ガールズちゃんねる

「スクショ撮るだけ」 SNSの副業広告に注意

66コメント2025/02/08(土) 00:45

  • 1. 匿名 2025/02/06(木) 22:06:18 

    「スクショ撮るだけ」 SNSの副業広告に注意(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    「スクショ撮るだけ」 SNSの副業広告に注意(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「スクショ撮るだけ」 SNSの副業広告に注意(朝日新聞) - Yahoo!ニュース


    動画を見て、そのスクリーンショットを撮って送れば「1回100~800円、1日5千~2万円までを見込むことができる」などと説明され、最初は数百円程度が支払われる

    次に、数千~数万円の「参加費用」を支払うことが必要な「高収入タスク副業」を紹介される

    誘いに乗って「参加費用」を入金

    トラブルに

    +3

    -12

  • 2. 匿名 2025/02/06(木) 22:06:48 

    引っ掛かるやつおるんか?

    +191

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/06(木) 22:06:50 

    どう見たって怪しいじゃねーかw

    +164

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/06(木) 22:06:53 

    お金を払わなければいけない時点でおかしいと気づかないのか

    +178

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/06(木) 22:07:01 

    >>1
    次から次へと色々考えるな

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/06(木) 22:07:14 

    >>1
    こんなの引っかかるのは境界知能だけ
    闇バイトと一緒

    +34

    -7

  • 7. 匿名 2025/02/06(木) 22:07:36 

    >>2
    信じられないだろうけどこんなんに騙されるアホが多いのが現実

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/06(木) 22:08:03 

    最初は数百円程度が支払われる ってのが個人情報取られそうで怖いな

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/06(木) 22:08:19 

    美味しい話は疑おう

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/06(木) 22:08:22 

    やってみたい

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/06(木) 22:08:27 

    そんなサービスかあるの?
    バシバシ撮るわ

    +0

    -14

  • 12. 匿名 2025/02/06(木) 22:08:48 

    >>7
    よこ
    悲しいかな騙されるくらいのアホを相手にする商売なんだろうね

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/06(木) 22:09:42 

    レーシート送るとポイント貰えるとかいうやつもあるよね。簡単に貰える系は怪しすぎる。

    +41

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/06(木) 22:09:52 

    何から何まで不審なのによくお金払うな

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/06(木) 22:10:22 

    騙されるんだねー…バカな上に欲深い

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/06(木) 22:10:30 

    >>2
    SNSのお金配りに応募してる層が引っかかりそう。
    簡単にお金が手に入るわけないのに。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/06(木) 22:10:31 

    >>1
    初めてまして
    ってなんやねん

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/06(木) 22:10:54 

    スクショして送ったらお金もらえるってどういうシステムなん?って思わないのかな

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/06(木) 22:11:01 

    悪事を働くほうも「まさかこんなんに引っかかるヤツおらんやろ~」と思ってそう
    予想に反して引っかかるから益々つけ上がってろくでもない詐欺が生まれるのかもね

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/06(木) 22:12:03 

    甘い話が向こうからやって来る事は絶対無いんよな

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/06(木) 22:12:43 

    最初にちょっと収入が入るってところが投資詐欺に似てる

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/06(木) 22:12:55 

    >>1
    まず、働く前に入金って時点でおかしいやん

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/06(木) 22:13:44 

    > 参加費用

    これだけでピンと来ない人騙される

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/06(木) 22:14:15 

    >>13
    昔それがテレビのニュースで取り上げられてたことあった。
    テレビでやっちゃうと信じちゃう。
    実際高校生の家族が、レシート写真で小銭稼ぎやってた。。

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/06(木) 22:14:45 

    今日Instagram見てたらAmazonの商品をスクショする副業の動画流れてきたよ
    詳しいこと知りたい人はメッセージ欄に〇〇ってコメントしてねってやつ
    結構書いてる人いたけど大丈夫かな

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/06(木) 22:17:06 

    >>1
    こういうのに引っかかる人って、まともに働いた事が無い人が引っかかるのかな…

    スクショ撮るだけでお金貰えるのも怪しいし、どういう仕組みなのかも謎だし、お金払わなきゃいけない時点で気がつくでしょ。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/06(木) 22:17:23 

    >>2
    去年だけで1000人以上ひっかかってる

    > 消費者庁が把握した消費者相談件数は、昨年1年間に1615件に上った。20代・30代・40代の順に多く、性別では女性の方がやや多かった。
    「スクショ副業」で10億円超の被害、勧誘→低額報酬を支払う→信用させて高額費用をだまし取る | 通販通信ECMO
    「スクショ副業」で10億円超の被害、勧誘→低額報酬を支払う→信用させて高額費用をだまし取る | 通販通信ECMOwww.tsuhannews.jp

    動画をスクリーンショットすれば報酬が得られるというSNS広告に興味を持った人に副業を勧誘し、多額の参加費用をだまし取る事例が多発していることを受けて、消費者庁は2月6日、悪質な手口の詳細を公表し、一般消費者に向けて注意喚起した。 事業

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/06(木) 22:18:15 

    関係ないけど
    最近ユーチューブの広告詐欺の漫画がウザい

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/06(木) 22:18:23 

    >>13
    あれどういう仕組みで何が目的なのか不思議

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/06(木) 22:19:27 

    >>13
    あれってどういうカラクリなんだろう?
    知ってる人教えてほしい

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/06(木) 22:20:46 

    普通はおかしいって分かることだけど、これに飛びつくほど切羽詰まってたり騙されやすかったりする人をカモにするってことよね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/06(木) 22:20:52 

    ドコモのポイ活で有料プランってのあるよね。
    ポイ活ごときにお金払うなんて単純に嫌だから私はやってないけどあれも怪しいのかな。
    ドコモなら大丈夫って思う人いるよね。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:12 

    こんな手間暇かけない詐欺行為も珍しい
    マルチの会員だってもうちょっと時間かけるよ
    新宿109KENZOに通報だな

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:22 

    うまい話はないです

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:37 

    昔からあるよねこういうの

    もう20年ぐらい前だけど
    在宅の高収入データ入力業務に応募したら電話が来て「個人事業主として登録するために3万円必要なので払い込んで」と早口で言われた
    仕事するのに金払うのおかしいでしょと思って丁寧に電話を切ったわ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:43 

    >>29
    こういう事らしいよ。
    要は市場調査。
    「スクショ撮るだけ」 SNSの副業広告に注意

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:44 

    こういうのって同じ人が何度も騙されてるから儲かる奴がいるんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:52 

    >>1
    あなたはビデオを観終わった。スクリーンショットを私に送ってください。報酬を受け取ります


    この文書いたの日本人?

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/06(木) 22:22:03 

    >>2>>1
    大体、投資詐欺はこの手のばっか
    出資を募ってしばらく配当あって消え去る
    手を変え品を変えで、お金に困ってる人辺りは騙されやすい
    レベルもピンキリで目利きの良い人も騙すような詐欺とかあったり巧妙に仕掛けてくる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/06(木) 22:22:23 

    >>29
    買い物の傾向調べてるのかと思ってた

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/06(木) 22:22:29 

    >>30

    >>36 読んでみて。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/06(木) 22:23:05 

    >>29
    レシート一枚に色んな情報詰まってるからそれを機械的に読み取ってデータとして蓄積して解析していく。個人情報結構詰まってるよ何時に何を買って何でいくら支払ったかとか

    >応募者の年齢・性別などの属性情報、購入品の傾向、利用店舗、購入時間などがわかる
    レシート応募キャンペーンが急増する理由!事例も紹介 | 販促のアイデア|ノベルティ・オリジナルグッズの紹介やトレンド情報を発信中|株式会社トランス(東京・大阪)
    レシート応募キャンペーンが急増する理由!事例も紹介 | 販促のアイデア|ノベルティ・オリジナルグッズの紹介やトレンド情報を発信中|株式会社トランス(東京・大阪)www.trans.co.jp

    キャンペーンやプロモーションを企画・実施する際のヒントとなるコラムです。販促のトレンド情報や、気になるキャンペーンのご紹介もございます。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/06(木) 22:30:30 

    >>2
    お金に困ってるやつが引っかかるのよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/06(木) 22:31:07 

    初めに金払う時点で気がつけよー

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/06(木) 22:34:44 

    >>36
    その会社だけでとどまらず個人情報を他の会社に販売してるんだね。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/06(木) 22:35:22 

    あっ!それ見たことある
    そんな簡単な副業?笑あるんや!
    と、思ったもん
    やっぱり詐欺なんや!
    普通に副業みたいに紹介してるで

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/06(木) 22:41:22 

    この詐欺で2日間で90万取られた人が夕方のニュースに出てたな顔出しで

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/06(木) 22:43:59 

    >>8
    だよね。
    微細な報酬で喜ばせて、その気にさせた後で
    履歴書の体裁で
    住所氏名年齢、実家、親族の情報を
    提出させるわけだから。
    辞めたいと言ったら脅されたりね。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/06(木) 22:56:11 

    >>1
    初めてましてって何?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/06(木) 22:57:59 

    >>2
    未成年とか引っかかりそう

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/06(木) 22:59:27 

    >>7
    ガルも特殊求人(その職種の求人を検索すれば明らかにおかしいと分かる)レベルの話に大量プラスついてたりするから引っかかる人は結構いるんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/06(木) 23:06:37 

    昨日と今日、
    総務省やNTTをかたる自動音声ガイダンスで「2時間後に電話が使えなくなる」「1番を押してください」っていう新手のヤツ来たんだが、これから毎日かかってくるのかなー?
    2時間後も使えてるんだけどなー笑

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/06(木) 23:08:22 

    >>1
    まず日本語が不自然
    外国人だろこれ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/06(木) 23:16:03 

    >>2
    昔からあるような気がする
    内職商法っていうのかな
    内職するために商材買わせるやつ
    参考にしてるのかも

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/06(木) 23:26:07 

    >>8
    何個もアカウント作って、数百円ばっかり貰うってのは可能?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/06(木) 23:27:50 

    >>1
    日本語ちょっとおかしいけど、普通に読んで理解できるから、騙される人はいるんだろうね。
    しかし、参加費や登録料が必要な時点で疑問にならないんだろうか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/06(木) 23:28:53 

    >>2
    ボランティアを探してたら、風景写真撮るだけでいいというのが引っ掛かった
    その写真を売ったお金を寄付すると…
    でも、写真なんてそうそう売れないだろうし、個人情報抜かれたりする詐欺なのかなと思って手が出ない
    やっぱり詐欺?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/06(木) 23:39:48 

    怪しいな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/06(木) 23:52:50 

    >>2
    逆じゃない?
    こんなのにすら引っかかる人を探すため
    賢い人を相手にしても自分たちの得にならないから最初から眼中にないんだと思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/07(金) 00:05:37 

    >>2
    これよりもお店のQRコード読み込むのが騙されそうと思った
    偽のQRコードを上に貼って騙すみたい

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/07(金) 00:06:02 

    >>13
    あれは値段を調査してるのよ
    価格拘束のために
    カップヌードルとかね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/07(金) 00:47:26 

    参加費用を入金→トラブルに の流れに何か笑ってしまったw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/07(金) 01:18:40 

    町の建築お知らせ送るとアマギフ貰えるのあるんだけどそれも怪しい?なんのため???

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/07(金) 08:31:08 

    電柱の写真撮って送るとポイント貰えるアプリがあるってのはニュースで見た
    電力会社が電柱の様子を確認する目的でやってるとか

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/07(金) 10:34:41 

    >>4
    タウンワークとかでもたまにこういうこっちが先にお金を払う募集あるんだよね。
    怪しいからそれは避けたけど。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/08(土) 00:45:05 

    >>7
    それで警察はなにもしてくれない!がセット

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード