-
1. 匿名 2025/02/06(木) 20:47:48
青木アナは関西ではお好み焼きを格子状に切ることや「たぬきうどん」を「ハイカラうどん」と呼ぶことなどを知り、「えっ!」と絶句していた。
また最後はテーブルに置かれた消しゴムやカメラの外付けストロボ、おしぼりなどの中から関西では定番の「フレッシュ」を選ぶ問題に挑戦。青木は迷いながら関西発祥のコップにたっぷり注がれた「ミックスジュース」を選んだが、これに黒田は「『フレッシュ』でこれやったら腹壊すわ」と苦笑い。正解が1回分のコーヒーミルクと知ると、青木は「これは『ポーションミルク』ですよ!」と困惑した。
+22
-31
-
2. 匿名 2025/02/06(木) 20:48:14
関西人ダサっw+19
-125
-
3. 匿名 2025/02/06(木) 20:48:38
マクド+64
-6
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 20:48:50
レイコー一つ+75
-13
-
5. 匿名 2025/02/06(木) 20:48:57
なるほどなるほど
で?+10
-4
-
6. 匿名 2025/02/06(木) 20:49:23
ナイロン袋ちょうだい+24
-4
-
7. 匿名 2025/02/06(木) 20:49:35
新鮮じゃないのにフレッシュとかやば+9
-37
-
8. 匿名 2025/02/06(木) 20:49:37
モータープール+78
-3
-
9. 匿名 2025/02/06(木) 20:49:45
こうやって弄るのが関西の人は楽しいのかな?+7
-28
-
10. 匿名 2025/02/06(木) 20:49:48
フレッシュ呼びは関西だけ?
ホントにぃ?🧐+127
-5
-
11. 匿名 2025/02/06(木) 20:49:58
関西人だけとミルクって言うかな
ただ桜餅だけは以前びっくりした+31
-3
-
12. 匿名 2025/02/06(木) 20:50:05
>>2
なんで?+10
-3
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 20:50:38
>>12
構っちゃダメだよ+29
-3
-
14. 匿名 2025/02/06(木) 20:50:44
関西の常識というより大阪でありがちなことって感じ
他の関西府県民は知らなさそう+35
-7
-
15. 匿名 2025/02/06(木) 20:50:47
朝のパン+20
-14
-
16. 匿名 2025/02/06(木) 20:51:11
>>4
大阪生まれの70代の両親ですらアイスコーヒーって言うから今どき天然記念物レベルそう+57
-6
-
17. 匿名 2025/02/06(木) 20:51:14
我が家ではメーカー関係なく、メロディアンって呼びます。+20
-4
-
18. 匿名 2025/02/06(木) 20:51:19
きつねうどんは「しのだ」と言うらしいけど、関西で40年以上住んでるけど聞いたことないわ+58
-3
-
19. 匿名 2025/02/06(木) 20:51:22
>>15
明日のパンな+66
-1
-
20. 匿名 2025/02/06(木) 20:51:47
>>1
ジャーニーズ大好きキャラやめたの?+6
-1
-
21. 匿名 2025/02/06(木) 20:51:47
ミッション+0
-0
-
22. 匿名 2025/02/06(木) 20:52:09
>>4
中川家w+6
-0
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 20:52:46
>>11
今では関東の和菓子屋さんでも両方売ってるね
両方好き+23
-0
-
24. 匿名 2025/02/06(木) 20:52:50
>>3
アラフォーだけどTVとかの影響かマック呼びの人が周り含め学生時代から多かったなぁ+4
-0
-
25. 匿名 2025/02/06(木) 20:53:17
ドカーン+0
-0
-
26. 匿名 2025/02/06(木) 20:53:43
>>15
パンは朝なの当たり前やろ。+9
-11
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 20:53:48
背番号23といえばマイケルジョーダンじゃなくて吉田義男やでー+5
-4
-
28. 匿名 2025/02/06(木) 20:54:14
>>18
私も。でもその由来が歴史の深い関西らしいなと思った。
信田狐から来てるんだね。+7
-2
-
29. 匿名 2025/02/06(木) 20:54:31
>>1
同じ番組で先週かは大阪の人か若い人になればなるほど方言が減ってるってやっていた
たしかにあまりコテコテは聞かなくなった+9
-2
-
30. 匿名 2025/02/06(木) 20:54:43
関東だけどポーションミルクって初めて聞いた+17
-3
-
31. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:17
+13
-1
-
32. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:52
>>23
TVで東京はどっちもあるってこの番組でも言ってた
関西はほとんど米のかたちが残るタイプの桜餅しか見ないのよ+17
-1
-
33. 匿名 2025/02/06(木) 20:56:15
関西の人は市川美織ちゃんがミルクレモンになりたいと思ってたってことか…+1
-8
-
34. 匿名 2025/02/06(木) 20:56:26
普通にコーヒーフレッシュって言うなぁ、名古屋+16
-1
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 20:57:55
コーヒーフレッシュ
関西じゃないけど
ポーションミルクは初耳+13
-2
-
36. 匿名 2025/02/06(木) 20:58:30
>>11
よく関東と関西の違いみたいな番組やってたし、
関東の桜餅は鼓月で売ってるから毎年食べてる+0
-0
-
37. 匿名 2025/02/06(木) 20:58:42
>>18
通は入り口入って即「おばちゃん、けつね!」って言うキツネじゃなくけつね+7
-5
-
38. 匿名 2025/02/06(木) 20:59:17
>>14
他でもそうだろうけど、地域で違うことってあるね。あと年代で違うのも大きいね。
レイコー、ハイカラうどんとかはネットのこういう記事で見るけど実際に聞いたことない…🤔
フレッシュは親が言うから、フレッシュって何?と聞いたことある+6
-0
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 20:59:17
>>10
東北だけどフレッシュ通じるよ
年寄りが使いがち+36
-11
-
40. 匿名 2025/02/06(木) 20:59:31
源太といえば悪源太義平+0
-1
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 20:59:41
大袈裟な男やな、絶句せんでもええがな+3
-2
-
42. 匿名 2025/02/06(木) 20:59:41
>>2
うっさい!+3
-2
-
43. 匿名 2025/02/06(木) 20:59:45
>>10
これだよね?
普通にコーヒーフレッシュって呼ぶ@千葉+93
-5
-
44. 匿名 2025/02/06(木) 20:59:50
>>15は関西人ではない
+10
-1
-
45. 匿名 2025/02/06(木) 21:00:17
>>1
関西くくりより大阪じゃないの?独特なのは…。
転勤で兵庫住んだけど、
喋り方もそんなコテコテじゃなかったからなあ+3
-5
-
46. 匿名 2025/02/06(木) 21:01:09
>>42
構っちゃだめ+5
-2
-
47. 匿名 2025/02/06(木) 21:01:54
>>10
愛知も言うよ+50
-1
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 21:03:31
>>1
ザギンでシース
ちゃんねえ
いーなか、
のうじょう
たいせつ
銀座で寿司
ねえちゃん
中居上納接待+0
-6
-
49. 匿名 2025/02/06(木) 21:03:39
>>4
関西人なんだけど何のことか分からん笑+5
-3
-
50. 匿名 2025/02/06(木) 21:05:19
>>19
今日も言ったw
子供とスーパー行った時に「あとはー…あ、せや!明日のパン買わな!明日のパン買うとき」って
関西弁やからこんな感じやけど、全国的には普通の会話じゃないん?+15
-3
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 21:06:16
>>16
私もガル以外で聞いたことない+6
-0
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 21:06:31
青木さんが育った岡崎市に住んでるけどフレッシュで通じるよ
もしくはスジャータ
ポーションミルクは聞いたことない+8
-6
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 21:07:29
>>2
これやから関西のよその人間はいけずや+4
-6
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 21:07:45
>>16
平次の母ちゃん以外言ってるしと知らないわ+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/06(木) 21:08:34
>>10
コーヒーフレッシュのことだと普通にわかるよ+35
-4
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 21:08:48
関西人の旦那の親、赤ちゃんのこと ややこって言うんだけどみんな言うの?+2
-11
-
57. 匿名 2025/02/06(木) 21:08:49
源太、愛知県出身なのにフレッシュって知らないなんて
一度も喫茶店行った事無い人だったのかしら?+7
-1
-
58. 匿名 2025/02/06(木) 21:09:10
>>4
レスカ+9
-1
-
59. 匿名 2025/02/06(木) 21:09:26
>>47
愛知で言ったら通じなかったから、愛知の人は言わないんだと思ってた。店員さんは他県民だったのかな+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/06(木) 21:10:26
>>50
ウチの母親もそうだったけど明日のパンの管理には口うるさいw
あと何枚残ってるか、何枚切りか、特売価格か、シールは付いているか、とにかくパンにまつわる全てに厳しいw+8
-4
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 21:10:40
>>1
フレッシュやん
+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 21:11:07
>>4
レスカもだけど、イキってる奴らだけでしょ+0
-11
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 21:11:29
>>4
特殊なおじちゃんしか言わん+7
-0
-
64. 匿名 2025/02/06(木) 21:11:39
>>56
うちのおばあちゃん(関西の80代)も言うよ
2つめの「や」にアクセントだよね
妊娠したら「ややこできたの?」って言われる+5
-1
-
65. 匿名 2025/02/06(木) 21:12:53
>>45
大阪も働き世代なんかはマイルドな関西弁だし
関西ローカルがよく阿倍野の陸橋あたりでインタビューしてるけど割と標準語に近い受け答えがみられるよ+4
-2
-
66. 匿名 2025/02/06(木) 21:13:21
>>4
クリソ+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/06(木) 21:13:36
>>49
喫茶店の従業員が、アイスコーヒーを略してオーダーする時の「冷コー」のことじゃないですかね
ちなみに、関東の喫茶店ではほとんどの店が「アイス」まれに「アイコ」
+0
-1
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 21:13:44
>>43
もうフレッシュっていう名前だしね+7
-0
-
69. 匿名 2025/02/06(木) 21:14:33
>>4
コナンで得た知識+6
-0
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 21:15:31
>>60
私のこと呼びました?+3
-2
-
71. 匿名 2025/02/06(木) 21:16:01
最近レイコーは中川家でしか聞かん+6
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 21:17:11
>>56
わたしのおばあちゃん昭和元年生まれだったけど
言わなかった
ただややこは通じる+4
-0
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 21:19:03
>>58
アラフォー大阪人だけど周り含め言ってる人いない+3
-1
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 21:19:44
>>22
誇張したネタでぐらいしか聞かないよね+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/06(木) 21:20:02
>>67
ありがとうございます!
スッキリしました!+1
-0
-
76. 匿名 2025/02/06(木) 21:24:11
>>45
兵庫でその場所その場所の独特な方言ある
+5
-0
-
77. 匿名 2025/02/06(木) 21:25:06
>>60
パンまだ残っとった?
口癖👄+5
-1
-
78. 匿名 2025/02/06(木) 21:26:37
>>22
それ言う人いても大阪のミナミとか大阪市の南部の年配の人だから、中川家の住んでた場所では年配でも言わない
+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 21:27:10
青木さん関西で頑張ってるよね+7
-0
-
80. 匿名 2025/02/06(木) 21:28:15
>>67
関西の喫茶店でも「冷コー」なんて言いません
+3
-1
-
81. 匿名 2025/02/06(木) 21:28:26
>>16
喫茶アメリカン行ったときレイコー言うてるの聞いたよ+2
-1
-
82. 匿名 2025/02/06(木) 21:30:15
>>80
「岸和田少年愚連隊」という小説に出てきた気がする+1
-1
-
83. 匿名 2025/02/06(木) 21:30:21
>>43
サランラップみたいなもんよね
+7
-0
-
84. 匿名 2025/02/06(木) 21:31:17
>>45
この前テレビで最近の子供は関西弁を使わない!?ってやってた
豊中から調査が始まりオチは岸和田
予想通りの結果でした!w+0
-2
-
85. 匿名 2025/02/06(木) 21:31:22
なか卯のハイカラうどんってそうなんだ
知らなかった+2
-0
-
86. 匿名 2025/02/06(木) 21:35:04
>>82
昭和四十年代に青春やってた大阪の一部の人が使ってただけ
それとあまり柄が良い言葉ではなかったはず
イキってた当時の若者が使ってた
今やじいさんばあさん
+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/06(木) 21:39:41
>>18
冨美屋のしのだうどん、知らない?
関西のデパ地なら大抵売ってるよ+8
-0
-
88. 匿名 2025/02/06(木) 21:42:08
>>38
レイコーもハイカラうどんもおばあちゃん、ひいおばあちゃん世代が言ってると思う…。+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 21:43:19
>>16
20年ほど前、東京のカフェでアルバイトしてたけど、レイコーちょうだいっていうおじさんいましたw
あとウィンナーコーヒーちょうだいっていうおじさんも!
+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 21:44:14
>>47
愛知ってなんか文化が関西寄りだよね。+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 21:44:47
>>14
うん、大阪の声がデカいだけ。+3
-4
-
92. 匿名 2025/02/06(木) 21:46:01
このアナウンサーめちゃくちゃ苦手+1
-8
-
93. 匿名 2025/02/06(木) 21:46:13
ハイカラうどんって聞いたことないけど+7
-1
-
94. 匿名 2025/02/06(木) 21:50:33
ポーションは濃縮したコーヒーがフレッシュの容器に入ってるやつじゃないの?+1
-2
-
95. 匿名 2025/02/06(木) 21:52:17
>>89
ウインナーコーヒーは今でも全国のカフェや喫茶店で商品名としてあるよ+9
-0
-
96. 匿名 2025/02/06(木) 21:52:21
>>39
仙台だけどフレッシュって言われても全くわからない、ミルクとかコーヒーミルクって呼んでるし、周りの還暦あたりの年輩の人達もミルクって呼んでるイメージあるから、フレッシュじゃわからないと思うというか聞いたことない
+8
-0
-
97. 匿名 2025/02/06(木) 21:56:02
>>10
ミルクとスジャータ(商品名)で呼んてた
山口+13
-0
-
98. 匿名 2025/02/06(木) 21:56:29
>>4
これ、名古屋のおじいちゃんも言うんだけどw関西限定なのかな?+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/06(木) 21:57:40
>>95
あ、うちのメニューにはなかったんですw
それなのにウィンナーコーヒーちょうだい、って言ってくるんです〜。
+0
-2
-
100. 匿名 2025/02/06(木) 22:00:07
>>18
うどんは美々卯派+4
-0
-
101. 匿名 2025/02/06(木) 22:01:10
あの映像、ひっかけ問題も含まれてたよね。
お好み焼きをコテでぎゅっぎゅっ押したり、小コテじゃなくお箸で食べるとか。+0
-1
-
102. 匿名 2025/02/06(木) 22:04:35
>>18
ホントに昔ながらのうどん屋のメニューで見たことある+1
-1
-
103. 匿名 2025/02/06(木) 22:12:32
ぽーしょんみるくぅー???+1
-2
-
104. 匿名 2025/02/06(木) 22:13:35
ひやしあめ+1
-1
-
105. 匿名 2025/02/06(木) 22:17:27
>>77
言う言うww
実家帰ると「あんた、パン、まだあるかぁ?」って母親に毎日質問される
(我が家は各々が好きなパンをいくつかストックしとといて買い物行く人が注文取りまとめて買ってきてくれるスタイルです)+3
-1
-
106. 匿名 2025/02/06(木) 22:18:06
>>19
明日のパンは関西だけなの?
ほかの地区の人は、次の日の朝ご飯に食べるパンのことはなんていうの?+6
-1
-
107. 匿名 2025/02/06(木) 22:19:32
>>1
何でフリーになったの?+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:20
>>106
「明日のパン」ではなくて、普通に「パン」というかな。
例えるなら、「パンなかったから買っておこう」とか。+5
-0
-
109. 匿名 2025/02/06(木) 22:26:10
>>10
メロディアンが関西だと思ってた+1
-3
-
110. 匿名 2025/02/06(木) 22:40:41
>>21
スーパーでは毎回言ってる「明日のパン買わな」+2
-1
-
111. 匿名 2025/02/06(木) 22:48:38
>>47
名古屋は、スジャータって呼ぶお年寄りが多い+3
-0
-
112. 匿名 2025/02/06(木) 22:49:03
>>106
ほんとナチュラルに「明日のパン」て言うよね
外から言われるまで気がつかなかったw
+14
-1
-
113. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:33
>>4
私はミーコー+0
-1
-
114. 匿名 2025/02/06(木) 23:02:34
>>43
私も千葉だけどフレッシュ。ポーションミルクって初めて聞いた!+4
-1
-
115. 匿名 2025/02/06(木) 23:04:05
>>106
関東だけど言うよ。この間イオンで小さい子供がお母さんに明日のパンは?って言ってるのが聞こえてきて、やっぱ我が家だけじゃないんだって思った。+2
-1
-
116. 匿名 2025/02/06(木) 23:16:56
>>19
「明日のパン」なんて言わないで、「パン」だけでいいのにって言われた時の衝撃は今でも忘れてないw
なるほど、その手があったかー!みたいな気持ちになった+2
-1
-
117. 匿名 2025/02/06(木) 23:26:44
>>4
呼んだ? 麗子+1
-1
-
118. 匿名 2025/02/06(木) 23:27:59
>>10
東京近郊にしかない喫茶室ルノアールで昔バイトしてた時フレッシュ呼びしてたから、後に関西方面の呼び方と聞いて変な感じした
1リットルの紙パックに商品名として書かれてたし
因みにコーヒーゼリーとかに乗せてる生クリームはこれに砂糖混ぜて泡立てたのだよ+6
-1
-
119. 匿名 2025/02/06(木) 23:29:52
>>17
なぜ??+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/06(木) 23:30:32
もう一回‼︎+0
-1
-
121. 匿名 2025/02/06(木) 23:32:17
>>106
「明日の(朝食べる用の)パン」だから絶対じゃないけど言うよ
そういえば「朝ごパン」という言い方もあるよね+0
-2
-
122. 匿名 2025/02/06(木) 23:50:26
>>18
安倍晴明のお母さんから?+0
-1
-
123. 匿名 2025/02/06(木) 23:53:28
>>112
みんな違う家庭で育ってるのに、言う事同じなんだっていう衝撃があったわ+1
-1
-
124. 匿名 2025/02/07(金) 00:06:45
>>3
フランスでもマクドって言うと知った時は笑った(ただしアクセントは「マ」に来る。大阪だと「ク」だよね)+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/07(金) 00:08:54
>>56
とっしょりがゆう
(お年寄りしか使いません)+4
-0
-
126. 匿名 2025/02/07(金) 00:12:24
>>37
なんだったら「うろん」って訛る人もおるw+1
-1
-
127. 匿名 2025/02/07(金) 00:12:31
>>37
けつね。上方落語で聞いたことがある+1
-1
-
128. 匿名 2025/02/07(金) 00:16:00
>>93
天かすとか揚げ玉が乗ったうどんがハイカラ+0
-1
-
129. 匿名 2025/02/07(金) 00:43:32
>>6
これ昔はナイロンだったりしたからなの?+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/07(金) 01:19:58
>>56
95のおばあちゃんでも使わないし聞いたことない+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/07(金) 01:24:20
>>4
コナンで知りました笑+2
-0
-
132. 匿名 2025/02/07(金) 01:27:17
>>122
そうです!
「信太の森の恨み葛の葉」ですね。
お狐さんはお揚げが好きというところから、きつねうどんを「しのだ」と呼ぶんです。
私の祖母もおうどん屋さんで「しのだひとつ」って注文していました。今は使ってる人まわりにはいませんねー。
+1
-1
-
133. 匿名 2025/02/07(金) 02:40:16
>>43
どこぞの関東住みで父が千葉だからなのか親戚も皆んなコーヒーフレッシュって言ってたんだけど、都内の若い店員さんには通じなくてショックを受けたよ…+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/07(金) 04:27:37
>>3
自分は兵庫県民だけどマクドって言いにくいからマックって言う+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/07(金) 05:08:14
>>39
東北だけどわからん。+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/07(金) 06:04:30
>>10
わからん人にはわからんよ
ミルクと言ってほしい+2
-1
-
137. 匿名 2025/02/07(金) 06:15:24
>>118
ルノアールが使っていた特定の商品がコーヒーフレッシュだっただけだと思う
生まれも育ちも東京だけど「フレッシュ」呼びを聞いたことないよ+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/07(金) 06:52:13
テレビの関西叩きはもういい。何でも地方によって違うのが当たり前+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/07(金) 06:53:12
関西の番組は関西出身のアナウンサーにしてほしい
ゲストとも関係ないよその人ばかり(出てくる話題を知らない)+0
-1
-
140. 匿名 2025/02/07(金) 08:52:40
>>10
フレッシュとミルクは明らかに違うものだから、全国で名前分けてほしい。+3
-0
-
141. 匿名 2025/02/07(金) 09:22:14
関西人の夫の親や近所の人がアイスクリームを
クリーム食べる?とか言う+0
-1
-
142. 匿名 2025/02/07(金) 09:34:50
>>14
他県でも言います。
お店の人も言うし、商品名があるから通りがいいのでは。+1
-0
-
143. 匿名 2025/02/07(金) 10:49:52
家では小分けされてるミルクって呼んでる+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/07(金) 11:17:30
フレッシュなんて言わないよ
ハイカラうどんも知らん+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:31
>>144
フレッシュは言う。生クリームではないから。
ハイカラは今の時代天ぷらうどんや天ぷらそばを選ぶからメニューから消えつつあるね。昔からのお店にはあるよ。+0
-0
-
146. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:25
>>10
コーヒーフレッシュって言われたらわかるけど、「フレッシュ」だけ言われたらわからないわ(北海道)+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/07(金) 16:10:54
>>141+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/07(金) 16:34:23
>>35
あんまりゲームも知らないけど、ポーションって単語、ドラクエとかのアイテムでしか聞いたことがない
なんか食品ぽくないように聞こえる+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/07(金) 17:23:34
うちはお好み焼きは中心からホールケーキみたいに切るけど。
この人ってジャニオタだっけ?+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/07(金) 17:27:12
>>26
夜にパン食べないの?
シチューの時とかパンだよ+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/07(金) 17:27:47
大阪好きだけど3日が限界+0
-1
-
152. 匿名 2025/02/07(金) 17:57:13
>>1
クリープって言う。
でも、買ってくるのはブライトなんだけど。+0
-1
-
153. 匿名 2025/02/07(金) 19:40:00
>>96
>>135
うちだけだったのかな?笑
お客さんにばあちゃんがフレッシュ使うか?って聞いたりしてたよ+0
-0
-
154. 匿名 2025/02/07(金) 19:57:32
>>111
スジャータが発明したんじゃなかったっけ?+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/07(金) 19:58:20
>>136
ミルクとちゃうからなぁ~+0
-0
-
156. 匿名 2025/02/07(金) 22:01:18
>>1
ポーションミルクという言い方のほうが初めて聞いた+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/07(金) 22:48:06
>>99
関西人関係ないじゃん+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/07(金) 22:48:35
>>58
ベリーしか聞かない+0
-0
-
159. 匿名 2025/02/07(金) 22:48:52
>>6
ナイロン袋って言わないの?+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/07(金) 22:49:49
>>50
毎日言うよね
あさってのパンは買わないんよな+0
-0
-
161. 匿名 2025/02/07(金) 23:28:34
>>8
大江千里の曲で知ったんだよね〜
かなり後に駐車場って知った
発売当時は調べる術がなかったわ+0
-0
-
162. 匿名 2025/02/07(金) 23:31:25
>>111
愛知の優良企業
スジャータめいらく+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 03:27:20
>>132
「しのだ」で注文するのカッコいいですね
詳しくありがとうございました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
青木源太アナ、“関西の常識”に困惑…Xにも戸惑い「全国的には…フレッシュって言わないの」:中日スポーツ・東京中日スポーツ