ガールズちゃんねる

雛人形を飾る日 何を気にする?六曜、天気など

68コメント2025/02/06(木) 15:41

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 11:50:12 

    こんにちは。

    トピタイ通りなのですが
    そろそろ雛人形を飾る時期ですね。
    娘のを飾りたいのですが
    天気の日に限って仏滅、、
    大安や友引なのに雪、、とかで
    いつ飾ろうかなーと思ってます。

    みなさんそういうの気にしますか?気にせず飾れるタイミングで出しますか?

    +0

    -20

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 11:50:59 

    私の母はもう出したよ

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 11:51:35 

    気にしたことなかった

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 11:51:40 

    >>1
    おもいたったが吉日というではないか❗
    迷わず飾れ飾ればわかるさ

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 11:51:51 

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 11:51:56 

    せっかちだから、元旦に出したよ!
    お雛様可愛いし!

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 11:52:08 

    仕舞うのは延期しないようにする

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 11:52:12 

    週末で天気のいい時。
    しまう時も同じ。

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 11:52:45 

    気にしません
    雨の日とかにしまったりはしない

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 11:53:33 

    雛人形を飾る日 何を気にする?六曜、天気など

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 11:53:43 

    えーもう出したの。早い。
    うちはバレンタイン終わったらとか思ってた。

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:18 

    そんなこと気にして飾るって初めて聞いた。
    なんも考慮しない。

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:18 

    >>1
    気にしないで飾るし片付ける

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:18 

    立春に飾りたかったけどその日はできなくて、でも初節句だから早く飾りたかったから今日飾った~

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:21 

    早くシャバに出たいわ~🎎
    雛人形を飾る日 何を気にする?六曜、天気など

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 11:54:34 

    気分と気力がある時に出します

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 11:55:01 

    私(飾る人)のコンディション
    やる気

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 11:55:37 

    わたしは何か悪いことが起こったらこれのせいだと思ってしまう思考なので
    なんでも吉方吉日は気にして守るようにしてる

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 11:55:54 

    >>7
    それ!それ!
    でも私、若くて結婚してバツイチシングルマザーになったから、きちんきちんとしていた母から「2.3日遅れて片付けても良かったね?」って言われてる…

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 11:56:22 

    リラックマひな祭り
    雛人形を飾る日 何を気にする?六曜、天気など

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 11:56:38 

    皆んな何日間くらい飾ってる?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 11:57:00 

    3日に出したよ。節分終わったら何も考えずに出すけど。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 11:57:37 

    楽しみ〜
    雛人形を飾る日 何を気にする?六曜、天気など

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 11:57:49 

    今日飾ろうと思ったら友引でよくないのかなー土曜まで待とうかなーと悩んでる
    でも土曜に出す時間あるか分からない

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 11:58:23 

    雨水まで待つと飾れる期間短すぎるんよね

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 12:01:08 

    >>1
    全く気にせず
    なんなら1月中旬に早々飾ったよ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 12:01:59 

    自分の仕事がない日

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 12:03:24 

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 12:06:19 

    自分のスケジュールと体調かな

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 12:07:03 

    今朝出した!出そうと思った日が吉日よ!

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 12:08:05 

    少しでも早く飾って長く出しときたいから、節分終わって立春の頃に出すよ!今年は3日に出せず、今日出した!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 12:08:44 

    六曜は占いの類だから気にするなら良い日を選べばいいし
    気にならないなら都合のいい日で良いと思う

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 12:11:48 

    節分のあとの週末

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 12:11:52 

    >>26
    それは早い

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 12:11:55 

    >>1
    何も気にしない
    時間があるときに出すだけ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 12:14:01 

    いつも節分が終わった週末に出してる
    なので今週の土日どちらかに出すよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 12:14:13 

    24
    友引は慶事に向いてるよー

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 12:15:30 

    雨水の日に出すと縁起が良いと聞いたので天気関係なくその日にだします。
    今年は2/18。しまうのはなるべく早く天気が続いた日にしまいます。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 12:16:29 

    猫がイタズラしないか不安
    雛人形を飾る日 何を気にする?六曜、天気など

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 12:17:22 

    >>22
    私も毎年立春に出すことにしてる
    そして3月4日に片付ける

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 12:18:50 

    年取ったらお雛様の可愛さが更にみに沁みて感じるようになった。邪魔にならないから一年中出してる

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 12:22:15 

    >>7
    雨の日にしまうのはやめてる
    なんか湿気も一緒に詰め込んじゃいそうな気がして

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 12:24:18 

    なんも気にしてなかったけどカレンダー見たら8日が大安だったからその日に出す!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 12:24:21 

    うちは田舎で月遅れの4月なので、そろそろ出して2ヶ月位飾ってるよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 12:27:03 

    >>15
    ちょっと笑ったw
    ほぼ箱の中だから宴会してても許すwww

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 12:28:08 

    いつも節分の翌日に出す

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 12:28:46 

    出し入れが大変なので、使っていない和室にガラスケースに入った五段飾りを一年中飾ってる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 12:29:06 

    そろそろ出さなきゃ!
    うちは何も気にせず、出したいと思った時に出します
    ひなあられも買わなきゃな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 12:38:50 

    うちはもう出したけどクリスマスツリーも出しっぱなしだから季節が混在してる。雛人形は箱から出して飾るだけの小さいもの。片付けるのも箱にしまうだけで簡単だけど、ツリー片付けるのが面倒くさい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:51 

    仕事のない日に出す。ってかみなさん、そんなに六曜気にして生きてるの?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:46 

    今日は巳の日、神吉日、大明日3つの吉日が重なる日
    友引もあるため11時〜13時は穏やかに過ごすべき
    ってたまたまネットで見掛けたから仕事も休みだし晴れてるから今朝出した!
    自分の都合と縁起のいい日と天気の条件が全部重なる日って難しいよね。
    一番は自分の都合とやる気だよ!笑
    今だ!って時に勢いで出すのが一番😏

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:10 

    飾る時は仏滅以外で、仕舞う時は晴れた日。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:27 

    >>6
    すごいね!立春すぎてからのもんだと思ってた

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:40 

    >>21
    私は立春の翌日以降の自分のコンディションが良い日に出して、旧暦までは良いと思ってるから4月の頭に五月人形と入れ替えてる。2カ月弱かな。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:25 

    >>1
    節分終わったらすぐ出してるよ
    貧乏性なのでせっかく高いお金出して買った素敵なお雛様を1日でも長く見ていたいw

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 13:10:24 

    >>1
    そんなもの気にしたことは祖母の代から無いよ
    占いだの天気だのなんなん

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:52 

    時間が取れる日に出すだけだよ
    出す日になんて縁起担がん
    飾って楽しんでお祝いするだけ
    クリスマスツリーみたいなもん

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 13:35:36 

    戸建てから狭いマンションへの引越しを機に、去年お寺の供養に出して処分してしまった…

    関係ないと思うけど、その辺りから何故か娘(高校生)に小さな怪我や体調不良、友人間のトラブルが増えた。
    関係ないと信じてるけど、なんとなくあれがヤバかったのか…と最近思うように…いや、関係ないよね…?_:(´ཀ`」 ∠): ちょっとズレた話でごめん。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 13:43:13 

    出す時期は立春過ぎたらいつでもって聞いたことがあったから一昨日出しました!
    雛人形の和装が可愛いから長く出して愛でたい。笑

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 14:08:53 

    手が空いている週末に出す。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 14:40:39 

    >>15
    シャバって言うなwww

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 15:11:12 

    >>10 統一教会の集団結婚式じゃん

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 16:34:06 

    >>1
    今年初節句だけど、2/2が大安で2/3が立春だったから
    宅急便でお雛様届けてもらったけどその日にスペースあけて用意したよー

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 16:35:12 

    >>5
    こういうのってお雛様の部分は箱に入れてあとは物入れとして使うのかな

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 16:36:28 

    >>15
    このジョッキ欲しいw
    何処かで売ってるならケース飾り開けて入れて差し上げたいw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/05(水) 20:16:51 

    お雛様って六曜関係なく立春の日に出すものじゃないの?
    うちの地方だけ?(ちなみに新潟)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/06(木) 13:50:36 

    >>64
    収納飾りですね。うちは、孫が生まれたので雛人形を見に行ってこういうタイプにしました。立春の前日届いたので、次の日飾りました。人形、小物類が全部、下の台の部分に入っていて、それを出して飾り、ひな祭りが終われば、また、下の台の部分にしまいます。小物はそれぞれ小箱に入っていました。出す時に、しまう時のことを考えて、写真を撮っておきました。(パズルのようにうまく入ってたので、キッチリしまえないかも、と思ったので。)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/06(木) 15:41:35 

    >>67
    なるほど
    そういうことだったんだね
    何れにせよ高さがあるからケース飾りでうちは良かったのかも…お孫さん喜んでるかな?ありがとうございます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード