ガールズちゃんねる

セーラームーンあるある言いたい

315コメント2025/03/05(水) 17:52

  • 1. 匿名 2025/02/03(月) 12:07:44 

    タキシード仮面は大した仕事しない

    +177

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/03(月) 12:08:04 

    冨樫

    +12

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/03(月) 12:08:24 

    タキシード仮面様がすぐ敵に捕まって人質にされる

    +93

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/03(月) 12:08:37 

    月が代わって2月よ!!

    +102

    -4

  • 5. 匿名 2025/02/03(月) 12:08:38 

    >>1
    すぐ捕まるし割と足手まといだよね

    +72

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/03(月) 12:08:39 

    映画になるとセーラームーンが急にドジ感なくなる。

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/03(月) 12:09:28 

    >>1
    彼はセーラームーンの応援団なので。

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/03(月) 12:09:35 

    月に代わっておしり拭きよ

    +4

    -21

  • 9. 匿名 2025/02/03(月) 12:09:51 

    まもちゃんのTシャツのデザイン

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/03(月) 12:09:52 

    いまだ!セーラームーン!

    はいっ!

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:13 

    絶対に登校出来ないセーラー服

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:21 

    ベリル結構切ない

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:21 

    >>3
    セーラームーンのがヒーローっぽい

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:25 

    仲間、主にタキシード仮面や家族が洗脳されて敵になる

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:29 

    セーラームーンあるある言いたい

    +53

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:30 

    +19

    -16

  • 17. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:32 

    有名な外国人がコスプレやると何か嬉しい

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:44 

    必殺技もあるよ
    セーラームーンあるある言いたい

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/03(月) 12:10:55 

    「〇〇なコト」って感じでカタカナ

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/03(月) 12:11:07 

    アニまこすぐに恋しちゃう

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/03(月) 12:11:19 

    あうっ!(白い血を吐く)

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/03(月) 12:11:21 

    まもちゃんキショい

    +4

    -9

  • 23. 匿名 2025/02/03(月) 12:11:25 

    大体の戦隊モノはそうだけど、変身してる間結構な時間ぎあるのに悪者は攻撃する事なく大人しく待っていてくれる

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/03(月) 12:11:30 

    口のライン下消えてる

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/03(月) 12:11:34 

    変身と攻撃にやたら時間かかってるけど律儀に待ってくれてる敵、実は優しい説

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/03(月) 12:11:45 

    戦い方は主に必殺技のみ。殴ったり蹴ったりの格闘はウラヌスとジュピターしかできない。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:02 

    >>18
    彼、おいくつですか?

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:13 

    アニメ本編よりもカードやグッズの絵の方がキレイ

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:29 

    おでこのアレはぶん投げて武器になる

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:36 

    海外でめちゃくちゃ人気がある
    セーラームーンの影響でスウェーデンから来日して漫画家してる女性までいる

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:39 

    敵の男どもがかっこいい

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:43 

    >>27
    大学生

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/03(月) 12:13:01 

    >>23
    そして正体に驚いてくれる
    「まさかお前のような小娘がセーラームーンだったとは!」←セーラームーンも前世の記憶があるだけの小娘です

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/03(月) 12:13:30 

    タキシード仮面 めちゃくちゃモテる
    敵からもモテて洗脳される

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/03(月) 12:14:18 

    アニメだとムーン以外敵をやっつけられない

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/03(月) 12:14:40 

    >>27
    原作は高校生

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/03(月) 12:16:08 

    改装版はブローチやヴィーのチェーン、ジュピターの腰周りの飾り?とかの過筆修正されてるけど、連載当時や旧コミックのはめっちゃ適当だったり描いてなかったり。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/03(月) 12:16:26 

    対象年齢が小学生のアニメで公式がユリを推奨している
    セーラームーンあるある言いたい

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/03(月) 12:17:59 

    私今年で42なんだけど20歳の子にセーラームーンの話をしたら知らないと言われショックだった
    今の子セーラームーン見てないの?

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/03(月) 12:18:35 

    >>11
    フィギュアスケートのユニフォームだよね。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/03(月) 12:19:11 

    >>6
    尻モチついたりしてるけど

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/03(月) 12:19:42 

    惑星の英語名はこれで覚えた

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/03(月) 12:20:46 

    セーラームーンが流行ってた頃知り合いの娘さんにお名前は?って聞くと「月野うさぎです!」お年は?って聞くと「14歳です!」って言われた😆
    どう見ても幼児なのに😅
    セーラームーンになりたいんじゃなくてもうセーラームーンらしい

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/03(月) 12:21:30 

    >>39
    じゃあ聞くけど、白黒の鉄腕アトム全話観たことある?

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/03(月) 12:21:46 

    敵が結構な割合で「し〇〜」って言ってる
    再放送見ててびっくりした

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/03(月) 12:21:47 

    メインキャラはみんなええとこの娘さん

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/03(月) 12:22:14 

    セーラー戦士の変身中や必殺技を繰り出す際には敵は空気を読んで待っててくれる

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/03(月) 12:22:22 

    >>16
    お浜さん!?

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/03(月) 12:24:37 

    >>38
    最初の敵の男性陣にも同性カップルがいて、幼心に「???」と思っていた

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/03(月) 12:25:27 

    >>4
    マイナス多いけど、私はふふって笑っちゃった!
    ありがとうー!

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/03(月) 12:25:33 

    >>39
    今の10代後半〜20代前半の子は、実写版セーラームーンからアニメのセーラームーンクリスタルを見てた可能性がある世代だから、認知度は人によるだけだと思う。

    ちなみに実写版は北川景子が出てたヤツ。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/03(月) 12:26:05 

    >>3
    セーラームーンシリーズはセーラースターズから入ったから、序盤で死ぬまもちゃんより星野だろ!ってずっと思ってた

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/03(月) 12:26:19 

    無能な主人公ヨイショにイライラ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/03(月) 12:28:14 

    >>49
    クンツァイトとゾイサイトねw
    セーラームーンあるある言いたい

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/03(月) 12:28:26 

    >>28
    ハズレ作画がおまんじゅうみたいな顔だよね
    作画監督より一般アニメーターの絵の方が上手くてもいうこときかなきゃいけなかったり

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/03(月) 12:29:28 

    >>1
    第1シーズン最終回で全員が戦死してしまうのを見た全国の少女たちが夕ご飯食べられなかったとか翌日学校休んだとかでテレビ局にクレーム殺到したんだよね

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/03(月) 12:29:57 

    >>3
    王家の紋章のキャロルかよ!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/03(月) 12:30:02 

    トピズレだけどパチンコやパチスロ化してんのかな

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/03(月) 12:30:46 

    >>1
    この前アニメ見返してたら、助けに来たはいいけど、海に沈んでいってびっくりした…
    アルテミスの方が頼りになるんじゃね?レベル
    アルテミスのお供にしてもらってやり直せ

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/03(月) 12:31:02 

    強すぎる設定故になんやかんや不意打ちでサターンはやられる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/03(月) 12:31:29 

    お互いの正体知らない時はお友達、知った時は気まずい関係に。夜間飛行のお話は自分達のことを早くに打ち明ければ良かったのに の印象。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/03(月) 12:34:11 

    >>52
    小さい頃はさ、星野なんてポッとでの男に惹かれないで、マモちゃんに一途でいて…ってセーラームーンにお願いしてたんだけど、おとなになってからスターズ見返したら、月の王女様なんだから、右に、タキシード仮面、左に星野で、いいじゃん、両方と結婚しちゃいなよ〜何悩んでんの〜?って気持ちになって、純粋な小さい頃の私はもういないんだなって気づいた…。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/03(月) 12:35:15 

    >>39
    今の子はプリキュアだよ。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/03(月) 12:36:40 

    >>1
    そこがいいんだよね

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/03(月) 12:39:08 

    >>51
    セラクリって深夜アニメじゃなかった?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/03(月) 12:39:26 

    自分で美少女って言ってる

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/03(月) 12:39:55 

    >>1
    セーラームーンにやる気を出させてる!!

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:08 

    >>51
    北川景子ってセーラーコスモス役で顰蹙買わなかった?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:24 

    >>2
    つくして~♪

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:38 

    >>57
    敵の女に惚れられがちだからそんな感じだよね

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/03(月) 12:41:41 

    アホみたいな雑魚敵
    セーラームーンあるある言いたい

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:19 

    >>55
    でも太一作画の回、話は面白くて結構好き

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:05 

    >>67
    自分が死ぬとプリンセスセレニティが自殺した前科あるから生きてもらわないと困る

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:35 

    皆お嬢様

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/03(月) 12:45:11 

    >>73
    お、面白い考察

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:08 

    >>54

    幼かったので「うわ、ホモだ!」とか思わなくて、ゾイサイト可愛いし健気だから応援してた笑
    今見ても可愛いカップルだ

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:24 

    >>16
    似せる気なしで草

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:19 

    >>39

    24の妹が幼稚園の時から
    2人はプリキュア始まったから
    見てない子がほとんどだよ

    私がセラム大好きだから
    小学生の娘はセーラームーンちょっと見てる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:49 

    >>18
    だ、だせぇwwwww


    …失言失礼しました

    +53

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:17 

    >>74
    だから憧れるのよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:29 

    >>1
    最後のトドメはセーラームーンにさせる。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:47 

    >>18
    君は前線に来るな

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/03(月) 12:49:58 

    >>26
    ネプチューンもできるよ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/03(月) 12:50:17 

    >>1
    薔薇をカッコよくブッ指して
    カッコいいと思ってるセリフを吐き出し
    後は、セーラー戦士に丸投げ。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/03(月) 12:50:55 

    >>16
    コラボとして浜崎あゆみのイメージではないんだよな…

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/03(月) 12:51:48 

    >>38
    アメリカだと同性愛表現を避けるためにいとこ設定になったんだよね。
    そう考えると日本は先を行ってた気がする。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:16 

    >>3
    女の子が戦うアニメはヒーローが人質になる確率高いね。
    ふしぎ遊戯のたまほめも青龍側に捕まってたし、神風怪盗ジャンヌもちあきがフィンに捕まってた。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:46 

    >>65
    深夜アニメを録画しておいてお子さんと見る人もいるよ。

    職場の人がスパイファミリーをそんな感じでお子さんと見てる。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/03(月) 12:55:35 

    >>54
    ん?ってなったけどわりとすんなり受け入れられる作りだったよね

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/03(月) 12:55:37 

    ファイター=星野くんは新山志保さん以外に考えられない。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/03(月) 12:56:04 

    >>43
    かわいいね〜〜私は幼い頃中学でセーラー服着たらセーラームーンに変身できると本気で思ってた笑

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/03(月) 12:56:33 

    味方より敵のボスの方が敵幹部を葬ってる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/03(月) 12:56:39 

    >>87
    戦う系って性別年齢問わずヒロイン役が必要なんだよね

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/03(月) 13:00:09 

    スタイル抜群。

    中学生が高校生を好きになるという。

    よく考えたらすごい大人な話。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/03(月) 13:07:16 

    原作派とアニメ派は相容れない
    特にマーズ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/03(月) 13:14:51 

    >>18
    タキシード、タバコ爆弾?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/03(月) 13:15:12 

    >>87
    ちあきがフィンに捕まるって笑える

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/03(月) 13:17:16 

    >>18
    タキシード仮面て着替えてるだけで変身してない人間だよね?必殺技出せるんだ

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/03(月) 13:17:25 

    >>96
    そもそも着てる服もタキシードじゃないしな

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/03(月) 13:18:48 

    >>54
    子供の時、なかよし読んでて、
    クンツァイトをずっと「クソファイツ」って読んでた

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/03(月) 13:20:12 

    >>66
    あー、私も美少女名乗りたいなぁ、、、(無職・女・45)

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/03(月) 13:23:29 

    >>1
    もはやヒロインだから、攫われてばかり

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/03(月) 13:26:22 

    >>18
    目潰し的なものかと思ったら、
    ちゃんとエネルギー球なんだね(Wikipedia読んできた)。
    ごめんよタキシード仮面様。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/03(月) 13:31:08 

    >>66
    夜中のテンションだったんじゃない?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/03(月) 13:32:02 

    エナジーを取られるシーンは子供ながらに見てはいけないような気がしてた(主に表情と声)

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/03(月) 13:32:03 

    >>54
    今や多様性と言われてるけど、セーラームーンなんてなかなか攻めてたよね
    中学生と大学生が付き合うのもどうなんだろう?

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/03(月) 13:33:26 

    ユーザアル好きだったな
    ミメットは女に嫌われる女だ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/03(月) 13:38:01 

    セーラームーン側が必殺技を出している間もバトル音楽が続くと負ける
    必殺技の曲がちゃんと流れると勝つ
    書いててなんかパチンコの演出みたいだなと思った

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/03(月) 13:38:17 

    >>106
    小学生と先生もいたし(カードキャプターさくら)
    高校生と先生もいたよね(ママレードボーイ)

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/03(月) 13:42:45 

    >>98
    彼もゴールデンクリスタルを持っているからね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/03(月) 13:44:32 

    >>18
    この技、この時以外見た記憶ないや

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 13:53:43 

    セーラームーンじゃないとトドメをさせないのに、セーラームーンを守るための戦士達がいることの矛盾

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/03(月) 13:54:14 

    いつも髪の毛がなびいている

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/03(月) 13:55:09 

    >>16
    可愛い
    全盛期にやって欲しかったな

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/03(月) 13:55:59 

    >>54
    クンツァイトでかすぎん?

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/03(月) 13:58:03 

    敵に縛り上げられる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/03(月) 14:03:04 

    >>38
    男とか女とか、そんなに大切なこと?というのを幼少期に耳にしたのは凄いことだったかも。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/03(月) 14:03:19 

    >>37
    セーラームーン初期は仮面みたいなやつしてたよね
    あれ可愛くないしすぐ外すしいる?って思ってたらそのうち描かれなくなって行った

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/03(月) 14:20:52 

    >>1
    それ含めて、男に守ってもらうんじゃなくて私が守るくらいの強い女ムーブがセーラームーンの良いところだよね。キラキラ宝石、東京、強い女

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/03(月) 14:29:49 

    >>4
    このみ先生のパクリやんw

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/03(月) 14:30:13 

    >>79
    正直技のネーミングセンスはこれに限らず全体的にダサいと思う

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/03(月) 14:32:04 

    >>85
    セーラームーン世代では無いアユとのコラボが意味わからん。アラフォーがプリキュアとコラボするような違和感。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/03(月) 14:33:07 

    >>54
    クンツァイト、スーファミだと強いんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/03(月) 14:33:57 

    >>86
    いつから思考逆転したんだろ🤔

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/03(月) 14:35:55 

    >>77
    ていうか、武内先生は顔のかき分けはできない(笑)。でもセンスめっちゃ素敵だよね。

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/03(月) 14:37:42 

    タキシード仮面様も変身するって知ってた?
    普通に部屋で着替えてんのかと思ったけど薔薇の花で変身するんだよ🌹(ローズパワーメイクアップとは言わない)

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/03(月) 14:38:31 

    >>98
    ヒーラーですよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/03(月) 14:41:42 

    >>18
    ボンバーの破壊力がwww

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/03(月) 14:43:48 

    >>81
    今よ!セーラームーン!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/03(月) 14:45:02 

    >>95
    外部4人ももアニメと原作でだいぶ性格が違う

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/03(月) 14:45:29 

    >>3
    ピーチ姫で草

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/03(月) 14:46:35 

    >>27
    この返し草

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/03(月) 14:52:20 

    >>105
    これとかヤバい。でもこの敵はセーラームーンのエナジーを全て吸い付くした後に殺そうとしたから歴代で1番殺意が強くて恐ろしい
    セーラームーンあるある言いたい

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/03(月) 14:54:37 

    >>16
    あゆってリアタイで考えるとうさぎちゃんたちとそんな年変わらないよね

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/03(月) 15:08:10 

    >>117
    漫画ではるかが言ってたね。
    その後急に胸が大きく描かれて女!ってときと、男子校生です!みたいなときがあって、そんなめちゃくちゃ考えて深く描いたジェンダー的なものではないのかなーと思ってた。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/03(月) 15:19:57 

    >>54
    ゾイッ
    って言ってなかった?

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/03(月) 15:27:23 

    >>136
    言ってた🤣🤣🤣

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/03(月) 15:31:55 

    >>135
    よこ
    テレビ版設定では男装の麗人だけど、原作版は男でも女でもなく体は男にも女にもなれる設定だよ。

    セーラー戦士の力で男性にも女性にもなれるのか、もともと両性具有なのかは明かされてないけど、たぶん、どっちにも変身(?)できるんだと思う。

    んで、原作版だとみちるはソウルメイトだけど、みちるとは違う気持ちでプリンセスでもあるうさぎに恋心を持っていた描写がある。それをみちるが理解して受け止めてなだめてあげるまでがセットの百合設定だったよ。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/03(月) 15:59:40 

    マニキュアをしてみたくなる。
    30年前の自分…

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:13 

    >>95
    先生曰くマーズのモデルは観月ありささんだよ😄

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/03(月) 16:23:12 

    >>12
    敵には敵の過去がある

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/03(月) 16:24:44 

    >>16
    注文してしまったよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/03(月) 16:28:47 

    >>29
    おでこのアレはティアラだった気がするw

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/03(月) 16:34:31 

    >>105
    頬を染めてなければまだマシだったんだけどね

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/03(月) 16:57:08 

    >>71
    ひざ小僧がまたヤバイ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/03(月) 16:57:47 

    >>100
    笑わせないでw

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/03(月) 17:23:53 

    >>71
    無印の敵のデザインは怖いの多かった気がする。SSだったかでスポーツカーみたいな敵もいたけどコミカルだった

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/03(月) 17:31:11 

    >>106
    世代じゃないんだけど夏休みの再放送でパタリロを見てて当たり前のように同性カップルがいて、セーラームーンで鍛えられてたからか(まあそういう事もあるか)と思ったあと、そう言えばセーラームーンよりも前のアニメだよな??ってなった笑

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/03(月) 18:21:13 

    >>54
    ゾイッ!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/03(月) 18:22:36 

    >>18
    ダッッッッ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/03(月) 18:23:33 

    >>18
    これ、アニメで声優さんが叫んだの?
    耐えられたの?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/03(月) 18:50:01 

    >>123
    SFCじゃ四天王もエンディミオンも、ほぼ素手で遠慮なく殴り倒していたよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:01 

    >>1
    よく電柱の上に立ってたよね?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/03(月) 19:37:49 

    >>151
    旧作では叫んで無いけど、新作のCrystalでは叫んでたね。

    笑いそうになったわ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/03(月) 19:43:10 

    アニメでうさことまもさんが結婚していないのは続編制作するつもりだったそうです。だけど予算の関係で制作中止、打ち切りとも言われました。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/03(月) 19:50:16 

    >>122

    まさにこれと同じセリフをゆとり世代から言われてそうで肩身が狭い。

    リアタイ世代の中では年長の41歳で、
    無印始まった頃が小二から小三に進級するタイミングの世代だったけど、

    セーラームーン関連のトピックや、リアルなイベント行くと平成初期生まれ〜ギリ昭の60年代生まれがほとんど。

    SPEEDやモー娘。なども同じく。
    同級生は大人っぽい子多かったから、
    私はセンスが下のゆとり世代と被りがちで。

    年下にファン層が多い界隈行くと罪悪感ある。
    大人になってからハマった同世代のアーティストも自分より年上が脱退してしまい、いづらくなってファン辞めたくらい。
    (自分より年下のアーティストや年下しかいないバンドやユニットは推せない)



    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/03(月) 20:19:25 

    >>143
    ムーンティアラブーメランから
    ムーンティアラアクションになる🪃

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/03(月) 20:35:12 

    ゾイッ!!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/03(月) 20:58:25 

    >>54

    クンツァイトの元祖はパタリロのバンコランの可能性あります。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/03(月) 21:43:09 

    >>54
    この設定ってアニオリでしたっけ?
    単行本でそれぞれセーラー戦士とイイ感じに寄り添ってる扉絵を見て、「あっちとこっちでは違う人と結ばれるんだ…」と複雑でした。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/03(月) 22:08:26 

    >>98
    うさぎちゃんと変身しあってお互いの正体明かすシーンなかったっけ?
    最後にポンとシルクハットが乗るやつ
    セーラームーンあるある言いたい

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/03(月) 22:14:58 

    >>1

    わかる、世代じゃないけど
    星野がお似合いじゃない?あのカプが好き大切にしてくれそう

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/03(月) 22:19:05 

    >>162
    まもちゃんって、一緒にいてもあんまり楽しくなさそうだよね、、、
    特にうさぎちゃんとはあまり趣味とかも合わなそう
    先に星野と出会ってたらね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/03(月) 22:25:04 

    かしこ♡
    で終わる手紙の書き方💌

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/03(月) 22:27:02 

    >>54
    お慕いしておりました…って言って死んじゃうの切ないと思った

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/03(月) 22:34:09 

    >>161
    ありましたありましたー!🌙
    うさぎ「タキシード仮面様がどこにいるって言うのよ!」
    まも「ここだ!」って変身する🥹🌹🎩

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/03(月) 22:49:45 

    >>86
    いとこならあの感じはアリなのか?w
    逆にやばくないか…?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/03(月) 23:27:27 

    >>81
    セーラームーンしか浄化できないからね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/03(月) 23:38:02 

    >>1
    仕事しないどころか足手まといだよ。捕まるは洗脳されるはで情けない。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/03(月) 23:43:46 

    >>121
    セーラームーンが技を出すときのポーズもなんかダサい。
    アニメオリジナルなのか原作もそうなのか知らんけど。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/04(火) 00:09:30 

    >>105
    私は鏡を覗かれるシーンがドキドキした

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/04(火) 00:52:29 

    >>163

    全体的にキャラが痛すぎるんですよね 笑
    服装が 笑
    あと未来の設定も化けもんかよってレベルで出来すぎてるのが痛い
    星野〜なんで報われなかったんだよ〜

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2025/02/04(火) 01:13:28 

    >>156
    41歳なら世代じゃん。あなたの言う通り年長組だけど。
    アユは46歳でしょ?小3と中2じゃかなり捉え方違うよ。あなたも若い子にビビらず堂々としていいのだ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/04(火) 02:00:38 

    亜美ちゃんとほたるちゃんの男性人気の高さ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/04(火) 02:21:43 

    >>1
    薔薇で敵の目を引いて「今だ!!セーラームーン!!!」って言うだけや

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/04(火) 02:22:52 

    >>15
    子供の頃は嫌いなキャラだったけど、今見ると可愛い。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/04(火) 02:44:06 

    >>1
    バラをコンクリートに突き刺すだけの腕力はあるハズなのに…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/04(火) 02:58:49 

    >>156
    無印こそ世代だと思う
    なかよし連載中、アニメ開始からずっと見れてるから

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/04(火) 03:32:55 

    うさぎんち中流以上

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/04(火) 05:45:23 

    >>155
    制作費足りないって東映ってそんなにお金ないの? セラムンだけ下りてないの? 

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/04(火) 06:04:31 

    >>105
    私の得意技でよく両親の前でもやってたし、なんなら高校生になっても友達とやってたわ。
    セーラームーンって色気あるシーンが多いよね。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/04(火) 06:29:56 

    >>173
    ごっこ遊びしてた辺りがど真ん中だよ。
    90年生まれ辺りの芸能人の幼少期の写真でよくセーラームーンの絵柄の服着てる子とか、髪型やポーズ真似してる子とか多い。

    Sが全盛期だっけど私は高学年だし、SSで居た堪れなくなってなかよしもリアタイ離れた。スターズだと中一。エヴァって何それ?オタク?きもーとかって言われてた時代。

    幼稚園雑誌や通園グッズに使われてた作品は特に。
    あの当時は特にオタクへの偏見も凄かったから。
    当時私の同級生の間での痛いかどうかの基準が変身するかどうかと、幼児向けの展開。

    りぼん派の子達は、赤ずきんチャチャがアニメ化して変身したらチャチャから離れた。
    姫ちゃんは何故かセーフ。魔法使うけど恋愛系メインだから??ママレードボーイとか玩具は出てたけど戦わないからセーフみたいな基準だった。

    4,5歳下のゆとり世代の子達は、高学年や中学でさくらとかおジャ魔女とか普通に見てたから、あの辺りから時代変わったのかなと思った。流行も違うと思う。


    ファッションのブームも私の世代までのギャルってまだ黒ギャルコギャル系で、キツイメイク。
    バブルの名残ある。

    ゆとり世代は白ギャルであゆに憧れてた世代だから、ぱっちり目で姫ギャルとかキャバ系の女の子らしい系統できれいめ。
    子供服も私の世代は大人っぽいのが主流でピンクや赤の色味やキャラもの、フリフリとかは入学時までで高学年までに黒や紺色グレーの無地やロゴ入り服に移行してった。 大人の好むいい子系orカジュアルなストリートファッション

    ゆとり世代はモー娘。などの影響で中学生くらいまでカラフルな年相応の子供らしい服が主流。
    ナルミヤ全盛期。


    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/02/04(火) 07:11:21 

    >>180
    日本経済の影響もあるんじゃない? セラムンスタートした時はバブル余韻で制作費余裕、スターズの時は不況の入口で制作費足りない。スターズ後半に差し掛かる時に1ヶ月スペースあったからさ、その時に継続するか、終了するか検討中だったと思うよ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/04(火) 07:51:47 

    まもさんはメタリアとの戦いで壊滅的になった地球をすべて癒すとんでもない力あるんやぞ

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/04(火) 08:52:00 

    >>182
    すごい決め付けだね
    80年代産まれだけど
    全然セーラームーンの文房具とか着せかえとか
    持ってた

    ミラクルガールズ
    ママレ
    レイアース
    ジャンヌとか見てたから、中学はエヴァ借りてたよ
    アニメ見るとか、なかよし買ってる
    友達には話してた

    スターズとか
    ドレミちゃん
    ミルモは見なくなったかも

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/04(火) 08:52:26 

    >>184
    ゴールデンcrystalだね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/04(火) 10:59:28 

    >>157
    ムーンフリスビーじゃない?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/04(火) 11:04:35 

    >>182
    83年生まれだけど私は自分のことど真ん中の世代だと思ってるよ
    小1からなかよし読んでて1部の連載読んでたし、るんるんや別冊でV読んでアニメも観てた
    アニメイトで下敷き買ったりしてた

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/04(火) 11:31:09 

    >>186

    まだゴールデンクリスタル目覚める前
    地球治せるし自分の怪我も治せるし、さすが地球の王子様

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/04(火) 12:05:25 

    >>189
    ゴールデンクリスタルの持ち主がまもさんは原作での設定だよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/04(火) 12:30:32 

    >>190
    ????
    わかってる上での話じゃん
    ゴールデンクリスタル目覚めさせたのはエリオスの話の時でしょ
    俺の星これくらいなら大丈夫だ(台詞忘れたけど)は1部だし、自分の怪我治したのは2部

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/04(火) 12:44:36 

    >>68
    あまりにも批判されて、申し訳ありませんってツイートしてた

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/04(火) 12:50:02 

    ジミーチュウとかコラボしてバカ高いのにセラムンファンは並んでまで買うよね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/04(火) 15:08:50 

    >>191
    アニメと原作は設定違うから。
    アニメでのゴールデンクリスタル設定はエリオスの角だよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/04(火) 15:12:38 

    >>38

    別になぜか違和感を感じなかった。不思議だ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/04(火) 15:14:31 

    >>18
    必殺技だっさいけど
    この顔みたらけっこう好みだわ
    子供のころ好きだと思ったこと1回もなかったのに

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/04(火) 16:20:01 

    >>191
    186です

    目が見えるようになって、そうだ地球に手をあててたよね
    忘れてた

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/04(火) 16:22:17 

    >>194
    懐かしい
    エンディングの、わたしたちになりたくて好き

    ♪ロンリ~ロンリ~ハート
        わたしたちになりたくって

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/04(火) 16:27:17 

    >>187
    ルナにムーンティアラブーメランって叫んでって
    シーンがあるんだよな

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/04(火) 16:46:37 

    仮面舞踏会のお話はうさこのドレスがカワイイね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/04(火) 17:24:14 

    >>36
    アニメ版では車を運転するシーンがあるから大学生に変更になったのだそう

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/04(火) 17:31:51 

    >>187
    ムーンフリスビーは原作初期
    フリスビーが商標登録されていたから使えなくなってしまった
    ムーンティアラアクションは旧アニメ版だけ
    原作の新装版、実写版、Crystalではムーンティアラブーメランで統一されている

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/04(火) 17:51:35 

    >>194
    >>184さんのコメントから読んでくれる?
    ずっと原作の方の話してないかな?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/04(火) 18:48:40 

    >>203
    184さんのコメント読んでる前提だよ。てか原作サイドのお話じゃなくて、アニメサイドのお話も必要だよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/04(火) 19:16:33 

    >>185
    80年代でくくると10年の幅あるからな。
    私は前半組だから、70年代後半生まれの流行とも被る。

    80年代生まれって平成生まれから、昭和50年代生まれまで幅広いから、平成付近のゆとり世代と、
    50年代生まれではかなり時代が違うよ。
    昭和の記憶がある50年代生まれはバブルの名残りがあるし、セーラームーンの元ネタのポワトリンとかアイドル伝説えりことかの辺りリアタイ

    60年代〜平成初期生まれであるゆとり世代だとセーラームーンとさくらとかおジャ魔女とかも被る。

    未就学児からセーラームーン観ててごっこ遊びとかしてて終盤まで小学生世代と、

    小学生の頃からで終盤は中学生になっちゃった世代では違うよ。
    私の一個下の1984年生まれだと最後まで小学生だし、SPEEDがデビューした年は小学生。
    だからゆとり世代側に近い。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/04(火) 19:16:38 

    >>204
    えーっとね、アニメ(旧)の方の衛さんに地球を再生する能力なんてありましたっけ?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/04(火) 19:26:34 

    >>205
    >>188ですが失礼します
    私は1983/昭和58年生まれ
    ポワトリンやイパネマは未就学児の時に観てた年代
    中1か2年で原作が終了した

    アニメだと良い歳してママレードボーイにクレヨン王国、ご近所物語やナージャ、おジャ魔女もリアタイしてる

    連載/放送当時に観てたら世代と言っていいと思うよ当時5歳だろうが60代だろうが、実際に観て楽しんでるんだから

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/04(火) 19:27:26 

    >>188

    地域差もあるのかな。

    リアタイで連載初期から読めたのだと小学生以上だね。ゆとり世代の子達は未就学児で、物心ついたタイミングで観てた辺りだから。

    ママスタや他のいくつかのサイトだと、
    昭和60年代〜平成初期がボリュームゾーンだったな。
    一個下の1984年生まれの方が(セーラームーンのミュージカルや玩具CMに子役で出てた方)
    「世代の中では年長で、高学年になってもコソコソ観てた世代です」
    って言ってたり、
    ネルケ版に出てた方(調べたら1988-1989年生まれ辺り)が、
    「小学生になったら、周りの同級生にまた観てるの?って言われて観るのやめちゃった」
    とか、年下層がその手の発言多かったから、
    うちの地域だけじゃなかったんだってショック受けた。

    こっちは終盤は中学生になっちゃったからなー。
    最後まで小学生だった世代が羨ましい。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/04(火) 19:36:01 

    >>208
    地域差じゃなく個人のオタク気質によるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/04(火) 20:53:50 

    スターズで大気さんが運転していましたよね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/04(火) 21:09:42 

    >>200
    これ、アニメにいれてくれてよかった
    ルナが心配するんだよね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/04(火) 21:11:06 

    >>208
    長い

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/04(火) 21:17:46 

    >>207
    自分より上だと無印スタートなら
    小3小4以上になるけど見てる人いてもおかしくない

    プリキュアは低年齢化してるけど、セーラームーンってキスシーンあったり
    ママレードボーイも学生の恋愛とかだから
    今よりお姉さんな内容だった

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/05(水) 03:17:38 

    >>182
    赤ずきんチャチャは原作では変身して戦うシーン無かったから拒絶したな

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/05(水) 06:28:47 

    >>213
    今の若い子だと高校生や大学生が低学年や幼児と同じアニメ観てても今どきの子だなってなるけど、
    セーラームーン放映してた頃の時代って、
    オタクに人権なかったから一歳差の壁が大きかったよ。小学生か未就学児かの差でも、
    〇〇観てるの?ダセーとかあったし。

    小六と中一でもガラッと変わる。
    その年齢だとハッキリとダサいと言われなくてこっそり距離を置かれたり陰でヒソヒソだから鈍い子はそのまま同級生と感覚ずれてって、なんかよく知らないうちに浮いてる。
    「全然勉強してないよー」って試験前の嘘を気付かないようなタイプの子はそのままオタクに。

    音楽とか服とかもだけど、ガルで懐古トピック読むと、一歳〜五歳差刻みのジェネレーションギャップのが一回りふた回り下よりもダメージデカい。

    特にセーラームーンってオタクの踏み絵になってた作品だと思う。幽白なんかも。
    年下に流行ってたものに自分が年長って気まずいと思うよ。逆だと居心地いいから、懐古ネタのYouTubeのコメント欄に若い子が、
    兄がー、母がー、生まれる前ー、年齢がどんどん下がってくのあるある。

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2025/02/05(水) 09:25:29 

    セラムン×明治もっと気軽に買えるようにしてほしかったな

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/05(水) 10:14:31 

    2月8日は夜天くんのお誕生日です。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/05(水) 10:15:03 

    >>215
    どの時代でもオタクは自分の好きな作品観るし、妹がいれば一緒にセーラームーン観るし、弟がいれば幽白観るわ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/05(水) 10:44:23 

    >>209
    ヤンキー多めだと当時は、アニメ笑🤣ださっきもー
    だからね。ジブリやディズニーですら言われた事あるから。

    セーラームーンは完全にアウトで、
    今で例えれば異性が嫌悪感示す系の深夜アニメ並みの気持ち悪い部類に認定されてた。
    大きなお兄さん達の見た目の影響も大きいけど。

    観て許されるのは園児まで。
    宮崎勤のイメージも大きいのかもね。
    リトマス試験紙がセーラームーンだった。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/05(水) 10:49:57 

    >>216
    クリアファイル欲しかったけど、店舗数少ない。
    アニメ絵じゃなくて原作絵グッズが欲しいんだよね。

    アニメ絵だとオタク感強くて、男向け(萌絵)も女向(腐とか耽美同人っぽい絵)けもどちらの絵柄に寄せられても嫌だ。
    少し古い漫画絵くらいのがいい。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/05(水) 14:42:02 

    >>219
    だからセラムンはキー局で再放送出来ない理由の1つなんだね?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/05(水) 15:00:33 

    >>218
    今でこそオタクって、好きな音楽ジャンルやファッションの一部みたいに名乗れるけど、
    あの時代はオタクって蔑称だったから、
    〇〇歳になってもこの番組観てるの?ヤベーだったから妹がー、親戚の子がー、も言い訳くさくて言えなかったな💦
    子供が背伸びして年上向けの番組観る分には何も言われなかったし、ちょっとカッコいい扱いだった。

    今の子はそういうのなくなったね。
    その代わり同じ界隈でマウント合戦になったり、
    類似ジャンル同士マウントしたりな感じで、
    女の嫌な特性がオタク界にも入ってきたと思う。
    昔はオタク同士でも専門外のジャンル同士は顔合わす事なくてひっそりしてたのに、
    今じゃSNSで垂れ流し、興味がない人やそれ嫌いな人に見える所で晒すオタクが増えた。
    若い子だけじゃなくて、古参も。
    でも、メディアはオタクの金に媚びてるから、
    批判しにくくて、更にオタクが調子に乗って。

    こんな時代になるとは思わなかった。
    オタクが一般人を制圧してるように見える。
    気持ち悪いって言えた時代は、それが牽制になったから暴走するのを防げたんだよね。

    常にヤバいとかキモいって後ろめたさがあったから、現実を生きられたと思ってる。
    多感な時期にオタクを許容されてたらゾッとする。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:48 

    >>221
    それは関係ないと思うよ。東映だから完全にお子様向けだし完全だよ。
    お子様向けのを大きな子が観てるのがヤベーなんだよ。
    それは今も大きな声で批判できないだけであると思うけどね。一部の大きなお友達が迷惑行為はいつの時代もやらかしてるし。

    昔はキモーいで批判できたから、
    ヤバいかなってコソコソ観て卒業して、
    大人になってから懐かしくてグッズとか買ったりみたいな程度に落ち着けるけど、

    今みたいにオタクウェルカムな時代だったら、
    迷惑行為とか凄かったんじゃないかな。
    キモーいってのがあったから、上級生は下級生に遠慮しようとか配慮できたのもあると思う。
    それがウェルカムだったら、未就学児の子達が欲しいグッズを高学年の子がお年玉で買い占めちゃったりとかそういうトラブルもありそう。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/05(水) 18:13:16 

    >>216
    昔、crystalの時も一度してるけどパッケージだけだったようなそれは手に入ったけど
    今回は朝にやられて売り切れ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/05(水) 18:15:42 

    >>221
    違うと思う、どっかのサブスクが権利買ったり
    東映もサブスク有料かな

    eternalの前に、YouTube 期間限定してたような

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/05(水) 18:19:34 

    >>220
    前々回ののなかよし
    歴代連載カード付録でセーラームーンもあったから
    買った
    りぼんは新年のが歴代連載の手帳だったかポスカ?
    姫ちゃんとか

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/05(水) 19:04:25 

    新山志保さん=ファイター役は星になって25年経つんだね✨️ 

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:49 

    >>222
    あなたみたいに時代の考察する気ないけど、実体験として私は小学5-6年でセーラームーン観てたし学校で男友達と、兄弟がジャンプ買ってる女友達と皆でドラゴンボール、スラダン、幽白、るろ剣、ダイ大、金田一の話してたし、こっちもセーラームーンやレイアースのこと友達に話してたよ。
    一軍の女子は漫画毛嫌いしてたのは事実だけど、一軍の男子とは漫画絡めて仲良くしてたけど。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/05(水) 20:07:39 

    >>215
    長いな

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/05(水) 20:09:46 

    >>16
    椅子タワー

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/05(水) 20:13:04 

    >>228

    高学年でセーラームーン何シリーズ?

    >>ドラゴンボール、スラダン、幽白、レイアース
    高学年で見てたよ
    今でも好き

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/05(水) 21:21:32 

    >>230
    もうすぐ届く予定二月半ば

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/05(水) 22:39:47 

    >>231
    5年生の時に3部が連載されてたと思う

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/05(水) 23:00:52 

    >>233
    多分世代です1歳位しか変わらないですね
    見てたアニメが被ったので
    当時はリアタイで見てたって言わないけど成長したら実はまだセーラームーンのおもちゃあるとか

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/06(木) 06:15:04 

    >>228
    私が小学5年の時にセラムンシリーズスタート、中学3年の時に終了でなかよし卒業。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/06(木) 09:26:02 

    >>234
    3部じゃなくて4部かも
    当時の友達とプルート死んだんじゃなかったの?
    なんか子供っぽい顔になったよね
    とか考察してたの思い出した

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/06(木) 09:26:30 

    今年もジミーチュウコラボあるかな〜

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/06(木) 09:35:38 

    セラムン終了してキューティーハニーをぶっ込んだくせに視聴率伸び悩んで1年足らずで終了したよね。結局制作費を無駄にしただけだからもう1年セラムン継続した方が賢明だった印象はあった。スポンサーのバンダイ、セイカノート、丸美屋は継続望んだと思うよ。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/06(木) 10:40:00 

    >>231
    私はSが五年生SSが六年生だったから、立派なキモオタ陰キャ扱いでバカにされてたよ。
    だって下は二歳くらいからみてるでしょ??
    ほぼ一回り年下の子と同じアニメ観てたらバカにされる。当時はただでさえオタク嫌われてた時代。
    今も気持ち悪いって思ってる人はサイレントマジョリティなのかもしれないけどね。
    原作も文字が読める子なら未就学児でも、親や姉に難しい言葉聞きながらも単行本読めるでしょ??

    実際にオバサンになってからエターナルのパンフを買った時に、おさぶさんのコメントが載ってたけど、ちびうさ登場時に高齢層が離れてしまったんだって。だからSSと同時期の原作四部辺りは高齢読者(高学年)を意識して恋愛要素強めに取り入れたみたいな事書いてあったよ。
    特に小学生って年下と持ち物や趣味や服装被ると屈辱だと思う。一番かにする年齢。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2025/02/06(木) 10:45:28 

    >>234
    当時、同い年の子役の子がバラエティ番組でセーラームーン好き隠してなくておもちゃ持ってたのに驚いた。芸能人だからテレビ用に子供っぽく振る舞ってるだけなのかもしれないけどね。
    うちの学校では踏み絵みたいな作品だから、中学行っても笑い物にされるし公言なんてとてもとても....四部の辺りでなかよしもアニメも離れたよ。

    オバサンになってからの反動が凄い。
    あの頃の一歳差は大きい。
    実写化の頃が一番メンタル来たな。やっぱり小さい子向けなんだなって痛感した。
    キャストの年齢がまさにゆとり世代の子達。

    原作のイメージに近いなと感じたのも実写。
    うさぎちゃんたちリアルにいたらあんな雰囲気なんだろうな。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/06(木) 12:13:09 

    >>238
    テレビ局は傲慢で偉そうだよ。今のテレビ局騒動で思うけどセラムンは切られたんじゃないの?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/06(木) 14:42:37 

    >>228
    一軍の男子こそオタクきめーっだったよ。
    ゲーム好きな男子速攻でハブられてた。
    ゲームもアニメもキモいって対象だった。
    あとは一軍の好みと合わない芸能人や音楽やファッション全て全否定だったな。
    向こうが白といえば黒でも白って言わなきゃ生き残れない環境だった。
    今思えば、ガルで見かけるアイドルのポスターに土下座したり、卑猥なうちわ持ってる人達みたいなイキリ方してた軍団だから、問題行動起こす推し活オバサンが当時の一軍メンバーの誰かだったりするのかもな。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/06(木) 14:50:37 

    SSは小さい子に人気のちびうさを主役にしたんだよね😄

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/06(木) 14:51:51 

    >>238
    キューティーハニーの題材自体は下品さを抜きにすれば、あの年代のキャラデザ可愛いから女子受けするように改変すれば人気出たかもね。ヤッターマンとかあの時代の服装可愛い。
    女子が化粧してる感ある目元のキャラデザも。

    セーラームーンも原作は武内先生の好きなブランドとかファッションを詰め込んでてキラキラしてるし。当時は古臭いと思ってスルーしてた70年代アニメだけど、あの時代のデザインこそ女子ウケするように上手くできた気がする。
    90年代80年代はオタク媚びに傾いてるけど、
    まだそれがなかった時代。
    萌とか幼いじゃなくて、細身でキツめの目元の女の子多かった。
    今思えば、セーラームーンの雰囲気の後継作品にはピッタリだと思う。
    当時はえ?なんで?昔のやつじゃんって思ってた。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/06(木) 16:08:47 

    まこちゃんはボーイッシュだけど家庭的でダンス上手いよね😄 

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/06(木) 16:54:12 

    >>155
    そうなん?
    セーラーコスモスまで出てきてこれ以上とか作りようなくね?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/06(木) 18:08:11 

    >>212
    そりゃ年齢コンプ拗らせてるからね。
    当時はもっと拗らせてた。あの時期の一歳差は大きい。大人でいう10歳差くらいの感覚。
    ましてや4,5歳下の世代なんで世代がガラッと変わるんだよ。

    六年生の頃に一年生のお世話係みたいなのあったけど、一年生の子達の文具とか手提げのキャラクターでジェネレーションギャップ感じたからね。
    二歳差でもかなり時代変わる。

    同じ作品の無印と、バージョンアップして新キャラいるとかで格差感じたりとか。
    セーラームーンは、下の世代は特に追加キャラやムーンの衣装でばっちり世代差出るから。

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2025/02/06(木) 18:13:39 

    >>243
    まさに、ジェネレーションギャップ感じたし、
    自分は世代から外されなんだって気付いて、
    なかよし買うのもアニメ観るのも辞めたい時期。
    反動で大人になってから再放送で終盤を全話必死に追ったよ。

    ほたるちゃんが年下になったのが結構ショックだった。初登場時は同世代の一個上。
    転生してちびうさと同い年になった時点で、
    高学年読者は卒業なんだなーって。
    無印から入った高齢層の世代交代がSS辺りなんだと思う。
    その頃まだ物心ついてない若い子達ターゲットがSSとスターズだと思う。
    その子達と同世代が実写版のキャストの女優さんたち。

    だから、バカにされても仕方ないと気づいた。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2025/02/06(木) 18:27:13 

    >>246
    それがそうでもないんだよね。うさこのままなら5人は高校2年に進級、まもはアメリカ旅立ち、はるかさんはレーサーの旅、みちるさんはヨーロッパ留学、せつなさんは研究者の設定。
    今で言えばプリキュア形式なら30世紀舞台でちびうさ主役、仲間はセーラーカルテット。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/06(木) 19:08:22 

    >>249
    セラムン世界なら
    今現在クリスタルトーキョーになってるはずだから
    現代版の話作るかなぁ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/06(木) 19:24:11 

    >>248

    ほたるちゃんはデスバスターに利用されて、何かの力で転生しました。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/06(木) 21:19:08 

    >>251
    その辺りから観なくなったから、再放送と単行本で後から知ったよ。私と同じ歳くらいで観てた人は第三部四部辺りで、いい年してなかよしとかセーラームーンとかそろそろやばくね?って限界感じてくる頃だと思う。高学年で思春期差し掛かって居た堪れなくなってる頃。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/06(木) 22:21:30 

    >>236
    プルートはちびうさの回で亡くなったよね
    ミストレス99でもまた亡くなったっけ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/06(木) 22:28:34 

    >>250

    武内先生は作らないだろうね、PQもときめかも
    完結してないんだよね
    販促と印税で生活できるだろうから

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/06(木) 22:32:09 

    >>155
    コスモスで結婚しました♥

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/06(木) 22:32:56 

    >>246
    セーラーVとちびうさ日記を

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/07(金) 00:07:23 

    >>243
    ユニコーンよかったね
    今時期のプリキュアにもユニコーン使われて
    時代の先駆け

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/07(金) 06:18:25 

    >>254
    PQは原稿紛失事件で打ち切りになったんだよ。セラムンの後継言われた作品。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/07(金) 07:00:14 

    >>257
    ユニコーン役は松野太紀さん。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/07(金) 09:43:26 

    >>258
    それ最悪編集さん責任感が
    最悪拾われて盗作もありえるよね

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/07(金) 09:48:24 

    >>259
    旧?
    ひとつ前のプリキュアは女の子ユニコーンで
    おなじくユニコーンから女の子

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/07(金) 13:18:04 

    >>261
    旧=90年代アニメ版だよ。
    ひとつ前のプリキュアはわんだふるぷりきゅあのニコさまだね?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/08(土) 05:33:14 

    今日は夜天くんのお誕生日だね🍻

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/08(土) 06:01:42 

    >>260
    おサブさんは担当からはずれたのかな?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/08(土) 22:03:19 

    >>264
    だよねおさぶさんそんなことしなさそう

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/09(日) 09:42:57 

    >>265

    おサブさんは優秀な編集者でした。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/09(日) 13:33:13 

    ちょっとセーラームーン オマージュ?
    アイドルプリキュアみたら
    変身コンプに爪にネイル色付いてからのグローブで


    色はマイルドだから原色ではないけど 
    制作にエターナルの、今 千秋さん関わってるらしい

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:24 

    スターズ映画は予算の関係で制作中止になったからスリーライツ声優は立場がないじゃん。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/10(月) 07:55:57 

    あるあるネタで言うなら、旧アニメでマーキュリー·マーズ·ジュピター·ヴィーナスの4人はS以降闘いでは空気化していた。

    ウラネプ達外部太陽系戦士の強さを引き立たせる為にSで何故かスターパワーのままでSupers初期まで引っ張った。

    比較的技が強いマーズのバーニング·マンダラーやジュピターのワイルド·プレッシャーが全く効かず敵にあっさりかわされてしまった時はちょっとショックだった…。

    それにパワーアップしても敵にかすり傷くらいしか効かないのがね😅

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/10(月) 08:27:56 

    >>269
    Sはウラネプ、ちびうさとほたるちゃん友情メイン、SSはちびうさ主役、スターズはスリーライツメインのお話だよ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:13 

    >>1

    原作2部では「まもちゃんは私よりちびうさを選ぶのね?」って言われていましたよね? 当のうさこもタキシード仮面を責める立場じゃないけど

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/10(月) 14:42:18 

    >>271
    自分1人じゃ何も出来ないくせにまもさんを責める権利あるのか? ちびうさは子供だからまもさんが大切にするのは当たり前じゃん。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/10(月) 16:30:57 

    >>272
    中2らしいんじゃない?
    中2なんて恋愛ノウハウもわからないんだから、幼いうさぎらしさが出てて

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/10(月) 22:31:44 

    セーラースターズは所々カットされた印象じゃなかった? 球技大会のお話と夜間飛行のお話の間には1か月スペースあり、星野くんが怪我したお話と遊園地のお話の間に2週間スペースあり、文化祭のお話は11月最後、火球プリンセスはすぐに退場 など。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/11(火) 02:42:39 

    >>274
    原作は火球ちゃんと戦うだけどね
    スターズはやる気なかったのかな

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/11(火) 06:12:58 

    >>275
    やる気なかったら最初からスターズはやらない思うよ。制作費カットされたり、スタッフがSSを機にはずれたからだよ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/11(火) 08:28:12 

    >>274
    制作費足りないからセラムンを継続するか、終了するか検討中だったと思うよ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/11(火) 10:34:19 

    >>275

    やる気あるなし以前に制作費が下りる下りないの問題です。アニメではうさことまもさんが結婚していないから続編制作するつもりで意気込んでいたそうです。だけど制作費足りないからって上からストップがかかって制作中止に。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/02/11(火) 12:42:15 

    >>270

    そうですよね。ただ、内部太陽系戦士はS以降闘いでは空気化されたり、話によっては日常パートのほんの数秒か数分しか登場しなかったり丸々登場しなかったりしたから可哀想だなと😅

    Sでセーラームーンがミストレス9に攫われた時に、ムーンがいないとテレポート出来ないから本戦に参加出来ない代わりにセーラームーンを信じて、無限州にバリアを張ってダイモーンが人々を苦しめないようにしていた4人が尊すぎて、あの話は涙なしでは観れないです✨




    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/11(火) 12:44:12 

    >>276
    >>278
    セラムンのトピ何度もみてるから知ってるけど
    旧アニってオリジナルストーリー多すぎだから
    制作費減るなら尚更漫画と同じに
    短くしておけばよかったと思うわ

    誰がいけないか知らないけど、玩具売るためだけに
    セーラームーン旧アニに欲をだしたから
    変な飛び飛びストーリーになったんじゃない

    コスモス見たけど、サクサク進んでくのと、火球の出番とコスモスの出番があってよかったよ。


    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/11(火) 12:47:15 

    >>279
    なるちゃんとぐりおなんて全然出て来ないよ
    なるちゃん親友だったのに

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/11(火) 16:46:07 

    >>280
    旧アニに欲を出したから先生と東映が対立したんだよね。先生は連載辞めると旋毛を曲げたそうだけど、出版社にもう1年執筆して欲しい言われて、それがスターズだよ。
    一番良くないのはテレ朝だよ。時系列増やした関係で東映は予算カットされた中の制作だから。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/12(水) 07:49:28 

    >>268
    予算もあるけどねアニメ版の金田一少年の事件簿にその枠を取られたから。

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2025/02/12(水) 09:14:42 

    >>281

    なるちゃんと海野がスターズで出て来なかったってことは余所の高校に進学したと思われます。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/12(水) 19:56:59 

    セーラームーンの世界の時系列が気になりますよね。
    推測すると1992年 うさこが中学2年の1学期にルナと出会ってセーラームーンに覚醒。その後 亜美ちゃん、レイちゃんと出会う。
    新学期スタートあたりにまこちゃんと出会って、うさこはムーンスティック授かる。
    秋には美奈子ちゃんとアルテミスと出会う。
    まもさんがうさこを庇って負傷して、うさこはプリンセスだと分かり、銀水晶登場。
    その後 プリンセスセミナー、スキー、スケート、温泉旅行などお気楽に。
    やがてダークキングダムのアジトに繋がるルートを発見、うさこ達はクンツァイトにタイムトラベルさせられ前世の記憶を取り戻す。
    北極で4戦士が散り、うさこはまもさんを助け、クインベリルと決着。
    戦いが終わって普通の女の子に転生。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/12(水) 21:33:47 

    あるあるで言うなら、S以降アニメオリジナルアイテムがスポンサーの意向でだいぶ増えましたね☺️(リップロッドにクリスタルチェンジロッド、ちびムーンのクリスタルカリヨンにエターナルムーンアーティクルetc)

    アニメから入った私は原作を読んだ時、[亜美ちゃん達やはるかさんとみちるさんとかはスティック使わないで変身するんだ!]と衝撃を受けました。

    ちなみに個人的謎案件は、ウラネプのリップロッドがスターズの時装い新たに発売されたけど、なぜプルートのは発売されなかったのか?


    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/13(木) 08:51:25 

    >>285
    RやSの時系列もよろしくね🙏

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/13(木) 09:20:26 

    >>106

    プリキュア5でのぞみちゃんとココ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/14(金) 06:59:18 

    >>286
    プルートのもあったと思うよ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/14(金) 07:23:03 

    >>54
    アナザーストーリーでまもが倒れた時に現れて石を探すように教えてくれるんだよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/14(金) 07:57:55 

    >>284
    なるは原作では同じ高校にいるのが描かれてる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/14(金) 09:09:02 

    >>18
    自分で技名決めたのかな?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/15(土) 12:26:57 

    原作ラストの結婚式シーンでまもさんが「俺や仲間達が消滅しても君は永遠不滅」と言ったってことは、うさこは遥か遠い未来で永遠の戦いが待ってる分かってたってことだよね。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/16(日) 15:02:23 

    >>289

    Sではプルートのリップロッドも発売されましたが、グーグルとかネットの画像検索してもスターズの時のプルートのリップロッドは見当たらないのでおそらく発売されなかったのかなと😅

    ちなみにウラネプはツインリップロッドという名前でセット売りされてました。(持ち手が半透明のピンクになりました。)
    セーラームーンあるある言いたい

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/16(日) 15:06:00 

    >>291

    あくまで妄想でしかないけど、海野くんは別々の高校(多分まもちゃんの母校レベルの進学校?)に進学してもうさぎちゃん達とはなるちゃん経由で仲良くしてそうな気がします☺️✨

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/17(月) 00:41:45 

    >>278
    どこがソースなんだろう
    作り話だよね
    ずーっとセーラームーントピで同じ主張を繰り返してるけど

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/17(月) 08:13:07 

    >>296
    え? セラムンのリアタイ世代で有名な話だし、マニアでは常識中の常識だよ。裏事情や大人の事情知らないの? 

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/17(月) 12:50:51 

    >>271
    うさぎの幼さが出てるよね
    でも同じ原作2部でちびうさがまもを正気失わせて独り占めする姿を見て
    あたしが見えるって気が付くんだよね
    プルートの愛といい原作2部は良く出来てると思う

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/17(月) 19:13:50 

    武内先生曰く亜美ちゃんのモデルは酒井法子さんですって。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/18(火) 12:16:21 

    デリシャスパーティープリキュアのブラックペッパーの元祖はタキシード仮面らしい。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/19(水) 09:35:21 

    >>298

    うさぎちゃんの幼さに関しては三石さんも「絵はカワイイけど幼すぎる」引いていたエピソードがあります。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/19(水) 12:59:37 

    原作ではうさこは遥か遠い未来で永遠の戦いが待ち受けてるんだよね? 

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/20(木) 17:16:03 

    リメイク版は三石さん以外続投は難しい印象じゃなかった?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/21(金) 08:08:28 

    >>301
    あるインタビューでは、[うさぎちゃんの一番の魅力はある意味成長しないこと]と仰ってました☺️

    ラストが凄くカッコよくてもシリーズ序盤になるとまたのいつものうさぎちゃんに戻るのが可愛く愛おしいみたいなことを仰ってたのをネットの記事で見ましたね❢

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/21(金) 19:32:24 

    >>304

    ラストの「私、月野うさぎ。16歳 高校1年生。性格はちょっぴりおっちょこちょいで泣き虫ってとこかな? でも本当は愛と正義のセーラー服美少女戦士セーラームーン」ですよね。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/23(日) 17:26:06 

    夜間飛行のお話でアニマメイツがうさぎちゃん達5人とスリーライツとの仲を引き裂いたようにしか見えませんでした。お互いの正体を知らない時はお友達、知った時は気まずい雰囲気でした。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/23(日) 18:28:57 

    >>306
    次回の公開収録のお話でレイちゃんが仲直りのチャンスとして葉書を譲ってくれるよね? 星野くんとは仲直り手前だったのに横やりが入って、ラストにうさこを庇って負傷し、大気さんや夜天くんに批判されて険悪に。アニメメイツは卑怯だよ。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/26(水) 09:16:28 

    なんかときめくコラボやグッズでないかな〜

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/26(水) 17:19:03 

    セーラームーンゲームは面白かったです。でもふわふわパニック2は買いませんでした。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/28(金) 09:18:24 

    「刺繍缶バッジ」トレンドになってたね

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/01(土) 11:51:21 

    うさぎちゃんは明るくて大らかで優しいけど、ちびうさの方が大人でしっかり者はたまに傷です。
    だからちょこちょこ批判がありました。
    フィオレ「君たちはこの子に騙されている」
    サフィール「お前と銀水晶の存在が歴史を狂わせる」(原作2期)
    ウラヌス「君のその甘さがこの星を滅ぼしかけた。未来のクイーンの資格はない」
    ヒーラー「貴女はみんなに悪いことを及ぼす元凶」
    レテ「貴女と銀水晶の存在は戦いを起こす」(原作5期)
    ギャラクシア「貴様のその非力さで仲間が犠牲になった」 などなど。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/03(月) 15:04:11 

    ダークキングダム編の45話終盤で体育座りのシーン。お尻が冷えないのか いつも思う。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/04(火) 05:41:14 

    >>282
    テレ朝はグレーじゃない? フジ程じゃないけど偉そうに傲慢だよ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/04(火) 20:33:15 

    >>311
    そうやって言われるだけいいと思うよ。うさこは戦士の中でお子ちゃまだし、逃げ腰で自分1人じゃ何も出来ないからさ。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/05(水) 17:52:28 

    星野くんの性格は改変されてない? アニメでは熱血漢ありで情熱的、原作ではクールで大人。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード