- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/06(木) 13:24:43
原則、化学肥料や農薬を使っていないものにする。代わりに、環境に配慮した栽培方法で生産された有機農産物や、特別栽培農産物を導入する。
区によると昨年実施した森沢恭子区長とのタウンミーティングで、中学生から「給食を無償化してから質が落ちた」「おいしい給食が食べたい」などの意見が出ていた」
10月から1食あたりの単価が12円増額する見込みで、オーガニック化にかかる費用として、新年度当初予算案に約2800万円を計上する。無償化と合わせた学校給食費は、約17億円になるという。
+130
-519
-
2. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:24
成長期の子供にはオーガニック食品を食べてほしいよね+111
-177
-
3. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:29
意味分からん+992
-41
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:31
やば もっとやることあるでしょ+1266
-43
-
5. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:37
子供がそうしたい言うたんか?+473
-22
-
6. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:41
>>1
オーガニックの需要がもっと増えたらいいな+114
-73
-
7. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:46
で、そのお金はどうするの?+599
-9
-
8. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:46
すごいね
どんな給食か見てみたい+208
-9
-
9. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:46
おいしい=オーガニックなの?+487
-22
-
10. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:50
地方は刑務所以下みたいの食べてるのに、都会は違うね+188
-15
-
11. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:51
量増やしたってや+397
-3
-
12. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:54
>>1
食べたもので身体は作られるし、子供には良い物を食べてほしいよね+96
-53
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:56
コオロギにしなよ
そういう話出てなかった??+8
-48
-
14. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:00
虫とか大丈夫なの?+144
-15
-
15. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:00
食費高過ぎる+78
-4
-
16. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:15
品川区急に飛ばすね〜+186
-4
-
17. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:25
「給食を無償化してから質が落ちた」「おいしい給食が食べたい」→よしオーガニックにしよう
そこなのか?+357
-4
-
18. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:30
政治家が無駄遣いしなければ、
オーガニック野菜、栄養満点、多品目メニューでも給食無償化なんて余裕+165
-7
-
19. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:32
オーガニックってやつは美味いのか?
ちびっこが分かるのかい?+38
-7
-
20. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:41
全部の野菜オーガニックにするのにそんな安くできる?+153
-1
-
21. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:48
利権が絡んでそう+223
-2
-
22. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:48
品川区って潤ってるの?+43
-1
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:49
>>1
オーガニック?+3
-2
-
24. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:50
>>1
いいなー
別の区に住んでる
子供が小学生になる前に引っ越そうかな
+15
-23
-
25. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:02
>>2
オーガニックなんて必要ない。無駄だと
マイナスつけてるガルミンは
今の食べ物がどれだけ薬品に塗れてるかわかってない時代の人たちなんだよ+28
-50
-
26. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:09
なんか東京と地方では別の国みたいになってくるね+113
-2
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:11
反ワク自然派的なやつ?+20
-12
-
28. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:28
利権とか関わってる?
+23
-2
-
29. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:28
自然派ママ歓喜+46
-2
-
30. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:39
>>1
オーガニックもいいけどやっぱ採れたては美味しい
採れたては提供難しいのかね+12
-11
-
31. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:43
くだらねー万博だのパリ旅行だのに金使わないで、ちゃんと子供のために使え
これでもたったの17億じゃん+89
-4
-
32. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:56
何かずれてない?笑 品川お金有り余ってんの?+96
-3
-
33. 匿名 2025/02/06(木) 13:27:57
給食だけオーガニックにしたって今どき家庭では添加物もりもりの食事してるよ
安い外食だって何入ってるかわからないし
ほとんどの大人はオーガニックの給食じゃなかったけど健康に過ごしてるのに
そんな所に税金使うなら他に使うところがあるでしょう?+126
-18
-
34. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:07
品川いろいろやってるね+11
-0
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:09
+178
-4
-
36. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:18
「公立中学をいろいろ視察している」と言ってる塾講師の方も、品川区の公立中は「実際に見学して、落ち着いている」と高評価してる模様
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
·
>5h
>品川区立中学校の制服が無償化!さらに修学旅行代も無償化。品川区の公立ルートがどんどん魅力的なものに。高所得層は私立ルートに行けばいいとして、一般家庭はこの恩恵をガンガン享受して可処分所得を増やしてほしい。見学もしていますが落ち着いていますよ。+18
-1
-
37. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:21
農薬まみれよりは良いと思うけど、経費や給食費上がりそう+20
-2
-
38. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:28
それ自体はいいけど、オーガニックにする事で質とおいしさが改善されるの?
意見に対しての実施案がしっくりこないんだけど+43
-1
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:45
これ親でも、は?なんだけど。独身からしならもっとは?だよね+37
-4
-
40. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:58
>>13
まだコオロギは皆ムリみたい
会社潰れたよね+0
-1
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:05
品川区はお金があるのね+13
-1
-
42. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:12
品川区はコロナのときも庶民に助成金出してたし、がんばってる感ある
隣の区ですが住民の扱いがマジで酷いんで、本当にうらやましいです+13
-9
-
43. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:28
>>35
え?少なくないか?老人ホームの食事でしょこれ+47
-1
-
44. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:32
あと、5年で新型ウィルス出てくるのに
MARS SARS、CORONA 次はなんだ?+5
-2
-
45. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:34
>>26
東京はお金あるから教育に湯水のように使えるけど、日本の首都なんだから、地方とのバランスとかを考えた方がいいと思う もっと一極集中になっちゃう+33
-4
-
46. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:36
>>9
根本から勘違いしてるよね。+114
-5
-
47. 匿名 2025/02/06(木) 13:29:57
+23
-2
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:09
>>1
オーガニック野菜と普通の野菜の差が分かる中学生がどれだけいるんだろう
給食をオーガニックに変えただけで健康面にいい影響が出るわけでもないし
そこに2800万も使うなら普通に量を増やして、味付けや調理法を工夫した方がいいのでは+64
-12
-
49. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:11
>味が落ちた、美味しい給食が食べたい
オーガニックは関係なさそう+30
-1
-
50. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:13
オーガニック=美味しい
ではないやろ+22
-3
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:20
PTA会長が言うたんか?+0
-1
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:30
そんな金使うならインフラ直せよって区民は思わないのかな
お金持ちエリアで税金有り余ってるのかな+10
-3
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:40
品川区ってどんどんいろんなことをやるよね。
良いと思う
ダメだったらやめればいいんだし+10
-6
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:44
>>2
だって正直、家だと無理だもん笑+8
-6
-
55. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:17
>>7
品川区民から徴収する税金をアップするのかな。+96
-7
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:33
オーガニックってものすごくちゃんとしたのじゃないと虫がけっこういるんだよね?
調理員さんがものすごく大変なんじゃない?+37
-1
-
57. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:35
採りたてなら何でも美味しいが
オーガニック…
オーガニック卵は高いだけで大して変わらんと個人的には思った+10
-2
-
58. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:45
>>15
で、更に高いオーガニックですってよ。+2
-2
-
59. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:49
>>43
老人ホームのがもっといいの食べてる
刑務所もね+20
-1
-
60. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:52
おい どこの業者と癒着してるんだー???+13
-1
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:54
>>1
別にオーガニックが美味しいわけじゃないしな…+20
-3
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:58
>>9
オーガニックはおいしさではなく健康面だと思う+102
-6
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:09
オーガニック=安全安心美味しい質高い訳ではない
そもそも自然と農地から離れた都会にいてあんたら何言ってんの?そこまで気になるなら自然豊かな地方で暮らしたら?
こんな傲慢な連中に善意で提供するお人好しがいるから呆れるわ
梯子を外されないと良いね〜
+7
-5
-
64. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:22
オーガニック口紅でも皮剥けズル剥け+2
-2
-
65. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:32
>>1
なんの癒着+9
-2
-
66. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:33
オーガニックは悪くないけど
オーガニック給食推進している団体はスピ。
結構、天然塩だけでどうのこうのとか
発酵食だけでどうのこうのとか反医療系だったりする。+19
-3
-
67. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:46
美味しい給食をどうに提供するか考えるの面倒だから当たり障りのいいオーガニックを使うんだろな
+0
-1
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:03
自分たちで育てた野菜食えばいいのでは+4
-1
-
69. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:08
大事ではあるが限られてる予算でやることじゃないよね
品川区産とか東京都産にこだわるならわかるが、オーガニックって無駄に高そうだしどうなのかな+11
-1
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:09
>>1
それより肉増やしたり1品増やしたり、年1のコーヒー牛乳を年2にしたりオーガニックよりやる事あるじゃろがい!!+22
-4
-
71. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:12
味付け見直しと量増やした方が喜ぶのでは?+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:26
>>9
オーガニック=安全
でしょうね+44
-5
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:28
>>60
業者というより
陰謀論系の団体が絡んでいる場合が多い。+3
-4
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:48
>>46
>>9
ちゃんと記事読みな。
+2
-6
-
75. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:52
>>19
子どもって結構わかってるよ。ウインナーとかも普通のから無塩せきウインナーに予告なく変更したら「えっ?何このウインナーおいしい!今まで食べた中で1番!」とかいい出したもん。農薬とはちょっと違うかもだけど。+16
-13
-
76. 匿名 2025/02/06(木) 13:33:54
>>22
子育て支援充実してるし潤ってると思うけど、これは違うな+14
-1
-
77. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:03
>>17
おいしい食事とオーガニックって一緒じゃないと思う
お金をかけて野菜をオーガニックにする前にやることあると思うけど+65
-2
-
78. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:08
>>1
○政党がオーガニック給食おしてなかったっけ?+3
-2
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:13
無償化で味が落ちた→じゃあ原材料費が割高なオーガニック!
って意味わからん。
予算が削られて味が落ちたものを、さらに味付けに予算かけられなくしてどうすんの。+10
-1
-
80. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:22
花壇でオーガニック野菜作ってみればいいじゃん
中学生が
+4
-1
-
81. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:33
オーガニックに馴染みある生徒しか受け入れられないでしょ。ほとんどの生徒は給食に虫が入ってるだけで大騒ぎになるよ。+4
-1
-
82. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:43
>>35
刑務所の方が豪華そう+27
-0
-
83. 匿名 2025/02/06(木) 13:35:13
>>16
修学旅行費無償化も品川だっけ?+43
-2
-
84. 匿名 2025/02/06(木) 13:35:33
>>75
よいこだね+5
-1
-
85. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:02
もちろん東京産のオーガニック野菜なんだよね?+1
-1
-
86. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:22
>>3
よくそんな金あるね。中学の制服無償化はありがたいけど、野菜は国産ならそれでいいじゃん。+43
-8
-
87. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:28
残飯や糞尿で作った野菜のことです+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:44
>>12
そんなん家でやること+8
-7
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:46
東京だけでなく地方でもオーガニック給食推進団体が暗躍している。
一見、ちょっと自然派なだけ風だけど
本気でヤバいから、子供のいないガル民も自治体のHPとかチェックした方がいい。
マルシェとか親子収穫体験なんかで孤独なママを勧誘している。
+5
-1
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:48
>>7
品川区って元から金持ちなんだよ
キッズケータイ無償貸し出ししてるからね+132
-3
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:55
>>1
それより量増やしてあげなよ。
戦後みたいな食事になってるじゃん+8
-2
-
92. 匿名 2025/02/06(木) 13:37:22
別にオーガニックに金掛けなくていいから国産野菜で栄養満点なのにしてあげて+3
-1
-
93. 匿名 2025/02/06(木) 13:37:24
>>78
反ワクチン系がおしている+2
-5
-
94. 匿名 2025/02/06(木) 13:37:24
>>1
癒着は大丈夫なのか+6
-2
-
95. 匿名 2025/02/06(木) 13:37:29
>>1
オーガニックにして量は増えるの??
東京なら難しそうだけど地産地消の給食
をお腹いっぱい食べられる政策とか出来ないわけ?
調味料とか添加物あるけどいいの?
元調理員だけど虫とか虫食いが凄くて
洗浄がめっちゃ大変そう…。+9
-2
-
96. 匿名 2025/02/06(木) 13:37:41
最近のトピだけでも中学校の制服を無償化、給付型奨学金、給食の全野菜をオーガニック
品川区ってお金あるんだね+1
-1
-
97. 匿名 2025/02/06(木) 13:37:48
>>1
この話してる人もアホそう+7
-4
-
98. 匿名 2025/02/06(木) 13:37:52
オーガニック自体は悪くないけどオーガニックにしたから味が良くなるかは疑問
そもそものレシピやメニューが子供の口に合わないのかもしれないし
少子化の今お金をかけるところはそこではないかも+2
-1
-
99. 匿名 2025/02/06(木) 13:38:08
>>2
根菜の大腸菌リスクとか怖いな
人参で死亡とかあったよね。+8
-7
-
100. 匿名 2025/02/06(木) 13:38:43
草+3
-1
-
101. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:03
無償化されたから(費用の負担先が直接クレームが来そうな保護者から『その他大勢』の税金になった)さらに予算あげてグレードアップさせようってことかね。
給食費の負担が無料になった上に今までより給食がグレードアップされりゃ保護者は大喜びだよね。
お金の出所の顔が見えなくなった途端に贅沢し始めるって節操がないな。+7
-1
-
102. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:05
>>14
虫さんからも良質なタンパク質が取れるからみなさんありがたく頂きましょうね?とか言うんだろうか。
食べちゃダメな虫とか居ると思うけど…それにフンとかも汚いイメージあるしオーガニックにこだわる必要あるのかなぁ。
そりゃ添加物、農薬やっぷりより全然いいと思うけど、完全無農薬のランチを数年食べたからって寿命までずっと健康が保証されるわけじゃないのに。
アメリカだけどドクペ愛飲してるおばあちゃん、100超えてて「ドクペを飲むなと言った医者はとっくに◯んだ」って迷言?残してたなぁ。+27
-3
-
103. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:07
>>57
あのさ、味じゃなくて飼育環境比べてる?
A4スペースしか与えてもらえずひたすら卵を産まされる鶏か歩き回れる鶏、どちらが健康的?+5
-3
-
104. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:16
>>1
オーガニックにする前に、子供たちがおなかいっぱいになってるか、そっちがまず優先てしよ
食材の単価が上がって、オーガニックな給食ってタイトルだけ豪華で猫のエサくらいの量とか
あと、野菜がオーガニックとして、肉は輸入の成長ホルモンバンバン使って育てられたやつより、せめて国産の肉にして欲しい+13
-2
-
105. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:21
>>94
利権は絡んでいないから行政に入り込みやすい。
コロナ前は江戸しぐさ的な保守系が入りこもうとしたけど
今はスピ系団体が入り込もうとしている。
+0
-1
-
106. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:38
良いけど
不作の時とか対応できる契約にしてあるんだろうか?+5
-1
-
107. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:57
>>75
よこ
私はそういうの食べたら「!!いつもと違う!マズイ!いつものがいいー!😬💢」ってキレてたw
同じ無塩石でもちゃんとした美味しいやつなら別だろうけど…+16
-2
-
108. 匿名 2025/02/06(木) 13:39:59
うちの区でも自然派の人たちがオーガニックにしてと働きかけたみたいだけど失敗したらしい+5
-1
-
109. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:09
別にそんなたいそうな給食食べなくても半世紀近く元気に過ごしてるけどね+2
-1
-
110. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:29
オーガニックより地産地消!!
そっちのがよっぽど食育にもなる。+12
-0
-
111. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:38
>>14
カイチュウやギョウチュウ持ってる子増えるかもね
韓国みたいに定期的に虫下し飲まなきゃいけなくなるかも+30
-2
-
112. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:54
>>19
オーガニックが必ずしも美味いってわけではないと思う
植物は敵に狙われても動けないから、全部食べられると子孫繁栄できなくなるからそうならないために食べられると身を守る物質を出したりするんだけど、それが動物にとっては毒だったり不味く感じる物質だったりするというよね
だからオーガニック神話も必ずしも良いわけでもなさそう
農薬を適宜きちんと使った方が、植物は安心して育てるから美味しくなるとか
まぁそれも真偽はよく分からないけど、理にはかなっているような気もする+9
-1
-
113. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:56
>>16
この前トピになってたよね
制服無料だっけ?すごいね+48
-2
-
114. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:58
>>7
金はある
でも減税はしない
それが政治家+61
-3
-
115. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:00
>>103
ほとんどの国産卵が、そのA4スペースの鶏の卵だと思うんだが+5
-1
-
116. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:02
>>103
トピが、美味しさについての内容だから+0
-1
-
117. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:03
>>104
品川区ってお腹いっぱいにならないの?区民なら詳しいよね?+1
-1
-
118. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:05
>>14
親が「サラダに虫がついてたって子供が言ってますけど」とかクレーム入れそうだなぁ…+50
-2
-
119. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:16
規格外野菜を正規の値段で買って給食とかにして欲しい+1
-2
-
120. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:18
>>102
寄生虫の話だと思うよ
回虫蟯虫サナダムシ+2
-1
-
121. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:29
>>108
田舎だと地元の伝統野菜を使おうとかいって
リテラシー低めな農村地域の議員をまきこんだりしている。
怖い。+0
-4
-
122. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:54
地方だから知らんが品川区はそんなセレブリティの集まりなんか+0
-1
-
123. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:59
>>7
東京都は税金儲かってるんだよ
だから、そんな無駄金使おうと出来る+46
-4
-
124. 匿名 2025/02/06(木) 13:42:15
昔お付き合いしてた人が米農家で、(別れる時に後ろ髪引かれるくらい米が美味しくて)初めて食べた時に「めちゃくちゃ美味しいです!これ無農薬とか無添加とかなにかやってるんですか???」って聞いたら「農薬も肥料も使ってるよ。適度に使うなら悪者じゃない」って言ってたな。+6
-1
-
125. 匿名 2025/02/06(木) 13:42:19
質が落ちたって、調理法とか具材が豊富かとかのことであって、無農薬とかそういうことではないのでは?
+4
-1
-
126. 匿名 2025/02/06(木) 13:42:26
野菜はオーガニックだけどその辺にあるコンソメキューブや味の素使ってたら笑う+3
-1
-
127. 匿名 2025/02/06(木) 13:42:41
>>55
品川区は大きい企業がたくさんあるから法人税と高所得者も多いから余裕だよ
でもちょっとその税収もっとほかの地域にも回すべきではと思う+23
-6
-
128. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:09
>>124
そうだよ
特に農薬は使う時期とか量とかが大切+4
-1
-
129. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:11
>>20
中国産のオーガニックだったりして…+30
-1
-
130. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:17
品川区はお金あるし、そういう家庭も多い所だと思うのでいいと思いますよ+1
-1
-
131. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:31
>>22
支援で所得制限なしで大人3万子供に5万くばってたし
余裕ありそう
友達が品川住んでるからいつももらってる+15
-1
-
132. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:36
オーガニックとかいいから。もっと充実したものを食べさせてあげて+1
-1
-
133. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:42
給食でソフト麺と丼に入った謎のドロドロしたソースなんて品川区はでないんだろうな+2
-1
-
134. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:48
>>1
お金余ってるの?
これは流石に極端すぎるのでは+4
-2
-
135. 匿名 2025/02/06(木) 13:44:10
>>11
親日でもない外国人や暴徒化の危険ある移民難民にお金かけるより日本人、子ども達の給食や育成にお金かけてほしいよね全体的に。
一時期、刑務所の食事の方が豪華だと話題になったけど今もなんだろうか?+11
-0
-
136. 匿名 2025/02/06(木) 13:44:19
>>108
純粋に「自然派」なだけならまだいいけど
スピリチュアルと結びついていて、波動?を利用した農法を推奨していたりする団体もいる。+2
-1
-
137. 匿名 2025/02/06(木) 13:44:26
>>118
今って給食は生野菜は出さないんじゃない?+3
-2
-
138. 匿名 2025/02/06(木) 13:44:28
>>103
オーガニックは飼料の話で、飼育環境は平飼いまたは放牧の話だから、
オーガニック卵とA4サイズの面積での飼育とは、あんま関係ないかと…。+5
-1
-
139. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:12
>>7
国民の血税で賄う+3
-10
-
140. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:15
東京は女性区長が流行ってるの+1
-1
-
141. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:18
>>116
美味しさのみ求めるなら中国野菜ブラジル鶏に味の素ふりかけたら安くつくよ+2
-3
-
142. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:22
日本人限定でお願いします。+1
-1
-
143. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:31
>>127
よこ
最初だけ見てプラスしたけど、ほかの地域に回すって何??+16
-3
-
144. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:44
>>115
うち平飼い食べてるけど
今時どこのスーパーでも売ってる+2
-2
-
145. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:53
>>127
それが
ふるさと納税
だよね+10
-2
-
146. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:55
無農薬だと虫とか入ってそう+2
-1
-
147. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:05
全ての野菜をってのが気になった
オーガニックオンリーの日があるくらいなら、へーいいねって感じ+2
-1
-
148. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:07
>>1
給食の仕入れ先って、完全なオーガニックじゃなくてもそもそもかなり厳しい水準で選定されたところから仕入れてるんじゃなかった?しかも仕入れ先とも交渉してかなり金額も抑えて。
「学校給食で子どもたちが食べてくれてるなら」って社会的意義をもって収入としては少なくなるけど納入に協力してくれてる農家さんとかもあるだろうに。
そういう仕入れ先も切るってこと?酷すぎない?+4
-2
-
149. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:26
東京の品川区だし意識お高いんでしょ?+3
-1
-
150. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:31
糞尿や残飯を肥料にしてるのがオーガニック
問題は糞尿に含まれる病原菌の付着、過去に大腸菌野菜がスーパーで出回ってたこともある+3
-1
-
151. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:34
オーガニックもいいけど、日本一美味しい足立区の給食を真似すればいいのに+4
-1
-
152. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:54
品川区は企業もあるしタワマン地帯で人口増えてるし潤ってるだろうね+6
-1
-
153. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:55
>>2
まーオーガニックも万能ではないからね
食の安定のためにはある程度の農薬や化学肥料の使用も必要だし、行政はそういう農家さんをサポートする姿勢を忘れないで欲しいと思う
個々の家庭でオーガニックを使うとかは自由にすればいいんだけど、食料政策は人々の生活の根幹だから+10
-7
-
154. 匿名 2025/02/06(木) 13:47:04
>>113
つうか制服代も出せない人が子供産んじゃダメだよ+9
-5
-
155. 匿名 2025/02/06(木) 13:47:13
>>140
威張り散らしてるおやじよりチャレンジ精神旺盛でいいじゃん+2
-2
-
156. 匿名 2025/02/06(木) 13:47:21
>>131
富の再分配でお金のある自治体からはもっと吸い上げて足りない地域に回してもらうのがいいんじゃないの?
地方にまきたくないならその範囲は首都圏内ぐらいだけでもいいけど、そうしないと東京集中が進むし余計に格差が開いてみんながくさる+11
-7
-
157. 匿名 2025/02/06(木) 13:47:30
>>21
特定農家から仕入れるようになるならなんかしらあるだろうね+32
-1
-
158. 匿名 2025/02/06(木) 13:48:21
>>17
「給食を無償化してから質が落ちた」「おいしい給食が食べたい」→文句言う人は無償化止めますで良いのに。+2
-9
-
159. 匿名 2025/02/06(木) 13:48:26
>>138
オーガニック卵食べたことないでしょ?
オーガニックかつ平飼いだよ+1
-3
-
160. 匿名 2025/02/06(木) 13:48:29
子供の頭にキャベツ被したりしてそう+3
-3
-
161. 匿名 2025/02/06(木) 13:48:39
オーガニックって書いてあるけど中国産とかたまに見る。あれなんなの+13
-1
-
162. 匿名 2025/02/06(木) 13:48:43
>>9
女性議員だよね?(男女交えて決めたのかもだが)
何でこんなズレてんだろうね
品目増やすとか、栄養バランス考えるとか、虫入ってたり多いから衛生面整えるとか
そっちだろ
日本の政治家って…呆れるわ…+78
-7
-
163. 匿名 2025/02/06(木) 13:49:42
>>149
給食無償化してもらった上で『一般家庭でも一部の人しか食べてないような高い野菜食わせます』だからなぁ。+4
-1
-
164. 匿名 2025/02/06(木) 13:50:36
めちゃくちゃいいじゃん!羨ましすぎるわ!
韓国は給食はオーガニックなんだよね!
子供の体大切だよ!!他も続いて欲しい。+4
-11
-
165. 匿名 2025/02/06(木) 13:50:41
>>13
自分はコオロギ食べられるの?
デメリットあるし私は自分も食べられない昆虫を子ども達にわざわざ食べさせたくない。+6
-1
-
166. 匿名 2025/02/06(木) 13:50:48
>>131
品川区住んでるけど余裕あると思う。
でも住民も余裕ある人多い。勿論場所にもよるが。+25
-2
-
167. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:10
>>56
虫食いの葉っぱを、食べる子ども達は受け入れられるのかなぁ?+9
-2
-
168. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:24
>>1
オーガニックにしたからっておいしい給食になるかは分からないよ+8
-3
-
169. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:39
>>156
よこ
地方交付税とふるさと納税でもらっててまだおかわりって情けなくない?
東京集中が進んでるのは地方の企業大学だけでなく風土のせいもあるし、まだやれることがあると思うが+5
-4
-
170. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:44
>>163
品川民はその一部の人に入るのよ
家でも学校でもオーガニック+3
-1
-
171. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:48
>>123
>>139
よこだけど品川区から出すと思うけど+22
-0
-
172. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:54
>>13
お前が食っとけ+6
-1
-
173. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:59
>>17
美味しいと言われてる学校に見学に行ってみたらいいし無償化で不味いならお金が足りないんだわ+11
-2
-
174. 匿名 2025/02/06(木) 13:52:09
>>162
一般庶民のことわかってなくてフワフワしたお花畑で生きてるんだろうなって+25
-1
-
175. 匿名 2025/02/06(木) 13:52:09
>>33
うちは逆の考えで、給食や外食までは期待できないからそれは仕方ないとして、家で食べるものだけは気を遣ってる
家では加工肉ほとんど使わないけど給食でハムがサラダに出てきてもそれはそれでいいと思う
俗にいう自然派が食にこだわってるのであれば自分家でこそやったらいいと思うよ
+14
-3
-
176. 匿名 2025/02/06(木) 13:52:42
>>144
平飼い卵とブロイラーの卵、売り場面積見れば一般論が分からないの?
あんたがどの卵使ってる話なんてしてないわ+2
-2
-
177. 匿名 2025/02/06(木) 13:52:43
>>14
てかオーガニック推奨派って虫から出る毒素とか気にしないのかな?
>最近の研究では、病害虫に侵された作物は食物アレルギーを引き起こす物質がかなり増加することも分かってきました。
> また、植物に被害を与える病原菌を農薬等で防除しないことで、その病原菌が人にも影響を与える毒素(かび毒)を作る場合もあります。例えば麦類につく赤かび病はデオキシニバレノール(DON)というかび毒を作ります。DONは動物実験で成長抑制、体重低下、免疫抑制等健康への影響を与えることが確認されており、令和4年に厚生労働省は小麦中のDONの規格基準値を1.0mg/kgと設定しています。また、熱帯から亜熱帯地域にかけて生息するかびの一種、アスペルギルス・フラバスなどが生成するアフラトキシンには、強い発がん性があることが知られています。
病害虫のついた農作物は安全ですか。|そのまま食べても大丈夫?|教えて!農薬Q&A|JCPA農薬工業会www.jcpa.or.jpJCPA農薬工業会の病害虫のついた農作物は安全ですか。についてご紹介いたします。
+21
-3
-
178. 匿名 2025/02/06(木) 13:52:51
SNSで品川区の子育て支援の手厚さみた
これ話題になる前から23区どこが1番子育てにいいかというアンケートとってる人がSNSにいて品川区が1番いいと言われてたな+1
-1
-
179. 匿名 2025/02/06(木) 13:53:39
>>164
韓国の給食ってめっちゃ豪華だよね+1
-4
-
180. 匿名 2025/02/06(木) 13:53:57
品川区ほんと子育てに手厚いな〜
+3
-4
-
181. 匿名 2025/02/06(木) 13:54:34
東京、さては金余ってるな?+2
-1
-
182. 匿名 2025/02/06(木) 13:54:36
区長はやっぱ女性がいいな
豊島区も子育て支援に力いれてる
じーさんとか駄目だ+2
-7
-
183. 匿名 2025/02/06(木) 13:54:39
無知な人多いね。オーガニックでも肥料や農薬使うよ。数が限られてるだけで。
どうせスーパーの菓子パンとか食べてる層がフンガフンガ言ってるんだろうな。+7
-4
-
184. 匿名 2025/02/06(木) 13:54:54
>>176
そりゃあ高いから売れないでしょうね
売れてるから民意なのではなく、高いから買えないだけ
同じ値段ならオーガニック選ぶでしょ?+1
-5
-
185. 匿名 2025/02/06(木) 13:55:16
>>180
引越ししたいわ+1
-2
-
186. 匿名 2025/02/06(木) 13:55:55
>>104
昔の給食のほうがむしろだしすぎだったよ
ご飯余って先生がおにぎり握ってたりしてたもん+3
-2
-
187. 匿名 2025/02/06(木) 13:56:47
>>16
これ全部品川区
・産後の家事育児支援最大45万円助成
・妊娠中〜産後までトータル16万円ギフト券
・ベビーシッター助成金最大36万円/年
・0歳オムツの見守り宅配
・保育料第二子無償
・18歳まで医療費無償
・中学制服無償
・修学旅行無償
・キッズケータイ貸出
・給食全野菜オーガニック化←New!+30
-3
-
188. 匿名 2025/02/06(木) 13:56:53
品川って食肉加工場や処刑場のイメージだけどオーガニックで悪いイメージ払拭したいんだろうね+1
-5
-
189. 匿名 2025/02/06(木) 13:56:53
愛知には中学の修学旅行も海外で校舎も私立の学校と見紛うような素敵さ、その他の設備も整っていて高齢者にも高額なお祝い金が出るような村があって、みんなそこに引っ越せばいいじゃんって思うけど、よそ者へは賃貸住宅すらなくて、そこに住むには家族にならないと住めないってところがある
時々テレビですごい村って取り上げられるけど、調べると別の意味で手が届かない世界だとわかるという…だから何も言われないけど+1
-1
-
190. 匿名 2025/02/06(木) 13:58:16
>>1
最近品川区どうしたの?
区長に孫でもできた?+4
-2
-
191. 匿名 2025/02/06(木) 13:59:17
>>162
ズレてるのかな?
利権とかあるならすごく嫌だけど、子供出来てから私も無添加やオーガニック意識してるから給食がオーガニックは嬉しいけどな。
品川区在住で、私立小学校検討したいと思ってたけどこれ読んで近所の小学校の方がよい!?って結構思ってるよ。
ただ、オーガニックの定義が正直しっかりできてるわけではない。さっきも書いたけどオーガニックなのに中国産とか、無塩せきハムだけど肉は輸入品とか書いてあると、一部を良くしても大元がすでに怪しくね?と思うし。+8
-14
-
192. 匿名 2025/02/06(木) 13:59:20
>>190
6月に都議選がある+1
-1
-
193. 匿名 2025/02/06(木) 13:59:59
オーガニックにこだわり過ぎると農業が破綻する。
コストが価格に反映されるからやめてほしい。
オーガニックにこだわりたい人だけこだわればいい。庶民はそんな余裕はない。+7
-1
-
194. 匿名 2025/02/06(木) 14:00:12
オーガニック食に少し興味あるんだけどフォローしてる先生?アドバイザーみたいな人が本人も家族も風邪をよくひいてるんだよねw
オーガニック=健康じゃないの?ってちょい疑問+6
-1
-
195. 匿名 2025/02/06(木) 14:00:24
こんな異常気象が毎年起きてるような時期に完全オーガニックの野菜にするって、畑で野菜の病気が蔓延して成長が止まったり虫が大量発生して収穫量(給食の納入量)が大幅に減るリスクが上がると思うけど、そこんところちゃんと考えてるのかね?
野菜の仕入れ量が足りないからって学校給食である以上「7〜9月は野菜メニューなし」とはできないでしょ?仕入れの数を維持するために、普通の野菜ですら価格が高騰する時期に、それどころじゃないくらいのお金を出して仕入れざるを得なくなると思うんだけど。
経費の請求先が保護者じゃなくて税金になったから予算度外視感覚?
+4
-1
-
196. 匿名 2025/02/06(木) 14:00:27
オーガニック野菜だから美味しくなるの?
そもそもの調理法や調味料を改善した方がよくないか?+4
-1
-
197. 匿名 2025/02/06(木) 14:00:42
>>131
すごい~同じ23区うちの区は非課税ばかり支援してる+17
-1
-
198. 匿名 2025/02/06(木) 14:01:06
>>32
人口わりと少ないからね
コロナのときは品川区民別途給付金出してくれたな+9
-1
-
199. 匿名 2025/02/06(木) 14:01:24
>>35
給食センターの方々や栄養士さんがそうしたくても上が予算出さないの足りないのかな?
子どもが給食人気メニュー以外あまり楽しそうじゃなくて写真見せてくれたけど自分の頃と結構量も色味も違った。
地域によって差もあるようだしオーガニックまでこだわらなくていいから今の子ども達が楽しくおいしく給食食べられるように予算充分とってほしい。+24
-1
-
200. 匿名 2025/02/06(木) 14:01:56
>>188
食肉工場は港区だよ
品川駅は港区、目黒駅は品川区 これ豆知識ね+2
-1
-
201. 匿名 2025/02/06(木) 14:02:19
品川区色々やり過ぎじゃない?
制服無料とかさ+7
-3
-
202. 匿名 2025/02/06(木) 14:02:22
>>35
オーガニックになったらここからさらにかぼちゃひとかけらとかに減っちゃうのかな?+27
-1
-
203. 匿名 2025/02/06(木) 14:02:26
子供「わーいオーガニックだぁ!」
とはならんやろ
子供(当事者)のほう向いて政治してない気がするわ
知らんけど+8
-3
-
204. 匿名 2025/02/06(木) 14:02:53
>>182
品川区の前区長はおっさんだったけど当時から子育て支援手厚かったよ+13
-1
-
205. 匿名 2025/02/06(木) 14:03:40
>>159
あるよ。
てか、親がすごいオーガニック方面の仕事してたよ。当時卵1個100円で仕入れてたよ。
一緒に何ヶ所か飼育場も見に行ったけど、週2,3回だけ放牧してるだけとか、平飼いだけど密とか、平飼い故につつきで鶏が死ぬとかもあった。
親が現役の時より色々JASの基準は厳しくなってるけど、オーガニックだから鶏さんは絶対にストレスフリーなんです!とは思えないのよね。+6
-1
-
206. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:23
いろいろ疾走してるね品川区…+5
-2
-
207. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:27
>>43
老人ホームの方が豪華だよ+11
-3
-
208. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:42
なんでも挑戦してみたらいいよ
子どもたちの体調がよくなったらいいじゃない+5
-2
-
209. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:45
>>169
ノブレス・オブリージュな精神でお願いしたいぐらいだけど…
地方はかりに同じ仕事をしていたとしても収入すら都会と比べると格差が有るし、なら都会に出てくればいいじゃない?ってなる論調もあるけれど、出てくるなという意見も有るし、出てきたところでベースが違いすぎるから爪に火を灯すような生活しかできないなら地元で細々とでも暮らした方がマシだったりもする
以前から思っていたけれど、小児の医療費の普段とかも住んでいる場所によって違うのもどうかなと思うし、給食の内容の格差が出てしまうのも何も知らない子供たちのことを考えるとあまりに格差がありすぎるのは可哀想な感じもする+4
-2
-
210. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:56
>>202
予算同じって言ってるの?+1
-0
-
211. 匿名 2025/02/06(木) 14:05:26
>>206
それを言うなら失走でしょ+1
-2
-
212. 匿名 2025/02/06(木) 14:07:48
>>187
横
なんで無償にしてしまうと、それが当たり前になって有難みも薄れ余計クレクレモンスターが生まれそうな気がするね。
しかも恩恵受けようとする外国人まで増えそう。
+35
-2
-
213. 匿名 2025/02/06(木) 14:09:30
>>14
私田舎住み
オーガニックのキャベツに虫びっしりついてたのがトラウマすぎて、農薬たっぷりでも良いから虫ついてないやつが良いと思ってる
知人が持ってくるやつが1番危ない。栗とか絶対食べない+46
-5
-
214. 匿名 2025/02/06(木) 14:09:54
品川良いな
うちの区はGoogleのサジェストで子育てしにくいと出てきたよ+3
-1
-
215. 匿名 2025/02/06(木) 14:10:06
>>30
地元の農産物とかいいよね
朝どれ野菜とか美味しいし栄養価も高いし
地産地消、作物のできる様子なんかも学べば食育で一石何鳥も+8
-1
-
216. 匿名 2025/02/06(木) 14:10:15
>>107
腹立つねw+2
-1
-
217. 匿名 2025/02/06(木) 14:10:35
中学生って成長期入ってるから質よりまず量だと思うけどねぇ。
+4
-1
-
218. 匿名 2025/02/06(木) 14:11:12
>>211
それとか迷走とか書くと無駄に叩かれかねないので、皮肉で書いただけだよ
他にもいろいろぶっ飛んでるし+1
-1
-
219. 匿名 2025/02/06(木) 14:12:07
オーガニックと言うだけで、ものすごく高くなったりしているのがそもそも印象が良くないよね
うちの方は給食用に出荷している農家さんが地元のスーパーにも出荷してくれていて、金額も普通のコーナーよりも安いものもあれば高い物もあるけど、低農薬でしているという安心感もあったりするよね
完全なオーガニックだと決まりがものすごく厳しくてなかなか認証を取るのが大変と聞くけれど、一旦オーガニックだけにこだわってしまうと今の時期のように野菜が高い時は入荷できなくなったりして困ることも出てきそうだし、利権とかも絡んでわざと高くしている業者とかもありそうな気もする
だいたい、公立の学校の建築費とかもさんざん膨らんだりしているしね
うちの子の学校の建築費倍ぐらいになっちゃったと聞いている+8
-1
-
220. 匿名 2025/02/06(木) 14:12:08
これさ、
オーガニック野菜って最近中国産ばかりなんだよ。
国産オーガニックならわかるけど
国産とは書いてないから怪しいよね。
だったら農薬あっても地産の野菜のがいいわ。+18
-1
-
221. 匿名 2025/02/06(木) 14:12:40
>>127
他の地域に回すって品川区は国じゃないよw+15
-4
-
222. 匿名 2025/02/06(木) 14:13:52
品川区は税収たっぷりあるんかね?鮫洲に免許更新に行くときと新幹線で通り過ぎるくらいしか行ったことない+5
-1
-
223. 匿名 2025/02/06(木) 14:14:02
>>205
私あなたみたいに0か100か思考じゃないから+0
-1
-
224. 匿名 2025/02/06(木) 14:15:26
韓国の真似か…
オーガニック給食+2
-2
-
225. 匿名 2025/02/06(木) 14:15:43
>>164
羨ましいならどうぞ韓国へ。
オーガニックにすれば安心安全かというとそうじゃない。
コストかかってさらに質素になるかもね。+6
-0
-
226. 匿名 2025/02/06(木) 14:16:04
オーガニックもいいけど、規格外の野菜でもいいよ+1
-1
-
227. 匿名 2025/02/06(木) 14:16:38
>>169
最近どっかの自治体、1億円の簡素な公衆トイレ作ってたね+6
-1
-
228. 匿名 2025/02/06(木) 14:17:00
>>226
それはもう使ってるのでは?+0
-1
-
229. 匿名 2025/02/06(木) 14:17:14
>>129
私もすぐそれが浮かんだ。+12
-1
-
230. 匿名 2025/02/06(木) 14:17:43
>>2
学校の給食だけオーガニックでは意味ないから家庭で食べる分の野菜やお肉もオーガニックのものを税金で支給してほしいよね+9
-2
-
231. 匿名 2025/02/06(木) 14:18:21
お偉いさんって毎日こんなどうでもいいこと考えてるの?
もっとやるべきことが山ほどあるだろ+3
-0
-
232. 匿名 2025/02/06(木) 14:18:39
>>229
私も
オーガニックなのに少し安めだなと思って裏面見たらcな事がある+12
-1
-
233. 匿名 2025/02/06(木) 14:18:54
>>55
タワマンも作ると1000戸単位でファミリー増えるから、税収アップ→子育て住民還元注力中。
制服の方で、財源見直しで10何億捻出できたってあったよ。やることやってて偉いよね+19
-2
-
234. 匿名 2025/02/06(木) 14:18:55
>>14
虫が目立つ葉物を出さなければいい話
既に高いから使ってないだろうけど+2
-4
-
235. 匿名 2025/02/06(木) 14:19:06
>>3
意識の高い、金持った親を集めたいんじゃない+5
-4
-
236. 匿名 2025/02/06(木) 14:19:20
>>222
品川区って頑張ってるイメージあるわ 311の時も受け入れしてたしコロナ禍の時も区からの給付金出してたし+7
-4
-
237. 匿名 2025/02/06(木) 14:19:38
自給自足したらいい+0
-1
-
238. 匿名 2025/02/06(木) 14:20:31
>>222
競馬場や企業沢山税収あるでしょ+4
-0
-
239. 匿名 2025/02/06(木) 14:20:36
>>220
それな!って感じ
国産だとかなり高いけど、中国産を持ってくる策として使われていたりしたら子供らが気の毒
オーガニックのみしか扱わないスーパーとかもあるけど、私は超庶民だからホント高いなって思った
普段は足を運ばないけど、父がガンになって少しでも体に良いものをと思って入ってみたけど、お金がたくさんあれば毎日ここで買い物できるのかな?なんて考えてみたりしたよ
遠方なので生鮮品は無理だしだし類とか少しのものだけ買って店を後にしたけど、お金ありそうなマダムが買い物していたな+9
-1
-
240. 匿名 2025/02/06(木) 14:20:52
何でこんなに批判的な意見多いの?
成長期だしいいもの食べた方がいいじゃないの+1
-6
-
241. 匿名 2025/02/06(木) 14:20:58
>>14
無農薬ならもちろん沢山いる
それが自然だし野菜が安全ということ
オーガニック好きなのに虫は食べたくないなんて人は存在しないはず
むしろ良質なタンパク質が取れて一石二鳥!な人たちでしょう+3
-6
-
242. 匿名 2025/02/06(木) 14:21:31
>>99
加熱してもだめなの?+1
-1
-
243. 匿名 2025/02/06(木) 14:21:38
>>220
オーガニックにこだわって予算抑えたら中国産か韓国産の野菜になるよね。
国産とか地産地消の野菜がいいよね。+14
-2
-
244. 匿名 2025/02/06(木) 14:21:55
>中学生から「給食を無償化してから質が落ちた」「おいしい給食が食べたい」などの意見が出ていた」
舌が肥えてるね。+1
-3
-
245. 匿名 2025/02/06(木) 14:22:27
>>239
そもそも今だって中国野菜使われてるんじゃないの?+2
-1
-
246. 匿名 2025/02/06(木) 14:22:29
>>1
畑と土作りの教育の方が
育てるのどんだけ大変かの教育になるのでは+0
-3
-
247. 匿名 2025/02/06(木) 14:22:53
>>86
ほんそれ。そんな金あるな外国人購入のマンション建設を規制してグランド広くしろと思う。+9
-2
-
248. 匿名 2025/02/06(木) 14:24:08
大量に購入するからオーガニックにできるのでは?
羨ましい+1
-1
-
249. 匿名 2025/02/06(木) 14:25:42
>>245
普通に使っているというのがわかるという大問題だけど、オーガニックですから安心デスって言われたら仕方ないなって思う人もいるだろうしね
品川って地産地消ができなさそうな場所だよね…+0
-1
-
250. 匿名 2025/02/06(木) 14:26:19
昔品川区の小中学校通ってたけど、給食美味しくて有名だったんだよ
随分変わってしまったね+4
-1
-
251. 匿名 2025/02/06(木) 14:26:24
>>114
文句は言う
でも何もしない
それがガル民+3
-1
-
252. 匿名 2025/02/06(木) 14:26:29
>>1
全国で統一してよ
地方が可哀想+5
-4
-
253. 匿名 2025/02/06(木) 14:26:37
>>243
防衛省の制服も財務省は
中華製にして 偽造促進だし+3
-1
-
254. 匿名 2025/02/06(木) 14:27:32
国産かもしれないじゃん
この人は知らないけど税金の使われ方次第だと思う+1
-1
-
255. 匿名 2025/02/06(木) 14:27:52
>>201
修学旅行無償とかも、恩恵受けられる立場だからありがたいと思う反面全て今育ててる子供達が苦しめられる都思うと結構複雑な気分になる。
直近の品川区の政策なら子供二人目考えたいと思うけど、すでに売国されまくってるこの国に子供二人も残すのはこわいとも思う。
貯金してるけど何かあったら即海外に逃げられるようにする財力なんてないし+0
-2
-
256. 匿名 2025/02/06(木) 14:28:13
江東区では須藤元気がオーガニック給食にするとか言ってたよね
+3
-1
-
257. 匿名 2025/02/06(木) 14:28:35
>>222
30年ぐらい前までは大雨が降ると線路が水に浸かって電車が止まってしまっていたけど、治水は都と協力して頑張ったんだろうなって思っている
けど地盤はゆるゆるだろうね+1
-1
-
258. 匿名 2025/02/06(木) 14:29:10
>>1
#ていねいな暮らし+0
-2
-
259. 匿名 2025/02/06(木) 14:29:57
そこまでせんでもええやろ+2
-2
-
260. 匿名 2025/02/06(木) 14:30:49
>>255
寄付金を250億した人のようにある人のところには桁違いのお金があるんだなと思ったけれど、一般人は何かあっても向こうで難民になるぐらいの道しか残されていないような気がする+2
-1
-
261. 匿名 2025/02/06(木) 14:32:02
>>162
自分も女だけど、昔のマックしかり、いなば食品しかり、基本苦労した事のない女がトップにおるとロクな事せんと思ってる。大塚家具もそうやね。+16
-2
-
262. 匿名 2025/02/06(木) 14:32:20
>>252
多少の差はあっても仕方ないけど、あまりに違うのはね、公立の学校についてのことならなおさらな感じがするよね+3
-1
-
263. 匿名 2025/02/06(木) 14:32:22
>>149
品川区に嫁いだお友達はオーガニックと無関係なくらい太り過ぎてるわ+1
-2
-
264. 匿名 2025/02/06(木) 14:33:22
大量に購入することで国産オーガニックが実現できるかも。他もやってほしい+5
-1
-
265. 匿名 2025/02/06(木) 14:36:21
この人が実際に農業やってオーガニック野菜作ってみた方がいいよ、いろいろ分かるから
口で言うのは簡単だから実際作ってみてよ+4
-1
-
266. 匿名 2025/02/06(木) 14:37:24
>>254
国産のものもあるだろうけど、国内有機農場の面積が0.2%もないからほとんどが外国産になるかと
費用面を考えても有機の時点で高価、国内の有機なんてもっと高価になるからね+6
-1
-
267. 匿名 2025/02/06(木) 14:37:52
GDPに貢献もするような取組だとよいんだけどな。
例えばどこかの日本の農家連合みたいなのと提携して、農家も潤うし品川区の子供もたちも安全な食材を食べられるみたいな。+2
-1
-
268. 匿名 2025/02/06(木) 14:38:36
>>9
違うよ、化学肥料と農薬使わないってこと
でも化学薬品が味に影響してるのか知らんけどスーパーで買うオーガニック野菜は味濃く感じる
そして自分で植物育てて分かったけど、虫との戦いがめっちゃ面倒くさい
値段が倍でも仕方ないって感じ+20
-1
-
269. 匿名 2025/02/06(木) 14:38:59
公的なところが何かを変えるとかなるとそもそも入り込もうと策を練っていたのかもしれないけれど、公金を吸い取ろうとするものばかり集うことになるよね
フジテレビの件でも政財界いろいろ繋がっていそうなことがよくわかったけど、清廉潔白な政治家っていなさそうだしね
これも言い出す前からすっかり決まっていることなんだろうね+1
-1
-
270. 匿名 2025/02/06(木) 14:39:08
>>35
地方の給食センターで働いてたことあるけどこんな寂しい献立じゃなかったよ。戻って来る残飯には心痛んだけど。食材も検査はしてるのにオーガニックに拘らなくてもなんて言ったら凄い攻撃されそう。自然派ママって全然穏やかじゃなさそうだから。+28
-5
-
271. 匿名 2025/02/06(木) 14:39:21
>>1
この写真の人いかにもこういうことしそうな感じしない?
下から上がってきた案件でなくて、自分で決めたみたいな+6
-1
-
272. 匿名 2025/02/06(木) 14:40:15
>>5
意識高い子を除けば、肉やデザート増やしてあげた方が喜びそう。+32
-1
-
273. 匿名 2025/02/06(木) 14:40:17
>>4
肉をもっと増やせ+19
-1
-
274. 匿名 2025/02/06(木) 14:41:31
>>221
品川区民だけど回されたらたまったもんじゃない。生まれも育ちも品川区だけどお金持ちじゃないし品川区ってけっこう田舎感ある+12
-4
-
275. 匿名 2025/02/06(木) 14:42:02
>>35
まだご飯のおかずがある方だね
大阪市の給食より美味しそう+2
-1
-
276. 匿名 2025/02/06(木) 14:42:23
>>2
オーガニックじゃなくて国産にした方がよくないか+8
-3
-
277. 匿名 2025/02/06(木) 14:44:09
>>267
国内で姉妹都市みたいに仲良くしている地域とかあるんじゃないの?
そういうところから仕入れることとかはできそうな気もするけどね
うちの県は都市部もあるけれど、農業と漁業もそこそこ盛んだし、基本地産地消をベースにしていけるような地域だから給食も地元産のものを食べられていると思うから、それは幸せなことだよね
学校でも給食と私たちの地域の食べものみたいな発表をしていたし+0
-1
-
278. 匿名 2025/02/06(木) 14:44:23
自然派ママが品川区に引っ越し検討するのか+2
-1
-
279. 匿名 2025/02/06(木) 14:44:54
>>1
高額療養費制度見直し、長期治療の負担増緩和を検討 政府案、修正へgirlschannel.net高額療養費制度見直し、長期治療の負担増緩和を検討 政府案、修正へ 具体的には「多数回該当」の仕組みについて、政府案の修正が浮上している。 現行の「多数回該当」の仕組みでは、12カ月以内に3回以上、限度額に達した場合は、4回目からはさらに限度額が引...
+0
-2
-
280. 匿名 2025/02/06(木) 14:45:01
>>277
もしかして蟹がでるところ!?+0
-1
-
281. 匿名 2025/02/06(木) 14:45:10
給食に虫入ってたら大騒ぎだよ
国産野菜と肉魚使ってくれれば十分+2
-1
-
282. 匿名 2025/02/06(木) 14:46:55
>>276
国産低農薬な契約農家さんからの食材、でいいと思う
モスバーガーみたいに○○さんのジャガイモとかな感じで
みんな農家に興味を持つかもしれないし、品川の子だから、今後世界の農業を救うような子も出てくるかもしれないし(クボタのCMみたいな)+6
-1
-
283. 匿名 2025/02/06(木) 14:47:21
この流れは仕方ない
一極集中は止められないし、23区内でも競争が激しい
ますます地方は住みたい人が減り続けて流出は止められない
将来のためを思うとこの流れを変えてくれる人がいたらと思うけど、そもそも都民にメリットがないからほぼ不可能+2
-1
-
284. 匿名 2025/02/06(木) 14:49:21
>>1
給食を全部ハラール食にしようとしてるね。
仕入れはすべてイスラム系の独壇場になるわ~
つくば市公式ウェブサイト
ttps://www.city.tsukuba.lg.jp › soshikikarasagasu › ...
ハラール給食を提供してほしいです - つくば市公式ウェブサイト
つくば市では、1日あたり23,000食を超える給食を、5つの学校給食センター(令和2年度以降は4つ)から各学校・幼稚園等にお届けしており、各給食センターは大量調理のための施設と …+2
-2
-
285. 匿名 2025/02/06(木) 14:49:35
>>1
品川区民ですが、区長、今までオーガニック等掲げてなかったのに急ですね
オーガニック給食にもしするなのならコストも上がりますし、給食費をあげるのかな
品川区の税金は絶対使わないでほしいです+8
-4
-
286. 匿名 2025/02/06(木) 14:50:36
>>256
元気はマジでワールドオーダーに戻れ。+2
-1
-
287. 匿名 2025/02/06(木) 14:51:42
>>14
オーガニック昆虫ハイっ!+2
-0
-
288. 匿名 2025/02/06(木) 14:51:57
親はオーガニック食べさせてくれれば嬉しいんだろうけどオーガニック=美味しいではないと思う。
それよりもオーガニックによってただでさえ少ねぇ量さらに減らされる方が子供は嫌でしょ。
そんな事するぐらいなら生活保護対象じゃない生活保護や外国人やらの生活保護受給厳しくして財源確保しろ。
そして保護者はオーガニックじゃなきゃ嫌、でも安くないと嫌って言うなら弁当親が作って子に持たせろ!+2
-1
-
289. 匿名 2025/02/06(木) 14:52:11
>>284
アレルギーの子は弁当だったりと各家庭が負担してるんだからハラールも自分らで作って持たせとけ。+7
-1
-
290. 匿名 2025/02/06(木) 14:53:20
>>1
農家だけど、正直いうと、多くの農家がこれをバカにすると思うよ。オーガニックなんて無意味な付加価値で値段を釣り上げてるだけだし、味も良くなるわけじゃない。単に収穫量が減るだけ。そりゃ農業の企業になってオーガニックを売りにしてるところもあるけど、彼らも農薬と化学肥料を使ってる野菜を食べてる。+12
-5
-
291. 匿名 2025/02/06(木) 14:54:06
>>280
北陸の方だっけ?
うちの方は給食だと味噌味のものが多いかも+1
-1
-
292. 匿名 2025/02/06(木) 14:55:10
オーガニックなのかどうかわからないけど近所からいただく葉物野菜は葉っぱが穴だらけよ
中には虫も入ってるけどよろしくて?
葉物は虫が大好きもちろん洗って食べることは可能ですけど
オーガニックなら当然よねー+3
-1
-
293. 匿名 2025/02/06(木) 14:55:12
>>247
GATS協定結んだ 総理大臣の選挙区の有権者のせいでしょ
横須賀三浦。
プラザ合意も+0
-2
-
294. 匿名 2025/02/06(木) 14:55:29
>>21
Oisixじゃないよね?+6
-1
-
295. 匿名 2025/02/06(木) 14:56:40
意識高い系の政治家のいうことって感じだよね
ブラインドテストで同じ材料でオーガニックとノーマルを食べ比べたり栄養調べたりしても変わりないと思う
自己満足とかやりました感出したいだけじゃないの?+5
-1
-
296. 匿名 2025/02/06(木) 14:58:04
>>290
HPでオーガニックとか謳ってる通販サイトをみると鼻でわらっちゃうわ
+7
-1
-
297. 匿名 2025/02/06(木) 14:59:07
>>55
品川区民だけど辞めてほしい
1人ずつキッズケータイ支給したり、教材、制服など無料にして子育て支援に力入れてるんだから
もうそれ以上しなくていいわ+27
-6
-
298. 匿名 2025/02/06(木) 15:00:00
>>274
田舎感ってどこだろうって思うし、本物の田舎の人になめんなよって言われそう
横浜が実家だけど、品川の田舎感は理解できない+5
-3
-
299. 匿名 2025/02/06(木) 15:01:24
東京の公立入試はスピーキングがあるのよ。普通の授業じゃ、みんなAは取れないのよ。話せるような対策をしてください。+2
-1
-
300. 匿名 2025/02/06(木) 15:02:49
>>127
>もっとほかの地域にも回すべきではと思う
それ、国単位で言うと日本はもっとほかの貧しい国にお金回せって言ってるのと同じだと思うよ。
今その件で国民怒ってるんじゃん。
平等とは真逆の思考だと思う。+8
-4
-
301. 匿名 2025/02/06(木) 15:03:38
その辺のことに関して意識高い議員さんがいるのかな?+1
-2
-
302. 匿名 2025/02/06(木) 15:05:18
野菜のオーガニックなんてそこまで健康面では重要じゃないと思う
それより牛乳とパンと揚げ物やめたほうがいい
もしかしたら有機栽培系の会社と結託してるのかもね+7
-2
-
303. 匿名 2025/02/06(木) 15:06:46
>>35
食事内容は残念だけど、奥の「コーシン牛乳」が美味しそう。地方の牛乳のパックって何か美味しそうに見えるんだよねw+2
-8
-
304. 匿名 2025/02/06(木) 15:07:08
>>154
外人の子が多いよ
東南アジア、南米、中韓と品川区
公立小中と通っている+4
-6
-
305. 匿名 2025/02/06(木) 15:07:17
>>274
田舎というより下町感はある 前住んでた時のお米屋さんとか病院とかいまだに行ってる+8
-2
-
306. 匿名 2025/02/06(木) 15:08:16
オーガニック野菜よりも肉とかボリュームあるメニューの方が喜ばれない?
給食の献立プリント見ると病院並みに質素だよ
野菜スープ、パン、ししゃも、牛乳じゃ食べ盛りの娘テンション下がってたよ+5
-3
-
307. 匿名 2025/02/06(木) 15:08:49
給食が不味い→オーガニックだ!
えっ?
どんな発想?+3
-3
-
308. 匿名 2025/02/06(木) 15:09:18
>>274
ローカル話になるけど、品川区って広いよね。
山手線目黒駅周辺もそうだし、海側の天王洲や大井埠頭も品川区内。+7
-2
-
309. 匿名 2025/02/06(木) 15:09:41
+3
-2
-
310. 匿名 2025/02/06(木) 15:10:30
>>17
高い税金払ってる品川区の子育て民には需要あるんじゃ
両親共働きで、帰宅後は惣菜とか出来合いのものだから、給食で意識高いもの食べさせてくれていたら、とりあえず安心みたいな層は住んでるだろうし、子育て世帯の手厚さ考える上でポイントになって、品川に住む選択するきっかけになる人も多いのでは
それくらい住民税も大事な財源なんだと思う+4
-7
-
311. 匿名 2025/02/06(木) 15:10:45
親としては健康ブームも相まって嬉しい
国内の農家は出荷先がなくなって悲しい
子供は美味しければそれでいい
こんなとこかな+0
-2
-
312. 匿名 2025/02/06(木) 15:11:34
>>25
まあ実際試してみないとわからないし一度この方針でやってみればいいじゃんね。
やってみて結果次第だよね。子供たちは実験台でかわいそうだけど、もはやかわいそうじゃない世代って30年位前からないからね。+2
-6
-
313. 匿名 2025/02/06(木) 15:13:34
区民だけどこうやって子供のことばっかりだよ
私のことなんかこれっぽっちも考えてくれないよ
いいけどさ+2
-4
-
314. 匿名 2025/02/06(木) 15:17:43
>>1
各家庭でやればいいよ。
そのうちグルテンフリーとか言い出しそう。
馬鹿馬鹿しい。
そんなことする前に給食費未払い家庭をなんとかしろ。その人たちのせいでただでさえ給食の量が減ってるんだからまずそこからでしょ。
それに日本は、フードロスが多いんだから味は問題なくても形が悪くて廃棄される野菜や果物を使うべきじゃ無い?
お金のかかるオーガニック野菜を使う前に生産量を見直すとかそっちに重き置いてほしい。
本当自然派の人って自己主張強くて苦手
+9
-5
-
315. 匿名 2025/02/06(木) 15:18:20
>>62
今の中高年、農薬噴霧された野菜で育ってるけど元気だよ+9
-9
-
316. 匿名 2025/02/06(木) 15:21:19
>>313
品川区民です。同意します。
子育て支援に力入れ過ぎです。今で充分。
私は区から恩恵を受けたのは簡易トイレくらい笑+7
-4
-
317. 匿名 2025/02/06(木) 15:23:41
>>316
品川区じゃないけどうちにも簡易トイレ送られてきたw+2
-2
-
318. 匿名 2025/02/06(木) 15:23:53
>>293
GATS協定とプラザ合意にどんな関係があるの?
+0
-2
-
319. 匿名 2025/02/06(木) 15:26:16
>>317
他の区でも簡易トイレ、送られるのですね!!笑+1
-2
-
320. 匿名 2025/02/06(木) 15:27:11
>>12
本当にそう思う。
だから一日一食、しかも土日や長期休暇はなくなる給食より家庭での食事指導を親にする方がいい。
しかも子どもは美味しさを求めているのであってオーガニック食品を使った料理を食べたいわけではない。+16
-5
-
321. 匿名 2025/02/06(木) 15:33:19
自分が子持ちだからやりたい放題人の金使って楽しいだろうね+0
-2
-
322. 匿名 2025/02/06(木) 15:38:13
>>303
コーシン牛乳のパッケージかわいいよね!
+1
-2
-
323. 匿名 2025/02/06(木) 15:38:51
国産のオーガニックならいいと思う。そういうのを手間暇かけて生産している人たちを応援するためにも
+3
-4
-
324. 匿名 2025/02/06(木) 15:42:16
お金の使い方の方向性が違うと思う
もっと有意義な使い方あるだろうに‥‥+3
-2
-
325. 匿名 2025/02/06(木) 15:42:51
給食費の6割は税金+0
-1
-
326. 匿名 2025/02/06(木) 15:43:16
>>72
言うほど安全か?国産オーガニックじゃなくて外国の使う気じゃろ。たまに無農薬を安全みたいに勘違いしてる奴おるけど、虫付く方が有毒性増す場合あるよな。金の流れがおかしな事になっちょらんか?+20
-2
-
327. 匿名 2025/02/06(木) 15:44:49
>>2
そのうちヴィーガンとかやりそう+2
-4
-
328. 匿名 2025/02/06(木) 15:55:35
これ、ダメでしょ。
オーガニックとかやり過ぎて失敗したオリンピックの時の日本バスケ代表みたいな話あるし。+2
-3
-
329. 匿名 2025/02/06(木) 15:58:38
>>35
オーガニック使うのはいいけど、そこまで大量に作ってる所ないやろと思う
大体の野菜他の県から持ってくるのに、全部用意できるのかなって感じ
天気で揃わなくなったら普通の入れるんじゃない?
そんな事より旬の物を高くなってから使うメニューとかどうにかしなよって思う、夏なら安いのに秋冬に使ったりとか+8
-2
-
330. 匿名 2025/02/06(木) 16:00:56
>>313
どこも年寄りか子供しか手厚くないよ+0
-2
-
331. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:51
で業者からキックバック+1
-2
-
332. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:04
>>270
気性の荒い自然派ママwww
オーガニックが良い影響を与えているのか謎になるよねw+9
-3
-
333. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:12
>>326
給食は基本地産地消だから国産じゃないかな?
スクールランチなどの外注給食はわからないけど。+3
-3
-
334. 匿名 2025/02/06(木) 16:09:55
>>1
お金と時間に余裕のある家庭の子はお弁当持参の私立に通うようになるのかな。+0
-3
-
335. 匿名 2025/02/06(木) 16:17:51
>>26
都心からちょっと離れた千葉育ちで、現在は都心からちょっと離れた神奈川に住んでる。
今回の話もだけど都心部の子育て支援やら修学旅行先やら、全てどこか遠い豊かな国のお話に聞こえるよ。おとぎ話のような感じ。+12
-2
-
336. 匿名 2025/02/06(木) 16:18:02
>>304
そう言うこと?なーんだ+1
-3
-
337. 匿名 2025/02/06(木) 16:18:24
>>333
国産オーガニック野菜とかめちゃ高いやろ。そんなことに金かけるよりもっと品数増やしたりすればええのに…+7
-3
-
338. 匿名 2025/02/06(木) 16:30:57
>>337
もう、お弁当持参で。+1
-2
-
339. 匿名 2025/02/06(木) 16:37:06
東京ってさなんでこんな偉そうなの?
自給自足できないのに。+2
-2
-
340. 匿名 2025/02/06(木) 16:42:43
オーガニックってつくものになんとなくですが胡散臭さを感じてしまいます+1
-1
-
341. 匿名 2025/02/06(木) 16:54:35
>>8
これでしょ。その前に肉や魚増やすべきかと。小学生の給食事情を知ってたらこんなバカみたいな事しないよ。量が圧倒的に足りない。
オーガニックの前にもっとやることあるでしょ。
こっち系の人って視野が狭くて全体像を見れない人が多い。
そのくせ自分は、正しい事をしてると思い込んでるからタチ悪い+12
-2
-
342. 匿名 2025/02/06(木) 16:55:12
国産にこだわるとか、地場のものとかの方がいいような気がする+2
-1
-
343. 匿名 2025/02/06(木) 16:57:22
寄生虫は大丈夫なの?+1
-1
-
344. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:54
>>16
今朝ネットニュースで、品川区は一部の小学校で早朝預かりを開始したってあったよ。働く親の為に、早く学校を開けて欲しいって声があるから朝7時半から学童が開くんだって。無料でパンも配布されるらしく、朝ご飯ってこと…?
でもそれが本当に、子供の為にいいのかな。働く人の都合ばかり。+20
-2
-
345. 匿名 2025/02/06(木) 17:08:54
>>333
スクールランチって名古屋?
名古屋だと地産地消は出来ると思うけど、品川だと無理なんじゃない?
国産オーガニックってなるとかなり限られると思う
品川区内だけならそんなに数はいらないのかもだけど、安定供給となると大変そう+0
-1
-
346. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:16
>>344
先生も大変そうだしね
先生のなり手がなくて困ってる系のトピから来たけど、いろいろ歪みが出てきてるよね
+10
-1
-
347. 匿名 2025/02/06(木) 17:12:26
>>184
平飼い=オーガニックではないよ
遺伝子組み換えでない、オーガニックの餌100%を使った平飼い卵って書いてあるのかな+1
-1
-
348. 匿名 2025/02/06(木) 17:13:20
オーガニックはいいが現在どんな給食出してるのか写真で見せてほしい
現実に子供が食べるやつね+1
-1
-
349. 匿名 2025/02/06(木) 17:19:36
>>2
やり過ぎだわ。+5
-3
-
350. 匿名 2025/02/06(木) 17:22:18
>>274
高校が都立の第一学区(港区、品川区、大田区)だったんだけど品川区って商店街のある下町からビル群まで様々だよね
住みやすそうで羨ましい+7
-0
-
351. 匿名 2025/02/06(木) 17:25:23
そういう事じゃないんだよなあ+2
-2
-
352. 匿名 2025/02/06(木) 17:32:50
地震が起きたらヤバいと思う品川区
港区の方から徒歩移動すると
街路樹やガードレールが品川区に入った途端にしょぼくなる
港区中央区が東京オリンピック前後に綺麗にしたから
余計に品川区の橋の欄干が錆びてて汚いところとかに目がいっちゃう+0
-5
-
353. 匿名 2025/02/06(木) 17:36:04
オーガニックって本当に健康にいいのかな~
なんか反対の意見も出てたけど+4
-1
-
354. 匿名 2025/02/06(木) 17:36:45
>>187
お金持ちの自治体はすごいなぁ
それだけ企業、住民が税金納めてるってことだよね+18
-1
-
355. 匿名 2025/02/06(木) 17:40:10
>>1
最高の人体実験じゃーん。楽しみ。+0
-4
-
356. 匿名 2025/02/06(木) 17:41:36
>>354
23区でも品川区は都が子供に力入れてる自治体って聞いたことある。障害者に力入れてる区、老人に力入れてる区…といくつかあって、子供いる場合はとりあえず品川区から試してみて、よかったら残りの区でも実施するって聞いたことあるよ。+9
-1
-
357. 匿名 2025/02/06(木) 17:44:18
>>298
横浜が実家って…。
横浜ってみなとみらいも横浜市だし、相鉄の方も横浜だし…比較にならないよ。+2
-2
-
358. 匿名 2025/02/06(木) 18:07:21
>>346
先生じゃなくて業者に委託するみたい
金あるよね+4
-0
-
359. 匿名 2025/02/06(木) 18:10:25
オーガニック野菜普通より高いから、給食室は上がるよね+0
-3
-
360. 匿名 2025/02/06(木) 18:26:24
>>341
この映画スピ系団体が主催して上映してた。+3
-1
-
361. 匿名 2025/02/06(木) 18:37:12
>>4
なんで?すごく良いことじゃん!+16
-10
-
362. 匿名 2025/02/06(木) 18:37:14
>>2
マイナス多いけどそう思うよ
これで引っ越しを検討する都民もいると思うけど+7
-4
-
363. 匿名 2025/02/06(木) 18:41:30
>>19
普通の野菜だよ?
農薬まみれより身体に良いことは確か。
なんでこんなに否定するのかわからない。
オーガニック野菜、食べたことないの?
スーパーに売ってるけど。
値段は1.5〜2倍くらいするけど、一度買ってみたら?味は普通の野菜だよ。+12
-5
-
364. 匿名 2025/02/06(木) 18:41:33
こういう事すると、農薬が悪、みたいに思うバカが出てくるから迷惑なんだよね
アピールしたいなら普通に国産野菜を9割使います、だけで十分じゃないの?+4
-2
-
365. 匿名 2025/02/06(木) 18:44:31
>>32
何でズレてるの?
食が身体をつくるわけだし、オーガニックいいじゃん。+6
-8
-
366. 匿名 2025/02/06(木) 18:44:49
そういうのは各家庭でやりなよ
思想の押し付けみたいでよくない+5
-3
-
367. 匿名 2025/02/06(木) 18:46:39
>>33
何より食が大事だよ。
病気したらわかる。
子どもにオーガニック、税金のつかい方としては最高だと思うわ。+18
-7
-
368. 匿名 2025/02/06(木) 18:49:24
そんなのより全員に農業体験させるとか、畜産体験させるとかに金使った方がいい 食べ物のありがたみを分かるように+2
-2
-
369. 匿名 2025/02/06(木) 19:02:15
食材の品質は上がるんだろうけど品数とか大丈夫なの?+0
-1
-
370. 匿名 2025/02/06(木) 19:19:34
どことなく利権の香りがする+4
-1
-
371. 匿名 2025/02/06(木) 19:23:27
品川区で子育てすんの大変そー。
面倒なママ多そうー。
+1
-5
-
372. 匿名 2025/02/06(木) 19:33:57
>>90
29歳
私が小学生の時代からまもるっちあったくらいだからな+5
-1
-
373. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:08
>質が落ちた ⇒オーガニック野菜に
違う。そこじゃない。
給食で使われる野菜は地元の八百屋さんから仕入れるのでもともと良質です。
味や質が落ちた理由は調理師の質が落ちているからです!
この問題は入札制が原因で、安い金額を提示した業者が採用されるため、調理師の人件費が安くすぐ辞めるので人の入れ替えが激しく人材が育たないことが一番の原因です。
この問題は品川区だけではなく東京都の問題です。+4
-1
-
374. 匿名 2025/02/06(木) 19:48:03
>>14
将来的にコオロギ食べさせるために育成してるんでしょ+1
-3
-
375. 匿名 2025/02/06(木) 19:51:36
>>62
野菜育てたことあるならわかると思うけど、無農薬でやると虫だらけだよ
農家だって、農薬にコストかかるし使わなくていいなら使ってない。+10
-2
-
376. 匿名 2025/02/06(木) 19:52:10
>>367
オーガニックだと健康なの?データある?+2
-5
-
377. 匿名 2025/02/06(木) 20:05:08
>>1
もっと他に優先してやることあるやろ+0
-2
-
378. 匿名 2025/02/06(木) 20:08:10
>>289
そもそも帰ればいいんじゃな〜い?+0
-0
-
379. 匿名 2025/02/06(木) 20:09:02
視野が狭い+0
-1
-
380. 匿名 2025/02/06(木) 20:26:51
>>35
低学年だとしたらこんな感じで、これにプラス食べたい子はおかわりだよ。
それでも残りが出て困ってる
幼稚園の時のお弁当とか想像するとわかるよね、大きめの皿に乗せたらこんなもん。
一年生なんてつい最近まで幼稚園児だったわけだし。
高学年だとこれの倍近い量だし、少ない少ない言われてるけどカロリー計算されてて食材はほぼ国産でやってるし、文句多すぎたよ
+8
-3
-
381. 匿名 2025/02/06(木) 20:35:57
私の〇ンコ育でました+0
-1
-
382. 匿名 2025/02/06(木) 20:42:31
>>187
教育と子育て世帯に手厚いけど、高齢者福祉は年々ひどくなってるよ。要介護認定だった高齢者を再認定でバンバン要支援に→ディサービスの通所回数が減ってしまい、在宅介護中の家族の負担増&ディサービス事業が継続困難になってるとか随所で聴く。
元々古い住民(高齢者)が多いから、子育て支援に力入れたんだろうけど、オーガニックはやりすぎ。
+7
-1
-
383. 匿名 2025/02/06(木) 20:44:21
???+0
-1
-
384. 匿名 2025/02/06(木) 20:54:21
>>364
そうだね
オーガニックより、国産の肉野菜を先ず優先して欲しい+2
-0
-
385. 匿名 2025/02/06(木) 20:54:41
出来合いのものや冷凍食品も使わないのかな?数年前給食に関わってたけど、コロッケやゼリーなど業者から納品したものけっこう使ってた。肉になる家畜だっていろんな薬飲んでたり?ワクチンとか?するよね、オーガニックとかそん何お金かけるほど意味あるのかな+0
-1
-
386. 匿名 2025/02/06(木) 20:54:48
安心安全な給食を目指すという意味ならよいんじゃないかな。他区でオーガニックとかではないけど、給食の食材はほぼ近くの商店街で調達してると聞いた。どのお店も普段から買い物しているところだし、良い品物を扱ってくれているので安心してるよ。子供達も給食で食べたものがおいしかったとどんどん好き嫌いなくなってるからありがたい。+0
-1
-
387. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:13
>>1
無農薬とかオーガニックとか
高くて買えないから
良いと思う。
それで健康になるかは別として
食育の一環なら良いんじゃないのー+2
-3
-
388. 匿名 2025/02/06(木) 21:04:00
給食にオーガニック?
意識高い系極めてて笑うわ
材料全て国産にして、ボリュームあって栄養バランス取れた献立にするだけでいいじゃん
オーガニックとか無農薬とか、ある意味宗教だよね+2
-3
-
389. 匿名 2025/02/06(木) 21:09:16
家では添加物たっぷりのもの食べてたら意味ない+1
-1
-
390. 匿名 2025/02/06(木) 21:20:56
>>90
それ、キッズケータイのデータひそかに引き抜かれたり監視されたりしてないのかな?w+1
-7
-
391. 匿名 2025/02/06(木) 21:23:28
>>4
全国の幼稚園の給食をオーガニックじゃなくていいので安心安全な衛生管理してる場所で作らせるを徹底してほしい!!
最近ニュースになった食中毒、あれを作ってた工場、悲惨な外観だった。。+7
-1
-
392. 匿名 2025/02/06(木) 21:30:51
埼玉なんだけど、うちの保育園なんて中国産の食材めっちゃ使ってるのに、、
東京すげー+2
-1
-
393. 匿名 2025/02/06(木) 21:32:29
品川区民ですが、教育や子どもにすごいお金かけてくれて有り難いです。
ちなみに我が子は給食美味しいって言うから今のままでも問題なさそう
隣の大田区とかは何にも子育ての施策とかなくて可哀想+4
-5
-
394. 匿名 2025/02/06(木) 21:47:27
>>7
税金です+0
-1
-
395. 匿名 2025/02/06(木) 21:49:42
>>10
これにこんなにプラスがつくの?
+7
-2
-
396. 匿名 2025/02/06(木) 21:50:37
>>90
しかも最近のまもるっちはカメラがついたよね+4
-1
-
397. 匿名 2025/02/06(木) 21:51:49
>>390
まあでもたいしたやりとりしてないと思うよ+5
-1
-
398. 匿名 2025/02/06(木) 21:51:56
>>11
量より質
あなたみたいなのがたくさんいて笑える+0
-6
-
399. 匿名 2025/02/06(木) 22:02:19
>>245
それで避けられていたものが「オーガニック」なんちゃらで受け入れざるを得なくなるのが怖いのでは育てる段階でその国の法律でオーガニックでも輸入段階で保存料たっぷりぶっかけもあるんよ+3
-1
-
400. 匿名 2025/02/06(木) 22:10:51
国産にしてくれたらそれでいい。+1
-1
-
401. 匿名 2025/02/06(木) 22:11:12
>>78
参政党、立憲民主党、共産党、国民民主党、他にもあったかも+2
-1
-
402. 匿名 2025/02/06(木) 22:13:24
>>4
よこ
そう思うけど区によって財源の潤いが違うからね。+4
-2
-
403. 匿名 2025/02/06(木) 22:23:24
>>229
豆腐や納豆もオーガニックだと思ったらアメリカ大豆だったりするよね。もちろん中国とかも入ってきそう。海外のオーガニックにするなら普通の国産野菜でいいよね。+8
-2
-
404. 匿名 2025/02/06(木) 22:28:22
>>344
朝食も家で食べさせる時間ない家庭があるってこと?
なんかすごいね+5
-1
-
405. 匿名 2025/02/06(木) 22:28:48
>>48
農薬や添加物まみれの食事を取り続けるといずれ病気になるから、ここにお金を使うのはすごく良い試みだと思うけど。
食べ過ぎも体に良くないし。+17
-4
-
406. 匿名 2025/02/06(木) 22:35:42
品川区だよ?
他にもいろいろ子育て支援してさらにオーガニック。
素晴らしいと思う+8
-2
-
407. 匿名 2025/02/06(木) 22:36:36
>>4
これ、品川区がやってんだよ?
品川区がやってる子育て支援調べてからコメントしろよ
すごいよ、品川区+24
-3
-
408. 匿名 2025/02/06(木) 22:37:44
>>359
東京都は給食費無償です。
もちろん品川区も。+5
-1
-
409. 匿名 2025/02/06(木) 22:40:35
逆に蟯虫とか気になるわ。+1
-1
-
410. 匿名 2025/02/06(木) 22:43:25
>>391
幼稚園って私立が多いから各幼稚園がやることじゃない?+3
-1
-
411. 匿名 2025/02/06(木) 22:43:57
>>4
なにがやばいん?+1
-1
-
412. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:54
>>1
この人、子どもの救済じゃなくてオイシックスラ大地の農家救済のために区長になったのかしら?
関係なかったらごめんなさい。
+2
-2
-
413. 匿名 2025/02/06(木) 23:00:37
>>404
朝食を食べさせる時間がない人だけでなく、学校でパンもらえるんだから、朝は家で食べなくていいでしょって家庭は確実に増えるんだと思う。。。
すると今度は、夕食も学校で出せは時間の問題だよね
+5
-1
-
414. 匿名 2025/02/06(木) 23:13:51
オーガニックwww+0
-1
-
415. 匿名 2025/02/06(木) 23:17:01
>>21
逆に絡まないわけない+4
-0
-
416. 匿名 2025/02/06(木) 23:21:46
>>367
オーガニックって輸入物も多いからなあ
むしろ給食は全て日本産です!の方が良かった+5
-1
-
417. 匿名 2025/02/06(木) 23:22:38
>>35
量もだけど美味しくなさそうに見えるわ。量も食材もメニューも良くすればいいのに。オーガニック予算より基本的なところにお金かけてほしいね。+5
-1
-
418. 匿名 2025/02/06(木) 23:23:16
品川区民だけど嬉しいよ!
毎日食べるものだし子どもには少しでも身体に良いもの食べてほしい。
給食あるだけありがたいから別にオーガニック野菜じゃなくても良いけどね🤣
子育て支援色々あるし品川区住みやすいです。+15
-4
-
419. 匿名 2025/02/06(木) 23:28:22
オーガニックだから美味しいなんてことはないんだなこれが+5
-1
-
420. 匿名 2025/02/06(木) 23:37:16
>>48
そんなの品川区はとっくにやってるよ。
オーガニック前も、物価が上がるからクオリティ維持するために給食費増額(区が負担)しますってお手紙きた。もちろん全部無償。+9
-3
-
421. 匿名 2025/02/06(木) 23:49:41
品川区は高所得が多いから、これだけじゃなくてもっとすごい対策してるんだよね。
内容忘れちゃったw+5
-1
-
422. 匿名 2025/02/06(木) 23:51:26
品川区は手厚いし区民にもちゃんと還元してくれてるよ
災害時の保存食やトイレまで無料配布してくれてるし、定期的に区民の声を聞くアンケート取ってるし回答までちゃんとしてくれてる
だから子育て支援にお金かけてても他の面でも手厚いから文句言う人いないよ+10
-2
-
423. 匿名 2025/02/07(金) 00:02:29
>>405
なかなか家庭内でオーガニックばかり買うわけにもいかないので、助かるなぁ+7
-1
-
424. 匿名 2025/02/07(金) 00:20:49
>>416
日本は世界トップの農薬使用国だよ+5
-1
-
425. 匿名 2025/02/07(金) 00:21:30
>>270
自然派の人ほど攻撃的な人多い。
あれ何?
違うトピで添加物気にするのは自由だけど、無添加を売りにしてない店に来て隣で買おうとしてる人にわざと嫌味な事を聞こえるように言うな。
ってコメントにそんなのその人の感想でしょ!
何でそんなこと言われなきゃいけないの!!
とかやたらキレてコメント多くてドン引きした。
いや、無添加を売りにしてないお店に来て添加物云々言われたらウザいし店からしても迷惑な客だろ。
どんだけ健康志向でもあんなのにはなりたくない。
たまにマルシェとか行くけど、無添加オーガニック系のマルシェは、宗教チックなバンダナ族が多くてうわぁーー。ってなる。
+8
-3
-
426. 匿名 2025/02/07(金) 00:22:35
品川区の校長+1
-1
-
427. 匿名 2025/02/07(金) 00:36:54
>>35
え、立教?私立でこれなの?+8
-1
-
428. 匿名 2025/02/07(金) 00:39:47
>>276
たしかに
最近オーガニックだけど中国産みたいなのよくあるよね
やっぱりチャイナには拒否反応+6
-1
-
429. 匿名 2025/02/07(金) 00:45:46
>>26いやいや、東京全部がこうではない
同じ都内でもウチの方は全然だよ
+3
-1
-
430. 匿名 2025/02/07(金) 00:50:57
そんな事より量増やしてあげたら?+3
-1
-
431. 匿名 2025/02/07(金) 01:03:12
>>32
会社いっぱいある割合に対したら住民の数少ないから、税収がいいしいっぱいお金使えるんだよ。
コロナ前~コロナ禍~去年まで住んでその間に子どもが小学生なったり下の子ども産まれたりしたけど、子ども関係は特に手厚かったと思う。ありがたかったと品川区出て気づいたわ。+6
-1
-
432. 匿名 2025/02/07(金) 01:09:19
オーガニック女って誰のネタだった🤔
長井秀和だっけ+0
-1
-
433. 匿名 2025/02/07(金) 01:34:01
家庭も外食産業も全てオーガニックにするなら効果あると思うけど…
オーガニック給食食べて、夕食はスーパーのお惣菜、休みの日はマックとかだったら意味分からなくなる+6
-2
-
434. 匿名 2025/02/07(金) 02:06:23
>>1
一食オーガニック食材入れたとて…。
食材は安全な物ってのは大前提だけどさぁ
味と見た目を良くしてあげてほしいよ。子供なんだから。
地味ーな栄養価重視過ぎる素っ気ない給食とかじゃなくて+1
-4
-
435. 匿名 2025/02/07(金) 02:13:51
>>7
利権+2
-1
-
436. 匿名 2025/02/07(金) 03:28:22
>>425
金持ちの専業主婦じゃないと続けられない
どーせ肉も魚も専門店でハシゴして買うんだし+0
-1
-
437. 匿名 2025/02/07(金) 04:21:47
>>3>>2>>1
これわかってる人はわかってるんだよ
大事な子供のことだからわかってる人には農薬や除草剤だらけの野菜なんか食べさせたくない
発達や不妊やキケーの原因だから+9
-3
-
438. 匿名 2025/02/07(金) 05:20:54
オーガニックよりバランスの取れた食事で足りない子にはおかわりができる量を提供してあげてほしい。+0
-1
-
439. 匿名 2025/02/07(金) 05:26:38
アホなの?制服と修学旅行も無料にしたよね。財源どこから沸くの?+0
-1
-
440. 匿名 2025/02/07(金) 05:27:25
オーガにじゃなくていいから国産にして+0
-1
-
441. 匿名 2025/02/07(金) 05:30:25
>>1
念の為に、区長とオーガニック関連企業に特別な関係がないかも調べないとね+5
-1
-
442. 匿名 2025/02/07(金) 05:38:53
>>375
知っていたらごめんなさい オーガニックって無農薬で作った野菜って事ではないよ 指定されてる農薬以外の農薬は使用可能だから完全無農薬ではない野菜もありますよ+8
-1
-
443. 匿名 2025/02/07(金) 06:11:46
>>437
東京だし食より高齢出産を気にしたほうがいいっすよ+4
-2
-
444. 匿名 2025/02/07(金) 06:27:05
>>139
いや、あんた関係ないから+0
-1
-
445. 匿名 2025/02/07(金) 06:54:31
>>3
頭悪い人こんなにいるの?
+2
-3
-
446. 匿名 2025/02/07(金) 06:57:21
>>424
農薬利権+2
-1
-
447. 匿名 2025/02/07(金) 06:59:27
>>401
兵庫県知事もオーガニック給食
知事レベルでもわりと多い
若い親は意識高い人多いんじゃ?
今の子持ちは所得も高い世代しか子供もてないから+1
-1
-
448. 匿名 2025/02/07(金) 07:03:07
>>1
あの韓国でさえ給食はオーガニックなんだよね
日本も全国国産オーガニック給料でいいわ
+2
-2
-
449. 匿名 2025/02/07(金) 07:15:21
>>441
取引きとか口座は確認した方がいい。間にNPOがあればそれも。多分、どっかの会社とか絡んでたら開示しないと。
結構、子育て教育系って、福祉だからいろんなのがよってくるんだよね。+2
-1
-
450. 匿名 2025/02/07(金) 07:50:43
>>7
お粗末な給食の所もあるって見たことあるんだけどすごい差だね…
ここはお金持ちなの?
+2
-1
-
451. 匿名 2025/02/07(金) 07:54:15
>>408
品川区がオーガニックに出来るんだから
うちの自治体も!!って言う人出そう+3
-1
-
452. 匿名 2025/02/07(金) 08:08:59
>>1
オーガニックはいいけど色々なものの出どころが気になる+2
-1
-
453. 匿名 2025/02/07(金) 08:33:09
>>143
よこ
でも都内だと大企業の下請けしてたりとか普通にあるよね
勤務先は品川でも、住んでるところは他の区だったり神奈川埼玉とかの人の方が圧倒的に多い+1
-1
-
454. 匿名 2025/02/07(金) 08:34:36
>>221
よこ
国じゃないけど、周りの区や県の労働力はかなり借りてるよね+2
-1
-
455. 匿名 2025/02/07(金) 09:01:24
>>35
料理が貧相すぎて器が一番高そうに見えるw+3
-1
-
456. 匿名 2025/02/07(金) 09:02:23
>>421
>>422
企業の本社も多いから、企業からの支援も多いよね。+1
-1
-
457. 匿名 2025/02/07(金) 09:09:04
>>455
器にはわざわざ校章(立教)入ってるもんねw+3
-0
-
458. 匿名 2025/02/07(金) 09:32:07
>>4
それすぐ言うけど
○○をやるから××をしないってわけじゃないんだから
集められた公金なんてガンガン使って民間市場に放出しないと
より大きな公に持ってかれるだけだよ
公金を使うのはお金が消えるんじゃなくて民間の市場に戻してるだけだから
使わないと最終的には世界という大きな公である外国にばら撒くだけだよ+5
-1
-
459. 匿名 2025/02/07(金) 09:41:11
>>35
豊島区だよね?
公立でもないし品川区じゃないし+4
-1
-
460. 匿名 2025/02/07(金) 09:48:59
違うだろ
美味しくしたいなら給食作る人達の人件費をあげろよ+1
-1
-
461. 匿名 2025/02/07(金) 09:52:27
>>32
うち渋谷区で、今年度から公立小の給食費ゼロになったんだけど、それよりはいままでどおりの給食費払ってもいいからプラスアルファで品数増やしてもらった方がありがたいなと思ってた。品川の人たちがどう思ってるかわからないけど。+1
-1
-
462. 匿名 2025/02/07(金) 09:53:00
>>373
ほんとそれ
委託料が安すぎて作る人の質を維持できないから美味しくないのよ
+1
-1
-
463. 匿名 2025/02/07(金) 09:59:11
品川区民じゃない人が批判してて面白いね。
区民が納得してるならいいじゃないの。
制服代も無料とか、他にもやってるよ。+8
-1
-
464. 匿名 2025/02/07(金) 10:00:38
>>35
お皿にSt.Paul’s 書いてある
品川区じゃないし私立
そして もらい事故+5
-1
-
465. 匿名 2025/02/07(金) 10:00:38
東京はすごいね
港区は修学旅行が公費でシンガポールだし。
都営に入って子育てしてる人が一番の勝ち組の世界+2
-1
-
466. 匿名 2025/02/07(金) 10:05:07
>>463
修学旅行無料もね
+0
-1
-
467. 匿名 2025/02/07(金) 10:05:13
そのオーガニックって中国産なんじゃない?+1
-1
-
468. 匿名 2025/02/07(金) 10:07:22
>>177
農薬工業会がソースって。ポジショントークでしょそれ+1
-3
-
469. 匿名 2025/02/07(金) 10:07:56
この区長がメンバーかは不明だけど日本一のオンラインサロンではオーガニックカフェを全国展開しようとされてるからその農場のツテなんかがあれば給食も可能かもね+0
-1
-
470. 匿名 2025/02/07(金) 10:14:13
>>439
今回はペーパーレス推進と不必要なデジタル掲示板を廃止して財源確保したとか
その一部を子育てに還元
もちろん、他の区民サービス向上にも使われているとの事+1
-0
-
471. 匿名 2025/02/07(金) 10:25:27
>>437
農薬は神経変性疾患発症の要因の一つなんだよね。農薬の曝露量が高い人はパーキンソン病になりやすいとも言われてるよ。+6
-1
-
472. 匿名 2025/02/07(金) 10:40:56
>>437
皆オーガニックを否定はしてないのよ。
ただ給食の内容を見直すならもっとやることがあると言ってるだけ。ただでさえ少ない給食の中で何とかやりくりして食材も人材もギリギリでやってる自治体が殆どなの。それでも子供達の食事は年々質素になってる。
その上でオーガニックに傾く必要ある?って議論なんだよね。
農薬野菜が気になるなら各家庭でやればいいし絶対オーガニック野菜を使いたいならお弁当持参させたら済む話。
ただそれだけの話+0
-5
-
473. 匿名 2025/02/07(金) 10:42:55
>>471
脳神経やシナプスに影響を及ぼすと言われているね。
発達障害が増えた一因だとも。+3
-1
-
474. 匿名 2025/02/07(金) 10:51:26
>>390
子供とのやり取りのデータ抜かれるって発想すごいね。誰得なのそれw晩御飯何にするかの参考とか?w
+2
-1
-
475. 匿名 2025/02/07(金) 11:05:46
>>26
概ね理解するけど
給食の話に限っては田舎のほうだと地産地消じゃない?
うちの地元は100%地元産、オーガニックとはいかないけど、安全性は高かったと思う
田舎で育ったけど食料に関してだけは恵まれてたわ+2
-1
-
476. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:46
>>472
東京はお金があるんだよ+3
-1
-
477. 匿名 2025/02/07(金) 11:07:14
>>294
オイシックスの本社は大崎だからね〜
どうなんだろう+0
-1
-
478. 匿名 2025/02/07(金) 11:26:12
>>474
自治体だよ。子供が何に興味あるかどんな機能を主に使うかなど市場調査のために利用するのが目的で配布してるんじゃない?そんなメリットがないと無償なわけ無い。
+3
-2
-
479. 匿名 2025/02/07(金) 11:28:56
給食調理員だけど、オーガニックで!って言われたら今の完全防備の制服をやめてターバン巻いて麻のズドーンとした服を着て調理するぞ+0
-2
-
480. 匿名 2025/02/07(金) 11:37:29
いいなあ
でも生野菜とか寄生虫ふせぐためにしっかり洗ったり大変そう+0
-1
-
481. 匿名 2025/02/07(金) 11:41:00
>>473
そうなんだ、少し高くても良い野菜使ってみようかな+1
-1
-
482. 匿名 2025/02/07(金) 11:41:09
>>4
品川区はお金余ってるんだと思うよー
羨ましい+3
-1
-
483. 匿名 2025/02/07(金) 11:46:33
>>477
あ、オイシックスは品川区だもんね。これだな。+1
-1
-
484. 匿名 2025/02/07(金) 12:05:43
質が高い・美味しいとオーガニックは全くイコールではないよね…
母からよく虫食いだらけの無農薬野菜を食べさせられてたけど
形容しがたいエグみがあってマズイのよ
だから子供の頃は野菜大嫌いだった+2
-2
-
485. 匿名 2025/02/07(金) 12:06:09
今度はどの知り合いに金流すんや+0
-1
-
486. 匿名 2025/02/07(金) 12:21:40
何それ
偏ってる
おかしい+0
-1
-
487. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:21
>>478
考えすぎww
品川区民だけど区民アンケートよく来るから調査はそこでやってると思うよ。
まもるっちは防犯ブザー付いてて引っ張るとすぐ品川区のまもるっちセンターと通話できるようになってて本当助かってる。+2
-1
-
488. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:56
>>14
オーガニックのリーフサラダ買ったら、ミドリ色の細い芋虫がいっぱい出てきてトラウマ
無農薬だから虫つき放題、給食なんて騒ぎになって保護者からクレームすごそう+4
-1
-
489. 匿名 2025/02/07(金) 12:48:53
>>476
なら尚更個人でやればいい。公立には給食が唯一のライフラインの子もいるんだよ。オーガニックにする為に多額の費用を注ぎ込むなら量を増やしたり、肉や魚などのタンパク質を多く摂れるようにすべきじゃない?それをすっ飛ばしてまですることじゃない。その段階にまだ立ってすらない状況が日本の給食事情にはあると言ってるんだよ+0
-4
-
490. 匿名 2025/02/07(金) 12:50:51
虫は避けられない+0
-1
-
491. 匿名 2025/02/07(金) 12:54:23
質が落ちた=オーガニックを求めてるってわけではないのでは+1
-1
-
492. 匿名 2025/02/07(金) 13:00:27
東京の人って平気でオーガニック主張して波風立てるよね
田舎で農業やって家庭菜園もやってる身としてはすべての食料をオーガニックになんて口が裂けても言えないわ
いくら家庭菜園でオーガニック野菜作ってもスーパーの野菜を頼らなければ1年持たないよ
+2
-1
-
493. 匿名 2025/02/07(金) 13:11:45
>>36
いろいろやってるから落ち着いてるんじゃなくて元々品川区に住める所得の家庭の子どもが通ってるからでしょ
因果関係が間違ってると思う+3
-2
-
494. 匿名 2025/02/07(金) 13:18:15
>>471
>>1
発達などの原因物質をわざとばら撒いてる勢力があるのかしら?とか思ったりもする
すぐ陰謀論と言われるけど+2
-1
-
495. 匿名 2025/02/07(金) 13:20:25
>>1
こういう時はじじいより
子供のことになると女性区長のほうが本気で取り組んでくれそうだね+1
-1
-
496. 匿名 2025/02/07(金) 13:22:15
>>489
横だけど
「日本」って話の母数を大きくしてるけどこれは「品川区」の話なのよ。
あなたは品川区民なの?品川区の給食を知った上で言ってるの?
なんで量が少ないとかタンパク質が少ないって決めつけてるの?
子供は給食お腹いっぱい食べたって帰って来るけど。
それの野菜がオーガニックになるなら親としてなんら不満はないけど。
部外者に批判される筋合いはないのよ。+4
-1
-
497. 匿名 2025/02/07(金) 13:39:29
>>4
品川区はインフラ整備の心配しなくていいのかな?
羨ましい+0
-1
-
498. 匿名 2025/02/07(金) 13:46:40
>>407
調べたけど品川区の子供支援ほんと羨ましいよ
絶対住めない田舎民だけど+0
-1
-
499. 匿名 2025/02/07(金) 13:53:18
まずパンをやめて
お米と具沢山味噌汁を基本として
タンパク質はおかず1品で十分
お米しっかり食べさせれば便秘しない+0
-1
-
500. 匿名 2025/02/07(金) 14:03:55
>>1
この人が区長?いいじゃん+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
安全・安心な給食の提供で、給食の質の向上を