
フードバンク利用者の生活保護費を減額 出雲、鳥取市が国とは異なる判断
104コメント2025/02/18(火) 23:05
-
1. 匿名 2025/02/05(水) 13:49:28
約800世帯の受給者がいる出雲市は、事前にフードバンクを利用しないように指導。利用を把握した場合や受給者から利用の申し出があった場合は翌月以降、保護費から差し引いている。市福祉推進課の常松博雄課長は「保護費の中に食費が入っており、その中でやりくりしてもらう必要がある。常態化すれば保護を受ける他の人との不公平が生じる」と話した。+214
-11
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:04
そらそうよ+242
-11
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:21
よう言うた!それでええ!+228
-7
-
4. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:36
良し悪しだよね。フードバンクで浮いたお金で、好き放題されても困るし。+239
-1
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:38
ちゃんと仕事してて偉い+138
-6
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:45
ナイスッス〜+25
-3
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:45
生活保護もらってフードバンクも利用してたの?図々しい+214
-14
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 13:51:05
きちんと線引きしないと貰えるものは全て貰うっていう図々しい人もいるしね。+142
-0
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 13:52:07
>これに対し、厚労省保護課の担当者は詳細を知らず一般論だと前置きした上で「我々の考えとズレている」と問題視しており、市生活福祉課の谷村彰彦課長補佐は「自治体の裁量の範囲なのか、誤りなのか、国に確認して庁内で協議したい」と話す。
厚労省…+55
-3
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 13:52:15
いいな
うちの市もこういう公平な対応してほしい+47
-2
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 13:52:21
そりゃそうだよ
生活保護受けないで頑張っている人もいるんだから+112
-8
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 13:52:26
当たり前じゃんね
てか現物支給にするべきでは?
生活保護受給者が可処分現金を持つっておかしいですよね
真面目に働いてる人が納めた税金を受け取って自分のために貯金するっておかしいでしょ+123
-17
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 13:52:43
うちの職場フードバンクのハシゴして食費浮かせてる人いるわ+15
-2
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:11
不正受給は別として、こんだけ物価高になってるけど生活保護の金額が変わっていないなら生きていけるんかな?+20
-7
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:14
そうして本当に支援を必要とする人たちは遠慮する…。図々しい人が得をするのって嫌だよね。+35
-1
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:16
>>1
全国でもフードバンク分は収入認定するべきだわ+29
-4
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:24
だよね
これは前から疑問だった+9
-1
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:34
生活保護はジェネリックのみにして欲しい+65
-5
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:45
いいと思います
ギャンブルする人の保護費減額もお願いします+38
-0
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 13:53:50
>>13
借金苦なのかな+2
-0
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 13:55:17
そうか 二重に支援を受けてるってことになるもんね
そりゃ確かに図々しい+36
-0
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 13:55:32
全部 現物支給にした方が良い
ジモティとかで家具から服まで全部揃う
+37
-6
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 13:55:42
>>1
それ数百円の利用申請があったら、その度に書面に書いて、判子押して、パソコンか何かに入力して細々と減額するの?
その役人の手間の方がコスト掛かってそう+15
-0
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 13:55:42
>>13
フードバンクって誰でも利用できんの?+7
-1
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:06
偉い、
何でもただじゃないんよー
いろいろな人が働いて食べられるんだよ。
皆そうなんだよ。+18
-0
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:23
こうやってしっかりと行政が指導してくれないと、図々しい人が増えるばかりだよ。+16
-0
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:42
そりゃそう
どんどん精査していこう+8
-0
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:47
むしろ給食の残りを利用するのを義務にして生活保護費減額したらいいと思う(施設入居者とかは除く)+5
-2
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:50
>>8
河本 『呼んだ?』+7
-0
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:53
>>14
納税者を含めてその辺りは全面的に検証して明らかにかけるべきではない税金は
廃止するか減額(比率減)した方がいい+0
-3
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:40
まぁ当然だよね
食費も兼ねて生活保護費を税金から捻出してるんだから食費が浮けば、その分は削られて当然
でも正直に報告せずに誤魔化す人は、いないんだろうか?
一人一人を、しっかり調べられるか疑問+15
-0
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:43
申告してない人は不正受給で生活保護停止でもいいよ。+13
-1
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:45
>>20
生活保護受給者は借金できないよ+3
-1
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:48
生保のフードバンク利用はケースワーカーから連絡があった場合のみ、って対策してる自治体もある
+3
-0
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 13:58:28
今まで生活保護受けててフードバンクで食費浮かせてた人がいたってことだよね
どんだけがめついのか+12
-2
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 13:58:46
>>18
マイナカード必須にて重複してる薬も禁止で
無料だからっていくつも医者と薬局渡り歩いて、薬売買して小遣い稼ぎ+26
-2
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 13:59:27
子ども食堂とかはどうなんだろうね
毎日やってるのか分からないけど、たしか子どもは無料なんだよね+6
-0
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 13:59:29
生保でもフードバンクは利用してもいいでしょ
+3
-8
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 14:00:53
>>31
匿名でも人に対して「気持ち悪い」と言うのは暴言だよ
31を通報します+5
-0
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 14:01:38
>>18
というか医療費5%でもいいから負担してほしい
無料はぜいたくの温床にもなるし良くない
ワープアとか生活保護より貧しい生活して医療費普通に払ってるんだし+44
-1
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 14:01:50
>>9
厚労省マジでクソだな
財務省ともども潰れろ+9
-2
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 14:03:28
>>46
五毛おつかれ+7
-1
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 14:03:36
>>31
どこかの国の生活保護受給者なんだろうけど、日本人が気持ち悪いなら出て行って結構+14
-1
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 14:03:58
左翼の多くが「生活保護や高齢者にもっと金を出せ」と主張しながら「税金も減らせ」という矛盾。
左翼が税金を使わせて、財務省が増税するという連携には本当に困る。+8
-0
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 14:04:44
>>34
働いてるんだから受給者じゃないでしょ+3
-0
-
51. 匿名 2025/02/05(水) 14:04:57
>>31
本国に帰りなさいよ。+13
-1
-
53. 匿名 2025/02/05(水) 14:06:03
低所得者よりも生活保護の人の方が貰えるお金多いって本当かな?+13
-1
-
54. 匿名 2025/02/05(水) 14:06:12
>>31
日本人って言うけど生活保護は外国人の方が申請が通りやすいって聞くけど+20
-0
-
56. 匿名 2025/02/05(水) 14:07:34
>>14
ナマポも生活厳しいらしいね
不正受給してる奴以外のナマポ可哀想+11
-1
-
57. 匿名 2025/02/05(水) 14:08:34
どこも財源が少ないからね…+4
-0
-
58. 匿名 2025/02/05(水) 14:09:46
>>53
生活保護は引かれる税金がないのと無料のものも多いから額面以上の生活してるからね
生活保護が無料だから高い薬使って、貧乏人がジェネリックで節約とかもよくあることだし+6
-3
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 14:09:54
>>7
あれもこれも無料とかおかしい+41
-4
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 14:10:32
>>31
ここ日本+10
-0
-
63. 匿名 2025/02/05(水) 14:12:14
>>55
どこかの国の生活保護受給者なのは否定しないんだ、ふぅん+8
-1
-
65. 匿名 2025/02/05(水) 14:16:21
>>7
国の見解はフードバンクを利用しても減額対象ではないとしてるんだよ。
出雲市と鳥取の独自判断に過ぎないから図々しいは違う。+9
-18
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 14:17:24
>>64
必死だねw日本のことに口出ししないで+10
-1
-
67. 匿名 2025/02/05(水) 14:17:44
>>14
知り合いのシンママさん厳しそう
子供に障害があって本人も鬱になってしまったみたいなんだけど在宅ワークだけじゃ無理そうだった
家賃込みで手取り18万くらいだけど成長期の子供二人居たら食費が結構かさむって
たまに多く作った煮物とか持っていった事あるけど、泣いて受け取ってた…本当は恥ずかしいみたいな気持ちになってしまって逆効果なのかもしれないけど…。
最低限はもらってるのかもだけど、文化的とは言えないなと思うし、私なら最低限でも20は欲しいかなと思う。まぁ税金から出してるから市民の声もあって難しいのかもしれないけどさ。+10
-1
-
69. 匿名 2025/02/05(水) 14:19:09
>>7
成長期の子供が居れば、保護費の食費(幾らくらいか知らないけど)だけでは足りないかもしれないね、とちょっと擁護してみる。+4
-9
-
70. 匿名 2025/02/05(水) 14:22:09
>>67
極力他人のプライベートには立ち入らないことが一種の配慮、美徳みたいになっている世の中、本当に優しい人だと思う。+3
-0
-
71. 匿名 2025/02/05(水) 14:22:25
当たり前すぎる 権利ではあるが自分が国の負担になっている事を自覚して欲しい+5
-1
-
72. 匿名 2025/02/05(水) 14:26:03
>>42
あなたはどこの民族の人?+9
-1
-
73. 匿名 2025/02/05(水) 14:29:55
人工透析患者は年間500万円を超える高額負担を公共に強いてるんだから
生活保護受給者も全額もらいながらフードバンクくらい利用したっていいじゃん
自業自得の生活保護受給者は無理だと泣くならそのまま◯せとでも言うつもりか+4
-7
-
74. 匿名 2025/02/05(水) 14:30:22
外国人にもそのくらい強気で言って欲しい+8
-0
-
75. 匿名 2025/02/05(水) 14:30:30
>>1
キッパリ!素晴らしいね+3
-1
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 14:31:43
むしろ生活保護費後数万円上げたら?それでFoodバンク使うなって言えば。 後生活保護者こそ先発薬使え。+1
-7
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 14:35:17
当たり前じゃね+2
-3
-
78. 匿名 2025/02/05(水) 14:35:55
>>46
やっぱりガルって犯人工作員みたいな人入り込んでんだね
+2
-2
-
79. 匿名 2025/02/05(水) 14:38:02
>>1
生活保護費割合は、3/4が国、1/4が地方自治体
出雲や鳥取市には地方交付税が出ていると思われ、それでカバーできるから自治体の財政には影響なさそうなのに厳しいね。
出雲や鳥取市では生活保護関連でのクレームやトラブルが多いんだろうか。
+1
-1
-
80. 匿名 2025/02/05(水) 14:38:44
生活厳しい人ほどナマポに厳しいね+9
-1
-
81. 匿名 2025/02/05(水) 14:44:37
>>80
妬み嫉みの強い人が多いんだよね
昨日のトピにもこんなのあったわ嫉妬や妬みの消化方法girlschannel.net嫉妬や妬みの消化方法職場で交通費の不正受給で年間何十万もお小遣い稼ぎしている人が多数います 数年に一度定期のコピーを総務から求められますが、一か月分だけ購入しコピー、すぐに払い戻ししています 役職ついている人もしているので、会社側も黙認状態 ...
+4
-2
-
82. 匿名 2025/02/05(水) 14:44:48
>>12
現物支給の一括管理でお願い。
生保外国人対策の為にも+11
-3
-
83. 匿名 2025/02/05(水) 14:44:55
>>52
今の日本社会のことは日本人だけで考えるのでお国にお帰りくださいね。+11
-2
-
84. 匿名 2025/02/05(水) 14:47:56
>>69
都内の生活保護1人暮らしは家賃補助57300円、水道代と医療費無料、生活費8万。地方はどうなんだろね。+1
-1
-
85. 匿名 2025/02/05(水) 14:52:40
>>58
ナマポはジェネリックだよ
どこ情報だよそれ+5
-2
-
86. 匿名 2025/02/05(水) 15:05:11
>>1
生活保護と主婦の優遇は日本の不公平だよね
乞食の分際で贅沢しようとするな+4
-5
-
87. 匿名 2025/02/05(水) 15:09:47
>>1
生活保護はまず勤労の義務っていう憲法違反だから貰えるのがまずおかしい話なんだけどね+3
-4
-
88. 匿名 2025/02/05(水) 15:21:10
>>58
生活保護は医療費無料だから些細なことでもすぐ受診して、もらった薬を転売する人もいるらしいね+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/05(水) 15:33:08
うちだって食費まじ苦しいから支援されたいよ
必死で働いてたら貰えないのなんなん+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/05(水) 15:38:03
やっぱりベーシックインカムになったら皆殺しにされそうだな+0
-1
-
91. 匿名 2025/02/05(水) 15:40:19
>>2
気にした事なかったけど、言われてみたらそりゃそうだよね。+4
-0
-
92. 匿名 2025/02/05(水) 16:45:32
生活保護のシングルマザーの知人がいるけど、体重100キロ超えてるマツコさんのような体型
あの体重を税金で維持してるのかと思うと複雑な気分になる
+5
-1
-
93. 匿名 2025/02/05(水) 18:30:50
>>4
もっと現物支給にすりゃいいよね。
+6
-1
-
94. 匿名 2025/02/05(水) 18:38:37
>>84
これ都内だと水道代無料なの?+0
-1
-
95. 匿名 2025/02/05(水) 18:48:06
お金が足りないと泣きついてら連中、パチンコだの酒だのタバコ🚬でお金使ってるケースの多いこと
生保ワーカーやってる人なら誰でも知ってるよ+3
-0
-
96. 匿名 2025/02/05(水) 18:49:22
>>67
マイナンバーで父親から養育費控除するべき
難民移民よりこっちが先でしょ+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/05(水) 19:04:47
フードバンク利用したいけど地域のフードバンクは子持ち家庭限定だから無理だわ
県のフードバンクは施設がメインで個人からの依頼は受けてない+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/05(水) 20:10:25
>>94
使い放題じゃなくてある程度の上限は決まってるけど、東京都水道局だから水道代は免除だよ。+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/05(水) 20:27:16
>>98
ありがとう+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/06(木) 02:08:00
>>65
マイナス多いけど感情論じゃないから実際そうなのにね+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/07(金) 19:02:17
>>1
全然関係ないけど、鳥取市に再来週旅行に行こうと思うのだけれど、今日明日の雪って再来週にも残ってたりするのかな?
地域の雪の質により違うと聞いたから鳥取県の人おしえて欲しい
ちなみに、電車や新幹線、徒歩での移動です+0
-0
-
102. 匿名 2025/02/12(水) 22:05:37
>>86
乞食という言葉を使う人…。+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/18(火) 23:01:57
>>7
生活保護者って市営、県営住宅に安く住めて医療費無料でその他も無料にされてること多い、、
働かないで食事もらえて、お金もらえて
真面目に働いてる人からしたら理不尽なんですけど!
+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/18(火) 23:05:01
>>7
図々しいよね
生活保護の子供知ってるけど市営の塾無料だし
給食無料、給付金も年に何回もでてて
楽して暮らしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生活保護受給者が食料支援事業のフードバンクを利用した場合、山陰両県12市のうち出雲、鳥取の2市が収入と認定し、生活保護費を減らしていることが山陰中央新報社の取材で分かった。厚生労働省はフードバンク利用での保護費減額は原則しないとの考え。国とは異なる判断で、自治体裁量の範囲内の対応かどうかが問われそうだ。