-
1001. 匿名 2025/02/02(日) 22:16:08
なんかとんでもない事件と関わってしまっているんだな?父親の仕事にまで影響出てたよね。新聞記者ごっこは楽しいか?って子供に言ってた+46
-3
-
1002. 匿名 2025/02/02(日) 22:16:13
>>1
今回はつまらない演劇を見ているようだった
生徒同士の掛け合いの会話劇、あんなにいらないな
なにわ男子の子が気になるから、まだ見るけど+66
-25
-
1003. 匿名 2025/02/02(日) 22:16:31
今時の高校生はこんな感じなん?語彙力も思考力もプレゼン能力も高すぎん?+14
-2
-
1004. 匿名 2025/02/02(日) 22:17:32
2002年の事件池田小か秋葉原かネバダかと思ったら全く違った
冒頭でサリンとか911出してたから実際の事件なのかなって思ったらそこだけ架空かよ!みたいな+28
-2
-
1005. 匿名 2025/02/02(日) 22:17:44
>>709
窪塚父は、華がありすぎたもんね。過剰な演技をしなくても、軽さの中に賢さがある説得力もあった。
息子くんは、スタイル抜群なんだけどね。+67
-3
-
1006. 匿名 2025/02/02(日) 22:18:25
>>931
タイトルがあやふやだけど、七つの会議だっけ?
主役の人と香川照之とすごく対立してたけど実は仲間だったってやつ。
あれに似てるのかな+7
-2
-
1007. 匿名 2025/02/02(日) 22:18:37
3話まで見て、このドラマはスッキリ解決!みたいなエンドにはならないんだろうなと予想。答えのないものを考え続ける感じになりそう。
リアルではある。+42
-4
-
1008. 匿名 2025/02/02(日) 22:18:53
>>1003
頭の良い学校だからね+26
-2
-
1009. 匿名 2025/02/02(日) 22:19:17
>>695
痩せ型で色素薄いもんね
外国の血は入ってないんだっけ+6
-1
-
1010. 匿名 2025/02/02(日) 22:20:11
富永は自宅に帰った時にコッソリ上がったり絶対何かある
車イスもあったからお母さんが病気なのかしら
だから東雲父の家に行った時も普通なら帰るのに家の中を
確認しにいったからのおかしいって思ったんだよね
+37
-1
-
1011. 匿名 2025/02/02(日) 22:20:36
>>720
そうゆうの好きな人には物足りないだろうけど、学園物が苦手な自分はこっちの内容のが好きだよ+34
-2
-
1012. 匿名 2025/02/02(日) 22:21:47
岡田くんの役、
永田町・文科省で重要文書運ぶのを自転車で、って言ってたので
これ2サスドラマなら絶対車に轢かれるやつ!と思ってしまった+20
-0
-
1013. 匿名 2025/02/02(日) 22:22:17
>>1003
クラスメイトの親が政治家が普通とかすごい世界だよね😨+10
-2
-
1014. 匿名 2025/02/02(日) 22:22:28
>>675
そんな予算取られるほどの俳優出てないのにね+6
-2
-
1015. 匿名 2025/02/02(日) 22:22:41
>>1001
親子のやりとり見てて思ったけど、ハゲワシと少女の写真も神崎(息子)の方の「それでも俺はシャッターを押す」とは違う意志で父親の方は飾ってそうだなと思った。+32
-0
-
1016. 匿名 2025/02/02(日) 22:23:42
窪塚息子はお父さんのマネをしてるような演技だったな
+15
-2
-
1017. 匿名 2025/02/02(日) 22:24:08
今日はあれれ???と思ったのが私だけじゃないと分かって良かったです
とっちらかったエピがこれからどんどん繋がっていきますように…
まだ耐えて見ますけど+35
-2
-
1018. 匿名 2025/02/02(日) 22:24:11
日本教育っていい子に、長所を伸ばすのではなく平均的に、とかって意味なのかな。海外は個性を伸ばすとかが普通?多い?らしいけど+6
-0
-
1019. 匿名 2025/02/02(日) 22:24:47
>>1009
色素薄いのは宮沢みたいなのじゃない?
岡田将生は色白だけど色素は目も髪も黒い+8
-0
-
1020. 匿名 2025/02/02(日) 22:25:30
堀田真由は前クールの若草物語も生意気な脚本家て共感出来ない役だったけど、今回も好きになれないな。
かわいいんだから、もっと普通の役すればいいのにこんなのばっかり。事務所の方針かな。+21
-2
-
1021. 匿名 2025/02/02(日) 22:25:49
>>1017
3話ならもうちょい刺さるようなエピソード欲しかったよね
今回は薄味すぎたかも
でもまだ観るけど+9
-3
-
1022. 匿名 2025/02/02(日) 22:26:21
毎回音楽が仰々しい+31
-1
-
1023. 匿名 2025/02/02(日) 22:26:35
>>437
家の息子もまあ進学校かな、というとこ行ってる高校生だけど(中高一貫で)息子は高校からの1年生。
クラスの雰囲気というか、生徒の感じが息子から聞いてたんだけど、すごくこのドラマに近い感じでびっくりしてます。自分のやりたい事以外やりたくない、考えたくないって全体的なところ。頭はいいと思うけど。+17
-1
-
1024. 匿名 2025/02/02(日) 22:27:33
もう30年前だけど、自分が高校生のときに御上先生が担任だったらどうなってたかなって想像したけど、
受け入れることもなく、うっせぇなってくらいにしか思わないだろうなと、中身なんもなく過ごしてきた自分が悲しい(笑)
もう少し世間のこと、社会のこと、自分自身のこととか考えれる人間構築したかった…そうすれば賢く生きてこれたのかもしれない。+16
-1
-
1025. 匿名 2025/02/02(日) 22:28:45
私は群像劇が好きだから
この流れは楽しんでる
殺人事件を縦軸に生徒たちの事情を横軸にして
膨らませて行ってほしいな
+19
-5
-
1026. 匿名 2025/02/02(日) 22:28:57
あらすじ
第4話 2025年2月9日 放送
冴島(常盤貴子)と国家公務員採用総合職試験会場で起こった殺人事件の関係が公になり、神崎(奥平大兼)は責任を感じ冴島のパート先を訪れるが、すでに辞めた後だった。
そんな中、教室では御上の提案で、生徒たちは議論を始める。
また、隣徳学院に届いたヤマトタケルを名乗る人物からの一枚のFAX、是枝(吉岡里帆)は自分なりの答えに辿り着き――。
なんか1~3話の予告より内容が薄いんですけど
+17
-0
-
1027. 匿名 2025/02/02(日) 22:29:31
>>1022
音楽好きなんだけど内容と合ってない気はした+5
-1
-
1028. 匿名 2025/02/02(日) 22:30:18
>>373
それまでは特に気にしてなかったけど、何かでテンション高い役やってて、全然上手くなくてびっくりした。
合う役が限られるのかなとは思う。+13
-12
-
1029. 匿名 2025/02/02(日) 22:31:22
>>918
味方な気がするよね。でも御上と岡田将生の2人は実は協力関係って言ってる人いるけどそれは違う気がする。御上は岡田くんに本気で裏切られたって思ってそう。でも岡田くんは、何かから御上を守るためにか、真実を暴くことができるように、学校に行くよう仕向けた感じ。+29
-0
-
1030. 匿名 2025/02/02(日) 22:31:33
>>1000
試験会場で刺されたワンエンの沢村玲くんが好きなので今日は回想シーンがあってよかった(つらい役だけど…)
刺した犯人役の堀田真由ちゃんとは「アンチヒーロー」で一瞬だけど同期の役で出てましたね!+17
-1
-
1031. 匿名 2025/02/02(日) 22:31:43
>>1026
予告の感じだと
御上が提案する議論は今回の教科書の件がらみっぽいよね+1
-1
-
1032. 匿名 2025/02/02(日) 22:32:06
単純に子供の頃に海外で教育を受けていた子達がいいなぁって思う。全く違う景色見てたんだろうなぁ+16
-1
-
1033. 匿名 2025/02/02(日) 22:32:46
>>1002
なにわ男子を期待する層にはつまらないドラマだろうね、私は面白いけど+8
-6
-
1034. 匿名 2025/02/02(日) 22:33:29
>>709
制服があまり似合ってないし髪型が変なのかな
私服だとかっこいいよ+0
-5
-
1035. 匿名 2025/02/02(日) 22:33:39
>>1005
あの時は他の出演者も華があったからねー+3
-0
-
1036. 匿名 2025/02/02(日) 22:34:19
>>1010
ああいう風に成績優秀で人当たりも良くてにこにこしてる子ほど、闇が深かったりするんだよね+23
-0
-
1037. 匿名 2025/02/02(日) 22:35:28
松坂桃李が教師役もうそんな年かぁと思ったけどGTOとかやんくみの主役は20前半でやってたな…すご+4
-1
-
1038. 匿名 2025/02/02(日) 22:35:34
>>1005
スタイル抜群というかヒョロイ感じ
+28
-4
-
1039. 匿名 2025/02/02(日) 22:36:56
>>223
iQ高いメンサの子?+1
-0
-
1040. 匿名 2025/02/02(日) 22:37:30
>>1038
その内マッチョになりそう
竹内涼真とか山崎賢人とか若手のときヒョロかった俳優がみんなマッチョになってる+1
-2
-
1041. 匿名 2025/02/02(日) 22:38:46
>>1005
窪塚くんはカリスマ性があるんだよ
一瞬にして引き寄せられた+20
-4
-
1042. 匿名 2025/02/02(日) 22:38:54
9.11ってドラマに出てくるのめずらしくない?+0
-0
-
1043. 匿名 2025/02/02(日) 22:40:19
櫻井って子、将来の夢は弁護士とか言ってたからちゃんと人の話聞くクセつけたほうがいいと思うわ。+21
-0
-
1044. 匿名 2025/02/02(日) 22:40:20
>>925
●不祥事で飛ばされた御上を押し付けられた&上から目線に反発
●影ではみんな御上の悪口だが、抗議するのは桜井のみ。美大志望は、それは卑怯と思っている
●桜井は成績悪いため、発言にもパワーがない。美大志望は、そんなクラスの価値観に疑問があり桜井を応援
●神崎は自分の記事の影響や真偽を検証中。御上をきっかけに、変わり始めた
こんな感じかと。+20
-1
-
1045. 匿名 2025/02/02(日) 22:40:33
上流階級予備軍の高校生クラスだからとんでもねぇ学校なんだろうけど、一般市民からするとそんな高校もどっかにあるのか!となる+1
-0
-
1046. 匿名 2025/02/02(日) 22:40:49
>>709
真面目で硬い感じの生徒ばかりの中、あーなるほど車屋さんの子なのかって納得するような演技だったけどな
周りの子達とはちょっと違う+57
-3
-
1047. 匿名 2025/02/02(日) 22:41:21
>>291
へー+3
-0
-
1048. 匿名 2025/02/02(日) 22:41:49
>>1001
結果、自分は書く側暴く側って思い込んでるのに、書かれる側逃げる側に転落するとかね…+7
-0
-
1049. 匿名 2025/02/02(日) 22:43:08
雅道くんも出てんじゃん!!なんだよー!
1話のあと山下幸樹見つけたから臼田あさ美と一緒なら雅道くんも観たかったーってコメントまで書いたけど!雅道くんに会えてめちゃくちゃ嬉しいわ。
+1
-0
-
1050. 匿名 2025/02/02(日) 22:43:13
>>1044
芸大志望じゃない?
楽器(ヴァイオリン?)持ってたよ+11
-0
-
1051. 匿名 2025/02/02(日) 22:43:22
ヤマトタケルノミコトFAX送ったの、是枝先生だったりして+9
-4
-
1052. 匿名 2025/02/02(日) 22:43:36
ミステリーなのか会話劇なのか
学園ドラマなのか考察ものなのか
いまだに分からない+68
-1
-
1053. 匿名 2025/02/02(日) 22:43:52
>>1026
また議論か
この感じの厨二議論続くのはしんどすぎ+49
-1
-
1054. 匿名 2025/02/02(日) 22:44:11
>>500
色々知ってる人だからこそまず考えることから初めて?という赤ちゃんに諭すかのような言い方に思った+2
-1
-
1055. 匿名 2025/02/02(日) 22:44:35
松坂桃李好きだからなんとか見れてるけど、主演この人じゃなかったらとっくに見てないな
生徒のエピソードとか帰国子女みたいなくだりとかマジでいらん+109
-12
-
1056. 匿名 2025/02/02(日) 22:44:57
なんかいまいちストーリーがわからない…+23
-3
-
1057. 匿名 2025/02/02(日) 22:45:44
>>1055
なんか生徒達の主張がいちいちイライラしてしまう
考えさせられるとかいうレベルですらない+88
-1
-
1058. 匿名 2025/02/02(日) 22:45:45
岡田将生の役名が出てこない…+1
-0
-
1059. 匿名 2025/02/02(日) 22:45:51
>>1023
うちの娘も中高一貫の進学校。
今中3。
娘もこのドラマ見てるけど、客観的というか感情移入は全くしてなさげ。自分のクラスはここまで刺々しくはないが本音はこうなんじゃないのって奴はいると冷めた顔で言ってた。
学校自体は楽しいらしいが、頭が良いが故の柵みたいなのはめんどくさそう。+5
-15
-
1060. 匿名 2025/02/02(日) 22:46:28
>>925
そもそもが3年間持ち上がり担任のはずなのに急に受験目前で担任を変えられたから
しかも文科省からきた見ず知らずの人
前の担任の是枝先生は熱心で生徒たちからは信頼を得ていた
反発しつつ興味はもっているね+7
-5
-
1061. 匿名 2025/02/02(日) 22:46:39
生徒が幼稚でとにかくムカつく。特に冬木と桜井。今のところ好感もてるのは窓際の席の金髪男子くらいだな。+48
-2
-
1062. 匿名 2025/02/02(日) 22:46:40
>>194
普通にうまいしはまってると思うけど
あざとい像求められ過ぎな気がする+9
-10
-
1063. 匿名 2025/02/02(日) 22:47:18
>>1031
もう教科書は終わりでいいのにと思ってしまった+11
-4
-
1064. 匿名 2025/02/02(日) 22:48:06
>>437
自分の頭で考えろ的なメッセージはあると思う+19
-0
-
1065. 匿名 2025/02/02(日) 22:48:14
授業中に生徒同士で話し合うなんてそういう授業でないと起こらない現象だからいいなぁって思う+2
-1
-
1066. 匿名 2025/02/02(日) 22:49:05
>>1062
売れたのがカルテットのアリスだもんね+10
-1
-
1067. 匿名 2025/02/02(日) 22:49:35
これ見てると高校の授業でずっと黒板のほう向いて書き続けて何言ってるのかすら聞こえない教師いたの思い出したけど聞こえないんですけども私も誰も言わなかったし板書して終わってる時間だったなぁって思いだした+8
-1
-
1068. 匿名 2025/02/02(日) 22:50:11
>>1058
まきの+0
-0
-
1069. 匿名 2025/02/02(日) 22:50:13
>>1028
「あの時キスしておけば」の時のモモチ役はクールなだけじゃなくて面白かったよ!+29
-5
-
1070. 匿名 2025/02/02(日) 22:50:28
>>194
せんせーは、びじんです!!のやつがいい+6
-4
-
1071. 匿名 2025/02/02(日) 22:51:21
いきなり優秀な子供が誕生しても子供にお金かけられなくない?って思った。AIの生徒+6
-5
-
1072. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:00
>>1056
色々とばら撒かれた情報がラストに向かって集結していくんだと思うよ
だから今はよくわからない状態でいいの+22
-0
-
1073. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:01
>>844
音楽でかなり誤魔化してる感じもする+10
-0
-
1074. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:43
ゲームセンターで遊んでた物分かりのいい女の子がなんか一番心配になる。ああいう子が一番何か抱えてるパターンな気がする。誰にも相談しないし大人びちゃうパターン。+54
-0
-
1075. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:44
次のあらすじ
冴島(常盤貴子)と国家公務員採用総合職試験会場で起こった殺人事件の関係が公になり、神崎(奥平大兼)は責任を感じ冴島のパート先を訪れるが、すでに辞めた後だった。
そんな中、教室では御上の提案で、生徒たちは議論を始める。
また、隣徳学院に届いたヤマトタケルを名乗る人物からの一枚のFAX、是枝(吉岡里帆)は自分なりの答えに辿り着き――。+1
-7
-
1076. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:54
>>1071
車屋さん、結構稼いでいるふうな感じだったよ+17
-0
-
1077. 匿名 2025/02/02(日) 22:54:11
脱落しちゃった〜+4
-10
-
1078. 匿名 2025/02/02(日) 22:54:45
>>1055
帰国子女役の英会話いらんよね+35
-1
-
1079. 匿名 2025/02/02(日) 22:55:19
東雲さんは文科省恨みすぎ。よくないのは決められたことやらない親だろ。+56
-0
-
1080. 匿名 2025/02/02(日) 22:55:19
>>1052
学園ドラマではないっぽい+2
-1
-
1081. 匿名 2025/02/02(日) 22:56:37
>>1078
元欅坂の子だから推したいのかな。
かげは年齢23だし、メイクが濃すぎて高校生に見えない+10
-3
-
1082. 匿名 2025/02/02(日) 22:57:26
>>931
兄の死を知らせにきた友達がオカダマなのでは
二人は中学生からの知り合い+31
-0
-
1083. 匿名 2025/02/02(日) 22:57:27
櫻井、弁護士志望なのに話聞かないのは致命的やで。+22
-1
-
1084. 匿名 2025/02/02(日) 22:58:32
マスコミがコンビニに群がるのって警察に通報したらなんとかしてくれないのかな?
営業妨害だよね+9
-0
-
1085. 匿名 2025/02/02(日) 22:58:41
小学生の国語の教科書でさえ、面白くなさそうだなーこれ低学年おもしろいかー?って思うよ。(教員です。)+12
-0
-
1086. 匿名 2025/02/02(日) 22:58:53
>>695
結婚して苦労してるのかなと思ってしまう+7
-15
-
1087. 匿名 2025/02/02(日) 22:59:25
>>1082
最後、墓参りしてたしな+31
-1
-
1088. 匿名 2025/02/02(日) 22:59:51
>>1079
いうて子どもだからね
怒りや苦しさ、悔しさの行き場がなかったんでしょ
大好きな親に向けることはできないからね
周りからみたら理不尽極まりない理屈だけどね
まぁ本人もその理不尽さに気づきつつも気づかないフリというか自分を無理やり納得させてる感じはあったね+18
-2
-
1089. 匿名 2025/02/02(日) 23:00:07
>>105
刑事が合ってなかった
高校生の方がまだマシ+10
-2
-
1090. 匿名 2025/02/02(日) 23:00:21
>>844
無駄に面倒くさいオーラ漂わせてるよね
ストーリー自体はそんなに複雑な話でもないのに+15
-1
-
1091. 匿名 2025/02/02(日) 23:00:37
>>1076
確かにかなり敷地広かった+6
-0
-
1092. 匿名 2025/02/02(日) 23:01:52
FAXの平川門より入りし者ってなんだろう?
平川門って亡くなった方や罪人を出すための出口だけど、そこから入ってくるってことは天下り?+9
-0
-
1093. 匿名 2025/02/02(日) 23:02:07
>>1025
私も群像劇好きだけど、このドラマは群像劇にすらなってないように感じる
脚本家の主張を喋らせるためにキャラを配置してるだけみたいな
だから各キャラに魅力も感じないし、興味持てないや…+10
-10
-
1094. 匿名 2025/02/02(日) 23:02:20
>>897
私は、すごくおもしろかった。どうなるのかこれからも見続けます!独特の緊迫した感じも良い。あまりない感じの好きなドラマ。+18
-14
-
1095. 匿名 2025/02/02(日) 23:02:34
高校生の時、大学受験あったけど、こんなにピリピリしてないよ…推薦で合格の子がキャーキャーしてて引かれてたくらい。+3
-0
-
1096. 匿名 2025/02/02(日) 23:02:47
>>401
反日教育したり嘘の歴史教える社会の先生もいるからね
高校の教師がそんなだったから笑い者だった+36
-2
-
1097. 匿名 2025/02/02(日) 23:03:06
櫻井さんは教員不倫の真相を知ってるor自分も関わりがあったりするのかな
深掘りされたくない+掘り返してほしくなくてあれこれチャチャ入れてるのかなと思ったり…
単純に自分の成績が悪い劣等感か苛立ちからあの態度ってこともあるんだろうけどやけに発言(セリフ)が多いよね〜+8
-1
-
1098. 匿名 2025/02/02(日) 23:03:15
リアルな犯罪者は男も女もブ○イクしか居ないから堀田真由はリアリティに欠けるな+1
-9
-
1099. 匿名 2025/02/02(日) 23:04:03
>>1072
集結するまでがこの調子だとしたらつまらなくて脱落しそう+10
-5
-
1100. 匿名 2025/02/02(日) 23:04:14
金八先生の功罪は確かにね…ある!!
+3
-1
-
1101. 匿名 2025/02/02(日) 23:04:44
御上先生は左遷されたんじゃなかったっけ?
その割にまじめにやってるなー
とか
サスペンスなのかな
とか
誰が悪者?
とか
物語の軸が3話になってもみえてこなくて...面白くないというより戸惑っている+28
-9
-
1102. 匿名 2025/02/02(日) 23:05:09
神崎役の奥平くん見てるとどうしても私服の奇抜さが頭に浮かんでしまう+3
-4
-
1103. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:02
ヤマトタケルが出てきたから、次は天照大御神?
と思ったらこっちにみかみって入ってるね+24
-1
-
1104. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:17
>>1098
時限爆弾動かないってどんだけマヌケよ…+27
-1
-
1105. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:37
>>1007
ほんと、それ!
リアルを感じます。+5
-1
-
1106. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:58
>>709
窪塚のあの演技は「窪塚」という名前がついていてもいいくらい唯一無二だからね
誰がやってもマネになってしまう
外見もお父さんにあるカッコよさがないから、自分独自の道に進んだ方がいいよね+48
-4
-
1107. 匿名 2025/02/02(日) 23:09:08
>>1012
重要文書、盗まれるよね+7
-0
-
1108. 匿名 2025/02/02(日) 23:09:59
>>1027
エヴァンゲリオンとかシンゴジラの鷺巣詩郎だよね、バイオリンとかがそんな感じ+0
-0
-
1109. 匿名 2025/02/02(日) 23:10:31
>>709
IWGPもそうだけど、窪塚のカリスマ性ってなんかすごいよね。
桜井さんの息子に窪塚の息子に…2世、自分らしく頑張れ…+41
-5
-
1110. 匿名 2025/02/02(日) 23:10:45
>>1007
お母さんが常盤貴子だもん
美人が生まれる+7
-2
-
1111. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:18
>>334
ネトウヨ乙+3
-7
-
1112. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:25
>>1109
二人とも個性があっていいと思うけど+11
-1
-
1113. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:26
ルッキズムとか男尊女卑とか、そういうところも触れてく感じ?+3
-0
-
1114. 匿名 2025/02/02(日) 23:12:05
>>1004
新聞記者の脚本家だし+5
-1
-
1115. 匿名 2025/02/02(日) 23:12:57
色々問題広げすぎて御上先生ひとりで回収できるかしら笑+16
-0
-
1116. 匿名 2025/02/02(日) 23:14:01
3話はそんなに好きじゃなかったかも
でもそれって私が大人だからで、学生の視聴者は学生のシーン沢山見たいものなのかな+22
-1
-
1117. 匿名 2025/02/02(日) 23:14:08
>>1101
左遷というか、現場に出向+8
-0
-
1118. 匿名 2025/02/02(日) 23:14:12
>>709
すごく浮いてるし、今の時代に合わないし
演技下手に見えちゃう+32
-9
-
1119. 匿名 2025/02/02(日) 23:15:22
>>921
一緒にしないでw+3
-0
-
1120. 匿名 2025/02/02(日) 23:16:00
>>1099
アリエール
あ、アタック+0
-0
-
1121. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:34
神崎くんってもしかして演技が棒?
桃李とか他の人はお芝居上手なのに+4
-22
-
1122. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:39
>>401
そんな先生はいなかったな
教科書終わらない先生はいた+22
-0
-
1123. 匿名 2025/02/02(日) 23:18:36
>>471
北海道の獣医学部にいるよ+6
-0
-
1124. 匿名 2025/02/02(日) 23:18:53
>>893
不思議だけど、何かに繋がるのかな?意味不明
+8
-0
-
1125. 匿名 2025/02/02(日) 23:19:14
>>1046
ネメシスにゲスト出演した時から、彼は好きなのよ
彼にしか出せないものがあると思う+13
-1
-
1126. 匿名 2025/02/02(日) 23:21:33
>>1026
また生徒の議論かよ?+9
-0
-
1127. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:11
>>658
同じ局の菅田将暉とか松岡茉優が先生やってたドラマは、もうちょっと生徒役豪華だったよね。松岡茉優のは、メインが芦田愛菜で、奥平くんも窪塚息子も出てたし。+7
-2
-
1128. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:28
>>1068
ありがとう+0
-0
-
1129. 匿名 2025/02/02(日) 23:23:24
>>897
お兄ちゃんの存在への辿り着き方つまんない
ルパンで画像たどり着いたとかオプションとか
情報拡散させる時はFAXとか新聞を掲示板に貼るくせに色々おかしいwww
+7
-0
-
1130. 匿名 2025/02/02(日) 23:25:38
>>682
それで正しいのに、さっきの富永が黒板に映して解説してたのを読むと完全にそれと真逆のことが書いてあったよ。だから学習指導要領がそもそもおかしいって話なのでは?+7
-0
-
1131. 匿名 2025/02/02(日) 23:25:44
>>1121
上手いじゃん、映画向きだとは思うけど。オーディションで選ばれたのだから正解の演技何じゃないのかな+11
-2
-
1132. 匿名 2025/02/02(日) 23:26:04
ミステリーなんだけど、生徒のお気持ち表明の尺が長い、、、長いゆえに生徒の演技が少しでも気になってしまうと集中できない。
もうちょっとミステリー寄りか生徒の尺短めでもいいかなと思う
教科書の話がのちに繋がるから長めだったのかもしれないけどルールを守らないお父さん側の理由や気持ちがもっとあっても良かったよね。回想シーンとかさ。
急にルール守らないせいで離婚した!!とか言われても???ってなるわ。+48
-0
-
1133. 匿名 2025/02/02(日) 23:26:22
>>1101
ガルって、理解力に乏しい人多いんだね
ここみても似たようなコメントしてる人多いし
+10
-10
-
1134. 匿名 2025/02/02(日) 23:27:08
>>1008
大人の自分より大人っぼい+5
-1
-
1135. 匿名 2025/02/02(日) 23:27:27
>>709
おお。評判悪いね。
わたしはあいるの役すきだよ。かわいくて笑って観てた。少数派だね。+60
-9
-
1136. 匿名 2025/02/02(日) 23:30:07
>>1109
菅田将暉が、俺等世代の役者はマジで全員窪塚洋介が出てる作品は全部見てるって昔ラジオで話してた。世代違う役者にも影響してるカリスマだからなぁ。
アイルも櫻井くんも、別に自分の意思で親に寄せたりしてないし、制作側も過剰に親を求めるてやるなよと思う。+12
-1
-
1137. 匿名 2025/02/02(日) 23:30:36
>>1026
次は誰のターンなんだよ+10
-0
-
1138. 匿名 2025/02/02(日) 23:31:22
>>1044
>>1060
ありがとう!
+0
-0
-
1139. 匿名 2025/02/02(日) 23:31:32
>>606
教科書に書いてあることに納得がいかなかったんじゃない+4
-0
-
1140. 匿名 2025/02/02(日) 23:34:35
>>1124
文科省に直結するネタ=教科書!ってったのかね笑
+2
-0
-
1141. 匿名 2025/02/02(日) 23:36:06
>>175
神崎「聞きたいことあるなら聞きなよ、答えるからさ」
男子A「ほら、神崎が答えるって言ってんだから、質問したらいいじゃん」
男子B「…(だんまり)」(他の子も発言なく間が空く)
影山ちゃん「じゃあ、私、神崎に聞きたい。◯◯〜」
神崎答える。からの
男子C「▲▲〜!」女子D「■■〜!」の横やりに対して、影山ちゃん「私のターンだよ」でしょ。
クラスメイトの皆が感情的に1人を責め立てないよう、また神崎君が誠実に答えようとしてるか見るために口火を切ったのであって、意外とクラスメイトに配慮した言葉だと思うけど。+20
-0
-
1142. 匿名 2025/02/02(日) 23:36:16
>>918
実は手を組んでいる気がするね。後輩にわざとバチバチな現場を見せ、ミッチーをも騙している。
岡田くんが、自転車というのも怪しい(絶対に手渡しじゃなきゃいけない手紙を誰かに運んでいる)。
高校派遣も追い出したテイで、もとから2人が立てた計画?とか。+27
-0
-
1143. 匿名 2025/02/02(日) 23:37:07
>>856
東京サラダボウルが面白い+14
-7
-
1144. 匿名 2025/02/02(日) 23:40:45
>>893
お父さんの教科書は御上とばっちり感が強くて、お父さん個人塾の先生になればよかったのにと思った+32
-0
-
1145. 匿名 2025/02/02(日) 23:42:13
神崎くんに魅力を感じられずに辛くなってきたわ
後の人はいいのに+4
-2
-
1146. 匿名 2025/02/02(日) 23:47:16
>>1002
なにわ男子要らねー+9
-16
-
1147. 匿名 2025/02/02(日) 23:48:29
>>303
よくないよ、私のターンだよ待ちなの?w+2
-0
-
1148. 匿名 2025/02/02(日) 23:50:17
>>737
確か1話は歌詞も出てた記憶
もはやワンオクのMVか?というくらいのインパクトだった
今はドラマの内容よりも主題歌聴く為に見てる感じだわ
なんかドラマは狙いすぎていて、とっ散らかってて意味不明でついていけない
+10
-1
-
1149. 匿名 2025/02/02(日) 23:50:35
>>1103
全決+5
-0
-
1150. 匿名 2025/02/02(日) 23:51:38
松坂桃李の話し方、声が好き+20
-8
-
1151. 匿名 2025/02/02(日) 23:52:51
今日は期待外れだったな
生徒たちのエピいらん
+77
-8
-
1152. 匿名 2025/02/02(日) 23:52:51
帰国子女の子が「大切なことほど飲み込む癖がついた」って話に
「そんなふうに思ってるなんて」と言った女子生徒が次回以降なんか絡んできそう
帰国子女の子が御上先生と話してる姿を見て、面白くなさそうな顔してたよね+10
-1
-
1153. 匿名 2025/02/02(日) 23:53:17
>>1002
そういえばこの子今日出てこなかったね
何者なんだろう
予想してる人いる?+20
-1
-
1154. 匿名 2025/02/02(日) 23:53:38
>>583
なんか色々詰め込みすぎというか、複雑にしすぎというか 逆に全く伝わってこない+48
-1
-
1155. 匿名 2025/02/02(日) 23:54:08
窪塚息子は父に寄せろとでも言われてるんか?まんまGTOやん+10
-6
-
1156. 匿名 2025/02/02(日) 23:55:55
肋骨すり抜けて心臓に…とかいらんセリフ多い+11
-1
-
1157. 匿名 2025/02/02(日) 23:57:39
>>856
ホットスポットみるある+12
-3
-
1158. 匿名 2025/02/02(日) 23:58:09
とにかくテンポが悪い
面白いドラマはどれもテンポがいい
VIVANTとかリーガルハイとか
+24
-11
-
1159. 匿名 2025/02/02(日) 23:59:39
>>856
御曹司のやつ面白い
30分だし+10
-12
-
1160. 匿名 2025/02/03(月) 00:00:34
新原泰佑くんが出るというので観始めたのだけど未だにちゃんと出てこない💦
+2
-2
-
1161. 匿名 2025/02/03(月) 00:01:19
>>1002
あのお父さんの教え子だったりして
御上先生+8
-5
-
1162. 匿名 2025/02/03(月) 00:02:00
今日初めてみる人多かったのかな?
1話2話観てればわかることをいやーな感じで突っ込んでる人たくさんいた
来週は楽しく実況できたらいいのになぁ
+24
-10
-
1163. 匿名 2025/02/03(月) 00:02:39
>>1160
死んだ兄だから+3
-0
-
1164. 匿名 2025/02/03(月) 00:03:08
>>658
少しずつ名前が知られてきた子、もっと売り出したい子が出てるイメージ+8
-0
-
1165. 匿名 2025/02/03(月) 00:04:39
>>1151
指導要領の話が必要だったんじゃないかな+22
-1
-
1166. 匿名 2025/02/03(月) 00:04:48
>>856
今期は奈緒と松田龍平の東京サラダボウルが一番面白いと思う+19
-8
-
1167. 匿名 2025/02/03(月) 00:05:50
>>1159
わかりやすいよねw+9
-2
-
1168. 匿名 2025/02/03(月) 00:07:41
次元くん、検察官タイプではないな+18
-1
-
1169. 匿名 2025/02/03(月) 00:14:06
なんか演出がよく考えるとクソサムイ気がしてきたw
カッコよく撮ろうとしてるのが透けて見えてそれがダサいw
内容がほぼ0なんだもん+28
-9
-
1170. 匿名 2025/02/03(月) 00:15:58
お兄さんは何を主張して自害したのかな?+18
-0
-
1171. 匿名 2025/02/03(月) 00:16:28
>>1169
かっこよく撮りたいw+6
-0
-
1172. 匿名 2025/02/03(月) 00:17:21
話を進めて欲しいのに教室のシーンで足止め食らってイライラする+26
-1
-
1173. 匿名 2025/02/03(月) 00:18:22
面白いと同時にもやもやしてる。
令和の進学校高校生こんな拗らせてる?受験前とはいえ。それを表にぶつける?とか
世界的で有名な写真と不倫の写真を(父親に記者ごっこて言われてなかった?)同列にした辺りから?だったけど、今回の帰国子女や教科書検定の話も??やし、これら最終に向けてのベースや布石になってるんよね?回収してくれるんよね?て考えてる。
東京サラダボウル面白いよね。
+49
-9
-
1174. 匿名 2025/02/03(月) 00:24:08
>>1173
脚本が誰か知らないけど、回収できるかできないか半々だと思って見てる
桃李が魅力的なのでそれを堪能できたら充分かと+14
-7
-
1175. 匿名 2025/02/03(月) 00:24:20
>>1152
今日の教科書の子でしょ?+1
-1
-
1176. 匿名 2025/02/03(月) 00:25:19
格ゲーの女子、家に帰らずゲーセン寄るのも
放課後クラスメイトに構ったり、家付き添ったり病院付き添うのも
家に両親が帰ってこない(もしくは深夜?)可能性あるかなと思った。
バイトも予備校もない(学内予備校がある)子がいつもより帰宅遅くなったり、ましてや付き添いで病院行ってきたとなったら
親は少なからず何があったの?って心配するのでは?
帰宅時間みたら20時30分くらいだったけど、家真っ暗で誰もいなかった様子…もしかしたら珍しくないのかもしれないけど。
しかし、あの時間に帰宅して、中学校の学校指導要領をイチから読み込んでたの?!ってのも驚き。
受験勉強はいいのか…?!+30
-0
-
1177. 匿名 2025/02/03(月) 00:27:20
>>1099
意味わからなくて辛い+4
-1
-
1178. 匿名 2025/02/03(月) 00:28:20
>>156
それでも見ちゃう。初回伏せられてたことが予想通りだし、犯人が息子じゃなく娘ってところも思い込んでただろうってドヤ顔が見えるようだしね。でもこれから何かあるかなって見てる、ドラマの雰囲気が観やすいし+7
-1
-
1179. 匿名 2025/02/03(月) 00:28:38
>>1160
3話ではついに御上の過去が!!
って言うから期待してたらずっと生徒の話しばっかりで、最後だけだったね
じゃあ4話じゃん!!笑笑ってね+25
-1
-
1180. 匿名 2025/02/03(月) 00:28:54
>>583
わかる!名前がいまいち頭に入ってないから
説明の部分が、誰の事をはなしてるのか…わからん+10
-1
-
1181. 匿名 2025/02/03(月) 00:30:37
常盤貴子の娘が、犯人役なの?
ストーリーわかってない+6
-0
-
1182. 匿名 2025/02/03(月) 00:31:45
>>1168
あ、検察官って言ったんだ
警察官かと思った+7
-4
-
1183. 匿名 2025/02/03(月) 00:33:49
>>1176
もしかして親の財力の関係で進学できそうにないから勉強そんなにしないのかも
あちこちフラフラして暇そうだよね+6
-0
-
1184. 匿名 2025/02/03(月) 00:36:19
普通に進学校は他人は他人自分が目標通りのところに進学することがすべて
人が死のうが知ったこっちゃない
あと報道気取ってる子がサムいわw+7
-1
-
1185. 匿名 2025/02/03(月) 00:36:55
御上先生は世の中(の中でも教育の現場)を変えたいと考えてるんじゃないかな
それは兄の意思でもある
官僚の試験会場で自爆テロしても、学校で声明文読んで切腹しても、ビルに飛行機突っ込ませても世の中は変わらない
犬死でしかない
ではどうすればいいか
そして彼は官僚になった
内側から改革していくために
明日の日本を背負う子どもたちから変えていかないと変わらない
高校は大学進学のための通過点ではない
18歳から成人となったし、自分の頭でよく考えてものをみよということを知らせたい
隣徳はこの世のまほろばで平川門から入った者が沢山いる(不正をしている)
ヤマトタケルが不正を行っている輩を成敗するってことかな?
隣徳が予備校から急成長したカラクリがある?
理事長は何かを隠している
だから文科省から出向してきた御上先生は大事にして何も見せずに返したい
平川門は罪人や死人を搬送した門
+68
-5
-
1186. 匿名 2025/02/03(月) 00:37:41
>>856
べらぼう
クジャクのダンス誰が見た?
ホットスポット
はおもしろいと思う
あと色々なんとなく追ってる笑+15
-4
-
1187. 匿名 2025/02/03(月) 00:37:44
最後のヤマトタケルノミコト、吉岡里帆じゃないかな
彼女国語教師の設定だよね?+1
-7
-
1188. 匿名 2025/02/03(月) 00:37:44
>>1055
東雲さん?
あの子の話しの部分も今後必要な内容なのかも知れないけどあの子の場面が長すぎてイライラした+36
-0
-
1189. 匿名 2025/02/03(月) 00:39:14
>>1170
先週か先々週か、何か弟に話してたよね
忘れてしまった+8
-0
-
1190. 匿名 2025/02/03(月) 00:42:50
>>1187
違うと思う
彼女はなんの疑問感じずやってきた
生徒思いだけど、生徒の成績を上げて志望校に合格させることが一番大事な先生
担任外されて悔しいけど、目の前で鮮やかに生徒たちを変えていく御上に感化されていってるところ
ヤマトタケルは不正を暴くって言ってるから違うでしょ+11
-2
-
1191. 匿名 2025/02/03(月) 00:43:05
>>596
似てはいるけど父親に感じなかった下手さは否めない+22
-2
-
1192. 匿名 2025/02/03(月) 00:46:34
普通の学園ドラマだと生徒一人一人に焦点当てられて問題があれば1話で解決、次の話では次の生徒に、という流れ
でもこのドラマでは今のところ問題が起きたり浮き彫りになっても解決することなく次週へ、そしてまた新たな問題、となってるから、少し大変
もう少し話が進めば解決していくのかもしれないけど、理想としては1話2話で提示された大きな謎、問題を追っていくことに時間を割いて欲しかった
生徒一人一人へのスポットライトというセオリーは捨てて
でもそれだともしかして最終回まで持たないかな+9
-0
-
1193. 匿名 2025/02/03(月) 00:50:26
あのジャーナリストごっこやってる子を見てるとどうしても
いや現実はそんなことないしと大人は醒める+11
-0
-
1194. 匿名 2025/02/03(月) 00:53:56
生徒役にもう1人2人演技が上手い子がいたら良かったかもね
堀田真由がいれば良かったけど彼女は彼女で重要な役割だしな+17
-0
-
1195. 匿名 2025/02/03(月) 00:56:34
窪塚息子が残念すぎる
あと何作も学園ドラマに生徒役で出る子は才能ないから
セカンドキャリア考え始めた方がいい+14
-4
-
1196. 匿名 2025/02/03(月) 01:15:04
窪塚Jrと神崎の幼馴染が癒し枠+8
-0
-
1197. 匿名 2025/02/03(月) 01:16:49
>>1151
問題提起するのに、生徒絡めないと高校教師として派遣された意味がないからだと思うけど
ディベートの話とか、自分の意見を言う熱く語る人は痛いみたいな風潮やら
教育現場で、教科書通りに沿って四角四面に教える事だけが果たして正しいのか?とか
かなり突飛だったりするけど改革的な提起ドラマにしたいんだと思う(ルールがきちんとある以上守らないといけないお父さんのやり方が悪かったのは事実だけど)+21
-0
-
1198. 匿名 2025/02/03(月) 01:21:51
岡田将生は御上の兄のお墓参り行ってたんだろうね+22
-0
-
1199. 匿名 2025/02/03(月) 01:23:19
愛流が浮いてて下手すぎて話入ってこない
+25
-11
-
1200. 匿名 2025/02/03(月) 01:25:07
わかめすぎて離脱・・・+6
-5
-
1201. 匿名 2025/02/03(月) 01:28:47
>>1173
そう。国立目指してる子達って言われなくても勉強する。なんなら問題解くのを楽しんでる。そのくらいでないと、大学入学してからのレポート地獄についていけない。ドラマとはいえなんかセンスが古く感じる+49
-5
-
1202. 匿名 2025/02/03(月) 01:29:31
>>1199
そこまで下手じゃないと思うけどな+27
-11
-
1203. 匿名 2025/02/03(月) 01:32:01
>>1173
不倫暴いて掲示板に貼るのはゴシップ
新聞記者のやることじゃないよね
+44
-0
-
1204. 匿名 2025/02/03(月) 01:34:35
>>1183
広ーい玄関のお家に住んでたけど
財力ありそうだし、役柄は頭切れる役だよね
精神年齢も高い
+11
-0
-
1205. 匿名 2025/02/03(月) 01:44:04
>>1173
頭いい高校で受験生の割には勉強以外に忙しそうだよねw
子供が偏差値70の高校で受験生じゃないけど「やっぱ勉強楽しいわー☆」って楽しそうに勉強してて友達と遊びに行くのはたまーーに。部活以外は本当に勉強しかしてない。他に何もしてないかも。周りもそんな感じみたい。
偏差値53で高校生活遊び呆けてた私には理解できん境地。
まぁでも受験生になったらピリピリはするんだろうな+24
-11
-
1206. 匿名 2025/02/03(月) 01:53:40
>>1135
私も好きだよー。
寄せてるってより、似ちゃうんだと思って見てる。親子だなぁ〜って感じで微笑ましいよ。+23
-7
-
1207. 匿名 2025/02/03(月) 02:02:45
まゆみくん探すの大変👓+3
-2
-
1208. 匿名 2025/02/03(月) 02:02:55
進学校の3年生は部活を引退したら
その後は放課後は塾行ってるからこんな時間ないよー。
リアリティに欠けてるから面白くない。
この話だったら進学校設定にしなくてもよかったのに。+38
-10
-
1209. 匿名 2025/02/03(月) 02:05:22
>>1208
最近実績上げてきてる進学校は塾行かんよ
鉄緑会レベルだけでしょ
+7
-12
-
1210. 匿名 2025/02/03(月) 02:09:12
ますますよく分からない展開に。
落とし所が分からない。+36
-1
-
1211. 匿名 2025/02/03(月) 02:18:23
>>1086
虎に翼の時とはそんなに変わらない
おでこのシワは前からあったから髪型でよく見えるようになっただけかな+9
-1
-
1212. 匿名 2025/02/03(月) 02:53:07
録画見終わった
北村さんは悪い人なのかな
しかしずいぶんゆとりのある受験生だよね
ああやって皆んなでディスカッション出来るのは理想的だけど+17
-0
-
1213. 匿名 2025/02/03(月) 04:41:21
>>1142
同じこと考えながら見てる
岡田君に着いてる後輩はミッチーのスパイだと思う+24
-0
-
1214. 匿名 2025/02/03(月) 05:52:58
>>1206
よこ
同じく私も、似ちゃうんだろうなーと思って見てたわ
喋り方とかって一緒に過ごす時間が多い家族ほど似てるものだから、窪塚家は親子関係良いんだろうなとまで思ってたw
+13
-0
-
1215. 匿名 2025/02/03(月) 06:55:57
>>1160
杉村春子賞だって
おめでとう+4
-0
-
1216. 匿名 2025/02/03(月) 07:02:17
>>1101
左遷された体で御上は来たくて来たと思ってたけど+6
-0
-
1217. 匿名 2025/02/03(月) 07:06:22
>>725
水筒も一緒だったっけ?+4
-0
-
1218. 匿名 2025/02/03(月) 07:25:16
>>1208
放課後オンラインで予備校の授業があるってやってたよね+16
-0
-
1219. 匿名 2025/02/03(月) 07:47:02
次元はハッカーしてるんじゃなくアングラサイトで情報収集してるだけだよね
ただアングラサイトに情報流す人はハッカーとかHDDの復元とかで漁ってる+0
-0
-
1220. 匿名 2025/02/03(月) 07:54:21
ルパンが出てきたとき
ゲットレディを思い出した+2
-0
-
1221. 匿名 2025/02/03(月) 08:12:10
>>309
進学校で大学受験のために猛勉強する子はごく少数しかいないよ+2
-9
-
1222. 匿名 2025/02/03(月) 08:34:29
>>714
ビリオンスクールの生徒役の人、一人いるよね?頭いい役の 雰囲気違うけど+2
-1
-
1223. 匿名 2025/02/03(月) 08:42:28
>>318
御上先生
「そうだね」以外にも
「言ったよね」
「知ってるよね」
があるから
「そうだね」が口癖というよりは、語尾に「ね」を付けることが口癖なんじゃないかな+26
-0
-
1224. 匿名 2025/02/03(月) 08:42:39
>>849
そうかいつもふわふわしてるから余計に見慣れないんだな。
虎に翼の時はどうだっけと検索したら昭和にありえない前髪下ろしたスタイルだった+3
-0
-
1225. 匿名 2025/02/03(月) 08:43:16
>>868
校則はなかったけど校是はあったような気がする+1
-0
-
1226. 匿名 2025/02/03(月) 08:51:12
奥平大兼くんと窪塚くん、最高の教師ってドラマでも共演してたんだ!+2
-0
-
1227. 匿名 2025/02/03(月) 08:53:03
てっきり日本の教育どうのこうのの話になると思ったら質の低い鈴木先生みたいで、何をどう楽しめば良いのかわからなくなってきた…
生徒もいつ勉強してるの?ってくらい放課後自由だし+9
-1
-
1228. 匿名 2025/02/03(月) 09:04:48
>>420
将来朝ドラヒロインやりそう。
先陣切ったのは高石あかりちゃんだけど、生徒役の女子みんな朝ドラオーディション受けてそう。+1
-5
-
1229. 匿名 2025/02/03(月) 09:05:48
>>7
思った。
すぐに最高の教師思い出した。
あの生徒、出てた様な……。+3
-0
-
1230. 匿名 2025/02/03(月) 09:05:50
>>1173
わかる
何か逆に偏差値普通〜低めの高校の方にありそうなことだなと思ってしまった
進学校の子達ってマイナスなことはあんまりあげつらわない人多くない?
無関心なだけかもだけど。+12
-0
-
1231. 匿名 2025/02/03(月) 09:06:23
>>1173
わかる
頭良くて桃李に言われたら素直に色々考える頭の良い子が不倫のゴシップを壁に貼ってその後を考えてなかったとかないだろって思って冷めてきてる+9
-2
-
1232. 匿名 2025/02/03(月) 09:07:42
>>1086
なわけない まだ日が浅すぎる 変なアンチエイジングするよりよっぽどいい+4
-0
-
1233. 匿名 2025/02/03(月) 09:08:59
>>40
TAKA、桃李と里帆の間に挟まって他の生徒達と集合写真撮ってたわ(笑)+7
-3
-
1234. 匿名 2025/02/03(月) 09:35:36
ミッチーと北村一輝は胡散臭さ満載なんだけど、出てくると何故か安心する
北村さんの赤いジャンパー面白い+5
-1
-
1235. 匿名 2025/02/03(月) 09:37:42
>>1176
一話目あたりで、自宅が開店休業っぽいお店(和菓子店か何か)の女子生徒がいたけど、あれは誰だったっけ?富永さん?+0
-1
-
1236. 匿名 2025/02/03(月) 09:40:21
一話の文科省内で、チラチラうつっていたポケモンみたいなかわいいぬいぐるみが気になって調べたら、モモンカっていうキャラみたい
二話、三話と出てこなくてさみしい
あれのぬいぐるみ欲しい+1
-0
-
1237. 匿名 2025/02/03(月) 09:41:37
>>1235
お店の名前が椎の葉だったような
保健室で寝てた子を椎葉さんって呼んでた+4
-1
-
1238. 匿名 2025/02/03(月) 09:42:01
>>709
間宮がドラマで始めた頃めちゃくちゃ窪塚意識してる若手出てきたなって思って微妙すぎてやだったんだけど、窪塚息子はそんなに気にならないのは自然に感じるからなのかな+6
-3
-
1239. 匿名 2025/02/03(月) 09:45:37
>>1185
例えば隣徳には共通テストの問題を事前に知らせてたとか?進学実績につながるような何か利権があったのかな?+19
-0
-
1240. 匿名 2025/02/03(月) 09:47:34
>>1237
ありがとう!すごい記憶力だね!
そうだ、保健室で寝てたね
富永さんとは別の椎葉さんっていう子なのか
今後ストーリーに出てきそうだね+3
-1
-
1241. 匿名 2025/02/03(月) 09:47:47
もっとこう学生っぽい悩みで
ストーリーが進んで官僚絡んでくるのが
よかったなあ現実的でないのよね
+3
-0
-
1242. 匿名 2025/02/03(月) 09:52:00
だめだ、二週連続で寝落ちしてしまった
暗いし、脱落します~
ホットスポットトピでお会いしましょう+7
-3
-
1243. 匿名 2025/02/03(月) 10:05:08
>>1236
?+3
-0
-
1244. 匿名 2025/02/03(月) 10:08:24
>>17
親父の真似事しないでほしいなぁ+21
-2
-
1245. 匿名 2025/02/03(月) 10:08:25
3年2組にこれだけ若手実力派の役者が揃うと
影の演技は若干弱いねw+1
-1
-
1246. 匿名 2025/02/03(月) 10:09:38
>>40
私も好き。
鷺巣誌郎+ワンオクで進撃の巨人のパターンかしら
鷺巣さんはエヴァとかゴジラとかSF映画の印象だったけど
懐メロ番組見てたら80年代アイドルもやってたのね。
私は今季でいうとべらぼうとツートップかな。+4
-2
-
1247. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:12
>>40
劇伴がfoxcaptureplanのホットスポットの方が劇中音楽は良いなあ
主題歌はこっち良い+6
-1
-
1248. 匿名 2025/02/03(月) 10:35:09
3話まで見て、
自分の頭で考える、人間の思い込みについて、日本の教育
今のところこれを言いたいのかなと思った。
教科書検定通ったものでないと使えないってことは、都合の良いことだけ書かれた教科書と言えるし、授業の振り返りやディベートも、自分で考えなくてはならない。
日本の教育は暗記中心で一方通行のところがあると感じているので、若い子にはロボット型人間ではなく疑問を持って色々考えて欲しいんだと思う。だから進学校が舞台なんだね。
+13
-1
-
1249. 匿名 2025/02/03(月) 10:37:16
>>596
KINGみたいと思ったらまさかの息子だった(知らなかったよ+9
-0
-
1250. 匿名 2025/02/03(月) 10:37:35
エンディングにまた歌詞をつけて欲しい
何でやめちゃったんだろう
ワンオク今年20周年だから、ドラマ主題歌とか今までにない取り組みしてるのかな?
ドラマは、ながら見してるからか意味不明で面白くない
つまらないから、ながら見なのかも
面白ければ集中して見るから+3
-3
-
1251. 匿名 2025/02/03(月) 10:42:22
>>1208
この学校は放課後校内予備校やってるよ、みんな放課後勉強してるシーンあったよ。遊んでた3人のうち2人は、理数の天才と東大確実だからガリ勉しなくていい頭脳だからじゃないのかな+23
-2
-
1252. 匿名 2025/02/03(月) 10:51:50
教科書検定の是非に踏み込んだGP帯ドラマは、私は記憶にないなぁ。
教科書検定は大変シビアな問題だから、そこにメスを入れようとしてる「日曜劇場 御上先生」はナカナカ良いドラマだと思う。
+25
-10
-
1253. 匿名 2025/02/03(月) 10:55:01
今録画見たけど、脱落しそうだー+36
-7
-
1254. 匿名 2025/02/03(月) 10:56:40
>>1210
1の途中で挫折したけどこのドラマ面白い?
面白いとしたらどこなんだろう+5
-2
-
1255. 匿名 2025/02/03(月) 10:58:11
松坂桃李の演技好きだしドラマも人気あるみたいなんだけどハマらない+25
-4
-
1256. 匿名 2025/02/03(月) 10:59:46
>>1243
うん、エモンガに似てるよ
この右下のだよ~+9
-0
-
1257. 匿名 2025/02/03(月) 11:08:51
>>1251
撮影場所になってる聖光学院、校内で受験指導ガッツリやるから生徒は鉄緑会行かないもんね
代々木も遠いし+7
-0
-
1258. 匿名 2025/02/03(月) 11:20:17
>>1243
1243です
承知いたした☺︎+3
-0
-
1259. 匿名 2025/02/03(月) 11:30:31
>>5
は?多いよね。+7
-0
-
1260. 匿名 2025/02/03(月) 11:30:45
女子生徒がみんな綺麗な子ばかりでメイクもしてるし一軍女子にしか見えない。
なんか進学校の子らってもっともっさりしてるというか…+41
-15
-
1261. 匿名 2025/02/03(月) 11:31:31
>>1239
それ、なんかのドラマであったね…キャッスルか+1
-0
-
1262. 匿名 2025/02/03(月) 11:35:24
>>1254
教育系の話に興味がある人は面白いんじゃないかな+0
-2
-
1263. 匿名 2025/02/03(月) 11:37:49
>>1142
自転車は実際にありそうだけど+0
-0
-
1264. 匿名 2025/02/03(月) 11:39:18
神崎くんの口の表情が若干笑っているように見えてセリフ無しで歩いている時とかの感情が少し読み取りづらい+7
-0
-
1265. 匿名 2025/02/03(月) 12:14:08
>>1018
海外で個性を伸ばす教育ってついてこれない子はバッサリ落とすから
優秀な子だけを選別する教育なんだよ+9
-0
-
1266. 匿名 2025/02/03(月) 12:15:36
生徒のお気持ち発表みたいなドラマじゃなさそうだから面白そうと思って見てたのに
なんか今回めっちゃお気持ち発表会(しかも教室で1人ずつ立ち上がってしゃべる)になってしまったなあ…+36
-0
-
1267. 匿名 2025/02/03(月) 12:21:49
>>1208
そんなでもないよ
秋まで部活やって塾には通わず国立行くような子が結構いたりする+10
-0
-
1268. 匿名 2025/02/03(月) 12:22:54
指導要領に壊される家庭があると考えたことありますか?!みたいなセリフはさすがに無理ある
かなりのレアケースすぎて。
当然無いって返されてたけどw+78
-0
-
1269. 匿名 2025/02/03(月) 12:27:18
>>1197
それを教室で
(生徒)私はこう思うのよ!(皆)ほー
みたいな形式で入れないでエピソードとして上手く盛り込むのが面白いドラマなんだけどね
+4
-0
-
1270. 匿名 2025/02/03(月) 12:28:30
>>1
「奨学金をチャラに」 山本太郎 魂の演説に心が震える 学生 受験 人生 感動 名言 れいわ新撰組www.youtube.com「心に残る名言」「深くいい言葉」の 動画を投稿しています 不定期ですが平日、週末問わず 夕方辺りに動画をUPしています 少しでも皆様の気分が上がればいいな? よろしければチャンネル登録 高評価を宜しくお願いします
+1
-4
-
1271. 匿名 2025/02/03(月) 12:32:01
3話視聴率は11.3+5
-0
-
1272. 匿名 2025/02/03(月) 12:35:49
>>1268
私も何言ってるんやこの子って思った。
そもそもルール破った父親が悪いのに。+46
-1
-
1273. 匿名 2025/02/03(月) 12:37:44
>>1185
こういう考察好き!
冴島先生が「(ゼミナールだとしても)隣徳の名から離れたかった」みたいな事言ってたのは
何か不正を知ってたからかな〜とか。
この考察見るまでは「そりゃ不倫相手と同じ職場なんて居られないよね〜」と思ってたわ+20
-3
-
1274. 匿名 2025/02/03(月) 12:38:07
>>1260
最近の東大生可愛い子まじで増えたぞ
時代が違うのよー+26
-1
-
1275. 匿名 2025/02/03(月) 12:39:54
>>1
今回全然意味わからなかったんだけどさ
お父さん倒れた子は何怒ってたの?
お父さんが違法なの分かってても独自の教科書使い続けたのは良い事なの?
それで家庭崩壊したならお父さんに怒るべきじゃないの?
良い教科書だって1人の子がいっただけだよね+7
-0
-
1276. 匿名 2025/02/03(月) 12:40:22
>>1272
逆恨みだよね
突然のことでパニック、とっさに八つ当たりしたくなる気持ちもあるかもしれない
御上はそんな言葉を生徒の面前でぶつけられるのを分かってて、本人に発言させたんだろうと思う+16
-0
-
1277. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:27
>>1168
機械学習…
科捜研的な…うーん+0
-0
-
1278. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:32
生徒のシーンが退屈過ぎる
桃李出演に釣られたけどよく分からないドラマ
楽しめてる人いいなあ
+19
-4
-
1279. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:48
>>1185
そういう展開面白いけどなら教育のディベートうんだらとお父さんうんたらいらない
焦点が青春の葛藤なのか教育問題なのかはっきりさせてほしい
前者なら見ないから+15
-0
-
1280. 匿名 2025/02/03(月) 12:53:18
>>1205
え、受験生でもないのに「友達と遊びに行くのはたまーーに」なの?
「部活以外は本当に勉強しかしてない」とか「周りもそんな感じ」とか
うちの超進学校とは全然違うなー
勉強なんて東大とかの国公立程度なら受験直前にちょっとやればいいだけだし、もちろん中には勉強好きで勉強しかしてない感じの子もいたけど、ほとんどの子は勉強以外のことの方に時間差いてたよ
中二病っぽいバンド活動とか、おしゃれとか、自分の好きなことを極めたりとか
当たり前だけど進学校っていっても学校によりカラーが全然違うんだね!+3
-4
-
1281. 匿名 2025/02/03(月) 12:54:02
視聴率
第1話 12.2%
第2話 11.2%
第3話 11.3%
私の予想は当たったね
この視聴率からすると「御上先生」は男性と女性の両方から支持を受けてるよね!+10
-5
-
1282. 匿名 2025/02/03(月) 12:54:57
>>1267
うん、それがリアルだよね!
塾通って国立に何とか滑り込みって子もいるにはいるけど+3
-0
-
1283. 匿名 2025/02/03(月) 12:57:20
>>1264
あえて、そう演技してるだと思う+7
-2
-
1284. 匿名 2025/02/03(月) 13:01:43
>>1135
お父さんの仕草にソックリだった。セリフは棒読みが気になるけど。+4
-1
-
1285. 匿名 2025/02/03(月) 13:01:48
TVerで追っかけ中
桜井のターンのときは桜井の話し聞けよ!なんで帰国子女が持ってくのさ+9
-1
-
1286. 匿名 2025/02/03(月) 13:02:50
>>1268
お父さんが独自の教科書使い続けた理由が分からない
どうしてもやりたいなら学習塾でもやれば良いのに+51
-1
-
1287. 匿名 2025/02/03(月) 13:14:02
>>1244
確かに演技がにてるっておもった+16
-0
-
1288. 匿名 2025/02/03(月) 13:14:40
>>1255
演技上手いか?+2
-4
-
1289. 匿名 2025/02/03(月) 13:15:39
>>424
中高生の厨二ってる時に見るとハマり度は違うと思うよw
大人が決めたことにはケチをつけたい、自分の気持ちを優先したい、みたいなの+2
-0
-
1290. 匿名 2025/02/03(月) 13:19:11
>>508
今って小学生からこれだよね
自分で考えさせる
考える子は伸びるし考えられない子は堕ちていく+4
-0
-
1291. 匿名 2025/02/03(月) 13:19:51
>>1279
お父さんの話は教育指針を出すためのエピじゃないかな
+6
-0
-
1292. 匿名 2025/02/03(月) 13:23:33
>>1205
受験生じゃないのに、勉強と部活ばかり??
進学校でもそれはなかったな…
普通に友達と遊んでた+3
-0
-
1293. 匿名 2025/02/03(月) 13:23:52
>>1284
遺伝子の力って凄いよね
わざと似せているとか求められて似せているではなくて、本当に似ているんだと思う
チャラい感じなのは、車屋さん(庶民)の息子だからそういう演技プランなのだと思うよ
他の子達は、政治家の娘、ジャーナリストの娘、教員、官僚、学者みたいな堅い職業の家庭+10
-0
-
1294. 匿名 2025/02/03(月) 13:24:39
>>1285
帰国子女のターンだから
櫻井の出番はまだありそう+3
-2
-
1295. 匿名 2025/02/03(月) 13:26:19
>>1281
2話はTVerもずっと上位だった
どの層が見てるんだろう
年寄りは見てない気がするんだけど
+8
-0
-
1296. 匿名 2025/02/03(月) 13:26:54
>>508
視聴者にも考えさせたいんじゃない?+9
-0
-
1297. 匿名 2025/02/03(月) 13:29:12
>>1287
狙ってるのかもと思ったけど、あれは父親の顔面と演技力あっての雰囲気だからさー+9
-0
-
1298. 匿名 2025/02/03(月) 13:29:20
御上先生の、『君がやったことに何の意味も無いとは言わない。でも社会とやらが1ミリも変わらないのは確かだ。いや少し変わったか。君が若くて美しい女性だということで、塀の外ではファンクラブが出来てる。屈辱的だろー、分かるよ、でも事実だ。そしてそれが社会だろ。君が変えたかった、浅はかで思慮の足りない社会。~~~~~~~
ここのセリフが今回は最高でした。+23
-2
-
1299. 匿名 2025/02/03(月) 13:30:53
『君の戦いが孤独だったこと、たぶん僕は知ってる』 ここもいい!+9
-0
-
1300. 匿名 2025/02/03(月) 13:32:31
今見てる。
へいルパン!!
いや、ここだけにあらず
なんやこれwww+1
-0
-
1301. 匿名 2025/02/03(月) 13:34:07
富永は家庭環境になんか問題ありそうな気がする。
帰宅時にそんな遅い時間じゃなかったのにかなりそーっと家に入ってたし次元の母がお母さんの話したときもなんか微妙な反応だった。
あとは御上が隣徳に来たのが意図的だとすればお兄さんの件と関わりがあるのかな?当時の担任が北村一輝とか?そうじゃなくとも北村一輝は怪しさ満点。+59
-0
-
1302. 匿名 2025/02/03(月) 13:39:22
>>1260
それは昔の話
今は東大生でも男女ともお洒落で美形が多い
むしろ美人が多いイメージ+28
-1
-
1303. 匿名 2025/02/03(月) 13:46:18
メイン①:御上兄弟の話(御上、文部科学省組、中岡/理事長も絡んでくる?)
メイン②:冴島先生家族の話(隣徳学院教師陣、冴島家族、神崎(冨永&次元)、謎の青年)
サブ:各生徒や教師の抱えている問題(教育現場に対する提言?基本的に一話完結式)
こういう形で進んでくのかな。
3話時点だと、①と②の繋がりが見えない+サブ話の展開が結構唐突だから、とっ散らかってる印象が強い…
あと生徒役の行動原理が理解しにくいから、いまいち感情移入できないし魅力的に感じない。。
神崎は親への反抗心だけであんな行動してるなら考えなしすぎるし、東雲は性格的にわざわざクラス全員の前で家庭事情を発表するタイプに見えない…文部科学省へ恨み言ぶつけたかっただけなら、病院で2人の時に御上に言えば良かったような。
今後、散らばってる話がうまく繋がってくのかなぁ。+17
-0
-
1304. 匿名 2025/02/03(月) 13:51:12
>>965
お兄ちゃんが主張をしたのちに命を絶つってのもそこにかえっていきそうだよね
中学生くらいから自己と社会の擦り合わせで軋轢が生じ始めて、文科省の教育にバチっとハマれる子はルール内でうまくやっていけて上にも立てるけど、そんなのおかしい!って思う子は気を付けないと自分が壊れる
今、省庁と関わる仕事してるけど、文言と現実の捩れが激しいなといつも感じる
そしてその捩れの割を食うのは国民なんだよね
あとそれを練り練りしてる官僚ね+10
-1
-
1305. 匿名 2025/02/03(月) 14:02:22
>>24
周りを巻き込むのが自爆テロだからねぇ。+9
-0
-
1306. 匿名 2025/02/03(月) 14:06:17
>>1301
家庭が荒れてるとかじゃなく母親が病気じゃないかな
玄関開けた時に車イス映ったから突然倒れて後遺症が残る病なのかな
何となく脳系の病気な気が+10
-0
-
1307. 匿名 2025/02/03(月) 14:12:57
>>1252
学習指導要領の意義の解釈もヘンテコリンだったし、教科書検定がある意味もズレまくった視点で誤解させそうとしか思わなかったけどな?
+8
-3
-
1308. 匿名 2025/02/03(月) 14:19:06
>>1260
かしこい高校は、結構皆容姿も良いよ
前に高校見学に行った時、若さと聡明な感じでキラキラしててまぶしかったもん。割と裕福な家庭も多いしね。
+33
-4
-
1309. 匿名 2025/02/03(月) 14:23:10
>>1020
前に別の俳優さんが言ってたけど、悪役はやりたがる人少ないから、回ってきやすいんだって。なんでかって言うと、良い役やって好感持たれてる方がCM来やすいからね。そして芸能人の収入で一丸大きいのはドラマや映画の出演料じゃなくてCMだから。
でも逆に言うと悪役はライバルが少ない分事務所の力が弱くても役を掴みやすくて、とにかくお芝居したいって人には良いらしい。特に良い脚本、良い監督、良い役だと思ったら、その人は積極的にトライしてるって言ってた。
堀田さんがどんな背景で複雑な役やってるのかは分からないけど、一例としてこんなこともあるらしい。+15
-0
-
1310. 匿名 2025/02/03(月) 14:26:54
>>437
うちの子小5だけどめちゃくちゃ面白いって言ってるよ。
何でも説明してるようなドラマも多い中で、暗示してることとかも多いから、考える楽しさがあるみたい。あと「まほろば」とか知らない言葉もあるから、勉強になるって。+13
-5
-
1311. 匿名 2025/02/03(月) 14:28:21
>>373
そうかな?VIVANの黒須も良かったし、今回の御上先生も良いと思うけど。+32
-4
-
1312. 匿名 2025/02/03(月) 14:29:13
>>588
あれは、大人しそうな役があってると思ったけどな+1
-0
-
1313. 匿名 2025/02/03(月) 14:33:00
>>1043
でも弁護士志望あるあるな気がする。
賢くて口が達者で、臆せず意見を言えるし論理的ってタイプの女の子には、周りが「弁護士になれば良い」とかよく言うよね。
でも実は感情的で自制心が弱いとか、心が弱いから黙ってられず意見を言ってしまう、しかも感情的になりやすいって人も紛れてたりする。+7
-0
-
1314. 匿名 2025/02/03(月) 14:35:20
>>1013
慶應だとそんな感じよね
社長の息子が、自分家が同級生と比べて貧乏(自分家は年商数億)でコンプレックスだったとのたまってたわ。ボンボンの家には家にヘリポートがあるんだと+6
-0
-
1315. 匿名 2025/02/03(月) 14:35:52
>>1061
先週記事が出た時週刊誌手に取ってたシーンがチラッと映ってたのって、あの金髪男子だっけ?+0
-1
-
1316. 匿名 2025/02/03(月) 14:36:13
自分のしたいことをしたいなら汚れ仕事もしなきゃならないってMERのおとわ先生もだったね+1
-0
-
1317. 匿名 2025/02/03(月) 14:37:05
>>1260
進学校がもっさりは昭和生まれまでよw
平成ぐらいから、偏差値と顔の容姿は相関関係にあるぐらい+18
-4
-
1318. 匿名 2025/02/03(月) 14:38:46
リアル路線と思っていたら、AIのルパンが出てきたり、記者がコンビニに集結したりと荒唐無稽要素が出てきてしまった第3話...+7
-0
-
1319. 匿名 2025/02/03(月) 14:39:53
>>1301
昨シーズンの「宙わたる教室」で遅い時間にそーっと帰ってた賢い子は、親の離婚で荒れた弟が家庭内暴力初めて、家がいつも張り詰めてる・・・という環境だった。+9
-0
-
1320. 匿名 2025/02/03(月) 14:39:57
>>1295
御上先生は、視聴率が高くてTVerのお気に入り登録も既に100万超えたけど、ネットのコメントは賛否両論だね
前作の海に眠るダイヤモンドは、視聴率が低くてTVerのお気に入り登録も100万に達しなかったけど、ネットでは大絶賛だったね
どっちの方がいいかは別として、見てる層が全然違うような気がする
+18
-3
-
1321. 匿名 2025/02/03(月) 14:40:01
あの自死した子、お兄ちゃんだったか、墓参りしていた岡田くんも関係しているのかな?
放送室で自死って、実際そういう事件って日本ではなかったよね?海外だとありそうだが+7
-0
-
1322. 匿名 2025/02/03(月) 14:40:18
>>1310横
既存の社会システムに対する解釈がおかしい部分がかなりあるし、真偽の判断ができない年齢の子供に「日本の既存の仕組みは悪。すべてが闇」って間に受けさせてしまうリスクがあるんじゃないかな。
「ドラマではこういう話になってるけど、本来学習指導要領や教科書検定はこういう目的であるんだよ」って親がきちんと説明できる知識があるなら別にいいけど。+4
-8
-
1323. 匿名 2025/02/03(月) 14:40:33
>>85
てゆうか試験中バックって下におけたっけ?随分前すぎて忘れたwスマホは配られた茶封筒にいれて机の上だった気がする(国家試験)
+0
-0
-
1324. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:09
>>1317よこ
リアルタイムで私学に出入りしてるけど、モッサリしてる子も、素朴そのものの子も結構な割合でいるよ。+4
-1
-
1325. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:42
>>1309
悪い役をやりたい人がいないことはわかるけど、この人癖の強い役ばかりだよね。
優しい顔をしてるから、こんな役をしてもハマらないし似合わない。しっかりした顔立ちの人がやるより、嫌な感じが強くなる。+3
-6
-
1326. 匿名 2025/02/03(月) 14:43:04
>>1320
芦田愛菜の最高の教師も賛否両論だったよね
自分は良い作品だったと思うけど、まあちょっとあの渡り階段での事故?(トランポリンでも置いてったんかぐらい柵の上を飛んでいくとかw)は納得いかない部分もあったし、結局、教師のタイムリープはなんだったのかちょっと忘れてしまった、、、+11
-0
-
1327. 匿名 2025/02/03(月) 14:46:05
>>1260
進学校にも一軍女子は当然います。
自分の中学の同級生で、トップ校に行った子のこと考えたら分かると思う+18
-0
-
1328. 匿名 2025/02/03(月) 14:46:16
>>1325
こんなたぬき顔のかわい子ちゃんが自爆テロをやろうとしているシーンはちょっとシュールだった
+6
-0
-
1329. 匿名 2025/02/03(月) 14:47:35
>>1324
もちろん全員じゃないからそうなんだけど、昔と比べて容姿も洗練されてる子が増えてるなという印象+11
-2
-
1330. 匿名 2025/02/03(月) 14:50:08
>>1318
ああいうの、海外というかアメリカのドラマとかなら昔からある人気の設定だと思ったw
進学校のチャラ目の生徒がああいう秘密基地的な自室でホワイトハッカーやってるとかw 真似っこだなw 日本でもいるかもだけど、そういう男子はもっとオタク系な匂いがしてそう+8
-0
-
1331. 匿名 2025/02/03(月) 14:53:06
>>1322
え?普通に理解力があるお子さんなら、全てが悪で闇という受け止め方はしないよ。実際、そんな風にも描いてもいないし、まだ闇が見えてもないしw+11
-1
-
1332. 匿名 2025/02/03(月) 14:53:58
>>1302
東大もお金持ち増えたから
かつての貧乏学生が行くイメージなくなった+11
-0
-
1333. 匿名 2025/02/03(月) 14:55:56
>>1309
昔は悪役(と言っても端役ではない悪役)やりたがる人が多かったのに時代だね+4
-0
-
1334. 匿名 2025/02/03(月) 14:58:45
影山さんに似てるなぁと思ったけど!影山さんなの?結構大人だよね?+5
-0
-
1335. 匿名 2025/02/03(月) 14:59:32
>>1329
なんだ。つまりあなたの発言、何の根拠もないじゃん。+2
-7
-
1336. 匿名 2025/02/03(月) 15:01:53
>>1331
このドラマで「勉強になる」って親子で言っちゃってる時点でお察しだよ。
「本当にこんな話なの?何かおかしくない?」っていうならまだしも。+2
-17
-
1337. 匿名 2025/02/03(月) 15:02:13
>>1103
差出人の「ヤマトタケル」は「ミカミ(天照大神)」の下にいる人間、使ってる人間だと思う。
「まほろば」もそうだけど、神道系の昔の言葉をまとめていくと見えやすいものがあるのかも。+8
-0
-
1338. 匿名 2025/02/03(月) 15:03:23
>>1311
黒須はミスキャストでしょ
下手すぎて松坂1人浮いてたよ+2
-13
-
1339. 匿名 2025/02/03(月) 15:06:08
>>1260
あと進学校ってデブいないよね?
勉強し過ぎで身体が糖を使いすぎているのか
親たちが栄養バランスしっかり配慮してるのか+28
-1
-
1340. 匿名 2025/02/03(月) 15:07:12
>>1320
前に社会学か何かで、俳優さんでも商品でも、人気あるものは大体賛否ある。むしろ賛否分かれるものの方が熱心なファンがつく。
多くに肯定的に取られるものの方が良さそうだけど、意外とそういうものには熱心なファンは付かないし人気も出にくいと言っていた。
商品の宣伝も、賛否分かれる人にしてもらった方が売れやすいらしい。+25
-0
-
1341. 匿名 2025/02/03(月) 15:12:49
>>931
定食屋でのやりとりとか
示し合わせてわざと後輩に見せておいたのかもだよね+8
-1
-
1342. 匿名 2025/02/03(月) 15:14:55
>>1336
でも高学年ってそういうの興味出る年齢だよ。私も小学生の頃母の育児書読んだり、積み木崩し読んだり(アラフィフなので)、他にも学校や教育をテーマにした本を読んだりして、大人の考えとか学校のあり方について色々考えるようになった時期だったよ。
小学生の子供も教育関係の本も読むし、2月の勝者とか宙わたる教室とか、学校に関する本結構読んでるから、色々な思想の人がいることも理解し始めてるよ。
ドラマ1つ見て、それの表面だけをそのまま受け入れるような見方する子ばかりじゃないよ。+8
-1
-
1343. 匿名 2025/02/03(月) 15:15:13
>>1032
でもやっぱり日本は真面目で犯罪件数も圧倒的に少ないから、日本の教育は間違えてない気もする。
アメリカみたいに犯罪多くて自由すぎるのもどうかと思うし。
結局は、どこの国の教育が良いかなんて分からないよね。+8
-0
-
1344. 匿名 2025/02/03(月) 15:17:32
>>1322
全てが悪っていうよりも物事には見る人によって悪になったり善になったりするって感じじゃないかな
ワシの写真も、撮らないと世界に飢餓を知らせることが出来ない、しかし撮る前にワシから助けろと世間は叩く
写真の子どもをはじめ、飢えに苦しむ人たちには救援物資や衣料品が届いた、しかし撮られた子どもはその姿を世界に配信されたかったかどうか
物事は一面ではないってことがわかると思う
指針も何故あるのか、教科書検定が何故あるのか
考えるきっかけになる+9
-0
-
1345. 匿名 2025/02/03(月) 15:18:08
>>1338
あれは後からねじ込んで作った役だからだよ+0
-1
-
1346. 匿名 2025/02/03(月) 15:20:05
東雲家の話は
中学生だったら理解できなくもないけど
高校生しかも進学校の生徒の言動としては理解できない+17
-0
-
1347. 匿名 2025/02/03(月) 15:23:54
>>1321
私の予想だと御上に兄のことを伝えにきた同級生がオカダマ+2
-2
-
1348. 匿名 2025/02/03(月) 15:25:06
>>1260
うちの子小学生だけど、今のクラスの1軍女子って塾行って成績良い子らしいよ。家も余裕があるからおしゃれしてて、成長早いから口も立つし、社交的な子も多いし・・・みたいな感じ。
難関塾の行き帰りの子達見ることあるけど、結構可愛い子もおしゃれな子も多い。
進学校=ガリ勉=もっさりみたいなのって、数十年前の話じゃない?
都内だと麻布、女子学院、渋々辺りは華やかな子も多いし、それ以外でも垢抜けた子多いよ。+14
-0
-
1349. 匿名 2025/02/03(月) 15:30:02
>>1309
悪役もメインに位置付けらる悪役なら、やりたがる俳優さんは多そうだけど
例えば、鈴木亮平なんか狐狼の血では悪役を通り越して残虐な役を演じてたし、北野タケシのアウトレイジには、有名な多数の俳優が北野タケシに懇願して出演させてもらってたし
+2
-0
-
1350. 匿名 2025/02/03(月) 15:31:50
>>854
>>992
私はこの人の顔見てるといつもピーマンがチラつく+3
-10
-
1351. 匿名 2025/02/03(月) 15:36:32
>>1185
ありがとう!
ファクスで送られて来た文が理解できなかったけど
あなたのような賢い人の教養のあるコメントのおかげで
バカな私でも少し理解できてよりドラマが楽しめる。
勉強って必要だと大人になっても感じるわ。+48
-2
-
1352. 匿名 2025/02/03(月) 15:37:00
>>1264
いつも口が半開きだからかな。
何考えてるか分からない感じは、松岡茉優のドラマの生徒役のときも同じだった。+0
-2
-
1353. 匿名 2025/02/03(月) 15:37:55
>>1343
日本の教育システムは寺小屋がベースになっていて誰もが平等に教育が受けられるので文盲率が低い
その代わり画一的なので天才が生まれにくいっていわれてた
あれから何十年か経ったけど変わったのかな+8
-1
-
1354. 匿名 2025/02/03(月) 15:41:54
>>377
人名に聞こえない
娘のめんどくささは親譲りなのがわかるね+11
-0
-
1355. 匿名 2025/02/03(月) 15:42:18
>>1322
「日本の既存の仕組みは全て悪」って、そんなこと書いてないよ。
そもそも今回の教科書検定の話だって、「教科書全てを教師任せにさせることは出来ない」という話であって、それは当たり前だよね。最初の方に質問した男子も「それ、文科省が悪いんじゃないよね?」って言ってたじゃない。その通りだよ。完全に自由にさせたら、どんな極端な思想教育も義務教育の名を借りて行えるってことになってしまう。それを防ぐために基準は必要だし、サブテキストとして自由教材を使うのは可能、というのは妥当という流れだったよね。
その上で文章のわかりづらさ、矛盾を感じさせる点、失職する教師をどう考えるか、という話だよね。
「日本の既存の仕組みが全て悪」なんて描かれてないし、逆に生徒の議論という形で、メリットデメリット両面描いてるよ。+26
-1
-
1356. 匿名 2025/02/03(月) 15:44:49
>>1350
あなたの顔見ると、皆何がちらついてるんだろうね。そういうこと、大勢が見るネットで話題にされたい?+27
-3
-
1357. 匿名 2025/02/03(月) 15:46:02
>>420
すごく可愛いのに変な役で可哀想ってぐらいにあの東雲とかいう生徒苦手だわ
リスペクトしてんのか知らんけど少しは自分の親父の事を疑えよって
このドラマ自体は楽しんでるが+40
-1
-
1358. 匿名 2025/02/03(月) 15:48:35
>>1335
その0か100みたいな考え方、自分を苦しめるだけだよ、頭を柔らかくしましょw+6
-0
-
1359. 匿名 2025/02/03(月) 15:51:15
>>1032
良い面だけ聞いたからじゃない?
アメリカの算数って126ー29=「大体100」って学んだりするよ。なので細かい計算出来ない人がすごく多い。レジの仕事する人なんて特にそうで、暗算出来ない人の率がかなり高い。
原子力関連企業のあるエリアの学校は、熱心に原子力の素晴らしさを教えているし、原爆も必要だった、正義の鉄槌を下して世界を守った、我々はヒーローって授業でやってほとんどの人が信じてるよ。
トータルで見ないと、どこの教育が良いかなんて分からないと思う。
ちなみに海外の人が日本の学校の良い所であげるのは、給食当番、掃除当番、運動会、クラブ活動、一人で登下校する所とかが多いね。そういうのは絶賛されてる。+22
-0
-
1360. 匿名 2025/02/03(月) 15:59:41
天下りや裏口入学的なことをしてる人がいるのかな
+8
-1
-
1361. 匿名 2025/02/03(月) 16:00:27
自意識過剰な高校生を相手に「上級国民予備軍」とかネット民みたいな演説してる姿がなんか合ってなくて、「女の園の星」の星先生役とかやってほしいなあ……と思いながら松坂桃李を眺めている+0
-7
-
1362. 匿名 2025/02/03(月) 16:01:56
>>1350
あのキスだ
ピーマン戦士+5
-4
-
1363. 匿名 2025/02/03(月) 16:03:44
>>1359
円周率、だいたい3+14
-1
-
1364. 匿名 2025/02/03(月) 16:04:37
>>1359
一人で登下校も段々と危険になってきている+13
-1
-
1365. 匿名 2025/02/03(月) 16:06:51
>>858
うん
私もあんま理解できてないけどこのドラマの暗い雰囲気は好きなのよ+11
-0
-
1366. 匿名 2025/02/03(月) 16:10:36
>>1286
ほんとに。
決められた教科書すこーし使っとけば良かったのに。+27
-0
-
1367. 匿名 2025/02/03(月) 16:12:26
>>926
あの父娘エピソードは多くの視聴者から大不評という事を製作や脚本家はちゃんと理解して今後精進して欲しい
何様目線で申し訳ないけど+31
-2
-
1368. 匿名 2025/02/03(月) 16:16:53
今TVerで1話見始めたけどこれからおもろくなってくる?+6
-0
-
1369. 匿名 2025/02/03(月) 16:19:03
>>1366
その通りだよね。
副教材として使ってるって言い訳できるようにするか、どうしても自分の教科書のみを使いたいなら学習塾を自営するとか、何とでもやりようはあるのに。父親にも娘にも一切同情も共感もできなかった。
ただの世渡り下手の逆恨みとしか…。+53
-0
-
1370. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:07
>>1055
私は松坂桃李と岡田将生出てるから多分最終回まで観るわ
今の2人のビジュアルが好き
生徒も女子は可愛い子ばかりだし
内容は3話は酷かったけどさ笑+32
-1
-
1371. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:30
松坂桃李の常に落ち着いた同じテンションで話すところが良い+56
-0
-
1372. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:50
>>1306
それはありそう。
車椅子見逃してた…!
普通に良い子っぽいし親が不仲とかよりも病気系の方がしっくりくるね
+11
-0
-
1373. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:41
>>1069
あのドラマにも窪塚くん出てたね+1
-0
-
1374. 匿名 2025/02/03(月) 16:22:09
>>1020
いかにも悪役な顔立ちの人よりこういうポワンとした顔立ちの人が悪役やった方がギャップがあって良いだろという製作陣の意図じゃない?+4
-0
-
1375. 匿名 2025/02/03(月) 16:32:36
>>1
自分には面白いドラマだけれど、凄く説教臭い部分もあり、観ながら色んな事を一度に考えて紐解かないといけない部分もあり、今のZ世代とかには「めんどくさ…」と響かなそうなドラマかも…とは思った
自分は昭和世代なので面白い
『自分で考えろ』が御上先生の方針だから、そういう感じなんだろうけれども、最後のFAXの詩みたいなものにしても、全部を説明してくれる訳じゃないので考察したり調べたりしないといけないな…と思う
結構ちゃんと観ないといけないので疲れはするかもね
でも、批判されそうな役(映画『新聞記事』なども)を受ける松坂桃李には心意気は感じる
演技はそんな上手じゃないと思うけど…笑+9
-0
-
1376. 匿名 2025/02/03(月) 16:34:36
>>1069
あの面白さも井浦さんがいてこそ
またあの3人を見たい+5
-0
-
1377. 匿名 2025/02/03(月) 16:35:19
>>1336
ヨコ
人それぞれで色んな意見があっても良いじゃないの
狭量だなあ+5
-0
-
1378. 匿名 2025/02/03(月) 16:37:34
>>1368
1.2話は良かった
3話はハズレ回
今後に期待+19
-3
-
1379. 匿名 2025/02/03(月) 16:52:15
>>1056
ええ、分かり易いよww+2
-4
-
1380. 匿名 2025/02/03(月) 17:06:17
>>508
今は考えない人増えたからね。
マスコミのことマスゴミ呼びで叩いてる人が、マスコミが誰か叩いてるの見るとそのまま受け入れたその人を叩いてたりする。
そして政治家をバッシングするのに、その政治家の大きい功績3つ挙げてって言っても答えられない人が多すぎる。それ位何も分かってないのに平気で叩く。
そういうことを「怖い」と感じることさえない。本当は自分が支持したい側の人を叩いてるかも知れないのにね。そしてそれは将来自分の首を絞めるかも知れないのに。
SNSは今の人間には使い方が難しい気がするよ。+8
-2
-
1381. 匿名 2025/02/03(月) 17:06:48
>>60
TVerで、一話からみられるから観てみたらどうかな?+3
-0
-
1382. 匿名 2025/02/03(月) 17:09:24
>>1369
でも今ってそういう不満のぶつけ方する人多いよね。
どういう理屈でそうなってるのか、何のためにやってるのかは一切考えずに「私は辛いのに」「政治が悪い、官僚が悪い」みたいなの。+18
-0
-
1383. 匿名 2025/02/03(月) 17:38:04
>>1168
実業家が向いてると思う+3
-0
-
1384. 匿名 2025/02/03(月) 17:39:24
御神と槙野は協力してるんじゃないかなー+2
-0
-
1385. 匿名 2025/02/03(月) 17:40:40
>>1168
あの馴れ馴れしさで意外と相手の心を開くかも+4
-0
-
1386. 匿名 2025/02/03(月) 17:56:08
>>1370
このドラマの岡田将生、個人的には今までのフワッとした髪型よりだいぶ好きだわ
全体的に眼福だよね+11
-1
-
1387. 匿名 2025/02/03(月) 17:59:20
>>508
まだ3話なので、、
最終回までにはそれなりに答えというか、提示されると思うけど
最近ドラマでもとにかく展開が早いことが正義みたいになってるけど
読解力や思考力が無い人が多いから仕方無いのかな+7
-0
-
1388. 匿名 2025/02/03(月) 18:10:44
>>1386
虎に翼の岡田将生もこのドラマみたいな髪型と自然な老け具合なら時代にも合ってて良かったのにと思った
1人令和風で浮いてた+2
-3
-
1389. 匿名 2025/02/03(月) 18:18:10
>>1378
14時頃からTVerで見ててなんか温さんが、語り出したところからと、窪塚の息子の芝居があまりうまくなく、だんだん見る気が無くなり昼寝してしまった。そしてさっき起きた。3話面白く無かったよね。
なお、桃李の芝居は好き。+22
-1
-
1390. 匿名 2025/02/03(月) 18:24:18
>>1310
うん
なんか子ども向けなんだなって思った3話で+3
-1
-
1391. 匿名 2025/02/03(月) 18:25:03
>>1369
もうどうしても既存の教育にNOを突きつけたい反抗的教師なんだろうねwさすがに離婚までは知らないよと思うけど、まだ何かそこに至る理由があるのかな
塾ではダメなんじゃないかな、塾は子供全員が通うところではないから。義務教育の中学教師ってところに意味があるのでは+3
-0
-
1392. 匿名 2025/02/03(月) 18:29:09
>>1268
東大いっぱい行くような進学校の高三がいう台詞としてはお粗末すぎる
小学生じゃないんだから+18
-0
-
1393. 匿名 2025/02/03(月) 18:36:38
>>1268
そこらへんからさーっとチベスナってしまった。
先生に立ち向かい、より良い人間なる系のドラマならば、なかなか女王の教室には敵わないなと思った。あれは大人が見てても面白かった。+8
-1
-
1394. 匿名 2025/02/03(月) 18:37:39
>>1260
顔の良い子←お母さんが美人←美人のお母さんを射止められる頭脳を持ったお父さん
こういうことです+11
-0
-
1395. 匿名 2025/02/03(月) 18:40:37
>>17
ダーイヴゥゥ!+0
-0
-
1396. 匿名 2025/02/03(月) 18:42:41
>>1392
東大に行くような子たちは、どんな方法であれ自分の脳みそに知識が沢山あればいいだけなので、学習指導要領なんか底辺の話だと思ってるよ。+0
-2
-
1397. 匿名 2025/02/03(月) 18:44:19
>>1244
真似っていうより、父親の癖がうつってるのかなとも思う+10
-2
-
1398. 匿名 2025/02/03(月) 18:57:33
今回、東雲の批判多いけども伏線の様な気もする。まあ自分的に授業も見どころ。+3
-0
-
1399. 匿名 2025/02/03(月) 18:57:58
>>1368
面白いと思う
今のうちに1〜3話まで見ておいた方が良いんじゃない?
3話まではずっと見れるんだっけ?+0
-0
-
1400. 匿名 2025/02/03(月) 19:04:26
>>1252
内容は置いといて、雰囲気が日曜劇場っぽい+0
-0
-
1401. 匿名 2025/02/03(月) 19:09:04
>>1339
頭のいい子は無駄にデブになる選択肢を選ばないしね
というか普通に生活してたら太ること自体ありえない+16
-8
-
1402. 匿名 2025/02/03(月) 19:11:43
>>1341
これはその回からすでに言われてるよね
辞める時に友達に裏切られたってわざわざ言ったのも含め身近なところから騙して仲の悪い下地を作ってる+9
-0
-
1403. 匿名 2025/02/03(月) 19:16:20
>>1319
富永さん普通に良い子っぽいからあんまり可哀想な展開にならないことを祈る…みんなの姉的な立ち位置だよね+8
-0
-
1404. 匿名 2025/02/03(月) 19:23:03
岡田将生と松坂桃李は仲間で裏で繋がってると思う(そうであってほしい)
ミッチーは悪役だけど小物っぽい。
なにげにミスチルの息子も怪しい気がする。
あと全体的に画面が暗すぎて天気の良い日に見るとテレビ画面が反射してとても見づらいw+54
-1
-
1405. 匿名 2025/02/03(月) 19:24:04
>>1378
3話で脱落しそうだけどもう一回だけみて決める+1
-0
-
1406. 匿名 2025/02/03(月) 19:26:37
今録画見た
不思議な雰囲気のドラマだね+8
-0
-
1407. 匿名 2025/02/03(月) 19:29:43
>>1339
ちょっとぽっちゃり位はいるけど、巨漢みたいな子はいないよね。
マシュマロテストは誤りだったと近年結果が出てるけど、やっぱり賢い子は理性(自制心)の強い子が多いと思う。+10
-1
-
1408. 匿名 2025/02/03(月) 19:30:22
>>163
初めて見た子だけど女優なのかな
広瀬すずの話し方をマネしてるように感じた+0
-4
-
1409. 匿名 2025/02/03(月) 19:35:42
>>1244
父誰?+1
-4
-
1410. 匿名 2025/02/03(月) 19:43:26
>>1339
ど田舎高から国立医学部行ったらクラスにも上級生にも太ってる人なんて1人もいないし美人も多くてびっくりした+14
-1
-
1411. 匿名 2025/02/03(月) 19:47:21
>>1409
いまさら?+4
-0
-
1412. 匿名 2025/02/03(月) 20:01:41
>>163
最初外国人なのかと思ったら帰国子女っていうから日本語不自由設定なのかな+20
-0
-
1413. 匿名 2025/02/03(月) 20:03:08
豊田君の回あるかなー+2
-2
-
1414. 匿名 2025/02/03(月) 20:19:22
神崎くんと富永さんて
顔似てない?
笑い方が似てるのかな
+8
-0
-
1415. 匿名 2025/02/03(月) 20:33:31
>>169
東雲ちゃん
かわいいね
川口春奈も好きな顔だけど、川口春奈より上品な雰囲気+17
-1
-
1416. 匿名 2025/02/03(月) 20:34:44
>>1389
わかる
3話は御上先生の出番の尺が脇の生徒に取られたから生徒はもう良いからな松坂桃李の御上先生をもっと見せてくれよって思った
先生の秘密もあっさり明かされて拍子抜け
次回に期待+16
-2
-
1417. 匿名 2025/02/03(月) 20:36:22
>>1392
いやいや、これはこれでリアル。進学校に嘘みたいな幼稚な子とかいるよ。勉強だけしてればいいのよ!みたいに甘やかされてお子ちゃま扱いされてる子とか。+16
-0
-
1418. 匿名 2025/02/03(月) 20:37:37
くだらない+0
-1
-
1419. 匿名 2025/02/03(月) 20:42:24
>>1398
東雲父が教師として間違ってたのは自分の方だと認めるシーンが観たいな
まあアレきりの登場なんだろうけど+10
-0
-
1420. 匿名 2025/02/03(月) 20:45:11
>>1339
頭を使うのはものすごくカロリー消費するからね
糖分を一番消費するのは脳だから糖分取っても脂肪に変わる暇もなく消費してるんじゃないかな+20
-2
-
1421. 匿名 2025/02/03(月) 20:48:48
>>1369
そう思う。
ルール無視して自分勝手にやって、被害者ヅラ。
父も娘も。
ルール内で活かす方法を考えればいいのに。
規定の教科書でも教え方を工夫したり、いくらでもやり方があると思う。
もうこの父娘エピソードいらないわー。
この後のストーリーにつながるのかな?
これまで楽しく見てたのに、なんかテンションが下がっちゃった(´Д` )+31
-1
-
1422. 匿名 2025/02/03(月) 20:55:01
無差別に巻き込まれた渋谷くんは絶対いけすかないヤツではない何がしたかったのかこれから面白くなるかな+4
-0
-
1423. 匿名 2025/02/03(月) 20:55:27
>>1409
キングだぴょん+7
-0
-
1424. 匿名 2025/02/03(月) 20:57:52
>>1412
自分の母国語は英語だって言ってたよ+12
-0
-
1425. 匿名 2025/02/03(月) 21:03:01
>>954
横
窪塚って癖のある役ばかりやってたから上手く見えてただけであって、演技力はそこまでだったよね
アイキャンフライからドラマにもほとんど出なくなったし+8
-2
-
1426. 匿名 2025/02/03(月) 21:04:09
>>1386
新婚旅行の写真、可愛かった+3
-0
-
1427. 匿名 2025/02/03(月) 21:05:17
あいるー、父がビッグすぎて可哀想だな
あいるーはあいるーでいいと思う+10
-1
-
1428. 匿名 2025/02/03(月) 21:09:52
>>1369
その通りよー!
しかもクラスで話し合いの方向が、ちょっと違和感を感じてしまいました。
まるで教科書検定が悪いみたいな、、、
問題はそこじゃない。
お父さんがルールを破ったんだから。
どんなに良い教材だったとしても自分勝手はだめよ、お父さん。
娘も被害者意識高すぎる。+35
-1
-
1429. 匿名 2025/02/03(月) 21:22:06
>>1185
第3回がつまらなかったという人多いけど、隣徳の謎が明かされてる大事な回じゃない?
隣徳はこの世のまほろば(理想郷、ユートピア)
平川門から入った人がたくさんいる(罪人が大勢入っている)
大学の裏口入学の入り口になっている、つまり隣徳=平川門である、ということだよね。
冴島先生は何かでそれを知ってしまった。
御上兄もかつてその不正入試について知ってしまい、抗議したことがある?+31
-0
-
1430. 匿名 2025/02/03(月) 21:33:17
>>1320
御上先生、ネットニュースでは評判いいよ
ネットニュースで良くも悪くも話題になると見る人が増えるからかな
海ダイはネットニュースを流すのが遅かった
ラスト2話くらいからネットニュースに上がりはじめて、放送後もネットニュースにしばらく上がってた+12
-2
-
1431. 匿名 2025/02/03(月) 21:36:44
>>1428
教材を教師の自由にしたら、怖いよね。
このお父さんみたいな教材ならまだ良いかもだけど、怖い宗教やら独自の思想を盛り込まれて授業されたら、えらいこっちゃ。
だから自由にはできないよ。
教科書検定や、教科書を慎重に選ぶのはちゃんと意味がある、はず。+46
-0
-
1432. 匿名 2025/02/03(月) 22:03:49
そもそも神崎は何で不倫スクープ出来たんだろうね。もしも誰かからの垂れ込みがあってのことなら、冴島先生を追い出すための罠だよね。
冴島先生が理事長に問い詰める→理事長の指示を受けた不倫相手とされる教師が何らかのアプローチをして、人に聴かれないようホテルで話そうと連れ込む→同時に神崎に情報を流し、ホテル不倫とスクープされる、というのもあり得る。+19
-0
-
1433. 匿名 2025/02/03(月) 22:05:09
>>1421
あの教材自体、文科省の闇と関係あるんだろうね。+11
-0
-
1434. 匿名 2025/02/03(月) 22:12:14
>>1346
娘さん、まるでお父さんが学校のせいで過労死でもしたかのような言動だったよね。
蓋を開けてみたら、お父さんが勝手に自分の教材使ってうんぬんて。
え?なに怒ってるの??
他責思考が過ぎる、、+31
-0
-
1435. 匿名 2025/02/03(月) 22:16:30
東雲さんの感じがちょっと苦手だわ+9
-0
-
1436. 匿名 2025/02/03(月) 22:22:54
>>1433
それだったら、すごい!
そして怖い😰
お父さんの教材の中身を詳しく知りたい。+5
-0
-
1437. 匿名 2025/02/03(月) 22:25:03
>>1430
御上先生の方が、良いと思ったこともそうでないことも、正直な感想を書きやすいわ
ドラマを一歩引いた立ち位置から楽しんでる人が多いんじゃないかな
海ダイは、好きな人の熱量がとにかくすごかったわ+8
-0
-
1438. 匿名 2025/02/03(月) 23:19:23
見てて小っ恥ずかしくなるシーンが何個もあった。つまらなすぎだし。+7
-0
-
1439. 匿名 2025/02/03(月) 23:43:23
おしゃれな金八先生回だった+5
-0
-
1440. 匿名 2025/02/04(火) 00:33:38
富永さんの「そもそも何かわからないと否定も肯定もできない」
これは深いなって思ってしまった
自分で東雲パパの教科書と学習指導要領をまず読んで理解してみた
弁護士を目指す櫻井さんには特に刺さったかも
ただ櫻井さんは学習指導要領と言うか
神崎の件とか色んな雑音で授業に集中出来ない事にイライラしてるんだろうけど+19
-0
-
1441. 匿名 2025/02/04(火) 01:04:56
>>1434
変な事勝手に教えだして洗脳でもし出したら怖いからね
そりゃ決まったもの使わないといけないでしょ
お父さんだけ特別で通ると思ってる所が子供、まあ大人でもそういう思考の人いっぱいいる+13
-0
-
1442. 匿名 2025/02/04(火) 01:20:29
>>1392
御上先生をやたら憎んでる理由が「文部科学省の官僚だから」という一点張りなら謎すぎる
御上先生が指導要領を決めた訳でもないのに+9
-0
-
1443. 匿名 2025/02/04(火) 04:38:54
TVerで見てっけど、桃李の出てる中外製薬のCM流れてきて笑うわ。+0
-0
-
1444. 匿名 2025/02/04(火) 06:33:58
>>709
私は息子って知らなかったら
似てると思わなかったと思う
言ったら何だけどありがちな「個性的な」役柄だし
顔もそんなに似てないし+5
-0
-
1445. 匿名 2025/02/04(火) 08:34:49
いろんなリークとか怪文書FAXとか御上先生が自分でやってるのかもと思ってしまった+6
-0
-
1446. 匿名 2025/02/04(火) 08:43:01
>>1408
母国語が英語で日本語はちょっとつたないって設定の子だったと思う。
+5
-0
-
1447. 匿名 2025/02/04(火) 08:46:06
>>163
春になったらの助産師役の時は自然に感じたけどな
今回の設定は日本語が母国語の役じゃないからちょっと大袈裟な演技にみえるんじゃないかな?
+6
-0
-
1448. 匿名 2025/02/04(火) 09:17:24
>>762
写メ送れるようになったのが2000年11月〜
御上兄にとって不都合な事を、写メで周囲に広められプライバシー侵害されたとか…?+2
-0
-
1449. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:17
>>877
はじめに|TBSテレビ 日曜劇場『御上先生』www.tbs.co.jpTBSテレビ 日曜劇場『御上先生』の公式サイトです。毎週日曜よる9時放送。主演は松坂桃李。文科省の“官僚教師”が令和の18歳と日本教育に蔓延る腐った権力へ立ち向かう大逆転教育再生ストーリー!
この「はじめに」を読むと御上先生がどこに向かって色々動いてるのかが分かる。
ちょっと無理矢理入れたエピとは思うけど、学習指導要綱の問題点を露わにしたかったのだと思う。文科省でも問題あると皆で話している。とは言ってたけど話してるだけで改善する動きにはなってないと分かる。
そんな所も御上先生が壊していきたい1つなんだろうと思った。
+4
-1
-
1450. 匿名 2025/02/04(火) 11:09:35
ターンエンド!は松坂桃李ラジオリスナーへのサービスだ絶対+1
-0
-
1451. 匿名 2025/02/04(火) 14:37:58
先週までドキドキしながら楽しく見てたのに、教科書の話のせいでテンション下がったわ。
これが今後の伏線だったり重要な鍵だったとしても、ドラマの見せかたとして失敗だと思う。
唐突に自分勝手な父娘のエピソードがきてイライラして冷めてしまった視聴者がいると思う。
脚本家、もっと考えたほうがいいよー。
もっと興味ひかれる演出にできなかったの??
娘のヒステリックな感じとか不快なだけ。
今週はイライラして終わっちゃったよ。
今まで面白かったのに…
もったいない(;´д`)+47
-3
-
1452. 匿名 2025/02/04(火) 15:24:37
窪塚息子色々クセ強いね
普通の喋りもあんなかんじなの?+9
-1
-
1453. 匿名 2025/02/04(火) 15:28:21
おかみって感情を出さない熱血教師って感じ
冷たいようで冷たくない+12
-0
-
1454. 匿名 2025/02/04(火) 15:52:47
学校辞めたから離婚しようってなったのは夫婦の問題だよね
それも別れた旦那さんが倒れて他に連絡する人いなくても病院に来ようとしない母親
よほど父親は母親に嫌われてる
それを松坂桃李が悪いとかなんとかしろみたいなのはおかしいよ+50
-0
-
1455. 匿名 2025/02/04(火) 16:36:36
>>933
それがこれからわかっていくんだと思うよ。
御上先生はわかっているのかも。
あの新聞記者の息子が暴いていくんだろね。+10
-1
-
1456. 匿名 2025/02/04(火) 17:17:36
>>1048
その痛みを知ってなお記者として意志を通せるかってところもあると思う
このドラマの子供たちはただの負け犬にはならないと思うよ+10
-0
-
1457. 匿名 2025/02/04(火) 19:44:32
ゲームセンターで格闘ゲーム、ルパン、金八、とか全体的になんか古い
窪塚息子のあのキャラも古臭くてちょっと小っ恥ずかしい
文科省の陰謀と学校の闇(冴島先生がらみ)、御上先生の過去、神崎、あたりに絞ってどんどん展開してくれればいいのに+25
-0
-
1458. 匿名 2025/02/04(火) 19:50:21
>>1288
アンチは黙っとけ
+5
-2
-
1459. 匿名 2025/02/04(火) 20:42:50
>>1451
また見てネミ☆+4
-0
-
1460. 匿名 2025/02/04(火) 20:44:46
>>1457
脚本家がお年寄りらしい。+2
-0
-
1461. 匿名 2025/02/04(火) 21:15:54
先週までと同じドラマかと思うほど今回つまらないな。+25
-5
-
1462. 匿名 2025/02/05(水) 09:29:54
>>1457
その辺はあえて一番見てる層を狙ってるのかもしれないよ+2
-0
-
1463. 匿名 2025/02/05(水) 16:56:59
>>203
倉吉役の子、発音が韓国人っぽく聞こえる
モブだけど長台詞がもらえるのはそういうこと?+0
-3
-
1464. 匿名 2025/02/06(木) 07:08:51
女子の生徒達が似たような美人ばかりで見分けがつかない
格ゲー女子とバイオリン女子は見分けやすいけど他は喋り出すとこれ誰だっけ?ってなる
和菓子屋の子=お父さん倒れてた子?+6
-3
-
1465. 匿名 2025/02/06(木) 07:30:21
>>1463
アメリカで生まれ育って高校から日本って子だからわざとカタコトにしてるみたいよ
バラエティとかだと普段あんな喋りじゃない+8
-2
-
1466. 匿名 2025/02/06(木) 07:34:06
>>1464
違うよー
お父さん倒れたのは窓際の子、東雲さん
和菓子屋の子は帰国子女の前の席の椎葉さんだったと思う
+6
-0
-
1467. 匿名 2025/02/06(木) 08:37:43
>>844
なんかしんどくなって、あーもー!ってなる。何言ってんだ?てなってきて、逆に倍速にしたよもう!+2
-1
-
1468. 匿名 2025/02/06(木) 08:46:05
>>1466
ありがとう
凄いね
若い人だと把握できるのかな
昭和の金八世代だからか若い子の見分けがつきにくくなってるよ+2
-0
-
1469. 匿名 2025/02/06(木) 08:55:46
>>1412
わざとじゃない?
思考的言語が英語で、頭の中で日本語になおしてから喋ってるから、間をとった話し方になってるんだと思う
ボディランゲージを抑えてるけど手は動いちゃってるとか、結構リアルって帰国子女の友人は言ってたけど+10
-1
-
1470. 匿名 2025/02/06(木) 09:03:52
>>1468
私も違いがわからなくて公式の関係図みたから
みんな顔似てるもんね
生徒一人一人の設定とかのって、すこい細かかったよ
交友関係とか好みとか+5
-0
-
1471. 匿名 2025/02/06(木) 09:05:54
>>169
画像検索してたらこの子よくわからなくなってきた
成長期なのか?整形なのか?
顔が写真ごとに全然違うね
逆にすごいって事なのかな
川口春奈にも綾瀬はるかにも見えるし他にも
名前忘れたけど似てる人の写真かなくらい全部色々な人に似てた。+3
-0
-
1472. 匿名 2025/02/06(木) 09:30:29
>>1214
そう考えたら良い事だよね+3
-0
-
1473. 匿名 2025/02/06(木) 09:33:44
>>720
というかこの子達も 大人しい風わかってる風
はいはいそうですねー風 の生意気で
鬱陶しい態度だし
充分いやだけどな+1
-0
-
1474. 匿名 2025/02/06(木) 10:05:59
>>1470
相関図の写真クリックで詳細出るのか
考えすぎかもしれないけどフジテレビの上納システムの話とか聞いちゃうと、キャスティングの人の好みを反映しすぎてみんな似ちゃってるんじゃないのかとか思っちゃって
昔みたいにテレビを単純に楽しめなくなっちゃって
だって男子達はいろんな容姿の人がいるから見分けやすいもん+6
-0
-
1475. 匿名 2025/02/06(木) 11:33:04
1話の最後までは結構期待してたのだけど、
なんか面白くなくなって来た…+22
-1
-
1476. 匿名 2025/02/06(木) 22:00:50
>>1475
私も
もう切るわ+5
-0
-
1477. 匿名 2025/02/06(木) 23:53:23
>>1260
みんな大学生みたい。
もっと高校生っぽく見える子たち使ってほしい、+2
-1
-
1478. 匿名 2025/02/07(金) 15:05:01
1話2話面白かった気がしたけど、今回なんかもう飽きたな…
脱落した+9
-0
-
1479. 匿名 2025/02/07(金) 20:33:37
いっさい発言の無い高石あかりがサイレンサー付きの自動小銃でクラス全員を射殺し始める待機+3
-0
-
1480. 匿名 2025/02/08(土) 11:48:08
>>251
そういうコメントに異議を唱えるドラマなんだよなあ+0
-0
-
1481. 匿名 2025/02/08(土) 14:22:31
今3話見終えたけどイマイチだなあ
日曜劇場だから見続けてるけど…+5
-0
-
1482. 匿名 2025/02/08(土) 15:01:39
+8
-1
-
1483. 匿名 2025/02/08(土) 15:29:55
鐘がなって吉岡里帆さんに声かけられてたずねさんがボロボロ泣いてるのをクラスのみなさんもうるうるしてて優しい。
フツーに鐘がなったらその余韻など無かったかのようにワラワラ出て行っちゃうでしょう!?+3
-0
-
1484. 匿名 2025/02/08(土) 20:08:35
>>1482
親子みたい。+0
-0
-
1485. 匿名 2025/02/09(日) 03:56:30
>>1432
ホテルに入る時の冴島先生が1人だけ周りを警戒しまくってた感じから、その可能性が高いんじゃないかな?と個人的に思ってる
何度も2人でホテルに行ってた感じがしないというか、必要以上に警戒してたというか
たしか冴島先生はホテルに入る時に周りを警戒してたけど、相手の先生は「どうしました?」みたいな感じで警戒してなかったよね
あと新聞が貼り出されて神崎と目が合った時の冴島先生の表情も「バレちゃった!」って感じでも「貴方が撮ったのね!?」って感じでもなく、一瞬で何かを理解して諦めたような感じだったから、「ああ、嵌められたんだな…そしてこの子はいいように利用されたんだな」と悟ったのかなあとか+8
-0
-
1486. 匿名 2025/02/09(日) 13:40:55
🔔🌸
今日10時~TBSテレビ、日曜日の初耳学
ゲスト 常盤貴子
『ビューティフルライフ』の裏話、
豊川悦司、仲間由紀恵
+0
-0
-
1487. 匿名 2025/02/09(日) 13:45:25
>>1482
Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜(ドラマ)の無料動画はどこのサブスクで配信中? - ワンスクリーン1screen.ciatr.jpドラマ『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』を配信中の動画サブスク情報・あらすじ・キャストを紹介します。評価やレビューも可能。エンタメ作品の視聴管理をするならワンスクリーン!
最近ネトフリで『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』を、初めて見たけど、面白かった
愛情のあるセリフで涙(´;ω;`)+1
-0
-
1488. 匿名 2025/02/09(日) 13:58:22
>>695
ここ何ヶ月かすごいやつれてるよね
映画とか用に役作りしてるのかなって思ってた+0
-0
-
1489. 匿名 2025/03/02(日) 21:11:01
この男の子の家のブレーカー、何アンペアで契約してるのが毎回ナゾ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する