ガールズちゃんねる

「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

422コメント2025/03/07(金) 15:54

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:21 


    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯: J-CAST ニュース
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    人気のお菓子「きのこの山」「たけのこの里」について、「チョコレート菓子」だったのが、いつの間にか「準チョコレート菓子」になっていると、ネット上で話題になっている。


    「きのこの山」「たけのこの里」について、明治の広報部は5日、取材に対し、24年9月生産分から準チョコへの表示変更をしたと答えた。

    その理由については、「カカオショックの影響が続く中でも、お客さまに商品をお届けし続けるため、カカオバターとの配合量を調整する規格変更に伴う表示変更を行いました」と説明した。配合量は、植物油脂との間で調整したというが、「代替による味への変化はございません」と述べた。

    ネット上では、明治の「アーモンドチョコレート」「明治ハイミルクチョコレート」なども、「準チョコレート」に変わっていると指摘が出ており、実際コンビニなどを回ると、この表示になっていた。

    関連トピック
    明治、チョコなど116品値上げ 「きのこの山」「たけのこの里」は容量1割減
    明治、チョコなど116品値上げ 「きのこの山」「たけのこの里」は容量1割減girlschannel.net

    明治、チョコなど116品値上げ 「きのこの山」「たけのこの里」は容量1割減明治は17日、チョコレートやチーズ、粉末プロテインなど計116品で値上げをすると発表した。チョコレートでは全商品の15%、チーズでは77%、粉末プロテインでは68%が対象となる。値上げ幅は最大...

    +8

    -468

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:43 

    どう違うの?

    +25

    -69

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:55 

    何十年も食べてない

    +101

    -26

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:55 

    きのこたけのこ以外もそうじゃない?

    +324

    -4

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:00 

    ロッテを馬鹿にできなくなった日本企業

    +712

    -50

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:00 

    なら安くしてーよー

    +388

    -33

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:01 

    気付かないわ

    +4

    -34

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:05 

    明治はもうガル民から見放されました

    +506

    -40

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:15 

    パート先にあるけど全然売れないよ。

    +212

    -16

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:23 

    じゃあ大々的にその理由を掲げてほしいよ
    コソッとやって消費者騙してもっともらしいこと言うのが嫌

    +649

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:23 

    これは仕方ない

    +11

    -23

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:34 

    高くても良いから準チョコやめてくれ

    +776

    -11

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:50 

    >>2
    チョコもどき

    +359

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:54 

    量だけでなく質も落としてたのか

    +465

    -6

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:54 

    味の変化がわからない奴らが買うから平気だろ的な考えなのかな?

    +232

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:03 

    安心安全のものを食べたい
    人工甘味料とかもなんであんなに使うんだろうか

    +548

    -6

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:10 

    代替による味の変化はございません

    なんで断言するの?
    個人の味覚なのに
    って言うか普通に考えてあるでしょ?

    +751

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 12:56:56 

    準チョコレート表示のお菓子類、増えたよねぇ

    +284

    -6

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:39 

    >>2
    チョコペンとかチョコチップとかあの辺が準チョコレート
    やっぱり美味しくないと思う(新しいたけのこの里もきのこの山も食べてないから分からないけど)

    +400

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:44 

    口どけや食感を含めたら変化がないわけがない
    それとも消費者をバカにしているのかな

    +368

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:19 

    カカオの量が極端だけど1/3になるってことだよね。

    +156

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:25 

    >>10
    本当だよね、普通に発表してたら仕方ないな〜で終わるのに、指摘されるまで言わないのは悪質

    +409

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 12:58:47 

    >>8
    森永にするわ

    +237

    -13

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:12 

    バレンタインで年に1回買ってる外国産のチョコが例年以上においしく感じたのはそういうことだったのかも…

    +192

    -5

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:45 

    >>1
    味の変化がないわけない

    +163

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:48 

    >>20
    価格上げても怒るんでしょ

    +15

    -7

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:52 

    何回も値上げして容量減らして準チョコて
    もうこんな商品なくせよ

    +334

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:05 

    チョコレートはめ・い・じ🎵🎶なんてCMやってた頃が懐かしい

    +175

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:06 

    先週のお菓子番組では番組テロップでチョコレート菓子って表記されてたよね。うそつきやんって突っ込んだわ

    +155

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:18 

    >>1
    味への変化はない???

    お菓子会社が味覚音痴公表しちゃっていいの??

    +256

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:58 

    ずっとたけのこの里派だったけど、この前食べたらすんごい不味くなってて、なんならきのこの方が美味しくて衝撃だった。きっとチョコ以外もビスケット生地とか変わってると思う

    +305

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:58 

    明治さようなら

    +145

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:01 

    >>24
    海外のお菓子の方が原材料がシンプルだったりするよね

    +137

    -5

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:12 

    もうお菓子買うのやめたよ
    味が落ちたとか値段が上がったとか気にしなくてよくなって、その方が精神衛生に良い

    +202

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:25 

    >>1
    「チョコっと変更しました」ってか

    +30

    -4

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:27 

    きのこの山
    たけのこの里
    花が鼻につく亮太

    +6

    -7

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:30 

    ワクチン開発にお金使ってるからじゃなく?
    しれっと変えるとか悪質じゃね?

    +204

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:32 

    いいものを提供じゃなくて、
    騙して儲けたい。って透けて見える姿勢にガッカリ!

    +228

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:41 

    口溶けがさぁ‥日本のチョコは口溶けが良いのが素敵だと思ってたのになあ

    +164

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:48 

    >>12
    いつの間にか高くなった...悲しい

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:07 

    good-by明治製菓👋

    +98

    -4

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:27 

    缶コーヒーの表記がコーヒーとコーヒー飲料に区別してるみたいな感じか

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:53 

    いつの間にか
    ファミリーパックも12袋から8袋へ😭

    +144

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:54 

    もうイラネ

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:58 

    黙ってたらいけない変更じゃん

    +116

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 13:03:00 

    >>5
    ロッテは売上が韓国に行くから
    明治は日本だから応援するよ

    +230

    -60

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 13:03:21 

    >>2
    お菓子工場で働いてるけど普通のチョコと違って、口溶け悪いし、味も油感が強くなるよ。
    不味い!食べられない!って事はないけど頻繁に食べてる人なら「美味しくなくなった」ってなると思う。

    カカオ高騰してるし、そもそも供給間に合ってないから準チョコが主流になると思う。

    +291

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 13:03:57 

    >>9
    高くなったからかな
    お菓子の成分表紙なんて見ないから
    わたしも随分買ってない
    スイーツは100円未満のシュークリームとかで我慢してる

    +95

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:10 

    >>16
    消費者も安さを求めてるからじゃないのかな?
    業務スーパーとかがうけてるのもそれなのかと思った

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:12 

    >>5
    これさ
    明治でこれならロッテはチョコモドキになっちゃうってこと?!

    +122

    -14

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:18 

    >>1
    きのこの山、たけのこの里に続く第3段
    つくしの野(醤油せんべいにチョコの頭がついてる)

    とかどうだ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:29 

    値上げしておいて更にそれ?んで告知なし?

    +83

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:39 

    近所のスーパーで明治の板チョコが108円で売ってるから、それ溶かしてクッキーやビスケットにつけて食べてる。明治のチョコレートはやっぱり美味しい。
    準チョコは…

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:45 

    >>16
    安いからじゃない?

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:54 

    ファミリーパックなんか12袋から8袋になったよ。持ってすぐ軽いとわかった。減らしすぎたよ。

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:55 

    私は味の変化は疎い方だけど、植物油脂多いの食べたら気持ち悪くなるのでそこで分かる

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:14 

    >>16
    カカオかじっとけ

    +4

    -16

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:24 

    >>19
    あれはチョコレート風味の
    油っぽい何か。だよな〜

    +110

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:30 

    >>8
    見放さないよ
    明治ってお菓子部門の商品切っていくから切られて欲しくない商品は買うようにする

    +24

    -37

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:49 

    >>34
    ダイエットにもなるかな

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:50 

    味の変化はありませんとかバカ舌なのかな笑
    あとそういう問題でも無いって理解出来ないのかな笑

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:41 

    >>1
    堂々と値段上げてって!て思う
    誤魔化して日本が貧しくみすぼらしくなってく
    目に見えて高くて買えない!ってならないと
    政治家も危機感なく搾取するっしょ
    日本のお菓子は美味しい!って外国に誇れるのに
    量も品質も落とすぐらいなら
    別の商品を販売して欲しい
    粘菌の川辺チョコとか作ればいいじゃん😭

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:55 

    >>10
    食品ってどこもリニューアル繰り返してるよ?
    それで逐一報告なんてしないよ

    +6

    -24

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:23 

    添加物だらけで早死にしそうだね

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:29 

    >>1
    駄菓子に転落

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:38 

    >>1
    どっちにしろ高くて買えないからどうでもよ

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:42 

    >>12
    高くてもいいと言いつつ高かったら高い!って買わないくせに

    +28

    -21

  • 68. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:52 

    >>5
    カカオの高騰を考えるとどの企業もそうせざるを得ない状態なんじゃないの?
    ましてや日本は買い負けもしてるし

    +133

    -4

  • 69. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:58 

    材料変えて味に変化がないわけない

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:00 

    日本人のサイレントテロを甘く見てる気がするわ
    もういいや…ってなったらサーーーッと引くよ。騙すのはよくない

    +117

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:29 

    >>58
    ショートニングとココアパウダーと甘味料で錬成出来そう。

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:43 

    植物油脂だよね準チョコ

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:01 

    >>26
    量が減っても値上げしても味や品質を保ってくれるなら私は怒らないけど
    怒る人がいるから、消費者離れが起こるからがその理由なら
    「事実上の値上げをすると買ってもらえなくなるので品質を下げて価格を抑えました」
    と堂々と言えばいいのに「味は変わらない」はバカにしてるよ

    +58

    -3

  • 74. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:16 

    >>52
    告知義務はないよ
    原材料の変更はどこもやってる

    +3

    -17

  • 75. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:28 

    ちゃんとしたチョコのも高価格帯で良いから出して欲しい

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:47 

    >>47
    お菓子工場で!
    本当にガルっていろんな方がいるんだなぁ
    ありがとうございます!

    +86

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:08 

    油多くなって体に悪そうなイメージ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:21 

    >>65
    なんと高級な駄菓子なんだ…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:21 

    >>6
    ファミリーパックを買おうとしたけど
    薄っぺらかったよ。数が少なすぎる…

    +45

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:34 

    >>12
    高くていいならプレミアム買えばいい

    +9

    -4

  • 81. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:36 

    この前カレドショコラの抹茶買ったら砂糖が韓国産だった
    びっくりしたよ
    もう絶対買わない

    +76

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:36 

    >>2
    食べるとねちょーりする
    口当たり最悪

    +67

    -4

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:46 

    今後も気候変動でカカオが採れなくなるならカカオは高級品になるね
    とくにチョコ依存ってわけでもないからないならないで平気なんだけど、カカオの健康効果は侮れないから残念ではある

    準チョコは食べる気しないし、どうしても食べたい時に良い品質のモノを買って大事に食べるくらいかな

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:05 

    >>5
    なんでよ?原材料が高くなれば製品に工夫するのは当たり前じゃんよ

    +38

    -15

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:15 

    >>1
    そんなことするぐらいなら値段を上げて品質を保ってほしい
    なんで日本は量減らしたり質を落としたりのステルス値上げするの?
    アメリカ住んでるけど潔すぎる値上げだよ
    これに合わせて給料を上げろ!!の強い意志を感じる

    +89

    -3

  • 86. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:36 

    >>2
    普通に口溶けが悪くて味も悪いよ

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:11 

    >>74
    義務の話はしてないんだよ笑
    消費者としての信用問題だから

    +28

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:18 

    明治の板チョコ冷蔵庫に入ってるから見てきたら ちゃんとチョコだった
    さすがに板チョコを準チョコには出来ないか😓しっかり値上がりしとったし

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:23 

    新・CM 準チョコレートはメ・イ・ジ♪

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:24 

    >>5
    企業も色々工夫したり努力して頑張ってるやん

    値上げがどうとか小さくなったとかもガルではよく文句言ってるけど仕方ない部分もあるでしょう

    +84

    -10

  • 91. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:27 

    >>85
    アメリカは物価上がったら給料上がるけど
    日本は物価上がっても給料は上がらないから
    価格上げたら確実に売上が落ちる

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:50 

    >>8
    私は明治今でも好きよ
    好きな商品、美味しいと思う商品は普通に買ってる

    +26

    -34

  • 93. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:55 

    >>76
    パート先とかで際たる場所だしガル民に大勢いそうだけど
    それより今後どこのチョコを買うかだ

    +21

    -5

  • 94. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:11 

    >>87
    パッケージに表記されてるんだから見ればわかることだよ

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:32 

    >>2
    カカオが少なく脂肪分が入ってる

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 13:14:25 

    >>23
    森永の板チョコ見かけなくなって悲しい

    +88

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/05(水) 13:14:38 

    明治って値上げエグくて引く

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 13:14:54 

    >>90
    仕方ないと思うよ
    でも「味は変わらない」これはない

    +40

    -3

  • 99. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:05 

    この前ジョブチューンで社長が「きのこ派」って言ってたな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:09 

    >>64
    毎日欠かさず食べてたらね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:15 

    でもロッテよりはマシ
    あっちの方が酷い誤魔化し方だし味も美味しく無いわ
    そもそもチョン企業のモノは絶対に買いたくない

    +31

    -6

  • 102. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:20 

    >>53
    それは安い
    うちのスーパーでは明治の板チョコは170円くらいする
    バレンタインシーズンの今頃は高騰前だと70円くらいで売ってたのにな

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:24 

    >>95
    その油脂がニキビになってそう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:38 

    巨大化しました。
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

    +0

    -18

  • 105. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:41 

    バレた時の言い訳に本質が出ちゃうんだよね

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:27 

    最近、市販のお菓子がどれも美味しくなくなった。
    まじで買うものが無い。
    だけど、高級チョコを日頃から買えるほどの財力は無い。

    +68

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:27 

    >>93
    >際たる場所
    て、底辺てこと?ちょっと酷くない?

    +3

    -11

  • 108. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:33 

    >>72
    どんな油脂なんだろ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:18 

    この製品はこれくらいの価格というのが根付いてしまっているから、製品の質を保ちつつ価格転嫁しない方法はもう限界なんだろうね
    嗜好品はあまりにも値上げしたら売れないのだろうし、従業員の雇用を守って戦略を練る企業も大変だね

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:32 

    >>106
    有名じゃないメーカーのほうが美味しい

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:39 

    >>1
    パッケージにデカデカと書いてあるならいいけど、知名度ある製品が成分変えたのに、そのままの名称やパッケージで販売続けるのは誇大広告とかに当たらないの?
    問題ないとしたら、他の商品買う時もいちいち全部原材料見ないといけなくて面倒すぎる
    遺伝子組み換えでないやつが、急に組み換えになってたりしてたら最悪なんだけど

    +47

    -4

  • 112. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:49 

    もしかして最近食べたデパートのポケモンチョコが美味しく感じたのは、普段食べてるチョコがいつの間にか準チョコになってたせい?

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:12 

    >>57
    カカオってフルーツなんだっけ?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:25 

    >>50
    商品にもよるけど、他のトピでアーモンドチョコの話が出て、ロッテはチョコレート、明治は準チョコレートだった。物によってはロッテ以下ってことだわ。よく見ないとね。

    +73

    -3

  • 115. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:57 

    >>101
    ロッテの有名チョコ菓子ってなんぞや

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:59 

    >>24
    本場のチョコレートを食べたら日本のチョコレートなんて食べられなくなる

    +15

    -8

  • 117. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:02 

    準チョコなのに金額も高いよね。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:06 

    明治のネガキャンばっかり
    ロッテはされないのに

    +3

    -12

  • 119. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:10 

    >>5
    今の明治はロッテよりイメージ悪い
    名糖とかの他のお菓子メーカーのチョコ買うようになったよ

    +86

    -27

  • 120. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:21 

    >>46
    どっちも買わないな。ワ◯の件から避けてる。それまで買ってたけど。

    +112

    -5

  • 121. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:35 

    準チョコだとわかってたら買わなかったorリピートしなかったパターン普通にあるもんね
    まして以前はちゃんとチョコだったなら尚更

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:55 

    >>1
    「純」じゃなく「準」なのか

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:56 

    >>102
    安いですよね。久々に安く販売してるのでスーパー行く都度買ってます。かなりストックしたけど、生チョコ作ると一度に8枚とか消費するからすぐなくなる

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:06 

    >>16
    糖質オフの商品のが売れるからな

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:19 

    >>106
    リンツのリンドールでも食べればいい

    +16

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:20 

    準チョコならもっと安くて美味しいのあるよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:27 

    最近買ってない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:38 

    >>23
    カレドショコラが美味しい

    +77

    -3

  • 129. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:39 

    うち、発達っ子がいてたけのこが大好きで毎日のように食べていたんだけど最近のたけのこは少し味が違う気がするって言って食べなくなったな

    +12

    -4

  • 130. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:42 

    >>111
    ならないよ
    原材料表記見てれば成分変わるのなんてよくあることだけどね
    工場で働いてた時に定番商品でも定期的に成分変えてたよ

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:00 

    人気のたけのこの里ですら売れなくなったのか

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:06 

    >>1
    そうなのよ
    最近のチョコレート菓子不味いのよ
    チョコレートじゃなくて安いココアの味がする
    それに何か変な甘みをつけて甘ったるい安いココアの味なのよ

    +55

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:36 

    >>118
    ね、おかしいね

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:48 

    >>123
    一度でそんなに使うって多くない?家族多いとか?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/05(水) 13:23:20 

    >>73
    品質を下げて量も減らして価格も高くしだしたのが多くの企業の実態だもんな…

    儲けを出さなきゃいけないことも理解できるけど、原料流通落ち着いてたとしても儲け減らしたくないからどうせ黙ってそのまま行くでしょ、そのくらいには企業への信頼は落ちてる

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/05(水) 13:23:39 

    準チョコは食べたらわかるくらい違う
    同じ味なわけがない

    +30

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/05(水) 13:24:45 

    材料が変わるのに味が変わらないわけがない量も激減して味も変わるならもう買わないわ

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:17 

    味の違いわかるよ🙄
    あと、明治のアーモンドチョコ。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:20 

    >>115
    コアラのマーチ、パイの実、チョコクランキー

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:34 

    >>118
    ロッテは元々みんな良いイメージでないからネガキャン自体起こらない。みんな元々ネガティブなイメージで見てる人多いからね。明治は皆信頼してたから準チョコレートになってたらそういう思うよ。チョコレートといったら明治だった訳だし。おいしいチョコレートが食べたいわ。

    +29

    -2

  • 141. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:41 

    >>20昨日たけのこの里を食べてて、前と違う?なんか美味しくなくなったねと話てたんですけど…違いに気づけた?!かもしれません

    +43

    -3

  • 142. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:56 

    >>8
    そうよ
    さらに言えばこれとは別件の時からよ

    +65

    -10

  • 143. 匿名 2025/02/05(水) 13:26:51 

    >>28
    純チョコレートに成り下がり

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/05(水) 13:27:58 

    >>132
    食感もなんかモサッとした嫌な感じがあって無理になった。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:06 

    みんな、好きなチョコレート教えてー。外国でもなんでといい。私はキャドバリーのデイリーミルクが好きです。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:19 

    >>134
    生チョコは生クリームとチョコレートの配合割合を1:2で作ってるの。生クリーム1パック200gの使ってるし、どうせなら一度にたくさん作りたい。
    夫婦二人暮らしだけど、チョコレート大好きなのよ。チョコレート菓子は買うと高いから

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:56 

    >>20
    どうせ気付かんだろ?
    茶色くて甘けりゃいいんだろ?
    みたいな感じか

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/05(水) 13:29:56 

    >>79
    ファミリーパックで確か8袋しか入ってない
    もうファミリーパックって言わないで欲しいわ

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:00 

    >>140
    118です。訂正、そう思うよです。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:25 

    〇〇産の小麦の違いは分からないけどチョコか準チョコかは流石にわかるよ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/05(水) 13:30:53 

    >>149
    間違えた、118ですのとこアンカーのつもりだった。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/05(水) 13:33:23 

    >>146
    600gの生チョコか、うちもチョコレート好きだけど中年で生クリームは翌日胸焼けするから作るのは少しだけだわ。見てみたい、600gの生チョコ。刻むの大変そうだ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/05(水) 13:33:31 

    >>5
    ロッテはカカオが高騰する前からずっとこれ。比べるべきじゃない。

    +93

    -3

  • 154. 匿名 2025/02/05(水) 13:34:02 

    >>118
    好きだったからショック受けてるとは考えないの?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/05(水) 13:34:06 

    >>1
    これは商品名出して可哀想
    きのこたけのこに限らずこのへんの価格帯はもう準チョコしか無理じゃないの?

    もっと安価な準チョココーティングのお菓子でお気に入りのあったけどコーティングの量が減ったみたいで中身のパフの味ばかりになってた

    +1

    -9

  • 156. 匿名 2025/02/05(水) 13:36:04 

    >>145
    名糖のアルファベットチョコレート
    ダース
    昔と味が変わって無くてホッとした

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/05(水) 13:37:34 

    >>46
    ○○製菓「チョト、マテマテ明治!オマエモ、ナカマダ🇮🇳👳」

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/05(水) 13:37:54 

    >>2
    カカオが少し減るから、風味が違いそう

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:19 

    >>9
    見切りコーナーでよく見かけるようになった。それでも買わないけど。300円位のが50円で投げ売りされてたわ。

    +14

    -6

  • 160. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:23 

    >>1
    買い置きの袋入りきのこの山たけのこの里原材料表示準チョコレートだ、油分ばかりの味

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:40 

    >>157
    だめだ、メルカリしか浮かばない

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:52 

    >>100
    たまに食べるだけで早死にしてたらとんだ毒物だね笑

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:53 

    >>1
    アイスだって、ラクトアイス(植物性油脂多め)とアイスミルク、アイスクリームで乳脂肪が多めになると味や舌触りがだいぶ違うのに何言っちゃってるんだろうw
    これで内容量が減って値上げなんでしょう?何だかなぁ…って感じ。

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/05(水) 13:39:10 

    >>156
    そうなんだ、それは安心だ。見つけたら買ってみるわ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/05(水) 13:40:20 

    みんな明治さよならバイバイムーブだけど私はカカオショックだし仕方ないと思う。シンプルに悲しいよ。お菓子をおいしく食べたい。

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2025/02/05(水) 13:40:25 

    >>12
    準チョコやめて値段高くなったきのこの山を本当に買うの?
    無責任なこと申すだけ申してる

    +48

    -15

  • 167. 匿名 2025/02/05(水) 13:40:54 

    >>114
    だからと言ってロッテのも買わないんだけどね

    +55

    -6

  • 168. 匿名 2025/02/05(水) 13:42:06 

    >>162
    糖尿病になりそうだわ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/05(水) 13:43:41 

    アポロと赤い板チョコのハイミルク?も準チョコになっててがっかりした

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/05(水) 13:44:54 

    この不景気とカカオ高騰で
    もうチョコ菓子系統は仕方ないものだって割り切ってる
    でも板チョコレートだけは耐えてくれ
    明治の板チョコは他メーカーと違って
    唯一植物油脂で水増ししてない板チョコだったからさぁ・・・

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/05(水) 13:47:02 

    >>1

    だからチョコ菓子売れてないんだよね

    味も落ちた

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/05(水) 13:47:53 

    (チッ!バレたか…)
    あーはいはい味同じだから良いでしょ?
    え?告知義務ありませんよ

    めっちゃ感じ悪いわ

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/05(水) 13:49:40 

    >>152
    さっき作ってバット流したわ。チョコは刻むの面倒だから温めた生クリームに加えて溶かしてます。
    おばちゃんが作った600gの適当生チョコ見てやって。
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:16 

    >>6
    いやよぅ(*´・ω・)

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:17 

    >>5
    早々に品質保持を見限ってハードル先に下げた企業と
    ギリギリまで品質保とうとハードル下げずに頑張ろうとした企業
    結果が同じだったらどっちも馬鹿だってこと?

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:51 

    韓国のきのこの山も美味しいよ。オススメ
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

    +1

    -33

  • 177. 匿名 2025/02/05(水) 13:51:22 

    ビールと発泡酒
    焼酎ハイとウォッカハイ
    みりんとみりん風調味料
    朝日揚げとぼんち揚げ
    ぐらい違う('ω')

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/05(水) 13:52:10 

    >>156
    大きさと量はすごく減ったけどね・・・・

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/05(水) 13:54:50 

    >>2
    みためも味も薄い
    日本の古いお菓子メーカーの準ではないちゃんとしたチョコレートって、深い真っ黒でツヤツヤできれい。森永とか。

    準はツヤがなく色も薄いし、まだら。

    +17

    -3

  • 180. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:15 

    >>19
    準チョコって名前が、、、
    食べる気失せるわ

    +34

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:21 

    >>47
    おっしゃる通り、カカオ不足の影響でたぶん明治以外も大衆向けの製品はどんどん準チョコになっていくんだろうね。
    値段上がっても買うそうがいる一部の高級チョコだけが本当のチョコレートで残る。

    原材料費上がってたら安くて高品質なんてニーズに応えるのは限界がある。

    +43

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:27 

    質だけは落としたらダメ!絶対に!!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/05(水) 13:57:31 

    価格を倍にしてもいいから準チョコはやめてほしい。あれは加工に変な機械使っているからプラスチックみたいな臭いがするんだよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/05(水) 13:58:41 

    >>8
    見放さない
    これからも板チョコは明治買う

    +15

    -23

  • 185. 匿名 2025/02/05(水) 13:59:10 

    赤色3号みたいな印象

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/05(水) 13:59:23 

    明治のお菓子なんか食べないわ

    あと亀田製菓もな

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/05(水) 13:59:26 

    >>8
    ガルって別に一枚岩じゃないからね

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/05(水) 14:00:29 

    >>16
    自分さえ良ければ、儲かればの企業ばかりでうんざりする  

    消費者の健康なんか全く考えていない

    +111

    -2

  • 189. 匿名 2025/02/05(水) 14:01:09 

    >>119
    私は個人的にロッテの方がイメージ悪いと思う

    +45

    -5

  • 190. 匿名 2025/02/05(水) 14:02:10 

    >>23
    私、森永のガトーショコラが大好きだったんです。
    最近、なんか美味しくないなぁと思ってて‥。
    今日食べてたら一口目でロッテのチョコパイみたいな味が一瞬したんです。
    で、今このトピ見て箱の裏見たら準チョコレート表記がありました。
    ガトーショコラ、前からだったのかな?
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

    +32

    -16

  • 191. 匿名 2025/02/05(水) 14:04:01 

    ひさしぶりに食べたキットカットが不味くなってたんだけど同じ理由?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/05(水) 14:05:22 

    デパート系勤務だけど、やっぱり普段本当のチョコレートを食べることが多いからか(特に今はバレンタイン時期で)
    準チョコレートを食べたら、やっぱり違いがわかる。グルメでもないんだけど、たまたま本当のチョコレート食べることが多いから。
    めちゃめちゃグルメの人なら、苦手だと思う。
    ちなみに、バレンタイン商戦は、去年より軒並み値上げの為、苦戦。
    沢山買っていく人がいないし、そもそも高いチョコレートに手を出さないんだと思う。

    +20

    -3

  • 193. 匿名 2025/02/05(水) 14:06:08 

    >>39
    板チョコだけは日本のメーカーのチョコは美味しいよ
    明治のミルクチョコは他メーカーと比べて
    唯一植物油脂使用してない昔からのチョコレート
    (ロッテのガーナは全粉乳が多いからよりミルクっぽい風味が強い)
    お菓子作りにもやっぱり明治のチョコの方が使いやすい
    逆に言えば板チョコの品質保持にリソース裂きすぎて
    他のチョコ菓子が崩れてきてるのかもしれないけど

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/05(水) 14:07:42 

    >>173
    すごい、見せて頂きありがとう🙇夢のようだ✨✨私も胃腸が強かったらこんな量作っていっぱい食べたいよ。いいな。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/05(水) 14:08:04 

    準チョコまずいよね
    お菓子断ちする良い機会と前向きに捉えよう

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/05(水) 14:08:24 

    >>173
    刻まなくても溶けるもんなんだね。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/05(水) 14:09:38 

    >>190
    このくらいだと最後の方だからまだいいと思うわ。

    +47

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/05(水) 14:14:21 

    >>170
    この調子だとしれっとやりそうだけどな。買ってる人は原材料チェック必須だわ。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/05(水) 14:14:59 

    >>5
    それでもロッテより美味しいよ。ロッテはレディボーデンのアイスの味を一気に落としたよね。明治の頃は美味しかったのに…

    +75

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/05(水) 14:17:09 

    >>167
    ロッテは元々買ってないけど明治がしれっと準チョコかぁってがっかり感がある。質を下げるんじゃなく普通に値上げしてほしかったわ。

    +39

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/05(水) 14:18:36 

    >>4
    マーブルチョコレートも

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/05(水) 14:26:34 

    >>19
    今まで準チョコの存在を知らずに行きてきてた。
    パラソルチョコなんかは、安いからあまり質の良くないチョコを使っているのかと勝手に思っていたら、チョコとは別物だったのか!
    教えてくれてありがとうございます!!

    +38

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/05(水) 14:31:22 

    >>5
    ロッテのほうがチョコレートによっては美味しい状況なの本当に悔しい
    明治は京橋に店を出した頃からおかしくなっているよ

    +16

    -12

  • 204. 匿名 2025/02/05(水) 14:32:21 

    >>1
    ええええええっっっっ!
    ハイミルクって赤いパッケージの板チョコレートのだよね?
    ミルクチョコレート好きな私のお気に入りだったのに
    「板チョコ」なのにちゃんとしたチョコレートじゃないってあんまりだと思うわ
    驚きついでに明治の公式サイト見てきた
    「チョコレート」としてのハイミルクチョコレートは昨年11月で終売されてた…

    明治ハイミルクチョコレート 50g | チョコレート | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
    明治ハイミルクチョコレート 50g | チョコレート | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.www.meiji.co.jp

    明治ハイミルクチョコレート 50gのページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/05(水) 14:32:54 

    アポロも200円近くなっててびっくりした。
    昔は100円くらいだったのに。
    10年後には300円超えるのかな。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/05(水) 14:33:53 

    >>46
    こういう盲信的な国民に支えられて腐ってしまった日本企業は多いなと思う

    +59

    -8

  • 207. 匿名 2025/02/05(水) 14:34:28 

    >>46
    どっちもどっちかな
    明治は亀倉雄策ロゴを捨ててから買わなくなった
    今回の準チョコへの格下げは凋落の始まりだと思うわ
    何が「チョコレートは明治」よ!

    +85

    -3

  • 208. 匿名 2025/02/05(水) 14:35:49 

    >>46
    明治は韓国製の砂糖バリバリ使ってたはず
    というか韓国製とかマレーシアの砂糖使ってるメーカー増えてきて本当市販の菓子やら食品が不味くなってるよ。

    +98

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/05(水) 14:38:21 

    >>155
    きのこたけのこみたいなビスケット生地がくっついてる「チョコレート菓子」は百歩譲ってまだ理解できる
    でも曲がりなりにも「ハイミルクチョコレート」は板チョコレートだよ
    定番の茶色、黒のブラックと並んで板チョコレートとして棚に並んでるのに準チョコレートって、私個人は詐欺に近いと思うわ

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/05(水) 14:40:27 

    きのこたけのこ戦争に終止符が打たれた

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/05(水) 14:41:45 

    >>10
    商品のパッケージにも表記されてるよ。商品リニューアルする度に大々的に発表なんてどこのメーカーもしてないよ。お菓子だけではなく、酪品とかアイスも味が落ちてる商品多いよ。値上げの幅を出来るだけ少なくする為の企業努力だと思うけど

    +4

    -11

  • 212. 匿名 2025/02/05(水) 14:42:09 

    >>1
    言い募っても味が落ちているからダメなんだよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/05(水) 14:43:32 

    >>119
    名糖も砂糖外国製造だけどいいの…?

    +3

    -8

  • 214. 匿名 2025/02/05(水) 14:48:19 

    バレンタイン近くのこの時期、スーパーで明治の板チョコが数年前まで98円や89円で買えていたのに、今は130円になっていた。
    やはりカカオ豆の価格高騰の影響なのかなと思った。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/05(水) 14:48:19 

    >>213
    横。今時菓子メーカーで国産の砂糖使ってるとこなんかないよ。これはどこも一緒。

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2025/02/05(水) 14:48:43 

    >>191
    キットカットはもう随分前から不味くなってるよ。
    パッケージ裏の原材料見たら分かるよ。
    一番に砂糖、植物油脂がきてるなら準チョコだねぇ。
    準チョコ表示あるんじゃない?

    キットカットは消費者馬鹿にする事してから、もう年単位で食べてない。

    +36

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/05(水) 14:49:33 

    >>205
    今そんなにするんだ、普段買わないから値段聞いてびっくり。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/05(水) 14:50:39 

    >>20
    製菓ではなく乳業だけど牛乳を900mlにしたときに
    「女性や子どもやお年寄りにも持ちやすくしました」
    とか言ってたから案外そうなんだろうと思う

    +42

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/05(水) 14:51:03 

    >>209
    じゃどうすんの?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/05(水) 14:59:34 

    アーモンドチョコ好きなんだけど、昨日準チョコのアーモンドチョコ食べたら数個で「もう良いかな」ってなった
    でも味がどう違うのかはよく分からない、普通に美味しい

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/05(水) 15:03:05 

    >>156
    アルファベットチョコは外国製造の砂糖になってるけど味変わらないよね
    買付や調整が上手なのか元々外国のお砂糖だったのか謎だけど

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:21 

    >>148
    一袋ずつの中身も少ないよ、
    5個とか?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:38 

    >>190
    「準チョコレート表記」ってのはこんな風に
    名称の欄に書かれているかどうかなので・・・・

    原材料に準チョコレートはいってるのはちがうんでは。(しかも原材料は量の多い順から先に書かれてるのでこの順番だと量もそんなに入ってない)
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

    +77

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:52 

    >>1
    コアラのマーチは

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:58 

    >>7
    明らかに不味くなってるよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/05(水) 15:10:01 

    >>9
    消費者を馬鹿にしてるよね。
    量もパッケージの大きさに見合わないくらい少ないし。「代替による味への変化はございません」とか、気づかないとでも思ってるんだろうかね。バカにしすぎてるよ。

    +166

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/05(水) 15:10:24 

    >>116
    ショコラティエなら日本の方が多彩で美味しいと思うけどな。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/05(水) 15:12:16 

    価格も内容量も材料まで悪くなるのか もう買わんわ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/05(水) 15:12:37 

    最近は日頃は我慢してたまに奮発してお菓子屋さんのお菓子を買って食べるほうがいいと思ってる

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/05(水) 15:13:23 

    高い・不味い・量が少ない
    悲しい...

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/05(水) 15:13:41 

    >>23
    森永好きなんだけど、スーパーとかだとチョコとか明治多くて嫌なんだけど。

    +34

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:04 

    >>31
    同じくタケノコがまずくて、キノコを買ったけど、やっぱりまずくなってた。チョコがねっとり脂っこい。で、トッポたべたらめっちゃ美味しかった。トッポも準なんだけど、昔からの味も食感でこれこれってなる。

    +29

    -2

  • 233. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:38 

    たけのこの里はクッキーが売りだから気にしない

    +0

    -5

  • 234. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:03 

    >>128
    大好きだけど、置いてる所あんまりないような、、特にカカオ88とか。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/05(水) 15:18:28 

    >>37
    だから明治のお菓子買うのやめた

    +51

    -2

  • 236. 匿名 2025/02/05(水) 15:18:53 

    >>1
    食品なんにでも言えることなんだけど、値段上げたり量減らされる方がマシよ。味や品質落とされると、2度と好きだった味に出会えない。喪失感半端ない。
    買わなくなるし。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/05(水) 15:28:55 

    >>215
    安いお菓子で砂糖国産はないわ。あったら超貴重なお菓子メーカーよね。
    >>日本の砂糖の輸入先は、タイやオーストラリア、ブラジル、アルゼンチン、ベルギー、フランス、米国などです。
    日本の砂糖の供給量の6~7割は海外からの輸入で、そのほとんどは粗糖として輸入されています。国内の精製糖工場で精製され、グラニュー糖や上白糖などの製品として市場に供給されています

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/05(水) 15:30:40 

    >>233
    その本体であるクッキーが5年くらい前から安いクッキーの風味になってしまって脱落した

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/05(水) 15:41:24 

    >>190
    「原材料名」で、小麦粉より先の一番最初にチョコレートが書かれてるからまだまともに見える
    同じ「チョコレートケーキ」名称のロッテのチョコパイは
    原材料の中にチョコレートは入ってない(カカオマスは入ってるけど)

    +43

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/05(水) 15:43:35 

    ハイミルクチョコ好きだからショック

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/05(水) 15:46:52 

    「明治だから」買ってたのに、準チョコになるならもう買わないかな
    それなら潔く値上げにしてほしかった

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/05(水) 15:49:33 

    カカオショックは分かるけど……なんか裏切られた気分

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/05(水) 15:50:09 

    >>46
    前はロッテ避けて明治の板チョコ買うようにしてたけど、今はもう明治が無理すぎて、、
    絶対買わないようにしてる
    まだロッテのがマシ
    他のお菓子なら森永で十分だし

    +40

    -10

  • 244. 匿名 2025/02/05(水) 15:51:50 

    どこの業界も日本人が長年繋いできた良いものがなくなっているな………悲しい
    外国みたいだ
    こんな時代早く終わってほしい

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/05(水) 15:54:48 

    >>235
    日本の企業のくせして日本国民をワクチンで絶滅させようとしてるから
    竹島より何倍もやばいことだからね

    +44

    -4

  • 246. 匿名 2025/02/05(水) 15:55:54 

    >>218
    こういうのやってたね。なんか姑息だなって思った。

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:25 

    >>47
    まずい油の塊なら食べる意味無くなるじゃん泣

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:46 

    小枝なんて油の味しかしなくなって二度と買わないと思う

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:24 

    アムールデュショコラに出店している店で人気店なのに砂糖外国製造で相当儲かっている
    なんであんなのが一個500円なのさ

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/05(水) 16:02:41 

    >>227
    日本のメーカー材料けちっている店ある

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:18 

    金をかけているのは宣伝費とパッケージ代だけ

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:57 

    >>225
    わたくし、舌オンチだから分からなかった
    頻繁に食べないのもあるかな

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/05(水) 16:15:31 

    明治の変えてないチョコレートとかはとんでもない値段になっているよね
    高カカオなシリーズのファミリーパックとか700円ぐらいしない?
    気軽に食べられる値段じゃなくなったけど、明治側としては買う時に棲み分けてくださいってところなんだりうね

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/05(水) 16:24:41 

    お菓子とかって普通の食材とかと違ってどちらかというと嗜好品ジャンルに入るから、食品類全て値上げでみんなの懐が厳しくなると食べるの辞めちゃおうとか我慢しようとかなるから今後も厳しい状態が続くと思う

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/05(水) 16:26:29 

    >>6
    なんか今日抱き合わせで安く売ってた。
    物凄くあぴってたよ。両方並べて陳列されて。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:25 

    >>8
    明治の板チョコ両手くらい買ってきたばっかっすわ

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/05(水) 16:29:58 

    >>214
    それなのに準チョコって、チョコとしては看板商品のはずなのにね
    そういう判断を間違ってしまうと、もし原料を元に戻したとしてもダメだよね

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2025/02/05(水) 16:36:05 

    >>211
    材料を劣化させる場合は大々的には発表しないよね
    外国産の材料に切り替えるとか質を下げる場合はね
    内容量を減らす場合は、食べ切りやすいサイズになりましたとか変なアピールしているけど

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/05(水) 16:45:59 

    ずいぶん前からタケノコのクッキーが不味くなってキノコ派にかわったけど、ついにチョコもおかしくなったか。
    まぁ元から年1回食べるかどうかだけど。
    いつも思うけど、成分変えるくらないなら少量で値上げしてよ。
    どれもこれも微妙に高くしてるわりに不味くなりすぎ。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/05(水) 16:46:15 

    >>257
    チョコ繋がりで板チョコの話ししてるのに準チョコレート菓子の話し?返しが変じゃない

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/05(水) 16:49:12 

    10何年か前、チョコの部分が美味しくない時あったよね?
    私だけだったのかな…

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/05(水) 16:51:07 

    >>159
    そんなに安く売られてるの見たことない
    ワゴンセールでも100円くらい、1回しか見たことがないけどね。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/05(水) 16:51:42 

    ジャンクSPORTSに出演していたゴルフの賞金女王が副賞で明治製品10年分カタログで貰ったとか言っていたが、そこにお金かけるより一般消費者への還元してほしいなー

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/05(水) 16:53:53 

    >>188
    国が規制しないのもどうかしてる
    国も利権や儲け主義に染まってるよね
    アメリカの奴隷だし

    資本主義だとこうなってしまうのかなぁ

    +50

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/05(水) 16:56:37 


    やっぱり!
    久々に食べたけど、チョコも、クッキー部分も不味くて驚いた。
    こんなだった??!って。
    自分の味覚?と思ったけど、ただ不味くなっただけなのね。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/05(水) 16:59:54 

    >>260
    今回準チョコレートに降格したハイミルクチョコレートは昔からある赤いパッケージの板チョコだよ

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/05(水) 17:00:04 

    >>93
    PeopleTreeのチョコおすすめ。
    有機だし乳化剤不使用。
    色んな種類があるけど、とくにカラメルクリスプがめちゃくちゃ美味しい。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/05(水) 17:05:48 

    やっぱり
    くそ不味いと思ってたもん
    こんなのチョコレートじゃない、って

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:41 

    >>170
    今回赤いパッケージのハイミルクチョコレートが準チョコレートに格下げだよ

    明治ハイミルク 50g | チョコレート | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
    明治ハイミルク 50g | チョコレート | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.www.meiji.co.jp

    明治ハイミルク 50gのページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/05(水) 17:09:33 

    >>233
    クッキーも激まずになってて驚いた

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/05(水) 17:09:39 

    >>1
    ただでさえレプリコンで印象悪くなってるのにこんなことしてたら益々客が離れるよ

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/05(水) 17:11:24 

    >>106
    ブラックサンダーオススメ!
    普通には食べれるレベル
    美味しい!!ってほどではないけど

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2025/02/05(水) 17:16:31 

    200円しないお菓子に熱いわね。
    ところでもちろん主役のタケノコキノコのお菓子食べたのよね?不味かったの?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/05(水) 17:17:15 

    >>106
    ダイエットにいいじゃん。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/05(水) 17:18:25 

    >>224
    コアラのマーチはクッキー部分がいまいち
    てかチョコレート少なすぎてバランス悪くて食べれない

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2025/02/05(水) 17:19:13 

    >>273
    まずすぎ🤮🤮

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/05(水) 17:22:33 

    >>2
    チョコレートではないってなる

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/05(水) 17:23:00 

    >>119
    なんか他のトピでも明治ヘイトを時々見かけるんだけど何かあった?

    まあ明治に何があっても、私も○ッ○より明治派

    +16

    -9

  • 279. 匿名 2025/02/05(水) 17:29:54 

    >>239
    >>223
    >>197
    ありがとうございます!
    味が変わったて思ったのは気のせいかな!
    食べすぎなのかもしれない。
    安心しました♪ありがとうございました😊

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/05(水) 17:32:09 

    きのこたけのこのファミリーパックって量が減って値上がりしたのに準チョコなの?

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/05(水) 17:34:57 

    >>278
    ワク

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2025/02/05(水) 17:45:10 

    >>281
    あぁ…触れたらまずい人でしたか…
    でも理由が分かってスッキリw

    +6

    -13

  • 283. 匿名 2025/02/05(水) 17:58:31 

    >>3
    しょっちゅう買ってくるよ
    旦那が

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/05(水) 17:58:50 

    >>58
    口の中にやたら残るよね

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/05(水) 17:58:59 

    >>5
    いやーロッテはないから

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/05(水) 18:02:03 

    >>269
    でも茶・黒・白はまだチョコレートだし
    茶は植物油脂不使用を保持してるから
    ここらへんの品質維持で明治もギリギリなのかなって気はしてる
    看板の茶が崩れたらいよいよヤバいなとは思うけど

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/05(水) 18:05:51 

    >>128
    でも砂糖が外国表示なのが残念
    韓国、タイって書いてあるのもある

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/05(水) 18:09:17 

    >>275
    ¥100の駄菓子に文句言っちゃいけんよー。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/05(水) 18:10:03 

    >>1
    コストコで大きいサイズのたけのこの里買ってたんだけど最近なんとなく美味しさ感じなくて減らなくなって買わなくなってたんだけどこれかな
    なんとなく感じる変化って大きい。離れていくよね

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/05(水) 18:10:59 

    >>266
    赤のハイミルクだけ準に下がったからって
    明治の全部の板チョコ駄目になったような言い方してるのもどうかと・・・
    ロッテの回し者?

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2025/02/05(水) 18:13:19 

    >>4
    アポロも…

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/05(水) 18:15:11 

    >>275
    プッカだと何気にチョコレート菓子のままだよ。噛み応えある生地です。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/05(水) 18:16:18 

    >>204
    これもうかなり前にも味変えてると思うわ
    ハイミルク大好きでいつもまとめ買いしてたけど、
    ある時から美味しくなくなって買わなくなったのよ

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/05(水) 18:17:49 

    チョコ部分の口どけと香りが悪くなったなと思って買ってなかった
    チョコって分かりやすいよね
    まさかこっそり凖チョコに変えてるとは思わなんだ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/05(水) 18:18:51 

    >>282
    私は違うけどそういうの気にする人はいるだろうよ。

    +9

    -3

  • 296. 匿名 2025/02/05(水) 18:19:17 

    明治を下げてロッテを上げようとしてる人いるね。同じ価格でロッテの板チョコと明治の板チョコ販売してるけど、手に取るのは明治のチョコだわ。
    同じ量、同じ価格でロッテチョコはまず買わない。価格がかなり安けりゃ買うけどさ

    +7

    -5

  • 297. 匿名 2025/02/05(水) 18:20:15 

    >>2
    不味くなっと思ったけどやっぱりね

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/05(水) 18:21:36 

    >>224
    コアラのマーチは既に準チョコレート菓子
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/05(水) 18:24:33 

    >>199
    それ知らなかった
    思い出変換で美味しく感じてただけだと思ってたけど日本企業から韓国企業に変わってたのね

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/05(水) 18:33:48 

    >>288
    おいしいの食べたいなら金出すしかないよね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/05(水) 18:36:45 

    >>282
    勝手に決めつけられて嫌な気持ちになったわ。がるの明治関連のトピでちょこちょこ出でたから知ってただけなんだわ。

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/05(水) 18:43:30 

    >>250
    自分は美味しい店でしか買わないから、そんな事ないとしか。その代わりえげつなく値上げしてるけど。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/05(水) 18:53:26 

    >>299
    ○ッテのバニラ系?ミルク系?のアイスは溶けにくい
    凍ったホイップクリームを食べてる感じがするから苦手!!

    アイスは口に入れたら溶けて液化して欲しいのよね…

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/05(水) 18:56:52 

    >>79
    横だけど、店頭で手に取った瞬間軽っ!!ってなって棚に戻した

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/05(水) 18:58:18 

    >>303
    寒天が多く入ってるとか?溶けにくくなるみたいよね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/05(水) 19:00:00 

    箱のたけのこの里って70gなん。
    で、先日の値上げのニュースで値段そのままで10%少なくなるって言ってて、
    数えてみたら30個だったのが、27個になるってことかーってショックだったのに、
    更に美味しくなくなるのね。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/05(水) 19:01:37 

    >>301
    アレに触れない為に、横から端的に教えてくれたんだと思ってましたよ?

    でも誤解で不快にさせてごめんなさい
    触れちゃいけないと思ったのは、あなたじゃないです
    疑問に答えてくれてありがとう!

    +5

    -7

  • 308. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:18 

    >>31
    ずっとキノコ派だったけど、本当に不味くなってて残念
    具体的にはカカオの苦味や香りが減って甘味が増えてる
    クラッカー部分とのさっぱりしたバランスが崩壊してる

    +25

    -1

  • 309. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:52 

    こないだテレビで社長さんが総選挙後の社内どーのこーの観たなぁ。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/05(水) 19:36:55 

    >>17
    知らずに昨日久しぶりに買ってさっき食べ終わったけど前のきのこの山と味の違い分からなかったw
    バカ舌だったのかw

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2025/02/05(水) 19:37:00 

    >>109
    明治はお菓子も乳業も相当従業員守ってくれてるよね。
    その分、コネ採用ばっかりだけど。

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2025/02/05(水) 19:55:15 

    >>307
    そっか、こっちも勘違いして自分がそう思われたのかと思ったわ。ごめん、了解。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/05(水) 19:56:43 

    >>10
    食品メーカーの
    小手先の値下げ隠しキャッチコピー、反吐が出る。
    二度とすな

    +36

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/05(水) 20:00:58 

    >>9
    逆にめちゃくちゃ売れてる、みんな買っていくお菓子ありますか??
    あるなら知りたいです。

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2025/02/05(水) 20:02:25 

    >>4
    さく山ちょこ次郎も…

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/05(水) 20:04:16 


    >>1
    新たなステルス値上げ
    準チョコなら値段下げられるだろう

    原価高騰の対策は

    ・原価を値切る
    ・自分が負担する
    ・客にバレないように内容を変える(大企業)
    ・客に負担させる(大企業)

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/05(水) 20:04:42 

    ダ◯ソーのバレンタインコーナーにある板チョコっぽいやつは準チョコレートでもない…

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/05(水) 20:05:58 

    >>67
    準チョコの安いやつとちゃんとしたチョコの高いやつ、2種類作るとかはやっぱ無理なのかな?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/05(水) 20:11:57 

    >>1
    内容量減らして準チョコにまでして値段はそのまま
    😁😁😁
    「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/05(水) 20:28:28 

    明治のチョコが好きだったのと応援する気持ちでずっと買ってたけどもうやめよう…
    なんか悲しくなった

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/05(水) 20:36:58 

    >>31
    同じ! 2年前にたけのこ食べた時、もうすでに全然美味しくなかった。
    ずっとたけのこ派だったのに。なんかクレヨンみたいな風味するっていうか、本当に美味しくない。チョコじゃない。
    この前きのこ食べたら、まだたけのこより美味しいと感じた。

    +49

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/05(水) 20:39:19 

    >>81
    カレドショコラって今もう枚数も全然入ってないよね。
    箱開けると引くもん。
    前まではドミノ倒しみたいに箱に入ってたのが今は並べたカルタみたいに入ってる。
    二度と買わないと思う。

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/05(水) 21:07:51 

    食品全般、お菓子も値上げしまくってるよね
    それで質も落ちてるなら買う理由ないわ

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/05(水) 21:13:22 

    >>119
    私も明治とはおさらばした。信用できない
    スーパーでも明治のヨーグルトだけよく安売りしてる。買わなくなった人結構いそう

    +23

    -9

  • 325. 匿名 2025/02/05(水) 21:20:42 

    >>1
    味の変化そこまでかんじなかったけど、
    いつも買う明治のマカダミアっていうチョコ、
    いま確認したら準チョコレートになっててショック。
    しかも砂糖も外国製造ってかかれててさらにショック

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2025/02/05(水) 21:25:11 

    >>31
    私もずっとたけのこ派だったけど、
    結構前から味変わって不味いと思うようになって
    まだきのこの方がマシって思うようになった
    でも美味しくはないから、わざわざ買わなくなった
    たけのこのクッキーの部分も成分変わってると思う
    消費者なめんなよ

    +45

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/05(水) 21:47:26 

    準チョコに変えちゃったらそれはもう違う商品だと思う
    それをそのまま、商品名変えずに販売するってコピー品みたいなもん

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/05(水) 21:47:54 

    質は落ちて価格が上がると買われなくなるだろうなぁ
    少々高くても美味しいものが食べたい

    最近は無印の塩キャラメルチョコが美味しかったわ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/05(水) 21:49:06 

    >>81
    えー。韓国産て
    そもそも結構なお値段する商品なのにね。わたしももう買わない

    +25

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/05(水) 21:49:44 

    >>314
    フルタのチョコエッグ、特にピクミンやすみっこぐらし。
    煎餅も人気よ。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/05(水) 21:52:22 

    このトピ見て味を確かめるために1個だけ買ってみよう!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/05(水) 22:05:49 

    >>189
    ロッテは元々混ぜ物多めのアチラの企業だから常に不買の層がいる状態のまま安定してる
    明治はワクチンの件まではお菓子界では1番信用されてたからこそ、去年から不買の人が増え続けてる感じ?
    さらに味でも人が離れていくから今後ヤバいかもしれない

    +34

    -3

  • 333. 匿名 2025/02/05(水) 22:07:01 

    >>1
    言い訳

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/05(水) 22:08:47 

    >>224
    他社だし
    あっちのだし
    元々買わないし

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/05(水) 22:11:52 

    >>1
    昨日スーパーで278円で売ってたわ、この箱
    3度見した

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/05(水) 22:20:48 

    >>81
    そうそう!他にもいつの間にか韓国産砂糖を使っているお菓子見掛けるから後ろの原材料を見るようになった
    コンビニのおにぎりも韓国産の海苔だし、しれっと食材まで韓流推しなのかと愕然とする。
    日本の砂糖や海苔はどーなったのよ?

    +24

    -1

  • 337. 匿名 2025/02/05(水) 22:30:18 

    >>304
    わかるわー。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/05(水) 22:34:15 

    >>142
    私も同じだわ
    あれから一切買ってない

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2025/02/05(水) 23:01:15 

    >>1
    何年後かにはチョコは超高級品になってなかなか食べれなくなりますって特集見た事ある

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/05(水) 23:03:25 

    >>47
    なるほど!確かにそう感じた。今日たまたま子供が食てたやつ10年ぶりに食べて美味しくなかった、、

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/05(水) 23:03:52 

    >>278
    がるやってるのに知らないの?
    私はどちらも買わない

    +9

    -5

  • 342. 匿名 2025/02/05(水) 23:21:27 

    >>24
    外国産のチョコも味落ちてらように感じるけど

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/05(水) 23:22:12 

    今日、コスモスで明治のファミリーパックのチョコを買おうとしたら一袋700円以上して目ん玉飛び出そうになった
    明治1番好きなのに…カカオが倍になってるらしいから仕方ないのかな

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/06(木) 00:08:46 

    >>1
    そっか前はチョコレートの表示だったんだね

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/06(木) 00:08:57 

    関係無いけど先日TVで見たきのこたけのこ戦争。会社で競ってるっていうのやってたけどすっごい下らないなーと思って見てた。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/06(木) 00:10:15 

    >>19
    チョコレートじゃないけどチョコレートに準ずるみたいなもの?

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2025/02/06(木) 00:12:12 

    >>330
    フルタって、キャラ物とかオマケの愛玩で売っている感じするけど味も美味しんだね

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2025/02/06(木) 00:14:10 

    菓子のバイヤーしているけど、準チョコにランクダウンして出してくるメーカーが増えた。
    リニューアル前と食べ比べするけど味が全然違う。油の後味が悪い。
    中身減らすのも辛いけど、しれっと原料変えることが個人的に許せない。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/06(木) 00:18:54 

    >>24
    でもリンドールも植物油脂率が高いよね

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/06(木) 00:42:05 

    >>1
    明治もロッテも買わないからどうでもいいや。
    美味しいかどうかよりどういうメーカーかで決めるから。
    地元にもお菓子メーカーがあるし、問題なし。

    +4

    -4

  • 351. 匿名 2025/02/06(木) 00:48:50 

    >>203
    悔しいが、ロッテチョコパイとカスタードケーキが好き これに代わる他社製品が見つからない…

    +4

    -6

  • 352. 匿名 2025/02/06(木) 00:57:58 

    meijiはポルテなくしたし、準チョコだし、砂糖は外国産だし、値段は高いしヤバイよね。
    消費者のことをわかってない。
    今の経営者になってから、ヤバイんだよねやることが。多分これから傾くと思う。
    カカオが~っていうなら、ポルテふっ活させれば?カカオ使う比率低いじゃん。
    なんもわかってなーい。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/06(木) 01:00:49 

    >>81
    今韓国産の砂糖使ってるお菓子
    すごく降ってるよ

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2025/02/06(木) 01:00:52 

    森永のパルムが好きなんだけど値段上がったなって感じる
    でもパルムは準チョコ使用しないでほしい
    高くなっても買い続けるから

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/06(木) 01:01:01 

    >>341
    わざと知らないフリしてウザ絡みしてるよね
    憂さ晴らしてるキモオヤジっぽい

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2025/02/06(木) 01:02:14 

    >>81
    アルフォートが韓国産砂糖になって不味くなってから買ってない
    同じ砂糖なのに国産と韓国産何が違うんだろう

    +23

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/06(木) 01:07:34 

    >>1
    チョコレートと準チョコって、全然味がちがう。意味不明

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/06(木) 01:16:26 

    >>14
    なんかあれ?って思ってたから納得の記事。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/06(木) 01:28:59 

    >>188
    子供の頃は、消費者のためを思って商品が作られてると本気で思ってた。今スーパー見て回ると売れればいいと思って作ってあるものばかりで辛い。とくに健康に良いですよアピールしてる商品に健康に悪いものが入ってると頭にくる。

    +24

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/06(木) 02:07:38 

    >>37
    知らなかった
    チョコの味変だなって思っても日本企業応援したいから明治ばっか買ってた
    買うのやめる

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/06(木) 02:11:34 

    100円菓子裏見たら私無知なので知らない会社だったけどチョコクッキーかりん糖美味しかった。もうどうしてもお菓子食べたい時は100円菓子で全然幸せ。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/06(木) 02:22:54 

    明治のチョコめちゃ高くなってるよね
    買えなくなってきたと思ったら中身油と調整してるなんてロッテじゃん

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/06(木) 02:24:01 

    >>81
    企業イメージ悪くなって客離れが起きるだけで良いこと一つもない(信用もない)のに何で使うのかね?
    利権とか在日特権とか色々邪推してしまう

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/06(木) 03:19:17 

    >>1

    レプリコンチョコは要りません。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/06(木) 03:38:12 

    ハイミルクは前から植物油脂は入ってたと思う
    植物油脂入り避けてたから、明治の板チョコは茶色いパッケージのしか買ってなかった

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/06(木) 03:39:49 

    >>315
    味が全然違って悲しかった
    元々安いから値段上げの方にして欲しかった

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/06(木) 05:07:19 

    >>4
    娘がバレンタイン用に100均の板チョコ買ったら、カカオゼロのチョコもどきだったよ

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/06(木) 05:22:10 

    >>74

    消費者心理と乖離してることを分かりなさいよ。
    メーカーのエゴだよね、って意見が散見されますね

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/06(木) 07:10:19 

    >>206
    さも努力してない日本企業ばかりみたいな主語でか構文いただきました~

    +0

    -5

  • 370. 匿名 2025/02/06(木) 07:11:15 

    >>1
    そりゃあカカオが手に入らないんだから値上げか純度下げるかしかないよね
    普段そこまで買わないけどおいしければこれからも食べる

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/06(木) 07:19:49 

    タイトル「いつの間にか」とあるけどこれは情報番組でも取り上げてたよ
    明治が正式発表してた

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/06(木) 07:39:16 

    >>175
    結果がすべて働いたら分かるよ

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/02/06(木) 07:42:56 

    >>355
    いや悪いけど、みんながそんなにワクチンの話題に関心あるわけじゃないし、マジで今知った人も多いと思う

    +2

    -5

  • 374. 匿名 2025/02/06(木) 07:58:10 

    明治はもう買わない。スーパーではエンドやレジ周りに明治のチョコ置いて売ろうと必死な感じだけど。
    最近はお菓子買う時、砂糖がタイ産韓国産が多くて嫌になる。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2025/02/06(木) 08:30:52 

    明治アポロチョコも
    準チョコになったよね
    しかも今や200円超え

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/06(木) 08:34:14 

    >>12
    こう言う人って高くなったとしても10円20円程度だと思ってそう

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/06(木) 09:12:57 

    >>1
    カカオの原産地で◯かがカカオの樹を切りまくって
    地面を掘り起こしたから
    カカオが収穫できない
    故にカカオの価格が高騰
    ただでさえ円安なんだから

    これは予想できた事
    1000円くらいなら元の品質を保てるんじゃない?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/06(木) 09:25:02 

    明治のチョコの品質を信じてたから高くても買ってたのに、裏切られた気持ち😢

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2025/02/06(木) 09:28:44 

    >>67
    高くていいって言う層と、
    高かったら買わない混ぜ物でいいって言う層の両方がいるから、同じ人とは限らないよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/06(木) 09:31:00 

    >>243
    コオロギ入りかもしれないし
    ロッテのほうがまし、コアラのマーチとか

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2025/02/06(木) 09:43:12 

    >>356
    多分使ってたのは元々日本の砂糖ではないと思う。日本の砂糖の自給率は2022年時点で15%だから。とりあえず韓国産表記ばかり見かけるようになったからやめてほしいとは思う。他の国の砂糖だってあるだろうにわざわざそこかって感じ。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/06(木) 09:44:57 

    >>361
    そういうのかったら変な製造メーカー検索してみてほしい。これもこのメーカーなんだ!ってなるよ。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/06(木) 09:58:59 

    >>315
    やっぱり!?脂〜って感じがしてすごい味落ちましたよね。悲しい。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/06(木) 10:43:22 

    >>379
    高くて質の良いものを求める層はショコラティエのチョコ買うだろう
    きのこの山にそれを求めてない気がする

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/06(木) 10:46:06 

    >>33
    そうそう
    チョコはフランス産の製菓用を買うことにした

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/06(木) 10:53:48 

    >>352
    砂糖(外国産)って表記も腹立つよね。ちゃんと国名書いてほしい。砂糖(韓国)って書いてる商品見たことあるけど、韓国製の砂糖が多いのかな?

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2025/02/06(木) 11:10:02 

    >>264
    国民が無知すぎるんだよね
    というか拝金主義になるように何十年も洗脳されてきた
    国は巨大資本や外資企業ばかり優遇してるから、さらに食の安全は崩れて国民の格差は広がっていくよ
    私は菓子や加工品を買う時は日本企業であっても大手メーカーはなるべく避けてる

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2025/02/06(木) 11:13:13 

    >>107
    最たるの打ち間違いでしょ
    酷いって言う前に意味調べたら
    >事例のうち最も顕著なもの

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2025/02/06(木) 11:34:09 

    コストコで買ったリンドールが安く感じる

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/06(木) 11:53:31 

    準チョコレートって安く作れるのか

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/06(木) 12:25:55 

    昔、cmに木下優樹菜と水沢エレナが出てたのが懐かしい。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:35 

    >>114
    そもそもホンマにチョコレートなんか?って話やけど

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/06(木) 12:38:27 

    >>190
    これは準チョコレートとは言わない

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/06(木) 12:42:02 

    >>116
    本場とはどこを指してますか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/06(木) 12:54:54 

    >>166
    よく読め、チョコ戻せと言っている

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/06(木) 12:55:19 

    最近日本から美味しいもの消えとるやんけ…

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/06(木) 13:11:34 

    >>387
    大量生産でないメーカーでいい品質の、探すとたまにあるね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/06(木) 13:12:11 

    >>386
    昨日見たらアルフォートはタイだった…

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/06(木) 13:14:19 

    要するにカニの代わりにカニカマ使ってるようなこと?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/06(木) 13:21:27 

    >>346
    私もよくわからない!
    最近チョコ不使用で、純ココアとココナッツオイルを混ぜるとまるでチョコ!!みたいなダイエットレシピが多いんだけど、ココナッツオイルじゃなくて何か粗悪な油で作った近い物かな?💦

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:21 

    >>387
    良い食品を買える人は良いんだけど、財力ないと安さに流されてしまうよね

    ガルでも添加物の話題になると
    私は食べるよ!! 好きなもん食わせろ!!って投稿に
    死ぬほどプラス付くもんね

    購買者が無知なのもあるけど
    現状として当たり前のように堂々とスーパーに山積みで並べて売ってるの
    あれダメだよね  パッケージも楽し気で美味しそうだし
    国が殺しに来てるとは誰も思ってないんだろう

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/06(木) 14:00:57 

    >>167
    ロッテのがまずい

    +4

    -3

  • 403. 匿名 2025/02/06(木) 14:24:04 

    >>398
    アルフォートは準チョコレートでは無いね
    きのこの山より美味しい

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2025/02/06(木) 14:27:29 

    >>34
    お菓子って習慣化しちゃうから、最初は辛いかもしれないけど、慣れたらもう別に欲しく無くなるよ
    本当に欲しい時、ちゃんとした美味しいものを少し食べるだけで大満足するようになった
    スーパーのお菓子コーナー見ると、添加物ガンガンの毒の塊にしか見えんくなった

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/06(木) 14:30:55 

    >>206
    そうだね
    不誠実な商売するところは潰れてよし

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/06(木) 14:33:01 

    >>46
    いや、ロッテなんか論外だよ
    もちろん明治ももう買わない
    食べたければ、ちゃんとしたお店のを買う
    高いけど、たまに食べるくらいだからそれで全然OK

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2025/02/06(木) 15:19:05 

    うちにある明治の在庫を確認したらハイミルク4枚全部凖チョコでブラックとホワイトは全部チョコレートだった
    ハイミルクは去年買った分で、本当は一番好きだったのになんか美味しくなくて食べなくなってたよ
    いつもロッテを避けて明治を選んでたんだけどな
    こういう事あるとちょっとな…

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/06(木) 17:57:19 

    >>407
    ロッテは元々そんな感じだから選ばないけど明治は信頼してたから裏切られた感があってもやもやする。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/06(木) 20:47:53 

    >>125
    リンツも以前は3個入りが300円台で買えたのに今は500円超えてるよね︎😖

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/07(金) 00:18:08 

    >>33
    高いけど外国産の乳化剤なしのシンプルチョコをたまに食べるようになった。
    以前はチョコ中毒でスーパーのチョコを毎日のように食べてたが、たまの少量で満足できるようになったよ。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/07(金) 06:54:58 

    >>400
    >>346
    1のニュースの下の方に説明あるよ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/07(金) 12:55:17 

    >>398
    偏見だけど、タイの方がまだマシに思えますよね。
    某国だと日本の製品になると思ったら、わざと変なもん混入させてそうで怖いもん。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2025/02/07(金) 13:11:02 

    >>325
    外国製造ってどこの国なんだろうって思い、値段と相談して別の国産を買うようにしてる。
    国名を明記すると購買意欲がなくなる国なんだろうなと薄々感じながら。
    米菓は国産の方がやっぱり美味しいのは材料のコストとして米や餅米だけじゃなくて、お醤油なんかもランクを下げてるのかな?

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2025/02/07(金) 13:44:55 

    明治のハイミルクはいつから準チョコになったの?以前よく食べてた。こないだ久々に購入して冷蔵庫にしまってるんだが、このトピみて見たら準だった。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/07(金) 16:00:49 

    >>414
    自己
    食べてみた。
    以前は丸みがあるとろりとした甘さがあったが、今はなんか粉っぽく駄菓子のチョコの甘みになってる😭
    もう買わないよ😭😭😭

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/10(月) 13:05:41 

    >>1
    フェアトレードマークのついてないチョコレートということは

    カカオ奴隷を搾取した値段ってこと

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/14(金) 07:27:10 

    >>413
    >>325
    日本の砂糖の自給率約15%だから。安いお菓子だから元々外国産の砂糖使ってるだろうよ。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/14(金) 16:03:46 

    >>417
    今まで記載されてなかった親切な記載って事か!!
    じゃあ、せめて国内製造の砂糖使用の物を買うのが気にしてる私にはいいのね

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:16 

    >>1
    たけのこの里買って今食べてるけど、チョコの味が弱まって、後味もなんか違う気がする。チョコレートショックが終わっても元に戻さないのかな。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/23(日) 17:03:46 

    >>9
    気付かなくて買ってしまったw

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/27(木) 17:02:20 

    >>1

    がるちゃんの嫌いな〇ッテさんの
    コアラの〇ーチも準チョコになってた。
    チョコの量が減って美味しくなくなってた。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/07(金) 15:54:04 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。