ガールズちゃんねる

犬見知りな犬…

134コメント2025/02/16(日) 16:22

  • 1. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:03 

    ゴールデンレトリバーの女の子です。
    ドッグランに行ったら周りのワンコはみんな走り回ってるのにうちのワンコはポツンとしています。
    たまに一緒に遊ぼう!と近寄ってくる子もいますが、怖がって吠えて威嚇してしまいます。以前大人しくて遊び方が上手な子がいたことがあり、その子とは仲良くできていました。
    人は大好きで寄っていくのに犬は苦手みたい…
    まるで自分を見ているようです。笑
    色んなワンコと仲良くなってくれたらいいなぁと思いますが犬見知りは克服できるのでしょうか?
    今1歳になったばかりです。

    +216

    -23

  • 2. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:54 

    病院とかで聞いてみたの?

    +6

    -30

  • 3. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:58 

    いつも遊んでるなら慣れていくよ

    +51

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:03 

    自分が犬だと思ってないんじゃ…

    +263

    -4

  • 5. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:05 

    犬見知りな犬…

    +257

    -4

  • 6. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:11 

    可愛い 自分人間と思ってそう

    +128

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:12 

    相性が有るもんね

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:23 

    可愛い🐶あー犬ってホントに可愛い❤️

    +131

    -9

  • 9. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:28 

    うちらに犬の気持ちはわからないよ

    +65

    -5

  • 10. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:43 

    トピ立てるほどのことなの?

    +13

    -32

  • 11. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:50 

    +155

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:00 

    控えめおっとりのワンコとなら仲良くなれるんじゃない?

    +119

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:17 

    自分のことを人間だと思ってるのかもしれないね
    だから他の犬を見ると、「なんだこの生き物!?」ってビックリするのかも
    だからなるべく子犬のうちに、他の犬とふれ合う機会を与えて、犬同士の社交みたいなものを学ばせるのがいいらしい

    +116

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:29 

    >>5
    犬って白目部分が見えると表情が人間ぽく見えるね

    +172

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/06(木) 17:04:09 

    >>4
    私もこれだと思う

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/06(木) 17:04:19 

    >>1
    うちの犬(トイプードル)も人が好きだけど犬は苦手だった。
    ドッグランだとずっと私のそばにいてあまり意味がないかなと思いつつ調子を見ながら、いくつかのドッグランに通っていたら、少しづつ自分から近寄れるようになった。
    性格もあると思うから、気長に無理強いせずがいいと思う。

    +119

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/06(木) 17:04:30 

    犬嫌いな犬もいますよ。
    無理して遊ばせて、噛んだ噛まれた…の方が大変かも。

    +127

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/06(木) 17:04:58 

    虹の橋渡るまで犬、人、車とかとにかく全てに臆病なわんこもいたし個性の部分まあるんじゃないかな

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/06(木) 17:05:09 

    人間も人見知りがいるように犬にも引っ込み思案な子もいるよ
    うちが飼ってた犬も人見知り、犬見知りだった
    ただ、佐川のお兄さん(イケメン)と、獣医の先生(イケオジ)夫の従姉妹(美人)だけには甘えん坊になっていた
    性格と思って無理に改善しなくても、元気でいてくれたら何よりだよ(ある程度の躾さえ出来ていたら)

    +119

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/06(木) 17:05:10 

    >>1
    ゴールデンって犬見知りするイメージない

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/06(木) 17:05:55 

    >>1
    ポツンとしたわんちゃんSNSで見る分には可愛いなて思うけど、飼い主さんからしたら心配になるよね
    相性の良いわんちゃんもいるみたいだから、定期的に通って慣れさせてみるしかないのかも

    +53

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/06(木) 17:06:22 

    うちの犬もそうだった。
    家ではワガママお嬢様でやりたい放題なのに、外出て他の犬に会うと私の後ろに隠れてガクブルしてた。他の家に行った時は、動けなかったし。しょうがないから、他の犬と遊ぶのは諦めたよ。無理に遊ばせてストレスになってもアレだし。これも個性かなって。

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/06(木) 17:06:24 

    人間扱いする
    犬見知りな犬…

    +103

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/06(木) 17:06:30 

    >>1
    うちの犬も犬見知りする
    お尻の匂いを嗅がれるのも嗅ぐもの嫌みたい
    ただ、よその犬が通りすぎたあとの残り香をめちゃくちゃ嗅いでる

    +85

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/06(木) 17:06:49 

    >>1
    いわゆる社会化不足というやつですかね。
    幼い頃から色んなワンコと触れ合ってないと、ワンコ界のルールがわからず仲良くできないというやつ。
    ドッグランだと無秩序で色んなワンコと触れ合うことになるので、犬の保育園とか幼稚園に相談されてみてはどうでしょう?

    +57

    -12

  • 26. 匿名 2025/02/06(木) 17:07:07 

    >>1
    いつもドッグランの片隅にハスキー系のミックスがいて小さいワンコしか入れないのに怖がってたら話しかけてみたら保護犬のビビりちゃんで訓練中で特別に入れてもらってると
    なかなか慣れなかったけど3ヶ月くらいで人気者になったよ
    まだ一歳だしもともとマイペースな子かもしれないしそのうち気が合うワンコもできるよ
    そっと見守ろう

    +59

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/06(木) 17:07:11 

    犬も性格、個性があるから、ドッグランが苦手な子もいると思うし、ドッグランに行くこと自体がストレスになっていないか、ただ相性が合う子がいないだけなのか、そこは飼い主さんが見極めてあげてほしい。
    うちはガチのコミュ障で、ドッグランが苦痛でしかなさそうだと判断したので、普段のお散歩だけにしています。

    +31

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/06(木) 17:07:26 

    >>1
    うちのシェルティ、犬の幼稚園に通わせてたらコミュ強な犬になったよ

    +45

    -4

  • 29. 匿名 2025/02/06(木) 17:07:39 

    >>1
    ゴールデンじゃないですが
    うち17歳と18歳だけど、結局どの犬とも仲良くなれなかったよ
    人間が大好きでドッグランでは飼い主の所へ、そこの犬が来ても知らんぷり
    1人で猛ダッシュ、私と鬼ごっこ、1人ボール遊びして楽しそうだった

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/06(木) 17:07:40 

    >>1
    うちの実家の犬もそう
    とにかく犬が怖くて、犬を見るとずっと吠えてる
    本当は他の犬と交流できた方がいいんだろうけど、もう8歳だから諦めているわ

    散歩はなるべく迷惑にならないように時間ずらして行ってる

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/06(木) 17:08:23 

    可愛いワンちゃんですね!
    子どもの頃からずっと犬飼ってみたいんだけど、常に家族に反対されて飼えないまま…
    ワンちゃんモフモフしてみたい!ワンちゃんってどんな匂いがするのかな?

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:27 

    >>14
    あざらし🦭ぽくなるんだよ
    もうそれであざらしがうちの犬に見えて可愛くて可愛くて仕方ない

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:31 

    >>1
    とにかくたくさん犬同士会わせる。
    うちの子も犬見知り人見知りですが、よく会う人・犬には回数重ねるとへっちゃらになります。
    あと、相性もあると思うので無理強いはしない。

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:31 

    性格だから仕方ない

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:46 

    >>1
    うちのチワワも似た感じです
    ドッグランに行ってもひとり素知らぬ顔で端っこにいます
    他の子が近くに来てくれてもスルーです
    我が子が昔似た感じだったので、私が育てると人間も犬もこんな感じかーと落ち込んだこともありますw

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:49 

    >>24
    かわいい

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:01 

    >>4
    スヌーピーやん

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:04 

    >>1
    犬見知り初めて聞いた。面白い

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:43 

    >>1
    うちのゴールデンもわりとそんな感じだったよ、犬よりも人間と一緒にいるほうが好きみたいだった。それを踏まえて今の犬(別の犬種)を犬フレンドリーに育てようと、パピークラスに通ったり犬種オフ会に参加したりしたんだけど、本犬がぜんぜん楽しくなさそうなので無理強いはやめました。人間は好きだし普段の生活に支障はないので。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:48 

    >>28
    うちも子犬のころからパピー教室、保育園で色んなワンコと遊んで育ったのもあり、コミュ力高くてご近所の色んなワンコと会うのを楽しみに散歩してるよ。
    吠えられても吠え返すこともないし、ほんとに無駄吠えは少ないから、助かってる。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:10 

    >>2
    病院で聞いてどうにかなるものではないような…

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:14 

    >>37
    犬見知りな犬…

    +40

    -5

  • 43. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:17 

    >>4
    吾が輩は犬である。名前はミケである

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:44 

    そういうのに慣れさせるための犬の保育園だかあるんだよね、時代だなーってビックリした

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:58 

    昔飼ってたパグちゃんも犬見知りだったよ。
    他の犬には全く興味なくて、とにかく人間が大好きだった。

    特に子供が大好きで、子供の集まりの中に自分も入りたくて仕方なくて、多分自分も人間の子供と同じ!と思ってたと思う。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/06(木) 17:12:23 

    我が家の愛犬は人見知りだし犬見知りだな
    元々の性格が「ベタベタしないでほしい、ほっといてほしい、一人が好きなんです」って感じ
    犬だけど猫みたいな性格してる
    でも攻撃性はゼロな感じ
    もうおばあちゃん犬だし、今までそれで不自由なく生きてきたから個性として受け入れてる

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/06(木) 17:12:28 

    飼い主は一方的にお世話してくれるけど、犬同士だと対等に付き合わなくちゃいけなくてしんどいんだろうな
    保育園や学校に行かずに子供時代を過ごした人が、突然、社会人になるようなものなんじゃない?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/06(木) 17:12:38 

    うちのゴールデンの女の子もそうでした。
    人が大好きで人のところには撫でて〜って
    行くけど犬にはあんまり興味ない感じ。吠えもしなかったけどドッグランでもだいたい私のそばだし
    ドッグラン必要ないね?ってなった。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/06(木) 17:12:41 

    >>1
    弟か妹を迎えてあげると群れ行動できるよ🤗

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/06(木) 17:13:13 

    >>2
    性格だからねえ

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/06(木) 17:13:19 

    >>1
    社会化させんと

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2025/02/06(木) 17:14:21 

    飼い主とうまくいってればおっけー!
    犬見知りな犬…

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/06(木) 17:14:32 

    主さんが人と楽しく戯れてお手本となるのだ✨
    広場で追いかけっこしたり棒きれを咥えて遊んでみよう!
    ボスの真似するよきっと!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/06(木) 17:15:30 

    >>1
    うちの雑種は子供の頃からボール遊びなんて皆無、ドッグランに出しても横になって風に当たる、もちろん他の犬と楽しく遊ぶなんて絶対できなかった
    元々好きじゃないんだろうな
    怖がりな性格で家族だけは大好きだから撫でると喜んでくれる
    もう13歳になったけどずっとそんな感じだよ笑
    大人しくて良い子だから沢山褒めてるよ

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/06(木) 17:15:55 

    >>43
    え?わたくしのこと?確認確認
    犬見知りな犬…

    +38

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/06(木) 17:16:34 

    >>23
    この座り方大丈夫なんかな😂
    可愛いけど

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/06(木) 17:17:07 

    >>44
    うちの犬も週2で半年くらい通わせて、1日の様子を連絡帳みたいに写真入りでくれてたんだけど、最初は暗い表情なのが半月くらいで楽しそうになって犬の気持ちの変化が分かるから面白かったよ
    良い思い出にもなったな

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/06(木) 17:18:05 

    >>1
    人間じゃあるまいし犬同士で仲良くする必要とかある?
    犬同士なかよく走り回って遊んでる姿を見たいなんて人間のエゴじゃん

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/06(木) 17:18:14 

    >>1
    うちもです。他の子に吠えられまくって苦手意識ができたみたいで。今2歳で徐々に克服しつつあります。

    うちは全く吠えないので一方的に吠えられっぱなしです。攻撃的な子になるよりは良いのかな?見守ってます。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/06(木) 17:18:54 

    >>28
    近くに犬の幼稚園みつけてきになってるけどやっぱり良さそうだね!

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/06(木) 17:19:51 

    >>5
    前足がクロスしててかわいい😍

    +118

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/06(木) 17:20:03 

    >>1
    慣れていくしそういうワンちゃんも沢山いるよ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/06(木) 17:20:20 

    >>4
    そうだったら可愛いね。
    私犬苦手なんだよね…とか思ってたりして。

    +117

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/06(木) 17:20:55 

    >>5
    ひょっ!って言ってそう。

    +80

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/06(木) 17:21:27 

    成犬になる前までに、お散歩などで外での犬社会を教えないといけないんだよね?
    幼犬時代に他の犬から犬社会の秩序を学ぶそう。

    幼犬時代にいろんな犬と触れ合わせていないと、世間知らずなルールを守れない成犬になり、馴染めないと読んだ。

    家族の犬(私は一緒に暮らしていない)が外で吠えまくってどうしょうもなくて色々調べたら手遅れだった。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/06(木) 17:24:31 

    うちのトイプー(オス13歳)も犬が苦手
    しつけ教室にも通ったし、出張トレーナーの先生について貰ってレッスンしたりしたけど、やっぱり犬には吠えちゃう
    思い切って一度ドッグランに行ってみたけど、あまりの吠えっぷりに他の飼い主さんから白い目で見られ、いたたまれなくなって退散したほど…
    13歳だしもうこれは性格だと思って受け入れて、今では犬の少ない時間帯にお散歩に出てるよ

    ちなみに人間は大好き!

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/06(木) 17:24:35 

    >>65
    まあ人間に例えたら、幼い頃から遊び友達もいない、学校も行かない、仕事も行かないヒキニートの中年みたいな感じだもんね…
    大人になってから急に社会に馴染めないのは納得

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2025/02/06(木) 17:24:47 

    >>5
    ちくわとようかん!

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/06(木) 17:25:45 

    犬見知りな犬…

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/06(木) 17:26:22 

    >>1
    飼い主に似るっていうよね

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2025/02/06(木) 17:27:58 

    >>1
    年々、犬見知りが酷くなっています。ドッグランに連れて行った時期もあるけど、震え、パニックを起こして気絶したので獣医にも相談して犬のいる所は避けるようにしています。(ポメ)
    犬の友達はできないけど、人間となら仲良くやってけるよ!

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/06(木) 17:32:19 

    >>1
    うちの亡くなったシュナウザーが犬苦手で散歩中に通りすがっただけこよそのわんこにもつんざくように吠えちぎるもんだから町中の嫌われ者になって遠目にうちのシュナみつけたらルート変えられるほどだった笑
    お相手の飼い主さんやわんこに申し訳なかったけどもう性格だと思って諦めたよ
    うちのは社会化の時期にやんちゃな犬に噛まれて(あちらは遊んでるくらいの軽いやつ)それが怖くて犬が苦手になったと思う
    散歩中犬に会いませんようにと願いながらの毎日でドッグランなんて夢のまた夢の犬だったけど人間が大好きで人に吠える事がなく散歩中に小学生や犬好きの方にナデナデしてもらって幸せそうにしてました
    主さんのゴルちゃんはドッグランには参加できる子だから犬嫌いというより孤高のタイプなのかもね😊

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/06(木) 17:34:55 

    >>1
    メスだよね!

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/06(木) 17:37:48 

    >>55
    よこ
    えっ私こんな可愛いの?って思ってそう。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/06(木) 17:39:06 

    アメリカだっけ
    犬の保育園で大人しい犬と社交的な犬を別の部屋で分けてるってところも多いみたいね。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/06(木) 17:42:35 

    赤ちゃんの頃からニンゲンの群れの一員として育ったらそりゃ自分のこと人だと思ってしまうよな
    社会性が高い動物だけに

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/06(木) 17:45:35 

    ドッグラン行かなければよくないかな
    犬が楽しいから行くのに、楽しくない犬連れて行っても誰も得しない

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/06(木) 17:45:37 

    >>10
    興味ないなら開かなきゃいいじゃん

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/06(木) 17:47:26 

    18才で亡くなったうちの子のドッグランの様子に似てます。
    何度か通ううちに慣れてきましたよ。
    仲良くできる好みの子は、おとなしくて自分と同じか小さい子でした。
    大型犬エリアに行ってみたらどうでしょう?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/06(木) 17:50:35 

    まだ1歳なら分からないよね

    話変わるけど、さっき丁度偶然見かけた1歳わんこが超可愛かったよ!
    2:10〜遊びたい遊びたい遊びたい遊びたい遊びたい…その子以外は人しか出てこないけど

    【成長記録】新入り警察犬に会いに行ってみた!【メトポリ】
    【成長記録】新入り警察犬に会いに行ってみた!【メトポリ】youtu.be

    〇第五弾 https://youtu.be/fPLfns_vz8s ○第四弾 https://youtu.be/8r2_FQqp21w ○第三弾 https://youtu.be/GhX6mx0OEbU〇第二弾 https://youtu.be/EZXo9My1AXY 〇第三弾 https://youtu.be/GhX6mx0OEbU 警察犬訓練所に、新入り警察犬「エース」くんがやってきたと聞...

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/06(木) 17:51:09 

    >>1
    かわいい
    そういうところが、また愛しい
    犬見知りのレトリバーちゃん、かわい~!

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/06(木) 17:52:28 

    >>10
    とても重要なことだよ

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/06(木) 17:58:08 

    性格、飼い主に似ない?
    近所の広い公園、犬友みたいな感じで飼い主さん達同じ時間にだいたい同じ顔ぶれで立ち話したり遊ばせたりしてるけど、いちげんさんはなかなか犬も人も入っていけずポツンの人いる。
    犬飼うのも大変だな。ママ友みたい。と思う。私は積極性ないから犬飼えない。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/06(木) 17:58:20 

    >>5
    麻呂眉きゅん

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/06(木) 18:00:32 

    >>1犬だってコミュ障もいるよね。猫だって陽キャもいるし

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/06(木) 18:00:39 

    相性悪くても犬見知りな犬でも
    飼い主同士が頻繁に会うと犬見知りな犬もだんだん犬慣れしてくる
    最初は怖がってもその内に慣れる

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/06(木) 18:03:48 

    >>4
    うちの子も鏡みると自分とそっくりだった兄弟だと思って、お尻あげて遊びに誘ったり、鏡の後ろに確認に行ったりしてる。

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/06(木) 18:04:26 

    すれ違った周りの犬に威嚇したり攻撃しない程度には、ね
    単なる慣れでしょ?
    のんびりのんびり

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/06(木) 18:07:09 

    レトリバーならそのうち慣れるでしょう?
    別に決まりはないから時間かけてでいい

    小型犬だと中大型を見かけただけで威嚇、吠え、珍しくないよ
    大人しい中大型でも動揺しちゃうからなるべくなら吠えないように教えてあげて欲しい

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/06(木) 18:11:03 

    >>4
    うちにいたシーズーもそうだった
    近所の人懐っこいコーギーが寄ってきたら「大きな犬が寄ってくるんですけどぉ!」みたいな感じで文句言いにきたよ
    多分、自分を犬だとは思ってないんだよね

    +58

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/06(木) 18:16:11 

    >>4
    そうなの
    犬の交流見ててもポカーンだから

    +26

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/06(木) 18:33:20 

    >>24
    鼻が良すぎて残り香ぐらいじゃないと臭すぎるのかな

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/06(木) 18:41:05 

    >>28
    うちの子も幼稚園では先輩のシェルティさんダックスさんに大変お世話になりました その節はありがとうございましたチワワの母でございます

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/06(木) 18:48:19 

    >>1
    生まれ持った性格も多大にあると思う。うちも人は大好きだけど犬見知りです。たまーに合う子もいて一緒に走るけど8割方1匹でいます。小さい頃から慣れて欲しくて犬の保育園やドッグランに連れて行ってたから怖がるとかはなく場には慣れてはいるけど、一緒に走ったりワンプロしたり無いです。時々1人でバーっと走り回ってクン活して本人は楽しそうにしてるし帰りはグッスリ眠ってるのでこれでいいのかなって思ってます。自分と同じくらいのエネルギーの子とは何となく一緒にいるかも、ランに強めに遊ぼうって吠えたり追いかけてきたりするエネルギッシュな子達がいるとダメみたい。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/06(木) 18:50:53 

    散歩してる時に気が合う子を見つけて
    時間かけて慣れてもらうしかないかねぇ。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/06(木) 18:53:09 

    >>20
    ゴールデンちゃんて
    自分に自信がある子が多いんだって。
    それで他のわんこに吠えられる事もあるけど
    そんなのお構いなしに
    遊びましょーー!!
    って行く犬種らしい。
    1さんのゴールデンちゃんは控えめな性格なんだねぇ。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/06(木) 18:54:16 

    >>24
    たまに見かけるわw
    興味はあるんだけど近寄ってほしくない。
    でも嗅いでみたい…でずっと振り向きながら見てくる子w

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/06(木) 18:54:55 

    >>89
    うちの柴子さん、犬見知りというより勝手に嫌われるから切ない
    小型犬にギャンギャン吠えられる
    立ち耳と鳩胸のせいかなあ。絶対に吠えたり威嚇しない子なんだけどね

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/06(木) 18:56:31 

    飼ってた子が亡くなり新しく保護カフェから引き取ったけど、カフェに1歳半からいて2年暮らしてたからめちゃくちゃコミュ力高い
    人間とも犬ともいつも楽しそうに遊んでる
    最初飼ってた子はドッグランなどのデビューも遅くて散歩も人がいないときに行ってたからすーんごいコミュ障だった
    犬も人間と同じで慣れとかあるんだろうなと思ったよ
    気になるならたくさん他の犬と触れ合わせたり、幼稚園に行ったりしてもいいかもね
    まだ1歳なら全然遅くないと思うよ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/06(木) 18:57:15 

    >>33
    やっぱり慣れだよね。
    うちは柴犬だからかよく喧嘩売られるんだけど
    私が間に入ってわちゃわちゃ撫で回すと
    この人間が連れてる犬って事はそんなに嫌な奴じゃないっぽいな。って思ってくれるのか
    次からは犬同士挨拶してくれるようになった。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/06(木) 18:59:18 

    そういう気質のワンコもいるよ。それがストレスになったら意味ないから無理に連れてかなくてもいいかも。
    人間と違って集団生活しなきゃならないって事はないし飼い主たちと楽しく遊べたらそれでいいと思う。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/06(木) 18:59:57 

    >>4
    うちの犬は自分も人間みたいな容姿だと思ってたのか、写真撮って見せてあげたら目をおっきくさせて二度見してたわ
    「これベルちゃんだよ」て言ったらハウスに逃げて小さくなって出てこなかった
    犬見ても無反応だった謎が解けたよ
    あれは完全に自分も人間だと思ってたね

    +48

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/06(木) 19:04:29 

    >>101
    ほんとにそう思う 飼い主さんと遊べて躾きちんと入ってれば問題ないよ

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/06(木) 19:08:05 

    うちも社会化だめだったよ。
    もう犬の存在そのものを見てないふりする…。
    変に絡ませようとして喧嘩になるのも大変だから諦めた。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/06(木) 19:13:42 

    主です。
    うちのゴールデンは家に人が遊びに来ても、病院に行っても、大喜びですぐお腹出して撫でて〜と言うので、犬見知りと言うとびっくりされます。
    多分自分のこと人間だと思ってますね笑
    ゴールデンは温厚で誰とでも仲良くできる子ばかり見てたので、そうなってほしいなぁと思ってましたが、あまり無理させずにちょっとずつ慣れていけたらいいですね!

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/06(木) 19:14:35 

    >>1
    人見知りゴールデンは珍しいねw推せる

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/06(木) 19:30:21 

    >>49
    犬見知りって群れの行動に慣れなくって戸惑っている感じなのかな? 1匹だと人間慣れして他の犬とどう接すればいいか分からないかもね 

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:16 

    実家の柴も犬見知り。
    なるべく犬と目を合わせないようにしてる。
    チワワに吠えられて、なにあの犬‥めっちゃ怖い。
    みたいな目をしてたわ。
    たまに散歩連れて行っても他の犬に興味を示す事がめったに無い。
    人間は好きです。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/06(木) 19:39:11 

    生まれた後、親兄弟との大事な社会化の為の一定期間を設けなくてもダメになるらしいよ
    例えば小さければ小さいほど高値がつくから〜とか
    今は滅多にないだろうけど
    問題行動の原因

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/06(木) 19:41:39 

    うちのパグも人には寄って行くけど、ワンコには塩対応です。
    ワンコ同士でじゃれあってケガでもさせては大変なので、まぁ、いいかって思っています。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/06(木) 19:49:48 

    >>1飼い主さんが社交的でもワンコが内向的な場合ももちろんあるよね?逆もしかりで。バランス取れてるのが一番いいんだろうけどやっぱりどんな子も可愛いには違いないよね

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:02 

    >>19
    めっちゃ面食いな犬でワロタw

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:56 

    >>105
    まだ一歳なら間に合うよ
    少しずつ慣らしていけばきっと大丈夫

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/06(木) 20:28:12 

    >>1
    犬に対して嫌な経験を積まなければ少しずつ慣れていくとは思うけど、もうすでに吠えて威嚇してるってことはかなり危険信号

    ドッグランは色んな犬が来るし逃げ場がないからやめておいたほうが良いよ
    もし噛まれたり、向こうは遊びのつもりでも追い詰められたら一生モノのトラウマになっちゃう

    自分も電車の中で知らないおじさんと遊べって言われたら困惑するのは普通の事だよね
    犬だからって誰とでも仲良くする必要はないのよ

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2025/02/06(木) 20:34:54 

    >>104
    うちもだよ
    これ言うと必ずマイナスつくんだけどさ、ペットショップ出身の子は一番重要な社会化の時期に母犬から離されてるから犬嫌いになって当然なのだと後から知った

    犬を無視出来るのはとても良い事だよね
    トラブル回避術を心得てらっしゃる

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2025/02/06(木) 20:41:27 

    >>9
    でも分かりたいんだよ!

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/06(木) 20:41:39 

    犬見知りで意地でも視界に入らないようにしてるみたい
    散歩中に前からワンコ来たら、普段ぜんぜん興味ないくせに道の端の落ち葉とか匂ったりしてるwしらこいけどかわいいw

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/06(木) 20:44:46 

    >>105
    うちのコは被虐待犬です
    そのため、犬への警戒心は薄いですが(興味持ってもいないけど)

    知らないおじさんに対する恐怖心はすごくて、散歩中おじさんが向こうから歩いていただけで、回れ右、全力で帰途につきます

    だから
    人が好きってだけで幸せなワンコだよなって思います
    それだけでもいいと思うけどな

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/06(木) 20:45:16 

    >>115
    そう言っていただけると非常に救われます。ありがとう。犬も必死の自衛行動なんだよな…これは完全に飼い主が悪い。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/06(木) 22:12:31 

    >>59
    それ吠えられるって多分遊びに誘われてるんだよ
    嫌がるなら行かなくていいと思う
    社会科はドッグランじゃなくてお散歩でするべきだよ
    加害者みたいに言われてる他のワンちゃんが気の毒

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2025/02/06(木) 23:47:12 

    犬見知りな犬…

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/07(金) 00:35:27 

    うちのトイプードルもドッグランでは他のこと遊ばない
    ニオイはかぎにいくけど
    で、他の飼い主さんのヒザに乗りに行く
    リードにつなぐとめっちゃ気が強くなって吠えたりする
    もう9歳だからこのまんまだろうな
    主さんとこは1歳ならかわってくるよ
    慣れてくると思います

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/07(金) 00:35:58 

    幼稚園に単発で入れてみるとか

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/07(金) 01:52:59 

    >>1
    ドッグトレーナーしています。
    ドッグランって人から見たら微笑ましく見える行動取ってる犬がいても、
    犬社会だと無礼極まりない行動取ってたりするから、
    無理に仲良くさせようとしなくていいですよ。

    人間社会で例えると、老若男女混合の、
    誰が誰だかもよくわからない集会に、
    「はい仲良くしなさーい」っていきなり放り込まれて、
    一斉に囲まれ話しかけられるようなもんで、
    それも「こんにちはー」とかいう穏やかな挨拶してくれる人ばかりではなく、
    「てめぇどっから来たんだ?新入りは頭下げろや!」とか、
    「今どきそんなダサい服来て恥ずかしくないのー?」とか、
    「駆けつけ一杯!一気!一気!」とか、
    そういうこと言って来るような人もいる場なんですよ。

    ゴールデンは比較的そういう場でも適応しやすい犬種ではありますが、
    中には当然、そういうの苦手な子もいます。
    大人しくて遊び方が上手い子は、礼儀正しく適切な距離を保てる子だったのだと思います。
    仲良くするならそういう穏やかな子だけで十分ではないですか?

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/07(金) 02:23:41 

    >>23
    顔をアップにして見てたら犬がおばあちゃんに見えてきたw
    もう人間でしょ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/07(金) 04:29:32 

    うちは犬見知りのまま10歳になりました
    もう1匹飼いたいけど諦めてる…

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/07(金) 08:12:40 

    >>114
    ドッグランがトラウマで散歩中吠えるようになったワンちゃんとか聞くよ。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/07(金) 08:57:39 

    >>1
    克服出来てないよ。
    やっぱり飼い主に似る。
    私がコミュ障で人に近づかないから、慣れるきっかけがないのよね。
    頻繁に顔を合わせる飼い主の犬(一匹)とうちの両親、逃げないのはこれだけ。それ以外は拒否、怖がって吠えすらしない。
    でもやっぱり元々の性格が大きいと思う。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/07(金) 09:39:01 

    ペットショップのパートです
    元々の性格だから仕方ないと思う
    「遊ぼう遊ぼう」と他犬と挨拶してる子もいれば「あ、僕は犬とは遊ぶ気ないんで」とツーンとしてる子犬もいる
    会社勤務しなきゃいけない訳じゃないし自宅引きこもりでも別にいいんだから無理することない

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:11 

    >>102
    違うと思うよ。大切なあなたとか家族と同じような見た目じゃなくて落ち込んでたんだよ。でも、ワンちゃんは人間が好きだから、ちゃんとお世話してやれば大丈夫。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/07(金) 10:45:47 

    うちの子も人間は好きだけど他の犬は好きじゃないみたいで犬見知りする
    ママだから子供達とは気が向いたら遊んでるけど常に飼い主にべったり
    それも性格出てて可愛いなと思う

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/07(金) 14:05:16 

    >>58
    犬には人間でいう友達みたいな横ならびの概念が無くて、自分より上か下かしか無いって聞いた
    ドッグランとかで他のわんちゃんとクンクンし合ってるのも、仲良くしようとかじゃなくて、自分より上か下かを確認してるって
    もし本当にそうなら、他の犬と遊ばせるとか意味あるのかな?と思うわ

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/07(金) 21:17:03 

    >>58
    犬慣れしてない犬は、他の犬を見ると攻撃的になったり、自分自身が怖くてストレスを感じたり、生活する中で精神的に不自由にさせないためでもあるよ。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/16(日) 16:22:45 

    >>105
    うちはオスだけど同じように人間大好き触って欲しくて寄って行くけど、他犬は苦手どころか喧嘩売ります。
    正直、なんでゴールデンなのに、、とかなんでうちの子は、、とか落ち込んだりしました。ドッグランで仲良く遊べる子が羨ましかった。でもトレーナーさんに、もう諦めてください、この子は犬と仲良くしなくていいんです。とはっきり言われてくよくよ悩むのやめました。今は正しい散歩を頑張っていろんなところに一緒に行けるように頑張ってます。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード