ガールズちゃんねる

「39歳→40歳のショックに比べると、59歳→60歳はそうでもない」気持ちは若いのに体は老いていく熟年の“もがき方”

239コメント2025/03/06(木) 12:09

  • 1. 匿名 2025/02/03(月) 12:39:15 



    ■美容整形にチャレンジしてみる

    顔の造作や体のラインを整えるのが、若い世代の整形だとしたら、60代の整形は、現状を維持したい清潔感を保ちたいという主旨が圧倒的かもしれません。青沼さんのお母様(よしえ・86歳)がチャレンジしたのがホクロ除去。

    サクッと取るだけで幸福度はみるみるアップ。心身の高揚のために、大人の整形は大いにアリです。

    ■意外にイケる、娘’Sファッション

    気持ちはまだ若いのに、体はそれなりに老いていく。60代が感じるのは心身のギャップ。着たい服と似合う服がズレてくるのも、しかたないとはいえ切ないもの。

    青沼さんはこっそり、アンさん(娘さん)の服を借りているのだとか。女性の服は若い方向けのほうが色合いも鮮やかですし、デザインも可愛いです。

    青沼さんはアンさんの許可は得ているそうですが、借りた後は洗濯または消臭剤をかけて干すなど、マナーは厳守しています。

    +21

    -59

  • 2. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:14 

    とくにショックとかないなぁ。
    みんな同じだもん

    +204

    -13

  • 3. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:16 

    すっごいド派手な原色の洋服着るの楽しみ。

    +128

    -9

  • 4. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:19 

    39→40よりも
    29→30がなんか嫌だったな

    +798

    -29

  • 5. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:23 

    39から40もさほどショックでもなかった
    29から40になるとかじゃないし

    +218

    -11

  • 6. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:45 

    娘の服は入らない

    +45

    -7

  • 7. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:50 

    もう30後半から40代の気分だったからほぼショックなかったな

    +216

    -6

  • 8. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:57 

    39から40ってそんなSHOCK違うわ
    そもそも年齢なんて忘れてる

    +149

    -11

  • 9. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:57 

    イラスト60歳にみえない

    +254

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:05 

    49から50は?
    ドキドキ

    +92

    -6

  • 11. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:07 

    若々しく描いてるのに悲しみを感じる

    +83

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:08 

    29歳→30歳になった時はちょっとおセンチな気持ちになった笑

    +98

    -5

  • 13. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:11 

    は?なんこれ美容整形広告に誘導するためのステマ?

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:12 

    49→50の心境を教えて下さい

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:14 

    39から40ってそんなショックか?

    +41

    -10

  • 16. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:27 

    40代後半にもなると歳数えるの嫌になって自分が今何歳かよくわかんない。

    +56

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:35 

    19→20は何か嬉しかった
    29→30は何か焦った
    39→40はおばちゃんを自覚した
    49→50は寿命を意識しだした
    59→60はまだだけど、どうなるんだろ

    +189

    -9

  • 18. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:36 

    39→40もたいしてショックなんて受けてないけどなぁ

    +22

    -6

  • 19. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:39 

    99→100は大台に乗ったという大いなる喜びと達成感

    +68

    -5

  • 20. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:45 

    老いのトピ多いなーーーーテンションさがるわ

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:54 

    こういうのもう止めない?
    自然現象なのに憂鬱に生きていく事になる
    海外みたいに年取るのは素晴らしい事と思いたいよ

    +120

    -5

  • 22. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:59 

    芸能人でもない限り女は37超えたら終わり
    皆んな一緒

    +6

    -17

  • 23. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:05 

    60歳になったら気絶しそうだったと言ってる人いたけどね、あとは死の扉に向かうだけだからと

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:15 

    見た目がお姉さんからおばちゃんになるのと、お婆ちゃんがよりお婆ちゃんになるのではそりゃ違うよね

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:24 

    >>1
    それより更年期の不調が来た時のショックが大きかったな
    自分にも本当に更年期来たんだって
    あるかもとは思ってたけどちゃんと普通に年取ってたんだなぁとしみじみした

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:26 

    60は新たな門出って気持ちになりそう

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:32 

    いややっぱりショックじゃない?
    29→30も 49→50も

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:33 

    >>19
    経験したの😂❓

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:42 

    更年期真っだ中の
    49→50って男女共に色々辛そう
    体力面もメンタルも含めて

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:48 

    >>9
    イラストの60なんて、まる子のお母さんサザエのフネだよね

    +60

    -4

  • 31. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:49 

    何で歳を取ることにショック受けるんだろうね。

    私は19歳から20歳になるのが1番怖かったよ。成人すると全ての行動が自己責任で保護してくれる人がいなくなるからさ。親から出てけ!ってポイッ家を放り出されても何も言えない年齢になると思うとビクビクしてた。

    +7

    -7

  • 32. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:01 

    90代まで生きてる人って何考えて生きてるんだろ

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:03 

    >>4
    わかる、明確に若者じゃなくなる感じね。何なら25から一年毎にカウントダウン感あった。
    30超えたらずっと誤差って感じだわ。

    +155

    -9

  • 34. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:32 

    >>4
    最近40になったんだけど、本当にそれ。
    20代から30代になったときはものすごくショックだった。
    30も半ばを過ぎると自分の年齢が曖昧になってきて、年齢を聞かれても「もうすぐ40」とか答えてたから、40ショックはそこまででもなかったよ。

    +133

    -9

  • 35. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:32 

    40代になると歳が曖昧になりこの前44なのに43っていってしまった..ごめんなさい

    +17

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:53 

    39歳→40歳は忙しくて気力がなく美容に気持ちが行かなかったけど、子育て介護終えた50代は整形しまくってる

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:54 

    近々37になるけど、この1年で少しずつ顔の老化を感じてて若干落ち込む。40過ぎたら逆に開き直れる気もしてる。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/03(月) 12:44:27 

    >>4
    どんな人生してるかでだいぶ変わりそう。
    結婚して子育てして家なんかも買っちゃってて、仕事も順調な夫婦と、そんなのこれからって人で。

    +51

    -8

  • 39. 匿名 2025/02/03(月) 12:44:31 

    >>1
    29歳→30歳のショックに比べたらあとはノーダメ

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2025/02/03(月) 12:44:54 

    >>35
    私もだよw
    病院の問診票で45歳って記入してたら
    受付の人に今44歳ですよね?
    って確認された…
    わけわからなくなる

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/03(月) 12:44:55 

    >>10
    こっちの方がショックだったなー
    更年期の境目だし

    +81

    -5

  • 42. 匿名 2025/02/03(月) 12:45:03 

    いいや先月60になったけど他の時と同じくはーって思った。独身だからか?孫や子がいたら感じないのかもしれないね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/03(月) 12:45:16 

    >>14
    気楽になった

    おばあちゃんに近いおばちゃんへの入り口で無理しなくなりました

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/03(月) 12:45:28 

    >>1
    娘の服が入るのはすごい。

    でもいつまで寄生させる気か知らないけど
    ここは子育て失敗じゃないかと思うよ

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2025/02/03(月) 12:45:29 

    29から30は別に何でもなかった

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:03 

    心身の栄養補給大事だよね。
    身体の衰えは仕方ないけど心は若くありたいなあ。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:06 

    >>35
    わかるわかる。
    別にサバ読もうとしてんじゃないの、普通〜に忘れるのよ。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:17 

    義母に三十代の時に「四十代に見えない」って言われたw

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:34 

    >>8
    本当そう
    書類とか年齢書く時生年月日から計算しないと出てこないんだけど今年が何年かも忘れてんの

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:35 

    個人的には35→36がキツかったな、なぜか

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:58 

    >>40
    年齢の欄で手が止まるよね
    あれ?今何歳だ?2025年になったから…えーと…って脳内で計算してる

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:59 

    >>4
    49→50の方がもっと嫌だった

    +29

    -11

  • 53. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:17 

    >>1
    どうも何も終わっとるやん
    終活したほうがいいで

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:21 

    >>34
    27歳だと「30歳近くの人」とは言われないのに
    37歳だと「40歳近くの人」て言われるから気持ちは40だったわ

    +12

    -4

  • 55. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:33 

    39→40、何のショックもなかったんだが

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:34 

    40歳前後まではダイエットを必死で頑張ったり美容グッズも買って色々頑張ったけど…

    50過ぎてからは
    「生まれた瞬間に死へのカウントダウンが始まってる。」
    「どんなに頑張ってもいずれは老いる。」
    と思うようになってから

    老いは仕方ないと諦めたわ。

    ただ、小綺麗にはしておきたいので定期的に白髪染めしたり外見の清潔感を保つようにはしてるけど。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:58 

    44→47がショック

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:59 

    >>27
    29→30はショック!かもだけど、40や50は「あー…なっちゃったかぁ…」ってなもん。ショック受ける体力が無い。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/03(月) 12:48:06 

    >>35
    分かる。自分の誕生日に興味なくなるし自分が何歳か分からなくなるんだよね
    昨日保険関係の書類書いてて年齢早見表確認したよ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/03(月) 12:48:19 

    今年40だけどちょっとワクワクしてる
    子どもも小学校上がるし、内外ともにもっとしっかりしないとな…

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/03(月) 12:48:23 

    >>1
    ガルちゃんでは30歳は若くない扱い、おじさんおばさん扱いなのに60歳は若い扱いされる。さっきの母娘が公園の駐車場で車の中で心中したトピで双方まだ若いってコメやお母さんも娘もまだまだ若いのにってコメがあった

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2025/02/03(月) 12:48:32 

    >>11
    逆にリアルかもと思った。自分達の脳内ではコレなんだよ。

    私も52歳で自分が立派なおばさんにいることの自覚が足りなかった場面に未だにちょこちょこ遭遇する。

    茹でガエルの実験じゃないけど、若い子から急にオバサンに変化するから「私はもう今日からオバサンだ!」と自覚も生まれるけど、お姉さんからジワジワおばさんになる過程では、少しずつ気付いて自覚していくしか出来ない💦

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/03(月) 12:48:39 

    >>14
    老後のお金を真剣にかんがえるようになった

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:05 

    >>4
    わかるわ。
    29から30になったときおばさんになるって実感したかんじ
    そのあとは別に何も気にならない

    +41

    -6

  • 65. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:09 

    >>33
    30代前半は若者

    +10

    -12

  • 66. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:15 

    10代から20代はもちろんのこと30、40、50代と年代が上になるのはどの時代も楽しみだったし祝杯あげたい気分、60代も楽しみにしてるわ笑

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:23 

    漫画家さん、ママはぽよぽよザウルスとか板橋マダムスの人だよね
    子育て中よく読んでたから、私も同じだけ一緒に年取ったんだなってしみじみ
    私は50になるときが更年期が一気にきて一番しんどかったな
    40なんてめちゃ若いし、60の人もめちゃパワフルだよ
    板橋マダムス、再放送してくれないかな

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:25 

    いやいや
    60の響きよ、、
    還暦
    赤いちゃんちゃんこだよ?

    それなりにへこみそう、。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:44 

    >>33
    すごくわかる
    25からアラサーだと強く感じてたのに、今39なのに何も感じないな
    子どもも手がかからなくなってきてて仕事も落ち着いたからかなり楽
    あとはもう少しお金欲しい斗思うくらいに

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:54 

    >>1
    個人的には、更年期があるから50代後半のショックというか不安は、「とうとうそろそろ人生の終わりが見えてくるんだ」って気分になってショックだけどね。進行形で。
    30~40なんて、まーもうオバサンになっちゃったな(どう転んでも若者ではなくなった)って程度だった。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/03(月) 12:50:09 

    娘の服借りて着るのはやっぱり傍から見ると痛いだけだからやめたほうが良い気がするよー。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/03(月) 12:50:31 

    19→20の時は世界が広がる感じで嬉しかったのにそれ以降は年代が変わる時に「嬉しい🎵」とならなかったの思い出す。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:03 

    >>33
    今の時代の30歳は若者。今の時代の30歳は昔の30歳とくらべたら見た目や心身が若いし

    +9

    -10

  • 74. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:09 

    >>1
    そんなことないよ
    去年60になったけど、40とか50になった時と全然違う!特に私は両親共に70で亡くなったのて、50代まではまだ辛うじて先がある感じがしたけど、60代に突入したら事あるごとに「あと10年か…」と思うし、例えば欲しい服があっても「どうせあと何回も着れないだろうしもったいない」と感じてしまう。人生の終末に向かってる感がものすごくある。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:27 

    40歳超えたら自分が正確に何歳かわからなくなったりするよね。
    問診票とかに書くとき、生年月日から計算したりする。
    人に聞かれたときは適当にいつまでも40とか言ってた。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:47 

    >>9
    わかる
    結局年齢受け入れてないじゃんと思った

    +81

    -5

  • 77. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:48 

    >>22
    皆平等だけど自分より年上とは一緒にはされたくない

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:54 

    今まで誰からも全く共感された事ないけど
    私は17から18になる時が人生で1番イヤだったから
    その後はもう何歳でも平気になった

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:59 

    >>4
    その時ちょうど妊娠後期だったからどうでもよく過ごせたからよかった

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:01 

    >>9
    若い頃からエッセイコミック描いてたから、その頃のキャラデザ使ってるだけかと思った
    キャラデザが同じなら読者もあの人ってすぐ分かるし
    読者に認識してもらう為にキャラの髪型や服装が固定されてるのは漫画あるある

    +10

    -8

  • 81. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:07 

    >>19
    昔99歳から100歳になるのが嫌で誕生日前に自死してしまったおばあさんとかいたな

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:10 

    >>1
    29→30は凄く抵抗があったけど、39の今40になることは何も抵抗がないな

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:18 

    >>10
    私(48)の職場の先輩が50歳になる時に
    「ついに50代突入だよ…もうすごい憂鬱、すごいやだ…」って言ってきたことあったけど
    数年後に「更年期脱したかも!楽になった」と言ってたので
    その憂鬱さって更年期のやつなんかもなと思った

    +59

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:35 

    49歳→50歳は?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:58 

    >>10
    来年そうなるんだけど、一番嫌かも。30歳になる時も40歳になる時も嫌だったけど、体力的に何も感じてなかったから『私、元気じゃん』なんて思ってたのに、45歳過ぎてから絶好調な日が無いと言っても過言では無い…更年期を乗り越えられるだろうか…

    +50

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/03(月) 12:53:51 

    >>1
    子育て中この人の漫画、ママ友に借りて読んだわー。
    あの頃ケータイとか無かったしね。たまごクラブやひよこクラブがバイブルだったし。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/03(月) 12:54:05 

    >>59
    まさに!本当誕生日とかどうでもよくなる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/03(月) 12:54:11 

    49から50になった私はとても虚無感に襲われたよ
    半世紀か…と

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/03(月) 12:54:22 

    37、38、39の中途半端なおばさん感が嫌だったから40になった時むしろすがすがしかった。
    でも29から30はショックというか怖かった。
    完全にどう足掻いても大人だ…と思ったし、思ったとおり周りの扱いも格段に厳しくなった。
    人って無理矢理大人になるんだと学んだ感じ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/03(月) 12:54:22 

    >>8
    35超えてから自分の年齢が曖昧になってきて急に年齢を聞かれたら咄嗟に答えられなくなった。
    それを見てサバ読もうとしてるーとか言われる時もあってモヤモヤ...
    年齢分からなくなるの私だけじゃないみたいで安心した。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/03(月) 12:56:52 

    結婚したら年齢なんてどうでも良くなった

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/03(月) 12:57:07 

    >>4
    私は19から20がショックだった
    もう10代じゃないんだ!って

    +40

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/03(月) 12:58:24 

    54だけど、ショックなんてない
    早く65になって年金もらいたいよ

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/03(月) 12:58:37 

    >>4
    当時独身で彼氏もいなかったから、30超えたらもう一生結婚できないと思ってめちゃくちゃ焦ってた
    今思えば30歳なんてまだ若いのに

    +29

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/03(月) 12:59:39 

    >>73
    確かに今の30は見た目や心身若いね、特に心。

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2025/02/03(月) 12:59:50 

    39→40は、自分の思い描いたライフスタイルに乗れてるかどうかが肝になる気がする。
    例えば不妊治療中とかだと、30代と40代って天と地ほどの差を感じると思う。
    (私は28〜29で不妊治療してたんだけど、20代で開始できたということにすごく安堵してた)
    そんな私は5月に40歳になるけど、とりあえず自分的人生30代のノルマを達成してるので、40歳になることは気にならない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/03(月) 13:00:29 

    自分は41なんだけど、39は30代です〜で誤魔化せるし、半ばまでの老化もさほど深刻じゃないんだよね
    それが40ともなるとガチで中年年齢になるし肌、髪、体力、内臓と一気に老化が本格化するから大ショックなのよ…
    少し前まで若かった(と勘違いできた)からね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/03(月) 13:01:31 

    >>78
    17→18が嫌は分からんでもないけど、そのあとの年齢が平気は共感できない。
    29→30、34→35って感じで小刻みに落ち込んでますw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/03(月) 13:04:58 

    定年問題ある人にとっては60歳の方が思う事ありそうだけど、違うのかな。
    延長しても再雇用でお給料減りそうだし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/03(月) 13:06:17 

    >>17
    9歳から10代に入るのは嬉しかったけど高校卒業間近の時に10代が終わり見えるのは凄く悲しかった。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/03(月) 13:08:17 

    29→30は楽しみだった
    39→40は何とも思わなかった
    49→50が近くなってきて初めてちょっとイヤだなと思ってる
    おかしいな、不惑も超えたはずなのに

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/03(月) 13:08:34 

    私60近いけど、娘の服は着たくない。たとえサイズが合ったとしても、私の趣味じゃないから。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/03(月) 13:09:27 

    >>74
    分かる
    最近何か買う時もあとどれくらい使うかとか考えるもん
    知り合いとかが亡くなった家族の遺品整理で物凄い苦労してたの見てるからあまり物増やさないようにしてる

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/03(月) 13:09:29 

    >>49
    ガルちゃんのコメントの日時で今年が何年か確認する時あるw

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/03(月) 13:10:05 

    >>4

    子育て中だったから
    大して何も思わなかったな…
    自分の年齢なんて数えてる暇なくて。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/03(月) 13:10:25 

    >>4
    わかるわ。なんとなく若い時の視点だと30だと人の親になっててもおかしくない年齢なんだなとか突きつけられた感じで若さって言葉にすがりたくなったり抗いたくなってたな。28くらいで割り切れるようになってそれ以上はただ数字が増えてるだけって感覚になった

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/03(月) 13:10:54 

    >>38
    若い~適齢期ママは良いけど高齢ママは年齢コンプ多い

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2025/02/03(月) 13:11:12 

    >>6
    ただのデブ
    年齢関係ない

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/03(月) 13:12:15 

    >>95
    30どころか全体的に幼稚なだけ

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/03(月) 13:13:23 

    >>61
    30歳は(無知が許される程は)若くない
    60歳は(人生全て放棄する程は)年寄りじゃない
    こういうカッコ内の前提が読み取れない人?
    そういう能力もないのに得意げにガルちゃんでは〜って語らない方が良いよ
    恥かいてる

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/03(月) 13:14:21 

    年齢なんてどうでもいい ただの背番号

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 13:15:03 

    50になったらもうおばあちゃんやなぁ…
    って言ったら娘(11歳)が「かあちゃんもう年とらんといてーストップストップーおばあちゃんにならんといてー」って。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/03(月) 13:15:36 

    >>14
    なる前はいや~50かって思ったけど
    なってみたら私50年も生きてるんだと思ってちょっと嬉しくなりました

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/03(月) 13:19:27 

    >>14
    半世紀生きてるんだなぁと感慨深くなった

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/03(月) 13:20:33 

    >>4
    30になる時は結婚してたしそこまでショックなかったけど、今年まさに39→40で、小じわが気になるなぁ…とか色々老いの始まりを感じるからショック大きいかも。

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/03(月) 13:21:54 

    気持ちは若いのに←まず、この表現が気持ち悪い。
    自分の年齢を素直に受け入れなよ。
    暇だから余計な事考えるのよ。
    働け働けー!

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2025/02/03(月) 13:21:56 

    >>71
    うちの家族宛てに、高校生くらいのお嬢さんと、その隣りで娘の服着てるんだろうなって服装のおばさんが写った家族写真付き年賀状くれたおばさんいた。
    細い人だし、年相応の格好をした方が素敵なのにって思った。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/03(月) 13:23:07 

    >>30
    まる子のお母さんは40代に見えるけど60代なの?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/03(月) 13:23:37 

    60代って
    近所や同級生とか亡くなる人が増えてくるね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/03(月) 13:24:41 

    >>104
    一生ガル民だよ!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/03(月) 13:26:32 

    とにかく最後の最期4ぬまでは自分の事は自分でできますようにって願ってる
    もうこんな歳だとオシャレや美容はあまり重視せず最低限人前に出られる程度。誰もしょぼくれたオバさんなんて見ていない
    いかに健康で楽しく快適に暮らせるかが重要になる
    人生の最終章だから物欲がなくなってガツガツしなくなり楽になった
    でも輝いていられるエネルギーのある人が羨ましい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/03(月) 13:27:39 

    >>1

    更年期で動けなかったことがつらかった
    だから60になれば楽になるのか?
    そっちに興味がある

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/03(月) 13:28:41 

    >>52
    わかる。
    50歳の誕生日がきたら心の中で「ハイ、終了〜!」って自分自身に言うんだろうなと思ってる。あと数年。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/03(月) 13:28:55 

    シニア割が有るから早く60にならないかな?って思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/03(月) 13:36:28 

    >>4
    うんうん。大台に乗ったって感じだし友達もみんな言ってた。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/03(月) 13:37:14 

    >>122
    そうそうわかる!
    いつ更年期ぬけるかが最大の関心事
    症状が出始めて8年近くたつけどまだキツくて思うように動けないのが辛い
    治療してでもこうだし

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/03(月) 13:40:27 

    >>10
    今のところここが一番ショック大きい。まだ次のを知らないけど、やっぱり更年期ってすごいよ。生物としての女性からただの老人に変わっていく過程だから

    +46

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/03(月) 13:42:00 

    >>10
    きついよ。
    50代で亡くなる方けっこういるから、これからの10年で亡くなる可能性あるな、なんて思った。

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/03(月) 13:46:32 

    >>7
    そうそれ!
    38くらいにはもうめんどくさくて40歳って言ってた

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/03(月) 13:48:41 

    >>17
    60になると、ガクッと衰えるよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/03(月) 13:49:11 

    >>6
    私も。娘120センチ着てるから笑

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/03(月) 13:50:27 

    >>110
    ごめん。でも30歳が無知が許される程若くないとしたら30年以上も無知が許されない程若くない期間を過ごさないといけないのは嫌。だから30歳は無知が許される年齢って風潮になってほしい

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2025/02/03(月) 13:51:33 

    >>70
    今の時代30歳は若いしおじさんおばさんじゃない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/03(月) 13:53:17 

    29→30はちょっと嫌だったけど、39→40も49→50も平気だったよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/03(月) 13:54:16 

    >>10
    半世紀もあれば色々あるよね。
    私は50過ぎたらあとは余生!って感じがあって、気は楽になった。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/03(月) 13:57:57 

    59歳です
    断然60歳!
    ショックというのはないけど、60は定年があったり年金受給(60〜70歳のいつからでも初められる)が始まったりと、今までの生活基盤がガラッと変わる事が多い上に、親の介護や自分の健康などを考えると色々と考えさせられる年だから

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/03(月) 13:58:03 

    私アラフィフ。40歳になった時はまぎれもない中年になっちゃったってなんか嫌だったけど、50歳になった時はこんな私でもこの世に生を受けて50年経った、50年生きられたって嬉しかった。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/03(月) 14:00:53 

    >>4
    わかるわかるわかるわかる
    20から30はめっちゃショックだった

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/03(月) 14:02:58 

    >>4
    私は逆だな…
    まだ30歳の時は恋愛中の独身だったからかな
    40になって一気にオバさんの仲間入りした気分

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2025/02/03(月) 14:04:49 

    >>122
    更年期抜けたらグッと楽になったが、体力がびっくりするくらいなくなっていたので、やっぱり更年期前のようにアクティブには動けなくなったよ

    ショッピングや動物園とかに行っても3時間が限界で疲れちゃう 飲みに行っても40代前半は朝まで行けたけど、今は23時が限界

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/02/03(月) 14:10:37 

    確かにもうすぐ60だけど特にないかも
    若い時よりも可愛い感じが好きになってきた
    髪型もショート伸ばしてふんわりボブにしたり、全てふんわり感を求めるようになったかも
    体型も変わったからパンツよりもスカートになったし

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/03(月) 14:19:24 

    >>4

    なんとなくわかる。
    29だって充分な大人だけど、「まだ20代」という枠で若さを少し感じるけど、30代って完全にフレッシュ枠から外れるような感覚。実際なってみると何か変わるわけではなかったけどね。
    アンケートが20代から30代のくくりになったくらい。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/03(月) 14:19:26 

    >>110
    60歳の人が亡くなったトピで「まだ若いのに」てコメントに「は?60は若くないでしょ」てつっこんでる人がいたのを思い出した
    死ぬのには若いって意味なのに

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/03(月) 14:27:43 

    >>1
    29歳から30歳になる時は大泣きした
    23歳で結婚してすぐに子供2人産んだから20代後半を全て子育てしてたから
    なぜかすごく悲しくなって泣きながら誕生日を終えた
    39歳から40歳になる時はそこまで悲観的ではなかったけど
    美容医療に手を出しヒアルやボトックス、リフトなど色々やってた
    49歳から50歳は全然悲壮感なし
    自身の老化を受け入れ子供は2人とも独立したので友達や夫とたくさん旅行行って楽しんでる 
    今55歳だけど20代に戻りたいとは思わない

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2025/02/03(月) 14:28:34 

    >>4
    29から30は90点が89点になる感じ
    褒められるエリアから無関心のエリアに変わるからダメージめっちゃデカい
    39から40は80点が79点になる感じだからあんまり

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:34 

    29〜30も39〜40もショックじゃなかったよ。
    なんかキリの良い数字に変わる、新しいステージへって感じでワクワクしたな。
    特に何も変わらなかったけどね。笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:34 

    >>10
    この前50なったばかりだけど今のとこここが1番キツい。受け入れたくない

    +29

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:50 

    >>4
    私も
    29歳から付き合い始めた彼氏が年下だったから、30歳になるとすごい年齢差を感じた(彼氏は付き合い始めた時27歳だった)

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/03(月) 14:48:38 

    >>30
    フネ50代前半

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/03(月) 14:50:38 

    >>132

    無知ってずっと許されないと思った方がいいよ
    20代だって本当は無知じゃない方がいいけど、若いから仕方ないって諦められてるだけだよ

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/03(月) 14:53:31 

    39→40にこれからなる人だけど。

    正直40歳になるの怖い。

    何が怖いって「介護保険料」が追加されるからいくら、減るかわからない。
    正直払いたく無いやだ

    介護保険料意味がわからない

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/03(月) 14:57:09 

    30代後半ってお姉さんでもおばさんでもない中途半端な年齢で服装とか髪型に困ってたから40歳になった時『やっとおばさんとして生きれる』って思えて生きやすくなったよ。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2025/02/03(月) 15:01:49 

    やっぱ体型維持している人は年齢にこだわらないと思う。背中丸くなったり太っちゃうとね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/03(月) 15:14:27 

    >>139
    ババ ア を謳歌しないといけないと実感したわ
    40になって。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/03(月) 15:29:21 

    >>150
    30代前半も若い

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2025/02/03(月) 15:33:24 

    子供を諦める頃だからじゃない?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/03(月) 15:34:16 

    >>4
    そうかも。40になったばかりだけど39-40はいつの間にかなってる感じだった。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/03(月) 15:43:30 

    >>8
    私も39なのに間違えて40です!
    とか答えたりしてた

    なんか35すぎるとどうでもよくなっちゃって

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/03(月) 15:52:35 

    >>2
    つーか段々何でもどーでもよくなってくる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/03(月) 15:54:57 

    >>135
    そうか余生!か
    50代後半になって、いつまで働くかとか老後の事考えて節約やら親の介護の事でモヤッたりしてなんか最近落ち着かないのだけど、余生って考えるといいね
    気持ちがスッと軽くなる気がする

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/03(月) 15:55:56 

    >>16
    タメの芸能人が多いので
    (チームナックスがタメ)
    芸能人が何歳になりました。とか言ってるの見て自分の年齢思い出す

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/03(月) 16:00:19 

    >>10
    39→40より49→50だと本当にごまかしきかない感じで嫌。

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/03(月) 16:00:26 

    >>2
    39→40がショックなのは何故?
    38も39もほぼ40じゃん。って私は思ってるのに義母が「ガル子ちゃんもとうとう40ね〜嫌でしょ〜?」って決めつけてくるのがイラついた。あなたのウザ絡みが嫌です。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/03(月) 16:01:15 

    49→50は?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/03(月) 16:02:25 

    >>89
    29→30は急にモテなくなってくるし、合コンも無くなって婚活に変わるし出産も焦ってくる
    あとアラサーからアラフォーに変わる35も虚しかったなぁ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/03(月) 16:02:51 

    >>1
    39歳から40歳になる時は自分のことより子供優先の生活だったからあんまり気にしてなかった

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/03(月) 16:07:19 

    >>164
    今年50歳を迎えます
    自分のメンテナンスけっこう頑張ってるので50代にしては私まだまだ若いなって気持ちで50歳を迎えられそうです
    子供大きくなって自由な時間たっぷりあるし50代をどう楽しもうかとワクワクしてます

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2025/02/03(月) 16:08:03 

    ママぽよの人だ!リュウとアンだっけ、子供たち。すっごい事細かに就職のことやら高校中退やらまでエッセイに書いてたけど親子関係大丈夫なんかな、と他人事ながら心配になる
    もう60なのねーでもこの方友達多いし、趣味もあるし楽しそうで羨ましい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/03(月) 16:08:06 

    >>97
    30代は老化も緩やかだよねー
    40代の老化はスピード狂かよと思うほど早いよー
    40代から今までより美意識を高めておくとちょっとマシだとは思う

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/03(月) 16:31:40 

    >>1
    今、考えていたことがトピにあってビックリ!
    干支もう一周りしたら60歳って考えてて萎えてた
    中身が中高生から成長していなくてヤバイ
    そんな60歳怖いわ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/03(月) 16:32:35 

    年齢より老眼が始まった方がショックだった

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/03(月) 16:33:28 

    >>10
    これが一番いやだよ
    それまではおばさんカテゴリーだったけれど
    50突入はおばあさんの階段を上がっていくんだよ

    おばさんでいたい

    +33

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/03(月) 16:39:47 

    29から30になるのはとても嫌だったが
    39から40は何も感じなかった。
    たぶん私の中で30代後半になった時に自分はおばちゃんって認識になったから。
    39も40もおばちゃんには変わりない。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/03(月) 16:40:55 

    >>171
    老眼だと思ったら私は緑内障だった。
    1200円(保険適用)の目薬をこれからずっとさすのが経済的に痛い…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/03(月) 16:42:05 

    >>52
    私も嫌
    私の場合は小梨だからかも
    独身や小梨だと、全部嫌かな
    79→80なら、もうどうでもよくなりそう

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/03(月) 16:42:51 

    9→10は嬉しかったのにな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/03(月) 16:48:50 

    >>40
    わかるよ
    私もに誕生日が来る前は間違える。
    なぜなら正月に私ももう○歳かーって思う。誕生日は9月だから正確には9月になるまではその歳じゃない。
    でも誕生日の9月前に年齢聞かれるとお正月に思った歳がパって出てくる。

    40になってから自覚無しに数え年採用してる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/03(月) 16:54:53 

    30歳なるの辛い
    おばさんじゃん

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/03(月) 16:57:10 

    28→29なるけど嫌だよ
    20代が終わるの悲しい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/03(月) 17:06:22 

    >>10
    私は29から30が一番がきつかった。
    50になったら開き直り、自分から年齢言うようになった。
    (アラフィフ位ってめちゃくちゃ年齢探られる印象だったから、敢えてこちらから言うようにした)
    そんなことより更年期入って体調がガタガタなのが一番辛い。
    あと、どんなに頑張っても「年配」なんだと諦めついた。
    50代以上の芸能人見てそう思うから。
    でもネガティブには思ってないよ。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/03(月) 17:11:27 

    >>94
    ご結婚できましたか?
    今30歳で全く同じ状況で30歳になるのすごく不安になってました

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/03(月) 17:18:32 

    50代後半だけど、60代になるのがきついかな
    おばさんからお婆さんになるイメージ
    本当の老いを感じる

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/03(月) 17:20:44 

    >>181
    はい、32歳で今の旦那と出会い、34歳で結婚しました!

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/03(月) 17:21:17 

    >>14
    40代って若かった
    急に老いがきてかなり憂鬱

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/03(月) 17:31:57 

    >>4
    29の時に結婚の予定がなかったら「女として終わりだね」みたいな扱いを周りからされて、落ち込んでいたな。
    この呪いみたいな嫌な風潮って、令和になってもあるのかな。
    今も独身だけど、本当にク●みたいな呪いだと思ってる。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/03(月) 17:54:28 

    >>21
    日本はルッキズム凄いもんね。
    若ければ若いほど持て囃されるし
    若さ可愛さで売ってるYouTuberとかTikTokerとかばっかりだもん。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/03(月) 18:01:16 

    >>4
    あ、もう終わりなんだ、と思いました。
    さよなら青春、さよなら若さ、って感じでした

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2025/02/03(月) 18:09:02 

    >>10
    今日まさに49から50になったけど、結構ショック

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/03(月) 18:42:29 

    >>4
    数字的には嫌だけど見た目はそこまで気にならず。

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2025/02/03(月) 18:44:23 

    >>163
    あらー、後期高齢者になる方が不安ですよ、ボケるのが怖いです。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/03(月) 18:47:01 

    >>112
    娘さん優しいね。
    自分のことババアなんて言わないでね⭐️

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/03(月) 19:14:48 

    >>6
    うちは娘の方が背が高いから余裕で着られる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/03(月) 19:23:02 

    >>90
    分かりすぎる‪‪‪w‪w‪w

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/03(月) 19:53:08 

    この漫画家さんペルシャ描いてた人か!
    20代から30の時は何かが終わった感があり、
    30代から40はコロナで誤魔化しておばさんになったな感は薄まった。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/03(月) 20:03:56 

    >>1
    とばされる49→50

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/03(月) 20:06:35 

    >>4
    わかる。中年からもう逃げられない感じがして

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2025/02/03(月) 20:42:06 

    >>4
    わかる!私は19→20の時が結構凹んだ。
    なんかもう大人にならないといけないんだなという責任感に押しつぶされる感じ。
    29→30は、もうおばさんになっちゃうの?って焦り
    39→40は、体型がマジでおばちゃんでいやになっちゃうってちょっと笑える感じ。年齢も今の方が言える。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/03(月) 20:44:38 

    >>17
    いま47だけどなんかわかる
    既に寿命をうっすら考え出した

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/03(月) 21:03:29 

    >>34
    36~39の年齢どうでもいい(何歳でも差がない)感は異常

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/03(月) 21:09:19 

    >>188
    おめでとうございます♡

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/03(月) 21:27:46 

    >>188
    4月で50になるよ~💧
    受け入れられない💧

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:19 

    >>34
    私も今39なんだけど、もう気持ちは40だよ。美容院行く前にカタログ調べる時とか「40代 ミディアム」みたいに調べるww

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:28 

    >>131
    娘さん120センチってことは、アラカンなわけじゃないんでしょ?
    私はアラカンだけど、20代の娘のは細すぎて入らない
    私の服をダボッと着たくてってことで娘に取られちゃったことはあるけど

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/03(月) 22:17:32 

    >>1
    49歳→50歳は?!
    ぜひ聞いてみたいです。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/03(月) 22:21:01 

    >>184
    やっぱり40代は若かったと思うのでしょうか?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/03(月) 22:31:44 

    >>34
    わかる。
    私今39で今年40になるけど『40歳になるんだ〜』って心の中で思ってたらもう40歳になってる気になってきて、アレ?39だっけ?40だっけ?ってしょっちゅうなってるw

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/03(月) 23:21:26 

    女からオバハン
    オバハンから老人てことか

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/04(火) 00:17:18 

    >>188
    早くなりたいです

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2025/02/04(火) 00:17:53 

    >>10
    50はヤバい、、、なんか、あ、もう、みたいな感じ。
    51だけど、60になるのも怖すぎ

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/04(火) 00:20:45 

    小梨の身からすると子どもいる人は成し遂げたことがあるからそこまでダメージなさそう
    20代で子育てしてるひと見ると賢いなあて思う
    20代の自分にさっさと転職して不妊治療しろと言ってきたい

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/04(火) 01:10:32 

    >>4
    私の場合は29.30は出産したばかりで誕生日に何か思う余裕さえなかったなーだから何も思わなかった。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/04(火) 01:11:44 

    >>3
    それは75歳くらいになってからだなあ
    60歳になるけど今ド派手な服着たら、まだ若作りの痛いおばさんになるわ

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2025/02/04(火) 01:17:27 

    >>182
    老後って言葉が身近になるよね

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/04(火) 01:20:22 

    もうすぐ39歳になるんだけど40代前半は同世代だと思ってるから40歳になってもショック受けないと思う。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/04(火) 04:42:14 

    >>1
    ここでも団塊ジュニアは疎かにされるんかー?
    40→50をスルーするなんて

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/04(火) 06:46:02 

    ババアになればハイブランド持ってても浮かないし
    年齢を受け入れられればもう無敵なんだけどさ、

    飲み屋とかで、知り合ったおじさんが自分より若いと私っておばさんなんだなーって毎回ショック受けてる

    若い頃中途半端にもてはやされて、40くらいまで無双だったので
    まだその感覚が残ってて自分でも嫌だ

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/04(火) 07:14:42 

    >>1
    99→100
    がショックな人もいるで

    「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸
    「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸girlschannel.net

    「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸  同署によると、女性は1人暮らし。生前、隣の市に住む家族に「100歳になるまで生きるのが嫌だ。周りに人がいなくて寂しいのが嫌」と漏らしていたといい、同署は自殺した可能性が高いとみて調べている。 「10...

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/04(火) 08:56:41 

    >>4
    世間の扱いも明らかに変わったのはここ。
    同世代でも29以下の子からやんわり線引きされ、
    職場でも男性陣からのカテゴリーが“おばちゃん”に。
    年齢聞かれて答えると年配男性まで「なんだぁ!30越えか!結膜いっとるな!」とか線引きしてきたり。
    39から40はおばちゃんからおばちゃんだから何もなかったな。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/04(火) 09:04:56 

    >>92
    私も嫌だったのそこだけ
    まだ若さがすごい大事なものだと思い込んでたから

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:04 

    >>3
    分かる!
    すごく楽しみ!派手な服を着こなしてる先輩方を日々観察してる。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/04(火) 11:19:00 

    記事の青沼さん

    こっそり娘の服を借りている
    娘に許可はとっている

    いや、どっちよ!?

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/04(火) 12:26:44 

    50になった時は落ち込んだ
    でも今朝テレビで阿部寛が60って見て前向きになったわ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/04(火) 12:51:12 

    >>4
    私も同じこと書こうと思った!
    今年40歳になったんだけど、39も40も別にそんなに変わらないもん。

    29から30は若さが失われた気がしてすっごくショックだったな。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/04(火) 12:51:37 

    >>4
    私も同じこと書こうと思った!
    今年40歳になったんだけど、39も40も別にそんなに変わらないもん。

    29から30は若さが失われた気がしてすっごくショックだったな

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/04(火) 12:57:41 

    >>15
    私は独身だったからかすごく辛かったよ
    白髪が増えたり目に見えて老化現象が出始めた時期だったしね
    結婚してお子さんいる人はまた違うんじゃないかな

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/04(火) 14:27:57 

    >>4
    私は19→20が一番来たかも…
    あーもうティーンじゃいられないとがっかりしたなぁ…
    29→30は忙しすぎて覚えてなかった…
    先日39→40に…結構来るものもあるけど、ゴールが少し見えてきた感もあるわ…

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/04(火) 16:40:28 

    30超えてから自分の年齢がパッと言えなくなった。
    あれ?いま33だっけ?34?て感じでもう気づいたら35だった。
    たぶんこれからもそんな感じなんだろうな

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/04(火) 22:55:50 

    今年48で五十路が目前に迫ってきたけど46あたりから50を意識しだしたのでむしろまだ2年以上あるの?寿命って長過ぎない?って思ってる
    40代半ばにもなると更年期の症状出てきてしんどいのにまだ20年も30年も生きなきゃならんの?と絶望

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/05(水) 15:33:56 

    >>200
    ありがとうございます😊

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/05(水) 15:34:29 

    >>201
    急におばあちゃんになった気分です😢

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/05(水) 19:41:50 

    >>158
    41だけど、違いますよ〜。
    35歳の妹いますが、まだ肌が若い。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:56 

    >>1
    仕事センターなどの仕事関係だと55歳からシニア扱いなのね
    年金は65歳なのに55歳からシニア枠
    何のメリットがあるの

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/07(金) 16:16:27 

    青沼さんの育児漫画読んでたわ
    あの頃はネットもあまり普及してなかったし、育児本を沢山読んでた
    子育ての悩みを相談出来る人もあまりいなかったし辛かったな
    50過ぎてからはアラ還になるのが恐ろしい
    年齢的にはどうあらがってもおばあさん

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/07(金) 21:59:25 

    >>9
    40才前に見える

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/07(金) 22:18:00 

    >>201
    なってしまうとあきらめつくよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/09(日) 10:16:49 

    >>81
    私もすぐそれ思い出した。入水だよね。100歳になりたい人なんてそんなにいないと思うわ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/20(木) 13:21:50 

    >>172
    そうだよ、50過ぎたら身体の組織的にも病気しやすくなる。
    ガタがくる。不調を訴えるのは当たり前のこと。
    今は髪染めたり、美容医学とかで外見はなんとか踏みとどまれるようになったけどね。
    ステキなおばあさんを目指したいところだけど、90まで生きる人がいるとしたらおばあさん期間があまりにも長い。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/20(木) 13:27:25 

    >>232
    50才は健康の曲がり角なんだよ
    個人差もあるけど人間50才過ぎたらガタがくるようにできている
    それなのに年金の関係で最低65才まで働けって言われている

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/06(木) 12:09:25 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。