ガールズちゃんねる

来年度、役があたる予定の方

65コメント2025/02/06(木) 18:23

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 16:59:33 

    中学校、小学校、スポーツ少年団、全部大きい役を引き受けることになりました。
    3つ同時にあたると思っていなかったので、今から不安です。
    役員をしないまま終わる人もいるのに不平等でイライラしていましたが、イライラしてもどうにもならないので諦めようと決めました。
    やりたい人がやればいいと言いますが、やらなくていいなら本当にどれもやりたくないです。
    ごく一部は好きで役員をしているかもしれませんが、子供が在籍している以上は何かしら役員をすることは当然だと思いませんか?

    +24

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 17:00:22 

    役年ってか

    +58

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 17:00:29 

    再来年度やる予定
    それまでに子供会がなくなってほしい
    期待はしてないが

    +15

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 17:00:34 

    来年度、役があたる予定の方

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 17:01:09 

    あーくその役にもたたん肩書きだから気にしなくて良いよ、現場は通常運転で子供が主役だから

    +0

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 17:01:12 

    >>1
    当然ではないかな。もう少しあなたの考えを変えるべき

    +4

    -12

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 17:01:29 

    >>1
    うちの地域は中学か小学校、どちらかやってればその年は免除されるけど重なるんだね、そりゃ大変だ

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 17:02:46 

    来年度、役があたる予定の方

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 17:02:57 

    小学校の卒対なるかも
    ビクビク

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 17:03:00 

    今年度子ども会の役員やったけど、爺さんたちは子ども会にお金かけたくないみたいだし来年度からなくせば?って提案する予定
    やれやれ言うくせにほんま腹立つ

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 17:03:32 

    子供会自治会長だぜー

    胃が痛いのだが、、、ストレスで胃潰瘍なりそう

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 17:03:48 

    >>1
    え、どっち?なんか読んでて矛盾してるように感じたけど

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 17:04:19 

    次の4月から上の子が小学校入学なんだけど、PTAの〇〇委員をしたら翌年から永久免除と委員長したら永久免除とかって、本当に次からやらなくて良いのかな?
    何だかんだ次が見つからず、引き続き役をさせられそうな気がして恐い

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 17:04:30 

    来年の卒業式らへんヤバそうだね
    仕事も休まなきゃだし、
    下手したら旅行とかあるよ

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 17:05:44 

    普通どっかで大きい役やるときは、別のところは後回しにしてもらえない?
    どれも逃げきれないくらい最後まで逃げてて、最後に全部しわ寄せが来たならアレだけど…

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 17:06:25 

    田舎で人数少なくてまた回って来ましたw

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 17:06:35 

    来年度の役を今決めるところってけっこう多いの?
    私は小、中、高と全部年度が始まってから決めてた

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 17:06:35 

    >>1
    3つ同時は地獄
    がんばれ!

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:13 

    息子2人いるから、小中と先に引き受けてきたけど…ラストに1回だけやっていないから、運が悪ければ今年ラスト当たるかもしれん

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:26 

    うちは今年小学校のクラス役員と、高校の役員と、町内会の役員がいっぺんに来た
    来年は穏やかに暮らしたい…

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:44 

    来月で町内会の役員終わります
    役員がまわってきて引き継ぎもうすぐで憂鬱だったけどあっというまに一年が終わってしまった
    今役員の事で鬱々してる方 結構あっというまですよ

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:48 

    >>10
    もう令和7年度の役員も決まってるし、
    子ども会解散って、お金のこともあるし
    なかなかできなさそう。 
    じさまとの生産性のない会話するより
    私は仕事をして、
    ただ粛々と次の人にバトンを渡すのみ

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:49 

    >>14
    旅行?
    役員で行くの?

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:50 

    >>1
    別に不平等だと思わないよ
    やりたくてやってるから
    人前に出るのは大嫌いだけど、子供の様子見たくて役員やってる
    来年度はPTA会長やります

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 17:08:31 

    >>13
    うちは委員長や本部入っていたら免除されるよー

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 17:08:56 

    >>17
    会長や副会長については打診はあるのでは?
    新人にいきなりやらせられないだろうし

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 17:09:02 

    今年度、主と同じような感じで3つ役員だったよ。トピ立てて愚痴らせてもらった(笑)
    やってみると案外あっという間よ!適度に手を抜いて頑張れ!!

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 17:09:11 

    >>17
    うちの方だと、小中学校の役員は1月に立候補のアンケート来て
    学泉最後の2月の参観日後の懇談会で決める感じだよ
    んで、年度初めの最初の参観日の後に、各役員が顔合わせする流れ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 17:09:37 

    >>6
    毎日昼過ぎからずーっとおるね君

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 17:10:16 

    >>24
    やりたい人は別に良いけど

    やりたくない人の中で、やらなきゃいけなくなった人とやらなくていい人が出るのは不平等ってことでは?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 17:10:44 

    自分も来年度はPTAいよいよ当たりそうだし、町内会で班長も回ってきそう 町内会広いから班の下に組があるから一つの班がめちゃくちゃ世帯数多い…2年前に組長やったばかりなんだけどさあ…

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 17:12:06 

    下の子の役員当たりました
    自分から候補して
    上の子のはそれを理由に逃げようかと

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 17:12:45 

    >>1
    逆に言い訳できるよ笑

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 17:13:18 

    今年PTAの本部役員あたるぜ!
    旗振り当番の配置を決める担当の役らしく、旗振りの命運は私にかかっておるのだ!!わはははは!!って思いながらがんばる予定

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 17:13:56 

    >>30
    やりたくない、やりたくないって思うのはそこまで子供のこと考えてないからでは…

    +0

    -11

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 17:15:02 

    去年引っ越してきたばかりだけどこの4月から地区の組長をやることになった(家の並び順で決まってた)
    お祭り準備とか交通安全の旗振り当番とか初めての地区でよく分からんけど教えてもらいながらやるしかないか。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 17:16:22 

    この前子供が来年度小学校のPTAの学年委員に内定しましたっていう封筒持って帰ってきて絶望していたところ‥やりたくないよー!泣

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 17:17:38 

    PTA役員が来年度決まりました。
    現役員でのくじ引きで半ば強制な感じです。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 17:17:47 

    >>35
    横だけど

    それほど子供のためじゃない業務もたくさんあるからねー
    ママさんバレーの応援とか何?

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 17:18:08 

    >>22
    うちのとこ決まってないのよ笑
    予算もほぼなく、他が高齢者ばっかりだから実質雑務要員って感じ

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 17:19:15 

    ほんとに気の強い私だったら
    会長にでもなって全部なくしたい笑
    コロナでなくても困らないのがわかったので
    集まりや話し合いなどなくしましょう
    集まるのは大きい行事の打ち合わせのみで
    はい!以上です!お疲れ様でした
    ってなことが出来たらな

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 17:32:18 

    >>1
    私はやっと本部役員3年役と自治会長(2年)が終わるよ‥!
    終わりは必ずやってくるから、主さんがんばって!

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 17:36:25 

    >>1
    ちょうど今日、小1のPTA役員に当選したって手紙が届いた。
    他の保護者さんからの投票だから、うちかーって落ち込んだよ。
    でも1年生だし大した仕事もないらしい。
    来月顔合わせがあるから、何も分からないから教えてください!っていうスタンスにしようかと思ってる。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 17:42:31 

    自治会抜けたい。お金、一年に5万くらいなら出してもいいから役員やりたくない。お金もらえるなら役員やりますよ。って人にやってもらいたいけど、それだと悪事を働くやつとかいるんだろうなぁ。。。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 17:50:00 

    >>13
    うちは免除されるよ
    2人いるけど全部1年生のうちに終わらせた

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 17:51:28 

    >>1
    来年度、役があたる予定の方

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 17:51:46 

    下がまだ幼稚園のうちは2人小学生になってから役やった方がいいよね?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 17:53:40 

    >>12
    あわかる。
    やりたくない、やって当然、と同時に書いてあるよね。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 17:57:03 

    まさしく当たった
    しかもどうしても一緒にはやりたくない人も一緒に
    どうしよう
    1年間が不安でしかない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 17:58:37 

    >>41
    内心みんな思ってるよね
    これいる?みたいな

    それをいう勇気がないから波風立てないように毎年毎年繰り返されるんだろうな
    言える人を心底尊敬する

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 18:00:46 

    >>50
    やりたがりにごちゃごちゃ
    言われるかもしれないがそれでも
    感謝してくれる人は絶対居るよね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 18:08:35 

    >>17
    うちは、年末に決定、年始〜年度末引き継ぎって感じ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 18:10:22 

    当然じゃないし面倒になら無いように対策しておく。低学年のうちに自らやってそれ以降は免れたし子供会も入らない。
    町内会も高齢化過ぎてこちらの負担増えるの見え見えなので今年で退会。 
    係のアンケートとか年度終わりにきちんと意見を書いて「こいつ面倒だな」と役員に思わせとくのも1つ。

    電話も出られ無いし仕事していたら不可能でしょ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 18:10:59 

    >>49
    一緒に役員する人、本当に重要だよね
    他の人はいい人だといいね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 18:22:54 

    町内会長キター('ω')

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 18:26:16 

    >>13
    私はエントリー時、令和〇年度に某委員を、〇年度になんとか係をしました。今期の委員係は免除でお願いしますとコメント欄に記入している。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 18:26:31 

    >>3
    うちの近隣の自治会子供会廃止になったとこ2つあるよ。少子化で。うちのとこもあと数年でなくなりそう。3さんのとこも無くなるといいね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 18:29:00 

    やりたくないと言えばいいのでは?
    やりたくないのにやって良い人ぶってたらやることになるよそりゃあ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 18:29:19 

    >>1
    見合った対価貰うわけでもないのに、1年のうちでかなりの自分の時間を提供するんだもんね。
    私も今年度、幼稚園の謝恩会役員よ。あと一ヶ月で終わる…。
    やらない人は得じゃん、って思ってもしょうがないから、コミュ障気味の自分にとってのリハビリだと思ってやってる。
    イライラもしたけど、人と接することで少し鍛えられたかな。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 18:47:57 

    >>17
    ワタシもう来年度のPTA役員に内定したわよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 19:03:46 

    子供会の会長になった時に、子供会なくそうとしたけど、子供会の旅行とか募集要項に『出席者が少ない場合は決行しません』って書いたの。みんな子供会嫌だって言ってたのに、ほぼ参加してくれた。結果的には盛り上がって楽しかったけど、私的には旅行とか手配するの面倒だから、やりたくなかった。無くそうとしてたのに、何故かみんな協力してくれた。結果的には良かったけど、私の町内では子供会やりたい人が多かったらしい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:39 

    アスペだけど副会長になっちゃった。
    職場でも家庭でも試行錯誤しながらなんとか生きやすくなってきたのに、、。
    絶対向いてないのに、くじ引きで勝手に決められちゃうと、、。
    憂鬱過ぎる。病みそう。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:05 

    >>17
    うちの小学校ももう決まってる
    1月にアンケートがきたよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 19:22:22 

    子供居なかったらしなくていいこと
    なんだよなーって毎回思ってしまう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/06(木) 18:23:47 

    こども園の父母会長だよ~

    廃止出来ることは廃止して
    必要最低限にしていくつもり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード