-
1. 匿名 2025/02/03(月) 15:03:20
我が家は旦那ですが、便利グッズとかペットグッズなど、別になくてもいいものをちょいちょい買ってきます。便利グッズは嵩張るものだったり電動でうるさかったり、ペットが興味をもたないようなおもちゃなどです。なくてもいいようなものが増えてくのがイラっとくるのですが、
自分のお金で買うので自由といえばそうだし、本人は良かれと思って買ってくるので強く怒るわけにもいかないしなぁ…という感じです。
同じような人はいますか?+58
-1
-
2. 匿名 2025/02/03(月) 15:03:59
まず「これ使う?」って聞いて?ってお願いしよう+24
-0
-
3. 匿名 2025/02/03(月) 15:04:13
ウチも
お金を使うのも嫌だけど物が増えるのがすごくイヤ!+101
-1
-
4. 匿名 2025/02/03(月) 15:04:23
食べ物以外の残るやつはいらない+13
-0
-
5. 匿名 2025/02/03(月) 15:05:19
何かしようとすると、すぐに本を買ってくる夫
ネットで調べれば済むのに、もったいないなぁと思う+37
-2
-
6. 匿名 2025/02/03(月) 15:05:25
これ何ゴミで捨てればいいんだろって物ばっかり買ってくるよね+46
-0
-
7. 匿名 2025/02/03(月) 15:05:26
>>1
同じです
道具から入るタイプのようです
そして一度か二度くらい使って、その後は放置
物が増えるから勘弁してほしい
+37
-0
-
8. 匿名 2025/02/03(月) 15:05:47
>>1
怒るよ
置き場所作ったり片付けたり手入れするのは私だもん
自分のお金だからいいのだ!ってそんなわけないわ+7
-1
-
9. 匿名 2025/02/03(月) 15:05:53
ちょこちょこ買うのが好きなんだろうね
うちの夫もです
うちは放っておいてるけど、ちょっと使って片付けないところは困ってる
捨てることもしないから溜まっていく一方+6
-0
-
10. 匿名 2025/02/03(月) 15:06:44
それうちの旦那じゃん+6
-1
-
11. 匿名 2025/02/03(月) 15:06:46
>>5
私も本派だわ
ネットそこまでは信用してないし、不便なんだもの
調べ物は紙のほうが好き+13
-5
-
12. 匿名 2025/02/03(月) 15:06:47
ゴミになるからいらない+5
-0
-
13. 匿名 2025/02/03(月) 15:07:19
>>1
うちの旦那もです。
しかも買って満足するタイプなので、しばらくすると忘れてまた同じようなものを買ってきます。
こっそり捨てたり、フリマサイトで売れそうなものは売ってます。全然気づきません。+24
-0
-
14. 匿名 2025/02/03(月) 15:08:35
うちの母。
要らないインテリア小物、雑貨、アクセサリー、ブランドバッグ、今ならバレンタインのチョコレート…
次々と買ってきては
『これいらんから、あげる』と言います
姉に『そんなに浪費して、老後お金がなくなっても自己責任だから一切援助しないし、介護もしない』
と突き放されてます
さて、どうなることやら…+23
-0
-
15. 匿名 2025/02/03(月) 15:08:39
数回で御蔵入りした筋トレグッズなど沢山あってとっても邪魔です。+1
-0
-
16. 匿名 2025/02/03(月) 15:09:05
口内炎になるたび買ってくる
使いかけがあるのに+13
-0
-
17. 匿名 2025/02/03(月) 15:10:54
置き場所は旦那の部屋にしておけばいい+3
-1
-
18. 匿名 2025/02/03(月) 15:11:08
使ってないなと思ったらしれっと捨ててる+2
-1
-
19. 匿名 2025/02/03(月) 15:11:37
>>14
高かったから、捨てられないんだよね。
調理器具とか色々くれるけど、私も使いこなせない。
服は趣味と違うし…ほんと困る!+2
-1
-
20. 匿名 2025/02/03(月) 15:11:56
旦那からみたら私の買ってる洋服やバッグも単なる不用品だろうから何もいわない+2
-1
-
21. 匿名 2025/02/03(月) 15:12:24
メルカリで小遣いに代える+1
-0
-
22. 匿名 2025/02/03(月) 15:13:12
>>1
主が買ってきた物を全否定されたら気持ちが分かるんじゃないかな。+0
-3
-
23. 匿名 2025/02/03(月) 15:13:51
>>1
うちもそれたまにある
私は困ってないのに勝手に「ここがこうだと使いにくいでしょ?これがあると便利だよ」って
便利よりものが増えすぎるの嫌なんだけどね、ガチャつくし
本人すごく善意のつもりだから無碍に出来ない、というか断って怒り出したことがあるから受け入れるしかない感じ
小物のうちはまあいいかなと+7
-1
-
24. 匿名 2025/02/03(月) 15:14:40
うちもダンナ。百均のレンジで1合炊ける容器を買ってきたけど、吹きこぼれで掃除がタイヘンだった。
考えたら分かりそうなのに。捨てたい。+6
-1
-
25. 匿名 2025/02/03(月) 15:16:05
なんか嫌笑女っぽい+0
-1
-
26. 匿名 2025/02/03(月) 15:16:57
>>4
食べ物も困る
母は安いからって業スーでよく分からないメーカーの買ってくる+8
-1
-
27. 匿名 2025/02/03(月) 15:17:33
あー、夫だ
食べた事ないドレッシングや何かのタレとか買ってくる
私はいつものがいいのに
でもたまにヒットする物もあるんだよねー+3
-0
-
28. 匿名 2025/02/03(月) 15:19:17
夫だ、
夫の親姉弟もそう+0
-0
-
29. 匿名 2025/02/03(月) 15:19:18
>>26
業スーはあかん+7
-0
-
30. 匿名 2025/02/03(月) 15:19:51
うちのダンナ、まさにそれ。
例えば、年末に年賀状印刷イラストの本を買ってきたこと。
でも出すの、両方の実家とダンナの上司宛の3枚だけだよ?+12
-1
-
31. 匿名 2025/02/03(月) 15:20:16
>>1
ごめんなさい、私がそれです。
取り敢えず買う瞬間のワクワクが楽しくて後先考えずかってしまうんです。
で、すぐ飽きるんです。+3
-2
-
32. 匿名 2025/02/03(月) 15:24:51
うちの実家は食べないくせに箱買いして賞味期限の切れた食べ物が沢山ある。お金を捨ててるみたいで目眩する。+4
-0
-
33. 匿名 2025/02/03(月) 15:24:51
>>15
うちもお腹に巻いてブルブル振動させるやつ買ってきたけど、一回使ったらお腹がかゆくなったみたいで放置。
あれなら正直自分でお腹捻る方がいいと思った…+4
-0
-
34. 匿名 2025/02/03(月) 15:27:05
主です
みなさんコメントありがとうございます!
同じような方、けっこういらっしゃるんですね〜
仲間がいてなんだか嬉しいです(喜ぶことじゃないですが)
旦那から見たら私が買ってくるものも不用品に見えたりするかもですね…気をつけます+4
-2
-
35. 匿名 2025/02/03(月) 15:29:51
>>11
リテラシーがあれば問題ない
本や新聞鵜呑みにするのも怖いよ?+1
-2
-
36. 匿名 2025/02/03(月) 15:44:22
>>6
ほんとそうw
いざ捨てるときは「これ何ゴミ?」て聞いてくる
知るわけねえよ
自分で調べてって何回言ったか…+3
-0
-
37. 匿名 2025/02/03(月) 15:50:36
うちのキッチンなんて世間の半分の広さなのに、旦那がパスタ鍋や蒸し器を買ってきた日には頭来たわ。
いや便利よ?必要よ?でも収納する場所すらないの!
こっちは工夫してるのにイライラする。そして一度しか使わないからすぐに捨てるわ。+5
-0
-
38. 匿名 2025/02/03(月) 15:51:39
>>30
めっちゃ腹立つわ〜+0
-0
-
39. 匿名 2025/02/03(月) 15:54:26
>>5
本を買う人好きだけどなあ。
電車でもスマホより本を読んでいる人に好印象受けるよ。+4
-2
-
40. 匿名 2025/02/03(月) 15:59:02
うちなんか食料や雑貨とかですらないぞ
ガチャガチャとかだぞ+3
-0
-
41. 匿名 2025/02/03(月) 16:01:17
>>4
食べ物も困るよ
夫が誕生日でもなんでもないのにちょくちょくケーキ買ってくる+4
-1
-
42. 匿名 2025/02/03(月) 16:02:24
>>5
その辺は価値観かなぁ
本なんてそんなに高い物ではないし、ネットよりちゃんとしてるし図書館まで行きたくないし+5
-0
-
43. 匿名 2025/02/03(月) 16:02:57
>>31
なんか可愛い+1
-1
-
44. 匿名 2025/02/03(月) 16:04:44
>>31
無駄遣いも趣味のうちよね+0
-0
-
45. 匿名 2025/02/03(月) 16:07:04
>>16
わかる、うちの旦那も口内炎の薬買う!+1
-0
-
46. 匿名 2025/02/03(月) 16:07:34
形から入る人なのでDIYしようと工具を揃えるけど、いつまでも取り掛からない。
香辛料をいくつも揃えるけど1回しか料理しないので使い途の分からない調味料が棚に増えていく。
+3
-0
-
47. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:04
>>6 うちの旦那だわ。スプレー缶タイプの洗剤類が安売りしてると勝手に買ってくる。なんで安売りしてるか考えられない。+2
-0
-
48. 匿名 2025/02/03(月) 16:28:46
母が夢グループの洗剤とか買いよる。1kg内容量が何種類も・・・。使い切るのいつになるやら+0
-0
-
49. 匿名 2025/02/03(月) 16:35:19
>>41
ケーキありがたい+2
-0
-
50. 匿名 2025/02/03(月) 16:39:22
>>1
うちの夫もそう。
ペットグッズはペットの気持ち次第なので仕方ないんだけど、100均の食器が困る。
やたら丈夫なので、私のそこそこお高かった繊細な食器達を駆逐していくから、結局どうしても欠けさせたり割らせたくない食器はしまいこんで100均食器ばかり使うことになる…+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/03(月) 16:42:10
>>35
一度に得られる情報量とマーク、その他勉強に関するものは本のほうがまだまだ便利だよ+1
-0
-
52. 匿名 2025/02/03(月) 16:49:31
夫が片付け魔なんだけど毎週末100均で収納用品買ってる+1
-0
-
53. 匿名 2025/02/03(月) 16:52:47
うちは同居の義父がそうで冷凍庫は常に冷食でパンパンにされて「あったら食べるやろー」で色々買ってこられる…消費するのも大変。あとは百均のキッチングッズとか…キャベツ用のピーラー?とか限定的な使い道ばっかりの…いらないって言っても俺が使うからとか言って買ってきて結局1回か2回ぐらいしか使わないし(´Д`)ハァ…ほんと嫌だよね…+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/03(月) 18:27:57
まだ沢山あるのに同じのまたどんどん買ってくるからイライラする
しんどい+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/03(月) 19:11:10
>>35
ネットも本も両方使うけど、本は自分が調べてなかった知識も一緒に増えるのがいい
ネットは検索した範囲のことしか把握できない+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:35
>>1
友達が「おじいちゃんが管理できないって言ってるのに土地買ってくる」とか言ってたの思い出して何も言えない+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/03(月) 21:42:42
>>1
父親が安物買いだった
大型ディスカウントストアとか好きで
+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/04(火) 13:52:40
>>1
使う前に買ってきてと言いたい
レジ袋に入れたまま放置だし
しまうと買ってあることを忘れてしまう
100均とかだけど
ちょこちょこ買うことがこの人の趣味だとおもって言わないようにしている
こっちはストレス
+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/04(火) 14:11:55
まさにうちの旦那。
世の中には「管理が大変だから便利だけど買わないもの」があるんだぞ。
便利だからって買って使うだけで満足してるだけのアンタはいいよ。
こっちは置き場所をとる、洗うの大変、便利さがニッチ、子供が触らない場所に置く、そもそも説明がないと何かわからん、などなど、その後の処理が大変。
しかも良かれと思ってか生活費から買うからほんとイヤ
+2
-0
-
60. 匿名 2025/02/17(月) 19:04:15
うちの父は服です。
6畳程の自室は、服のかかった2段のハンガーラックが4つにタンスが2つに3段ボックスが2つに衣装ケース6個にパンッパン!!
まだ着るからって捨てないくせに買ってくる。
なにかの病気だと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する