ガールズちゃんねる

【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

1287コメント2025/02/09(日) 17:01

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 19:09:47 


    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見 | TBS NEWS DIG
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    埼玉県八潮市の道路陥没事故で、大野知事はさきほど、現場近くの下水道管からトラックの運転席部分とみられるものが見つかったことを明らかにしました。


    埼玉県の大野知事は午後6時からの県の危機対策会議で、陥没した穴から下流側に100メートルから200メートルほど離れた下水道管の中から、運転席部分とみられるものを発見したと明らかにしました。


    +620

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:15 

    もうあかん…

    +40

    -105

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:16 

    良かった。やっと見つかった。

    +1398

    -73

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:21 

    万博に税金垂れ流すならインフラ整備に使ってよ

    +2941

    -28

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:25 

    人は

    +540

    -7

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:30 

    どうか無事でいて欲しいと祈るしかない…

    +1122

    -55

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:45 

    おじいちゃん早く見つけてください

    +1093

    -40

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:48 

    最初から助ける気ないだろ

    +54

    -224

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:49 

    どうやって引き上げんだろ

    +111

    -13

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:49 

    中にいるのかな。ひとまず見つかってよかった。見つからないまま諦めてはつらすぎる

    +1082

    -11

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:52 

    運転手さんがんばって!助かってほしい

    +697

    -217

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:54 

    早くあんな寒い場所から救出してあげてほしい

    +1477

    -5

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:55 

    ドロンしてたんや?

    +4

    -46

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 19:10:56 

    早く運転手さん、見つかって欲しい

    +771

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:02 

    生きてるの?

    +5

    -103

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:02 

    流されたんだね。
    運転手さんが乗ってる部分が早く見つかるといいな。

    +755

    -9

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:18 

    下水道管ってそんな太いの!?トラックの前の部分が流れるくらい?

    +464

    -17

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:18 

    中に居てほしい

    +362

    -6

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:21 

    そんな中、THE SECOND出場辞退発表直後に都内の居酒屋で、2人の相方であるダイタクの吉本拓と9番街レトロの京極風斗が会食している姿を、集英社オンラインの記者が目撃している。

    その席で京極は「これからどうするんだよ…」となかむらの身の上を案じながらも「あいつのおかげでここまでやってこれた」「あいつを見捨てたくないし、解散する気はない」と相方への愛を口にし、吉本も京極の熱い思いをうなずきながら聞き入っていたという。



    タクと京極で話し合ってもどうにもならないのに…

    +5

    -104

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:37 

    家族もずっとしんどいね

    +653

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:38 

    >>5
    流されてそう

    +21

    -44

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:40 

    穴の中じゃなくて、管の中にあるんだね・・・
    引き上げられるのかな

    +418

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:52 

    >>19
    おーい!

    +20

    -6

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 19:11:54 

    最初はまだ陥没した穴からトラックが見えていて助かると思っただけに無念だよね

    +884

    -4

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:09 

    数時間で救出されると思ってたけど、周りの排水を完全には止められないから難しいよね

    +474

    -8

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:11 

    いいから早く助けろよ
    運転手の体力の事を考えろ、ちんたら作業して疑問しかない

    +30

    -109

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:15 

    ドローンで見つけられてもまだ救出出来ないのが悲しい

    +362

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:17 

    >>8
    人間終わっとるやつおった

    +149

    -23

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:20 

    >>1
    せめて御家族のもとに

    +538

    -6

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:29 

    陥没した原因はこれからわかるのかな
    あんな突然穴開くとかおかしいよね

    +216

    -7

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:35 

    >>1
    良かった…涙が出そうだよ。絶対絶対生きてる。
    無事に違いない。

    +44

    -106

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 19:12:47 

    早く運転手さん見つけてあげてほしい

    +303

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:00 

    ドローンってすごいね。
    人間の代わりに狭い隙間に入って探せるのね。

    +395

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:01 

    >>4
    年末に道路工事し出すと税金の無駄遣いとか普段言ってるくせにマジでダブスタだな

    +38

    -87

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:01 

    寒い中から救っていただけますように

    +263

    -6

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:03 

    真面目にこんなに大規模なら今年中は復旧無理じゃない?

    +122

    -6

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:04 

    >>15
    地震で埋もれていた女性たちが1週間後に助かったケースもあるので、可能性を信じたい

    +611

    -15

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:06 

    道路陥没 下水道管と別の用水路で“崩落の危険性高まる”避難拡大へ 埼玉・八潮市
    道路陥没 下水道管と別の用水路で“崩落の危険性高まる”避難拡大へ 埼玉・八潮市(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    道路陥没 下水道管と別の用水路で“崩落の危険性高まる”避難拡大へ 埼玉・八潮市(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    先月28日、埼玉県八潮市で道路が陥没しトラックが落下して男性運転手が取り残されている事故で、5日に行われたドローンによる下水道管の内部の調査で、現場の下流部分の下水道管の中にトラックの運転席部分とみ

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:30 

    怖かったろうな…苦しかったろうな…

    +274

    -5

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:33 

    たらればだけど、最初にトラックの吊り上げに成功してたらなあ

    +491

    -7

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:35 

    >>4
    大阪と埼玉の下水は関係無くない?

    +43

    -60

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:38 

    >>17
    直径4m半とかテレビで見たよ

    +238

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:44 

    >>17
    ボックスカルバートというものが埋め込まれているので、そこは大きいよ

    +206

    -21

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:48 

    >>1
    助けてあげてくださいお願いします

    +269

    -5

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 19:13:56 

    >>21
    これで「現場から離れた場所で運転席は見つかったけど人は見つけられなかった」「でも現場にはもういないから埋め立てます!」とかなったら嫌だな、、

    +201

    -19

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:04 

    >>8
    くそ野郎だな

    +44

    -17

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:06 

    早くお家に帰らせてあげたい

    +259

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:11 

    先週から運転手さんが気がかりだった
    まだ希望もっててよいのか

    +7

    -12

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:14 

    >>34
    それは本当に必要な工事なんですか?

    +32

    -18

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:14 

    >>4
    こんな悲しい事故を政治利用するな
    本当左翼は倫理観狂ってる

    +24

    -44

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:17 

    外国ならとっくに打ち切られてそう

    +116

    -11

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:20 

    >>8
    私もそう思った
    対策が遅すぎるんじゃないかと

    +77

    -45

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:24 

    >>8
    実際、諦めてるようにしか見えない作業スピード
    必死感もないし、運転手と家族が可哀想

    +89

    -62

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:30 

    >>15
    どうか生きててほしい

    +140

    -13

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:30 

    >>26
    運転手さんには気の毒だけど、二次災害を抑えるために色々やってるんだと思う

    +146

    -6

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:33 

    >>24
    周りに人もいて声をかけられてたんだから「あぁ助かった!」って絶対思ったと思う。
    それなのに…

    +522

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:33 

    遠くに流されてはいなかったんだ

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:37 

    >>3
    まだいるかわからないよ

    +138

    -16

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:37 

    早くご家族の元へ戻れますように。

    作業員の方々には頭が下がります。
    どうか御安全に。

    +185

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:38 

    まさか道路曲がったら落とし穴ある思わんよな

    +189

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:41 

    >74歳の方を救い出すというのには、かなりまだ時間がかかる

    運転手の救出活動に新たな課題 コンクリート管が崩落する危険性  節水への協力要請続く
    【道路陥没】運転手の救出活動に新たな課題 コンクリート管が崩落する危険性  節水への協力要請続く(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    【道路陥没】運転手の救出活動に新たな課題 コンクリート管が崩落する危険性  節水への協力要請続く(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     埼玉県八潮市で道路が陥没した事故から5日で9日目です。 現場ではトラック運転手の捜索を阻む新たな課題も浮上しているようです。(取材・報告=三浦隆志 記者) (三浦記者)   現場から200メート

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:43 

    流されてたのか

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:52 

    >>34
    言っていませんけれど…

    +28

    -13

  • 66. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:53 

    >>4
    そのために維新が竹中平蔵を雇用したんでしょ。
    経済に関してはあの人、天才だよ。皮肉でもなんでもなく。

    +2

    -54

  • 67. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:02 

    >>34

    一度も言った事ないわ何がダブスタだよ

    +35

    -12

  • 68. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:04 

    運転先に人いないかもって報道だったね...
    流されちゃったのかな。
    とにかく早く見つけてあげてほしい

    +133

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:04 

    下流か
    流されたんだね
    下水管の中にドローン飛ばして見つけたんだ

    その箇所を掘り起こしてる間にまた流されちゃうね

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:14 

    >>17
    私もそれ思ってた…
    下水道管を実際見たことがないので、大きさがよく分からない
    映画とかで出てくる下水道ってトラックの運転席が通れるほどは大きくなかったような

    +42

    -19

  • 71. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:18 

    >>8
    最低。

    +19

    -15

  • 72. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:19 

    >>30
    これから老朽化などで日本全国で穴陥没が次々と起こりそうなのが怖い。

    +187

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:22 

    奇跡的に飲み水のペットボトルがあって、土砂の中にも酸素を吸える空間があって生き延びててほしい

    +158

    -5

  • 74. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:23 

    いやほんま大事になったな
    最初は車一台分の穴やったのに

    +90

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:36 

    >>31
    マイナスだろうけどいい加減にして欲しい

    +108

    -15

  • 76. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:53 

    >>19
    トピ間違えてんの?
    それともわざと?
    あんたが心配したってどうにも何ないんだよ

    黙ってろ

    +36

    -5

  • 77. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:02 

    >>17
    テレビ解説の図では4m以上ありましたよ。

    +146

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:21 

    かなり流されてる
    運転手さんは運転席にはいないよね…?

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:25 

    >>15
    だったらいいね。
    真冬の気温でお泥水の中に浸かり続けても無事だったなら家族はどれだけ救われるか。

    +119

    -4

  • 80. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:27 

    下水管はどの位の水の深さなの?
    水位が低ければ助かりそうかな

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:33 

    >>12
    今季は暖冬だよ

    +0

    -110

  • 82. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:37 

    運転席にお菓子か何かあったら良いな
    なんとか奇跡がおきてほしい

    +57

    -19

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:39 

    >>31
    悪趣味でわざとらしい 

    +80

    -13

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:54 

    >>69
    下水の排水制限していて水の力が弱っていればあの重さの物がそこまですいすい流れることはなさそうに思う
    流れるならとっくにもっと遠くに流れてるはず

    +20

    -5

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 19:16:59 

    >>72
    普段使ってる道を見てみるとひび割れてる箇所が何箇所があった。
    通報すべきだろうか。

    +58

    -6

  • 86. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:10 

    >>1
    運転手の元々の恰幅ってどれぐらいだったんだろう?
    それによっても変わってくると思う。
    なんせ1週間以上飲まず食わずなわけだし。

    +28

    -11

  • 87. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:19 

    >>67
    その人、あちこちのトピで「ガル民は叩いてたよね、ダブスタ!」って書くのが趣味のガル男だよ

    +27

    -10

  • 88. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:25 

    流されてたんだね
    中にいてくれてるといいけど
    作業する人達も大変だろうね
    二次被害が起きないように注意しながらも、焦る気持ちもあるだろうな

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:26 

    >>11
    まだ言ってるやつがいたのか。

    +159

    -103

  • 90. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:27 

    気の毒としか言いようがない

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:40 

    >>82
    奇跡起きてほしいよね
    あとは暖が取れないから冷えがね

    +15

    -7

  • 92. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:42 

    もし運転席に居なくて運転手さん流されてたら見つけられるのかな😨

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:48 

    トランプなら生存者なしって宣言しそうな状況だね

    +20

    -3

  • 94. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:49 

    >>70
    今回の箇所は直径5m近いのよ
    部屋2階分ぐらいある

    +55

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:54 

    正直、食料も飲み水もなくこのクソ寒い中で一週間も下水と土砂に埋もれてるとか生きてないと思っちゃう…

    +82

    -3

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 19:18:13 

    >>4
    こういうインフラ技術者を育てる学科が無いんだってね。
    政治家が底辺土方がやるもんだと思ってるから。
    実際はこうした仕事するためにはいくつもの資格が必要だから、技術系の高校や理系の大学に「整備科」というものを設立して、技術者を育成し、イメージを変える必要があるとXで言ってる人いたな

    +450

    -12

  • 97. 匿名 2025/02/05(水) 19:18:20 

    自衛隊に応援を仰ぐって遅くない?
    早々とできない決まりごとがあるのか

    +25

    -6

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 19:18:28 

    >>43
    もはや普通のトンネルと変わりないよねそのサイズ感

    +90

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/05(水) 19:18:31 

    >>86
    呼吸が出来たのかどうか…
    しかもこの寒さだし
    低体温症とか

    +72

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 19:18:36 

    どうしたらこんな状況で生きてるとか思えるんだろう?
    宗教か何かやってる人なの?
    幾ら自分に酔ってるお花畑だとしても気味悪いよ

    +22

    -19

  • 101. 匿名 2025/02/05(水) 19:18:39 

    >>63
    なんだい
    自然災害ではないけどこのおじいさんに何をしたいんだ?次々試練与えて

    +9

    -9

  • 102. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:00 

    >>52
    ワシントンDCでの飛行機墜落事件も最初から「生存者はいないようだ」みたいな感じです悲観的だったよね…

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:11 

    >>17
    直径4.75mっていってたから入ると思う

    +138

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:11 

    >>8
    いや4日間くらいは踏ん張ってたよ絶対に

    +17

    -9

  • 105. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:15 

    >>68
    えぇ
    乗ってない可能性もあるのか
    崩れてきて恐怖で自分で降りた可能性もあるよね

    +25

    -16

  • 106. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:18 

    >>53
    そもそも点検周期が四年に一回とかね、オリンピックかよ
    見直す気はないんだろうか

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:22 

    >>87
    ありがとう。あの人か
    納得。通報してスルーしとく

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:26 

    家族も気が気じゃないよね

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:28 

    >>4
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +163

    -22

  • 110. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:29 

    >>17
    自分も知らなかったんだけど、調べたら直径25cmのものから8.5mくらいまでさまざまな大きさがあるんだって

    +132

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:48 

    直径4m?の下水管に運転席が入るのか…

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:52 

    1週間前はすぐ救出できると思ってたのに1週間以上もかかるとはね

    +50

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:10 

    他人事だから「絶対絶対生きてる♡」とか呑気な事言えるんだよ
    本当に胸糞悪い。いい加減黙れと思う

    +46

    -28

  • 114. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:13 

    >>50
    本当に必要かどうか素人にわかるわけないじゃん
    なのに税金の無駄だの工事がうるさいだの、短核的な左翼市民のクレームのせいでこれまでどれだけ多くの必要な工事が中止になったか‥

    +36

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:18 

    >>8
    巻き込まれたのがクルド人だったら、知事の命令でレスキュー隊を犠牲にし該当地域を2,3日完全に断水してでも救出したのでは?って思ってみていた

    by埼玉県民

    +92

    -13

  • 117. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:34 

    >>7
    74歳であんな大きなトラックを運転しないといけない日本てなあ
    ホントに人手不足なんだな

    +405

    -17

  • 118. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:38 

    >>81
    暖冬って冬にしては暖かいだけで普通に冬だから寒いんだよ
    何言ってるのか

    +110

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:40 

    >>81
    常識なさげで何よりです😊

    +60

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:46 

    >>53
    お前がやれよ

    +11

    -26

  • 121. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:58 

    水道管の老朽化問題についてガルで訴えてたけど、プラマイ半々で全然相手にされなかった

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/05(水) 19:21:01 

    >>44
    これならたしかに水流さなければ生きてられそうだね

    +11

    -13

  • 123. 匿名 2025/02/05(水) 19:21:05 

    >>17
    トンネルの途中にたまに出てくる半径5mくらいの穴
    メガロフォビアの私は気絶しそうなくらいのデカさw

    +25

    -4

  • 124. 匿名 2025/02/05(水) 19:21:13 

    >>16
    寒さ対策がどうにかなっていたら助かるかも

    +5

    -7

  • 125. 匿名 2025/02/05(水) 19:21:28 

    >>117
    海外行ってご覧。たくさんいるから

    +44

    -18

  • 126. 匿名 2025/02/05(水) 19:21:37 

    >>115
    それは後からテロを起こされるのが怖いからとか?

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2025/02/05(水) 19:21:52 

    貧乏人は東京に住むのがいいね

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:00 

    >>8
    ニュースでも人が埋まってる緊張感が見えない。
    復旧の話して、付け足しに救助も早くだけ。

    +36

    -13

  • 129. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:04 

    生きてて欲しいかと言われると難しいな
    高齢者だと生きて帰ってきても、後は入院生活で苦しむだけの日々になるかもしれないと思うと…

    +10

    -6

  • 130. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:07 

    もっと早く別の入り口からドローンで確認できんかったんかね

    +13

    -5

  • 131. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:08 

    >>4
    八潮市の税金で賄ってるからな

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:14 

    >>21
    黙っててくれへんかな?

    +15

    -19

  • 133. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:32 

    >>72
    何年か前に調布でも陥没してたよね…
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +80

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:46 

    >>8
    崩落やわき出る水への対処など、二次被害が発生するかもしれない状況でも必死に対処しようとしているのを感じました。CATやコマツのユンボの動きを見ましたか?言うのは簡単やるのは困難。素人は黙って見守りましょう。

    +42

    -12

  • 135. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:53 

    >>4
    大阪万博で大阪が潤い、それを大阪のインフラ整備に使う
    跡地はカジノで外国人観光客誘致
    これの何処がいけないの?

    +23

    -27

  • 136. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:56 

    >>3
    運転手さんの姿を確認できなかったって

    +366

    -6

  • 137. 匿名 2025/02/05(水) 19:23:02 

    近所のお寺の住職に来てもらって読経してもらった方がいいんじゃない?

    +2

    -8

  • 138. 匿名 2025/02/05(水) 19:23:08 

    >>117
    実際、すんごい元気な70代っているからねぇ
    職を奪うのは酷

    +138

    -10

  • 139. 匿名 2025/02/05(水) 19:23:09 

    とりあえずどしゃとかでつぶされてなくてよかった!

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/05(水) 19:23:33 

    >>34
    最近ないよ
    削減されてるから

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/05(水) 19:23:42 

    >>1
    というか今までそこは捜索してなかったのかな
    100〜200mならすぐに見つかりそうなのに

    +4

    -21

  • 142. 匿名 2025/02/05(水) 19:24:06 

    >ドローンによって見つかっていて、関係者によると、色は白く、破損が激しいということです。

    男性運転手(74)の安否はわかっておらず、県などが確認を急いでいます。

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/05(水) 19:24:23 

    >>54
    自分がたってるとこがいつ崩れるかもわからないところで作業してるんだよ
    最初クレーンおいてたとこも二次被害にならなかったの不思議なくらい危ない作業だったと配管業者の人が言ってたよ

    +82

    -3

  • 144. 匿名 2025/02/05(水) 19:24:23 

    雪が降らない事が救い

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/05(水) 19:24:27 

    >>15
    そう願いたい

    +26

    -5

  • 146. 匿名 2025/02/05(水) 19:24:41 

    >>117
    うちの母も義母も78だけど働いてるよ
    動いてなきゃボケるから!って

    +95

    -6

  • 147. 匿名 2025/02/05(水) 19:25:16 

    >>96
    知り合いが役所で土木やってるけど市長が理解なくてインフラにお金回さない、あげく技術職の手当無くしたか減らされたかとか言ってたわ
    技術者のおかげで日本は作り上げられてるのに、その技術職の人間を軽視する人間が上に立つんだから腐ってるよ

    +297

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/05(水) 19:25:53 

    次は運転手の携帯電話発見とか手がかりが見つかりそう

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/05(水) 19:25:55 

    >>5
    とっくに帰って晩酌してる

    +208

    -78

  • 150. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:01 

    >>3
    人間の方は流れてるかもわからない

    +20

    -13

  • 151. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:01 

    >>127
    トピ間違えた

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:06 

    >>3
    この一報をまだかまだかと待ってた。

    +64

    -8

  • 153. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:15 

    じつは脱出していて、みんなを驚かせようとしてるのであれ、怒るけど

    +2

    -6

  • 154. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:24 

    >>4
    各自都道府県の予算でやることですわ

    +10

    -4

  • 155. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:46 

    ずっと運転手の方の安否が気になってる
    他人事とは思えない

    +73

    -2

  • 156. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:47 

    >>8
    下水使えないのにお知らせもやんわりだな、とは思ったよ

    +14

    -3

  • 157. 匿名 2025/02/05(水) 19:26:52 

    >>24
    会話も出来てたんだよね。
    文字通り天国から地獄に落とされたね。

    +12

    -47

  • 158. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:01 

    吸い込まれたのかな?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:11 

    >>136
    ダメじゃん
    今日も進展なしか

    +7

    -52

  • 160. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:15 

    >>135
    カジノなんていらんでしょ

    +36

    -6

  • 161. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:15 

    >>4
    この発言してるのもプラスしてるのも財源のこと何も知らんバカなの?それとも埼玉のこと大阪と思ってるの?なんか怖い

    +15

    -12

  • 162. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:19 

    >>1
    そこにいるとは限らないが

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:20 

    >>53
    あんなペラペラな地面に、踏ん張ってトラック引き上げる方法なんかそうそう無いでしょ
    あれはどう手を打ったらいいのか、難しすぎる問題

    +54

    -7

  • 164. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:28 

    >>6
    まさか奇跡的なお話?

    +14

    -26

  • 165. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:35 

    >>95
    コーヒー無料で配ってる?コーヒーおじさんって言われてたらしいよ
    多分缶コーヒーだと思うからそれ車内に積んでて、飲んで命拾いしててほしい
    缶ならシケないし、糖分水分、ミルク入りならタンパク質取れる

    +74

    -5

  • 166. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:51 

    >>53
    対策って具体的に何よ?
    日本の道路を隅々まで全部なぞって点検していけってか?
    仮に事故が起こる前にそれやろうとしたら、絶対税金の無駄だって言って野党に邪魔されるのが目に見えてる

    +10

    -7

  • 167. 匿名 2025/02/05(水) 19:28:04 

    >>160
    横だけどそもそも埼玉のことで大阪関係ないのにただ万博気に入らないだけでこの事故を自分の主張するのに利用してるだけじゃん

    +10

    -11

  • 168. 匿名 2025/02/05(水) 19:28:07 

    >>104
    寒いしきついと思う

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/05(水) 19:28:11 

    >>11
    本気で言ってんの?それとも無知なの?
    ポジティブな発言しかできない人?

    +243

    -79

  • 170. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:08 

    >>154
    じゃあ都会の為に原発置いてるけど発電したら売ってあげるわー予算で買いなよね

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:15 

    その真上を掘るのかな?
    どうやって引き上げる?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:23 

    >>46
    運転席にいないってなったらもうそれは果てしないね

    +110

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:23 

    >>133
    4年前なのに地盤補修工事まだ終わってないんだよね

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:45 

    >>141
    地上の明るくて汚水が来ない見通しの良い土砂や障害物が無い平地での100~200mと違うよ。

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:49 

    >>136
    どこに埋まっているかわからないから
    あの土砂のなかを全部さがさないとだめってことなのかな
    いままで運転席部分をみつけたらいいだけだとおもっていたけど

    +215

    -6

  • 176. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:49 

    >>157
    天国ではないだろ

    +12

    -4

  • 177. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:52 

    >>8
    そしたら土砂や瓦礫ごと重機ですくってるって
    人がいるのわかってておもむろにできないでしょ

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/05(水) 19:29:52 

    >>8
    お前が助けに行けよ

    +10

    -15

  • 179. 匿名 2025/02/05(水) 19:30:13 

    >>4
    嫌です(笑)
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +4

    -85

  • 180. 匿名 2025/02/05(水) 19:30:23 

    らしきものって
    まさか原型をとどめてないんじゃ.....

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/05(水) 19:30:31 

    >>157
    その表現全然この方の状況にそぐわないし失礼だよ。

    +33

    -4

  • 182. 匿名 2025/02/05(水) 19:30:37 

    >>31
    ってどんな顔で打ってるのか興味ある

    +31

    -5

  • 183. 匿名 2025/02/05(水) 19:30:40 

    >>5
    どこかに避難してるとかはないのかな?

    +198

    -13

  • 184. 匿名 2025/02/05(水) 19:30:57 

    >>165
    カフェインだからコーヒーだけたと脱水になる

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/05(水) 19:31:20 

    >>11
    どんだけ頑張らせるんだよ、一週間は頑張ったよ?

    +266

    -35

  • 186. 匿名 2025/02/05(水) 19:31:31 

    ワイヤーが切れての落下って人災じゃないの?
    死因がウンコ水による窒息っていくら何でも気の毒過ぎる('ω')

    +7

    -16

  • 187. 匿名 2025/02/05(水) 19:31:43 

    >>165
    コーヒーは仕事で無料配布?それともおじさんの自腹?
    自腹なら優しいおじさんだな
    余計に悲しいわ

    +76

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/05(水) 19:31:51 

    運転手さん頑張れとか言ってる奴ブロックしたわ
    ここまで来たら悪意ある荒らしと変わらない
    他人の神経逆撫でして喜んでる自己満お花畑バカはいい加減バチ当たれと思うわ

    +12

    -16

  • 189. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:01 

    >>81
    ただのアホでも冗談でもどう転んでも最悪なコメント

    +36

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:04 

    関連トピでも下水管の中調べるの遅すぎるって何回か書き込んだんだけどな
    本当に可哀想すぎる

    +7

    -5

  • 191. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:04 

    >>150
    その可能性は誰もが頭をよぎってるけど言っちゃ駄目でしょう。

    +12

    -23

  • 192. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:07 

    前から指摘されてたじゃん。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:13 

    このニュースみた時は事故が起きた当日中にはひょいと引っ張り上げられると思ってた…運転手さん早く助けてあげて

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:28 

    どういうこと?流されてたの?
    今回の救出状況の詳細がほとんど入ってこない事が違和感あった

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:29 

    >>117
    でも確かにトラック運転手って過酷な仕事だよね
    知り合いのところは一応定年があってそれ以降は近距離の担当になるらしい

    +67

    -3

  • 196. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:36 

    海猿みたいなドラマで格好良く描き過ぎなんだよ。
    フェリー乗り場で私の3台前の車が海に転落したんだけど、救助隊が到着してからものらりくらりとしてなかなか救助に着手しなかったからなあ。息ができないのだから時間が最優先だろうに。
    あれを目撃してから全く信用していない。
    していることの実質は遺体回収

    +8

    -6

  • 197. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:45 

    >>33
    10年ほど前だったらまだ見つけられてなかったのかもと思うと、そこだけは良かったのかな。

    +40

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:00 

    >>4
    大阪の行政が声でかいから通っちゃうんじゃない
    いい意味でも悪い意味でも関西人って人の懐に入ってコントロールするの上手いから
    関西住んでからわかった

    +4

    -10

  • 199. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:01 

    >>96
    建築や橋梁に繋がる学科あるけど、生活に直結した分野のインフラの専門学科も設立すべきだよねえ
    文学部とかは無数にあるのに。

    +161

    -3

  • 200. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:01 

    >>113
    亡くなってるって言うのもどうかと思うけど、呑気に絶対生きてるよ!ってコメントもイライラするわ。

    +34

    -16

  • 201. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:06 

    やってる感出すの得意だよねこの人たち
    いつまでやるの?

    +5

    -22

  • 202. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:12 

    >>4
    若者がインフラの仕事をやりたがってくれないと無理。
    人がいないから手が回らないんだよ。

    +59

    -6

  • 203. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:23 

    >>113
    絶対生きてるとは言わないけど、生きてて欲しい、奇跡が起きて欲しいと強く思うよ
    そこに文句は一言も言われたくない

    +92

    -18

  • 204. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:32 

    >>187
    忘れたけど自腹だった気がする

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:34 

    >>5
    いる可能性もあるし、いない可能性も十分考えられるとテレビで解説してました

    +196

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:50 

    がんばれーとか言ってるやつ
    わざとじゃないとしたらもはやただのサイコパス

    +18

    -7

  • 207. 匿名 2025/02/05(水) 19:33:51 

    >>164
    真冬だから仮死状態で生存しているかもしれない

    +59

    -12

  • 208. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:07 

    >>202
    若者のせいにするなよ、お前がしろ

    +13

    -19

  • 209. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:23 

    >>160
    パチ屋がカジノ反対のデモしてるから参加してくれば

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:41 

    流されてるならワンチャン、ありそう、どこか影にはいってるとか

    +1

    -8

  • 211. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:50 

    >>203
    あんたのつまんない自己満善人活動に悲惨な事故を利用するのやめてくれますか?

    +12

    -29

  • 212. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:58 

    >>176
    「九死に一生で助かった!」って気持ちは天国。
    そこからの落差がエグいね。
    そしてまさしく地獄に、、、。

    +4

    -10

  • 213. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:12 

    >>117
    人手不足というより、その歳でも働かざるを得ない日本の貧困化が原因

    +102

    -6

  • 214. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:19 

    >>11
    ここまでの偽善者も珍しい
    注目されたいのか優しい自分に酔ってるのか
    ここまで来るとサイコパス

    +282

    -101

  • 215. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:25 

    どうにか生きててほしいな

    +10

    -4

  • 216. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:31 

    キャビンにいないのら絶対一度脱出してると思う

    +2

    -8

  • 217. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:35 

    >>96
    そうした学科を創設して進学してくれる人に率先して授業料無償化出来たら良いのにな。
    中国人を国費で留学させる金があるならまずは日本人に使って欲しい。
    他にも時代に合った学科を作ってもう無くていいと言われてるような学校が生き返ったらいいのに。←難しい事は分からないけどただの願望

    +224

    -5

  • 218. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:40 

    なんで県内の下水道をここに集中させる設計にしたんだろね。しかもカーブなのに
    こういうところから日本が金銭的に破綻してるのが露呈してきてる。水と人命に関わる事にお金を削ったら終わりだよ

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:43 

    >>202
    農業もだけど、自分らはしたがらないのに若者にさせるなよ

    +49

    -5

  • 220. 匿名 2025/02/05(水) 19:36:06 

    下水道管内に流されていたんだね…早く実物確認に至ってほしい

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/05(水) 19:36:12 

    奇跡ってあるよとか笑っちゃう
    エンタメ感覚で高みの見聞しやがって

    +3

    -13

  • 222. 匿名 2025/02/05(水) 19:36:20 

    >>4
    やったら予算使い切るために穴掘ってるって叩くんだろ

    +4

    -4

  • 223. 匿名 2025/02/05(水) 19:36:43 

    早よ助けてあげてよ。

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2025/02/05(水) 19:37:09 

    >>97
    今から自衛隊に要請って言ってたよねNHKで…

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2025/02/05(水) 19:37:15 

    >>216
    中見てもいないってもしかしたらそれかもしれないね

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/05(水) 19:37:46 

    >>202
    地味な仕事はやりたがらないよね
    私もだけど

    +11

    -3

  • 227. 匿名 2025/02/05(水) 19:37:46 

    >>211
    うるせんだよ
    おめぇがつまんねぇわ

    +12

    -9

  • 228. 匿名 2025/02/05(水) 19:38:07 

    >>202
    最近外国人がやってるの見るよ、解体じゃなく

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/05(水) 19:38:24 

    >>170
    田舎から仕事なくなる

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/05(水) 19:38:38 

    >>26
    助ける側の安全確保もあるからね

    +18

    -4

  • 231. 匿名 2025/02/05(水) 19:38:39 

    >>17
    支線は細いんだけど、下水処理場に近づくにつれて支線が流れ込むから太くなるんだって
    ここまで太いのは東京大阪なんかの大都市だけらしい

    +105

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/05(水) 19:38:45 

    仮死状態
    なら助かる見込みもあるかも

    +5

    -7

  • 233. 匿名 2025/02/05(水) 19:38:54 

    ほんと運がなかったね。まさか地面が陥没して落っこちるとは予想できないから。

    +3

    -4

  • 234. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:00 

    陥没した穴近くの下水道管内と書かれているけど、実際は100~200mくらい流されてたんだね。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:18 

    >>203
    文句は一言も言われたくないってのは無理だと思うよ
    だってここガルちゃんだもん

    +19

    -7

  • 236. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:27 

    >>202
    専業主婦&若者で頑張って!

    +9

    -11

  • 237. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:29 

    >>232
    それで生きてたとすると感染症が心配

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:38 

    >>227
    愚鈍な馬鹿は感情的に喚く事しか出来ないんだな
    知能指数低すぎ

    +9

    -8

  • 239. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:44 

    >>191
    言っちゃダメってこともないでしょう……

    +31

    -4

  • 240. 匿名 2025/02/05(水) 19:40:02 

    >>211
    あんでこんだにおこってんだぁ?

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2025/02/05(水) 19:40:15 

    >>96
    >政治家が底辺土方がやるもんだと思ってるから。

    政治家のせいにしてるけど、我々一般人もそういう考えが染み込んでるでしょう。でなきゃ「底辺土方」なんて言葉出てこないよ。びっくりしたわ。

    +68

    -21

  • 242. 匿名 2025/02/05(水) 19:40:32 

    >>161
    4を書いたのもプラス押してるのもおそらく9割左翼系の業者だと思う
    プラスが増えるスピードが、とても普通のガル民がふらっと来てるスピードじゃない

    +10

    -9

  • 243. 匿名 2025/02/05(水) 19:40:33 

    見つかった!良かった☺️
    横からよりもダイレクトにその箇所だけ掘れば良いのじゃ…

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2025/02/05(水) 19:40:39 

    >>228
    下水管、水道管は免許の種類がすごく多くて
    工業高校とかでてないと免許とれないんだって
    だからやってもらうにもできる人がいない

    +29

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/05(水) 19:41:10 

    >>224
    そうそう、それ見たの
    びっくりしたよ

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2025/02/05(水) 19:41:18 

    運転手のジジイはもう下水道処理場に到達してるのでは?

    +2

    -49

  • 247. 匿名 2025/02/05(水) 19:41:32 

    >>225
    ね、下水は外まで続いてるのかな?人が逃げれる空間があればいいんだけど、地下なら少しは寒さしのげたかな?諦めてたから、助かってほしいよ

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2025/02/05(水) 19:41:43 

    >>166
    でもやらないと同じこと起きるよね
    あのエリアは地盤が柔らかいとか
    せめて耐用年数過ぎてて柔らかいエリアだけでもやっていかないとやばくない?

    それを考えるのが政治家だと思うけどね

    今回のことを教訓にして起きた時のシミュレーションを考えて素早く対処できるようにするとか(まぁそれはやるだろうけど)

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2025/02/05(水) 19:42:25 

    >>238
    勝手にアンカーつけてきてわざわざ批判してくるお前のほうが知能低すぎ
    おまえとなんて話したくないのにわざわざ話しかけて来るなよ

    +3

    -12

  • 250. 匿名 2025/02/05(水) 19:42:36 

    >>202
    時代のせいにしてる氷河期と呑気なZ世代と役に立たない専業主婦も追加で

    +2

    -14

  • 251. 匿名 2025/02/05(水) 19:42:39 

    >>30
    埋める前に陥没原因を調査するって前にニュースでやっていたよ
    でも穴はだいぶ大きくなりスロープも作られとかなり初期段階とは様相が変わってしまったから、調査して分かるのかなとも思う

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/05(水) 19:42:54 

    運転席の中に運転手さん、いらっしゃいますように

    +33

    -3

  • 253. 匿名 2025/02/05(水) 19:42:56 

    初期の段階で救出はともかく
    見失わないように厚い木板を
    キャビンに近い側に斜めに刺して
    支えれば良かったかもなー

    +2

    -10

  • 254. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:06 

    >>117
    不景気だし年金だけでは生きていけない老人も多い

    +57

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:16 

    >>241
    だってガルでよく見るワードだもの。
    ちなみに私は土木系の仕事してるよ

    +26

    -9

  • 256. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:27 

    >>42
    よこ
    もう、都道府県とか間系なくない?
    万博だって、増税ハゲ「自分も責任があると思って加担していく(うろ覚え)」みたいな事言ってた
    大阪だけのイベントじゃないし、あんなの要らない。
    もう、1円たりとも税金を政治家の好きに使って欲しくない。
    力の無い市町村やらには、国がきちんとする。
    それって政治の仕事なんじゃないの?
    誰が、どこで、この運転手さんと同じ目にあってもおかしくないんだよ
    あなた、自分の子供や家族が同じ目にあってもいいの?

    +87

    -7

  • 257. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:38 

    車や重機入れたり作業する人も命懸けだよね
    安全を祈ります

    +23

    -3

  • 258. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:46 

    >>44
    ここに閉じ込められてたってこと?さらに汚水も流れてくるの…?地獄だ…

    +115

    -6

  • 259. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:46 

    >>205
    流されてるかもだもんね…

    +132

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:55 

    >>252
    残念ながら運転手の姿は見えなかったらしい

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/05(水) 19:43:56 

    運転席部分って変形した状態で見つかったんだよね?
    これは吊り上げてたワイヤーが切れてトラックごと落としてしまったのが原因なの?

    +25

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/05(水) 19:44:11 

    >>86
    不明。年齢しか明かされていない

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/05(水) 19:44:27 

    >>52

    チベット地震「大規模な救出活動終了」…72時間を前に中国当局発表、チベット族に動揺広がる : 読売新聞
    チベット地震「大規模な救出活動終了」…72時間を前に中国当局発表、チベット族に動揺広がる : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【上海=田村美穂】中国内陸部のチベット自治区で7日に起きたマグニチュード(M)6・8の地震で、中国当局は9日、大規模な救出活動の終了を発表した。安全に救助できる可能性が高いとされる発生から72時間以内を前にしたもので、

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/05(水) 19:45:05 

    >>236
    暇なあなたが今すぐ行くべき

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/05(水) 19:45:08 

    >>96
    大学工学部に土木学科なかった?

    +52

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/05(水) 19:45:11 

    >>75
    まんまと釣られるのもいい加減にしてほしい
    反応するから喜んでまた書くんだからさあ

    +25

    -5

  • 267. 匿名 2025/02/05(水) 19:45:38 

    ここって、大学の友達の家にちかい。

    つくばエクスプレスライン?建設のために線路の区間にお家があったから立ち退きお願いされて、同じ市内の別の計画住宅地に引っ越したらしい。

    昔とは街並みが随分変わったと聞いたけど、まさかその時突貫工事だったとかではないよね?

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/05(水) 19:45:39 

    >>260
    そうなんだ
    ごめん、今来たところだった
    ちゃんと読んでからコメントしますね

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2025/02/05(水) 19:45:41 

    >>102
    あれは、落ちた川が人が生存できない冷たさだった
    宗教的な死生観も違うらしいと解説を見た

    +22

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/05(水) 19:45:49 

    今もなお懸命に救助にあたってるだろうけど
    正直、八潮市と消防庁の大失態だよねこれ
    初手で運転手だけ救出出来てればね・・・

    +12

    -7

  • 271. 匿名 2025/02/05(水) 19:46:10 

    >>241
    我々って言わないで欲しい
    バラモン左翼みたいな選民思想持ってる人間ばかりじゃない

    +42

    -3

  • 272. 匿名 2025/02/05(水) 19:46:33 

    今晩辺りが山場かなぁ…作業する方も雪が積もる前が良いでしょうに。

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2025/02/05(水) 19:46:33 

    >>73
    なんなら流されてて別のマンホールから出てこれたとか奇跡を願うばかり

    +68

    -2

  • 274. 匿名 2025/02/05(水) 19:46:43 

    >>46
    運転手さんは見当たらないらしいよ。どうやって探したらいいんだろうね

    +121

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/05(水) 19:46:58 

    豊浜トンネル崩落の爆破を思い出す
    少ない火薬量で何度も爆破して、一週間くらいかけてやっと岩を砕いたんだよ
    手を加えることでどこに影響が出るかわからないから、慎重にやらざるを得ないんだよね

    +25

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/05(水) 19:47:15 

    運転手さんの恐怖と絶望を思うと胸がギュッと痛くなる。家族の心労もどれほどか。
    早く見つかってほしい。

    +49

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/05(水) 19:47:16 

    >>165
    食料というよりもガスとかその辺どうなのかな

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/05(水) 19:47:21 

    本当にどこに行ってしまったんだろう

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/05(水) 19:47:52 

    >>54
    必死でしょ
    不安定な足場で状況も刻々と変わってよくわからないし、何なら水が神出鬼没に湧いてきてて悪くなっている

    掘っても掘ってもふり出しに戻されるような作業のなか、スロープ完成させたの、早く見つけたいって気持ちないとあんなにすぐできないと思ったよ

    +65

    -4

  • 280. 匿名 2025/02/05(水) 19:48:29 

    >>4
    財務省の緊縮財政をやめないといけない。減税も渋るし、インフラも渋ってやりたがらない。

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2025/02/05(水) 19:49:06 

    5ちゃんより民度低いな

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2025/02/05(水) 19:49:15 

    >>54
    諦めてたら救出隊員が負傷するまでやらん

    +27

    -3

  • 283. 匿名 2025/02/05(水) 19:49:58 

    >>275
    これ平成の大事故だよね、自然災害だけど
    まさかあんな大きな岩盤が崩れるとは思わなかった

    +34

    -1

  • 284. 匿名 2025/02/05(水) 19:50:16 

    一番はじめに東京のハイパーレスキュー隊に応援要請するべきだったけど
    後の祭りだね
    運転席が見えなくなって大穴空いたあとで、ハイパー呼んだところで無意味・・・

    +10

    -3

  • 285. 匿名 2025/02/05(水) 19:50:57 

    >>265
    あるんだけどやっぱり土木の中でも花形の方に行きたがるじゃん?

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/05(水) 19:51:03 

    現場で働いてる人は寒い中本当に頑張ってると思う

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/05(水) 19:51:16 

    >>73
    硫化水素があるから生身の人間は生存できないと聞いたよ。もともとそれが原因で穴が開いて陥没してるらしいから厳しい状況だね

    +41

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/05(水) 19:51:35 

    >>25
    引き上げるためには排水の迂回路作らないと無理よね

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2025/02/05(水) 19:51:42 

    >>207
    そ、そんな事あるんだ

    +9

    -5

  • 290. 匿名 2025/02/05(水) 19:51:44 

    >>281
    すぐ喧嘩始めたりやたら感情的になったり煽り耐性がない人多いよね

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2025/02/05(水) 19:51:48 

    >>253
    木板ごと持って行かれるよ

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/05(水) 19:52:33 

    亡くなってるにしても、苦しい死に方じゃないといいなとか思ってしまう

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2025/02/05(水) 19:52:34 

    流されたんだね
    シートベルトが外れてなければ運転席にそのままかもしれないけど水に水没してた時間が長ければ、ご遺体の損傷も大きいかもしれない
    (ご遺体とは言いたくないけど)
    とにかく二次災害が起こらないようにして一刻も早く出してあげて欲しい
    もし当日、軽い怪我ぐらいで救出してたら今頃は管や配線などを繋いで、もうすぐ復旧してたかもね

    +7

    -7

  • 294. 匿名 2025/02/05(水) 19:52:39 

    >>54
    2次被害があるからだよ

    +23

    -2

  • 295. 匿名 2025/02/05(水) 19:52:40 

    >>4
    万博の経費の大半はインフラ整備だけど、もっとも関西だが。

    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +4

    -6

  • 296. 匿名 2025/02/05(水) 19:52:52 

    >>287
    穴が空いていて密閉状態じゃなくてもダメなのかな?

    +7

    -2

  • 297. 匿名 2025/02/05(水) 19:53:26 

    >>241
    政治家って一応は、良くも悪くもインフラこそが国力って考える人も多いよ。
    政治こそ土木建設業会と必ずつながりあるものだと思う。
    良くも悪くもってのは、本気でそこが重要という志持っても、その利権に群がる黒い力に翻弄される側面も世界中でありがちなことだと思ってる。
    ただ、国土交通大臣がずっとあの党なのはなんでだろうかと思うところはある。

    +36

    -1

  • 298. 匿名 2025/02/05(水) 19:53:27 

    早く出してあげてほしい
    本当に長い時間過ぎて可哀想すぎる

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/05(水) 19:53:30 

    >>126
    埼玉県知事は不法滞在のクルド人から寄付金100万円を貰って感謝状を送っている
    女子中学生がクルド人に強制不同意性交されても不起訴
    いろいろ終わっているんだよ
    【「移民」と日本人】<独自>不法滞在のクルド人男性に埼玉県の大野知事が感謝状 難民申請中に100万円寄付 - 産経ニュース
    【「移民」と日本人】<独自>不法滞在のクルド人男性に埼玉県の大野知事が感謝状 難民申請中に100万円寄付 - 産経ニュースwww.sankei.com

    トルコの少数民族クルド人の30代男性が実質経営する解体工事会社が埼玉県に100万円を寄付したとして、大野元裕知事が22日、男性に感謝状を手渡していたことが分かった。

    +42

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/05(水) 19:53:38 

    >>290
    自分が正しい自分が良ければいいって人間の集まり
    客観性がない

    +5

    -3

  • 301. 匿名 2025/02/05(水) 19:54:14 

    >>224
    大規模崩落の危険があるからかな?

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2025/02/05(水) 19:54:24 

    >>253
    初期の救助の段階で救助隊の方も負傷してタンカーに乗せられていたと記憶しています

    +22

    -3

  • 303. 匿名 2025/02/05(水) 19:54:25 

    海外でも陥没事故で問題になってるって聞いた
    劣化してきて今どんどん危険になってるんだろうね
    この女性も下水道に落ちて行方不明になったと聞いた
    本当に怖い
    首都の道路が陥没し落下の観光客女性が行方不明に…8メートルの穴を200人で捜索も発見されず マレーシア
    首都の道路が陥没し落下の観光客女性が行方不明に…8メートルの穴を200人で捜索も発見されず マレーシアyoutu.be

    繁華街のベンチに座っていた人たちが目撃したのは、突然目の前から姿を消す歩行者。女性が落下する瞬間でした。 事故が起きた現場はマレーシアの首都クアラルンプール。 かばんを持った女性が歩いていると突如、地面が陥没。タイルもろとも落下してしまったのです...


    +18

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/05(水) 19:55:01 

    >>202
    それなんだよね。
    工業系の資格を持ってないとできない仕事たから若いうちからじゃないと厳しい。
    若者のせいにするな!って言う人が居るけど、今いる人達も若い頃から働いてたから今があるのに。

    +45

    -3

  • 305. 匿名 2025/02/05(水) 19:55:18 

    >>288
    横、迂回路も深いところに設置しないと下水が逆流するから
    大工事になるかも、手前に貯水池みたいなのをつくってせき止めて
    そこから強力な排水ポンプで汲み上げるとか

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/05(水) 19:55:19 

    >>294
    自衛隊やハイパーレスキュー隊呼べみたいなコメント多いけど、どっちみち二次被害の恐れがあるからあまり変わらないんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう

    +29

    -2

  • 307. 匿名 2025/02/05(水) 19:55:39 

    >>149
    そうあって欲しい

    +517

    -3

  • 308. 匿名 2025/02/05(水) 19:55:54 

    >>1
    運転手さんは大丈夫なの?

    +14

    -5

  • 309. 匿名 2025/02/05(水) 19:57:17 

    とりあえずドローンで水とパンだけでも下ろしてあげてほしい 生きてないのかもしれないけど、今食糧があったら生き延びられるかもしれないじゃん…

    +2

    -18

  • 310. 匿名 2025/02/05(水) 19:57:18 

    とにかく見つかって欲しい、家族の元に帰って欲しい、と願うばかりです。
    国も考えて欲しい。不運だったねじゃ済まされない。いつ誰の身に同じ事が起きてもおかしくない。

    +68

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/05(水) 19:58:56 

    >>174
    でもドローンで発見ってことは土を掘りながら探してた訳ではないんでしょ
    ドローン飛ばせば分かる状態なんだから

    +0

    -16

  • 312. 匿名 2025/02/05(水) 19:59:03 

    >>3
    良かったって…
    まだ安否わからないのに

    +110

    -57

  • 313. 匿名 2025/02/05(水) 19:59:35 

    >>136
    出れるところないか探そうと出ていったんだろうか

    +4

    -27

  • 314. 匿名 2025/02/05(水) 19:59:42 

    >>96
    高専から自治体の土木に行く人いるって、聞いたことある
    高専は近いこと学べる学科がある…のか?

    +30

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/05(水) 20:00:37 

    >>217
    これにマイナス押すのって中国人か?

    +31

    -3

  • 316. 匿名 2025/02/05(水) 20:00:41 

    もし万が一また同じようなことが起きたら、流されたり埋まったりしても早くわかるようにあちこちにワイヤーくくりつけておいた方が良いね

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/05(水) 20:00:59 

    >>246
    もし自分の祖父や知り合いだったら見知らぬ人からジジイなんて言われたくないわ
    たまたま穴に落ちてしまっただけで何も悪いことしてないのに

    +75

    -2

  • 318. 匿名 2025/02/05(水) 20:00:59 

    >>314
    環境都市とかかなあ?

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/05(水) 20:01:01 

    >>24
    仮に落ちたとしても
    荷台が邪魔しない普通車だったら
    救助ができたんだろうなと思ってしまう

    +152

    -1

  • 320. 匿名 2025/02/05(水) 20:01:23 

    >>306
    まぁあの細いワイヤー1本でトラックを釣ろうとはしなかったんじゃない?自衛隊やハイパーレスキュー隊なら
    あれは人災と言われても仕方ない

    +8

    -18

  • 321. 匿名 2025/02/05(水) 20:01:49 

    下水道管内…想像するとつらい
    写真見ると陥没穴から数メートル近くの家の住人も怖いね

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/05(水) 20:01:52 

    これですよねー

    道路陥没事故:インフラ老朽化対策には「積極財政」による点検合理化が必要不可欠
    道路陥没事故:インフラ老朽化対策には「積極財政」による点検合理化が必要不可欠m.youtube.com

    ※収録日:2月3日 ▼月刊表現者(藤井聡)のLINE登録はコチラ http://dpweb.jp/24cryt ========================== 【月額制オンライン番組も続々配信中です!】 ▶︎月刊・ホンマもん裏トーク(月額制オンライン番組) 『月刊ホンマもん裏...

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/05(水) 20:02:07 

    >>117
    建設業は人足りてないよね
    御本人の意思はともかく、人足りなさすぎるからやむなく仕事してた可能性もありそう

    +28

    -2

  • 324. 匿名 2025/02/05(水) 20:02:26 

    >>312
    トラック見つかっただけでも進展じゃん。

    +131

    -8

  • 325. 匿名 2025/02/05(水) 20:02:54 

    >>309
    もしかしてドローンて空に飛ぶ方のやつって思ってる?
    違うよ、下水管の中に入れて水流の中を進む方だよ。
    どうやって届けんの?どうやって運転手は受け取るの?ドアもしくは窓開けたら土砂や汚水入り込むけど…

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/05(水) 20:02:54 

    >>320
    あまり重い重機は陥没する恐れがあるから近づけられないからね

    +19

    -2

  • 327. 匿名 2025/02/05(水) 20:02:56 

    >>30
    下水道管が壊れて水漏れして流れ出した水に土が侵食しされて穴が大きくなったんじゃないかな

    で、その穴にトラックが突っ込んじゃった

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/05(水) 20:03:23 

    >>117
    最近は近所の教習所の大型教習車を毎日数台は見掛けるから免許を取って稼ごうって人は増えてるのかも
    運転席にいるのは三十代くらいの男性がほとんどだった

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2025/02/05(水) 20:03:27 

    いつまでやってる感出すんや?
    さっさと救出するか撤退しろよ。

    +0

    -11

  • 330. 匿名 2025/02/05(水) 20:04:10 

    現場で作業にあたってる方々も一刻も早く見つけて出してあげたいだろうな…

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/05(水) 20:05:03 

    >>303
    見てきたよ
    落下した女性のサンダルが見つかったけど、これ以上の捜索は危険と判断して止めたって
    そのまま埋めちゃったのかな
    怖い

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/05(水) 20:05:06 

    ワイヤーが切れての落下って人災じゃないの?
    運転手からしたら「これで助かる('ω')」っと思っていただろうに・・・

    +8

    -8

  • 333. 匿名 2025/02/05(水) 20:06:27 

    >>159
    ダメじゃないでしょ
    運転席見つかったなんて一歩前進だと思うけど

    +57

    -2

  • 334. 匿名 2025/02/05(水) 20:06:38 

    >>315
    プラスが増えて来てホッとしました。中国人なのかくだらないと思ってのマイナスか分からないですけど
    、こうした意見を拾って予算や法制度を検討出来る人達で日本人のための制度を作り変えてって欲しいなと思います。

    +21

    -3

  • 335. 匿名 2025/02/05(水) 20:06:59 

    今回たまたまこのトラックが犠牲になっただけで
    例えば公共のバスが同じようにすいこまれれば、一度に数十人の人が亡くなる事態になってたかもしれないんだよね
    考えると恐ろしいね・・・

    +44

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/05(水) 20:07:16 

    水道管から脱出してほしい

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/05(水) 20:07:26 

    >>8
    なんで自衛隊早く呼ばないのかなって思ってたよ

    +18

    -6

  • 338. 匿名 2025/02/05(水) 20:07:49 

    >>249

    どんどん口悪くなってるのちょっと笑ってしまった

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2025/02/05(水) 20:07:49 

    >>288
    軽々しく言えないけど、少しの間でも断水したら?

    +3

    -3

  • 340. 匿名 2025/02/05(水) 20:08:25 

    >>312
    さすがに難癖すぎる

    +114

    -13

  • 341. 匿名 2025/02/05(水) 20:08:40 

    >>205
    なんだよそのシュレーディンガーの運転シート…

    +27

    -2

  • 342. 匿名 2025/02/05(水) 20:08:55 

    >>307
    ばか?

    +3

    -35

  • 343. 匿名 2025/02/05(水) 20:09:21 

    節水してる周辺住民も大変だよね

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/05(水) 20:09:26 

    全国どこの道路も水道管も老朽化しているだろうから他人事ではない
    誰にとっても明日は我が身
    政治家にとってもね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/05(水) 20:09:34 

    >>35
    丁寧なんだけど、敬語の使い方間違ってない?
    いただくは謙譲語だよ。

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2025/02/05(水) 20:10:14 

    >>314
    高専じゃなくて大学だけど、自治体の土木技術職は志願者が少なくて、希望すればほぼ入れるって聞いた。

    +11

    -1

  • 347. 匿名 2025/02/05(水) 20:10:43 

    とにかく早く見つかって助け出されますように⋯

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/05(水) 20:10:48 

    >>24
    クレーンで荷台だけしか引き上げられなかった時点で
    自衛隊の大型の輸送ヘリとか使って吊り上げる方法は採れなかったのかな

    先日も市民団体とやらが、自衛隊のヘリの訓練の邪魔してたし錬度に支障が出る事案が多いのかな

    +42

    -13

  • 349. 匿名 2025/02/05(水) 20:11:15 

    >>246
    お前みたいな奴が同じ目にあえばいいのにw

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2025/02/05(水) 20:11:22 

    >>1
    日本の判断力と初動に終始イライラした1週間
    福岡は1週間で塞がってたよ

    +10

    -36

  • 351. 匿名 2025/02/05(水) 20:11:47 

    >>37
    素晴らしい!少しでも信じたい…

    +103

    -3

  • 352. 匿名 2025/02/05(水) 20:12:36 

    >>301
    穴のすぐ近くに家あるから民家が崩落した場合に備えて自衛隊が来るってことなのかな

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2025/02/05(水) 20:12:59 

    >>17
    下水に流されるなんてやだなぁ…トラウマになる

    +6

    -16

  • 354. 匿名 2025/02/05(水) 20:14:13 

    落ちた場所から100mから200m先を掘るの?
    運転席を固定しないと流されてしまう気がする

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/05(水) 20:14:44 

    >>338
    さらに横
    はじめは普通に話してる人がどんどん崩れていくの面白いよね

    +12

    -3

  • 356. 匿名 2025/02/05(水) 20:14:45 

    >>149
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +267

    -2

  • 357. 匿名 2025/02/05(水) 20:14:57 

    >>4
    議員の数も減らせ

    +31

    -1

  • 358. 匿名 2025/02/05(水) 20:15:49 

    >>63
    50〜100m流されてるなら、直上の地表から穴を掘って救出するしかないのかな。
    直上が空き地なら良いけど、街中だから住宅や道路なんだろうなぁ。
    大変そう。

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/05(水) 20:16:21 

    >>31
    こんなこと続けてるといつかバチが当たるぞ

    +12

    -10

  • 360. 匿名 2025/02/05(水) 20:16:41 

    >>320
    ハイパーレスキューってほんとにいるのかな?
    子供のおもちゃでしかわからない

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2025/02/05(水) 20:16:46 

    >>44
    これかなり浅いところになかった?
    下水管は10m下に埋まってるそうだから、違う気がする。
    雨水用の管路じゃないかな。

    +95

    -2

  • 362. 匿名 2025/02/05(水) 20:16:54 

    >>345
    コメ主が男性の家族とかなら間違ってないけど他人が言うことじゃないよね

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/05(水) 20:17:01 

    他のトピで、白いキャビンらしき物が見えたとの発表で、それがキャビンなのかどうかもまだ判明していないってコピがあった
    19時50分頃

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/05(水) 20:17:05 

    >>357
    半数は確実に要らん

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/05(水) 20:17:22 

    >>20
    今回、被害者の個人情報が出回らなくてよかったよね
    今後ずっとこうあってほしい

    +226

    -3

  • 366. 匿名 2025/02/05(水) 20:17:32 

    >>344
    下水管より上水配管の方が古いだろうし、もう水道水は飲まない方がいいのかも・・・という気がする。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/05(水) 20:17:37 

    >>11
    気色わるっ

    +39

    -40

  • 368. 匿名 2025/02/05(水) 20:18:10 

    >>350
    福岡の時は人は落ちてないからそりゃ早いよ

    +44

    -2

  • 369. 匿名 2025/02/05(水) 20:18:16 

    >>136
    可哀想
    本当に可哀想としか言えない
    最初落ちた時は受け答えもできていたのに予想外に時間がかかって土砂も流れ込んでどれだけの恐怖だったかと思うとうちの両親と同じ世代なのも相まってすごく胸が苦しくなる
    だってただ仕事で道路走ってただけだよ?
    私も車運転するからまさかこんなことになるなんて思わないでしょ
    これからは無駄に外国人に生活保護垂れ流したりしないでインフラ整備に全部充てて欲しいよ
    老朽化が進んでるなら多少光熱費値上がりしても良いからインフラだけは安全にして欲しい

    +902

    -2

  • 370. 匿名 2025/02/05(水) 20:18:28 

    >>72
    インフラの老朽化が先進国の各国で問題になってるけど、外人様きてくださ~いってよく分からない移民入れまくる前に自国のインフラの再整備を政府はやれよって思う

    +66

    -1

  • 371. 匿名 2025/02/05(水) 20:18:53 

    >>217
    確かに大学出ました。ただのブランドみたいな扱いで新入社員は同列だもんね。海外の大学の方が専門性高そう。国によるだろうけど
    それこそ氷河期世代は専門学校卒の方が就職率が高いとそそのかされたわ。

    +30

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/05(水) 20:19:32 

    >>320
    ワイヤーが切れずにトラックを吊り上げてるし、横に穴が空いた振動でも切れなかったから、ワイヤーの強度選定は間違ってない。
    吊り上げられずに切れた場合には、弱かったと言えるけど。
    ワイヤーの径が太くなるとそれ自体が重いし、取り扱いが難しくなるよ。

    +8

    -5

  • 373. 匿名 2025/02/05(水) 20:20:19 

    >>350
    前のトピで仕事でもこういうのに詳しいガル民が詳しく解説してたけどガス管も埋まってるところならガスの濃度も測らないとダメだし、それで基準クリアできないと中に降りられないって書いてたよ
    そんな簡単なことじゃなかったんだと思うよ

    +41

    -4

  • 374. 匿名 2025/02/05(水) 20:20:29 

    >>350がちゃちゃっと助けに行ってくれるそうです
    さすが口だけの人達とは違いますね

    +16

    -3

  • 375. 匿名 2025/02/05(水) 20:21:03 

    >>350
    作業員さん達の気持ちを考えなさい

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2025/02/05(水) 20:21:29 

    >>338
    よこ
    どっちもどっちで途中から誰が誰やら分からなくなったわ

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2025/02/05(水) 20:21:36 

    >>306
    変わらないと思う。
    とにかくあの深さにあの形状の車体があの角度で落ちたのが不運過ぎる。
    せめて別の車種なら吊り上げ成功してた。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/05(水) 20:22:33 

    >>24
    落ちた時トラック見えてたよね
    ガスが、崩落が、てかなり危険な現場だったけどこの時に何としてでも引き上げて欲しかった…
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +191

    -12

  • 379. 匿名 2025/02/05(水) 20:22:41 

    >>318
    314だけど、環境都市?な感じの自治体では特になかったと思います
    高専の教師(文系科目)だった父の話なので、高専から土木に就職した人がいるのは確かだろうと思います
    技術をリスペクトする日本になってほしい(技術者も現場担当者も)

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2025/02/05(水) 20:24:46 

    自衛隊に依頼して何をしてもらうの?
    住民の避難誘導?
    それともまさか下水管の中を潜れとでも言うのかな?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/05(水) 20:25:12 

    100〜200メートルって、けっこう流されてるんだね
    これで中にいたらいいけど……
    早く発見できるといいな

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/05(水) 20:25:56 

    流された運転席のためにその場所掘り返したらまたなんか不具合ありそうね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/05(水) 20:26:03 

    >>377
    そうか?
    普通車だと最初から埋もれてた気がする

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2025/02/05(水) 20:26:08 

    >>348
    自衛隊の大型ヘリで持ち上げられる重量3トン

    しかもしっかりロープをかけて障害物無い状態からの持ち上げだからね

    地面に置いてあるトラックを持ち上げるのと、埋まっているトラックを抜くのは違うからね

    +24

    -1

  • 385. 匿名 2025/02/05(水) 20:26:15 

    ライブニュースでせわしなく黄色と緑の重機が同じ場所をさっきから掘ってる。まさか、この位置??

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/05(水) 20:26:17 

    >>369
    左折だった上に、車高高いから目線が普通車より前方に行ってて、穴の存在に気付けなかったんだよねきっと…

    +160

    -4

  • 387. 匿名 2025/02/05(水) 20:26:30 

    下水道管を歩いて無事でいてほしい
    何とか生きていてって思いたいけど下水道管だよ?
    なんならご家族は最後まで見せてもらえない姿になってると思う
    とにかくみつかってほしいね

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2025/02/05(水) 20:26:54 

    >>314
    身近に高専からの土木行ったけど、長らく研鑽を積んでからもっと稼げる建築系に移行した人知ってる

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/05(水) 20:27:00 

    >>1
    そんなに流されてたの?!

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:04 

    せめて最後、痛い思いしたり窒息みたいな苦しい思いしてなきゃいいな…
    ガス吸ってあっという間に気を失ってとかならまだ…いやどんなんでも嫌だけど

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:09 

    輸送に関わる仕事してます
    ドライバー職は、高齢者世代頼りだと聞きました

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:09 

    >>30
    なんか昔に比べてここ十年で陥没が多発してる。下水管老朽化が原因だからもっと増えるらしい。怖い。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:24 

    ここ掘れワンワンじゃないけど、、当たって!

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:25 

    >>17
    直径5メートルとか言ってなかった?

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:30 

    >>302
    タンカー?😳

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:32 

    >>377
    よこ
    トラックで前方から落ちて歪んでしまってドアが開けられなかったのかな
    それか落ちた横から土が落ちてきて圧で開けられないとか
    普通車やバンなら後部座席ドアや後部ドアが開いたのかもしれないなとは思う

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:32 

    >>105
    扉は開かなかったんじゃないかな
    どんどん沈んで行って見えなくなっていったって言ってたよね…

    +26

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/05(水) 20:29:06 

    >>46
    こういうのって山の行方不明者みたいに捜索打ち切りとかあるのかな

    +60

    -1

  • 399. 匿名 2025/02/05(水) 20:29:19 

    >>360
    消防救助機動部隊
    子供ののりものDVDで見た

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2025/02/05(水) 20:29:23 

    >>373
    じゃあ、最初の穴をみて見ましょう
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +11

    -4

  • 401. 匿名 2025/02/05(水) 20:29:38 

    というか当初やるべきことはクレーンで車を釣り上げるんじゃなく、
    運転席から運転手だけをさっさと救助してればいい話じゃないの?
    最初期ならそれが可能だったよね

    +18

    -15

  • 402. 匿名 2025/02/05(水) 20:29:53 

    他のトピのコピペなんだけど

    425.匿名 2025/02/05(水) 19:06:37
    記者会見おわた
    「ドローンで下水道管の中を確認したら穴から数百メートル先に白っぽい金属製のかたまりが見えた」
    「今までとは全く違う作業になる」
    「何かを壊さないと中には入れない」


    このトピでも既出だったらごめん

    +23

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/05(水) 20:30:44 

    >>307
    いやでもクルド系の人ならありえる

    +0

    -12

  • 404. 匿名 2025/02/05(水) 20:31:27 

    >>11
    絶対に助からないとわかってて言ってるんだよね?
    気持ち悪い

    +27

    -50

  • 405. 匿名 2025/02/05(水) 20:31:43 

    >>375
    ドライバーの家族にそれ言ってみ

    +3

    -8

  • 406. 匿名 2025/02/05(水) 20:31:51 

    >>393
    ああ、救助犬で探してもらったらだめなのかな

    +3

    -3

  • 407. 匿名 2025/02/05(水) 20:31:58 

    >>400
    引き上げられた時の荷台のが長く見える

    +12

    -2

  • 408. 匿名 2025/02/05(水) 20:32:30 

    >>369
    我々は多少光熱費上がっても構わないけど、中には生活が苦しい人たちもいるだろうから、そこは別に何か考えた方がいいかもね。

    +62

    -10

  • 409. 匿名 2025/02/05(水) 20:32:46 

    >>400
    これさ、ここに落ちた時点でケガしてるよね
    ノンブレーキで落ちてるし

    +86

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/05(水) 20:32:52 

    こんなんで震度6きたらどうなるのかな
    能登とかも気がつかないだけで下水道管ぐしゃぐしゃじゃないのかね

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2025/02/05(水) 20:33:19 

    >>379
    あ、ごめん
    環境都市学科っていう学科があるのよ高専にね

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2025/02/05(水) 20:33:33 

    >>378
    簡単に言うな
    重機が近付いただけで陥没する

    +67

    -30

  • 413. 匿名 2025/02/05(水) 20:34:17 

    >>401
    最初から運転席は土砂に埋まってたってニュースで見たよ。ドアは開かなかったと思う

    +22

    -1

  • 414. 匿名 2025/02/05(水) 20:34:25 

    もうせめてちゃんと家族のもとに帰れるといいなとしか・・・
    定年後の年齢になっても頑張って働いていたのに本当に気の毒だけど

    +32

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/05(水) 20:34:32 

    土木っていう言葉がダサいから最近は建設工学科とか名前変更してるよね

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2025/02/05(水) 20:34:47 

    >>1
    道路何本 交差してるの!!

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/05(水) 20:35:15 

    >>1
    これもしかして、
    荷台部分をクレーンで吊り上げなかったら
    助かっていたのかもという気が。

    +18

    -17

  • 418. 匿名 2025/02/05(水) 20:35:29 

    >>11
    ええもう何日なの??

    +18

    -9

  • 419. 匿名 2025/02/05(水) 20:35:39 

    >>400
    あれからコレって失敗でしかなくないか?
    2つ目のスロープって…
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +63

    -13

  • 420. 匿名 2025/02/05(水) 20:35:39 

    >>412
    陥没させないように救助するって難しいよね。自衛隊ならできたとかいう問題ではない

    +60

    -3

  • 421. 匿名 2025/02/05(水) 20:36:31 

    >>406

    深すぎて無理だと思う

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/05(水) 20:36:42 

    映像だと分からないけど現場は糞尿の臭いが蔓延しているの?

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2025/02/05(水) 20:36:58 

    ここまで穴を大きくした理由は2つ考えられる。1つは救助だけど、後1つは復旧作業をしやすくする事。
    配管剥き出しにしておいた方が取り替え工事が容易にすむ。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/05(水) 20:37:10 

    >>401

    ハシゴとかで降りて、窓ガラス割って運転手さん救助するとかできなかったのかな。

    +2

    -11

  • 425. 匿名 2025/02/05(水) 20:37:29 

    >>43
    劣化するわなあ  永遠でないよ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/05(水) 20:37:48 

    >>422
    感染症が怖いよね🙏この近辺。

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/05(水) 20:37:58 

    消防局は頑張ってると思うけど、正直誰かが責任取らなきゃならない事態なので、八潮消防局局長は辞任するかもね

    +1

    -4

  • 428. 匿名 2025/02/05(水) 20:38:14 

    >>365
    本当にそうだよね

    でも、意地悪かもしれないけど、見つかったらお名前は公表されると思う
    もうわかってるけど、実際に発見して本人の姿を家族に確認してもらってからだと思う

    +90

    -2

  • 429. 匿名 2025/02/05(水) 20:38:20 

    >>149
    寒いから、
    コンビニのおでんでも買って
    寄り道してるんだよ

    +14

    -34

  • 430. 匿名 2025/02/05(水) 20:38:52 

    >>419
    周りの車や、救助のために向かった重機とかの重みでどんどん崩落がすすんでったのかな
    2つ目の穴も空いたし、穴が1つになったくらいだし

    +35

    -1

  • 431. 匿名 2025/02/05(水) 20:39:00 

    >>428
    まあ、運転手に過失は全くないしね

    +35

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/05(水) 20:39:10 

    >>411
    314です
    学科名だったのですね
    知らなかったです
    すみません

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2025/02/05(水) 20:39:10 

    >>368
    福岡見てみましょう
    初手でこれ。
    【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見

    +3

    -7

  • 434. 匿名 2025/02/05(水) 20:39:24 

    >>424
    最初下りてなかった?それで救助隊の方が負傷したような

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/05(水) 20:41:41 

    >>4
    コンクリートから人へ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/05(水) 20:42:10 

    >>184
    ペットボトルの水も有れば、いいよね

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/05(水) 20:42:12 

    >>403
    トラック運転手さんってクルド人だったの?

    +3

    -15

  • 438. 匿名 2025/02/05(水) 20:42:33 

    >>37
    瓦礫に埋もれていたなら可能性あるかも
    でも今回は水中ドローンで発見したらしいから水没していたんじゃないの?

    +52

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/05(水) 20:42:49 

    >>420
    〜〜してほしかった、とか言ってるコメ主がやれやって思うね

    +6

    -12

  • 440. 匿名 2025/02/05(水) 20:43:13 

    >>403
    70代の?何年前からいるのさ

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/05(水) 20:43:41 

    >>4
    同意

    万博に金使ってる場合かよ💢

    +15

    -6

  • 442. 匿名 2025/02/05(水) 20:43:56 

    実際助けられたかどうかはわからないけどハイパーレスキューにもっと早く応援要請して欲しかったな

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2025/02/05(水) 20:44:32 

    >>400
    これ助けられない日本の現状

    +48

    -3

  • 444. 匿名 2025/02/05(水) 20:44:36 

    >>369
    去年の税収過去最高だからそれをインフラ整備に宛ててると思ってる。ただ、埼玉は着手が遅かった。私の住む地域は去年下水管やら配水管やら交換工事してたよ。

    +2

    -14

  • 445. 匿名 2025/02/05(水) 20:44:40 

    >>97
    このコメ主さんが知事のリプを転記してくれているからそれが分かりやすいと思うけど、当初からちゃんと連携体制?にあったようだよ

    ※このコメントにマイナスついているのは、元コメのリプとしてはズレがあったからかな
    ※一応私も1/30の知事のX(のリプ欄)を確認した


    1/30の埼玉県の議事録(知事訓示)にも、お礼のところに自衛隊の名前が入ってたよ

    >>378あれっ?情弱さんかあ埼玉県知事の大野氏のXより>大野もとひろ 埼玉県知事... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>378あれっ?情弱さんかあ埼玉県知事の大野氏のXより>大野もとひろ 埼玉県知事... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2025/02/05(水) 20:44:42 

    >>4
    クソ埼玉土人消えろボケカス
    クルド贔屓のクソ知事が県管轄の道路の整備を怠った責任やぞ?
    テメェら埼玉土人のインフラと大阪万博関係ねぇから
    今更中止にした方が国の恥なんだわ
    死人が出てる可能性が高いのにこんな時にまで批判するな
    けったくそ悪い

    +2

    -24

  • 447. 匿名 2025/02/05(水) 20:45:30 

    >>439
    本当にね。そんなことプロなら思いついてるわって思うわ

    +12

    -2

  • 448. 匿名 2025/02/05(水) 20:45:45 

    >>422
    おそらくある程度は下水が染み出してくるから酷いだろうね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/05(水) 20:46:07 

    >>205
    キャビンの破損が激しいって記事にあるもんね。
    本当にこんなに辛い出来事ってないね。

    +126

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/05(水) 20:46:29 

    100m先の下水道管の上のアスファルトを剥がして穴を開けて救出されるのかな
    ものすごい大変だね…

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/05(水) 20:46:48 

    >>369
    光熱費なんか上げなくても官僚や政治家の天下りを禁止にすればそんなお金すぐまかなえるよ
    毎年何十兆もの税血が天下り先に消えてる

    +312

    -3

  • 452. 匿名 2025/02/05(水) 20:47:16 

    >>439
    それって政治に不満漏らす人に「お前が政治家やれ」って言うようなものでは?

    +10

    -8

  • 453. 匿名 2025/02/05(水) 20:47:57 

    >>365
    まだ確定してないからだと思う。
    発見されても家族を追い回さないであげてほしいよね。

    +95

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/05(水) 20:47:57 

    >>275
    これ憶えてる

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/05(水) 20:49:11 

    >>439
    ミスを指摘したら暴れるやつか

    +6

    -4

  • 456. 匿名 2025/02/05(水) 20:49:18 

    >>443
    本当に、

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2025/02/05(水) 20:50:14 

    プロ、プロというけどどんどん穴が広がる陥没穴の事案なんて対応したこともなければ真面目に検討したことすらないレベルだと思う、地元の消防隊だと
    だからこそ最初はまあ自分達だけで何とかなりそうと思ってて、なのに何故か上手くいかず後手後手で取り返しのつかないところまで行ってしまったんだと思う

    +5

    -3

  • 458. 匿名 2025/02/05(水) 20:50:28 

    +14

    -2

  • 459. 匿名 2025/02/05(水) 20:50:42 

    >>422
    生活排水の臭いだけでも臭いよ
    うちマンションなんだけど、キッキンの排水口から下水の臭いがしてきて、今ちょっと辛い
    多分皆が節水してるから臭いが逆流してきてるんだと思う

    +6

    -8

  • 460. 匿名 2025/02/05(水) 20:52:29 

    >>412
    救助に入ったやつが軽症で逃げ帰って担架でバックれ歩いて戻ってそのあと放置だからね

    +13

    -30

  • 461. 匿名 2025/02/05(水) 20:52:44 

    >>202
    今日のニュースで、線路のメンテナンスを外国人労働者にしてもらうように準備が進んでるってやってた。
    いやだ...。

    +34

    -3

  • 462. 匿名 2025/02/05(水) 20:56:53 

    もし運転手さんが流されていたとして、
    下水処理場まで流されてしまったとしたら、
    そこで(ゴール地点)で見つけることは出来ないのかな?

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/05(水) 20:57:12 

    >>433
    福岡は工事が原因だし、作業員が異変に気づけたからよかったんだよね。中断も避難も道路封鎖もできた。あれだけ大きな穴で誰も巻き込まれなかったのはすごいと思う。
    今回は穴の存在に誰も気づいていないところで落ちてしまったから、人命救助の焦りもあったんだろうね。

    +64

    -1

  • 464. 匿名 2025/02/05(水) 20:58:28 

    >>401
    隙間が無いと無理じゃない?
    救助隊はプロなんだから、勿論そのやり方も考えたと思うよ。

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2025/02/05(水) 20:58:36 

    >>76
    イライラしすぎで怖い

    +7

    -11

  • 466. 匿名 2025/02/05(水) 20:59:17 

    >>458
    最初の段階でここ降りていって運転席の後部を機械で切り開いて救助とか出来なかったのかな
    無理か…

    +44

    -6

  • 467. 匿名 2025/02/05(水) 21:00:01 

    >>96
    電気水道ガス、どれも無かったら生活困るのに何やってんだろね

    +31

    -1

  • 468. 匿名 2025/02/05(水) 21:00:32 

    >>466
    最初降りて行って救助隊の人怪我してなかった?

    +36

    -3

  • 469. 匿名 2025/02/05(水) 21:00:59 

    >>165
    長距離トラックなら家か?ってぐらい色々充実してる人多いよ
    布団はもちろんあるし、停めて休憩出来るところが少ないからキャンプグッズ積んでる人も
    なんかその色々で奇跡的になんとかなっててほしいよね

    +33

    -1

  • 470. 匿名 2025/02/05(水) 21:01:09 

    >>458
    2枚目の写真の水溜り?はどこからきてるんでしょうか、下の下水から上がってきてしまっている?

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2025/02/05(水) 21:01:16 

    >>11
    どういう意味で言ってるのか本気で問いただしたい
    そして運転手は何をどう頑張ったらいいの?

    +119

    -43

  • 472. 匿名 2025/02/05(水) 21:01:34 

    >>468
    プロかほんとに?

    +7

    -15

  • 473. 匿名 2025/02/05(水) 21:01:51 

    >>106
    横、40年経ったら2年に1回とか頻度を上げるべきだよね

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/05(水) 21:02:03 

    >>401
    救助隊をクレーンで吊るして降りていったけど、瓦礫が降ってきて引き返してきてたよ。隊員怪我してた
    クレーン等や救助隊とか、あの場にいるだけでもめちゃくちゃ危険なのに本当によくやってくれてると思う

    +20

    -2

  • 475. 匿名 2025/02/05(水) 21:02:04 

    >>452
    物事の本質を掴むのが苦手な人は無理に例えない方がいい

    +7

    -3

  • 476. 匿名 2025/02/05(水) 21:02:08 

    >>472
    土砂崩れかなんかかな?

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/05(水) 21:02:34 

    >>7
    まだ現役バリバリの人をおじいちゃんって言うの失礼だと思う

    +275

    -26

  • 478. 匿名 2025/02/05(水) 21:02:38 

    >>253
    だよねー、とにかく見失わずにいれば
    作業がやりやすくなるし
    無駄な場所にスロープ作らず済んだし。

    +1

    -4

  • 479. 匿名 2025/02/05(水) 21:03:07 

    >>472
    瓦礫が降ってきたらしいよ

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2025/02/05(水) 21:03:56 

    >>275
    これ覚えてるよ
    最初、結構な人数が埋まったままで爆破したんだよね
    でも爆破したからご遺体が回収されたんだよね
    立って様子を見ていたおじいさんが、最初の爆破のとき、膝から崩れ落ちるようにして泣いてたのがかわいそうだった
    多分ご遺族だよね
    あの光景は忘れないよ

    +25

    -1

  • 481. 匿名 2025/02/05(水) 21:04:25 

    >>429
    高みの見聞しながらお花畑な妄想してる奴いい加減にしてほしい

    +41

    -5

  • 482. 匿名 2025/02/05(水) 21:04:41 

    >>7
    あなたのおじちゃんじゃないんだから、人をそう呼んではいけない

    +99

    -23

  • 483. 匿名 2025/02/05(水) 21:04:57 

    >>369
    コンクリートの劣化なんて物凄く恐ろしいよね
    こんなことが二度と起こらないように、インフラ整備をして欲しい

    +137

    -2

  • 484. 匿名 2025/02/05(水) 21:06:04 

    >>462
    そこまでいったらもう骨も残ってないと思う

    +0

    -9

  • 485. 匿名 2025/02/05(水) 21:06:07 

    どっかで配管詰まってるみたいでそのせいで現場も下水が溢れかえってるって話あったよね 
    その詰まってるのが運転席でしょと言ってるガル民いたけどやはりそうだったか…

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/05(水) 21:07:27 

    >>429
    今どこでどんな状況にいらっしゃるかわからないから無事な可能性も信じたいけど、さすがにふざけすぎ

    +51

    -4

  • 487. 匿名 2025/02/05(水) 21:09:13 

    >>96
    コンクリートから人へで、現場を知ってるおっちゃんたちがどんどん辞めてった

    +26

    -2

  • 488. 匿名 2025/02/05(水) 21:09:40 

    どうしても最初のクレーンのワイヤー切れたのが納得できない。
    なんでそんなポンコツ車持ってきたの!??
    なんで最初に地元で解決しようとしちゃったの!??

    +10

    -11

  • 489. 匿名 2025/02/05(水) 21:09:47 

    >>44
    これは雨水管
    汚水管は円形

    +65

    -1

  • 490. 匿名 2025/02/05(水) 21:10:10 

    最初の段階だと生きてて声かけにも反応してたのにな

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/05(水) 21:10:19 

    >>461
    じゃあ、自分がしたら?

    +9

    -4

  • 492. 匿名 2025/02/05(水) 21:11:12 

    >>11
    こいつほとんどの関連トピに書いてない?がんばってー!とか平仮名だからすぐわかる。

    +54

    -23

  • 493. 匿名 2025/02/05(水) 21:11:36 

    >>378
    最初無駄にガチャガチャクレーンで吊って落としちゃったりしたから余計に地面に負担かかってしまったよね。

    +15

    -21

  • 494. 匿名 2025/02/05(水) 21:12:25 

    もっと早い段階からそうしていれば、重機だのスロープだの手間かける必要なかったのに。無駄な時間。

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2025/02/05(水) 21:13:13 

    >>482
    おじいさん。

    +7

    -10

  • 496. 匿名 2025/02/05(水) 21:13:32 

    >>488
    機械が悪いのではない
    使い方が悪い

    +1

    -7

  • 497. 匿名 2025/02/05(水) 21:13:50 

    >>491
    だね

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/05(水) 21:14:22 

    穴やばいな…

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/05(水) 21:14:44 

    みんなで我慢してあと1ヶ月節水しよう。

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2025/02/05(水) 21:14:52 

    こんなん事故、もっと起きるだろうね。インフラがもう寿命らしいし。
    在日外国人に生活保護くれてやる金はあるのにね。日本人の為に使えってね。

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。