-
1. 匿名 2025/02/02(日) 17:22:42
主は顎と頬の赤ニキビに悩んでいます。ピル(マーベロン)も飲んでいますが、それでもここ最近ニキビが増えていて困っています。枕カバーやシーツなどの寝具も毎日変えています。
皮膚科の先生にも「ピル飲んでたらニキビなんか出来ませんよ。ピル飲んでてニキビ出来るなんて聞いたことありません。あなたの生活に問題があるとしか思えません」と怒られてしまい、情け無いです。
とりあえずデュアックを処方してもらいましたが、早く改善されたらいいなと思います。
皆さんのニキビにこれが効いた!というものがあれば教えてください。
+24
-27
-
2. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:04
睡眠+87
-1
-
3. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:21
加齢
+30
-5
-
4. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:28
>>1
とりあえず病院変えな+286
-2
-
5. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:47
+3
-30
-
6. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:54
情熱❤️🔥+0
-8
-
7. 匿名 2025/02/02(日) 17:24:11
加齢
できる時期は何してもダメだった+147
-4
-
8. 匿名 2025/02/02(日) 17:24:54
10代の時は美肌だったのに、20代になってから急に肌荒れしてずっと続いてる
どうすれば元の肌に戻るのか分からない
原因も分からないし
皮膚科行ったらマシになるものなのかな+60
-2
-
9. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:07
ピル+8
-5
-
10. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:33
皮膚科の先生にも「ピル飲んでたらニキビなんか出来ませんよ。ピル飲んでてニキビ出来るなんて聞いたことありません。あなたの生活に問題があるとしか思えません」と怒られてしまい
本当にこんな事言う皮膚科医いるの?
ピルで改善されるケースは多いけどピル飲んでニキビ出来ないと断定する話なんて聞いたことない+244
-3
-
11. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:34
色々使って皮膚科にも通ったけど、結局落ち着いたのは『加齢』。
ニキビ地獄から脱出できたことは自分的に年取って良かった点。
(ニキビ跡はめちゃくちゃ残ったけど)+115
-3
-
12. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:41
しっかりメイク落としするのと、よく眠る事+8
-3
-
13. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:52
メラノCCって書いてある洗顔フォーム+15
-10
-
14. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:53
>>1
食生活は?健康管理アプリで見直してみるといいよ。+6
-2
-
15. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:00
Lシステイン+6
-3
-
16. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:02
睡眠とストレスのない生活+17
-2
-
17. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:03
>>1
合うピルと合わないピルがあるよ
「ピル、ニキビ悪化」で検索してみては
病院は変えた方がいいね、酷い医者っているんだよね・・・+120
-2
-
18. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:04
オードムーゲ+24
-4
-
19. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:18
ビキニ着ている時はニキビを
気にしなかった+0
-13
-
20. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:19
桂枝茯苓丸加薏苡仁+6
-1
-
21. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:44
イソトレチノイン
自由診療だけど効くよ
血液検査定期的に必要だけどね+25
-2
-
22. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:46
ディフェリンゲル+17
-4
-
23. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:46
乳酸菌
便通が整ったら自然と治った+12
-0
-
24. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:06
ピルとべピオローション+7
-2
-
25. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:07
グリセリンフリーにする+48
-4
-
26. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:25
オロナミン+2
-4
-
27. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:29
>>8
絶対病院行った方がいいよ。+30
-2
-
28. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:40
オロナイン+4
-4
-
29. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:44
>>1
保湿+6
-4
-
30. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:46
>>1
普段何食べてるの?腸内環境どんな感じ?+10
-3
-
31. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:54
決めつけが過ぎる皮膚科医だね。
私は30代でまだ顔中のニキビに悩んでたけど、明色美顔水で毎朝拭き取りでかなり良くなったよ。
アゴのニキビだけまだ出てくる。これはカネボウのスキンハーモナイザーが効くらしくて気になってる。+37
-1
-
32. 匿名 2025/02/02(日) 17:28:45
スパ施設のよもぎ風呂が効果あったような気がする。
顔を直接お風呂の中に付けたわけじゃ無いけど、、
+7
-2
-
33. 匿名 2025/02/02(日) 17:29:42
ドクダミとアゼライン酸+18
-1
-
34. 匿名 2025/02/02(日) 17:29:47
ニキビの上にオロナイン軟膏をちょこんと乗せ、この絆創膏貼って寝る
一晩でかなり膨らみや赤みは解消される+11
-22
-
35. 匿名 2025/02/02(日) 17:29:51
ビタミンBとビタミンCの継続摂取。
あとは病院の薬。
なんだかんだでベビオでニキビ出来づらくなった。+18
-1
-
36. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:05
何も効かぬ……+41
-1
-
37. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:13
お化粧しない最低限のお手入れ石鹸やビオレで良く洗顔
いじり好き薬飲み過ぎは良くないよ
+2
-3
-
38. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:55
月桃水が効きました!+5
-1
-
39. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:55
過去どんな薬塗っても飲んでも効果なかったけど、こないだ処方された「デュアック配合ゲル」ってのが初めて効果感じた。塗った翌日には炎症すこーし治ってる。けどまだ完全に綺麗には治ってなくて、これ以上治ってくれるかは微妙。
そして次から次へと新しいニキビできるのがつらい+16
-0
-
40. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:07
学生時代は何してもニキビなんてできたことなかったのに、20歳すぎてからずっと治らない。+5
-1
-
41. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:09
>>7
同じく。
25くらいから30過ぎまで美容皮膚科、ピーリング、漢方、ニキビ用化粧品、食生活なにしてもダメだった
アゴ首がひどくて膿むし、痛くてつらかった
なにもしてないのに30過ぎからスーッと引いて完治したけど若い時のあの時のつらさは治ってよかったねってレベルじゃなかったな、メンタルにも響いた
若さをある意味無駄にしたよ
今はいい治療出てるのかな?早く治るといいね+96
-1
-
42. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:24
>>1
脂っこいものをやめる。
特に時間が経った揚げ物。
あと、野菜やキノコをたくさん食べる。
鍋などにして火を通したら沢山食べられる。
サラダはダメ。油(ドレッシング)をかけることになるし、大した量食べられないから。
+13
-7
-
43. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:47
クレアラシル+2
-4
-
44. 匿名 2025/02/02(日) 17:32:37
>>30
これね
バカにするけど漬物キムチヨーグルトと野菜
これ取らないとダメよね
後タンパク質肉魚で取る+11
-4
-
45. 匿名 2025/02/02(日) 17:32:50
ビタミンB2とB6+9
-2
-
46. 匿名 2025/02/02(日) 17:32:59
>>22
最初の1ヶ月辛かったけど白ニキビも鼻の黒ずみも無くなって今ツルツル!挫折しなくて良かった+6
-3
-
47. 匿名 2025/02/02(日) 17:33:09
グリセリンフリー
ここ数年で選択肢も増えたけど、昔はニキビ肌向けの化粧水にも入ってたから治らないわけだよ
ニキビに悩んでいる人にはとりあえずお勧めしたい+33
-2
-
48. 匿名 2025/02/02(日) 17:33:39
ディープログラムが私にはあってた+8
-1
-
49. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:12
グリセリンフリー+8
-2
-
50. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:13
>>1
うちの娘たち、長女は劇的にキレイになったけど次女は全く効かず、長女もピルやめたらニキビでき始めて、ペピオローション?とかいうの処方してもらったらそれが効いてるみたいで今はきれいになった。思春期過ぎたから年齢もあるかもしれないけど
次女はピルも何度か種類変えたけどニキビはほとんど改善されずで、不正出血もあったしピルじたいが合わないかもと思って本人もやめるって言ってやめたよ
ピルは効く人と効かない人、合う人合わない人いると思う+41
-4
-
51. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:26
ハイチオールBクリア+3
-2
-
52. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:37
今までニキビなんてほぼできたことないのに35才で急に顔中にでかい赤ニキビできて焦って市販薬試しまくったけど効果なくて、皮膚科に行って相談したら十味敗毒湯って漢方とベピオクリーム出してくれた。
漢方だから効くまでに時間かかるだろうなぁって諦め半分で飲んでたら3日くらいでみるみる治っていった。
クラシエの十味敗毒湯は桜皮が入ってて女性ホルモンを整える効果があるらしく、もしかしたらホルモンバランス乱れてたのかなと思った。
今もたまにニキビできるからそのときに飲むようにしてる。
ベピオクリームは私には刺激強すぎて合わなかったけど、ベピオローションは合ってた。+6
-3
-
53. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:42
>>1
朝拭き取り化粧水
夜はダブル洗顔不要のクレンジングにして洗顔やめたら肌綺麗になった
乾燥肌なのに皮脂を取りすぎた結果余計に脂が出てたのかなと推測
人によるから同じ方法しても逆効果な人ももちろんいると思うけど、一例としてご参考に…+7
-2
-
54. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:50
同じくピル飲んでてニキビ出来づらくなったけど出来るときゃ出来るよ!
生活習慣や食習慣もあるだろうけど、それでも365日良い行動だけをとるのは無理だし!!+5
-1
-
55. 匿名 2025/02/02(日) 17:35:05
>>42
油もごま油とか自然由来の加熱してないのは取った方がいいよ
ナムルとかラペとか
カッサカサのバリンバリンになるわ+6
-1
-
56. 匿名 2025/02/02(日) 17:35:17
>>6
煉獄さん…❓+0
-1
-
57. 匿名 2025/02/02(日) 17:35:37
>>1
私は20代の頃初めてピル飲んだら吹き出物沢山でたよ。
ピル止めたらすぐ落ち着いた。+3
-2
-
58. 匿名 2025/02/02(日) 17:35:57
>>19
水着なんて顔だけでなく背中やデコルテのニキビが鬱だったわ。+3
-1
-
59. 匿名 2025/02/02(日) 17:36:00
オロナイン
よく潰すってひといるけど跡残りそうだし絶対それだけはやりたくない+5
-1
-
60. 匿名 2025/02/02(日) 17:36:18
>>1
私は暴飲暴食しても寝不足でも生理でもろくに肌荒れしなかったけど、唯一ストレスだけはダメだった。
嫌だった会社辞めたら、顔中にあったニキビ全部なおった。+1
-2
-
61. 匿名 2025/02/02(日) 17:36:23
>>1
食事改善
私はファーストフード食べると必ずニキビ出来る
+3
-2
-
62. 匿名 2025/02/02(日) 17:36:44
脂っこいもの止めろとか野菜摂れとかのアドバイス、無駄すぎ…
どうせ不摂生してるからその肌なんでしょって思われてるんだ、鬱。+51
-3
-
63. 匿名 2025/02/02(日) 17:37:33
ピルとべピオゲル
それでもできる時はできるよん
ちょっと最低な医者だね+3
-1
-
64. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:01
アルビオンのシーバムコントロールエッセンス良いよ。
私が使ってたのはエクサージュ時代なんだけど、フラルネでも出てる。
綿棒につけて、ニキビに潰さない程度にぎゅってつけるの。
直径1センチ弱コットンにとって、そこが角になるようにおって小鼻周り軽く吹いてたら、毛穴にも効いたよ。+3
-1
-
65. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:30
クロロマイセチン軟膏+1
-1
-
66. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:38
>>1
ホルモンバランス系のニキビはピルの治療で対応できるので、アクネ菌の対応として肌に触れるものを綺麗にする。
タオルや下着って洗濯してても汚れが蓄積するらしいので1年ごとに変えてました。+8
-2
-
67. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:42
できてしまった時はイソジンのきず薬が意外と効いた
色が着くので寝る前につけたら朝落ち着く+3
-3
-
68. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:48
>>1
一番はまず皮膚科に行って飲み薬をもらう。表面からのアプローチだけじゃなく体の中からアプローチする。ミノマイシンっていう抗生物質系の薬飲むと一発で治るけど、ピル飲んでるなら服用可能かは必ず薬剤師に相談。洗顔後の顔拭く時はタオルじゃなくてティッシュなどで拭き取る。夜の洗顔あとは拭き取り化粧水でメイクの落ち残りを拭き取ってからスキンケアする。あとビタミンCなんでもいいからサプリで取る。+2
-4
-
69. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:53
顔に何も触れさせない。今の季節、寒いけど、布団に潜らないし、マフラーもしない、髪も結ぶ。私はどんな清潔なものでも接触で出来てしまうので気をつけてる。+9
-1
-
70. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:01
周りから引かれるぐらいのニキビ肌でしたが、デフェリンゲルと、皮膚科の先生に言われて肌につけるものは全てノンコメドジェニックに変えたたら劇的に良くなりました。
デフェリンゲルの副反応がひどくて途中ニキビよりも酷い肌になって辛かったし(マスクも刺激になるからダメと先生に言われた)周りから心配されましたが、乗り越えたら綺麗になりました。
10年くらい前のことなので、今はもっと良い薬が出てるのかな?+8
-1
-
71. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:20
ベピオローションまじで効いた+3
-1
-
72. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:33
>>13
マイナスついてるけど私もこれ効果あったよ
でき始めのニキビにメラノCCの美容液を塗ったら治りが早かった+24
-5
-
73. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:42
>>1
ウチの娘達はピル(ヤーズ)で良くなったけど薬によっても合う合わないあるみたいよ。
あとオードムーゲの拭き取り化粧水は効果ありました。+9
-3
-
74. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:56
>>1
ピルも相性があるから色々試してみると良いよ
ちなみに私は3回変えてヤーズフレックスにしてからニキビとおさらばできた
合うものは本当に出来なくなるよ
ちなみに影響があるのか分からないけど私は髪質も変わった
すっごい癖毛で縮毛矯正行ってるけど、癖がマシになってやる頻度が落ちた
ずっと担当してもらってる美容師さんに毎回癖が柔らかくなってるって驚かれる
ホルモンバランスで髪質変わるっていうしピルなんじゃないかなと思ってる
あくまでも個人的な変化だけどね+6
-2
-
75. 匿名 2025/02/02(日) 17:42:10
>>10
私、ピル飲み始めた途端に真っ赤で膿を持ったニキビ出来始めたよ。ピルやめたら落ち着いたからやっぱり体質によるんじゃないかな?+38
-2
-
76. 匿名 2025/02/02(日) 17:42:13
>>1
イソトレチノイン
これは絶対治るただ復活する場合もあるけど
後は副作用かな+3
-2
-
77. 匿名 2025/02/02(日) 17:43:14
砂糖断ちかな。
ラムネ大好きですごい食べてたら肌荒れすごかった。
ラムネに飽きたら治った。+5
-2
-
78. 匿名 2025/02/02(日) 17:43:43
>>1
ピル飲んでるけどそれも踏まえて皮膚科の先生にこれ処方してもらってるよ!
ここに何回か書いてるけど一度試してみてほしいー
顎ニキビマジ出来なくなった
その先生やばいと思う笑+11
-6
-
79. 匿名 2025/02/02(日) 17:44:49
漢方
思春期の頃これだけは効いた
でも味がまずくて続けられなかった
少しでも良さそうな化粧品を買うと母親に叱責されるため、なかなか思い通りのスキンケアはできずでした
500円はまだ許されるけど、800円を超えたら睨まれ、1,000円を超えたら説教+4
-2
-
80. 匿名 2025/02/02(日) 17:45:52
>>1
皮膚科の先生って、研究もせず偉そうだよね。凄いわかる。+17
-3
-
81. 匿名 2025/02/02(日) 17:46:50
ロートから出てる皮膚科で買えるアゼライン酸のクリーム
保険適用外だけど2000円前後だし、ベピオ、ゼビアックス合わなかった人試して欲しい。
+17
-2
-
82. 匿名 2025/02/02(日) 17:48:06
わかる。私も25才くらいまで酷かったけど落ち着いた。出産とかホルモンの関係かな…加齢で落ち着くが答えなんだけど若い今綺麗でいたいよね泣
やったことは食生活(和食中心。パン、菓子、揚げ物抜く)睡眠。あとは丁寧~に化粧水つけるとか保湿するとかこすらないお手入れ。鏡見すぎない、ストレス貯めないなど…+6
-1
-
83. 匿名 2025/02/02(日) 17:48:12
マルチビタミンサプリ+0
-1
-
84. 匿名 2025/02/02(日) 17:48:45
>>7
私もです。
食生活や洗顔料、市販薬や基礎化粧品など変えても全然効果ありませんでしたが、25歳過ぎたあたりからできにくくなりました。
加齢が一番の効果でした。
若い時の肌トラブルは特に心身ともに辛いですよね。+19
-4
-
85. 匿名 2025/02/02(日) 17:49:13
>>10
医者は薬に無知だよ
特に年寄りはアップデートしてないから技術も知識も昭和で止まってる+30
-3
-
86. 匿名 2025/02/02(日) 17:50:31
シーツ柔軟剤で洗って無い?柔軟剤は吹き出物出来るよ!+5
-3
-
87. 匿名 2025/02/02(日) 17:50:34
>>1
母が使っていたクロロフィル化粧品
今もずっと愛用してる+3
-3
-
88. 匿名 2025/02/02(日) 17:52:13
美肌水みたいなやつ!+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/02(日) 17:54:11
>>1
私もマーベロン飲んでます
飲み始めてニキビがかなり治ったけど、それでも生理前は鼻下か顎に1.2個ポツポツできます
できたときはメンソレータムの塗り薬を塗り込んで、寝る前はニキビの上に盛ると赤みが引いて治りが早いかなと思います(贅沢だけど)+6
-1
-
90. 匿名 2025/02/02(日) 17:54:31
べピオとかデフェリン処方されても改善されなかった
過去トピでファンケルのスムースクリアってサプリ教えてもらって飲み始めたら出来にくくなってきて飲み終わったら多発してきたから再購入
教えてくれた方ありがとう~+3
-0
-
91. 匿名 2025/02/02(日) 17:55:46
オロナイン+3
-1
-
92. 匿名 2025/02/02(日) 17:56:50
>>1
デュアックよく効くけどめちゃくちゃ乾燥するからねー!!!保湿クリームと一緒に使うこと必須!+4
-2
-
93. 匿名 2025/02/02(日) 17:57:36
>>1
薬よりも
睡眠と食事+2
-3
-
94. 匿名 2025/02/02(日) 17:57:48
クレアラシル+1
-4
-
95. 匿名 2025/02/02(日) 17:58:56
フリウェル飲んで肌つるつるになりましたよ
ニキビに悩んでいたのが嘘のよう
+1
-1
-
96. 匿名 2025/02/02(日) 18:00:20
潰すなって言われるけど潰した方が断然次も出来にくいのに何でなんだろうね+6
-1
-
97. 匿名 2025/02/02(日) 18:01:00
パンテトン酸+0
-1
-
98. 匿名 2025/02/02(日) 18:01:48
>>26
オロナインでなく?+2
-1
-
99. 匿名 2025/02/02(日) 18:01:50
若い頃はニキビに無縁だったのに45になってニキビが頻繁にできるようになった。色々試したけど駄目で、ガルのどこかのトピに書いてあったネオ小町を飲むようになってニキビが出来なくなった涙。私の場合代謝が悪くなってニキビができてたらしい。良かったら試してみて〜。+6
-0
-
100. 匿名 2025/02/02(日) 18:02:39
20代の時ニキビで悩んだ時アルソアの石鹸
効いたよ!保湿は低刺激の化粧水のみ+3
-2
-
101. 匿名 2025/02/02(日) 18:03:52
ビタミンBと亜鉛。
DHCのタイムリリースタイプ良いよ〜+1
-1
-
102. 匿名 2025/02/02(日) 18:04:38
抗炎症したいならトラネキサム酸+1
-1
-
103. 匿名 2025/02/02(日) 18:06:26
私は皮膚科に行って塗り薬と漢方もらってだいぶマシになりました。
それでも完全にはなくなってないです。+3
-1
-
104. 匿名 2025/02/02(日) 18:06:40
>>7
本当これ。
30くらいから何やっても治らなくて(皮膚科も行った)潰したりしてた(治らなすぎて)
アラフォーくらいになったら勝手に治まった。
私も加齢に一票。+32
-3
-
105. 匿名 2025/02/02(日) 18:07:45
>>80
鼻で笑われたことが何回もある+1
-1
-
106. 匿名 2025/02/02(日) 18:07:56
私だけだろうけど、潰す一択。+3
-1
-
107. 匿名 2025/02/02(日) 18:09:00
私は化粧水前の消毒が1番効いてる+2
-2
-
108. 匿名 2025/02/02(日) 18:09:05
>>79
私は漢方色んなの飲んでみたけどどれも効果なかった+3
-1
-
109. 匿名 2025/02/02(日) 18:09:55
油物やお菓子など甘いものを控える+8
-1
-
110. 匿名 2025/02/02(日) 18:10:10
なってしまったニキビにはハトムギ茶かハトムギ茶入ってる漢方薬、+テラ・コートリル朝昼寝る前に塗っている
1週間~10日間かかるけど確実に収まる+1
-1
-
111. 匿名 2025/02/02(日) 18:12:41
できるときは容赦なく頬に巨大化膿ニキビができる。いつも膿を出した方がいいだろうとの自己判断で潰してるけど、血豆状態でもキュレルの湿潤?クリームを塗ったら治りが早かった。消炎剤成分が効いた?
デュアックは化膿ニキビが枯れる感じがするので、潰さないと心を決めたときに地道に塗ってる。
パンを死ぬほど食べてた時期に死ぬほどニキビが大量発生したからパン辞めたらニキビできなくなった。
+12
-1
-
112. 匿名 2025/02/02(日) 18:12:49
私の場合はパンとか小麦粉製品控えたらニキビほぼ出来なくなった
あとサプリでビタミンB飲んでる+9
-1
-
113. 匿名 2025/02/02(日) 18:16:56
>>1
ドロエチのんでるし、ベピオゲル塗ってるし、ビタミン朝昼晩のんでるけど、毎日ニキビできてるよ+3
-4
-
114. 匿名 2025/02/02(日) 18:17:05
>>1
プロアクティブの洗顔
処方のヒルドイドローション(市販だとヒルマイルドローション)
他にもクレンジングとか化粧水やパックとかクリームとか全部敏感肌用だけど、特にこの2つで目に見えて落ち着いた+1
-2
-
115. 匿名 2025/02/02(日) 18:17:06
泡で出るハンドソープ(ミューズなど)で洗顔
もしくは普通に洗顔してマキロンでパッティング+4
-4
-
116. 匿名 2025/02/02(日) 18:17:09 ID:l7sQIseRKS
顎ニキビ繰り返すからアグネスしたら今落ち着いてます。お金掛かるけど、毎回出来る度に結局保険治療でお金払うし、さっさとやっておけばと思います。+0
-2
-
117. 匿名 2025/02/02(日) 18:18:08
>>107
拭き取り化粧水?
いいよね。ニキビやばすぎたときオードムーゲ使ってたわ+6
-1
-
118. 匿名 2025/02/02(日) 18:19:35
こもりニキビに効く薬ってありますか?
こもりニキビが出来ると治るまでかなり時間を要するのが嫌で…
内側から出てきてその後にでかく化膿ニキビになるから目立つしやっかい+16
-1
-
119. 匿名 2025/02/02(日) 18:20:17
お菓子チョコを食べない+5
-1
-
120. 匿名 2025/02/02(日) 18:24:17
TUNEMAKERSのフルーツ酸含有エキスってやつ
ニキビになりそうかな?ってとこに塗ると翌日には萎んでるので助かる+1
-2
-
121. 匿名 2025/02/02(日) 18:27:54
>>21
きつくて腎臓か肝臓かにダメージある人もいるから、1ヶ月毎に血液検査を、、って言われて、怖くてやめた。+6
-1
-
122. 匿名 2025/02/02(日) 18:29:41
清潔にする
私の場合、拭き取り使うようになったらニキビ改善した
チリやホコリは想像以上に顔に付いてる+7
-2
-
123. 匿名 2025/02/02(日) 18:29:56
ニキビ跡もなかなか治らない。若い時は戻ったのに+9
-1
-
124. 匿名 2025/02/02(日) 18:30:31
チョコを控える。
チョコパイ食べすぎて顎にニキビできた。+4
-1
-
125. 匿名 2025/02/02(日) 18:35:00
娘の顔にでっかい痛そうなニキビができた時は、私が使ってるDiorのONE ESSENTIAL貸すとすぐ治る
+0
-2
-
126. 匿名 2025/02/02(日) 18:37:10
>>1
ハト麦茶、ヤクルト、胃薬、果物
コーヒー、酒、冷たいものを控えて基本的に温かいものを飲むようにしたら顎ニキビは無くなりました+4
-3
-
127. 匿名 2025/02/02(日) 18:39:37
何年も皮膚科行って強い塗り薬(エピデュオ)まで塗ったけど改善しなかったのが韓国の化粧水とクリームだけにしたらかなり良くなった
マイナスだろうけど…+3
-2
-
128. 匿名 2025/02/02(日) 18:40:59
>>7
中学生~高校の前半にかけてニキビに悩まされてたけど、たしかに加齢だわ。
一応ニキビ専用の化粧水とか洗顔料とかは使っていたけど、あの顔面ニキビの数年はなんだったんだろう?ってくらい。
その後ニキビ専用の物使わなくても全くニキビができなくなったし。
+14
-4
-
129. 匿名 2025/02/02(日) 18:43:09
私もピル飲んでも改善しなかった
ピーリングが効いたよ
私は脂性肌で肌厚め。+1
-2
-
130. 匿名 2025/02/02(日) 18:45:33
私も顔と背中のニキビ酷くて自殺したい位悩んで皮膚科も何箇所も変えたしイオン導入などもしましたが結局効果なく。
まずは皮膚科変えてみては??相談しやすい先生じゃないと余計ストレスになりますし!
私は婦人科の病気もあるのでピルとオードムーゲ一式でだいぶ落ち着きました。ただ、生理前などはまだまだニキビできます。そして、他の方も仰っていますが、加齢も改善の手助けになっている気がします…(現在アラフォー)
主さんたくさん努力されていると思うのです、お肌が少しでも落ち着きますように。+17
-1
-
131. 匿名 2025/02/02(日) 18:48:04
>>123
美容医療頼ろうかと思うけど、まだ顎ニキビできるのでやってもイタチごっこになりそうで、、+6
-1
-
132. 匿名 2025/02/02(日) 18:54:36
美容皮膚科でニキビに刺すやつしてもらった。皮脂腺を一つ一つ壊していくから、その毛穴からは永久にニキビ出来なくなる。+1
-3
-
133. 匿名 2025/02/02(日) 18:55:46
小麦を辞めたら一気にニキビ出来なくなったよ+2
-1
-
134. 匿名 2025/02/02(日) 18:55:46
薬用石鹸ミューズで洗ってみたら改善しました。マイナスだと思うけど、、、+7
-1
-
135. 匿名 2025/02/02(日) 19:02:14
>>11
私もそう思う。
何やってもできてた吹き出物が更年期も半ばになったら何やってもできなくなった。+7
-1
-
136. 匿名 2025/02/02(日) 19:04:55
芯のあるニキビが良く口周りに出来るけどオロナインを塗るとはやく治る+3
-5
-
137. 匿名 2025/02/02(日) 19:06:05
>>7
そうね、ストレスとホルモンは大きいんだと思う。中学から出来始め30代でもずっとボコボコ出来てたけど、結婚して仕事辞めてニキビ激減、妊娠してツルツル、産後もできにくくなった。+10
-2
-
138. 匿名 2025/02/02(日) 19:06:50
ビタミンC
グリセリンフリー
レチノール
とかその辺+2
-1
-
139. 匿名 2025/02/02(日) 19:08:16
高校生の息子はオードムーゲで綺麗になっていった
+5
-1
-
140. 匿名 2025/02/02(日) 19:13:22
食生活
睡眠
洗い残し、洗い過ぎ
タオルの雑菌
どれだろうね…これだって分からないから難しいよね+3
-3
-
141. 匿名 2025/02/02(日) 19:15:57
ヨガ+1
-1
-
142. 匿名 2025/02/02(日) 19:17:02
自己流で肌弱い乾燥肌の人には無理だと思うけどミューズみたいな殺菌の固形石鹸が一番ニキビ治った
乾燥するから化粧水で保湿はしないといけない+4
-1
-
143. 匿名 2025/02/02(日) 19:19:35
>>1です。皆さんコメントありがとうございます。
ピル飲んでたらニキビ出来ない〜は、女医さんに言われたのですが非常にショックでした。口も挟めないほど早口で言われ、何も言い返せませんでした。言い返せなかった自分にも腹が立ちました。書き忘れたのですが抗生剤も処方されており、飲んでいます。
ピルはルナベルULD→ヤーズフレックス→マーベロンと変えて行ったのですが、マーベロンが一番体に合っているのかなと思います(おでこのニキビはほぼ出来なくなりました。ただ、生理前は顎周りのニキビができやすくなります)
食べ物や化粧水など、色々教えていただいたので、実践できるものから試していきたいと思います。
拭き取り化粧水を明日ドラストで見てきます。
+12
-3
-
144. 匿名 2025/02/02(日) 19:20:15
>>7
私もこのタイプ。
思春期から二十歳過ぎまであれこれしたけどダメで、25歳頃から嘘のように引いた。学生時代はお肌ピカピカな友人と比べてしまって辛かったな〜。そんな友人は化粧したまま寝てもオールしても肌荒れないと言ってたから遺伝と体質で全く違うよね。+19
-2
-
145. 匿名 2025/02/02(日) 19:20:20
すんごい昔だけどニキビ酷かった後輩はプロアクティブで綺麗になった言ってたー+0
-1
-
146. 匿名 2025/02/02(日) 19:21:19
クエン酸と、アイハーブで買った高濃度のビタミンC、乳製品や油っぽいものを食べ過ぎない。+2
-1
-
147. 匿名 2025/02/02(日) 19:22:54
>>5
匂いがすごくてダメだったわ+2
-2
-
148. 匿名 2025/02/02(日) 19:23:20
>>1
薬合ってなくない?私の場合はガチの生活習慣起因だったからオロナイン塗って清潔にするのが効いてたけど、薬合ってないとかだったら変えないと治らなさそう。+2
-2
-
149. 匿名 2025/02/02(日) 19:24:29
34歳までニキビ出来やすくて色々試したけどダメで
皮膚科を頼るようになった
べピオゲル塗り始めてから出来にくくなったよ
もうすぐ35歳、1週間あけても出来なくなってきた
+1
-1
-
150. 匿名 2025/02/02(日) 19:27:05
>>1
ピルの種類を変える。アンドロゲン活性というのがあって、ピルの世代によって違う。第4世代のヤーズにすればアンドロゲン活性はほぼないので、ニキビはできなくなる(顎周りのホルモンニキビには効果あるけど頬ニキビは別の原因と思う)
第4世代ピルはアンドロゲン活性ないぶん、性欲減退や人によっては太りやすいなどの副作用もある。
+2
-2
-
151. 匿名 2025/02/02(日) 19:27:35
アクネスって洗顔は効くよ
辞めたら即ニキビできて慌てて戻したくらい+1
-2
-
152. 匿名 2025/02/02(日) 19:28:28
40代になって加齢で治まりました
ニキビ肌については本当につらい思い出しかない
気持ち悪いのでこっち見るなと言われたりね
つらいよね
多少マシになったのが、サプリでのビタミンCの大量摂取と
アゼライン酸20%のクリームかな
+13
-1
-
153. 匿名 2025/02/02(日) 19:35:22
>>1
20代のある時期に大量にニキビができて、色んな病院にかかってた時期がある。
何をしても治らない。最終的に治してくれた先生は、診てすぐ「血液検査しましょう」と。
結果、不足してる栄養素があってそれが原因でしょうと。
食事の指導と栄養剤を出してもらったら、あっという間にきれいに治った。
一応塗り薬も2種類だしてもらったけど。内側の問題だったと思う。
すごくつらかったから本当にありがたかった。先生が魔法使いか神様のように思えた。+21
-2
-
154. 匿名 2025/02/02(日) 19:58:49
ピル飲んでニキビ減ったけど私は食生活で増減はあるよ!
ちなみにピルはヤスミン(合ってたけど鬱っぽくなる)、マーベロン(浮腫む)
バターいっぱい使ってる料理とか重いもの食べた時は分かりやすく顔含め体が脂っぽくなってニキビになる。内蔵の不調が肌に出やすいタイプなんかなあと思う。
ある意味見た目に出ないけどいきなり病気になるタイプの人羨ましいなと思う。+4
-4
-
155. 匿名 2025/02/02(日) 19:58:59
大きくないものは処方してもらったイオウカンフルローションがめちゃくちゃ効いた
ただ、顔に塗るとずっと硫黄臭い+2
-2
-
156. 匿名 2025/02/02(日) 20:11:27
加齢。
他の方もコメされてるけど、本当にこれ。
思い返せば、10代半ば〜30歳位までずーっとニキビに悩まされた。色んな基礎化粧品試したし、食べ物に気をつけたり色々やってみたけど、あまり変化なく。いつも肌ボコボコで、鏡を見るのも嫌な時すらあったな。
40歳になった今、色白効果もあるのか、よく肌を褒められるよ。嬉しいけど、若い時に褒められたかった‥!+8
-2
-
157. 匿名 2025/02/02(日) 20:24:48
>>7
私もこれ
高校~本当に酷くて写真なんて写りたくもなかった
30位から段々できなくなって今40過ぎたけど、これは加齢なのか単に化粧とかをほとんどしなくなったからなのかは不明
でもあれこれ塗りたくるよりシンプルにした方が良かったのだろうと思ってる
ニキビに劇的に効果がある薬ができるといいのにね
自分は悩まなくなったけど、今度は我が子が同じ悩みに陥るんじゃないかと心配してる+15
-2
-
158. 匿名 2025/02/02(日) 20:24:55
絶対潰してしまう+4
-3
-
159. 匿名 2025/02/02(日) 20:25:33
私もニキビでピル飲んでるけどまたでき始めて悩んでいました!私はトレチノイン0.1%を毎晩塗ってたらできなくなりました。顔ガサガサになるけど、ニキビよりはマシ…!と思って2ヶ月塗って、もう辞めたけどまだ出来てないです!お薬なので人に勧めるものではないと思いますが、私はこれで良くなったので、気になれば調べてみてください!+2
-1
-
160. 匿名 2025/02/02(日) 20:30:25
>>1
生活については詳しくかいてないけど、気を付けてはいるんだよね?じゃないとみんなのアドバイス活きなくなっちゃうよ。+2
-2
-
161. 匿名 2025/02/02(日) 20:32:16
>>1
転勤族で色んな皮膚科通ってたけど、ピルをニキビ改善の手段に提案してくる医者なんて一人もいなかったよ。
まず皮膚科変えた方が絶対いい。+4
-3
-
162. 匿名 2025/02/02(日) 20:46:47
赤ニキビとかは皮膚科にいったほうがいい+1
-2
-
163. 匿名 2025/02/02(日) 20:47:38
いろんな方法を試しては生理前のホルモンバランスで炎症激しくなってニキビ大量発生して病んでたけど、皮膚科でもらってるベピオローションと漢方と美容医療でニキビできにくくなってる
この乾燥の時期はベピオで肌の痒みが増して辛い
皮脂と赤ら顔はなかなか治まらない+2
-2
-
164. 匿名 2025/02/02(日) 20:48:42
なんでここマイナス魔が住んでるの?
自分で方法探せよ+4
-4
-
165. 匿名 2025/02/02(日) 20:54:21
>>143
そんな医師には反論してもさらに捲し立てられて傷つくだけだから黙っていて正解です。可能なら皮膚科変えてみましょうよ。優しい医師もたくさんいますよ!
色んな化粧水などオススメがあがっていますので、合うのが見つかりますように!+6
-2
-
166. 匿名 2025/02/02(日) 20:56:28
>>25
私もこれが一番大きかった気がする。
現在34さい、18歳ぐらいから出来て本当辛かったけど、今グリセリンフリーで3年くらい経って落ち着いてきた。
胃腸が弱いからか、消化の悪いファストフードやお酒とか飲むのと顎周りにボコボコできるけど、グリセリンフリー&胃腸に優しい食事&睡眠、あと体質に合うニキビ用の漢方のおかげで落ち着いてきた気がする+16
-4
-
167. 匿名 2025/02/02(日) 20:58:10
皮膚科で処方された塗り薬と飲み薬。
色んなの試したけどこれが1番効いたよ
とりあえず病院変えてピル飲んでることも伝えて相談してみたほうがいいよ
+0
-2
-
168. 匿名 2025/02/02(日) 20:58:18
>>22
うちの中学生の子それ全く効果なかったわ…
ベピオも効果なくどんどんニキビ増えてて見てる方も辛い+11
-1
-
169. 匿名 2025/02/02(日) 21:03:06
>>1
ニキビ辛いですよね。
私も有名な皮膚科に通ったりニキビ用の化粧品を使ったりしましたが、一向に改善してせず悩んでいました。
いっそ美容系はどうなんだろうと思い、ハーブピーリングを試したところ劇的に良くなりましたよ。
ニキビ跡も無くなるし、吹き出物ができにくくなりました。
体質もあると思いますが、自分にはハーブがあっていたみたいです。
学生の頃は何やってもダメだったけど、今となれば
油分の多い化粧品(当時BBクリームが流行っていた)、バイトの賄いを食べる時間が遅かったりとか食生活も要因だったのかなと思います。
+2
-3
-
170. 匿名 2025/02/02(日) 21:14:00
>>1
わたしもマーベロン飲んでるとき普通にニキビできました。。
いまはピル飲んでませんが、皮膚科でべピオローションを処方してもらってからだいぶ落ち着いてきました!
ただ、慣れるまで乾燥とかゆみがめちゃくちゃつらいです。+2
-2
-
171. 匿名 2025/02/02(日) 21:24:31
>>11
わたしも。脂もおさまった。
皺も同年代より全然できてない感じ。+2
-2
-
172. 匿名 2025/02/02(日) 21:25:40
>>1
前髪の毛先とかにワックスを付けなくなったらほとんど出来なくなった+4
-2
-
173. 匿名 2025/02/02(日) 21:28:32
>>25
私は本当35歳過ぎくらいかな、これに出会って完全に落ち着いた。
乾燥するとはいえ、炎症がちな吹出物、にきびに比べたら気にならないくらい。皮膚科の先生に栄養与えすぎって言われたの納得だった。ちふれや松山油脂の化粧水高くないから一度試してみてほしい!+16
-3
-
174. 匿名 2025/02/02(日) 21:30:14
>>31
私も美顔水効いた!頬の赤ニキビ、消えてもそのあとニキビの芯が残ってボコボコになっていたんだけど、美顔水使い続けていたらある日ボロボロっと出てきて、滑らかな肌になったよ
+9
-2
-
175. 匿名 2025/02/02(日) 21:31:46
>>121
重症ニキビでしたが、イソトレチノイン飲んで人生変わりました。飲んでる時は血液検査と尿検査をしていました。
イソトレチノインで落ち着いた今は低用量ピル飲んでいますが、生理前後に少量ですがニキビ出来ます。
イソトレチノイン、オススメですが個人輸入ではなく、病院で処方して貰う方が良いですよ。+7
-1
-
176. 匿名 2025/02/02(日) 21:37:33
口の下に4日前くらいから出来てて昨日ピークで痛かったんだけど昨日と今日エビオス飲んだら治ってきた!
痛みと腫れが引いてきたよ!
あとシカのシートマスクもした!
食事は昨日カレー、今日昼間うどん、夜はアジフライ定食
特に意識して野菜とったとかはないから普段と違うのはシカのシートマスクとエビオスくらい+3
-1
-
177. 匿名 2025/02/02(日) 21:38:25
>>7
私も加齢と仕事多忙で常に緊張状態のとき。ホルモンバランス乱れてニキビ激増する。
パート辞めてピルのみはじめたら嘘みたいに治った。
婦人科の先生からアラフォーになるとホルモンバランス乱れる人多い、口周りの髭濃くなったりニキビとかねーて聴いた。+1
-2
-
178. 匿名 2025/02/02(日) 21:40:41
>>45
B2は効果わからなかったけどB6は脂の分泌が減った
B1は血糖値スパイクが起きにくくなったからB群でまとめてとってる
Cだけ飲むより肌の調子がいい気がする+3
-0
-
179. 匿名 2025/02/02(日) 21:53:28
>>25
乾燥肌の人や、肌荒れや毛穴に悩んでいてもインナードライタイプの人はやらない方が良いです
テカリは落ち着くけど肌の内部からガサガサになっているような肌になってしまった
インナードライじゃないオイリー肌の人なら効果あると思う+10
-0
-
180. 匿名 2025/02/02(日) 22:10:48
>>2
夜中の1時までには寝る。寝始めるのではなく熟睡してる状態ね。+3
-0
-
181. 匿名 2025/02/02(日) 22:19:29
>>1
お菓子をやめました。アルフォートとかチョコ系のお菓子食べすぎてた(笑)+2
-0
-
182. 匿名 2025/02/02(日) 22:22:07
>>1
私の場合は職場環境を変えたこと。
ストレスで暴飲暴食、不眠、便秘になって、社会人になってから顔中に膿が溜まったような白いニキビが大量にできるようになった。顔だけじゃなく、背中にも。本当に気持ちが悪かった。
職場を変えて規則正しい生活になって、一気に改善した。
+4
-1
-
183. 匿名 2025/02/02(日) 22:31:56
私はこれで劇的に減ったよ!!
私も元々不安定な肌だけど、去年の6月頃から突然顎周りの吹き出物が止まらなくて。
10日程かけて治ったころにはまた次の吹き出物⋯って感じで芯のある真っ赤な吹き出のが常に顎周りにあったけど、これ飲み始めて変わった!小さいポツポツしたのは時々出来るけど、膿んでるのはできない。
ドラッグストアで買えるから、良かったら試してみて!!+5
-0
-
184. 匿名 2025/02/02(日) 22:44:45
潰した後にテラ・コートリル+0
-0
-
185. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:25
アラフォーなのにおでこに白ニキビできます。
コメドもたくさん😢+2
-0
-
186. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:53
チョコラbbってどうですか?+2
-0
-
187. 匿名 2025/02/02(日) 22:59:54
私は大人になってから仕事のストレスでニキビに悩まされた。ピーリングしたり、フェイシャルエステも通ったし、市販の薬やもちろん皮膚科にも通ったけど、全然ダメだった。顎なんて赤い岩みたいになっちゃって辛かった。
ダメ元でクロロフィル美顔教室の化粧品使ってみたら、劇的に改善した。それ以来ずっと使ってる。顎もキレイになったよ。主さんも試してみてほしいな。+4
-0
-
188. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:30
>>17
体質に合う合わない、じゃなくて、ニキビに効果あるピルとそうじゃないピルがあるんだよー(成分の影響。ただどのピルも使い始めは副作用で一時期悪化する場合あり)
だから医者がなピル云々いうなら、効果ありのものを処方されてると思うけど、ただピルだけの効果では足りない(他に要因あり)可能性も十分あるから、「ピル飲んでたらニキビなんか出来ませんよ。」は、んな訳ないだろとは思う+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:34
ディフェリンゲル
繰り返す顎ニキビが治った+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/02(日) 23:25:41
大人ニキビにはビューネが効いたよ
20代後半になるとあまり出来なくなったから、やっすい化粧品に切り替えた。+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/03(月) 00:02:19
ポテトチップスやマクドを食べない事+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/03(月) 00:20:00
>>1
騙されたと思って小麦と乳製品一切摂らないことを2週間やってみて!!
+2
-2
-
193. 匿名 2025/02/03(月) 00:22:11
ビオレザフェイスの黄色に変えてからニキビできなくなった!1カ月継続したらニョキニョキでてきてた角栓がほぼ消滅したよー!デメリットは香りがきつい。顔洗っててたまにむせる笑+1
-0
-
194. 匿名 2025/02/03(月) 00:48:46
>>62
食べ物とニキビの関係に医学的根拠はないと皮膚科で言われたよ!+1
-6
-
195. 匿名 2025/02/03(月) 01:12:47
>>31スキンハーモナイザー千円ぐらいのミニサイズあるし気になる方は試してみると良いかも+3
-0
-
196. 匿名 2025/02/03(月) 01:15:04
>>194横ですが、そうなんだ。スナック菓子大好きで辞めたら顎ニキビ良くなったけどまた食べ始めたら悪化したから関係かなりあるのかと思ってた+1
-1
-
197. 匿名 2025/02/03(月) 01:19:19
>>8
日焼け止めやファンデーションが合ってない可能性はないかな?+1
-0
-
198. 匿名 2025/02/03(月) 01:21:27
顎ニキビ酷くてアゼライン酸気になっているのですが、使っている方いますか?+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/03(月) 02:08:16
>>1
私は何回かケミカルピーリングをやりました。
こもったニキビの上って肌がガサガサだし、肌をふやかせば早く治るのでは?と思って。
3回くらいで結構綺麗になったよ!+0
-1
-
200. 匿名 2025/02/03(月) 02:21:42
>>1
もう既に色々試されてると思いますので、
一先ず自分が改善に効果があったと思われるものを列記しておきますね❤️🩹
*漢方(ホルモンバランスのため)
自分は桂枝茯苓丸加薏苡仁を飲んでます
正直、肌・髪に一番よかったのは加味逍遙散ですが、
自分はむくみがキツかったので
*乳製品をやめる
主に牛乳(すべてアーモンドミルクに変えました)
ヨーグルト、スキムミルク系もダメでした(摂取を止めると、さっとニキビが引く)
*AZAクリア(医療機関でのみ買えるスキンケアクリームのようなものです、保険適用外)
自分はベピオが使えないため、これにかなり助けられました
*ヘパリン系の保湿剤
フェイスライン等々、
ホルモン以外、乾燥由来で出来ているであろうニキビ・荒れに
市販の化粧品では保湿追いつきませんでした
効いてるという実感があるもの、継続しているものはこれくらいです
あと、額や生え際〜こめかみなどに繰り返しニキビが出来る場合には、
シャンプー・トリートメントなども見直してみてください
少しでも良くなることを願ってます+1
-1
-
201. 匿名 2025/02/03(月) 02:33:43
>>42
よくない油をたくさん取るとすぐ出るよね。
ポテチ一気喰いとか揚げ物の割引惣菜とか。私は肉の油もあまりあわないから焼肉やステーキで脂っこい肉食べすぎるのもダメ。+5
-0
-
202. 匿名 2025/02/03(月) 02:43:04
>>154
私も食事が肌に顕著に出る。肉系の油が少しでも多すぎるとすぐ消化不良で胃薬が必要になるタイプだから、油を消化したり代謝するのが苦手な体質なんだと思う。焼肉の二日後にだいたいプツプツ出る。
夫は胃腸が強くて同じもの食べても何も起きない。+5
-0
-
203. 匿名 2025/02/03(月) 02:45:33
>>115
マイナスついてるけどこれ
ニキビは消毒が効く+5
-1
-
204. 匿名 2025/02/03(月) 02:48:23
>>7
若い時綺麗だったのにアラフォーで急に増えた〜+6
-1
-
205. 匿名 2025/02/03(月) 02:51:05
>>25
栄養過多とか蓋しすぎが合わない人いるよね。
ラメールのクリームとか、ルフォンドゥタンみたいな高くてしっとりするやつ塗るとニキビだらけになる…+9
-0
-
206. 匿名 2025/02/03(月) 03:12:48
>>10
医師も当たり外れあるからヤバい奴いくらでもいるよ
まじで
例えばをあげて傷付く人がいるから言えないくらい暴言吐く人達いくらでもいる
+9
-1
-
207. 匿名 2025/02/03(月) 03:18:06
鉄分をしっかり摂る。
油脂(オリーブ油やアルガンオイルなど)が入っている化粧品を使わない。
ニキビが激減しました。
+4
-0
-
208. 匿名 2025/02/03(月) 03:31:45
ミノマイシン+2
-0
-
209. 匿名 2025/02/03(月) 03:48:44
ニキビ体質って長生きらしいよ+6
-0
-
210. 匿名 2025/02/03(月) 04:01:05
>>1
主さん敏感肌じゃない?
顎や頬だとマスクの摩擦のせいもあるかもしれないからちょっと気をつけてみて。今の時期だとマフラーとかも。
あと気にして洗顔しすぎてないかな?洗浄力の高い薬用洗顔フォームなんかだと主さんには強すぎるのかも。優しい成分のものに変えてみてほしい。カウブランドの無添加いいよ。
私の場合だけど、ニキビに効くこの成分が良いとかニキビの薬だとか、そんなのよりもワセリンやバームで保護するのが1番綺麗に治ったよ!
たまたま見たYouTubeのショート動画で、ニキビにはワセリン塗っとけ!みたいなのがあって、(男性の美容家でした)
顔ベタベタにしていいの?💧って最初はびっくりしたんだけど まぁこれでまたニキビが多少増えようがどーでもいっか。と思って試してみたら、効果てきめんだった。
普通のよく売ってる青い蓋のvaselineでOK。
ワセリンは肌の水分保持と外部刺激からバリアしてくれるんだよね、
あれこれつけるより化粧水のあとにワセリン!
ワセリンに抵抗あるなら、イハダの薬用バームもおすすめ。伸びがよくてワセリンよりサラサラしてて、肌の上で溶ける感じ🙂!
良かったら試してみて!!
+4
-4
-
211. 匿名 2025/02/03(月) 04:28:55
ピーリング+0
-0
-
212. 匿名 2025/02/03(月) 04:35:51
引っ越し。
関東から東北の日本海側の県へ。
云うほど食べるものとか変わってないし何でだろ?と色々考えた結果『水』じゃないかと。
都会でも浄水器つければいいのかもだけどね、私は風呂やシャワーはそのまま使ってたから。
こっち来てなんか肌キレイになった。+3
-0
-
213. 匿名 2025/02/03(月) 04:36:34
>>197
使ってないです+0
-1
-
214. 匿名 2025/02/03(月) 04:43:10
>>8
何かのアレルギーかもしれないね+3
-0
-
215. 匿名 2025/02/03(月) 04:50:44
>>1
早寝早起き21時就寝、4時起床、小麦砂糖断ち、もちろんスナック菓子、菓子パン、チョコ、揚げ物、砂糖入りのドリンク、洗顔ネット(毎日必ず使うし洗うけどカビついてそうだから)やめて3年経つけど普通にデカイ赤ニキビが頬、額、こめかみにできるよ。
ちなみに週4でジム通って最低2時間は走ってるしお風呂は必ず30分浸かってる。
枕、枕カバーは毎日替えてシーツ、掛け布団は週3で替えてもだめ。食べ物は魚と野菜メインにして必ずタンパク質も。
166の67から44.1まで激痩せしたしお腹も割れたし髪と肌に艶が出て肌は白くなった(糖化?が抜けた?)けどニキビは普通にできてたよ。ゼビアックスっていう青いやつ塗ればあんなにでかい赤ニキビも2日で盛り上がりが消えて5日で赤みも薄くなるけど。ニキビ自体に悩むのが嫌すぎてイソトレチノイン飲んだらまじでニキビ出来なくなったよ。
安易に勧める飲み薬ではないけど。多分ガル民の中で一番規則正しくて食べ物や飲み物に気を遣ってるし寝具系も一番清潔な自信あるけど結局私の体質だとイソトレチノイン飲まないとダメなことがわかった。+6
-1
-
216. 匿名 2025/02/03(月) 04:53:11
ヨクイニンを規定量の三分の一くらいで常飲してる。やめると数日でニキビ出る。
それでもニキビできたら規定量飲む。
お茶をハトムギ茶にするのも良いと思う。+3
-0
-
217. 匿名 2025/02/03(月) 05:06:08
髪をまっすぐに整えるタイプのトリートメント使うと顔と体に大量にニキビ出るタイプ。
最初にシャンプーすませてあとでしっかり体洗えば大丈夫ってだいたいネットに書いてあるけど、私の場合その程度ではダメ。髪を濡らす段階から顔体にいっさい水がかからないように立った状態で腰を折って頭を下にして濡らし、そのまま洗って濯ぎまで終わったらタオル地のヘアターバンで水滴落ちないようにしてから頭あげる。ヘアターバンしたまま顔や体洗う。
ヘアカラー、シャンプー、トリートメントで荒れてる場合はこれでかなり改善する。+4
-0
-
218. 匿名 2025/02/03(月) 06:14:34
皮膚科。納得いくまで探した。ディフェリンとか内服だけ出してくれるとこよりも膿だししてくれるとこで一気に治った。膿だしも医者によって得意下手があるから、そこも探した。凄い大変だったしもう治らないんじゃないかって落ち込んだけど下手に自分で調べた美容法よりは早かったと思う+4
-1
-
219. 匿名 2025/02/03(月) 08:33:19
>>213
ファンデも日焼け止め使ってないの?
ベースメイクなしで完全にどすっぴんで過ごしてるってこと?
それなら、外気のホコリにやられたり乾燥して肌荒れ起こしてるかもよ+3
-0
-
220. 匿名 2025/02/03(月) 08:33:34
>>62
ほんとそれ。
「ちゃんと顔洗ってんの?w」と馬鹿にされた学生時代を思い出して鬱。+7
-0
-
221. 匿名 2025/02/03(月) 09:12:01
ニキビ治療に強い皮膚科を探していくのが一番いい気がする。
昔皮膚科通っても生活習慣見直しても全然治らなかったけど、友達にニキビ治療ならここの病院行きな!って言われていった皮膚科に通ったら、どんどん良くなった。+1
-0
-
222. 匿名 2025/02/03(月) 09:27:32
>>200
AZAクリアはロートの通販でも買えるので購入迷ってるところです
即効性よりも使い続けると効果あるタイプですかね+1
-0
-
223. 匿名 2025/02/03(月) 09:37:40
私は20代前半から大人ニキビができるようになって、出産して1年くらいは綺麗になったんだけどまたブツブツ顔に戻って。
皮膚科何件も通ってスキンケアも方法も色々試して改善しなくて
(ピルだけは試したことなかった)
もう一生ニキビ肌で過ごすしかないのかなと思ってたんだけど
YouTubeで見たニキビが改善したスキンケア方法をマネしてやったら
みるみるよくなったよ!!!
ここでは不評のベビーオイル洗顔でまずかなり改善して感動して、
後はコットンパック!!セザンヌのセラミド化粧水を大判コットンに浸して4枚に剥がして顔全体をパック→ミノンの乳液
これで本当に毎日出来てたニキビができなくなったよ!!
ベビーオイル洗顔やめたらまたニキビできるのかなって思って勇気でなくてやめれなかったけど
試しにファンケルのマイルドクレンジング使ってみたら大丈夫だった!!
自分では保湿してたつもりだったけど、手ではちゃんと浸透していなかったみたい+3
-1
-
224. 匿名 2025/02/03(月) 09:44:44
>>223
ここでは不評というか、基本的に皮膚科医も推奨できないって言ってなかったっけ
肌に合う合わないあるから一概にダメとは言えないし、きっと>>223には合ってた&やり方が正解だったのね+3
-0
-
225. 匿名 2025/02/03(月) 10:01:02
>>219
外出ないので+0
-1
-
226. 匿名 2025/02/03(月) 10:37:26
>>1
友人は何をしても治らなかった
皮膚科医や漢方医を渡り歩き
クレドポー、オードムーゲ、クロロフィルにSK2
何をしても頰から顎にかけての大量のニキビが治らなかった
会社を辞めて1ヶ月後にはツルッと治った+2
-1
-
227. 匿名 2025/02/03(月) 11:06:30
>>5
私は効果あったよ+3
-1
-
228. 匿名 2025/02/03(月) 11:14:17
>>1
私も赤ニキビが絶えずできていたけど
サプリメントのハトムギエキスが効いたよ
今もずっと飲み続けててニキビできなくなったよ
安いし試してみて+2
-1
-
229. 匿名 2025/02/03(月) 11:54:33
コメドのケア
コメドが出来たら皮膚科の指示通りにコメドのケアをする
コメドの角栓が取れそうになったら角栓を除去して中の油を出す
コメドのケアを怠るとコメドが増える+1
-0
-
230. 匿名 2025/02/03(月) 12:13:22
>>222
自分は割とすぐに効果を実感できましたし(2週間弱ぐらい)、
その後も使用した日、使用していない日等比べてみたりもしましたが、
明らかに使っている日の方が調子がよいです
皮脂が多い、肌がゴワつきやすい肌質であれば、比較的有用なのかなと思います+0
-0
-
231. 匿名 2025/02/03(月) 12:24:29
脂性肌のニキビ。
40度のお湯で洗顔する(冬は41度)それ以上は熱い?
お湯で顔の油を落とす。洗顔フォームはたまに
小さいのはあるけど、大きいニキビはかなり減った+1
-0
-
232. 匿名 2025/02/03(月) 12:31:16
>>1
小麦粉食べてる?+2
-1
-
233. 匿名 2025/02/03(月) 12:34:38
キレートレモン。
友達に勧めたらニキビだらけだった肌が凄く綺麗になってた。+1
-0
-
234. 匿名 2025/02/03(月) 12:35:26
>>17
分かります。
私もニキビすごくてピル飲んだけど、マーベロンとかラベルフィーユ?とか効かなくて、効いたのはスーシーっていうピルだけ。
ちなみにピル飲む前にアキュテイン(イソトレチノイン)も2クールやりました。
今は初対面の人にも肌褒められるからホントに飲んで良かった。+2
-0
-
235. 匿名 2025/02/03(月) 13:05:47
シャワー洗顔をやめたらだいぶ良くなったよ。あと、主さんの書いてる枕カバー変えるのもいいと思う。+2
-0
-
236. 匿名 2025/02/03(月) 13:07:51
乾燥肌だからアルコールフリーの化粧水使ってたんだけど、顎だけはアルコール入りのにしたら少し減ったかな。合う合わないあると思うけど。+1
-0
-
237. 匿名 2025/02/03(月) 13:09:01
>>230
ありがとうございます!
試してみようと思います+1
-0
-
238. 匿名 2025/02/03(月) 13:17:31
ビタミンB群のサプリメント+0
-0
-
239. 匿名 2025/02/03(月) 13:27:54
ダーマペン
月に1回を5回ほどしたら新しくニキビができなくなった
前はできては治るのも遅くて治る頃には新しいのができてほんと厄介だったのに
今はポテンツァが出てきたからリーズナブルになったよね+0
-0
-
240. 匿名 2025/02/03(月) 13:56:13
ビタミン剤のサプリと脂質を控えるだけで出来にくくなったよ+0
-0
-
241. 匿名 2025/02/03(月) 13:59:40
>>1
硫黄系+0
-1
-
242. 匿名 2025/02/03(月) 14:03:57
ノンコメドのNOVのニキビ用スキンケア商品が気になっています。誰かお使いの方いますか?+0
-1
-
243. 匿名 2025/02/03(月) 14:12:20
>>135
そうなんだ!
47だけどまだすぐできるし顔も乾燥もするけど変わらず油田
かと言ってシワがないわけでもなくほうれい線バリバリ
50過ぎたらもっとできなくなるのかな…+3
-0
-
244. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:21
仕事辞めたら良くなった
仕事辞めてちゃんと寝られてストレスもなく自炊して生理サイクル安定したら良くなったよ
仕事は毒
乾燥肌敏感肌でないなら効果あったのは酵素洗顔くらいかなぁ
レチノールも良かったけど表皮厚くなるらしく皮膚科が警鐘鳴らしてたからイマイチ信頼できない
妊娠してないならアダパレンのが向いてるんだろうな+1
-0
-
245. 匿名 2025/02/03(月) 14:44:45
>>212
基本的に気温低いから皮脂分泌は少ない割に、湿度が太平洋側に比べて高いからじゃないかなぁ+1
-0
-
246. 匿名 2025/02/03(月) 14:50:54
>>242
劇的変化はないけどNOVいいと思う
ニキビ用品って乾燥しがちだけどACとかなら保湿もしてくれるし無難に大人ニキビに悪いことしないって感じだった
ACアクティブとかならニキビ跡もケアできる
Aは思春期ニキビだね
個人的にルナメアとかも洗顔と化粧水良かったよ+4
-1
-
247. 匿名 2025/02/03(月) 14:51:35
生理前に必ずしこりのある爆弾吹き出物が出来てたんだけど、皮膚科の先生に鉄分不足かもねって言われて、サプリで鉄分と亜鉛が1つになったのを飲み始めたらまったく出来なくなったよ。サプリ代より毎月の皮膚科に行くお金の方が明らかに高かったから助かった。インナーケアも大事だから見直してみるといいかも+6
-0
-
248. 匿名 2025/02/03(月) 14:51:36
>>225
室内のエアコンやら空調やらで乾燥して肌荒れ起こす場合もあるよ
加湿器は使ってます!って話かもだけど
毎日完全すっぴんで外出一切ナシの生活でそんなにひどい肌荒れして、皮膚科行っても治らないなら
ストレスとかホルモンバランスが原因かもしれないけどね+0
-0
-
249. 匿名 2025/02/03(月) 14:54:52
>>226
ストレスは万病の元ですよね・・・
私も昔仕事がキツかった時は肌荒れと不整脈が酷かったけど、仕事辞めて1ヶ月もしたら全部がケロッと治ったことあります笑+3
-0
-
250. 匿名 2025/02/03(月) 14:55:30
>>248
自己レス
ごめんなさい、皮膚科は行ってないのね
皮膚科行って、それでも治らなければ婦人科検討してもいいかもです+0
-0
-
251. 匿名 2025/02/03(月) 15:00:32
>>50
ケアに協力してあげる母ちゃんでえらいね
命にかかわる病気じゃないのにあちこち病院いくなんて、うちの親なら絶対やってくれない+4
-1
-
252. 匿名 2025/02/03(月) 15:37:21
>>246
ありがとうございます!今まであんまり肌トラブルはなかったんですけど、最近急にニキビが多発するようになって悩んでます。今日皮膚科にも行きました。NOVはAとACで迷ったんですけど、大人ニキビなのでACですね。ルナメアも参考にさせてもらいます✨+2
-1
-
253. 匿名 2025/02/03(月) 15:53:02
>>1
酷い油田持ちなのに何故かニキビはできない+0
-1
-
254. 匿名 2025/02/03(月) 16:09:41
>>7
私は、若い頃は肌はニキビ一つない綺麗な肌だったのに
アラフィフになってニキビが出始めた
しかも赤ニキビ
ホルモンバランスの乱れで更年期にニキビ出来る人も多いと言われたけど
コラーゲンサプリ飲み始めてからニキビが出来たので
もしかしたらと思いサプリやめたら嘘のように
ニキビが治りましたよ
綺麗になろうと飲んだサプリが原因とは・・
サプリも怖いなと思いもう飲まないです
自然に食品から取ろうと思いました
+5
-2
-
255. 匿名 2025/02/03(月) 16:13:54
インナーケアってホントに大事ですね。
我が家の女子高生はベピオゲルもだんだん効かなくなり、レーザーフェイシャル、基礎化粧品、はと麦茶、豆乳等色々試したけど、抜群に効果あったのは、ビオフェルミンS錠を毎晩飲むことでした。
腸内環境が肌に出てたみたいです。+4
-1
-
256. 匿名 2025/02/03(月) 17:17:54
アゴニキビが凄くてホルモン系疑ってピル貰うも治らず。ダイエットでパンやめたらニキビ消えた+2
-1
-
257. 匿名 2025/02/03(月) 18:42:21
>>10
私、若い頃にピル飲んでた時期もニキビはできてたよ。
更に言えば、妊娠中も、40過ぎてからもニキビはできた。
中学生の息子も顔いっぱいにニキビがあるけど、
高校生の娘はなぜか一度もニキビができた事がない。+2
-0
-
258. 匿名 2025/02/03(月) 19:09:15
お菓子と揚げ物食べるのをやめること。
長年オイリー肌でずっと悩んでたけどこれ実践したらすぐ消えました。
ニキビも出来にくくなったよ+2
-1
-
259. 匿名 2025/02/03(月) 19:55:41
>>1
美容皮膚科勤務してます。ニキビって辛いよね😿
マジレスすると、ニキビ治療は個人差はあるけど半年から一、二年はかかります。治療法も1種類じゃなく、内服と軟膏、レーザー治療、食生活などの生活スタイルの改善、婦人科疾患の有無、などさまざまな方向からのアプローチが必要です。そして、ニキビ治療のゴールはニキビを完全に治す、ということも大事なんだけど、ニキビ跡を残さない、ってことも大事なのよ。ニキビ治療は保険診療ができるので、とりあえず今行ってるクリニックは変えたほうが良い気がするよ。+5
-0
-
260. 匿名 2025/02/03(月) 23:21:42
>>218
その膿みを出してくれる皮膚科はどういったワードで何で検索されましたか?
私も20年以上前、京都の美容皮膚科でエステのような施術で毛穴の吸引をしてもらうコースがあり、それで一気にニキビが綺麗になったんです。今はその地元から少し離れている為、ホームページで確認したんですがその施術はもうされてないようでした。
中1の娘が何をしてもよくならない繰り返す酷いニキビに悩まされているので、同じような処置をすれば改善するかなと、ニキビ吸引というワードで検索してるんですが思うような処置をされてる皮膚科が全く見つからなくて。+2
-1
-
261. 匿名 2025/02/04(火) 02:10:43
ニキビになるとかならず色素沈着してしまうんだけど、どうしたらいいのかわからない+3
-1
-
262. 匿名 2025/02/04(火) 06:07:22
>>260
私もそこに併設されていたメディカルエステに言ってたんですけど、そこは芯出し(ニキビになる前のコメド)のワードで出ていて、しばらくしたら消えてたんですけど医療行為になるからホームページ上では消しましたと言ってたので一度通ってたところに聞くといいかもしれないです。
皮膚科はどこも言えばやってくれます。ワードとしては膿だし、面方圧出。ですが、ある程度膿が外に出てる状態じゃないと、今はやめた方がいいと言われます。ただ上手なところだと、出てなくてもやってくれる。←これを探すのが大変でした。同じ病院でも先生によってやってくれなかったり。下手なところだと、膿が出てる状態でもしばらく腫れたりするので、自分の地域で探すのが1番かな、、私の経験では美容医療と保健治療してる皮膚科がよかったと思います。+3
-1
-
263. 匿名 2025/02/04(火) 08:37:55
皮膚科で貰った塗り薬
治ってからはニキビできなくなった+1
-1
-
264. 匿名 2025/02/04(火) 11:46:55
>>262
そうです!メディカルエステでした!京都というワードを書いてよかったです!
隣県で通えるので一度電話で問い合わせてみます!
娘の周りの友人は殆どニキビができてない子が多くて、日々悪化するニキビを見てると本当に申し訳なくて。
本当にありがとうございました!+2
-1
-
265. 匿名 2025/02/04(火) 14:50:52
>>259
ヨコですみません
ニキビ跡残さないようにするとは、出来た段階で病院で針みたいなもので取ってもらうとかですか?
こもりニキビで大きくなって化膿して跡に残りやすくて…+2
-0
-
266. 匿名 2025/02/05(水) 06:31:20
>>265
こもりニキビは辛いですね😿イソトレチノインっていう内服薬が重症ニキビに効くんだけど、保険適用がないので結構高額になっちゃうかもです。跡を残さないようにするのは潰したり必要以上に触ったりしないことと、できてしまったニキビ跡はレーザー治療やイオン導入などの治療を併用することも必要です。レーザーやイオン導入も何回か繰り返さないといけないんだけど、そちらも美容皮膚科でやってるよ。クリニックによってはキャンペーンやってたりもするから、ネットとか見てみて。+2
-1
-
267. 匿名 2025/02/05(水) 06:57:44
>>266
詳しく教えて頂きありがとうございます。
イソトレチノイン2年前に飲んでよくなったのですがやはりまだたまに出来てしまいます。イオン導入なども見てみたいと思います。+3
-1
-
268. 匿名 2025/02/05(水) 09:26:49
>>264
思春期ニキビはまたアプローチの仕方が変わるかもしれないです💦お母さんがちゃんと向き合ってくれるの凄く頼もしいと思う!!娘さんのにきびが治るよう応援してます!+3
-1
-
269. 匿名 2025/02/05(水) 13:44:00
>>266
横ですみません、ニキビ跡におすすめなレーザー、例えば何でしょうか・・・フォトとかピコトーニングとかですかね?
ニキビ跡を無くしたくて数回フォト通ったのですがあまり薄くならなくて・・・+2
-1
-
270. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:18
>>7
そう思う。
中学生〜高校生まで、何してもダメだったけど(化粧品、皮膚科等)
二十歳ぐらいからスーと消えてったし、そこまで出来なくなった。
ただ、ニキビ跡は残った。+1
-1
-
271. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:25
私はストレスで肌荒れするタイプだったので、仕事を辞めた途端ストレスが減りニキビができなくなりました!+1
-1
-
272. 匿名 2025/02/05(水) 17:43:01
20代後半から30代前半までスキンケア変えても皮膚科に行っても治らなかった首にもできる大量のニキビがコロナ禍で在宅勤務したら治った
それからファンデはやめて石鹸落ちメイクにしたら今もニキビできてない+0
-1
-
273. 匿名 2025/02/06(木) 00:59:56
>>269
フォトはニキビ跡に効果的ですよ。そこにイオン導入(ビタミンC、ベビースキン)などを組み合わせて、さらには内服も。フォトもイオン導入も5回から10回くらいは必要かもしれません😿ニキビ治療ってセルフケアが基本なのですが、医療の手も借りると良いかもしれません。+0
-1
-
274. 匿名 2025/02/06(木) 10:13:02
皮膚科(デュアック、シナール、胃薬)
ニキビ塗り薬
ビタミンC、ビタミンB
ニキビ化粧水
全部効かず1日2~3個ニキビができる状態でしたが、この前抗生物質入りの塗り薬塗ったら3日でツルツルになった
この2年間なんだったんだろう…(´・_・`)+1
-1
-
275. 匿名 2025/02/08(土) 20:03:27
>>10
ピルじゃないけど
私もニキビ悩みで皮膚科行ったら
女医さんに化粧とマスクをするからです😡
明日から辞めたらよくなりますから!
ってだけいわれて薬も処方されなかった事がある。
決めつけてくるの意味わからんよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する