ガールズちゃんねる

オンライン診療やったことある人いますか?

68コメント2025/02/23(日) 13:23

  • 1. 匿名 2025/02/06(木) 20:08:56 

    指の関節付近が何箇所かかゆみや腫れがあり、皮膚科に行きたいのですが、田舎なので皮膚科の診療日が少ないのとインフルエンザが流行っていることもあり出来るならオンライン診療をやってみたいなと思います
    オンライン診療経験者の方がいたら色々聞きたいです
    まずはどうやって病院を探したか聞いてみたいです

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/06(木) 20:09:31 

    なにそれ?

    +1

    -22

  • 3. 匿名 2025/02/06(木) 20:09:38 

    ネットで探しました

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/06(木) 20:10:38 

    あがり症の相談で心療内科を受信した。
    事前に問診送って、スマホでビデオ通話する感じでやったよ。
    ちゃんと話聞いてくれて意外と良かった。

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/06(木) 20:11:16 

    お大事になさってください

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/06(木) 20:11:28 

    ピル買う時やった

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/06(木) 20:11:28 

    はい

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/06(木) 20:11:39 

    >>1
    月間1200万人が利用する「ユビー」のオンライン診療
    月間1200万人が利用する「ユビー」のオンライン診療ubie.app

    ユビーオンライン診療で、スマホやPCからインターネットを通じて医師の診察とお薬の処方を受けられます。待ち時間なしで忙しい方に最適。お薬は近くの薬局で受け取れます。

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/06(木) 20:12:18 

    旅行と生理ずらしたくてピル処方してもらうのに使った
    電話だけで流れ作業って感じでさらーっと終わった

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/06(木) 20:12:35 

    メンタルの病院通うのキツいからオンラインがいいな

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/06(木) 20:12:41 

    割高だったから、もうやらないかなぁ。
    自分の症状を説明だけで薬もらう感じだし、
    ちゃんとやっぱり診てもらうのがいいなと思った。

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/06(木) 20:12:42 

    ユビーのオンライン診断やったけどイマイチ

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/06(木) 20:12:45 

    ある
    前に喘息で通ってた呼吸器内科
    いつもどうせ薬もらうだけだから、ある日を境にオンライン診療に切り替えて職場の昼休み中とかに診察受けてたw
    処方箋は近くの薬局にFAXで送ってもらってた

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:08 

    ユビー良くなかった
    課金したけどネットで調べたようなコピペ診断でガッカリした

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:13 

    皮膚科とかなら直接症状診てもらったほうがいいんじゃないかな。
    私は緊急事態宣言直前に会社でコロナ患者出たので、濃厚接触者ではなかったけど心療内科は電話診察でした。
    まだ法律が出来てなくて、出向いたときと同じ料金だったけど、今は高いのかな

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:43 

    下の子が医ケア児だから、毎週の診察はオンライン。
    2ヶ月に1回通院って感じ。
    時々訪問看護の時間と合わせて、一緒に診てもらってるよ。

    小児科なんだけど、私が風邪ひいた時とかも一緒にお薬もらえて便利。
    ちなみに薬は午前診察なら夕方ごろ家に届けてもらえる。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:43 

    コロナの時期に大学病院から調子が良ければオンライン診療できますって言われて、凄いって思ってたら、担当の先生から電話かかってきただけだったw
    確かにオンライン診療だったんだけど

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:45 

    >>1
    ガルでもたまにいるじゃん。
    そして、皆に病院に行け!と言われるまでがお決まりのパターン

    +0

    -4

  • 20. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:49 

    生理移動させる為のピルの時使った。
    使った事ある薬とか症状なら便利だと思う。

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/06(木) 20:13:52 

    夜間に小児科のなら受けたことあるよ。
    日曜日の夕方から繰り返し吐いてぐったりしてたから。
    脱水も心配ないし熱もないから救急に行く必要もないから家で安静にするようにいわれた。
    受け取るのは翌日になっちゃうけど薬も処方してくれた。
    やっぱりお医者さんに見てもらえると安心感が違う。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/06(木) 20:14:38 

    楽だし便利かなと思ったけど、しっかり診てもらいたいと思うからやめたよ

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2025/02/06(木) 20:15:04 

    風邪や頭痛ならともかく、肛門に痔とかでき物出来てオンライン診療なんか嫌だろう
    画像が保存されるリスクもあるし

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/06(木) 20:15:20 

    私もめっちゃ気になってる!
    コロナでオンライン診療がメジャーになりつつあるよね
    いきなりの高熱なんかには利用してみたい
    今は発熱外来すら拒否する病院ばかりだしね
    いざ熱が出た時に予約(てか急な発熱に予約てなんだよ)できなくて困ったり、じゃあオンライン診療!っていって、わけもわからず諦めるより、今ここで情報収集していざって時に備えたい

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/06(木) 20:16:01 

    年末に当番医に満員で受け入れられないと言われてオンライン診療受けたよ
    口頭で症状伝えるだけで検査とかは出来ないから確実な診断はしてもらえないけど、病院で処方される薬出してもらえるのはありがたかった
    薬出来上がったら処方箋薬局から連絡来て取りに行けばいいから待ち時間がないのも助かったよ
    診察代は3500円ぐらいだったと思う

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/06(木) 20:17:24 

    >>18
    w
    でもネット電話だとお年寄りがアプリがないor探し出せないとか繋ぎ方わからないとか回線の不具合で映像や音声or両方が届かないとかあるし患者側の部屋や身だしなみの問題もあるから、電話で済むなら電話がシンプルで便利そうw

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/06(木) 20:17:48 

    >>26だけどネット電話じゃなくてテレビ電話だわ

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/06(木) 20:18:34 

    >>22
    「しっかり」って、なに?
    オンライン診療と何が違うの?
    対面なら「しっかり」と思うのは間違いだよ

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2025/02/06(木) 20:18:48 

    >>2
    コロナ渦に始まったんだけど、不要な密を避ける為、急病人、重篤患者じゃない人は来院控えましょうって試み。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/06(木) 20:20:50 

    皮膚科で利用したよ!お盆だったんだけど的確な診断でドラストに処方箋送ってくれて早めに完治した!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/06(木) 20:21:20 

    美容整形のカウンセリングをズームで受けた
    自分が思っていたのと違ったからオンライン診察受けておいてよかった

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/06(木) 20:25:40 

    やはり直で触ってもらってみたほうが安心する

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/06(木) 20:34:11 

    >>3
    オンライン診療やったことある人いますか?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/06(木) 20:40:00 

    オンライン診療だと診療代はお高いですか?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/06(木) 20:40:30 

    >>1
    皮膚科みたいな見ないとわからない症状ってオンライン診察難しくない?

    私はかかりつけでオンライン診察したことあるけど、継続案件とかならオンラインでもいいけど、基本新たな症状があるときはきてくださいっていわれる。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/06(木) 20:40:33 

    医者がインフルエンザに架かって直接神札できんから、薬だけもらうのにタブレットでやり取りしたことある(笑)

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/06(木) 20:42:14 

    コロナの時に電話診療やったことある
    発熱外来なんて全然空きが無かったから本当に助かったよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/06(木) 20:43:36 

    >>30
    皮膚科利用の方がいて嬉しい!
    お聞きしてもいいですか?
    診療代や診察時間(診察にのくらい要したか)など聞きたいです

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/06(木) 20:45:13 

    整形の痛み止めとかも出してもらえる?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/06(木) 20:47:20 

    心理療法て利用した。
    セラピー後が辛くなって2、3回で辞めた。
    対面で同じ場にいることが望ましいセラピーメソッドだったからかも。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/06(木) 20:48:43 

    下の子が生後2ヶ月のときに
    上の子が発熱して真冬で私一人だったしオンライン診療した!
    先生はインフルかコロナか検査したそうで
    連れてきてほしそうだったけど
    とりあえず私は解熱剤欲しかったから
    解熱剤と咳止め薬処方してもらえて
    家の近くの薬局に処方箋FAXしてくれて
    会社帰りに旦那が薬受け取って帰ってきた
    本当に助かった!!

    保険証は画面に見せただけで医療費0円だから支払いなかったけど、支払いありの場合はどうするんだろうな

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:37 

    夜中に急にシミに効くやつ欲しくなって、どすっぴんのパジャマのままオンライン診療したよw
    トラネキサム酸とかビタミンとか何種類か出してもらって、次の日くらいには届いた!
    世の中便利だな〜!って感動しました。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/06(木) 21:00:54 

    あるー。どうせいつもの喉の痛みだから抗生物質がほしい…と言うときにオンライン診療受けた。要は問診だけなのに簡単に抗生物質の処方されてありがたいけど大丈夫なのか…という気持ちと。

    でもめちゃくちゃ助かった!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/06(木) 21:02:20 

    電話とビデオ通話で診療したことある。風邪でボロボロだったから画面に写る自分を見て「こんな風に見えてるのか…」って恥ずかしかったw診療時間前に保険証を撮って送ったり、クレカを登録したよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/06(木) 21:07:10 

    オンライン診療で鬱って診断されますか?職場の人たちが続けて診断されました。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/06(木) 21:09:25 

    >>1
    >>1
    東大の最新AI研究松尾岩澤研究室に所属する中国人留学生宋可欣(ソンクーシン)が「日本で入院費1300万円をバカ日本から騙し取った」と中国のSNSで投稿してXで大炎上!みなさん知ってますか?かなり香ばしいですよ。
    1300万+留学生費用月14万円支給。
    オンライン診療やったことある人いますか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/06(木) 21:10:16 

    >>1
    コロナ禍に寒さからの風邪の膀胱炎になって
    抗生物質だけをもらいたくてやったよ
    すぐ欲しいのに処方箋中々来なくて
    すぐに病院行けるって凄い事なんだって思ったよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/06(木) 21:13:52 

    >>41
    子供が受診した時、診察代は無料だったんだけどシステム料みたいなのが数百円かかって、後日請求書が郵送されて来てコンビニで払ったよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/06(木) 21:17:05 

    >>1
    病院行くのがだるかったり、
    日曜祝日で休みの時とか、
    薬だけ欲しいときにやったことあります
    薬は送ってもくれるけど、
    近所のイオン薬局を指定したら
    日曜でも夜でも受け取れるので便利

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/06(木) 21:57:24 

    >>44
    メイクバッチリよりリアリティがあって親身に診てもらえそう笑
    クレカ決済なんですね
    おくすりはどうやってもらいましたか?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/06(木) 21:58:35 

    専用のアプリを落としてそこでお医者さんとビデオ通話する感じなんですかね?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/06(木) 22:08:40 

    >>20
    一度やったけど、高いし嫌な感じの医者だった
    その後は同じ薬を個人輸入サイトで買ってる

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/06(木) 22:36:04 

    婦人科でやってる
    病の薬が目的だから内診の時だけ婦人科行く

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/06(木) 22:37:27 

    >>1
    初診からオンラインは少なそう

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/06(木) 22:41:23 

    >>33
    すごく薄く見える。眼科受診すべきかなぁ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/06(木) 22:58:59 

    >>1
    ファストドクターというオンライン診察を使ってます。
    予約して時間がきたらビデオ通話。
    高熱が出た時とか家から診察で便利です。
    お薬は宅配便で自宅まで送ってくれます。
    支払いはカード。皮膚科もありますよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/06(木) 23:02:54 

    >>50
    病院が提携してる薬局に処方箋を流してくれて、時間を置かずビデオ通話でお薬の説明してもらいました!また顔晒すんかいと思ったけどwお薬はバイク便で配送してもらいました。(近くの薬局でも受け取り可能っぽい)
    支払いはクレカだったけど代引きとかPayPayでも出来そうでしたよー。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/06(木) 23:17:31 

    >>5
    作品内でのゲームクリア日時だよね
    この日のカウントダウン配信視聴したわ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/06(木) 23:18:35 

    一昨年の年末に子供からインフルもらった時に使った!もう病院はお休みだし本当にオンラインあって良かった!

    SMSにまもなくオンライン診療が始まりますって連絡が来るんだけど、上手く繋がらず焦った。先生は優しかったし、お薬も次の日届いたんだっけかな。本当はすぐ欲しかったけど💨薬剤師さんからもお薬の説明で電話きた。

    今度は心療内科で使おうか悩み中

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/07(金) 00:40:15 

    >>5
    話自体は面白いのに絶対ハーレムすぎてイラつく。
    ゆうきちゃんの時の話は近い将来そうなって欲しいなーと思いながら見てた。すごく興味深い
    ハーレムがなければもっと人気出た

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/07(金) 02:22:25 

    美容皮膚科とか婦人科系の薬はオンラインで診察してもらって買ってる。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/07(金) 06:12:19 

    >>11
    予約して予約の日に調子悪いと困るんだよね行かないと薬無いから困るし!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/07(金) 09:17:31 

    >>11
    メンタル系はオンラインだと処方してもらえない薬とかあるみたい…
    あと高い!

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:59 

    >>57
    詳しくありがとうございます!
    薬局から自宅まで届けてくれる感じなんですね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/11(火) 17:13:24 

    >>61
    本人証明みたいなの出すの?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 09:53:22 

    >>65
    運転免許証(本人確認できるもの)と保険証見せる必要があった。写真で撮ってアップロードか、ビデオ通話の時に見せるかだったと思う。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/13(木) 21:55:54 

    >>66
    ありがとう。なんとなく怖くて踏み出せないw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:11 

    アプリはどこのをつかってますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード