-
1. 匿名 2025/02/04(火) 20:10:32
うちはだいたいいつも同じ人(事務やってるお局様)が長電話をしています
相手もたぶん他の支店の事務員さんで仕事の問合せの延長で息抜きなんだとは思います
前の職場では長電話は控えるよう言われていたのですが皆さんの職場はどうですか?+9
-37
-
2. 匿名 2025/02/04(火) 20:10:57
なしでしょ。。。+123
-2
-
3. 匿名 2025/02/04(火) 20:11:17
>>1
うちは上司がとにかく外から長電話してくる。固定使ってるからお客さんがかからないのに。+8
-1
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 20:11:22
出典:i.ytimg.com
+5
-1
-
5. 匿名 2025/02/04(火) 20:11:28
職場ごとに暗黙の了解がある+26
-1
-
6. 匿名 2025/02/04(火) 20:11:38
無しだわ+21
-0
-
7. 匿名 2025/02/04(火) 20:11:54
うちもだよ、営業さんや他店舗の人間とべちゃくちゃ長電話してる
やっぱりお局ってどこも同じ行動してるんだね+33
-5
-
8. 匿名 2025/02/04(火) 20:12:01
私用での長電話はありえない+43
-0
-
9. 匿名 2025/02/04(火) 20:12:11
自分もお局になった時やればいいよそういうのは
長くいればいるほど顔デカくいられる職場なんだろうし+3
-7
-
10. 匿名 2025/02/04(火) 20:12:14
自分が忙しい時や早く代わってほしい時に長電話された時はイライラした+12
-1
-
11. 匿名 2025/02/04(火) 20:12:43
>>1
うちの職場の一人事務お局様も同じ感じ。業務に支障ない限りはみんな暗黙に許してる。+33
-1
-
12. 匿名 2025/02/04(火) 20:12:47
>>1
取引先の担当者と1時間ぐらい電話してる人もいるね。
仕事のトラブルとかでそうなる場合はしょうがないけど、ホントしょうもない内容のことを延々と話してる。
相手も切りたいけど切れないんだろうな。大切なお客さんだし。+11
-2
-
13. 匿名 2025/02/04(火) 20:12:54
福祉系の仕事してて、利用者さんやそのご家族なんかとは気がついたら1時間なんてこともある。
でも私用ではないし、見たこともない。
個人的には仕事ならアリって感じ。+28
-1
-
14. 匿名 2025/02/04(火) 20:13:05
まぁその長電話のおかげで他の支店とうまく連携取れてるならいいんじゃない+12
-3
-
15. 匿名 2025/02/04(火) 20:13:15
旦那と長電話してる人いたな+0
-7
-
16. 匿名 2025/02/04(火) 20:13:30
無しに決まってる…+14
-1
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 20:13:32
>>12
それも仕事のうちだからね+4
-1
-
18. 匿名 2025/02/04(火) 20:13:53
>>1
ナシ
査定に即反映+2
-2
-
19. 匿名 2025/02/04(火) 20:14:02
上司が止めないなら暗黙の了解でしょそんなん+2
-6
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 20:14:21
私の事お局って言わないで+3
-2
-
21. 匿名 2025/02/04(火) 20:14:45
回線の数が人数分あるならいいけど
人数分無いならダラダラ喋るのは迷惑+6
-0
-
22. 匿名 2025/02/04(火) 20:15:08
取引先の担当者と話しますね。
話好きな方なので、切るに切れない…
ただコミニュケーションが取りやすくなったので仕事は私に振ってくる事が多いです。
やるやる詐欺ではないし、すぐに取り掛かるのもあるかな。分からない事などや困った事があると伝えやすいです。+14
-1
-
23. 匿名 2025/02/04(火) 20:15:20
>>1
常識的に考えればナシだけど、おかしい職場ならアリなんでしょうね+5
-4
-
24. 匿名 2025/02/04(火) 20:15:58
内線で長電話は辛かった
切ろう切ろうと思っても、次々と話題が変わるから「暇なのかな…こっち忙しいんですけど…」と思うことありました+15
-2
-
25. 匿名 2025/02/04(火) 20:16:13
なし!どうしても外せない用事なら仕事中なのでってあとにしてもらう(休憩とか)+2
-1
-
26. 匿名 2025/02/04(火) 20:16:23
お客さんとか取引先が長話でそれに付き合ってるならアリだと思う。ってか切れないだろうし
だけど同じ会社内の人と業務外のこと長々と話すのはナシ。明らかにこっちが話したくて雑談長引かせてるのもナシ!!
だけど電話しながら他の業務をこなしてたり、窓口に人が来たら対応するならアリ+5
-4
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 20:16:55
>>8
私もびっくり。言ってお疲れ様ですくらいだわ。外部のお客さんで、お元気ですか?とか聞かれたら一言二言くらいの世間話くらいはするかもしれないけど。+6
-0
-
28. 匿名 2025/02/04(火) 20:17:28
電話での打ち合わせでかなり長くなってしまった際に30分とかあれど、もっと長引くようなら改めて会議を設定するし、そういう内容じゃないわけだよね?
サボりでしょう
たまにオフィス内で立ち話が長い人とかいるけど、暇なんだと思う+5
-1
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 20:17:51
私が働いてる会社の局も長話してる。最初は業務に関わる事話してるけど、後はプライベートな話し。そしつ私が隣にいるのに明らかに私の悪口言ってる。大嫌いだわ。男性にはにこやかで私には仏頂面。50過ぎて女丸出し。気持ち悪。会社の電話で長話してる人なんて始めて見た。+11
-0
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 20:18:34
>>1
そのお局さんが誰にでも長電話ならなんだけど、相手が支店の人って限界ならその相手が悪いんじゃないの?
いちいちそんな事に目を光らせてないで自分の仕事に集中しなよ+9
-1
-
31. 匿名 2025/02/04(火) 20:18:39
ずーっとネチネチ言って長い人居たわ
わかりましたじゃないから
かしこまりましただろ!とか
取引先に意味不明なクレームいい続けてた。+3
-2
-
32. 匿名 2025/02/04(火) 20:20:06
長電話してる人いたな。仕事の話だけど愚痴も多くて。システムに関してのね。+6
-1
-
33. 匿名 2025/02/04(火) 20:20:20
自分にものすごい迷惑被らないならどうでもいいですって感じ…+1
-1
-
34. 匿名 2025/02/04(火) 20:20:27
>>1です、トピ立ってるー!
うちは内線で他の支店とお話出来るのでお客様からの電話を邪魔する事はありません
なのでお局様にはみんなお世話になってて逆らえないので「女性はお喋りだねぇ…」くらいの感覚なのかと思います
私も客先と話しててなかなか切れない事はあるので人の事言えないですが…やっぱり無しって意見が多いな+7
-1
-
35. 匿名 2025/02/04(火) 20:21:17
職場にも定時間際になると忙しそうに長電話してる人いるわ
帰宅する人に対するアピールなのかもしれないけど、生活残業ってバレバレだからね+7
-0
-
36. 匿名 2025/02/04(火) 20:22:35
ウザい気持ちも分かるけど、お局のそういった普段からのコミュニケーションで私の発注ミスを事前でストップさせて貰えた事があったから全部が悪とは思えない部分もある
私が担当営業さんや相手先に電話したとしても、受付終了時間を理由に翌日の受付時間内にやり直してねーとあしらわれてたと思う
でもお局の連絡だと普段からの付き合いも含めて顔が利くというのか、多少の無理が通って当日中に訂正出来て本当に有り難かった
それ以来、お局や先輩とのコミュニケーションに対する苦手意識が少し軽めになったよ+12
-0
-
37. 匿名 2025/02/04(火) 20:22:53
+0
-1
-
38. 匿名 2025/02/04(火) 20:23:16
仕事の電話ならともかく
私用とか家族が、、とか緊急時は許す。
それ以外されるのも嫌だし
自分の家族にもしてこないでと言ってる。+2
-2
-
39. 匿名 2025/02/04(火) 20:24:46
>>36
なるほど!
お局様コミュニティも侮れないんですね+2
-0
-
40. 匿名 2025/02/04(火) 20:28:18
どうでも良いかな、ちゃんと仕事捌いてくれるなら+2
-0
-
41. 匿名 2025/02/04(火) 20:29:11
>>4
トピズレで申し訳ないけど…。
二十代の頃働いてた会社では、3コールで取るって習ったんだけど(あまり早いのも失礼なんだそう)。
今、四十代で親の介護も終わり再就職したら、1コールで取るよう言われて驚いてる。
この写真見てビックリした事思い出した
+6
-0
-
42. 匿名 2025/02/04(火) 20:30:07
>>1
お局化した女性社員も長電話ですが、電話だけじゃなく対面のおしゃべりも長い!話し始めたら30分で終わったら良いほうで延々と話し続ける。でも、だれも彼女に指摘できない…。相手が気の毒ですね。相手の時間を奪っていることになりますからね。+3
-0
-
43. 匿名 2025/02/04(火) 20:32:20
私用電話?私なら仕事に集中出来なくなるかも。
それと何か嫌だな。+2
-0
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 20:33:39
そんなやつおらんやろって声出た+1
-2
-
45. 匿名 2025/02/04(火) 20:34:48
親会社からの電話なら仕方ない😃+2
-0
-
46. 匿名 2025/02/04(火) 20:35:47
内線で他の支店の人と長電話してる人いたなー
その人派遣で、○○さんは契約更新されるのに私はされない!て怒ってたけど長電話が原因のひとつじゃないかと思ってた
+0
-0
-
47. 匿名 2025/02/04(火) 20:36:18
顧客からなら有り(大体はクレーム対応)
私用は無し
回線が沢山あるから長電話自体は支障ない会社+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/04(火) 20:39:34
電話取次に局席に行ったら机に肘ついてスマホで長話してて引いたわ+1
-0
-
49. 匿名 2025/02/04(火) 20:41:04
長電話はなしやと思う。事務の人50歳近いんやけど、最近電話の声めっちゃ大きくなってきてそれに本人気付いてない。そのでかい声聞かされながら仕事しにくいから長電話はやめてほしい。+5
-1
-
50. 匿名 2025/02/04(火) 20:44:50
再雇用で入ってきた爺さんが直接業務と関係ないけど、同業の顔馴染みと思われる人達としょっちゅう長電話していてウザい。社用電話だけでなく、私物のスマホもマナーモードにせず着信音鳴らしてるからウザすぎる+2
-0
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 20:47:53
電話よりも側で雑談されてるほうがキツイ。
っーか、うるさいから雑談止めろ。+4
-0
-
52. 匿名 2025/02/04(火) 20:48:28
>>1
仕事のことで話してるなら仕方なくないかな+3
-1
-
53. 匿名 2025/02/04(火) 20:50:13
内容によるよ。仕事の話なら仕方ない。
仕事の話じゃない話をしてるやつのが時間が短くてもウザイ。
+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/04(火) 20:56:54
>>7
うちも
計ってみたら1時間も話してたよ…+2
-1
-
55. 匿名 2025/02/04(火) 21:01:03
>>1
うちにもいたよ!事務と営業が!キャッキャッ言いながらはなしとったわ。
私が辞めたから今はしらんけど、おそらく今も同じことしてるでしょうね。周りに何言われようとどうおもわれようとわが道行くタイプの女だったわ。+4
-0
-
56. 匿名 2025/02/04(火) 21:14:56
>>1
こういうのをコミュ力とか勘違いしてるの多いよね+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/04(火) 21:36:16
早く切ってほしい
いつまで喋ってんだよと思う
その人に用事があるのにまだ喋ってる‥とか良くあったわ。+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/04(火) 22:57:31
>>1
主はうちの会社の方でしょうか?
と思う程ずーーーーっと電話してるお局いるよ。
暇なんだろうに電話で忙しいふり。
さっさと切って働け!と思う。+1
-1
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:45
話が長いやつは仕事ができない。世の決まりです+2
-1
-
60. 匿名 2025/02/05(水) 12:01:50 ID:aBFOiwHSvy
上司が長電話してるよ〜
仕事の話してるのかと思えば悪口だし、声もでかいし、長いし、最悪+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:11
>>57
私が用事あるわけじゃないけど、外勤してる方が何人かその人宛に電話かけてきてメモがめっちゃ溜まる事がある
お電話中なので折返し言っときますねーと言いながら長話中って言ってやろうかと思ったわ+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/20(木) 01:31:25
友達じゃないんだから
職場で雑談しているような笑い声と
長電話と独り言はない方が良いかな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する