-
1. 匿名 2025/02/03(月) 16:16:32
ずっと我慢してましたがあまりの理不尽の連続に耐え切れず本日退職すると伝えました!
引き止められましたが揺らぎません。
すっきりしています。
勢いで退職した方いますか?+422
-5
-
2. 匿名 2025/02/03(月) 16:17:36
+55
-5
-
3. 匿名 2025/02/03(月) 16:17:43
モームリ+85
-1
-
4. 匿名 2025/02/03(月) 16:17:52
>>1
お疲れ様!
きっともっといいところが見つかるよ。+261
-3
-
5. 匿名 2025/02/03(月) 16:17:59
そんな日もある+42
-3
-
6. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:00
好きにしたらいいじゃない、貴方の人生だもの。+112
-3
-
7. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:01
>>1
したよ。部長に突然キスされてその日に辞めた!+143
-11
-
8. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:34
まさに今しそう
なんか色々馬鹿馬鹿しくなった
明日の個人面談で上司に伝える予定+192
-1
-
9. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:41
靴の中にウンコ入れてやった😤+21
-9
-
10. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:44
バイトでバックレた経験あります。+44
-6
-
11. 匿名 2025/02/03(月) 16:19:01
そんな会社やめて正解✅+75
-0
-
12. 匿名 2025/02/03(月) 16:19:16
勢いって大事よね
+95
-1
-
13. 匿名 2025/02/03(月) 16:19:45
>>2
著作権侵害©️辞表を叩きつける男性のイラスト素材 [96524158] - PIXTApixta.jp辞表を叩きつける男性のイラスト素材(No.96524158)。写真素材・イラスト販売のPIXTA(ピクスタ)では10,160万点以上の高品質・低価格のロイヤリティフリー画像素材が550円から購入可能です。毎週更新の無料素材も配布しています。
+10
-2
-
14. 匿名 2025/02/03(月) 16:19:46
>>7
げぇー!!+72
-1
-
15. 匿名 2025/02/03(月) 16:19:57
>>7
法廷で勝て+69
-1
-
16. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:12
>>1
考えてはいたけど、ほぼ勢いみたいな感じで辞めたよ!+89
-0
-
17. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:20
>>1
いいと思うよ。
我慢して明日も出勤していたとしても、またストレスがたまるだけだったと思うよ。+103
-0
-
18. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:21
>>1
小さなミスで「お前はもう明日から来るな!」とパワハラ店長に怒鳴られて心底頭に来たのでやめました
ちなみに有名なゲーセン+122
-2
-
19. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:25
新卒で働いた会社超ブラック
石の上にも3年とか耐えられず毎日泣いてた
彼氏が他府県に転勤になったのでついていきますって言うて辞めた
辞めて良かった+72
-2
-
20. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:34
>>14
げぇて+4
-3
-
21. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:57
あの時やめてなかったらあの安月給で嫌み言われながら働き続けてるのかと思うとぞっとする
辞めるのも勢いいるよね
主さんお疲れ様+98
-1
-
22. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:01
+8
-1
-
23. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:04
辞めてから一ヶ月くらいは人生って楽しい!!ってなったな+50
-0
-
24. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:05
>>15
間違いない🙄+8
-1
-
25. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:15
はーい
というかブラック企業には勢いで退職した方がほんといい
過呼吸になるぐらい我慢してたけど、ある日プッツンきて勢いのまま「もういいです、退職します!」って宣言してその日の内に辞めた
後悔もなにもない、というかあれ以上のブラックさはないなって今も思う+84
-1
-
26. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:21
意地悪な正社員が顔見るたびにつっかかってくるから毎日、朝吐きそうだった。でもある日、この職場じゃなくてもよくね?って思ってその日のうちに院長に辞めますって言いに行ったわ。
結婚出産以外で退職した事なかったから罪悪感あったけど、今は辞めてよかったと思ってる。+77
-0
-
27. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:53
>>3
時代にとても合ってて目の付け所が素晴らしいよね、この会社。電話苦手な若者もたくさんいるだろうし。+56
-2
-
28. 匿名 2025/02/03(月) 16:22:12
むしろ勢いがないと辞められない
良かったよ+30
-1
-
29. 匿名 2025/02/03(月) 16:22:15
夫がずっと合わなかった上司に会議で楯突いて辞めちゃいました。びっくりしたしせめて転職先探してから辞めてくれとは思った。まぁ今となっては結果オーライです+71
-1
-
30. 匿名 2025/02/03(月) 16:22:35
勢いで退職した後の、離職票とかのやり取りは大丈夫だった?
それを皆さんに聞いてみたい。+28
-0
-
31. 匿名 2025/02/03(月) 16:23:44
人間何か変わったことをするには勢いが必要
転職も結婚もそう
勢い大事+34
-1
-
32. 匿名 2025/02/03(月) 16:23:48
>>1
人を入れてくれ!とずっと頼んでても聞き入れてもらえず、辞めると言ったら2人も採用された。
なぜできるのにやらなかったのか…+75
-0
-
33. 匿名 2025/02/03(月) 16:24:15
>>7
ご褒美やんw+0
-27
-
34. 匿名 2025/02/03(月) 16:25:31
パートだけどモンスター新人から暴言や嫌がらせを受けてた。
そのクソ新人を庇う社員にも嫌気がさしてある日突然プツンときて「辞めます」って言って帰った!
あのままじゃ自分が壊れそうだった。+69
-0
-
35. 匿名 2025/02/03(月) 16:26:50
>>9
!!!
自分の💩を?すごいねΣ(・ω・ノ)ノ
+18
-0
-
36. 匿名 2025/02/03(月) 16:27:01
>>30
嫌味言われたかな
でもその人に言われたところで今後一切会わないしどうでもよくなるよ+17
-0
-
37. 匿名 2025/02/03(月) 16:27:03
>>2
この絵って逆だと文句言う人多いのかなぁ+1
-0
-
38. 匿名 2025/02/03(月) 16:27:08
私が返事をしないと上に告げ口したお局様の言うことを聞くか辞めるか迫られて辞めた。上もお局様の見方だし、私みたいな態度を取っている人が何人かいたし、返事どころか挨拶しない人もいたのに私だけ言われて、私が職場の雰囲気を悪くしてるとか言われたし。+17
-10
-
39. 匿名 2025/02/03(月) 16:27:26
前の職場の人は給料減額の話をされて気に入らずその日に退職していったな+26
-0
-
40. 匿名 2025/02/03(月) 16:27:36
有給は遠慮なく全部使いなよ!+29
-0
-
41. 匿名 2025/02/03(月) 16:28:11
ある。今もしたいけど引く手数多だったあの頃とは違うから躊躇してる。+14
-0
-
42. 匿名 2025/02/03(月) 16:28:33
>>1
今まで転職2回してるけど勢いで辞めてるよ
ずっと辞めたいって思ってて転職活動こそしてたけど次決まってない状態で辞めるとか、契約更新は一回考えさせてほしいって言い放ったしばらく後に辞めるって言ってる
若かったのもあるけど、勢いで一度手放す決断したら不思議と次決まってたわ+35
-1
-
43. 匿名 2025/02/03(月) 16:28:47
すごく退職したかった時にたまたま朝ドラで退職を申し出るシーンを見てしまい、私もその日のうちに上司に退職の意を伝えました
でも退職したことがきっかけで国家資格も取れたので結果的に良かったと思ってる
+41
-1
-
44. 匿名 2025/02/03(月) 16:28:53
>>1
つい先日、退職しました。
しかも4日目で(涙)
転職したはいいが指導してくれた男性からここは長く勤める人は居ないからね〜俺は3ヶ月続いてるけど君はどうかな〜?って言われ続けてたので傷は浅いうちに…と上に報告して退職。+80
-1
-
45. 匿名 2025/02/03(月) 16:29:23
>>1
偽造書類作られて、責任追わされかけた時に、その場で、辞めますって口が勝手に話してた。信頼関係ないとやれないから、口からでちゃったんだろうなぁ。
その後拾う神ありで、辞める話を聞いた人が拾ってくれた。+11
-0
-
46. 匿名 2025/02/03(月) 16:29:28
私ともう1人古株のパートさんがいたんだけど、それ以外は皆新人。
新人達だけ時給が150円高くて、仕事内容は全く同じ(でも仕事量は古株が断然多い)だけど2人で交渉しても「検討します」だったから2人で辞めた。
2人で辞めるって言ったら速攻時給上げるって言ってきたけど今更無理。
その後もっと時給高いとこで採用されたら結果オーライ。+80
-1
-
47. 匿名 2025/02/03(月) 16:29:47
>>1
めでてぇな
寿司だ寿司+41
-1
-
48. 匿名 2025/02/03(月) 16:29:53
>>1
勢いで辞めて後悔したよ!+4
-3
-
49. 匿名 2025/02/03(月) 16:30:14
何歳まで許されるのかな+0
-1
-
50. 匿名 2025/02/03(月) 16:30:29
>>43
朝ドラ様様!+5
-0
-
51. 匿名 2025/02/03(月) 16:31:12
勢いで先週伝えました。今月末で辞めます。
軽く引き止められ後悔もありましたが、戻ったらまた同じ日常が続くと思うとこれまでの辛かった日々が思い出されてしまいこれで良かったと感じました。
もっと良い職場に行けるなんて思っていないので厳しいとは思うのですがとにかく大変な仕事だったので普通にパート感覚で働ける所ならもうどこでもいい。+59
-0
-
52. 匿名 2025/02/03(月) 16:31:51
だいたいはスッキリする人多いと思うけど
自分の場合体調不良から休職してそのまま退職と
引き継ぎもせず中途半端に辞めてしまったから今でも罪悪感でしかない。無責任な自分はもう働く権利ないと思って今でも次に進めない。もう死にたい。+30
-0
-
53. 匿名 2025/02/03(月) 16:32:25
>>20
被害者の気持ちになりすぎたわ+6
-0
-
54. 匿名 2025/02/03(月) 16:32:31
>>3
バニラカーのモームリverのトラック見かけたw+7
-1
-
55. 匿名 2025/02/03(月) 16:33:03
モームリのトラックが新宿、渋谷で走ってるよ
今まではいちごナビだったけど+7
-0
-
56. 匿名 2025/02/03(月) 16:33:31
知人にいる!
違う部署なのにグチグチ口を挟んでくるのがあまりに法外だったらしく(相手は総務)
出社の日に渡してそのまま帰ってきてそのまま退職!中には個人名とされた嫌がらせの数々を明記してたそうな。
「部長預かりにしておく!」と震えた声だったらしい。振り向かなかったらしいけど…+8
-1
-
57. 匿名 2025/02/03(月) 16:33:52
>>1
勢いでパートを退職しました。
正直少し後悔してますw
◯◯◯で働いている人がめちゃくちゃ羨ましい。+2
-12
-
58. 匿名 2025/02/03(月) 16:34:01
>>33
部長だぞ?
多分ハゲだぞ?+8
-1
-
59. 匿名 2025/02/03(月) 16:34:39
>>49
何歳でもOK+19
-0
-
60. 匿名 2025/02/03(月) 16:35:15
>>1
風俗に知り合いが来てそのまま辞めた。稼いでたのに!+7
-1
-
61. 匿名 2025/02/03(月) 16:36:44
私も退職伝えたいけど勇気がない
勢い大事だよね!
皆さんに続きたいな+28
-0
-
62. 匿名 2025/02/03(月) 16:37:43
トピック画像の変更、ありがとうございます。+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/03(月) 16:38:54
元々モヤモヤしてたの抱えてたのもあるけど、ぷつっと糸が切れることがあって「辞める!!」てなってその日から求人見出して、3週間くらいで内定もらって翌月には辞めた。
けど、転職先がブラックすぎてメンタル病んで休職中。今月いっぱいで退職します。
あの時耐えていれば良かったのだろうか。けど思い返しても理不尽すぎて続けていくモチベーションは無かった。
次の仕事決まってません。生活していけるかな…+62
-2
-
64. 匿名 2025/02/03(月) 16:39:40
なんか急にどうでもよくなるんだよね
まあ1人辞めてところで会社は回るよ+55
-0
-
65. 匿名 2025/02/03(月) 16:39:58
>>47
てやんでぃ!+11
-0
-
66. 匿名 2025/02/03(月) 16:40:12
今日まさに勢いで退職しそうな気持ちとお金もないのにという現実ですごく揺れているところ
提出するかはともかく今日のうちに退職届だけは書いておこうと思ってる+28
-0
-
67. 匿名 2025/02/03(月) 16:40:41
>>52
無責任だって罪の意識あるのかもしれないけど、組織ってそういう人が出ても回っていけるように組織としてあるのよ。
もうしてしまったことは仕方ないし、生活ややりがいの為に働くんだから働きたかったらまた挑戦したら良いと思うよ。
自分の限界とか体力とか経験で分かってればもっと上手く働けるようになってるだろうし。+38
-1
-
68. 匿名 2025/02/03(月) 16:41:50
私もそうしたいけど、前回仕事探すのに苦労したし、38だから次見つかるまで我慢してもう2年経った
そろそろ本気で嫌になってきてる
もうきたくない+35
-0
-
69. 匿名 2025/02/03(月) 16:42:06
>>1
主さんカッコいいな。
次良いところだといいね。+6
-0
-
70. 匿名 2025/02/03(月) 16:42:08
>>1
スッキリするよねー+3
-0
-
71. 匿名 2025/02/03(月) 16:42:37
それまで散々悩んでたのに「あ、無理だ」と思ったら迷わず退職伝えられるよね。
最後のきっかけは案外小さい事だったりする。
コップの水が溢れる感じというか。+83
-0
-
72. 匿名 2025/02/03(月) 16:43:41
>>52
無責任な人ではないから考え過ぎないでね。
+30
-0
-
73. 匿名 2025/02/03(月) 16:44:00
>>1
主さんの未来に幸あれ
私もバイトだけど勢いで辞めたよ
夏場もエアコンの入らない接客業で商品のチョコなんか溶けてたようなところだったから辛すぎてやめた
理不尽なところで我慢する必要はないと思うよ+34
-0
-
74. 匿名 2025/02/03(月) 16:44:48
>>1
何年目ですか?
長いとなかなか辞めづらくてズルズル来てます+4
-0
-
75. 匿名 2025/02/03(月) 16:45:44
10年勤めた会社で家庭の事情でパートになろうと人事と面談したら「まぁパートは一律最低賃金なんで」と鼻で笑われた
10年勤めて、会社が一番欲しい時間に働くって言ってるのにこんな扱いかと阿呆らしくなって「じゃあ辞めます」って言って辞めたよ
すぐに違う会社ででパートで雇ってもらえることになったんだけど最低賃金+200円で雇って貰えることになったからほんとに辞めて良かったわ+54
-0
-
76. 匿名 2025/02/03(月) 16:46:08
>>59
今が1番若いもんね+7
-0
-
77. 匿名 2025/02/03(月) 16:46:11
>>52
私が同僚なら、あなたの体調の方がそんなに悪いのかと心配になるし、ゆっくり休んで元気になって思います。
会社って辞めても、残った人たちでなんとか回すし、意外とどうにでもなる。
元気になったなら何も後ろめたさはないと思いますよ。+34
-0
-
78. 匿名 2025/02/03(月) 16:46:35
>>68
私なんて45なのに勢いで辞めそうだぞ笑
次どうするんだよと言う。+41
-0
-
79. 匿名 2025/02/03(月) 16:47:34
>>52
休職してからの退職の人だと周りも覚悟する時間があるし準備もじつはしてる
だから抱え込まなくて大丈夫
私の職場は私の見ているだけでも休職→退職が4人出て私もそうなったけれど仕事は問題なく回っている
体験を伝えるくらいしかできないけれど生きる道から次の一歩を選んでほしいです+35
-0
-
80. 匿名 2025/02/03(月) 16:49:08
>>49
自分が許せばええんやで+5
-0
-
81. 匿名 2025/02/03(月) 16:52:56
>>71
まさにそれで退職しました
限界を超える時って本当に急に来ますよね+28
-0
-
82. 匿名 2025/02/03(月) 16:53:05
すごく悪い職場ではなかったけど、このまま続けていくことを考えたらすごく憂鬱になったから辞めたよ。
歳下なんだけど半年先に入った子が細かくて気が強くて社員とつまらない事で揉めたりして、とばっちりくらいそうだった事もあって辞めた。せいせいした。+38
-1
-
83. 匿名 2025/02/03(月) 16:53:15
おめでとう!貴方には自分の仕事を選ぶ権利がある!+9
-0
-
84. 匿名 2025/02/03(月) 16:55:28
>>1
転職先が思いの外、大当たりでした+10
-9
-
85. 匿名 2025/02/03(月) 16:55:40
>>1
間違った勢いで退職し後悔したことはある。
めちゃくちゃ仲良かったこが会社に不満たっぶりで面談時に辞めると行ったらしく、その後面談の私に「勿論一緒に辞めるよね!」のていで話してきたので私も辞めると話して辞めた。マジあれは後悔しかなったな。+6
-10
-
86. 匿名 2025/02/03(月) 16:55:50
勢いで辞めて2日後には新しい職場にいました+19
-1
-
87. 匿名 2025/02/03(月) 16:58:14
今月末辞める。
後悔するのかな?
次の職場次第かな。+20
-0
-
88. 匿名 2025/02/03(月) 17:00:14
毎朝憂鬱で我慢ばかりの日々。仕事なんて楽しいと思ったことない。
自分の人生って何なんだろう。もう嫌。+36
-0
-
89. 匿名 2025/02/03(月) 17:02:47
主です。皆さんの経験談励みになります。
自分も良い職場を見つけられるよう頑張ります。
>>74
4年目です。
少しの間休んでぼちぼち職探ししたいと思います。+30
-0
-
90. 匿名 2025/02/03(月) 17:03:00
>>1
いいね!これから夢しかないね!+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/03(月) 17:04:19
>>18
よこ
自己都合じゃなくなるからある意味羨ましい。私もこの一言を貰って辞めたい。+28
-0
-
92. 匿名 2025/02/03(月) 17:06:23
>>1
人は無意識に自分にとって最善の選択をしてると私は信じてる
だからその選択は間違えてないから+43
-0
-
93. 匿名 2025/02/03(月) 17:07:36
はーい
理不尽な状況を訴えてたのに検討する、だけだったのでもっといいとこ見つけて辞めました+12
-0
-
94. 匿名 2025/02/03(月) 17:09:51
退職伝えてからようやくまともに息出来るようになった
勢い大事!+27
-0
-
95. 匿名 2025/02/03(月) 17:10:28
ある
3ヶ月後と言われたが診断書提出して辞めた+6
-1
-
96. 匿名 2025/02/03(月) 17:20:13
>>20
哲学者か+6
-1
-
97. 匿名 2025/02/03(月) 17:24:04
>>3
今の職場を辞めたくてもなかなか言い出せないんでここに相談してみようと考えてるんだよね+23
-1
-
98. 匿名 2025/02/03(月) 17:28:45
良い時に辞められましたね。
節分を境に新年となり、新しい事を始めるのに良いみたい。
明日は一粒万倍日だから良い種を蒔いて更に運気上げていこう♪
(明日はネガティブな発言・行動厳禁で)
+21
-0
-
99. 匿名 2025/02/03(月) 17:32:48
ある
たまに転職活動が面倒で後悔するけどずっとモヤモヤして働くより良かったかな+8
-0
-
100. 匿名 2025/02/03(月) 17:39:44
>>1
お疲れ様です!
私もモチベ下げられまくったので辞めたことありますよー後悔全くありません+10
-0
-
101. 匿名 2025/02/03(月) 17:40:10
>>3
依頼する時、いくらかかるんだろう。+5
-0
-
102. 匿名 2025/02/03(月) 17:43:43
>>101
正社員¥30,000〜から
アルバイトやパートは¥15,000〜+6
-0
-
103. 匿名 2025/02/03(月) 17:43:46
>>47
江戸っ子だねぇ〜+7
-0
-
104. 匿名 2025/02/03(月) 17:49:39
最近退職関連のトピぅああああ多いね
みんな病んでるのかな?+8
-0
-
105. 匿名 2025/02/03(月) 17:49:49
はいはーーーい!!
10年勤めてて、上が変わってから申し訳ないがマネジメントの質が落ちたなって感じつつそれをカバーしなければとがんばったけどダメだった
ダメ押しが人事部長でやってきたやつ
人の話聞かずに偉そうに自分のやり方押し付けまくってくるおっさんで、会社中から総スカンくらってた
私は直接業務でやり取りすることがあって、こっちの都合無視で口だけ出して自分は何もしないのに、思い通りにならないとしつこく口出してくるから迷惑だしまじストレスだった
何度目かのやり取りで完全にキレて、こいつとはもう無理!!!!って勢いで転職した
転職活動始めて2ヶ月で年収アップですてきなオフィスの会社に内定もらえた
勢いだったから結構迷ったけど、同じメンツで働く以上、現職に未来はねぇなと思い直して退職決めた+24
-1
-
106. 匿名 2025/02/03(月) 17:49:51
具合悪くなってそのまま休んで辞めました
+20
-0
-
107. 匿名 2025/02/03(月) 17:50:41
>>1
勢いで退職しました!
転職先でお給料も増えたし辞めてよかった+11
-2
-
108. 匿名 2025/02/03(月) 17:52:00
>>1
ありますよー
まさに今、17年勤めた会社を勢いで退職するところ
+41
-0
-
109. 匿名 2025/02/03(月) 17:56:25
夏休みに旅行計画してたのに、夏休み2週間前にいきなり「今年は夏休み返上で最低2日は休日出勤して頂きます。」と通知が来て、もう既に飛行機もホテルも予約してるから休日出勤は無理だと伝えたら、「駄目です。認めません。必ず休日出勤して下さい。」と頑なに言われたので
「わかりました。じゃあ退職します。」
と、その場で退職届書いて投げ付けて帰りました。+43
-0
-
110. 匿名 2025/02/03(月) 17:59:35
事なかれ主義すぎる上司と働くのが心底いやになって辞めてやったぜ
トラブル相談しても話聞くだけで何もしない
なのに好きな分野の仕事だけやって部下の面倒みてやってる俺アピールが本当ださくて、こっちの仕事黙殺すんならその肩書外せやってずーーっと思ってたけど限界きた
13年くらいいて子持ちだしみんな辞めると思ってなかったみたいで、めっちゃ衝撃を与えてしまったが私の人生だからすまんな!と思いつつ引き継ぎだけはきっちりやった
上には事なかれ主義すぎて何も改善しないのが耐えられませんって素直に言ったから引き止めどころか嫌われた笑
退職伝えてから2ヶ月くらい挨拶しか会話しなかった
+17
-2
-
111. 匿名 2025/02/03(月) 18:04:47
障害者枠で働いていたけど、一般人と同じ仕事量をぶん投げられ暴言をはかれながらも、三年数ヶ月踏ん張り続けてがんばった結果。
ストレスで特発性湿疹になって、そのまま勢いで退職届をたたきつけたわ。
今頃、人手不足になっているだろうね。
ざまぁみろと思う。+19
-4
-
112. 匿名 2025/02/03(月) 18:07:43
私ももうやめようと思ってるけど流石に次探してからだなーって。有給少し残ってるからそれ使って転職活動して次決まったら即辞める😃職場にまだ荷物もあるから少しずつ持って帰るは+9
-0
-
113. 匿名 2025/02/03(月) 18:14:00
>>3
金に余裕があれば便利だよね
ヤメハラも回避できるし+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/03(月) 18:15:38
三年ちょい前に退職した。
工場なんだけどデリケートな物で室内の温度、湿度とか指の力の入れ方ですぐ不具合になる。
良品70%くらいの割合かな。
歩留まり上げろとすごく言われてキツくて辞めた。+15
-0
-
115. 匿名 2025/02/03(月) 18:33:19
>>44
正社員ですか?
入ってみないと分からないことがどうしてもあるもんね。。。+13
-0
-
116. 匿名 2025/02/03(月) 18:33:44
>>60
家の近所で働いてたの?
他の店で働けばいいのでは!?+5
-0
-
117. 匿名 2025/02/03(月) 18:34:07
>>101
正社員なら2.3万らしい
バイトならいくらって記載あったけど、契約社員はどっちになるんだろうか..
私は2.3万で全く関わらずやめられるなら払うわ+12
-0
-
118. 匿名 2025/02/03(月) 18:34:42
>>7
それ会社に報告した?+22
-0
-
119. 匿名 2025/02/03(月) 18:38:44
当たりのキツい同僚がいて辛い、辞めたい…と悩み続けて、、、
でも転職できる自信も、環境が変わって適応できる自信もなくずっと我慢してズルズル12年続けた。
ある日急に自分の臨海地点を超えてしまい、勢いで本気の転職活動をして2週間で決まり、即退職届を出して1ヶ月後に辞めた。
勢いって大事だよね。+25
-1
-
120. 匿名 2025/02/03(月) 18:47:17
今日辞めたよ、私も
ブラック過ぎるし、入る時の契約条件とちがうし今までもそういうのでやめてる人ばっかりと知り…ありえない理不尽ぶつけられたからもう限界ですって辞めてきた+17
-0
-
121. 匿名 2025/02/03(月) 18:50:32
ちょっと違う種類の勢いかも?だけど、今日、仕事で2つ失敗し、お客様に間違った情報を伝えてしまいました。。。
気づいた時には遅く、ずっとモンモンとしてます。
怒ってられるんじゃないか?と、申し訳ないのと、自分に腹立たしいのとで、辞めたいです。
と言うのも、新人なんですが職場に質問しにくい雰囲気があり、上司や先輩は口では「何でもスグに聞いて!」と言う割に、不親切だったり、迷惑そうだったり、言い方が職場特有の表現だったりが多くて、わかりにくくて。
時給がいい訳でもなく、得意な分野でもなく、きっと合わない職なのでしょう。
この気持ちの落ち込みの流れに沿って辞めたいです。+15
-1
-
122. 匿名 2025/02/03(月) 18:53:30
私も退職したい。パワハラに耐えられないよ。嫌がらせで3か月〜半年ごとに転勤させられるし、理不尽に評価下げられたし。
けどマンション買っちゃったから、引き渡しが終わるまでは辞められない。後一年近くある。最悪。ローン審査1年以上仕事続けてないと通らないし。+16
-1
-
123. 匿名 2025/02/03(月) 18:54:04
>>1
主さんお疲れ様でした!
私も勢いでブラック企業辞めましたよ。
仲の良い同僚に退職届出したことを伝えたら、がる子さんが辞めるなら私も辞めると言って結局同時に辞めました。
お互い後悔はなく、元気にやってます。+28
-1
-
124. 匿名 2025/02/03(月) 18:58:38
いーなー
毎日喉元まで出かかるけど次の仕事決まってないから言えない
去年急に辞めてたら職場に1番ダメージ与えられたんだけどなー+24
-0
-
125. 匿名 2025/02/03(月) 19:00:09
勢いで退職したらあとに続け!と言わんばかりにわたしの退職後すぐに四人辞めたと同僚から連絡がきた。+13
-0
-
126. 匿名 2025/02/03(月) 19:20:55
>>102
パートをここを利用して退職したけど、パート、アルバイトは12000円だよ。+11
-0
-
127. 匿名 2025/02/03(月) 19:33:29
>>1
いるよ~
次の職場もすぐ決まったから入社日の関係で有給を3日残したまま退職したのだけが心残りだった+5
-1
-
128. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:35
>>1
でも1ヶ月は辞められないんだから穏やかに辞めるのをお勧めするよ、、+0
-3
-
129. 匿名 2025/02/03(月) 19:41:24
モラハラが酷すぎて辞めました+8
-0
-
130. 匿名 2025/02/03(月) 19:42:38
>>64
社員ですらそうなんだから、パートの私がいなくなったところで痛くもかゆくもないよね
私も辞める!マジでモームリ!!+15
-0
-
131. 匿名 2025/02/03(月) 19:57:30
>>1
全員敵かよ!ってなった時に時給倍の派遣を見付けてあっさり切ったこと+18
-0
-
132. 匿名 2025/02/03(月) 20:12:42
今月退職するよ!今日面接だった!
面接官に年齢的に厳しいことはお分かりですよね?って言われたけど、他も受けてて好意的なところもあるから、好転するように頑張る!+21
-0
-
133. 匿名 2025/02/03(月) 20:16:45
メンタル病みすぎて勢いで退職したけど、最終的には辞めてよかった。+7
-0
-
134. 匿名 2025/02/03(月) 20:19:51
>>16
私もー。もう約26年前だけど。その後1年猛勉強して資格を取得できたので結果的に良かったです。+7
-0
-
135. 匿名 2025/02/03(月) 20:21:55
勢いで9月に退職して、結婚相談所へ入会して12月に入籍した。+10
-2
-
136. 匿名 2025/02/03(月) 20:33:43
パワハラやら色々積み重ねがあって辞めたい気持ちはずっとあったところに重箱の隅つつくようなネチネチ攻撃に背中押されて辞めたよ。
貯金あったからなんとかなった。+6
-0
-
137. 匿名 2025/02/03(月) 20:36:54
>>7
部長が辞めろよ!+25
-0
-
138. 匿名 2025/02/03(月) 20:42:09
>>1
もう言っちゃったならしかたないね。
私の場合は勢いで言ってしまって、次の職場も決めずにやめてしまったら、そのあとなんと9ヶ月も正社員の仕事が決まらず、失業手当も切れ、無職期間が長くなれば長くなるほど書類選考も通らなくなり、泣く泣く派遣社員になりました。
派遣社員やりながら転職活動続けて結局はブラック企業の正社員になれて、(ブラックでもありがたいと思うくらい追い詰められてた)、そのあと、そこで出世した後に大手に転職しました。
今でも無職期間の苦しさを思い出します。すぐ決まるでしょ、と思って衝動的にやめたことはずっと後悔してた。
だけど、今は有名企業に入れたから結局辞めて良かったのかな。でも今は今で死ぬほど働いてもプロパーよりかなり待遇悪い。
人生終わってみるまでわからないですね。+10
-3
-
139. 匿名 2025/02/03(月) 21:01:58
六年もやってきて、あとからはいってきた同じ職務経験ない中途の奴らのほうが給料いいってよ やってられるか怒+15
-0
-
140. 匿名 2025/02/03(月) 21:20:28
>>44
おもしれぇパイセンw+11
-0
-
141. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:07
>>1
全く同じ。積もりに積もってついに爆発してその日に荷物まとめて辞めました。社会人として失格な辞め方でしたが理不尽&悪口の山でやめて正解でした。+14
-0
-
142. 匿名 2025/02/03(月) 21:44:42
>>101
横だけどモームリ以外で退職代行業者は最近増えてきてるよ
調べたら色々あってビックリした+4
-0
-
143. 匿名 2025/02/03(月) 22:05:43
仕事ないから辞めてほしいと言われたので、ではこのまま早退します、明日以降は有給消化でと言って辞めました。後悔はしてないけど、理不尽な会社とは真剣に向き合う必要はないと思います。+22
-0
-
144. 匿名 2025/02/03(月) 22:11:11
たった1日12時間労働しただけなのに心がポッキリ折れて辞めた
帰宅しても週末も1日6時間のパートとして入ったのになぜ?という気持ちが消えなかった+11
-0
-
145. 匿名 2025/02/03(月) 22:59:36
12月に話してある!
来月で辞めるつもりだー。+6
-0
-
146. 匿名 2025/02/03(月) 23:05:14
>>1
私は明日辞めると上司に言います。
詰めるの大好きな人間だから何言われるか・・・
次まだ決まってないけどもうあんな職場限界😵+20
-1
-
147. 匿名 2025/02/03(月) 23:21:11
辞めたんじゃない、あなたは自分を守ったのだ
素晴らしい選択です+23
-0
-
148. 匿名 2025/02/03(月) 23:36:39
担当でもないくそ営業に見当違いの罵倒されて、いろいろ積んでたストレスもあって、その日に辞めるって上司に伝えて、有給使って2週間後に辞めた。
中小企業で、私を気に入ってくれてた会長に、何かあったなら対処するからそれくらい爺にもできるからって引き止められたけど、お断りした。
全く後悔してない。
次の職場はもっと給料も待遇も人間関係もいいところに就職できたから!
>>1も頑張れ。+8
-0
-
149. 匿名 2025/02/03(月) 23:45:54
適材適所が下手くそすぎて人材を潰しがちなうちの会社
いつか異動先によっては勢いで辞めてしまいそうと思いながらもう十何年経つ+8
-0
-
150. 匿名 2025/02/03(月) 23:45:59
転職活動を勢いで始めたら上手くいきました。
12年務めた会社だけど、ある日突然
「あ、もうムリだわ〜」
ってなって、その日の夜に転職サイトに登録。
その2週間後に内定決まりました。
実際に転職したのは3ヶ月後でしたが、
次が決まってる安心感と、
3ヶ月の我慢(実際は有給消化あるので実質1ヶ月)と思ったらメンタルが無敵状態でした。笑+16
-0
-
151. 匿名 2025/02/04(火) 00:49:42
退職の話をするときに一応体調不良でも引き止めるのが礼儀と聞いたことがあります
一度も引き止められたことなかったです
+9
-0
-
152. 匿名 2025/02/04(火) 02:11:02
鬱発症→欠勤が増える→診断書→休職→退職。
全部隣に座ってた上司のパワハラのせい。
毎日誰かを怒鳴っていて、聞いてるうちに頭おかしくなってきて、辞めた。+20
-1
-
153. 匿名 2025/02/04(火) 06:01:44
>>38
え、でも実際にはあなたは返事してなかったってこと?ならあなたが悪くない?+0
-0
-
154. 匿名 2025/02/04(火) 09:36:10
>>52
同じく休職からそのまま退職した者です。
交通事故→休職(治療・リハビリ)→引き継ぎ無しで退職…という流れ。
私が事故に遭ってしばらくして、すぐに後継の人を募集して採用していた。会社ってそんなもんだよ。
だから罪悪感なんて持つ必要なし!
自分のこれからを大切にして次に進もう。+13
-0
-
155. 匿名 2025/02/04(火) 10:29:25
腹くくれば大丈夫!
嫌いな奴になんて迎合して生きてはいけない
それは死と同義だ
家庭持ってる訳でもないってんなら飛び込んでみろよって思う
俺はそうしてきたっていう歴史がある(過去2回)
がるを
+0
-7
-
156. 匿名 2025/02/04(火) 10:47:38
若い時は 突発的とかそういうこともあるんだけど 家にメモしてあって 国民年金を 2年間払うと 40万とか そういう メモ書きがしてある で 2回 引き止めあって それで 2ヶ月待って 荷物を持って 退職した だから全然知らない人は いきなりロッカーを空にして 退職したのかな と思うのかもしれないんだけど まあ自分は 金銭のためにそれなりに 普通を装って 仕事をしてたし 上司は上司で 最後にお礼を言ってくれて こちらもお礼を言って 退職した+0
-1
-
157. 匿名 2025/02/04(火) 10:58:12
>>30
必要だから催促してもなかなか出して貰えなかった。
新しく職場決まって新しい職場の総務の人が前の職場に連絡してくれた。
+6
-0
-
158. 匿名 2025/02/04(火) 11:01:21
新卒を8ヶ月で退職し、2ヶ月くらい休んで、先週からエージェント使って就活始めたらもう内定貰えました!
IT企業です!+10
-1
-
159. 匿名 2025/02/04(火) 12:42:05
>>78
私も45だけど、辞める。次決まっていない。
ホワイト企業の社員で今年から転職したけど、環境も仕事も何もかもが合わない。+19
-0
-
160. 匿名 2025/02/04(火) 13:11:06
新卒から働いてた大手企業を退職しました。
分かってはいたけどお給料めっちゃ良かったなーとかは今だに思う。
けど、心身のことを考えると戻りたいとは思わないし、辞めてなかったらずっと悩んでたし、辞めたいなーと思い続けてたんだろうなーとも思う。なかなか選択難しいよね。+12
-0
-
161. 匿名 2025/02/04(火) 13:12:19
>>151
軽く引き留め?交渉?はあると思うけど、
一応ルール上は引き留めってだめなんだよね。+4
-0
-
162. 匿名 2025/02/04(火) 17:22:06
セクハラパワハラ犯罪被害に負けず頑張ってたけど、
ストーカーまで現れて心が折れて辞めた。
退職理由にそのまま書いたら、書き直しするまで手続きしてくれなかった。
今は同業他社でひっそりとやっている+8
-0
-
163. 匿名 2025/02/04(火) 18:46:32
>>161
そうなのですね!教えて下さってありがとうございます
何回か退職しましたが、いつもすんなり認めてもらえていました
引き留めや交渉などしんどい思いしなかったのでよかったかも+1
-0
-
164. 匿名 2025/02/04(火) 19:49:30
>>7
こういうの本当に許せない
会社をあわよくばやれる女を見つける場所かなんかだと思ってる男消えて欲しい+7
-1
-
165. 匿名 2025/02/04(火) 19:52:49
>>1
おめでとう!君は今日から自由だー!
私は5年くらいずっとウジウジして辞める踏ん切りがつかなかった時にどうしても許せない事をされてその日からものすごい勢いで転職活動して嵐のように去った
とはいえ社宅に住んでたから次の働き口を決めずに辞める勇気は無かった…+4
-0
-
166. 匿名 2025/02/05(水) 09:05:45
通勤手段のバスが止まって、歩くと1時間半はかかるのに歩いて来いと言われて、モームリ+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/05(水) 11:36:40
>>137
そうなるのが理想だけど会社によってはその部長に強力なバックがいたら無理でしょ
むしろ訴えた側が飛ばされる+1
-0
-
168. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:59
>>7
警察行こうよ+4
-0
-
169. 匿名 2025/02/06(木) 02:10:58
>>44
早くわかって良かったと思います
人生の貴重な時間ですから!
+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/06(木) 08:53:34
>>158
第二新卒は引き手あまただろうよ+1
-0
-
171. 匿名 2025/02/11(火) 14:06:38
>>1
お疲れ様でした!ゆっくりしてください😊+0
-0
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 16:38:08
>>51
精神的に辛いなら辞めた方がいいよ。
気持ちが安定してれば、きっとパート掛け持ちとかも出来るかもしれない。
私も来月で辞めるけど頑張るよ+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 07:58:07
最初から合わないと思った現職場と業務。日に日に圧や厳しさが増し、今月からはこれまでよりもさらに無茶な要求をされてしまい今まで耐えていた分と合わせて限界なのでもう辞めようとやっと決心できた。折れた瞬間を数日誤魔化したところでもう気持ちは変わらなかった
なるべく早く退職の意思を伝えます+2
-0
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 12:47:41
チームの鬱病で自己愛着の人の業務丸投げ、被害者意識により責められたててもう嫌だー!となり先日退職届を出しました。
当然ながら次の会社は決まっていません。
年齢的にも転職活動は大変になるかと思います。
不安が大きいです。
でも不思議と晴れやかな気持ちです。
これ以上あそこで働いていたら、毎日誰かを恨んでそんな自分を自己嫌悪するだけの毎日でした。
頑張ります。+4
-0
-
175. 匿名 2025/02/25(火) 07:56:52
>>1
私もずっと我慢してたけど社員からのパワハラで我慢してたら
黒い車(その社員が乗ってくるのが黒い車)見ただけで動悸や眩暈がして涙がでるようになり
もう無理だと思って本部に電話して退職することを伝えたました。
引き止められたけど、健康を害しているし、伝えただけでスッキリした。
他にも件の社員のパワハラ相談があったらしい。
アラフィフだし、次のことを考えたら不安だったけど、今のパート先が通勤の面でも仕事の面でも恵まれてて、毎日辞めて良かったと思ってます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する