-
1. 匿名 2025/02/05(水) 17:22:29
ヤマトは昨秋、赤字に転落する4~9月期の決算をまとめる過程で計画の見直しに言及。見直す理由の説明を変遷させ、日本郵便の不信と怒りを買うこととなった。
ヤマトは12月2日付の文書で、前年6月に基本合意した計画は暫定的なもので、守る必要などないと主張。計画を見直すのは、日本郵便の不当営業などが協業の精神に反するためだと唱えた。これが協業破談の決定打になった。+9
-6
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 17:23:09
ゆうパケットも言うほど遅くないけどな+54
-45
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 17:23:19
日本郵便遅いんだよね…+210
-17
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 17:24:48
不当営業ってなんだろう+16
-1
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 17:25:27
たった100g以内で
定形外290円は高すぎる+66
-27
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 17:25:42
結局仲直りして上手く行くとかないのかな
雨降って痔固まる的な+12
-4
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 17:25:53
直接雇用じゃない契約の人(車も自前)が態度悪いと思う
めんどくさいから全部宅配BOX置配してるけど
(名前の後ろにBOX希望って入れる)+44
-0
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 17:26:20
この雪の中、郵便配達のバイクがふらふら運転しててとても怖い。
こんなこと平気でやらせてるのが郵便局。+46
-10
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 17:26:31
>>1
ヤマトってもう内部崩壊してきてるよね?
この前、時間指定すっぽかされて、翌日でいいですって譲歩してあげたのに翌日の時間指定もすっぽかされた。
流石に怒りを少々表現させて頂いたわ!
地方です。
人足りてないんかな?+70
-8
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 17:26:35
>>5
なんだろ?違約金の件?日本郵便が違約金引き下げへ 4月めど、公取委の指導受けgirlschannel.net日本郵便が違約金引き下げへ 4月めど、公取委の指導受け 違約金は誤配1件5千円などを目安に各郵便局が金額を定めるが、目安を大きく上回る郵便局もあった。 関連トピック 日本郵便が違約金引き下げへ 4月めど、公取委の指導受け|47NEWS(よんななニュース)...
+1
-1
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 17:27:16
>>11
これなのかな+1
-1
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 17:27:32
ホンダと日産も破談しようぜ!+4
-0
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 17:28:51
>>7
ボラギノールでなんとかなるかも+21
-0
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 17:28:53
>>1
どういうこと?
腹黒いネコってこと?+2
-0
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 17:29:20
どの配送業者も大変だけどヤマトは配送だけだものね
日本郵便は他に保険やら金融やらやってるけど
どっちも残るだろうけどお互いに組むのはもうやめたほういいね+22
-0
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 17:29:23
>>6
たったの290円で日本中どこでも配達してくれる
安いと思ってる+109
-2
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 17:29:57
気前のいい、景気のいい話が聞きたい
クロ猫かわいいとか+4
-4
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 17:30:14
>>9
やらないとお客さんから苦情が来るから仕方なくやってるんだよ+22
-3
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 17:31:28
エコ配でせっせか働いてます
八時指定の再配まで軽トラでガルしようと見たら…
大手さんも大変だなぁ😳+3
-0
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 17:33:18
>>7
イボなら手術した方がいい+6
-1
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 17:34:20
>>1
以前までは郵便局よりヤマトのほうが正確さという信頼あったけど、今は郵便局のほうが安心できる。
ヤマト、いい加減になった。
長く担当してくれてたおじさんが居なくなってから。+27
-10
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 17:40:19
>>3
Amazonから届くものもヤマトより遅い+19
-1
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 17:41:01
諸悪の根源 郵政民営化した小泉・竹中+36
-0
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 17:41:42
>>3
通販めちゃめちゃ使うけど、三社の中で一番早いよ、9時くらいに来るもん
郵便局、ヤマト、佐川の順かな+0
-35
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 17:45:05
>>6
近年、遅配とか郵便事故けっこうあるし+4
-2
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 17:45:15
>>13
破談みたいね+8
-0
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 17:48:35
>>26
それは26さんちの配達エリア内で順番が早いだけでは…+31
-0
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 17:48:49
>>9
郵便配達は日勤で土曜も交代になったから、少しは待遇よくなった
人と協調して働く仕事は無理でもバイク運転免許持ってればできるから、配達業務に関しては実は発達障碍やアスペルガーの割合が高い
そういう人は注意しても運転変わらないし、雪の日とか逆に使命感もって頑張ったりする
+4
-1
-
31. 匿名 2025/02/05(水) 17:48:58
>>3
ゆうパケットは本当に遅い
水曜日に発送されたものが届いたのは翌週の火曜日
関東から関西で離島などではないのに+51
-4
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 17:50:05
>>26
時間帯じゃなくて日数のことだと思うの+24
-0
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 17:57:01
両方ずっとヘン
なにされてんのマジで+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 17:59:14
ヤマトのイチャモンが凄いね。+9
-0
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 18:02:14
>>10
人件費削る事に一生懸命な会社はサービスの質悪くなりがち+22
-0
-
36. 匿名 2025/02/05(水) 18:06:28
>>10
こないだ荷物受けたでた後にヤマトからアンケートきたよ。従業員の対応がどうだったかみたいなやつだからいろいろ変えようとは思ってるんじゃないかな。+7
-1
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 18:06:54
ヤマト運輸が下手を打っただけでしょ
経営陣が、何事も自己保身の為に強引に推し進めてきたのが原因だよ
前にも委託先の個人経営業者を、有無を言わさず切り捨てたじゃない+17
-1
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 18:10:24
いつもちゃんと無事に届けてくれるだけでありがたいっす+5
-0
-
39. 匿名 2025/02/05(水) 18:17:25
>>4
移住しな+3
-0
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 18:17:57
ヤマトはパート切ったのが悪いわ
そんで人足りないとかアホかと思う+27
-0
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 18:18:42
>>6
あなたの体重は100g以上あると思うけど交通費の支給は290円でOK?+10
-0
-
42. 匿名 2025/02/05(水) 18:22:42
誰が伝播してんの?+0
-0
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 18:35:21
>>10
コンビニ指定で再配達頼んだのにいつまでたっても連絡来ず、コルセンに電話したらセンター受け取りになってたり
ネットで登録したのに何故変更されてるの?って疑問+5
-0
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 18:37:36
なんでそんなに赤字経営なの?現場はめちゃくちゃ忙しそうじゃん?
経営陣の給料が高すぎるんじゃないの?
さっさと合併して役員の首を切った方が良い。
これじゃ現場が持たないよ。+7
-0
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 19:14:23
>>17
だよね
自分で電車や車で運ぶこと考えたらめちゃめちゃ安い+10
-0
-
46. 匿名 2025/02/05(水) 19:31:40
>>6
じゃ自分で相手に持っていきなよ?+11
-1
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 20:39:23
>>3
同じ県内の友達に定形外郵便を火曜日に郵便局の窓口から発送したら
「届いた!ありがとう」の連絡が翌週月曜でびっくりした
一週間もかかるとは思わなかった+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 20:58:02
>>13
hondaの子会社化提案に、日産がブチ切れて破断になる模様
なにより+6
-0
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 20:58:48
ヤマトの上層部が酷すぎる
日産みたいなもん
一度潰れればいいのに+9
-1
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 21:04:51
どっちも新しくて、いまいち分からないw+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 00:25:37
>>3
これ
あいつらクソだからヤマトはこんなゴミ組織と一緒にやらなくていい+4
-0
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 13:50:42
>>9
配達遅いって言ったり雪の中運転させたら文句言ったりどうしたら満足なのよ+1
-0
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 19:32:05
>>26
アンタは何を言ってる?
誰も同意が無いじゃん。+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:20
>>7
無理だよ、
今や郵便って
嫌われ者となったから。
ゆうちょもかんぽも配達も
悪い所が暴露されてる。+0
-0
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 12:09:13
郵便局で配達が間に合わなくて怒られるのが嫌だから郵便物を隠していたと言うニュースがこの前もあったじゃん。郵便局の配達員はアルバイトなのに負担が大きすぎるんだよ。+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 12:11:59
郵便局がクロネコメール便も担当することに決まったらそんなの無理だと言って辞めて行く人が多かったよ。今はその穴埋めにシルバー人材センターの人たちに頼っているじゃないか。+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 14:50:27
郵便局の乗り物は修理屋がよくポンコツだと言っている。仕事量を増やすなら新しい乗り物に買い替えてほしい。やたらと広告ばかりにお金を使うな。+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 11:20:44
正直言うとヤマトの配送はありがたいかな。郵便局の配送で届かないことが何度かあって最近は少し高めだけど佐川を使っていたし。+1
-0
-
59. 匿名 2025/02/12(水) 13:13:42
でも郵便局の人って大笑いをしながら荷物をドスンドスンものすごい音で積んでいて何だかあまり荷物を大切に扱っていない感があるんだよな。+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/16(日) 13:44:04
近所の郵便局の配達員は土日も休みなくバイクで配達に行く人もけっこういるし最近朝の早い時間帯から夜の9時を過ぎてもバタンバタン音がして仕事をしている人がいる。あからさまに配達員の労働時間が増えているけど大丈夫なのか?+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/17(月) 10:46:36
郵便局へ行った時にドスンドスンものすごい音がして何かなと思って見たらあまり荷物を大切に扱っていない感がすごかった。配達員の仕事量が増えると仕事も雑になってしまうんじゃないかな。+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 11:22:37
そういえば近所の郵便局の人が正社員よりアルバイトの配達員の方が勤務時間が長いと愚痴を言ってたよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヤマト運輸が薄型荷物の配達委託を計画どおりに進めないとして、日本郵便が損害賠償を求めて提訴した問題で、詳しい経緯が裁判資料などで判明した。