ガールズちゃんねる

耳の不調

107コメント2025/02/12(水) 06:52

  • 1. 匿名 2025/02/04(火) 15:46:58 

    長期的に耳管開放症で悩んでいたのですが、最近やっと気にならなくなったなと思っていたところ、今度は耳の奥でプツプツ音が鳴ることや耳鳴りが増えて辛いです。

    現在耳の症状で困ってる、こんな症状があったけど治った、など耳の不調に関する話が聞きたいです。

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/04(火) 15:47:35 

    >>1
    耳の異変は1分でも早く耳鼻科へ。

    +95

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/04(火) 15:47:47 

    耳の不調

    +13

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/04(火) 15:48:04 

    小さい頃から何もしてないのに
    急に耳が赤くなって熱をもつ

    ずっと謎 

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/04(火) 15:48:20 

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/04(火) 15:48:40 

    耳の不調

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2025/02/04(火) 15:48:55 

    耳の病気はすごくストレスが強い

    +104

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/04(火) 15:49:02 

    イヤホンで音楽聴くと耳垂れでびしょびしょになる

    +6

    -15

  • 9. 匿名 2025/02/04(火) 15:49:14 

    >>1
    耳の不調は放置したら絶対ダメですよ!
    すぐ病院行ってください
    耳って怖いよ。

    +72

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/04(火) 15:49:23 

    ストレス溜まるとすぐ耳に来る

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/04(火) 15:49:31 

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/04(火) 15:50:15 

    病院を変えたら原因もわかったし、症状も軽減しました
    もっと症状を軽くしたかったら手術なので、他院を紹介すると言われた

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/04(火) 15:50:49 

    元々耳は良いのに急に片方だけ聞こえが異常な程良くなって普段薄っすらしか聞こえない遠くの飛行機の音とか遥か遠くの車の音とか爆音で聞こえて怖かった
    しばらくしたら通常に戻ったけど

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/04(火) 15:50:55 

    >>1
    早く耳鼻科行った方がいいよ
    トピ立ててる場合じゃない

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/04(火) 15:51:04 

    ストレスがたまると耳がポコポコ鳴る
    前に突発性難聴になったことがあるから耳鳴がするよ

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/04(火) 15:53:04 

    飛行機が最悪。離陸はそうでもないけど、降下が始まった途端、耳から後頭部にかけて割れただろ頭ってくらい押しつぶされるような痛み。

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/04(火) 15:53:15 

    耳鼻科にいこうよ…

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/04(火) 15:53:46 

    耳が痒すぎて指でグリグリしてたら耳の中ジメッとしてきた
    痒いの治らない。。。

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/04(火) 15:54:08 

    左耳だけ耳かき中にトロッとした臭い汁が出る時ある
    耳鼻科行っても「耳の中傷も何もありませんよ」で終了
    同じ様な方いますか?

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/04(火) 15:54:50 

    耳は治らない可能性も高いし、とにかく早く耳鼻科へ!
    放置して後悔する率が高いです

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/04(火) 15:54:50 

    イヤホンで音楽聞くと耳が痛くなる(耳の中がキーンとするみたいな)
    長時間の電話も痛くて出来ない

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/04(火) 15:55:56 

    >>1
    私も同じく何年も放置してる。
    最近は、たまになんだけどTVとか見てると喋ってる声の(男性の声か低い音)例えばサ行ハ行の時だけ鼓膜?が振動するみたいな感じで不快な音がする。
    気づいたらなってて気づいたら治まってる。
    なんなのこれ?

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/04(火) 15:56:51 

    >>9
    時間との勝負!
    速い方が良いよね

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/04(火) 15:56:55 

    耳の奥が痒くて痒くてたまらなくて医者に行ったら花粉症の症状でした
    鼻も目も痒くて辛いのに耳までなんて・・・

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/04(火) 15:57:03 

    調子乗って夜更かしして睡眠4時間とか続けてたら、耳管開放症になりました。あとその時減量してたのも良くなかったかな。
    規則正しい生活に変えて、不味ーい薬3つ飲み続けたらよくなりました。たまに眠れなくて夜更かしすると調子悪くなるから、まだ余ってる薬ちょびちょび飲んで乗り切ってる。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/04(火) 15:57:42 

    たまに耳の中に空気が入った感じがする時がある

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/04(火) 15:57:51 

    耳管開放症って治る?

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/04(火) 15:58:39 

    花粉症で耳がかゆくなったり耳だれが出たりすることがある

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/04(火) 16:01:12 

    40歳超えて聴覚過敏になった
    家電のモーター音、食器のあたる音etc高い音に敏感になって頭に響いて辛い
    五苓散とメチコバール服用したけど効果ない
    季節によって症状あるなしがあって春はより一層強い
    どうにもならないから目立たない耳栓をつけてます
    こんなんじゃなかったんだけどなー

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/04(火) 16:01:23 

    >>1
    耳鳴りは早く治療した方がいいよ!
    固定するから!

    たぶん、ステロイドとビタミンB12、血流がよくなる薬が出ると思う
    それで変化がなければ、むくみが取れる系のサプリとビタミンB12を飲んでみて

    わからないけど、当帰芍薬散が入ってるナリピタンとか効きそうだけど、どうなのかな?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/04(火) 16:01:56 

    >>1
    年中山登ったみたいに詰まる。何回か病院行っても、元々耳管の開閉が良くないみたいで、特に治療無し。でも病院行く時症状出ないんだよな…。疲れると特に詰まる。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/04(火) 16:01:57 

    めまい専門外来やってる耳鼻科は、詳しい検査してくれるし、治療も私には合っていて、めまいが治った。
    耳管開放症も、めまいを診てくれる耳鼻科がいいと思う。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/04(火) 16:02:42 

    >>19
    早く耳鼻科行ったほうがいい
    それはおそらく自然には治らない

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/04(火) 16:03:02 

    >>3
    こっち見てる

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/04(火) 16:04:45 

    >>1
    ここで聞くより早く耳鼻科に行った方がいいと思う

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/04(火) 16:06:04 

    >>19
    早く耳鼻科に行こう

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/04(火) 16:06:05 

    健康診断で聴力再検くらっていったら耳垢栓塞だった
    はずかしかった

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/04(火) 16:07:41 

    私もなんかクラシックとか聞くと音に合わせて振動?するよくわからない耳鳴りがあるんだけど、病院行っても問題なかった
    吹奏楽やってるから割と困ってる笑

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/04(火) 16:08:55 

    耳は様子をみないですぐ耳鼻科へ行って
    ストレスの耳鳴りで難聴などいろいろな症状が出たけど
    毎日通院して気にならない程度に治った

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/04(火) 16:09:13 

    >>19
    外耳炎になっちゃったんじゃない?
    耳鼻科でお薬をもらったほうがいいよ。
    薬ですぐに治ったよ。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/04(火) 16:09:38 

    仕事中、電話を左耳で受けるのでストレスで左耳が聞こえなくなったりする。通院してたけど良くならないわ。
    あと両耳とも神経痛もあるから、頑張って毎日ほぐしている。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/04(火) 16:10:36 

    耳の不調は爆音を聞いたとかでない限りほとんどが疲労とストレスです。医者に、ちゃんと治すには一ヶ月ぐらい静かなところでまったくストレス無く過ごすといいと言われた。でもそんなこと不可能でしょう?と。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/04(火) 16:11:06 

    >>25
    耳の奥が痒くなるのしんどいよね。
    私もアレルギー食材を口にしちゃうと耳の奥が耐えられない痒さになる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/04(火) 16:11:31 

    >>1
    頼む
    今すぐ、今日、病院行って

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/04(火) 16:12:02 

    >>1
    6年前に突発性難聴になりすぐに耳鼻科に行って薬で良くなりましたが一昨年の夏に再発。
    立ってられないレベルの強い回転性の眩暈と吐き気にびっくりしてまたすぐ耳鼻科に行きましたがメニエール病と言われました。
    そこからずっと薬を飲んでますが耳鳴りはしょっちゅうだし、気圧に左右されるみたいでたまに眩暈がします。
    多分一生お付き合いするんだろうな。

    皆さん仰ってますが耳に異常を感じたら速攻で病院行ってください😭
    すぐ処置したら良くなる可能性高いです!

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/04(火) 16:14:21 

    耳鼻科で 耳管開放症はうまく付き合っていくしかない、気にしないようにと言われました。ストレスかかると途端に耳が詰まるよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/04(火) 16:15:06 

    >>1
    鍼灸もいいよ
    耳自体の問題じゃないことも多い

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/04(火) 16:15:54 

    >>1
    耳鳴りがあります
    耳鼻科行ったけど加齢と言われた
    聴力は高音が落ちてるからって。
    でも難聴じゃないし、老化だから仕方ないみたいな感じだった。
    一応毎日お風呂でマッサージとかしてる
    耳って基本的に血流が悪いんだってね。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/04(火) 16:16:32 

    耳と鼻が繋がっているのは知ってたけど目も繋がっているのを最近知った

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/04(火) 16:16:45 

    中耳炎になって2週間
    薬飲んでも治らないから今度鼓膜切開してもらうことにした
    今から震えてる

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/04(火) 16:16:51 

    >>34
    >>37
    >>41
    ありがとう。これは耳鼻科レベルだったのね。
    耳鼻科行きます!

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/04(火) 16:19:39 

    >>17
    そこまでの痛みではないけど、私も飛行機の後は鼓膜が痛い
    百均の飛行機用の耳栓をしたら、いくらか楽になった

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/04(火) 16:20:18 

    ストレス溜まると耳鳴りがする。
    キーンと高音やゴーと言う感じで酷い時は目眩もしてくるよ

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/04(火) 16:21:55 

    >>2
    ほんとそれ
    突発性難聴で数日経ってたから治療が手遅れだった
    右耳ほとんど聴こえない

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/04(火) 16:22:06 

    毎日耳掃除グリグリしてるのに毎日かさかさ耳垢でてくる

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/04(火) 16:22:44 

    知り合いの子が耳にチューブ入れる手術するんだけど、術後痛いのかな
    心配しています。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/04(火) 16:24:17 

    1/6からずっとキーンって耳鳴りしてて耳鼻科行っても治りません
    最初は不眠になって鬱になりそうだったけど慣れてしまって眠れるようになった
    一応慢性咽頭炎のせいって言われたけどストレスだろうな
    近々今の派遣先辞めます

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/04(火) 16:28:04 

    時々右耳だけ膜が貼って音が困る感じになる。暫くすると治るんだけど時々なるなんだろう。
    寒い中歩いてたりする時によくなる気がする。同じ経験した方いらっしゃいますか?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/04(火) 16:28:09 

    >>19
    私それ放置してたら耳から分泌液が出るようになったんだよね
    その後病院行ったけど来るのが遅いと言われて結果耳の聞こえが少し悪くなった
    生活にあまり支障は無いし聴覚検査も問題無いんだけど低い声の人と話してるとボワボワして何言ってるか聞き取れない事と聞き間違えが増えてしまったよ
    早く病院行かなかったことを後悔してる
    みんなも言ってるけど早く病院行って治してね

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/04(火) 16:28:38 

    >>56
    耳を守るために、耳垢を取りすぎると耳垢が増える
    毎日は取りすぎ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/04(火) 16:29:04 

    鼻風邪をひいてから時々耳が詰まった感じが治らない
    耳抜きをするけど上手く抜けない
    耳鼻科に行かないといけないんだけど近隣の耳鼻科何処も待ち時間が長いらしくて家庭の事情で今はそんなに長時間家を空けられないから行けないのよね

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/04(火) 16:29:53 

    一昨日から左耳が半音下がって聞こえて気持ち悪い。ずっと耳がこもった感じなんですが、これって耳鼻科行くべき?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/04(火) 16:37:59 

    >>17
    私も生まれつき鼻や耳が不調寄りなんだけど、昔、風邪引いて鼻全部詰まって口呼吸しか出来ない時にデートで桜を見に行ったんだけど、それが結構な標高の山で鼓膜ぶっ飛びそうな程痛くて痛くて桜どころでは無かった。開放症もあるし鼓膜破けやすいし怖くて飛行機乗れない。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/04(火) 16:40:16 

    >>1
    耳管開放症は昔からずーっとある
    真珠腫なのでそのうち手術しなきゃいけない
    だんだん聞こえが悪くなってる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/04(火) 16:41:57 

    >>49
    加齢で高音が聞こえづらくなるそうだね
    父が耳鼻科でビタミン剤を処方されたけど変化無し
    時間帯によって耳鳴りも変化するそうで、ちなみに夜は大きいけど睡眠障害は無いとか

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/04(火) 16:44:05 

    >>26
    睡眠時間はすごく大事だよね
    私はメニエール病なんだけど、やっぱり睡眠不足で疲れてるとめまいがおきるわ

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/04(火) 16:44:58 

    >>1
    急に凄いモーター音が聞こえるようになって家族に最近うるさいよねって言ったら何も聞こえないよと言われ耳鳴りがしていた事に気づいた。
    病院で処方された液体の薬を飲み続けたらピタッと止まったよ。
    あとはストレスや疲れが原因の場合が多いからリフレッシュしましょうって言われた。
    (その時ちょうど育児で大変だった)

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/04(火) 16:54:04 

    耳鳴り
    キーンって大きな音は当たり前に常に鳴ってる
    ただ気にしない方だし気にしなければ聞こえないので放置してる
    でもふと気にすれば結構鳴ってるわ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/04(火) 16:58:21 

    >>1
    私も耳管開放症でしたが、加味帰脾湯(カミキヒトウ、ツムラ137番)を飲んだら3日目にすぐ改善が見られて、8割ほど症状が抑えられました!!耳鼻科で処方してもらいました!

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/04(火) 16:59:15 

    50過ぎたあたりから耳鳴り 医師の診断は加齢で、気にしないのが一番の薬なのだそう でも、年中せみ時雨でうるさいよ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/04(火) 17:03:19 

    >>1
    すぐ外耳炎になります。ほじり過ぎやでと医者に言われたりもしますがストレスからでもなってしまいます。
    あまりに酷い時は経口の抗菌薬出して貰えるので耳鼻科に行きますが、塗り薬なら今はドラストでもリンデロンが買えるので家に常備してあります。
    入浴時シャワーを使って優しく耳の中を洗浄して
    入浴後は綿棒などで水分を優しく取ったらリンデロンを綿棒で塗ってます。
    膿が多い時は100均のガーゼを小さく切ったモノを巻いて耳栓の様に詰めて吸収させておく。
    それで何とか治っています。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/04(火) 17:06:52 

    4歳の子供なんですけど
    最近、時々呼びかけに反応しない事があって
    でも大体は聞こえてるし園でも指摘された事ない
    本人もちゃんと聞こえるって言う
    この程度でも聞こえが悪くなってる可能性あるのかな?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/04(火) 17:55:41 

    耳だけはいいw自慢

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/04(火) 18:01:39 

    私も今突発性難聴治療中
    なかなか治りが遅いよ〜😥

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/04(火) 18:05:44 

    良性発作性頭部めまい症
    一番ひどいときは過ぎたけど、まだ寝る時と起きた時にぐるぐるぐるってなる。
    最近は慣れてきた。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/04(火) 18:10:35 

    >>17
    それ副鼻腔炎かも。
    病院へごー

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/04(火) 18:17:00 

    ②年前に耳鳴りに悩まされて耳鼻科に通い薬飲んでたら良くなったけど、半年ぶりに厄介な耳鳴り再発。今度はガーガー。主治医から心療内科紹介しようか?と打診があった。また薬飲んでるので少しはマシになったけど夜中に耳鳴りで目が覚める。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/04(火) 18:24:29 

    外の風の音がうるさいなって何日も何週間も思っていたら耳鳴りだった、ずっと治らないどころか段々大きくなっていって、病院で出してもらった漢方(カミキヒトウ)飲んで暫くしてやっと治った

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/04(火) 18:32:02 

    >>22
    痛いの我慢してやらないほうがいいよ
    私それで耳鳴りになった

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:30 

    良性発作頭位めまい症からの
    救急搬送きっかけに
    パニック障害になったよ。。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/04(火) 18:52:41 

    聞き間違いが多くて耳鼻科で検査してもらったけど、異常なし… 
    電話とか相手の声が聞き取りにくくて、怒らせちゃった事ある…😢

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/04(火) 19:25:12 

    >>2
    年いった医者は避けた方がいい。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/04(火) 19:31:55 

    >>30
    安定剤とか飲んでないですか?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/04(火) 19:36:51 

    >>9
    そうなんだ
    良性発作性頭位かメニエール持ちで、酷くはないけどフワーっとめまいがしたり、耳がボワーっとなったり詰まったりする時がある。
    めんどくさくて病院行ってないけどそろそろ行かないとだな

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/04(火) 20:14:10 

    この前耳鳴りで初めて鳥のさえずりが鳴っていた。なんだろ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/04(火) 20:21:16 

    ずっと耳鳴り止まらなくて病院に行っても治らないのはいいんだけど更にこもるように聞こえるようになった
    これも病院に行って薬もらったけど良くなったりまた戻ったり
    最近気圧のせいか調子悪い

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/04(火) 20:26:23 

    >>1
    子供の頃からずっと耳鳴り
    30代になって治った
    鳴ってない時期がなかったから不快でも苦痛でもなかったけど
    解放されてみると快適

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/04(火) 20:34:44 

    去年末からなんとなく塞がった感じがする
    とにかくスッキリしない

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/04(火) 21:38:02 

    なんとなくストレスがかかると、耳の奥がキーンとするような感覚がある。
    聴覚って大事だよね。
    音楽が好きだから、聴こえが悪くなったらすごく悲しいだろうな。
    労りたいけどどうすればいいのかな。ストレスや疲労をためない、大きい音を聴き続けないとかそれくらいしか思いつかない。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/04(火) 22:26:24 

    >>69
    私もたまにキーンって耳鳴りがする
    あ、またキーンと鳴ってる…?ってよく聞くとドラマの効果音だったりもする。
    あの効果音やめて欲しい。耳鳴り持ちからすると頭に響く

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/04(火) 23:04:58 

    耳管開放症です。PTAとか義家は耳が詰まるよ。ストレスいっぱいなんで「はい、もう営業終了〜」って感じで耳がプツッと終わる。早く終われと願うしかない。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/04(火) 23:11:49 

    >>84
    安定剤は服用してないです
    この症状でかかってるのは耳鼻科だけで、特に自覚するストレスもなくて原因不明です
    気圧の影響もあるみたいです

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/04(火) 23:17:12 

    あくびすると両耳がピキっと鳴ります。
    それに加えて片耳は空気が抜けるようにボウっと鳴ります。
    痛みは全くないんですが、、

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/04(火) 23:45:32 

    加齢、ストレス、寒さでたまに耳の中に水が入ったような感じになります
    カメラ付き耳かきは便利です
    耳掃除が目的じゃなくて耳の中の状況をすごく詳細に把握できるから
    耳の不調の方、大きな耳垢が鼓膜にくっついてるかもですよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 01:15:28 

    >>32
    飛行機の中みたいな、トンネル系みたいなやつ。つまる、キーン、ボー、など。耳鳴り、痛み、めまい、まっすぐ歩けない。耳鼻科で色んな薬もらったけど、また再発するの繰り返し。
    安定剤が効いた。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/05(水) 06:25:40 

    >>1
    耳管開放症かわからないけど、たまに食べ物を噛んでる時にそのリズムに合わせて耳管が開放されてるような変な感覚がある
    あくびをしたときに空気が抜けるような違和感?
    わかる方いますか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 06:28:05 

    >>64
    鼓膜が破れやすいってどういうことですか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/05(水) 07:33:34 

    コロナの時マスクしてイヤホンつけてイヤリングしてた。お耳ちゃん忙しいから全部やめた

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 07:49:52 

    >>98
    小さい頃から左耳中耳炎で何回も何回も切開してるからちょっとした事で破れたりする。この前もコロナで中耳炎併発して緊急切開してからずっと気圧の変化で鼓膜バキバキ言う。左だけ耳鳴りも酷いけど耳鼻科ではもうどうにもならない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/05(水) 08:21:56 

    >>14
    聴覚って無意識に必要な音とそうでない音を選り分けてるんだよね
    例えば目の前の人の声も町の喧騒も同じくらいのデシベルなんだけど、人の声がよく聴こえるように喧騒は脳がシャットアウトする
    「片方が異常なほど良く」なったのではなくて不調で聴覚の選択機能が働かなかったんじゃないかな
    老化するとその機能が弱るから年寄りは耳が悪いのに生活音が気になったりする

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/05(水) 10:35:05 

    >>47
    薬は出ない?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/05(水) 10:57:46 

    >>1
    耳の奥のプツプツ音はきっと耳石の位置のくるいかも
    それを放置するとめまいにつながるみたい
    これをするとすぐ治るよ 私の場合だけど

    仰向けにゆっくり寝る→顔を右に向けて5秒かぞえる
    →顔を正面に向けてまた5秒→ゆっくり体を起こす→
    またゆっくり仰向けになる→顔を左に向けて5秒数える
    →顔を正面に向けて5秒→ゆっくり起き上がる

    これ本当に効き目あるのよ


    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/06(木) 16:14:57 

    >>103
    やってみました!たしかに音鳴らなくなってびっくりです
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/08(土) 13:09:34 

    >>77
    ヒカキンがなったやつ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/08(土) 13:15:05 

    >>88
    そんなに時間が経ってから治ることもあるんですね!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/12(水) 06:52:47 

    耳鳴りって完治しないイメージ泣

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード