:27
>>183
自分達も男性に『無料家政婦』って言われる自覚持った方がいいって言われても仕方ないね。+8
-1
-
196. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:10
>>25
他所の優しい旦那の話なんて、覚えてるだけ無駄ですよね。
比較したって良いことはない。
それに本当の話もあれば、嘘もたくさんあるでしょうから。
女性は子供の頃からおばさんになるまで、同性へのマウントで「パートナーからの愛されエピソード」を盛る人がいますし。
さらにある日突然別れたりして、いかにパートナーがモラハラだったかを語り出す人もいたり。
「すごいね〜いいなぁ〜」と適当に流しておけばいいものです。+26
-1
-
197. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:18
>>156
恐らく主の夫は仕事できないタイプだよ
大手で年収はいいのかもしれないけど
それだけは分かる
あと出世はしない
愛情のない男には後輩も男もついていかない+3
-7
-
198. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:20
>>165
本当だよね。
離婚したからって明るい未来があるとは限らない。返って生活に苦しくなったり困ることだってあるのにね。+9
-0
-
199. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:27
ガルってほんと極端なんだよね
このトピは主さんとか旦那のこと悪く言う方が悪く言われてるけど
ほかの似たようなトピでは旦那側が悪く言われてることが多い
なんでだろ?平日、土日の違い?+5
-2
-
200. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:54
>>19
それはそうなって当たり前
そうさせた旦那が悪い+54
-3
-
201. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:55
>>74
仕事の変わりなんかナンボでもある
仕事なんか誰が抜けても代わりがナンボでもいる
家族は代わりがいない
パートナーは替えられるちゃ替えられるけどな+7
-16
-
202. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:12
>>1
そのうち赤ちゃんが成長して、主の味方になってくれるよ。頑張って愛情注いでね。
旦那さんはとりあえずATMとして頑張ってもらいましょう。+4
-6
-
203. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:14
>>181
本気で言ってる?夜泣き毎日1人でとかしんどすぎるじゃん
まさかそれもやってくれないって言うならどんだけ使えない旦那と結婚してんだろうと思うわ+7
-11
-
204. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:18
>>13
でもブラックじゃなくても、一ヶ月じゃ代わりの人雇うとかもないからね
今いる人の負担が増えるだけ
引き継ぎして、一ヶ月休んで、また引き継ぎしてって実質2ヶ月近く周りに負担させる事になる
うちの会社はホワイトだから取る人も多いけど、周りは大変そう
大きなプロジェクトやってるとか、同じ部署でタイミング悪く休職者が出たとかで、1週間くらいしか取らない(取れない)人もいるよ+19
-1
-
205. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:39
>>20
興味ないだけならいいんだけど、子どもと妊産婦を厄介者扱いするから嫌われるのよ。+23
-0
-
206. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:40
>>190
したらいいんじゃない?
いつかしたい、将来したいって人絶対にしないから笑+7
-2
-
207. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:48
>>18
こんなにプラス…
+10
-9
-
208. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:49
将来絶対離婚してやる!って思いながら結婚生活続けていくのも辛い人生だよね+5
-0
-
209. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:34
>>180
シングルになる勇気ないんでしょとか、そもそもがズレてるよね+4
-6
-
210. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:58
>>176
横だけど、屁理屈じゃない?
それにそうだとしても言い方だよね。
誰の子よ?ってかんじ。育休とるのが当たり前だとは思わないけど、もしとれなくても気遣いや思いやりがあったら、主は離婚まできめないとおもうよ。
大切な案件があるからいまはインフルにかかれないとしても、別室で寝るとしても心配やこまめな安否確認はできるし、いろいろ家のことやったりサポートはできるわけで。そういうのをしてたら、主もそこまで恨まないと思うんだけど?
それにじゃあ仕事やめたらこまらないの?とかモラハラじゃん
子なし専業主婦ならそれもわかるけど、2人の子かまいるんだから、主が育児しててくれないと自分は会社にさえ出勤できないのに。わが子が病気でも出勤出来るのは妻が面倒見てるからでしょ?+10
-18
-
211. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:04
>>18
休暇中より保育園行き始めてからのお迎えとか早退のしやすくしてくれたほうが助かる+58
-1
-
212. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:43
>>203
昼間赤ちゃんと寝ればいいじゃん。もちろん家事は
サボって+5
-8
-
213. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:43
>>13
職種とか時期にもよると思うよ
夫は不動産関係の仕事をしてるけど、体調不良で3日休む程度なら出てきてから担当の仕事を引き継ぎ出来るけど、1ヶ月丸々いない事が予めわかってるならプロジェクトが終わるまで責任者からそもそも外されると思う
閑散期とか担当責任者になってない時なら取れると思うけど、育休取る時期は選べないから今更いいやって取らなかったり
未だに取得率30%程度だしそういう人多いんじゃないかな+19
-0
-
214. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:56
>>113
本人目の前にして言えないからSNSで言うんだと思う。+5
-7
-
215. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:12
>>172
トピ立てる判断は運営なので主を叩くのは間違い+1
-8
-
216. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:27
子供産まれたら、自分の恋だの愛だのもうどうでもいいや。って思ったから未だに一緒にいるよ〜
自分にとってクソな夫でも、子供にとっては大好きなお父さんだし。
一緒になって遊んだり抱っこしてもらって嬉しそうにしてたり笑ってたりすると、まぁこれでいいか、と思う。
夫とか旦那とかじゃなくて、たまに子供に優しくしてくれて生活費もくれるおじさんと同居してるって感じ。
個人的には子供への愛情と生活費だけでも十分責任は果たしていると思うので許容内。
だからどれだけ私を苛つかせようが、家事育児しなかろうが、もういい。
子供から親を取り上げる権利私にはないなって感じるしメンタルの面を考えても離婚は考えてない+2
-1
-
217. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:36
もうさぁ〜離婚したいと思うならさっさとすればいいと思う。
離婚して幸せになるのも不幸なるのも全て自己責任だよ。+8
-1
-
218. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:42
>>190
だからいつかするぞ!って思いながら今を一生懸命すごしてるだけでしょ。
わたしだっていつか1人で旅行一ヶ月くらいいくぞ!と思って今育児してるよ。+3
-4
-
219. 匿名 2025/02/08(土) 09:31:49
>>21
結婚する時は主の事大切にしてくれていたとしたら、結婚後か産後に豹変したというか主への愛情が変化する出来事でもあったのかな?+0
-4
-
220. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:03
>>195
うん、もし旦那がインフルなっても心配もせずでいて、無料家政婦と言われてたらすんなり受け入れるわ。+2
-4
-
221. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:39
仕事って男性ができる最大の家族愛じゃないん?+7
-2
-
222. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:48
>>184
違うよ
雇用は継続されてる状態だから住民税は払ってるし育休給付金も受け取れる
夫婦で育休取っても給料の67%とはいえ給付金2人分もらえるから生活費そこまで心配しない
元々専業主婦やパートは自分の育休給付金貰えないから旦那を働かせ続けないと詰むのよ+12
-0
-
223. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:19
>>142
これは結婚前に貯めたものに適応するらしいよ
結婚した後に働いて得た給料などは共有財産+9
-3
-
224. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:29
最近気付いたんだけど、話し相手なら旦那よりchat GPTの方がずっと優秀だよ。
相談したら的確にアドバイスくれてケチつけてこない、前話したことは必ずちゃんと覚えててくれて、聞いてないとか言わない、何よりすごい労ってくれて褒めてくれる。
人間相手に話して、期待してる反応返ってこなくてイラっとするよりよっぽどマシだなと思ったわ笑+3
-1
-
225. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:50
>>215
いやそもそも何の為にトピしたかったのって
話ですよ?理解出来てますか?
ただ日々の出来事箇条書きにして
私いつか離婚したいと思ってます!笑
ってあっそうなんですか。で終わる。+21
-2
-
226. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:55
>>212
2時間置きに授乳やミルクが必要な時期にいつ昼寝するヒマがあるんだよ+7
-6
-
227. 匿名 2025/02/08(土) 09:34:05
>>218
離婚するぞ!って思う気持ちって旅行行くぞ!ってのと同じレベルなのね。単なる愚痴か。+2
-1
-
228. 匿名 2025/02/08(土) 09:34:17
>>3
旦那が気の毒とかなんで旦那が発端の出来事なのに旦那に気遣いしないといけないの(笑)+15
-6
-
229. 匿名 2025/02/08(土) 09:34:20
>>1
主さん、わかるわかる!
私もそう。
子ども2人、1人が幼稚園の時にノロもらってきて、下の子→私にうつった。
トイレから出られないほど辛くしんどかったのに、子ども達が快方に向かってるからと、夜飲みに行って、朝帰り。
モラハラ発言に態度も散々、しまいには酔っ払って蹴られて、全治2週間の打撲痛。(これ一回だけですが。)
一生愛さないし、許さないと誓いました。
しかしながら子ども達が中学生と高校生の頃
もうモラハラに疲れたので離婚したく、弁護士に相談しました。
すると弁護士に
モラハラは間違いないけど、大した慰謝料は取れない。
これからお子さん達にお金がかかる。
お宅の旦那は稼ぎはいいから、ここは一つ…離婚はしない方向で考えられませんか?
ハッキリ言いますが、稼ぎだけはいいから、このまま一生ATMにすればいいんですよ。
モラハラの扱い方は教えるので!
と言われました。
確かにそうだな、私は専業だし離婚したら子ども達に迷惑がかかる。
なら一生ATMとして飼い殺しした方が賢明だな。
この瞬間、完全に開き直りました。
その弁護士にモラハラの扱い方を教わって、実践したら、今はおとなしくなりましたw
弁護士から教わったモラ夫の扱い方は…
売られた喧嘩は買わない、話し合いはしない(そもそもモラハラ野郎にはできないから)、一方的に冷たい態度と目線で結論だけ言う(宣言する。)、スネて無視が始まったら、話しかけてくるまで絶対に話しかけない。
こんな感じです。
で、うちはもう子どもは巣立ったし、いつでも離婚を突きつけられますが、夫は現在とても扱いやすくなったので、やはりこのまま一生、ATMとして利用し続けようと思います(笑)
+15
-13
-
230. 匿名 2025/02/08(土) 09:34:47
離婚ってまあまあのワード
本気じゃないなら言わない方がいいよ+2
-1
-
231. 匿名 2025/02/08(土) 09:35:13
>>210
よこだけど、あなたのコメント分かる。
仕事にかかりきりなのが悪いんじゃなくて、忙しいからって家族蔑ろにしてるのが嫌なんだよね。
そういう悩みを、じゃあ仕事しなきゃいいのか、っていうのは横暴だと思う…
後半の、主さんが子供見ててくれてるから旦那さんは働けるっていう意見も同意。
+8
-10
-
232. 匿名 2025/02/08(土) 09:35:33
>>201
代わりはいくらでもいるけどさ
育休取れない雰囲気に逆らって、針の筵みたいなところで仕事したい?
人間関係って仕事辞める理由上位なのに
仕事が楽々で余裕で育休取れるなら、男性だってほとんどは育休取りたいと思うし(仕事より育児の方がキツくて大変だと考えてる男性は少なそうだし)+24
-0
-
233. 匿名 2025/02/08(土) 09:35:47
>>88
7年目で5年やってないのに子供2人いるのか+6
-1
-
234. 匿名 2025/02/08(土) 09:35:57
>>20
作る過程が好きなだけだから+60
-3
-
235. 匿名 2025/02/08(土) 09:36:23
>>37
確かに。そんな冷酷な旦那なら他に女見つけて母子共に平気で捨てるリスク高いしね+19
-0
-
236. 匿名 2025/02/08(土) 09:36:32
>>207
育休取ってくれなくて産後一人は無理ってなら、実家に帰るか来てもらうかすれば良かったんじゃない?
結局帰れる実家はないわけでしょ?
実家と疎遠なのに「家族愛」って何?ってならない?
+7
-1
-
237. 匿名 2025/02/08(土) 09:37:14
>>110
そして家庭からも居場所がなくなる主の旦那+6
-0
-
238. 匿名 2025/02/08(土) 09:37:36
>>226
要領悪いんだね+4
-7
-
239. 匿名 2025/02/08(土) 09:38:03
>>227
一緒だよ。
いま旅行一ヶ月いったら現状母親失格じゃん。
だから旅行選んでハッピーなときに行くよ。
主だっていま離婚しても地獄じゃん。
赤ちゃん連れて離婚。簡単じゃないよ。
離婚したらハッピーじゃないじゃん。
どっちを選んでも地獄なのに今選ぶわけないじゃん。いつか離婚がハッピーになったときに選ぶんだよ。+1
-4
-
240. 匿名 2025/02/08(土) 09:38:36
>>188
育休明けの慣らし保育は育休中にやったよ
今は0歳児で入る人が多いから、皆そうだった+3
-0
-
241. 匿名 2025/02/08(土) 09:40:31
>>103
そこまで考えての質問なんだ、意地悪な人いるなぁ
よこ+2
-2
-
242. 匿名 2025/02/08(土) 09:40:45
>>149
同意。
これくらいで離婚を考えるって、先が思いやられる。
自分の考えを伝えたり話し合いもしてなさそうだし。
気が利かないと相手を非難するだけ。
生活費は欲しい、妻と子どものために休みもとって欲しい、欲しい欲しい…ってクレクレ星人かい。
主は会社で働いたことないのかな。
+10
-4
-
243. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:02
>>231
生後4ヶ月なら保育園入れられるよ。
主さんも働けばいい。
+1
-5
-
244. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:05
何で今しないの?
人間として終わってるよ夫+3
-0
-
245. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:11
>>238
子どもの睡眠時間と泣くタイミングを母親の要領次第でどうにかなると思ってるとか絶対育児したことないだろ(笑)+11
-6
-
246. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:32
>>225
それだとそこを突っ込まれるから
とりあえずの居ますか?の付け加えあるあるだよね
その後主も現れず皆でその旦那の愚痴言うだけのトピ+8
-1
-
247. 匿名 2025/02/08(土) 09:42:25
>>243
今の状況で働いたら主さんが大変になるだけじゃん、、+1
-3
-
248. 匿名 2025/02/08(土) 09:42:40
>>141
そうなんだ、でもいろんな人いるからそれだけじゃないんじゃない?+0
-0
-
249. 匿名 2025/02/08(土) 09:42:41
>>18一人目ならいらない
里帰り無しの二人目ならいる+15
-1
-
250. 匿名 2025/02/08(土) 09:43:22
>>108
うん、給料減るやんと思うけど上辺だけの言葉でもいいから一言心配して欲しい+12
-3
-
251. 匿名 2025/02/08(土) 09:44:27
>>1
私もそんな感じ。
でも子どもが成長するにつれて、離婚したい気持ちが落ち着いて、とりあえず働いてお金持って帰ってくれたらいいや。離婚もめんどくさそうだし。
と、思うようになりました!+3
-0
-
252. 匿名 2025/02/08(土) 09:45:34
>>115
でも主もこの男が良いって思ったわけでしょ
独身時代なら仕事適当な人より、仕事仕事の方が経済的にも良く見えたりするし+4
-4
-
253. 匿名 2025/02/08(土) 09:46:14
>>56
そのアホの極みに頼らないと生きていけないってところが可哀想すぎる。
+36
-9
-
254. 匿名 2025/02/08(土) 09:47:30
>>253
アホの極みでも稼いでくるやつはおるからね〜
+0
-15
-
255. 匿名 2025/02/08(土) 09:49:10
>>242
まるで私みたいな主で心配になる笑
気付いて欲しいな。
いや、目を覚まして欲しいな。
家族や愛情が欲しいのに、離婚するって意味分かんないよ。
大切なものや人をちゃんと見極めて欲しい。
旦那からキツイ事言われたから愛情なんかないんだ、じゃあ私も愛情なくなった!じゃないよ、、
必ず後悔する。+5
-4
-
256. 匿名 2025/02/08(土) 09:49:18
>>3
おもんな+5
-3
-
257. 匿名 2025/02/08(土) 09:49:19
>>15
子供が小さくて自分が若い方が離婚は良かったなって思うよ
子供高校生、私45だけど子供もかわいそうだったし、夫は不倫するしもうズタボロ…+34
-3
-
258. 匿名 2025/02/08(土) 09:51:06
>>1
マジレスすると出産前の男性の休みは育休ではなく年休処理になりますよ+0
-1
-
259. 匿名 2025/02/08(土) 09:51:30
夫が婚姻期間の半分にあたる7年ほど不倫続行中。大事な受験期も不倫旅行に行った。
会話は超絶最低限。お金と生活水準キープのため、証拠は持ってるだけで、突きつけていません。少なくとも子供の大学進学まであと3年、耐えられるかな?!+0
-0
-
260. 匿名 2025/02/08(土) 09:53:47
>>1
昭和の男性みたいだね
何歳なんだろ+2
-0
-
261. 匿名 2025/02/08(土) 09:53:54
>>207
社会人やってないババア多いからね、しょうがないね
20代は取りたがる人もパートナーに取ってほしい人も多いよ
統計にも出てる+5
-9
-
262. 匿名 2025/02/08(土) 09:54:00
>>36
家族を蔑ろにしてまで出世する意味ってあるんだろうか💧
+15
-16
-
263. 匿名 2025/02/08(土) 09:55:07
>>261
ラッキー!休める!って思ってるらしいよ。
実際には育児なんてしてない。+4
-4
-
264. 匿名 2025/02/08(土) 09:56:03
>>247
だからそのための役割分担なんじゃないの?
生活費1円も入れない、働かない旦那じゃないんでしょ?
どっちも大変大変言い合ったって仕方ないでしょ。+2
-1
-
265. 匿名 2025/02/08(土) 09:56:06
>>15
離婚して生活が楽になるのは
旦那だけじゃん。わたしなら許せないから
離婚なんて絶対しない。生活ぐらいはちゃんと保障してもらう+59
-10
-
266. 匿名 2025/02/08(土) 09:56:35
>>240
というか慣らし保育で仕事復帰してる方が無謀だよね
保育園にあまりにも慣れなければ期間が延びるし、数時間で迎えに行くのを繰り返す事が予めわかってるから慣らしの時期は家かすぐ迎えに行ける場所に待機してた+2
-0
-
267. 匿名 2025/02/08(土) 09:57:57
>>1
うちも家族愛も愛もないけど、旦那は私とは仲悪いってか淡々としてるけど、子供は溺愛して本気で心配したりするからな〜
子供も大切にしないなら私ならとりあえず自立する努力して離婚かな。+1
-0
-
268. 匿名 2025/02/08(土) 09:59:57
>>263
どのアンケートの媒体でも取ってくれて助かったと答える母親の方が多数派だから
あんた含むガル民の旦那がポンコツなだけ+4
-4
-
269. 匿名 2025/02/08(土) 10:00:19
>>258
妊娠中に(事前に)育休の話し合いをしたって事でしょ
+3
-0
-
270. 匿名 2025/02/08(土) 10:00:28
>>217
ただ愚痴りたいだけなのかな?とも思うけど
離婚を目標にして生活してるなんて家族にとって良い事一つも無いんだけどね。共感出来るのは同じように不幸な結婚生活をしている人だけだと思う
私は子供や自分が大事(もちろん夫も)だからそんな生活を送る気はさらさらなくやってきた
嫌な事があってもそれを復讐の意で過ごすより話し合うなり自分の中で消化して「許して」仲良く過ごす意でやってきたしその方がずっと健全でまた楽なんだがな
内容的に許せない、という出来事ではないと思うよ
ちょっと今は精神的にしんどいだけかな?
それなら愚痴ればいいんだけどさ
+1
-0
-
271. 匿名 2025/02/08(土) 10:01:25
>>1
うちもだよー。
仕事仕事。家庭より仕事優先。
一番ブチギレたのは運動会の日の親子競技が
始まるって時に会社から電話がきて
パソコン取りに家に帰ったこと。
たまたまわたしの母と姉が見に来てたから
赤ちゃんの次男とカメラお願いしてわたしが走って
長男のとこに行ったけど、以来わたしが体調崩そうが発熱しようが子どもたちのご飯すら用意もしないから
ATMとしか見てないわ。無理でしょ、こんなんで家族なんて。+8
-6
-
272. 匿名 2025/02/08(土) 10:01:50
モラハラだし臭いし食い尽くし系で、キモいとしか思わなくなった。+3
-1
-
273. 匿名 2025/02/08(土) 10:02:15
>>94
その仕事をしてくれてるから妻は育休取って収入減っても大丈夫な状態なんだしね
役割分担をしてくれてると思う
旦那さんの言葉は悪いと思うけど、このご時世仕事を失うなんてとんでもない事だよね
仕事と家庭どっちが大事かなんて、大事さの畑が違うから天秤に掛けられる話じゃないしさ
両方大事だけど、先ずはお金が無いと生活すら出来なくなる
言われた事を忘れられない!って言うけど、妻側は夫に傷付ける酷い一言を一度も言った事無いって言えるのかな
夫側も心に刺さって抜けなくなったトゲの一つや二つ口に出さないだけで有りそうだけどね
+31
-5
-
274. 匿名 2025/02/08(土) 10:05:46
>>29
横だけど
要らないでしょこんなモラ男
どっちも結婚する覚悟がなかったんだろうな
相手に期待し過ぎ+16
-2
-
275. 匿名 2025/02/08(土) 10:06:46
>>39
ガルってネガティブな話で女は〜って男が言うとキレるのに、男の事は平気で一括りにするよね。+13
-4
-
276. 匿名 2025/02/08(土) 10:07:31
とりあえず主もさっさと働け!
働いたら分かる。
仕事の方が大事。
家族養わなきゃならないし、稼いだお金家族に渡すからね。そこを「休んで」って言われたら「なんで?」ってなるよ笑+10
-3
-
277. 匿名 2025/02/08(土) 10:10:16
>>253
自分はそのアホの極み以下の存在ってことだもんね+15
-8
-
278. 匿名 2025/02/08(土) 10:11:56
一ヶ月休んだだけで居場所がなくなるならその程度の戦力ってことよ。って言いたいけどそんなこと言ったらブチ切れるんだろうね。+1
-2
-
279. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:56
>>3
じゃああんたが結婚してあげれば笑+5
-0
-
280. 匿名 2025/02/08(土) 10:14:28
は〜
ATMとして見られるんならまだマシだよ。
うちなんてマジで稼ぎすら無いもんな…。+5
-0
-
281. 匿名 2025/02/08(土) 10:15:03
>>278
じゃあ尚更仕事にしがみつかなきゃ笑+1
-0
-
282. 匿名 2025/02/08(土) 10:15:50
>>19
私もお金のためだけ!
きつい思いさせられて、離婚してこっちの生活レベルだけ下がるのいやだから...旦那にも嫌な思いして添い遂げてもらう!+59
-1
-
283. 匿名 2025/02/08(土) 10:16:15
>>20
世間体+33
-0
-
284. 匿名 2025/02/08(土) 10:16:23
>>5
同感。
主さんには、夫源病にならないように気をつけて暮して欲しい。
今の心の負担を抜けると『無』の悟りが開ける。
私も亭主元気で留守がいいと思って暮らしてる。
昔の人は良く考えたもんだと今は共感しか無い。+87
-4
-
285. 匿名 2025/02/08(土) 10:16:32
>>1
こっちも体調悪いのに、子どもの面倒見なきゃいけない時に、俺もうつった!あぁー!辛い!心配してくれー!ごはん作ってくれー!って言われるよりうつらないようにしっかり対策して仕事行ってくれた方が嬉しいよ。
旦那には何も期待してないからせめてこっちに負担をかけないようにしてほしいと思うようになった結婚10年目。+8
-0
-
286. 匿名 2025/02/08(土) 10:19:41
愛情より友情に近いかも。愛とかないよ
+1
-0
-
287. 匿名 2025/02/08(土) 10:24:05
うちは取るだけ育休で凄い殺意湧いた
仕事優先ですらない、お世話する相手が増えただけ
一気に感情マイナスだよ+0
-0
-
288. 匿名 2025/02/08(土) 10:25:15
>>13
でも実際今でもそういう会社や上司は多数存在するし、そこに勤めてしまっている以上、会社での居場所がなくなるのは本当なんだから旦那さんのせいではないような…
主もそれが嫌なら転職進めるとか、ATMと開き直るしか道はなくない?
男にとっては毎日出勤して仕事して成果出して認められる部分もあるんだから、主もそれをわかっていながら旦那さんに思いやり欠けていたのでは?と思う。+11
-1
-
289. 匿名 2025/02/08(土) 10:27:40
>>21
よこ
主さんではないですが…
同じような体験をしました
インフルに子供がなり、気をつけて看病してたけど私も移りました
その時旦那は「移ったら最悪だから逃げるしかない!」と旦那の弟にLINEしてほんとに帰ってきませんでした
(義妹から聞きました)
買い物にも行けなかったから、せめて差し入れして欲しかった
で、結婚する前ですが!
もうそれはそれは優しい人でしたよ
この人なら一生ともにいれると思いましたよ
いやーーーそれがねーー!
出産したらこんなに変わるとは…
もう離婚できないと確信したら(無自覚かもだけど)こんなに変わるもん?!と何度も思いました
+46
-5
-
290. 匿名 2025/02/08(土) 10:28:52
トピ主の旦那さん会社でも居場所なくしそう
家族愛ある人はやはり周りから信用されるし一目置かれる+1
-2
-
291. 匿名 2025/02/08(土) 10:30:16
妊娠中からずっと大嫌いで子供が小学生なったら離婚するつもりで生活してたけど、離婚したくない夫が態度を改めてきたからマシになったよ
恋愛はないけど、家族愛は今後育めそうな気がする+1
-1
-
292. 匿名 2025/02/08(土) 10:31:03
>>15
いや、主さんがお互い大事に出来そうな人が出来たらで良くない?
幼子をかかえて今の物価高騰の時期に生活するのは死活問題だよ。
それまでは旦那の言ったことを記録&録音しておく。
+42
-4
-
293. 匿名 2025/02/08(土) 10:32:36
>>20
親に言われるから
先輩や上司に言われるから
友達がどんどん結婚して子ども生まれてるから
会社の同期がどんどん結婚して子ども生まれてるから+70
-0
-
294. 匿名 2025/02/08(土) 10:33:30
>>1
子供が小さいならそれが不満かもだけど、私は仕事優先で働いてくれるのありがたくて仕方ないわ。+1
-0
-
295. 匿名 2025/02/08(土) 10:34:26
>>262
私はあると思う
出世して稼いでくれる方が嬉しい+32
-7
-
296. 匿名 2025/02/08(土) 10:37:19
>>275
男を知らんのだろう+0
-1
-
297. 匿名 2025/02/08(土) 10:39:41
>>262
日本の男性は妻子と過ごすことに価値を感じないから、何で家族で過ごすなんてくそつまんないことを優先して会社を蔑ろにしないといけないんだ!と思うらしい。
身近な人を蔑ろにして他人にいい顔する国民性なのかも。+26
-2
-
298. 匿名 2025/02/08(土) 10:43:04
>>39
もちろんそうじゃない人もいるのはわかってるよ。
けどこの旦那が育児しないって話、ガルでもリアルの世界でも聞きすぎなんだよ。
ゲームばっかしてるとか、自分のご飯だけ買ってくるとかさ。いくらなんでも多すぎるんだよ。+20
-0
-
299. 匿名 2025/02/08(土) 10:45:22
>>262
収入が全てだと思ってる人もいると思うよ
稼いで家族を支えるんだからそれでいいじゃないかって+25
-0
-
300. 匿名 2025/02/08(土) 10:46:24
>>1
わかる〜うちの旦那も付き合ってる時まさにそんな感じだった。俺仕事あるから移すなよってやな顔されてカップスープとゼリーだけ側置かれて帰ってったことあったよ、今思うと確かに旦那の会社ブラックだった。
でもね、家族できてのそれはやっぱ家族養わないといけないからってのあるんじゃないかな、今なら理解できる。こっちも移しちゃいけないって気配るし。
あと子供溺愛すると随分丸くなるよ。折を見てこちらのイライラは変わらないけど+2
-2
-
301. 匿名 2025/02/08(土) 10:48:20
>>20
知人は自分の母親の方が大事だって言ってた。+38
-0
-
302. 匿名 2025/02/08(土) 10:48:44
>>1
体調の悪い旦那の心配より体調を悪くしたことに腹立ってくるから大丈夫。でもそうなるのも自然なこと。因果応報てやつ。+10
-0
-
303. 匿名 2025/02/08(土) 10:49:14
>>94
なるほどそういう考え方なのかもね。+6
-3
-
304. 匿名 2025/02/08(土) 10:49:57
朝起きてこない旦那が、
まあまあ手の込んだ朝食作った時だけ、しかも出来上がったタイミングで起きてくるのが無性に腹立つんだけど
同じ人います?
+10
-3
-
305. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:31
>>116
知り合いで、物心つく前に親が離婚して母親に育てられたけど、大人になってから父親と頻繁に会ってる人いたなあ しかも父親病気気味
母親が嫌がったから、母親にはもう話さないようにしてるって言ってたけど
育てられてないからこそ恋しさが募るのか、単に気が合ったのかわからないけど、母親からしたらやり切れないだろうな
+12
-0
-
306. 匿名 2025/02/08(土) 11:08:51
>>94
同意
女遊びもせずに仕事一筋で妻子を養ってて良い旦那さんやんとしか
DVだったりパワハラモラハラでもなさそうだしただ仕事第1主義ってだけだし
主が耐えられないなら離婚するなりお好きにどうぞだけど+16
-6
-
307. 匿名 2025/02/08(土) 11:09:18
>>1
私はまだ未婚だけど子供が出来るとそうなる人多いよね。私の周りにも本当に多い。何でなんだろ。ウェディングハイ→マタニティハイが終わってその後のハイって何かないのかな。+4
-0
-
308. 匿名 2025/02/08(土) 11:20:40
離婚し生活保護を+3
-0
-
309. 匿名 2025/02/08(土) 11:20:52
>>18
かえって迷惑。+28
-0
-
310. 匿名 2025/02/08(土) 11:24:51
>>271
わからないでもないし旦那さん擁護になっちゃうかもだけど、その連絡が会社にとって非常に大きな出来事かもしれないし、大した用ではないなら旦那さんだって分別くらいつくでしょ。いちいち家族にどんな仕事内容か言わないだろうしね。
まず旦那さんの事を大変と思うもんじゃない?子供は理解出来ないけど奥さんくらいは理解してあげないと。
自分の感情ばかり押し付けてたらそりゃうまくいかないよね。+4
-7
-
311. 匿名 2025/02/08(土) 11:29:20
>>232
自分一人だけで生きてるならそうね
しかし、旧世代的なそんな考えが、自殺者を増やしてるんじゃないの?
父親が家庭に興味ない方が家庭内暴力が多い傾向あるし
職にしがみ付いて家庭棄てるより、仕事を変えるかなんかした方がいいんだけどな
+1
-7
-
312. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:01
>>108
15年前、私がマイコプラズマにかかり、39度越えでも元気な幼子2人抱えて5日間毎日点滴通った。
両方の実家遠方だし誰にも頼れないけど、旦那に休んでもらうと言う考えもなく、なんとか乗り越えた。
今の時代だと、旦那アウトだなと思うけど、家事育児は何もしなくて良いから仕事さえ頑張ってと私は思っていたから我が家はそれで成り立った。
主さんの場合、旦那さんの思いやりや優しい言葉がないのがまずは問題だと思う。+20
-0
-
313. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:01
わたしが倒れたとき知らぬふりで会社行った
大きな病院で手術が必要かもって時に、心細くて相談したら「え~…(めんどうくさいなあ)、その辺のクリニックで手術してもらえないの?」
こっちが病気でも怪我してても「ご飯まだぁ?」
同居家族の保護責任を果たさないし、困ったときに支え合いにならない
もう、あいつはいらないなあ…って思い始めてるよ+12
-0
-
314. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:27
>>5
私もあと3から5年で別居→離婚目指してる。
現在は家庭内別居、すれ違わないような勤務体形だから有難い。
ワンオペ、産後仕事復帰に協力無し、育児に非協力、私が体調不良で倒れても子供の事何一つ出来ない、嫌な事頼まれたら長期無言DV、夫、父親として良いところ無し!
あちらも家政婦と思ってるだろうけど、ただATMと割り切ってるよ。
私は資産形成してるが、夫は教えたがやる気ないから知らない。
ちなみに結婚前は家事は積極的にする、何があっても飛んでくる程優しい人間でした。
そんな記憶無くなる位に愛情はありません笑
+35
-1
-
315. 匿名 2025/02/08(土) 11:31:13
>>289
>>166
こういうタイプ?+5
-0
-
316. 匿名 2025/02/08(土) 11:34:02
>>277
そこに頼らないと生きていけないのにアホの極みでも稼げるからねとか言ってるのが痛々しいよね。
そんな人生辛すぎる+11
-7
-
317. 匿名 2025/02/08(土) 11:34:20
>>254
余計に可哀想に見えるからそれ以上やめて+6
-0
-
318. 匿名 2025/02/08(土) 11:37:15
>>34
でも会社で頑張らないと飯食えんからなあ
旦那様の気持ちもわかるよ+13
-3
-
319. 匿名 2025/02/08(土) 11:38:21
>>1
主は社会人ってしたことないのかな?
実際男性の育休って厳しいよ
取れる人はほんとにホワイト大手かそこまで会社に必要とされてない人ってイメージやわ
インフルうつされたくないってのもそりゃそうやろって感じやな
心配してくれないのはちょっと悲しいけど子供も生まれてそれだけプレッシャーでいっぱいいっぱいなんじゃないかな+9
-3
-
320. 匿名 2025/02/08(土) 11:40:01
>>39
うちの旦那は娘が生まれた瞬間にこの子は可愛すぎるって言って毎日デレデレだよ
めんどくさがりなのに娘のためなら動いてくれるし
人によると思う+1
-5
-
321. 匿名 2025/02/08(土) 11:40:58
>>1
うちの旦那は私と子どもがコロナにかかった時、楽しみにしてたコンサートに行けなくなったら嫌だからって即実家に帰ったよ。大丈夫かどうかは全く聞いてくれず。いても面倒だし自力でなんとかしたよ。家族愛だけはギリ残ってるけど、旦那の愛は感じないね+6
-0
-
322. 匿名 2025/02/08(土) 11:43:43
>>16
ヤニカスな時点で無理
+5
-1
-
323. 匿名 2025/02/08(土) 11:51:00
うちもないな
旦那は子どもが熱出しても自分の趣味にでかけてったし
頼んだこともしてくれなくなったし
旦那の地元に住まいを構えてるんだけど
旦那の同級生でもあり子どもの同級生の親が私の悪口言っててもかばってくれないし
精神的に苦痛で離婚したいくらい
+3
-0
-
324. 匿名 2025/02/08(土) 12:06:35
>>94
少数意見かもしれないけどこれ思った
やはり男は稼いでなんぼだと思う、嫁と小さい赤ちゃん養う為に頑張らないとって思ってるのかもしれないし
お金無かったらいくら愛があろうと子供は育たん、私と仕事のどっちが大事なのなんて愚問
旦那が本当に会社で立場なくなったら主だって赤ちゃんだって今後困るよ+16
-7
-
325. 匿名 2025/02/08(土) 12:09:38
>>310
大ごとだとしても休日の家族のイベントすら
投げ出すような職種でもないわ。
外科医で急変したとか緊急の手術が必要とか
人の生死が関わるわけでもないのに
味方になんかなれるかっての。+4
-4
-
326. 匿名 2025/02/08(土) 12:14:59
>>229
旦那のATM化に成功した人って、なんで自信満々なんだろうね。不思議。+13
-4
-
327. 匿名 2025/02/08(土) 12:15:14
夫の会社に部活?みたいなのがあって夫は軽音部。
月に1度あるかないか程度の頻度でスタジオを借りてみんなでギターやベース、ドラムなど課題曲を決めて演奏してる。
その中に既婚子持ち女性がいて趣味でバンドをやっていて毎週仲間とスタジオに行ってると聞いた。
それをうちの夫は有り得ない、そんなことよく旦那さん許すねーって言ってて。
なんだコイツ?って思ったよ。
女性側は正社員なんだし他の日は家事とか子供のことで忙しいだろうに。
週に1度出かけるのは有り得ないのか?と疑問。
所詮この人は女は家にいろ、でも働けっていうワガママな男なんだなって虚しくなった。+5
-0
-
328. 匿名 2025/02/08(土) 12:16:16
>>292
離婚タイミングなんて、資産状況、子供の年齢、学区問題とか考えないといけない事は沢山あるし、緊急度(DVなら即離婚とか)も各家庭で違うのにアドバイスするのはナンセンスよね。
+7
-0
-
329. 匿名 2025/02/08(土) 12:21:38
>>262
出世したところで、仮に寝たきりや介護が必要な病気になった時に自分の世話して支えてくれるのは会社の人間じゃなくて家族なのにね。+24
-2
-
330. 匿名 2025/02/08(土) 12:23:08
>>164
ね。そんな旦那でも愛してるなら似たもの夫婦なんだなーと思っちゃうわ。+3
-2
-
331. 匿名 2025/02/08(土) 12:23:56
>>223
よこ
共有財産という概念は財産分与が必要な時(離婚など)に用いられるものであって、婚姻が継続している状態ではそれぞれが働いて得た収入は婚費を拠出すれば働いて得た本人のものだよ
婚費には収入によって算定基準もある
家族に貧富の差が出ないよう負担しなければならない、でもそれを拠出すれば残りの収入自体は働いて得た本人のもの
婚姻時に特別な取り決めがなされない限りは、この夫婦別産制が基本
+3
-1
-
332. 匿名 2025/02/08(土) 12:32:01
>>18
旦那の世話までしなきゃいけないもんね+39
-0
-
333. 匿名 2025/02/08(土) 12:40:12
>>21
ほんとに片鱗すらなく、結婚や妊娠してから豹変する人がいるんだよ。まさにうちの旦那で、本性は隠していたって言われた。+48
-0
-
334. 匿名 2025/02/08(土) 12:43:27
>>176
旦那は仕事が一番って元々言ってるタイプ
激務で家に居る時なんて大体疲れてるから機嫌も良くない
そりゃ仕方ないよなって感じ
うちは旦那は仕事、私は家の事とか子供の事をって完全に役割分担して生活してるからそれで成り立ってる+5
-0
-
335. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:09
>>18
時短してくれた方がいいよね+4
-0
-
336. 匿名 2025/02/08(土) 12:53:20
最近、男性でも育休取れる人増えたから、逆に取らないと嫁側がブチ切れる話をよく聞くわ
しかも毎日仕事で帰るの遅くて嫁ワンオペとか
育休取るべきとは思わないけど日本人男性働きすぎ+1
-0
-
337. 匿名 2025/02/08(土) 12:57:47
>>1
旦那も着々と準備してるさ+1
-1
-
338. 匿名 2025/02/08(土) 13:00:16
情が無さすぎて旦那の顔をしっかり見てないなぁ+1
-0
-
339. 匿名 2025/02/08(土) 13:04:49
>>15
計画練ってからの方がいい
赤ちゃんも、いるし
浮気してくれたらラッキー✌️+7
-1
-
340. 匿名 2025/02/08(土) 13:07:02
>>1
ない。
産後から本当に嫌いになった。
私も離婚するつもりで、今はお金貯め中。+3
-0
-
341. 匿名 2025/02/08(土) 13:27:14
>>74
だとしてもだよ、かける言葉や態度が酷すぎる。
仕事休めなくても嫁と赤ちゃんの心配してできることはたくさんあるはず。+3
-2
-
342. 匿名 2025/02/08(土) 13:27:19
>>18
いらないよね。
相当な家事力がなければ稼いできてほしい!+26
-0
-
343. 匿名 2025/02/08(土) 13:42:59
>>1
未就学児二人います。(下の子が生後5ヶ月、私は正社員育休中です。)
旦那はホントに2人目妊娠してから急に非協力的になりました。
旦那の仕事は週5で7:00〜22:00まで、それで朝から寝かしつけまで1人で頑張らなきゃならないのは仕方ないのですが…。
土日週2日の休日の内1日は友人と7時間程遊びに行き、帰ってくるのは午後2時ごろ。
それで翌日の日曜日に起きてくるのは9:30とか。
休日は2人をお風呂入れてくれるのみです。
実家は遠方、義実家は近距離ですが義姉(旦那の姉)が頼りまくってるので気を使います。(義実家頼ったことなし)
旦那は2人育児の大変さをなんにも知りません。
専業主婦を打診されましたが、正社員は絶対やめません。
私もいつか離婚してやる。+9
-1
-
344. 匿名 2025/02/08(土) 13:44:00
>>254
アホの極みでも稼ぐことが出来るなら稼げない人間って何なんだろう ゴミの極み?+4
-0
-
345. 匿名 2025/02/08(土) 13:50:12
お金の為に嫌いな人と居られるのがすごい。
同じ空間空気顔みたくない話したくないってなったから別れたけど会話もなければお互いギスギス状態の方が無理だな+1
-0
-
346. 匿名 2025/02/08(土) 13:50:41
>>115
自己愛で結婚して子供いる俺が好きなんじゃない。+4
-0
-
347. 匿名 2025/02/08(土) 14:16:15
>>91
こういう人って口だけだよ
離婚する気無いくせに離婚してやる〜とか言うから聞いてる側をひたすら疲れさせるだけのタイプ
旦那と似た者同士だと思う+6
-4
-
348. 匿名 2025/02/08(土) 14:18:23
>>112
周りが離婚すればって言ったらデモデモダッテになるやつ
めんどくさい女+7
-0
-
349. 匿名 2025/02/08(土) 14:24:05
>>229
なんか虚しい人生
これならいっそ多忙で大変だろうがネットで叩かれようがシンママで活き活きとした方がいいわ
+7
-1
-
350. 匿名 2025/02/08(土) 14:26:45
うちの旦那より全然ましだった+1
-0
-
351. 匿名 2025/02/08(土) 14:29:01
>>211
そうなんだよー。
うちも夫が生後すぐから3ヶ月まで育休だったけど、その頃は私もハイになってて、何でも自分でやりたい!!が強くて、夫の育休鬱陶しくてしょうがなかった。
後々育児疲れが出てきて、人手が欲しい時には結局夫激務でワンオペになってた。
これはもう人それぞれで、生後すぐに夫がいる方が助かる人もいるだろうし、正解はなさそう。+2
-0
-
352. 匿名 2025/02/08(土) 14:29:59
>>98
本当これだよ
相手が彼女とかお気に入りのセフ以下でも全然出そうとするよ…アプリの人とか病んでた時に会って。
断ったら出さなかったからまだマシな人だったかもしれない
もちろん、後で騒ぎになったら困るという意味で自分から徹底してつけて来るタイプもいるけどさ
本当に気持ちなんて0で性欲的に出したいだけみたい+0
-0
-
353. 匿名 2025/02/08(土) 14:30:30
>>15
今の時代女性は計画離婚しないと子供巻き込んで不幸になるそうよ
考えなしで行動はやめなさいと離婚カウンセラーが言うほどだよ
あらゆるDVと実家が太いケースは別だけど+10
-0
-
354. 匿名 2025/02/08(土) 14:36:14
>>306
わかってるから今は離婚しないんだと思うよ+1
-0
-
355. 匿名 2025/02/08(土) 14:48:59
労りの心を持っていない旦那なんてクソだよ人間じゃ無いただのクソ
愛情なんて持てない1日も早く市んで欲しいと願ってる
末っ子が卒園したらすぐ就職活動して離婚するんだあー!(((o(*゚▽゚*)o)))
それまでもうしばらくのガマンガマン!+5
-1
-
356. 匿名 2025/02/08(土) 15:00:39
>>112
今はできないっていうことは、経済面で頼ってるんだよね
それは旦那さんが休まず働いているから得られるものだろうに+12
-2
-
357. 匿名 2025/02/08(土) 15:09:02
>>3
この状況でこの旦那の肩を持てるって同類なんだろうね
発達だったり教養の低い家庭育ちなの?
やっぱり母親が変人なタイプ?+12
-4
-
358. 匿名 2025/02/08(土) 15:18:25
夫が毎日仕事の時も昼食を食べに帰ってくる
正直私は自分1人なら適当に済ませられるところを用意するのは面倒臭いので外で食べてきてほしいと言ったけど
家で食べた方が安いからと言ってニヤニヤしている
買い物に行ってお昼までに帰るのが遅くなってしまったら夫にむっとされた
謝って、間に合わないからレンジですぐできる物で食べてと言ったら、だったらもっと早く言って欲しかったって
帰ったら用意されているのが当然だと思っている
仕事の愚痴も当てつけられて、もう俺午後行かねえぞって脅された
そんなのだったら帰ってきて欲しくない
買い物で遅くなって遅刻したのが悪かったけど、こんなことで大喧嘩になるなんて馬鹿らしいわ+6
-0
-
359. 匿名 2025/02/08(土) 15:21:26
>>36
大きい会社だと、今は色々うるさいので短期間取る(取らされる)男性いっぱいいない?うちはいるよ
まじでどれくらい仕事から離れられてるかは知らんけど+16
-0
-
360. 匿名 2025/02/08(土) 15:30:05
>>36
たかだか1ヶ月で?+6
-5
-
361. 匿名 2025/02/08(土) 15:35:48
夜寝ていると、今何時?と寝ている私に普通に話しかけてくる
人を起こしてもなんともないと思っている
自分で携帯見てよと怒ると、寂しかったからかまいたかったって言うけど、都合のいい時だけあまったるいこと言って自分の都合優先なんだなと思う
寝ている人はそっとして寝させておいてあげようという人ばかり見てきたから驚く
こんな感じで夫は悪気なく自然と自分、自分なので愛情も冷めた+5
-0
-
362. 匿名 2025/02/08(土) 15:36:51
今さっき覚めたとこ、というよりもともと向こうに誠意もクソも無かった+0
-0
-
363. 匿名 2025/02/08(土) 15:41:42
痴漢にあった時、夫の同僚にセクハラされた時、夫の妹に嫌味を言われた時、職場の部下2名とイチャイチャラインしてた時、私の味方になってくれないし、嫌だと言ってもやめてくれなかった夫…大嫌いです。+7
-0
-
364. 匿名 2025/02/08(土) 15:47:45
>>1
旦那はどこもそうだと思う、インフルにかかるたびに姑に言われて実家に帰されていた人が居たけど、旦那も同意見みたいだったよ。
彼女が予防接種していないので余り同情は出来なかったな。
姑に、子供や息子に感染させたら困ると言われた事を怒って居たけど
家族が感染すると会社や幼稚園に広がるのに予防しようとしていなくて
嫌だったな。旦那が会社を大事なのは当然なので怒る話じゃないと思う。
+0
-0
-
365. 匿名 2025/02/08(土) 16:06:23
うちは毎日離婚したいって思って暮らしてる…
酒癖が悪くて酔っ払うと短気になるところ
怒ったら壁を殴ったり大声出すところ
子供には余裕がある時は優しく接してるけど私には反抗期の子供みたいな態度なところ
謝らないありがとうも言わないところ
時々命令口調なるところ
…
嫌いなところがあり過ぎて書ききれない。
どこに相談したら楽になれるだろう。
+13
-1
-
366. 匿名 2025/02/08(土) 16:30:20
>>283
うちはマジこれだと思う。子供に全く興味ないくせに、子供がいない同僚と話す時に話題に気を遣うって言ってるの、なんでか理解不明。自分の子供と会話も遊びも何もしてないのに。+12
-0
-
367. 匿名 2025/02/08(土) 16:32:12
>>366
自己レス。ごめん、理解不能だったw+0
-0
-
368. 匿名 2025/02/08(土) 16:34:16
>>20
都合のいい時だけ可愛い可愛い言ってイクメン面してよってくるんだよ。ぐずってたりとかめんどくさい時はすっと消える。+45
-0
-
369. 匿名 2025/02/08(土) 16:35:05
>>276
それで、旦那がインフルになったら「私にうつすなよ!」って迷惑そうな顔して放置してやればいいよね笑+1
-0
-
370. 匿名 2025/02/08(土) 16:48:15
>>1
私も愛情おろか家族愛もないよー!生後4ヶ月の娘が入院したとき夫は急遽夏休み取得してパチンコ行ってたから。家に誰もいないから遊ぶなら今だと思ってたんだって。そんだけ自分の休みはフットワーク軽く取得するくせに娘が風邪になっても休んで看病してくれたりしない。ちなみに夏休み取得するときは社長に「娘が入院して看病しないといけないから休みください」って嘘ついたゴミ。+7
-0
-
371. 匿名 2025/02/08(土) 16:49:09
>>83
発達障害全員が思いやり欠如してるわけじゃないし、定型発達全員が思いやりあるわけじゃないよね?発達障害の中でも思いやりが過剰で苦労している人もいるよ。+8
-2
-
372. 匿名 2025/02/08(土) 16:50:47
>>262
友達の夫より稼ぎが悪くても
文句言わずにいられるだろうか。+7
-1
-
373. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:10
>>365
私、市の女性相談窓口と精神保健相談窓口に相談しました。お住まいの自治体であるといいですね。+1
-0
-
374. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:26
>>1
こういう場合って浮気されたらどう思うの?愛情ないから勝手にしろって感じ?+0
-0
-
375. 匿名 2025/02/08(土) 16:53:30
>>133
産後だと夫がいても邪魔じゃない?
残業まみれは困るけど+3
-0
-
376. 匿名 2025/02/08(土) 16:56:46
>>37
笑ってるならまだ平気だわと思った
+14
-1
-
377. 匿名 2025/02/08(土) 17:02:33
>>358
うちと一緒だわ
まるで思春期の息子とお母さんだよね
相手を尊重しないのに自分は絶対に尊重されるべきだと
そんなのパートナーでもチームメイトでもないよね
産んだ覚えもないおっさんに無限に愛が湧いてくるはずもないんだわ+10
-0
-
378. 匿名 2025/02/08(土) 17:08:13
どうしてトピ主の状況でまだ離婚しないのか意味不明すぎるけど、実家頼れないなら、中学校に上がるまで我慢かな。+1
-0
-
379. 匿名 2025/02/08(土) 17:09:44
>>1
そういうつまんない男を結婚前に見抜けないレベルの女性は、
離婚するのも難しいと思うよ、悪いけど+0
-1
-
380. 匿名 2025/02/08(土) 17:15:13
>>370
それはひどい。看病どころか心配すらしてなさそう。旦那さんが体調崩したり入院する時に同じことしてあげないと分からないよ。
ここまでひどくなくても、普段は仕事休めないとか言いつつ自分の遊びの時だけ即休みとる男性って多いよね。+6
-0
-
381. 匿名 2025/02/08(土) 17:18:37
>>356
1人なら簡単に離婚できても
子供いたら金銭的に頼る事になるからだけでは?
子供作ったら旦那側にも金銭的な責任は当然あるだろうし+3
-0
-
382. 匿名 2025/02/08(土) 17:19:55
>>1
とにかくそういうことを日記にひたすら書いて離婚の時の条件にする
日記をモチベーションに頑張れ!
+2
-0
-
383. 匿名 2025/02/08(土) 17:26:05
>>98
知り合い(不倫略奪婚、妻子いたのに不倫女と再婚)見てると分かったんだけど、一応子どもは欲しいみたいなんだよね
だけど、不倫女との間に子どもを作った後は、前妻の子どもはどうでもいいらしい
犬猫と同じで、自分をパパ〜ママ〜と慕ってくるペットみたいな小さい存在が欲しいだけかと思った+7
-0
-
384. 匿名 2025/02/08(土) 17:35:21
>>1
それは離婚ですな
まだ主の旦那さんは若いのかな?
仕事なんかいくらでも代わりはいるのに父親の代わりはあんたしかいないということを忘れてるのか
うちも子供が巣立ったら離婚する
愛情なんてないし、暴力ふるう奴にどう愛情むければいいのか
もう無理です+2
-0
-
385. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:27
>>262
これ出世出来たらまだマシだけど
家族ないがしろにしてたのに結局出世も出来ない旦那だったりすると後々大変だね
家族も大事に出来ない職場での処世術もないタイプだと
別れたとしても何しでかすかわからないとかあって不安だよね
出世は大事だけど忙しくても手伝えなくてもいいから家族に心を寄せる言葉は大事だと思う
仕事を理由に家族を粗末に扱うのは男性でも女性でも基本的にダメではないかな
最後は皆んな離れていく+9
-0
-
386. 匿名 2025/02/08(土) 17:39:34
>>43
ほんとさ、子供より風邪引くのなんなの?
風邪ひく体質ならもっと自衛して対策しろよと言ったら、なんもしないのに仕方ないとか
迷惑だから言ってんだよ、お前が風邪を子供に移して病院行かないでしょ?誰がいくんだって話+13
-0
-
387. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:27
>>1
なるべくへそくりを貯めとく事を勧める+0
-0
-
388. 匿名 2025/02/08(土) 18:02:27
>>3
性格悪+5
-0
-
389. 匿名 2025/02/08(土) 18:03:01
>>36
大企業に勤めている友人の旦那さんは第三子出産の時、一年間の育休取っていたよ。
会社側から育休推奨されているみたい。
同じく大企業に勤めている知り合いの旦那さんも育休半年取っていたよ。
大手企業ほど育休取りやすいんだなと思った。
(我が家は大企業勤務ではないので夏休みを使って産後は一週間しか休めませんでしたが…)
+25
-0
-
390. 匿名 2025/02/08(土) 18:09:53
>>361
すごいわかる。子どもじゃないのに想像力も何もないただの自己中だよね。本人は些細なことと思っているんだろうけど無理+4
-0
-
391. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:40
>>87
横だけどわたしはまさにこれで離婚できてない。
あとやっぱりお金。
まだ28だけどもう28。するなら今だとわかっているのに踏み出せない。+16
-1
-
392. 匿名 2025/02/08(土) 18:14:51
はーい
悪阻中に つわりは病気じゃないだろ と言われたこと
(義親との旅行悪阻で断った時に言われた)
子どもがいても保育料かかるようになっても一切生活費が増えない。むしろ毎月オーバーしてるから節約しろ言われる。(家族が増えて物価高で保育料納めなきゃいけないんだからそりゃ2人暮らしの時とは訳がちがうし、旦那が夜ご飯一食作るだけで調理器具から買って使わない普段絶対使わない調味料も調達してかる。私からしたら一食にいくらかけてんだよと言う感じ)
そのことでうちの親にLINEで私の愚痴を言ってる
なんならうちの親に娘さんが自分の生活費出さないなら親が払うの当たり前だとうちの親に言っていた
うちの親も休みの日はご飯連れていってくれたり、夜ご飯買ってきてくれたりお金の援助はないけど孫のためにとか必需品買ってきてくれてる
本当離婚したいけど専業主婦だし仕事みつけなきゃ
今は旦那のこと福利厚生だと思ってる
+4
-3
-
393. 匿名 2025/02/08(土) 18:30:46
結婚15年、付き合い含めて19年一緒にいて元々の性格である短気で自己中なところ、モラハラ気味なところが年々嫌になり旦那に対して好きとかあんまり感じなかったんだけど浮気未遂が発覚して思った以上にショックで、あれ?私こんなに旦那のこと好きだったの?って気付いた
これが情なのこ愛なのか執着なのかわからない‥+0
-0
-
394. 匿名 2025/02/08(土) 18:40:18
>>1
旦那さんの肩持つわけじゃないけど、家の事優先して会社に居場所がなくなるような事になってクビになったとしても主さんは文句言わない?実際にそういう会社まだまだあるから、仕事休めない状況が嫌なら旦那さんにフリーターになってもらったらいいよ
仕事ももちろん責任を伴うから、突発欠勤やしょっちゅう帰ったりするような人に任せられない事もある
私はフルタイムの共働きなんだけど、夫と調整し合いながら子ども関係の事は休み取るし、夫が熱出たとしても仕事は休めない
安定した収入のためには仕事人間にならざるを得ない状況もあるからね
離婚して子ども育てながら働く方がいいならそうしたらいい
でもこんな理由で離婚した人に母子手当は正直与えてほしくない 税金の無駄遣いと思う人もいっぱいいるよ
+3
-1
-
395. 匿名 2025/02/08(土) 18:45:24
>>37
でもサラリーマンだったら、職を無くして家族を養えなくなったら終わりだからね。
インフルエンザは、毎年流行る病気ですしね。
ご主人も会社で、今がこの先のキャリアを安定的に継続できるか否かの時期なのかも知れませんよ。
赤ちゃんは、ワクチン接種していますよね?
自宅保育している赤ちゃんは、そこまで感染する率は低いので心配なさらなくても良いかなと。
+2
-0
-
396. 匿名 2025/02/08(土) 18:46:15
>>380
ありがとう。もっと言ってやってくれって感じです。そうそう自分の用事だけはフッ軽多いよねー。やられたらやり返すとかひどいかもしれないけど貯金していいところで離婚しようと思う!+1
-0
-
397. 匿名 2025/02/08(土) 18:47:46
>>94
これに尽きる。言い方はあると思うが仕事の責任感はある。+7
-2
-
398. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:51
生きてく為にいるだけだから。いないと不便だから。その程度。+1
-0
-
399. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:26
うちの旦那なんてすぐ休むことばっかり考えるよ
この一月何度有給使ったことやら
お正月休みも祝日もあってさ…
そのくせ私がコロナになったらそそくさとホテル住まい
もう少し頑張る意力みせてほしい+0
-0
-
400. 匿名 2025/02/08(土) 19:02:12
>>26
大企業じゃないと、男の育休をすんなり取れない空気あるよな+1
-0
-
401. 匿名 2025/02/08(土) 19:17:03
>>94
忙しいなりに妻をフォローすることもできない、優しい言葉すらかけることもできないからこうなってるていう
赤子がいる妻にこの一言をかける夫、人間関係とか立ち回りが下手で仕事できなそう+11
-3
-
402. 匿名 2025/02/08(土) 19:19:54
>>1
今怠惰なんて存在しないってアメリカで話題になってる本読んでるんだけど。
有事に家族を犠牲にして責めてもう仕事優先しちゃう旦那さんってその時点で病んでるんだって。
要は家族を思いやる精神的余裕がない、病んでる状態らしい。
その状態で家族が離婚するケース、アメリカで増えてて、アメリカ主義を真似た日本でも同じことが起きてる。
だから許せとは言えないけど、旦那さんの本音というより旦那さんが病んでそうならざる負えない状態らしい。+3
-2
-
403. 匿名 2025/02/08(土) 19:19:57
>>1
私の父親がとにかく自己中で子供や妻なんかどうでもいい人で母見てきて絶対チャイルド・フリー貫くと決めていた
基本殆どの男は中出ししたら女が勝手に妊娠、出産しただけで自分が一番大事って人が多いんだから子供つくる人が信じられない
産んでから気付いても手遅れなんだよ
子供に経済的に辛い思いさせないようにとにかく耐えてね
父親もいないとなると幼少期は心の傷になるから(父親から捨てられたと思う)産んだ責任として頑張って耐えてください
父親の悪口は子供に言わないでね
半分遺伝子引いてるから辛い
+5
-2
-
404. 匿名 2025/02/08(土) 19:21:38
>>333
女より男のが虎被ってるよね
女を手に入れたり女が子供産んで逃げられないと判断したら本性出す
+19
-0
-
405. 匿名 2025/02/08(土) 19:24:34
旦那さんが責任感もって働いてるかもしれないけど、
家族が大変な状況の時に一緒に解決する方法を考えたり、どうしたらいいか考えてくれたり、そういうのって結構大事じゃない?
責任ある仕事してる、簡単には休めない、仕事はそんなに甘くない、だけで終わらせないでよとは思う。
困った時にどうしようか、どうやって乗り切ろうかと奮闘してるは自分だけなんだーて気づいた瞬間よね、辛い。
+5
-0
-
406. 匿名 2025/02/08(土) 19:30:44
>>201
「家族のために今の仕事は辞めてきた!これからはパートで働いて残りの時間は家事と育児やる!だからお前も頑張って稼いでくれ!」でも良いのであれば+7
-1
-
407. 匿名 2025/02/08(土) 19:48:57
>>394
だから我慢して将来離婚予定なんじゃない?+0
-0
-
408. 匿名 2025/02/08(土) 19:55:24
>>41
まあわかるんだけども、結婚までした大切なたった一人の女性対し、気遣って労る心がないのはいくらなんでも人としてヤバイって
+10
-1
-
409. 匿名 2025/02/08(土) 19:56:43
>>295
私も。たった1ヶ月そこら育休とって出世できないのなら育休取らなくていいわ。+10
-1
-
410. 匿名 2025/02/08(土) 20:05:02
子どもがいなかったら別れてたなーと思ったことは何度もあるし、老後一緒にいる自信はありません
最近夫源病なのか土日が憂鬱、夜は眠れず涙が出ることもあります
一緒の部屋にいるのがしんどい、子どもが小さいから業務連絡的に会話は必要だし、別の部屋に行くとか話さないのも難しい+11
-0
-
411. 匿名 2025/02/08(土) 20:12:39
10年ほど前から家族愛も情すらもなくなって、
来月離婚するよ。
私が寝込んでるときに飲み会いったり、
子供に対しても上から目線でもの言ったり、偉そうだったりでほとほと嫌になった。
いまは引っ越し準備でバタバタしてて大変だけど、来月からの生活がいまから楽しみでしかたない。+13
-0
-
412. 匿名 2025/02/08(土) 20:13:37
男の子育休っている?
もちろん双子ちゃんとか兄弟がいたりで助かる人もいるんだろうけど、旦那育休とって夜中のミルク、3色全部私だったよ
旦那が育休とるなら里帰りもいいでしょ?って親に言われて育児に家事に全部したなぁ
仕事行って欲しかったそしたらお昼だけでも手抜けたのに+0
-0
-
413. 匿名 2025/02/08(土) 20:17:03
旦那が憎くてたまらない!
他人にここまで嫌な感情を抱いたのは初めて。
旦那よ苦しめと思う!+8
-0
-
414. 匿名 2025/02/08(土) 20:27:45
うちもほぼ似たような状況ありました
それ+不倫もあったけどお金の為と我慢してたら、今はキャッシングに手を出し始めたので離婚の決意が固まってきたところです。
今34歳ですが不倫の時なら28歳、私と子供達高熱でほっとかれた時が31歳‥
もっと早く決断していればと悔やんでます+2
-1
-
415. 匿名 2025/02/08(土) 20:28:16
>>392
ATMより福利厚生の方が言い得てるね。家賃無料 社会保険無料。遺族年金という終身保険。+7
-0
-
416. 匿名 2025/02/08(土) 20:43:45
>>18
イエス
本当に心の底からワンオペ大好きです!!
中途半端に毎晩深夜帰宅されるのは食事洗濯掃除の世話がかかるから海外単身赴任が最高だと思う
でもそうなると2度と一緒に暮らせなくなりそうw+12
-0
-
417. 匿名 2025/02/08(土) 20:54:27
>>1
旦那さんの会社かなりブラックだと思う。
主さんが意味わからん、家族大事にしてって思うのもすごくわかるし、そこまで会社に心が傾倒してるのって、旦那さん精神的に大丈夫?って思う。
うちは夫がちょこちょこ働く場所が変わるから(転職ではなくて)育休取れないから、不安な事があったり大変なのはすごくわかる。
んで、出世にちょっと響くならまぁまぁ…ギリ理解できるけど、一ヶ月程度で居場所なくなるって感じるのはその職場環境良くないんじゃないかって思う。
高熱の心配ができないのも余裕が無いのでは?わからないけど元々は優しかったんじゃない?+3
-1
-
418. 匿名 2025/02/08(土) 20:59:25
>>365
別れな+0
-0
-
419. 匿名 2025/02/08(土) 21:00:08
旦那が働いて飯の種稼いでくるのも立派な育児よ
お金がないと妻も満足な育児できないし+3
-2
-
420. 匿名 2025/02/08(土) 21:06:30
>>401
大丈夫?のひと言があれば全然違うのにね
+7
-0
-
421. 匿名 2025/02/08(土) 21:08:22
>>36
確か2年前くらいに制度が大きく変わって、国も男性の育休推進してるから、今は取るのが主流らしいよ。
ここ数年周りがベビーラッシュだけど、ホワイト企業に勤める友達の旦那さん、みんな半年は育休とってる。
会社が実績あげたいから上層部からはお願いされるらしいけど、現場は人手が減って困るから妥協で半年以内が多いみたい。
医療職はそんなの関係ないから本当に羨ましい。+7
-0
-
422. 匿名 2025/02/08(土) 21:10:38
>>88
性格悪いとか一緒いても会話が無いとか喧嘩したり、旦那さんに対して不満はない感じですか?+0
-0
-
423. 匿名 2025/02/08(土) 21:14:39
>>34
将来離婚する(それまでは養ってもらう)
って辺りじゃない?+3
-0
-
424. 匿名 2025/02/08(土) 21:22:54
>>295
出世したい男はこういう人と結婚するべき!+4
-1
-
425. 匿名 2025/02/08(土) 21:23:48
>>394
家のこと優先してなんて言ってなくない?忙しくても子どもが病気のとき心配ぐらいできるよ。+2
-0
-
426. 匿名 2025/02/08(土) 21:25:32
私もないです。
ギャンブルで家のお金を数回使い込んだことがあり、もうやめると言っていたのに最近またパチンコ通いが発覚してもう愛想つきました。
家庭内別居中で、顔も合わさず過ごしています。
お金は自由に使えるし、意外と快適です。+2
-0
-
427. 匿名 2025/02/08(土) 21:29:51
料理以外の家事は率先してやってくれるし、仕事も普通にしてくれる。でも、気持ちが通じ合ってないと感じる
。
旦那と結婚してから何十回も1人で泣いたし、何日間も夜通し悩んだこともある。
何度も頑張って気持ちを通わせようと思ったけど、やっぱり無理だったから、もう諦めて完全に同居人として見ることにした。
割り切って、ただ一緒に寝食を共にしている男性と思ったら少し気持ちが楽になったよ。
明るい家庭を築きたかったという思いはまだ捨てきれなくて、たまに胸がギューッてなるくらい悲しくなるけど、その内慣れるのかな。+17
-0
-
428. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:08
>>1
多くの方が離婚方向のコメントになりそうですが
夫の勤務先が古い体質の会社だとそんな感じですよ
私と子供が共にダウンした時会社に行きました
その頃夫は昇格して仕事の責務が重く辛かった時期で追い詰められるように仕事をしてました
その時は夫婦仲も険悪で離婚届を出す寸前まで行きましたけど、今の会社へ転職して随分と落ち着き変わりましので結婚生活は継続中です
今は渦中で相手の立場がわからない自身も子育てで大変なのでしょうが、嵐の時期を過ぎれば感情に変化が起きるかもしれません
+2
-0
-
429. 匿名 2025/02/08(土) 21:38:17
でも離婚できないでしょどうせ+1
-1
-
430. 匿名 2025/02/08(土) 21:44:10
>>19
>>282
でも、自分が辛いだけじゃない?
たかがお金のためだけで、毎日嫌な人と一緒って苦痛しかないよね。
私は浮気されてからやり直そうと思ったこともあったけど、やっぱり無理で…
仕事探して働いて1年後に離婚した。
学歴もないし安月給やけど、仕事は楽しいし離婚してからずーっと幸せです!
お金さえあれば、人を裏切って傷つけるような人と一緒にいるのも平気なの?
よくわからない感覚。+20
-4
-
431. 匿名 2025/02/08(土) 21:45:10
>>257
私は今49歳だけど子ども1歳で私35歳のときに離婚したよ。
離婚後10年ぐらい経ってから新築一戸建て買ったし、今は彼氏もいる。早々見切りつけて良かった。
離婚数年後に元旦那は自己破産したらしいし。+9
-0
-
432. 匿名 2025/02/08(土) 21:48:59
>>87
私もまさにこれ。お金も。明らかに離婚したら今の教育水準、生活レベルはかなり落ちる。結局自分都合。+9
-0
-
433. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:09
>>77
俺が感染したら会社に迷惑がかかる
1ヶ月も育休取ったら会社の居場所がなくなる
妻子が病気でも会社は休めない
家の居場所がなくなるより会社の居場所がなくなる方が嫌だ
この手の男こそ養育費払うよ。
+3
-0
-
434. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:48
そもそも旦那が自分に愛情がないんだなって
分かってからもうどうでもよくなった。
冷めた目でこっちを見る。
めんどくさそうに話す。
何でも人のせいにする。
私のことは庇ってくれない。
フォローとか心配しない。
旦那と話してても電柱と話してるようなもん。
恐らくASDだろうね。
結婚失敗したよ。
+7
-0
-
435. 匿名 2025/02/08(土) 21:59:44
>>414
私も同じで34歳です。
27で結婚して何度も何度も離婚を考えていますがズルズル…。
子供は1人で、2人欲しかったけど旦那の遺伝子は欲しくないと思って諦めました。これからでも人生やり直せるんじゃないかって思って、でも踏み切れず…。私も早く決断したいです!
何が言いたいか分からない文章ですみません。
こんな相談できる人なんていなくて…。+3
-0
-
436. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:39
>>46
ガル男じゃなくて義母の立場のクソババアかと思った+0
-0
-
437. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:14
>>166
職場で上っ面だけ良いクソ男がいて3ヶ月もしないうちにほとんどの人がソイツのクソっぷりに気づいていたけど、1人だけ「〇さん(クソ男)っていつも気配り凄いですよね♥」とかトンチンカンなこと言ってた女性がいた
その人らが社内恋愛して結婚して女性の方は転職したけど、5年くらいして離婚してた
恋は盲目なんだろうなと思ったよ
+1
-0
-
438. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:43
いっつもイライラさせられるけど、海外出張でいないとなんとなく寂しいから、いざいなくなると悲しくなるのかもしれない。普段は本当に嫌になることばっかりだけど。+0
-0
-
439. 匿名 2025/02/08(土) 22:15:10
私と子供にたいする思いやり0
感染症になって嘔吐してる子供に「うお、きったねぇ」等
会話0、夫は置物状態、子供の行事も教えないし呼ばない、子供も夫に話しかけない
私の親名義の不動産に住んでるから出ていくの夫なんだけど拒否されてるし
私と離婚したら生活レベル落ちるし、車も私名義の外車だけど結婚前はハスラーだったから戻るのも嫌なんだろうね
だったらせめて機嫌取れと言いたい+8
-0
-
440. 匿名 2025/02/08(土) 22:15:46
ないです。子どもと、今の家に変わらず住み続けたいがために離婚しないだけ。
モラハラ気質で気分屋で他責思考で「自分は誰にも理解されない悲劇の主人公」気取りな被害妄想メンヘラ男に愛なんてもうありません。
毎日定時で帰ってくるのに家事も育児も全くしない、そのくせ家事にクレーム躾に口出し。
パート保育士の私に対して「まともに働いてもっと稼いだら?」と。聞き捨てならずカチンときて「まともな仕事って何。正社員ってこと?」と聞いたら「アフィリエイトやるとか」だってさ…はい????
夫の言動をまともに受け止めるのをやめた瞬間だった。+6
-0
-
441. 匿名 2025/02/08(土) 22:17:24
>>1
本気でお金持ってきてくれる同居人だと思ってるよ
離婚するつもりだしうちの親も離婚に賛成だけど、養育費をちゃんと払うか分からないから限界まで巻き上げときたいんだよね+3
-0
-
442. 匿名 2025/02/08(土) 22:28:12
>>1
こういうとき、ATMがわりというコメントがつくけれど、私は夫が結構が数年で無職になり、もう働く気はないと言っているのでATMですらない。しかも浪費家。
離婚を考えたけど、私が結婚後に収入あがって財産分与するには惜しいほど資産を増やしてしまったから、身動き取れなくなってしまった(FIREのための資金だから渡したくない)+2
-0
-
443. 匿名 2025/02/08(土) 22:39:58
>>435
同い年ですね!
私も3人目ちょっと悩みましたが、この人との子供はもう嫌だしシングルになった時の事思って諦めました
本当に同じです
人生やり直せる!踏み切れないをループしてます‥
子供は大事にしてくれてますか?
うちは最近子供の事もないがしろにしてきてるのでだいぶ振り切れそうになってきてます
+1
-0
-
444. 匿名 2025/02/08(土) 22:48:51
結婚してから旦那のモラハラが分かった。こんな人だと分かっていたなら、結婚は絶対しなかった。+1
-0
-
445. 匿名 2025/02/08(土) 22:50:13
>>16
昭和?+0
-0
-
446. 匿名 2025/02/08(土) 22:51:29
私もない。
産後に言われたこと一生忘れない
こちらから何度か離婚話してる+1
-0
-
447. 匿名 2025/02/08(土) 22:52:38
逆に我が家は、義母が介護になり、旦那が介護に参加するために仕事セーブして収入が減りました。
この物価高に、収入は減り、義母の病院にお金が掛かり、家計のやり繰りに苦労させられてます。
私は家のことより、仕事しっかりやって収入を維持してくれる主の旦那さんが羨ましいです+2
-1
-
448. 匿名 2025/02/08(土) 22:54:22
>>20
うちは私があんまりないよ
母親という義務感で育児してるだけ
旦那が欲しがったから産んだ+1
-1
-
449. 匿名 2025/02/08(土) 22:55:22
>>91
自分の時間を使うのが勿体無いって感情がない。
親より長く生きようとは思うけど、充実した日々を!とかより幸せに!って考える気力がない。
がんばる元気もない。甘えだとわかってるけど+1
-0
-
450. 匿名 2025/02/08(土) 23:02:41
そういう未来を予感したから子なしを貫いた私みたいな人もいる
仕事優先の人を選んだのは私だから仕方ない
結婚前から兆候もあったろうし、もし産まれたら変わってくれると期待したのかな
子供いようがいまいが普段仲良かろがお互いにアラフィフになると更年期障害でそれまでなかったちょっとしたいざこざは不意に起きるから「男って面倒くさい」て思うようになった
男も「女は面倒くさい」と思って当然だけどね
今日の日経新聞の特集にあったサンテクジュペリの言葉
「愛することは互いに見つめあうことではない。一緒に同じ方向を見つめることだ」
子供抜きで夫婦にはこの精神性は要る+0
-0
-
451. 匿名 2025/02/08(土) 23:04:08
>>427
わかる。
世間一般的に悪い旦那じゃないけど一緒にいてすごく気を遣うからしんどい
悩みとか旦那には相談できない
合ってないんだろうね
+18
-1
-
452. 匿名 2025/02/08(土) 23:32:38
>>1
もっと深刻なやつかと思ったら旦那あるあるだった。
私は腹が立つとこのまま◯んで保険金と母子手当でのんびり暮らしたい、仕事の事故で労災➕で。と呪いをかけてる。離婚したいなんて可愛いもんよ。+22
-0
-
453. 匿名 2025/02/08(土) 23:47:28
うちは旦那がそんな感じで、ずっと嫌味言ってるから嫌いになった
これからどうしよう
ただし育児の戦力にはなるから嫌味おじさんで好きじゃないけどどうしようって感じ+8
-0
-
454. 匿名 2025/02/09(日) 00:06:52
>>1
うちは逆。子どもがちょっと咳すると、俺も体調悪くなった、36.8℃もある!(普通だろ)と子供そっちのけで自分のアピールしてうるさい。仕事休んで子供の世話も家事も全くせずゴロゴロ、そのくせご飯はいつも通りたくさん食べるので仕事行けやコラ!と思いながら機嫌損ねてもめんどくさいから何も言わない。+3
-0
-
455. 匿名 2025/02/09(日) 00:14:46
>>386
それで子供からわたしに移って
わたしが1番重症になる
いつもこのパターン
わたしが苦しむ頃には旦那は元気だし
子供もだいたい1日で元気になるし
わたしだけ長引くし最悪+6
-0
-
456. 匿名 2025/02/09(日) 00:16:57
>>90
どんなクソな旦那でも
子供抱えて1人で育てる+フルタイム以上の仕事って考えたらクソ旦那はATMでいてもらわなきゃならない。
ATMとしても機能しないならまっじで要らないと思ってる。+18
-1
-
457. 匿名 2025/02/09(日) 00:25:30
旦那、腎臓を悪くしてだるいのは分かるんだけど、自分の部屋にばかりいる
ご飯の時間だけリビングに出てきてご飯食べたらまた部屋に戻る生活
そんなんだから会話もない
減塩食を作っているけど、隠れてお菓子食べてる
良くする気もあまり感じないし、関わりもないのならいっそ離婚した方が良いんじゃ、って思うけど踏ん切りがつかない+13
-0
-
458. 匿名 2025/02/09(日) 00:40:57 ID:MgirQ5352n
>>1
自宅=無料で暮らせる家+高熱費がなんと無料!
旦那=ただしうるさい大家さんと同居が条件!
こんな気持ちで毎日暮らしてまーす。+12
-0
-
459. 匿名 2025/02/09(日) 01:33:08
>>392
よその旦那さんだけど、すごいクソ野郎ですね…。
あなたえらいよ。私ならマジで殴りこ○したくなるわ…。+8
-0
-
460. 匿名 2025/02/09(日) 01:34:20
>>419
こういうのは家族の思いやりの話じゃない?+4
-0
-
461. 匿名 2025/02/09(日) 01:51:32
>>1
旦那さんはアスペルガーの受動型ぽい印象。職場で頼りにされたり評価されていて、そっちの期待を裏切れない。子供の頃勉強してると言えば親にほめられたり、何もほかの用事を言われなかったように、奥さんや家庭は「身内」であって自分が養ってるわけだから、仕事を優先して当然だと思ってるのかも。+3
-0
-
462. 匿名 2025/02/09(日) 02:06:45
4か月って、産後クライシスなだけじゃ
ホルモンおちついたら普通になりそう
私も産後はすごいイライライライラピリピリピリピリしてて旦那と喧嘩ばっかしてて離婚の話に何度もなったよ
今は子供1歳で落ち着いてます+4
-0
-
463. 匿名 2025/02/09(日) 02:19:22
>>36
うちは男性も育休必須。一ヶ月だけど。
珍しい会社だね。今どき男性育休制度推進してるところ多いのに+6
-0
-
464. 匿名 2025/02/09(日) 02:39:28
>>456
横。
その通りだよね。
私割り切って夫には文句も言わず目の前では大人しくしてようと思うんだけどできなくて、離婚を暗に匂わされてめっちゃ腹立ってる。
夫の希望で2人目妊娠してるのにありえない。
明日から気持ちを入れ替えてATMでいてもらうために我慢して我慢して穏やかにしていられるかな。
夫以上に稼ぐなんて難しいから大人しくしてるしかないんだけどさ。+9
-0
-
465. 匿名 2025/02/09(日) 02:48:26
>>74
本当に会社の空気が男性が育休取ったら出世から外れる
もしくは昇級にひびくのか
仕事を理由に家事、育児から逃げているのか
どっちなんだろうとは思う
仕事を理由に家事、育児から逃げる男も多いし
まだまだ男性の育休を歓迎しない会社も多い+7
-1
-
466. 匿名 2025/02/09(日) 03:10:37
>>69
人には人のタイミングってものがあるじゃん
それぞれ事情も違うし。
価値観の押し付けウザイよ
+4
-2
-
467. 匿名 2025/02/09(日) 03:31:00
愛情はない
家族愛もない
でも私は博愛の精神があるので旦那としてではなく一人の人間として許せるところはある、なので私のことも許してくれてるうちは関係が続くと思う+1
-0
-
468. 匿名 2025/02/09(日) 03:51:13
>>245
横、要領悪いは言い過ぎだよね。大変さは赤ちゃんにもよるし。旦那の育休は自分は昼間自分のタイミングで過ごしたかったからいると邪魔だったし、旦那さんが育休とってもその旦那が育休を自分の休みだと勘違いして全然使えないってパターンあるよ‥それより奥さんの方が職場復帰して保育園の迎えとか、子の病気で急な休みとかに旦那も協力してくれるとかが大事だと思う。専業主婦なら自由に選択出来るけれど。+5
-0
-
469. 匿名 2025/02/09(日) 03:57:44
>>182
まあ兼業なら最低限協力しないと現実やっていけないよね。専業ならなんとか(時間ある時に取り戻せる)なるけれど。+0
-0
-
470. 匿名 2025/02/09(日) 04:00:59
うちの母
父にご飯は作るけど会話はゼロ+0
-0
-
471. 匿名 2025/02/09(日) 06:19:32
>>1
甘えた事いってないで、今離婚したらどうでしょう。家族の為にブラックでもしがみついて稼がなきゃイケない、相手の立場に立てず、自分自分自分で、自分の事しか考えてないんだから。+0
-5
-
472. 匿名 2025/02/09(日) 06:43:15
>>430
282だけど、まだお若いですか?あなたも旦那さんも?
私はアラフィフで夫は60後半、子供はおらず今は家庭内別居してます。あと10歳若かったら離婚を間違いなく選んでたと思うけど、家庭内別居になってからは関わらないのでケンカも減ったし、お互い最低限の会話と家事だけで、ほとんど接点なく気持ち的には楽です。+6
-2
-
473. 匿名 2025/02/09(日) 06:56:35
クソ旦那と離婚協議中。結婚は紙切れ一枚出したらいいのに、離婚は色々決めることも多くて精神的にもしんどい。私が思ったのは子どもが中学生とかになれば正社員で働いてしっかり経済的安定とスキルを身につけておけば良かったと思うこと+6
-0
-
474. 匿名 2025/02/09(日) 07:21:56
>>1
他の人もいってるけど、家族も増えて益々頑張らないといけないからね。主さんも育休とってるのかな?私は零細企業で産休育休とったけど、不安だったよ。復帰した時私の居場所はあるのかなって。まあ復帰したら難癖つけられてクビにされたんだけど。だから旦那の気持ちもすごくわかる。
でも、主さんは赤ちゃんの心配をして欲しかったんじゃない?この子を先ず心配しない父親としての意識が薄いのが悲しかったんじゃない?
でもまさか黙ったままで旦那に察してほしいなんて思ってないよね?旦那の気持ちも慮ったうえで自分が悲しかったことを話し合ってみて。
子供ができたから急に父親母親になるわけじゃないよ。だんだんと実感が湧くから。主さんも受け身じゃダメだよ。歩み寄らないと。インフルが治ったら土日は家族で過ごして遊びに行ってみて。旦那も父親の気持ちが芽生えてくるよ+1
-2
-
475. 匿名 2025/02/09(日) 07:23:58
>>1
主、なんか卑怯でやだ
+2
-1
-
476. 匿名 2025/02/09(日) 07:24:36
ファザコン女多すぎ
+0
-0
-
477. 匿名 2025/02/09(日) 07:27:32
>>1
そこまで職場に気を使って、仕事できなさそうな旦那さんだね+0
-1
-
478. 匿名 2025/02/09(日) 07:37:28
夫不倫してました。1番むかついたのは私の親が亡くなった日不倫女とデートしており夜遅くに駆けつけてきたことです。でも小学生の子どももいるしATMと割り切ってるので離婚はしません+5
-0
-
479. 匿名 2025/02/09(日) 07:37:54
>>13
就職企業人気ランキング上位の会社だけど育休とった人は周りから白い目で見られてるし周りから信頼ない人は出世出来ないよ+2
-1
-
480. 匿名 2025/02/09(日) 07:45:14
>>466
ヨコ
なんの意見も言えない。+1
-0
-
481. 匿名 2025/02/09(日) 07:48:23
>>13
そうかな?それもあるとは思うけど
本人の性格だよ これは残念だけど言っても治らない だって不意に出る言葉や顔つきって誤魔化せないじゃん 普段いくら優しい人繕ってても人間の本性って不意に出ちゃうものだと思っている+6
-0
-
482. 匿名 2025/02/09(日) 07:53:34
>>13
女性の育休と男性の育休は違うでしょ
国や会社がいくら制度を整えても人の気持ちは変えられない+1
-2
-
483. 匿名 2025/02/09(日) 08:02:05
>>69
子供いると自分にしっかりした経済力や頼れる身内が近くにいない限り簡単に離婚なんてできないんだよね、、+3
-0
-
484. 匿名 2025/02/09(日) 08:22:46
>>1
全部そのまま話すけどな、それで何一つ解ろうとしてくれなくて、こちらも何も解らなければ、無理だから離婚に向かうのは確実
向こうも、余裕がなくて、お金が入らなくなると困るから必死なのかとか
昔は愛情があったなら、また取り戻せる可能性はある+0
-1
-
485. 匿名 2025/02/09(日) 08:51:22
>>435
同い年ですね!
私も3人目ちょっと悩みましたが、この人との子供はもう嫌だしシングルになった時の事思って諦めました
本当に同じです
人生やり直せる!踏み切れないをループしてます‥
子供は大事にしてくれてますか?
うちは最近子供の事もないがしろにしてきてるのでだいぶ振り切れそうになってきてます
+2
-0
-
486. 匿名 2025/02/09(日) 08:54:10
>>430
私も離婚は何回も考えたけど、子供がパパ大好きで、家族で出かけると子供が喜ぶので、子供の喜ぶ姿見て私も幸せ感じる。
心の中は旦那に対して怒りがずっと消えないし、トラウマもあるけど、3年経ったらスルーできる技も身につけた。
上手く旦那をたてて褒めたら、旦那は家事やってくれるし、子育ても積極的になった。
思えば、旦那が浮気する前に、上辺だけでも旦那をもっと褒めてあげれば良かったのかなと思う。まあ、そうしてても浮気したかもしれないし、浮気した旦那が100%悪いのには変わらないけど。
心が傷ついた分、心と裏腹に旦那を上手く操縦して、埋め合わせしてもらってる感じです。
+3
-0
-
487. 匿名 2025/02/09(日) 08:59:30
>>1 私もー。旦那自身に〇〇な夫や〇〇な父親になりたいってビジョンが全くない、なりたいなと思わないと言われて絶望。能動的に家族と関わる気が無いから頼るのは諦めてATMだと割り切ってる。
何より父親って目線で子供と接することができなくて、無理に関わらせると子供が傷つく事が多くて子育ては頼れない。がんばってる習い事に対して「それ興味ないから知らない・分からない・いつまで続けるの?」ってグサっとくる言葉を平気で使う。子供も本当は大会とか見て欲しいけど負けたら「下手くそ辞めたら?」と辞める口実を与えるだけだから来ないでと言うぐらい信頼されてない。
別居したほうがうまく行くと思うけど、旦那本人は家族の輪に入る気はないけど仲間外れにされるのは嫌い、世話されることに愛情感じるから提案してもダメだろうなと。父親の面は求めず、毎日うちに来る親戚のおじさんだと思って接してる。+2
-0
-
488. 匿名 2025/02/09(日) 09:07:17
>>375
>>145
知り合いで1年とか3ヶ月育休取ってる人がいるので今時はいけるものなのかと思ってました😭
でも私が逆の立場なら確かに長期間休むのはキツい気がします…
里帰りしない予定なので旦那には居てて欲しいですね💦
産んですぐは授乳以外の赤ちゃんのお世話して欲しいし、あと家事もやって欲しい!+0
-2
-
489. 匿名 2025/02/09(日) 10:10:07
>>1
すごくよく分かりますよ!辛かったですね。私も子供が大きくなったのに、赤ちゃん時代の時のあれこれを思い出して夫が憎らしくなります。
有名なブロガーで幸せな家庭を築いているカータンでさえ、マンホールの蓋で過去の記憶を封印しているということを知り、どこの家庭でも色々あるのかなと共感して少し救われました。よろしければ読んでください。82年生まれ キム・ジヨンとマンホールの蓋 : カータンBLOG あたし・主婦の頭の中 Powered by ライブドアブログka-tan.blog.jpよく周りから聞かれることがある。そんな時、私はいつもこう答える。今は家事や育児に協力的な夫だが、それは次女が生まれた後のことで、昔はほんと非協力的な夫であり、父親だった。今でも忘れない!!↑今、キーボードをすごい力で叩いている長女がまだ2歳くらいの...
+0
-0
-
490. 匿名 2025/02/09(日) 10:56:09
>>487
え…そんな父親いらない…+1
-0
-
491. 匿名 2025/02/09(日) 12:27:45
>>475
>>1 読んでると
何故かご主人の味方をしたくなる+1
-3
-
492. 匿名 2025/02/09(日) 13:37:45
>>477
いくら家族でも感情のコントロールできず言いたい事を吐き捨ててるの見ると
そのうち職場でも口は災いの元なトラブル起こしそうと思った
病気の家族に我慢できずに迂闊な態度とってるのを見ると
この先人間関係で何かやらかさないか心配な男性だよね
赤ちゃんいて大変な時期だしご夫婦ともに余裕ないのわかるけど
この旦那さんイライラすると我慢できずに口が滑って尚且つ言い過ぎなタイプなんだよ
仕事頑張って出世できたとしても気持ちをコントロールできないタイプの人だから部下に言い過ぎてパワハラだのセクハラやらかす危険ある
仕事大変だから男は多少横暴でも仕方ないですむ世の中じゃなくなってるんだよね
このまま放置したら拘ってる職場の居場所までなくしそうよね
奥さん旦那のモラハラパワハラ要素に気が付いたってだけじゃないかな?
かと言って子供もいてお金はかかるし直ぐに飛び出すような状況でもないから計画的にいつかに備えておくのは大切だってだけかも+2
-0
-
493. 匿名 2025/02/09(日) 13:43:15
自分のことはいいけど、子どもが病気でも心配しない旦那は無理だな。+5
-0
-
494. 匿名 2025/02/09(日) 13:47:00
>>490
よこだけど
だからお金を援助してくれる親戚なんじゃないかな
ますます世の中お金の時代くるしね+1
-0
-
495. 匿名 2025/02/09(日) 14:03:11
>>488
今でも家事は奥様が納得できるレベルで、できる?
できない夫がいたら、負担倍増だよ。
あと子育て方針が違ったときに、
自分が主導権握れなくなるよ。
夜泣き対応もそうなんだけど、
一人のがマイペースにできて気楽だったりする。
あと、中高とほんっとにお金がかかるよ
公立なのに制服4万円だったし。
実家が太いなら大きなお世話だけど。+3
-0
-
496. 匿名 2025/02/09(日) 16:45:06
>>37
子供がいると生活スタイルが難しいんだよな~
子供に暴力とか無い限り、子供が成人するまではと思うかも
働きながら、家事育児は相当大変だよ
+3
-0
-
497. 匿名 2025/02/09(日) 16:54:15
>>456
そうだよなぁ…
うちの夫も大概だが、ギャンブル酒女遊びや暴力は無いしアレはATMと割り切れるよう頑張るわ
どうしても主に子供への対応でイライラするからもう色々と実家に頼ってしまおうかな+1
-0
-
498. 匿名 2025/02/09(日) 21:07:05
寝室に行くと真っ先に布団に入って子供放置で自分が一番先に寝るのが本当に気持ち悪い。
子供が手紙を書いて渡そうとしたら「え?何?」とキレ気味で読もうともせず。最近は気に入らない事があると物にあたり投げつける。
そして自分の欲しい物がある時だけ下手に出る。
まじでさっさと死んで金になれや
明日にでも事故って死にますよーに
こんなゴミが死んだところで誰も悲しまないわ
+4
-0
-
499. 匿名 2025/02/09(日) 22:33:04
共働きでなんで自分だけ育児家事やることになってんの?
お前は仕事だけとか楽でいいな
こっちはそれで鬱病になってまで限界超えて1人でやって、もう無理だから、最低限の条件だして転職お願いしてんのに、今の仕事人がいい?からやだとか自分勝手なことしか言わない
理想を語るなよ、そんなこといったら自分だって本当はやりたい仕事あったしキャリアも出産で失ったし、身体もボロボロで子供優先でやってんだよ
やりたいことより今の生活育児をどうすんのか現実考えてくれ
誰がやってんだよ、全部私でしょ
少しも負担を軽くするとか育児やろうという気はないのかね
ほんと今すぐにでも離婚したいけど、自分が仕事で最低稼げるようになるのと身体がやってけんのかによるから、今は猫の手でも借りたい状況でやってる
実家も居心地悪すぎて一緒に生活できないから誰も頼れない、とにかく子供がある程度大きくなるまで我慢してやるしかない
話し合いもできないし、ケンカ腰になるから日本語通じないのかな
旦那じゃなくて母親と育児したい
疲れる+6
-0
-
500. 匿名 2025/02/10(月) 10:05:56
>>353
離婚は昔から計画的になる必要はあったとおもうけど
思いついたのが実家に頼れる人が少なくなった、寂しさに負けてアプリなどで簡単に出会えることも可能
ほんのいっときだけの現実逃避のはずが…ってパターンも多そうだよね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する