-
1. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:23
出典:www.ryohin-keikaku.jp
世界最大の「無印良品」3月1日にオープン リユース販売や書店、カフェも - 産経ニュースwww.sankei.com衣料品などを販売する「無印良品」を展開する「良品計画」(東京都文京区)は3月1日、無印良品として世界最大の店舗となる「無印良品イオンモール橿原」(奈良県橿原市新堂町)をオープンする。
衣料品や雑貨、食品を販売するスペースのほかに、回収とリユース販売のスペースを設置。無印良品店舗ではこれまでも衣料品やプラスチック収納用品などを回収・リユース販売してきたが、この店舗では家具などにも対象を広げる。
また書店とカフェが融合したスペースもあり、本を読みながら飲食も楽しめる。書店は日本出版販売(東京都千代田区)が運営する「橿原書店」で、約10万冊を取りそろえる。
+31
-16
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:21
もはや金持ちしかいけなくなった無印
ここのレトルトは贅沢品だよ+32
-24
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:50
無印がやたら郊外大型店増やしてるけど、急にどうしたんだろう?
+130
-0
-
4. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:50
橿原かぁ〜…
行けるのなんて八木〜橿原周りの人だけじゃん
西大寺からも遠すぎる+78
-6
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:57
えー?
うちの地元なんてバカだから今までなかったコストコがいいのに全然違うのつくってるよ…うんざり+3
-0
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:05
>>2
高いよね!
値段見て、無印じゃなくていいや、スーパーで買う…ってなっちゃう+77
-1
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:43
>>2
無印のレトルトって絶賛されてるけどなんで?
釣られて何度か買ったけど普通の味でスーパーのやつと同じかそれ以下だった。+132
-2
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:01
広すぎる店舗って広さに対して人員が少ないし掃除が行き届いてないから埃まみれでちょっとイヤ+11
-0
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:12
無印の服って髪型やメイクをちゃんとしていないとダサい奴が地味な服を着ているだけになるよね+58
-0
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:14
もう少し服を頑張ってほしい
最近2〜3点しか買わなくなった
+6
-1
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:17
一旦、高級路線になって、その後また価格下げて今はSIMPLE路線なのかな?なんかフワフワしてて好かない+4
-0
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:19
>>1
大阪の人間だけど、橿原のイオンはたまに行ってるから嬉しい+21
-0
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:32
日本の話なのになぜかモデルが外国人親子+23
-0
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:42
>>2
え!貧乏ガル民は大変だな+5
-2
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:18
なんで橿原やねん。あんなド田舎。
+5
-17
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:18
要はイオンモールなのね+6
-0
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:40
>>7
原材料見るとなんでこの内容でこんなに高いんだろう?って思う。菓子類もそう。+49
-1
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:44
無印カフェのプリン好き+2
-2
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:51
>>7
カレー美味しくない+40
-2
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:12
広すぎる店舗って逆に探しきれなくて疲れる
UNIQLOとかもさ
そんな広くしなくていいんだわ+60
-0
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:17
>>4
近くに美味しいケーキ屋さんあるよ+5
-0
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:25
>>14
味の割に高いと思うけどね。+7
-0
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:32
>>15
昔はあの西側の駐車場だったところにアウトレットを誘致する案があったんだよ
なぜか無印になったみたいだけど+13
-0
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:38
>>7
味覚は人それぞれだからなぁ
あなたには合わなかっただけ+6
-10
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:41
無印で買う物無いのに暇だと徘徊しちゃう+19
-0
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:46
>>3
大型だからって品揃え大して変わるわけではないのにね
近くにできたけど置いてある物他と一緒だし、ただ広いだけで同じ物ずらっと並べてるだけって感じ
家具も揃ってないし広くて歩き回るの大変で、結局駅ビルに行っちゃう+78
-1
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:48
>>25
徘徊だけのつもりが帰る時なにかしら買ってない?
この前バウム一個買ってしまった笑+6
-0
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:58
>>1
アルルやん。こっちは人多いけど郡山は空いてるイメージ+21
-0
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:19
>>20
どちらも広すぎる店は同じ商品を複数の棚に並べるから見づらい
いや、これさっき見たやつじゃん!となる+6
-1
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:28
地元にそこそこ大きな無印あるけどいつも人少ない+4
-0
-
31. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:40
>>2
キンパは子供とのお昼に使えるから結構買うよ。野菜取れるし、カップラーメンや素麺たか手を抜きたい時に便利+3
-5
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:51
>>4
近くに住んでたけど、土日の渋滞が復活するんだろうなあ。困る。+20
-0
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:52
>>3
ショッピングモールのテナントばかりだったのに急にそこら中にテンポを建てはじめたね+17
-0
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:15
>>15
奈良南部の人しか行けないよね。
鳥羽とか鶴橋からもわざわざ来たりするのかな?
+4
-1
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:31
>>11
靴下安くなっててよく買うようになった+1
-0
-
36. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:33
>>3
中国人向けじゃない?
もう無印の説明書は中国語がメインになってるからね
日本語なんて裏面に小さく載ってるし+23
-3
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:40
>>21
なんてところ?今度立ち寄りたいな〜+8
-1
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:49
近所にあったらいいなぁ+1
-0
-
39. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:58
>>26
横
最寄りが小規模店舗で店頭にないものは取り寄せしてるけど、それでも全然不便感じないわ。
イオンや電器店もだけど、大型化して逆に行きにくくなった。+3
-0
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:20
>>34
天王寺とか富田林あたりの人がたまに来てる
車かもしれないけど+5
-0
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:09
無印って在庫無しになるの早すぎない?
子供のレギンスやパジャマ、大人のインナーなど。
オンラインもすぐ空になるし、いつも買えません+11
-0
-
42. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:18
今まで見向きもされてこなかった奈良の端まで、インバウンドが押し寄せてきてるもんね。
奈良公園周辺なんて昔は終わってたのに、今は激混み、廃墟化してるやんとからかわれていた生駒遊園地まで外国人に気づかれ半数はそうなってる。
橿原までそうなっていくのかもしれん+18
-0
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:34
>>7
あれ、宣伝が上手くて特定の層にウケたんだと思う。
SNSに投稿したい人とか一人暮らしで友達呼ぶ人とか、詰め合わせで友達や同僚への贈り物にしたりとか。
スーパーのレトルトだと格好つかない時に丁度いいらしい。+26
-1
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:39
>>7
スーパーのほうが美味しいのある 前は無印美味しいのあったけどなんか最近はただ高いだけ
+17
-1
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:46
>>7
西友のレトルトの方が美味しくて安いことに気付きその後は無印で買わなくなった+13
-0
-
46. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:56
橿原
かしはら+11
-0
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:34
日本一広いモンベルも奈良にあるね+7
-0
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:42
>>10
やたら小さくない?
他店と同じサイズでも小さい作りな感じする+6
-2
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 13:00:49
>>10
なんか着心地悪いんだよね+5
-0
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:02
>>8
超わかる。私も気になってた。
建ってから1年も経つと顕著になるよね。
いまトリプルワーク考えてて、品物専門の短時間清掃スタッフとか募集してくれたら応募したいんだけどなー。+1
-0
-
51. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:45
>>42
バスで乗りつけてトイレ休憩&お土産物色拠点にするつもりかもよ
インバウンド向けで地元民に向いて商売してない感じ+6
-0
-
52. 匿名 2025/02/05(水) 13:01:57
>>7
昔あった具なしのレッド、イエロー、グリーンカレーのキットは美味しかったけど確かにレトルトは美味しくはないよね
みんな店の雰囲気とパッケージみてなんか美味しそうっていう勢いで買ってる気がする
餅は餅屋っていうことばはまさにそのとおりで、当たり前だけどその商品を極めてきたメーカーが作るものが一番美味しいよ+10
-0
-
53. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:33
>>42
客が引いてすたれた時が怖いな+6
-1
-
54. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:20
ちょうど同じ日同じ場所に西日本最大級の遊び場もオープンするらしい。+5
-0
-
55. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:01
>>52
横
筆記具はゼブラやぺんてるが製造して、見た目だけ無印仕様のOEM製品なんだよね。
食品はそうじゃないのかな?+4
-0
-
56. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:24
イオンモールの建物と直結してないので、雨の日はちょっと不便やなあと思います。
しかも結構に距離が離れているので、傘さしてまで行くのは面倒やなあと・・・
増床楽しみにしてたんやけど思ってたのと違う😭+15
-0
-
57. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:30
>>1
奈良県民。アルル時代からよく行ってたけど、広くなればなるほど日常の買い物しにくいわ〜
ここは遊びに行くところだね+13
-0
-
58. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:37
>>3
わかる!北関東のなんの面白みもない地域にここ数年で独立店舗3軒出来た
+9
-0
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 13:06:18
>>3
IKEAのようになりたいんだよ+19
-0
-
60. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:05
>>3
千葉では廃校した小学校にグランピングとかコワーキングスペースとか作ってるよ
なんだか色んなことやりたいみたいだね+6
-0
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 13:09:56
>>37
パティスリーネイロです。是非行ってみて下さい
+5
-0
-
62. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:06
>>7
わかる
牛スジカレーとか想像と違って不味かった
なんでこんなのが人気なんだ?って思うようなレトルトばっか+16
-1
-
63. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:50
店舗増やそうがどうでも良いけどタコライスのルーを再販してくれ!!それ以外は買わないからな!!+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:38
何処にできるんだろうと思ったら、奈良なんだ。
なんだか心配になるわ。+0
-2
-
65. 匿名 2025/02/05(水) 13:18:41
無印って
すっごい田舎のどっかの島かな?にもあるんだよね
とにかく激田舎県の
どこか忘れた+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 13:19:46
>>10
最近、化繊の服が多くてなんだかなーと思ってる+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/05(水) 13:20:48
ヨーカード跡地にできた日本最大の新潟の直江津の無印より大きいのね+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:39
>>4
橿原以南民にはありがたい
ただ渋滞が気になるわ+19
-0
-
69. 匿名 2025/02/05(水) 13:24:42
地元にデカいの出来たけど、
値段がやたら高くて客がスッカスカだわ
最初だけだった混んでたの
+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/05(水) 13:25:37
>>36
観光客が行くには不便なところだけど。+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/05(水) 13:28:17
>>3
食品広げすぎてスーパーになりそう+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/05(水) 13:28:58
>>3
北海道だけど、けっこうな田舎(富裕層多そうな地域だけど)にも独立店舗建ったりとかここ数年で店舗増えたよ
需要ありそうな場所ではあるけど、長く持つんだろうかと思ってる
食品衣類雑貨インテリアとか割と幅広いし好きな物もあるけど、なんでも微妙に高い気がする+7
-0
-
73. 匿名 2025/02/05(水) 13:31:57
>>3
手広げすぎたらやばいぞーとは思うものの転勤族からしたら有難い存在なんだよな+8
-2
-
74. 匿名 2025/02/05(水) 13:40:41
>>4
ね、そもそもこの話わかるのが奈良県民しかいなそう+24
-0
-
75. 匿名 2025/02/05(水) 13:49:10
>>4
橿原なんて誰が興味あるねん!+4
-13
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 13:49:46
>>3
無印は商品以外に住宅、リフォーム、カフェとやってるけどあとやるとしたら何だろうね+7
-0
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 13:49:54
浦和美園のイオンのユニクロみたい
この間久しぶりに行ったら別棟になってて驚いたんだけど、場所取れるところのイオンはこれやっていきたいのかな+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:21
>>3
モール進出したいのでは…?
無印のラインナップなら無印ひとつでモール化できるし
+4
-0
-
79. 匿名 2025/02/05(水) 13:58:32
>>7
何食べても味が物足りないよね
調味料少なめで優しい味に仕上げてるから…?+7
-1
-
80. 匿名 2025/02/05(水) 14:00:56
また混むやん。
アルルどんどん大きくなって、回るのめっちゃしんどいねん。+6
-0
-
81. 匿名 2025/02/05(水) 14:03:04
>>1
広すぎると疲れない?+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/05(水) 14:04:21
正直、もうお腹いっぱい。
大きければいいってもんじゃない。
中くらいが一番使い勝手いい。+7
-0
-
83. 匿名 2025/02/05(水) 14:10:01
>>1
いいなあ。書店とカフェだけでいいから地元にもできてほしい。何でもいいからリラックスできるカフェほしい。都内のおしゃれじゃない住宅街だけど客はたくさんいると思う+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/05(水) 14:10:55
インバウンドの為だよね+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/05(水) 14:13:37
>>7
欧風ビーフカレーは美味しかったけど、500円近く出すほどではないなと思った
300円ならリピートするかな〜くらいの感じ+3
-0
-
86. 匿名 2025/02/05(水) 14:16:35
>>26
家具揃ってないの?家具が見たいのに+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/05(水) 14:25:29
イオンモール橿原、日曜日の昼に行ったら駐車場に入るのも出るのも大変だった
あの渋滞がパワーアップしそうで怖い+7
-0
-
88. 匿名 2025/02/05(水) 14:40:38
遠くて行けないけれど
ここのコメント欄
文句言う人の集まりで笑った+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/05(水) 14:46:39
>>34
鳥羽ではないけど、名張の友人がよく行くと言っていたよ+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/05(水) 14:54:54
>>7
麻婆豆腐も酷かった
バームクーヘンもコンビニのがうまい+3
-0
-
91. 匿名 2025/02/05(水) 15:21:19
>>7
不味いじゃん、量少ないし高いし、お菓子とかも。
誰が買うん。
てか無印嫌い、宗教っぽい+4
-1
-
92. 匿名 2025/02/05(水) 15:27:29
>>19
カレー本当に美味しくなかった
カレー曜日とかボンカレーの方が全然美味しい+2
-0
-
93. 匿名 2025/02/05(水) 15:50:23
>>4
四條畷からも行ってるで。
大阪のイオンには入ってない店があったり、フレシュネスバーガーがあるから橿原イオン好きやで。+9
-0
-
94. 匿名 2025/02/05(水) 16:16:55
>>1
大和ハウス工業が改装を進めていたショッピングセンター「アルパーク」西棟(広島市)が22日、リニューアルオープンする。 入居する生活雑貨店「無印良品」は、売り場面積が約6100平方メートル、品数が約7500種類と同店では世界最大規模だ。2022/04/21
とても短い世界最大規模でした…。+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/05(水) 16:35:46
>>9
部屋着とかね。+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/05(水) 16:40:20
>>65
横。そこは知らないけど、舞鶴とか京丹後みたいな日本海側の田舎にもでき始めたよ。+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/05(水) 16:44:28
>>86
転勤で舞鶴行ったけど「日本海側最大級」みたいなの売りにしてたけど、IDEE系の家具全然なかった。転勤族の収納買い出しとかはできそうだったけど。+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/05(水) 16:45:25
>>93
四條畷から橿原って!!めちゃくちゃ遠いやん!
高の原イオンの方がまだ近いのでは?
(登美ケ丘イオンは廃墟なので除外)+7
-0
-
99. 匿名 2025/02/05(水) 17:38:44
>>98
登美ヶ丘は廃墟て(笑)
そんな頻繁には行かないですが、奈良方面へ出かけるのが好きなのでそのついでに行く感じです。
高の原も大きいですよね。確かにこっちの方が近いですね😆+6
-0
-
100. 匿名 2025/02/05(水) 18:34:54
>>61
HP見たらどれも美味しそう〜!無印と一緒に伺います、ありがとう!+4
-0
-
101. 匿名 2025/02/05(水) 19:51:38
>>7
角煮がゴム噛んでるみたいにキュッキュッして美味しくなかった
値段も安くないし普通の市販レトルトのほうが美味しい+3
-0
-
102. 匿名 2025/02/05(水) 20:03:19
銀座の無印が一番広いと思ってたら、比べ物にならないくらいこっちの方が広くて笑った
ビル全部より広いイオンのテナントってどういうこと笑
イオン本体はどれだけ巨大なんだ笑+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/05(水) 20:05:26
今関西最大と言われてるのって箕面キューズモールの店?+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/05(水) 21:57:43
日本人の銀行預金が
こういうユダヤ・チョン企業に
ジャブジャブジャブジャブ融資されている+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/05(水) 23:18:31
これは行ってみたい
優良企業だから反日がまめまめしく印象下げに来てるね
媚中◌トリ、〇〇クロは持ち上げてムジは下げるのが鉄板だよね、どちらもパクリ企業なんだけど+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/06(木) 05:47:02
>>97
それが無いんだよ、私も家具目当てに行ったのに
むしろ普通の店舗の方があった
何のための大型店なのか意味不明だったよ+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/06(木) 12:44:22
>>76
野菜?+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/07(金) 14:20:26
>>3
フランチャイズ店舗が増えた
潰し合いになりそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する