ガールズちゃんねる

読書総合【Part25】

513コメント2025/03/03(月) 02:20

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 13:06:27 

    読書についていろいろ語りましょう。
    読書総合【Part25】

    +39

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 13:07:35 

    >>1
    電車内で読書する人って周りの目気にならないの?

    +0

    -184

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:07 

    >>2
    一切ならん!😾

    +160

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:13 

    今は三島由紀夫の春の雪を読んでます
    三島由紀夫を初めて読んでるんだけど独特の世界観だね

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:18 

    今永井路子の美貌の女帝を読んでる
    最近エッセイが多かったので小説読むの久しぶり

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:22 

    >>2
    気にならないけど何で?

    +114

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:33 

    穢れた聖地巡礼について、何ヶ月も予約待ちした末にやっと読んだけどめちゃつまらなかった

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:43 

    本も高くなりましたね…
    KindleUnlimitedも使ってるけど、欲しい本は買っちゃうから書籍費が毎月キツくなってきた

    +88

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:48 

    最近、サスペンスやミステリーばかり読んでる
    なんかそれじゃない系を読みたい気持ちもあるけどそうなるとビジネス書を読んでる

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 13:09:39 

    >>2
    そうやって何もせずに人間観察してる人の方が不思議
    せめてスマホでも見てればいいのに

    +136

    -7

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:11 

    >>7
    期待してた時の落差で余計にね
    私も年始楽しみにして読んだレモンの殺人鬼を即売り払った 時間を返せw

    +33

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:16 

    >>2
    それよりもよく酔わないなって思う
    私は電車でスマホも見ない

    +21

    -10

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:34 

    仏教の本を読んでいます

    有無同然

    南無

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 13:11:02 

    日本推理作家協会監修の「こち亀」のアンソロジーが面白すぎた。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 13:11:15 

    アーロン・エルキンズ『一瞬の光』を読んでる最中。色んな画家の名前が出てきて面白い。 
    〈読み手の特徴(&どんな本を読みたいか)を書いたら、読書家のガル民が本をオススメしてくれるトピ〉でオススメしてもらいました。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 13:11:38 

    >>2
    こういう人って学生時代も休み時間に読書してるクラスメイトいじめたりしてそう。
    真面目ーとか馬鹿にして。

    +171

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 13:12:10 

    泉パウロ
    311人工地震で何故日本は狙われたのか

    +1

    -14

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 13:12:30 

    >>8
    NETFLIXとかが月に1500円とかで見放題の時代に、一冊2000円で単行本を買ったり一回2000円の映画を見に行くってのはもはや贅沢の部類なのかな?
    本の値段はさして変わらないと思うけれど他の娯楽が安くなった

    +131

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 13:13:07 

    >>1
    毎回思うんだけど「読書」で纏めるのどうなの?
    カテゴリーでまとめないと
    目的ごとに千差万別じゃん
    純文学もあればはラノベもあれば参考書もある

    「外出総合」とかでトピ立てますか?
    そういうこと

    +0

    -67

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 13:13:40 

    >>2
    そういう空気読めない発言してるあたり
    自分がもうちょっと周りの目に敏感になった方が良いと思う

    +97

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:45 

    >>16
    読書する陰キャをいじっても楽しくない
    だいたいお笑いのトークセンスないやつが本読んてるイメージ

    +0

    -75

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:52 

    「忍者だけど、OLやってます」

    という小説を買った

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 13:18:06 

    有吉佐和子読んだよー

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 13:18:48 

    みんな電子書籍ですか?紙の本が重くて場所を取るし引っ越しが大変だったので減らしたい。でも紙で読みたい。一軒家で書庫作るのが夢です

    +88

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 13:18:49 

    爆弾
    なかなか面白かった

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 13:19:18 

    刑事ものが大好きで最近はずっと今野敏さんの隠蔽捜査シリーズ読んでる。
    色んな分野を深く勉強されて書いてらっしゃるので楽しいです。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 13:19:48 

    >>2
    もしかして、本にカバーかけてなくてタイトルが丸見えの人のこと言ってる?

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 13:21:26 

    最近古典SFにハマってるのでハイラインの「月は無慈悲な夜の女王」を半額クーポンが出てたから買った

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 13:21:27 

    カーター・ディクスン(ジョン・ディクスン・カー)の『殺人者と恐喝者』を読了。展開が練られてる感じで良かった。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 13:21:51 

    さかさ星
    怖がりなのにホラーは読める不思議
    人間も呪物も怖ってなった

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 13:21:52 

    前にガルで進められて13階段読んだ。
    めっちゃ面白かった。
    これがデビュー作ってすごいな。

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 13:22:04 

    >>21

    あなたはコメントのセンスすらないけどねw
    空気も読めないみたいだから他のトピ行けば?
    本を読む楽しさも分からないなんてお気の毒ね😌

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 13:22:28 

    >>18
    確かに、他の娯楽が安くなりましたよね
    ただ、一冊数百円くらい値上げしてるから年間だと数万くらい変わってると思います

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 13:22:32 

    柴田哲孝 GEQ

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:00 

    >>2
    全然
    何が気になるの?

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:05 

    >>19
    じゃあ、あなたがジャンルごとでトピを立てたらいいんじゃないんですか〜?トピを立てることすらしないのに人任せにして、あれこれ文句言うな。

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:28 

    >>10
    いや、人間観察もそれはそれで面白いだろうし無意味ではないと思う。
    でも読書を下げるのは違うよね。

    +45

    -5

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:34 

    >>24
    紙の本が好きだけど、読みたい本も多いしお金もないので、図書館で借りてます。
    ひたすら予約して待ってます。

    +105

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:39 

    >>23
    私も。『悪女について』を読みました。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:52 

    >>24
    私は基本的に電子書籍です
    「この本読みたい!」となったときに、ネットで買って待つのも本屋に行くのも面倒で…
    本屋で見つけた場合は紙で買ってます

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 13:24:43 

    >>21
    刑務所行くくらいの陽キャの娯楽は読書だよ

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 13:25:59 

    >>19
    普段、本読まない人でしょ?
    参考書は『読書』しないし、「好きなテレビ番組」ってトピが立っても何もおかしくない。
    恋愛ドラマか幼児向け番組かサスペンスドラマか決め打ちでトピ立てないといけない理由とかないじゃない。
    『読書総合』のトピには、いつもは読まないようなジャンルでも『良い』って言っている人のコメを見て、読んでみようかなって読書心をくすぐられるって効果もあるんだよ。

    +78

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 13:26:55 

    季節の行事の本とか、植物の図鑑とか何度も見返せるものをいろいろ買いたい

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/02(日) 13:27:40 

    >>11
    私もそれ読んだ!
    そういう展開になるの〜?!って感じだった

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 13:28:25 

    2chの「最近読んだ本の感想」みたいなスレがすごく好きだった
    皆まとめるのが上手くてあれもこれもと読みたくなるの

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 13:29:00 

    >>39
    あれ面白いよね
    まああ、だっけ口癖
    真似したくなる

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 13:29:47 

    >>23
    私も
    流行りに乗って
    「青い壺」
    読みました

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 13:30:09 

    >>23

    『華岡青洲の妻』は昔読んだけど
    義母がぶっ飛びすぎてて今でも印象に残ってる。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 13:30:32 

    >>2
    いちいち人の観察して気持ち悪いね

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 13:30:39 

    電車の広告で気になった本があって買ったけど買って満足して読んでない(笑)

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 13:31:12 

    明日の本屋大賞のノミネート発表楽しみ。
    気になる作品あったら仕事帰りに買って帰る。

    今は伊坂幸太郎のペッパーズゴースト読み始めたところ。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 13:31:38 

    群ようこの短編集『びんぼう草』がおもしろかった
    電車で読むのにちょうど良かったし

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 13:31:56 

    麻耶雄嵩『貴族探偵』
    短編集だから読みやすかった

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 13:32:12 

    垣根涼介の極楽征夷大将軍を読み始めたこの人の南国とか南米の呑気なノリが好きで、時代小説ってどうだろうって思ってたけど、やっぱりその風味があって楽しい
    久しぶりの長編の時代もの,名前を丁寧に記憶して読んでる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 13:32:19 

    最近だと、真梨幸子のウバステ。イヤミスと言われるだけあって読後どんよりとした嫌な気持ちになりましたwでも面白かったです。ネコメンタリティーに出ていて人混みが嫌いって理由に共感したりしたので読んでみました。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 13:32:42 

    小説の登場人物の恵まれた環境や、良好な人間関係に嫉妬して途中で読めなくなる
    かといって悲しくつらい話は読みたくない
    しかし何か素晴らしいお話を読みたいと思う

    我ながらしょうもないと思いますが、本当にこんな状態で困る
    以前はどんな内容でも読了したのに

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 13:33:38 

    方舟、3分の1くらい読んだけどいまいちハマらない。このまま読み続けるべき?

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 13:33:49 

    >>15
    それをお勧めしたの私です
    早速読んでくれて嬉しいです!
    エルキンズの学芸員シリーズは三冊出ていてどれも面白いですよ
    個人的には第一作『偽りの名画』が一番好き

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 13:34:01 

    >>2
    宮部みゆきの『火車』は通勤中に読んでたんだけど、最後の方はもう面白すぎてあまりに続きが気になりすぎて、早く読みたいから仕事が終わったら駅まで走ってたw

    +78

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 13:34:03 

    >>1

    河崎秋子の作品を色々読んでみたくて
    新品で買うかブックオフ見てくるか迷ってる。

    いま読んでる別の本読み終わるまでは
    新しいの買うの我慢中…。
    読書総合【Part25】

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 13:34:54 

    川端康成『浅草の九官鳥』を読み、浅草に行きたくなった。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 13:35:09 

    金原ひとみが最近めちゃくちゃ好き
    芥川賞を取った頃と作風が変わった

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 13:36:50 

    やっとトピ立った!
    今は、Nの逸脱という本を読んでます。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 13:38:02 

    谷崎潤一郎『青塚氏の話』
    怪しげな世界観が魅惑的でした

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 13:38:23 

    今宮部みゆきの模倣犯読んでます。2が終わるところ。続きが気になる…!図書館本なんだけど、どうやら3は貸出中のようでウズウズしてます(笑)

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 13:38:54 

    今新しいシリーズにはまっていて、四冊出ているうちの二冊読み終わったところ
    早く次が読みたくてたまらない
    読書好きの方ならこの幸せな気持ち分かってくれると思う

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 13:43:03 

    >>13
    最近『図解 いちばんやさしい仏教とお経の本』を読みました。色んなお経が断片的に邦訳されていて、勉強になりました。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 13:44:14 

    今米澤穂信の黒牢城読んでる。すごく面白い!
    つぎはザリガニの鳴くところを読みたい。

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 13:44:44 

    >>12
    車は酔うけど、電車は座ってると逆に集中できるよ。乗り過ごしたこともあるけどw

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 13:45:12 

    >>46
    私も読んだ。華族様みたいな名前の主人公だったね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/02(日) 13:45:24 

    >>14
    それ面白そうだね
    早速図書館で予約した!

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 13:45:33 

    >>2
    逆に周りの目がどう気になるの?
    自分も読むし他人が本読んでるの見ても私は全く何も感じないんだけど、周りはどう思うものなの?

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/02(日) 13:46:14 

    >>30
    私もグロいのとかホラーものの実写は苦手だけど本でなら大丈夫
    でもこのトピ常連の「黒い家」は怖かったなーww

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/02(日) 13:46:15 

    >>32
    ほらスベってしまった
    読者してる陰キャをイジるとこうなるから困るんよ
    本を読んでも面白いコメできないしボキャブラリーが増えるわけじゃない

    +0

    -47

  • 75. 匿名 2025/02/02(日) 13:46:22 

    東野圭吾のマスカレード・ホテル、マスカレード・ナイト、マスカレード・ゲーム読み終わった
    モデルになったホテルに宿泊してみたいな
    今、ホテルや旅館が舞台の小説にハマってます
    おすすめあったら教えてください

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/02(日) 13:47:59 

    >>18
    文庫で1000円近いのとか増えてきたから確実に本は高くなってるよ

    海外は電子書籍は安いみたいだから、日本はなぜ安くならないのかは不思議に思ってる

    +63

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/02(日) 13:48:25 

    池井戸潤の『ようこそ、わが家へ』読んでる
    月9でドラマ化してたんだね
    知らなかった

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/02(日) 13:49:23 

    >>74
    インキャとか勝手に決めつけて下に見ているけど、このトピにわざわざ来て、読書をしている人をバカにしているあなたの人間性の方が本当にどうかしてると思う。

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/02(日) 13:50:24 

    奥田英朗の最悪を読み終えた。
    途中、救いようのない流れでどうなることかと思った。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/02(日) 13:50:27 

    >>14
    書いている作家さんたちが豪華だよね
    私も読みたいと思ってる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/02(日) 13:50:57 

    >>74
    私をスベってるとか言ってるけど、あなたのコメントがマイナスばっかりなのを見ると、スベってるのはまさにあなただと思う。

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/02(日) 13:51:29 

    >>48
    美肌の描写はよく覚えてるよ
    米ぬかで体洗って一度で使い捨てるんだよね
    でお下がりを嫁娘が使うんだっけ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/02(日) 13:52:15 

    みんな、どうやって自分好みの本を見つけてるの?
    なんか最近コレ読みたい!ってのが見つけられない

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/02(日) 13:52:42 

    >>83
    表紙を見て、ピンと来たらそれを選んでる!

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/02(日) 13:53:35 

    >>74
    イジってくれなんて頼んでないのに、勝手にやってきて困られても・・・
    陰キャどころか陽キャにも友達いないからわざわざ来てるんだよね?
    本でも読めばいいんじゃないかな

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/02(日) 13:54:24 

    >>74
    なにこいつ笑
    死ぬほど空気読めてないやん笑

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/02(日) 13:54:29 

    中上健次『異族』
    なんかスケールが大きい物語でした

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/02(日) 13:54:38 

    e-honで新刊発売予定を見て、読みたい本を発見して★、通販予約して、書店に受け取りに行って、家の本棚の次に読むコーナーに並べる◆
    ★がテンションMAX
    ◆が次点
    いざ読み始める時は通常モード

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/02(日) 13:55:06 

    >>2
    こう言うって人いるよね。
    私は一人でごはん屋さんや旅行することも好きなんだけど、それをある友達に言ったら「一人でよく行けるね!私は無理!寂しい!人の目が気になる!」と言われた。

    まあ、あなたは読書したら周りの目が気になって仕方ないんだろうね。大丈夫!誰もあなたのことなんて見てないし興味すらないから😄

    +80

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/02(日) 13:55:52 

    >>4
    三島の中でも特に独特なシリーズな気がする
    でもすごく面白かったし疲れるけど何度も読み返したい
    金閣寺や潮騒のほうがわかりやすかったかも

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/02(日) 13:56:12 

    積読がどんどん増えていく
    このスレ見たらまた増えそう

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/02(日) 13:56:31 

    >>74
    悪いけど、あなたよりは空気を読めているし、語彙力もあると思ってます(笑)
    あなたも読書すれば、空気を少しは読めるようになるし、語彙力も少しは身につくし、何よりも他人の気持ちも分かるようになると思う😉

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/02(日) 13:57:07 

    ガルで精神的にどーんとくる本を紹介してってお願いして『殺人鬼フジコの衝動』と『氷点』を薦められたけどちょっと軽すぎました
    特に『殺人鬼フジコの衝動』はなんかもう表現したいことは分かるけど余計な表現とか多すぎてまぁ面白いけど…って感じでした

    どなたかもっと心理的にどーんとくる重たーい作品を教えてください
    ホラー系以外でお願いします

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/02(日) 13:57:31 

    >>83
    私はけっこうガルの読書系トピを参考にしてます。

    +41

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/02(日) 13:58:15 

    >>70
    主人公が自分で名乗るんだよね
    華族っぽい苗字
    本当の元華族はそんな家はないけど・・。って困惑するけど、主人公がカモとするような下々の人は騙される
    本当に秀逸だと思う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/02(日) 13:58:39 

    名古屋に居た3年間
    徒歩で直ぐの所に図書館あったからミステリーの古典を読んでた
    アガサとカーとクイーンは図書館にあったのは全部読んだし江戸川乱歩も読んだ
    今は逆に図書館より書店が近くなって最新刊買うようになった
    東京新聞の日曜朝刊に本の紹介があって参考になりそこで初めて知った作家もいる
    ワンパターンで飽きた人には自分と似た年齢の文芸評論家などの今勧める本も良いかと思う
    匿名掲示板も良いが責任持って本名で勧めてるから大きな外れは無い

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/02(日) 13:59:17 

    >>81
    スベってるのは私だよw誰もあなたを滑ったとは書いてない
    文脈読めてないなぁ〜本当に読書家なのかな?

    +0

    -30

  • 98. 匿名 2025/02/02(日) 14:00:02 

    東野圭吾「架空犯」

    新幹線の中で気楽に読みたくて、東野圭吾なら読みやすいし楽しいだろうと思って駅中の書店で買って行ったけど…

    面白いことは面白いけど、動機それーー!?
    犯人またこのパターンか、というガッカリ感は拭えなかった

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/02(日) 14:00:48 

    >>65
    読みたいとずっと思いつつ、長さにびびって中々手をつけられない笑
    宮部作品は好きなの多いから模倣犯もハマるんだろうなと分かってはいるんだけども

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/02(日) 14:03:06 

    >>97
    主語がない上に何よりもあなたの語彙力がなさすぎて分かりにくい。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/02(日) 14:03:08 

    >>38
    同じく。読みたい新作出たらリクエストする。結構早く買ってくれるからすごくありがたい…

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/02(日) 14:03:12 

    >>83
    好きな作家さんのインタビューとか読んで出てきた本を読む。気に入ればまたその作家さんの作品やインタビューで紹介してた本を読むかな。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/02(日) 14:03:21 

    森博嗣さんの作品好きで
    よく読んでます。
    ミステリー小説大好き!

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/02(日) 14:03:43 

    右園死児報告
    一回読んでも難しく2回読んだ
    誰かと話し合いたい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/02(日) 14:05:24 

    >>75
    夏目漱石『草枕』
    川端康成『こまどり温泉』

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/02(日) 14:05:39 

    >>102

    全く同じ
    好きな作家さんが好きな本やお勧めしている本も読む
    あと賞を取った本

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/02(日) 14:05:49 

    >>97
    というより、スベっていると自覚があったんだね!
    わざわざ読書トピに来て嫌なコメントしているけど、本当は読書したいんでしょ?
    他のガル民がオススメの本を紹介してくれているし、それを読んだらいいと思う!
    あなたもそれで本を読む楽しさを学んで、一緒にまた話そうよ!待ってるよ☺️

    +20

    -3

  • 108. 匿名 2025/02/02(日) 14:06:22 

    完読できていない本が家にまだある…
    今年の目標はこれらを全部読むこと!

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/02(日) 14:06:30 

    漫画読みたいんだけど、ガルで人気なのは合わないんだよな
    とりあえず本屋に行ってみようかな

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/02(日) 14:06:47 

    めちゃくちゃ古いけれど、マルグリット・デュラス「太平洋の防波堤」(ラマンは読書済み)を読んでる
    コロナ禍中にBSでラマンの映画を見て読んでみようかなと思って中古ショップで購入

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/02(日) 14:07:02 

    >>83
    読書メーター登録して「相性」から何となく気になる本を選んでる

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/02(日) 14:07:04 

    メルカリやブックオフも使うけどやっぱり書店で新冊買うのがテンションが上がります!月に新冊を何冊か買うのが幸せ〜!

    +31

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/02(日) 14:07:27 

    芦花公園の「ほねがらみ」ってホラー面白かった

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/02(日) 14:08:10 

    >>77
    原作がいいよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/02(日) 14:08:50 

    >>90
    反応ありがとうございます😊
    これを読んだら映画も観たいと思います
    聡子が竹内結子じゃない!という意見もありますが…
    あと、宝塚の演目にもなったらしいのでそちらも見てみたい

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/02(日) 14:09:18 

    伊坂幸太郎を読んでみたいのですが、最初は何がお勧めですか?

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/02(日) 14:09:26 

    祖母姫、ロンドンへ行くのコミカライズを楽しみにしてたのに中止になっちゃったんだよねー残念過ぎるわ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/02(日) 14:10:19 

    綾辻行人『深泥丘奇談』
    オカルトミステリの短編集。サクサク読めた。続編も読みたいなー

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/02(日) 14:12:20 

    >>117
    調べてみたんだけど、月刊少年シリウスの事情で中止って書いてあるね。これどういうことなんだろう?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/02(日) 14:12:48 

    まいまいつぶろから村木嵐さん作品読みまくってる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/02(日) 14:14:47 

    >>116
    ぜひデビュー作の「オーデユボンの祈り」から読んでもらいたいけど
    「チルドレン」が短編で一番読みやすいと思う

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/02(日) 14:15:56 

    通勤の行き帰りの電車で座れるので読書してます。
    途中で息詰まる展開になって小休止とか、目の奥が痛くなったとかで本を閉じてバッグにしまうと、「この人次で降りるんだな」と思われたのか、降りなかったら「はぁ?チッ」とされたことがあります。
    降りる駅についたらバッグにしまえばいいのかもしれないけど慌てたり落としても嫌だし、地味~に悩む笑

    +35

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/02(日) 14:16:14 

    >>116
    最初でなくて良いけど『オー!ファーザー』お勧めです
    主人公の男子高校生と母と四人の父、計六人家族のお話

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/02(日) 14:17:18 

    >>18
    電子書籍は若干、安いけど紙で読みたい
    海外小説は文庫で1500〜2000円、ハードカバーは2500〜4000円

    メルカリで書店購入者、書店カバー付けて一読でペットや喫煙者ではない人に値下げコメントして買っている。
    が、値下げ対応してしない人もいて悲しい

    テンプルヒルの作家探偵: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ
    テンプルヒルの作家探偵: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へwww.hayakawa-online.co.jp

    早川書房オフィシャルサイトのテンプルヒルの作家探偵ページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。

    +1

    -11

  • 125. 匿名 2025/02/02(日) 14:19:01 

    >>99
    私も同じ気持ちでしたが、読み始めると本当一気に読めます!(笑)そして巻によってはページ数がそんなに無いものもあるので意外とすぐ読み終わると思います。ぜひ読んでいただいて、感想語り合いたいです✨

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/02(日) 14:21:21 

    >>116
    ラッシュライフ。私が初めて読んだ伊坂幸太郎作品ですが、個人的にこんなに面白い小説読んだことないと思うくらい衝撃でした!

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/02(日) 14:22:29 

    >>59
    そのエピソードは読んでみたくなるね。

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/02(日) 14:23:47 

    中古本買ってる方いますか?
    新品が基本なんですけど、もう手に入らない本は中古で買っています
    届くまで当たり外れが分からなくてどこで買うのが一番良いのか悩んでいます
    皆さんはどこで買ってますか?
    オススメがあったら聞きたいです
    クリーニングや研磨されてるところってありますかね

    ネット見てたら研磨本嫌がってる読書家の方を多く見たのですが、読書家の方は研磨されてる本って嫌なものですか?
    私は日焼けの方が気になって…

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/02(日) 14:23:50 

    >>2
    何が気になる?

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/02(日) 14:25:58 

    がるのコメが印象的だったので、ある行旅死亡人の物語読んだ

    感想↓
    よかった
    いい本だった
    でもあのあれやこれやは…?

    私にこの本を教えてくれた人にこの感想が伝わればいいんだけど

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/02(日) 14:26:06 

    >>114
    ウィキペディアでドラマ版さらっと読んだけど
    まず主人公が違う…
    池井戸潤って映像化多いですね
    全部は読んでないけどハズレなし作家の印象

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/02(日) 14:27:31 

    江戸川乱歩『地獄風景』
    混沌とした雰囲気に魅了された

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/02(日) 14:27:57 

    >>83
    本屋まわってるとおやってなる

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/02(日) 14:28:55 

    >>130
    元々のコメ主ではないと思うけど
    私もこの本読みました
    結局、この女の人の内縁の夫(?)って何者なんだろう
    やっぱり背乗り?多額の現金の出所は??
    謎は残されたままですよね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/02(日) 14:32:55 

    >>13
    南直哉さんのエッセイや対談好き。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/02(日) 14:33:13 

    真梨幸子の本に
    女性用悪口の掃き溜め掲示板「ウーマンチャンネル」略して「ウーチャン」が出てきたのには笑った

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/02(日) 14:35:40 

    百年の孤独読んでる
    でも登場人物の名前がちょっと難しい…。図書館で借りたんだけど、期日内に読み終わらない

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/02(日) 14:36:27 

    >>128
    基本新品が好きだけれど新品が無い場合は楽天市場のブック・オフ公式ショップで買うことが多い
    検索してヒットしたら購入
    ヒットしなかったら違うショップで購入て感じ
    映画のサントラとかも映画が古いと新品は手に入らないからブック・オフ公式ショップでまずは検索してる

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/02(日) 14:36:31 

    >>21
    そうか?
    読書してる人って語彙力あって話がおもしろいけど?

    +40

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/02(日) 14:37:30 

    井上靖の『星と祭』読了したとこ。
    井上靖、数十年ぶりに読んだけど、やっぱり良い。
    今読むと古めかしい表現も多いけど、それもまた、良い。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/02(日) 14:39:13 

    >>128
    私は古本が苦手で基本は新刊を購入しますが、絶版になっている本は仕方なく古書店を利用
    ネットで買うと本当に状態がマチマチですよね
    最近良かったのは、ブックバリューという古書店で、「非常に良い」という評価がついている本は本当にきれいでした
    何度か買ってみましたが、中には新刊同様の状態の本もありました

    +10

    -3

  • 142. 匿名 2025/02/02(日) 14:39:42 

    宮部みゆきのソロモンの偽証を読み始めました。
    文庫で6巻あるけど、あっという間に読み終えそう。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/02(日) 14:42:56 

    >>65
    胸糞なとこもあるけど面白かった!

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/02(日) 14:46:39 

    本を読みたいのですが、初心者でも入りやすいものありますか?
    ミステリーでも恋愛でも大丈夫です

    いつも本屋で迷って何周もして、結局何も買わず出てきてしまいます…

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/02(日) 14:47:37 

    皆川博子『鳥少年』
    おどろおどろしい美を感じる短編集でした

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/02(日) 14:47:37 

    今日は寒そうだから一日家にいると決めたのに、図書館で本借りてくるの忘れた。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/02(日) 14:47:44 

    >>141
    バリューブックスですかね?
    私も1冊だけ買ったことがありますが綺麗でした!

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/02(日) 14:49:59 

    >>147
    そうでした!間違えてた(恥)
    本当に状態の良い本が買えたので嬉しかったです

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/02(日) 14:50:51 

    >>138
    送料が商品の値段超しちゃいませんか?
    送料無料になる値段まで買うのか、それとも送料気にせず買うのか知りたいです!

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/02(日) 14:52:31 

    >>149
    送料気にせずに買ってる(笑)
    そもそも送料かかってたかどうか覚えてない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/02(日) 14:54:47 

    >>100
    >>74をよく読んで
    どうしてそんなに読解力ないかな?
    主語がないと読み取れないの?あなたは日常会話で毎回主語を言うの?
    国語の成績悪かったでしょ?
    もっと読書して読解力をつけてね!

    +1

    -19

  • 152. 匿名 2025/02/02(日) 14:54:50 

    >>148
    1冊しか買ったことないけど、バリューブックスで全巻セット買っておけば良かったって後悔してます😢
    圧倒的新品派なので、コミックスのほとんどが絶版になってるけどまだ新品で売ってる巻があったら、その巻だけ新品で買っちゃって
    全巻セットで買うより、何倍も高くなっちゃいました😢

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/02(日) 14:59:08 

    >>116
    私は『死神の精度』でファンになった。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/02(日) 15:00:47 

    しゃばけで時代小説にハマってまるまるの毬を読んでるよ
    ゆるくて美味しそうな食べ物が出てくるのが好き

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/02(日) 15:05:20 

    最近のミステリーおすすめありますか?

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/02(日) 15:06:21 

    基本的には、重くて暗い話が好きなのですが

    この頃、中高生向け(小学生高学年)の本が私の中できています

    重い中にも救いが必ずあって
    人って色々な事があるんだよ、だからいいんだよみたいな
    人間讃歌みたいな本が多くて心が救われる


    今読んでるのは「向こう岸」という安田夏菜さんの本です

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/02(日) 15:06:25 

    >>116
    「終末のフール」
    読みやすくておすすめ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/02(日) 15:09:30 

    >>24
    漫画は電子、小説は紙で買ってます
    やっぱり紙じゃないと上滑りする感じで頭に入ってこなくて

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/02(日) 15:18:27 

    >>57
    私も最初はそんな感じでした。
    何日も読まずにほったらかしてて、たまに読んでまた放置して…っていうのがしばらく続いて
    ある日思い立って再び読み始めたら、この先がどうなるのか気になって気になって後半は一気に読みました!

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/02(日) 15:25:06 

    >>131
    TBSやWOWOWで実写ドラマ化した作品はクオリティ高いですが、フジは残念でした

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2025/02/02(日) 15:27:52 

    >>160 追記
    池井戸潤さんが書かれた作品そのものはすごく面白いんだけどね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/02(日) 15:31:34 

    >>42
    読書から遠ざかってたけど今読書が趣味になったのは読書トピを覗いてからなんだ~
    あまり興味なかったジャンルのおすすめを読んで、手あたり次第よりめちゃくちゃ助かるし、本のおもしろさややっぱり合わない本はあると気づいた

    なにより読書する人側になれたのが嬉しい
    読書トピは読書に関する大きな門だと思う

    +59

    -3

  • 163. 匿名 2025/02/02(日) 15:36:08 

    >>137
    私も借りたけど期限内に読みきれなくて、Netflixでドラマの方をみてます。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/02(日) 15:36:10 

    >>151
    空気が読めない上にそうやって人をバカにすることしかできないあなたには言われたくないです。友達いないでしょ?

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/02(日) 15:36:25 

    >>137
    同じような名前の登場人物多いよね。あと、けっこう長かった。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/02(日) 15:37:03 

    >>112
    きれいに紙カバーかけられてる本はテンションあがる

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/02(日) 15:37:41 

    今日、千早茜さんのひきなみ借りてきたよ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/02(日) 15:39:50 

    >>151
    よく読んだところであなたの文章が分かりにくいことには変わりはないです。国語の成績が悪かったのはあなたなのでは?もっと読書して語彙力も文章力もつけて、さらには人の気持ちを分かるようになろうね!!

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2025/02/02(日) 15:41:25 

    >>144
    西田征史の『小野寺の弟・小野寺の姉』、かなり読みやすいと思います。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/02(日) 15:41:36 

    場違いな人がいるけど、マイナスしかついてなくて本当に笑っちゃう。自分がまさに場違いだってなんで気づかないんだろうね〜。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/02(日) 15:42:25 

    目が悪くなってしばらく本は読んでなかったんだけど
    千早茜さんの本が気になって二冊買った
    確定申告終わったら読もう
    楽しみ

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/02(日) 15:55:29 

    「灯台ヘ」
    ヴァージニア・ウルフ

    いつものウルフの作品より読み進みやすくて、びっくりしてる

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/02(日) 16:00:59 

    読むペースは遅いのにどんどん欲しい本が出てきて買ってしまう。
    読書メーターで記録してるけど積読50冊超えたあたりから登録するのやめた。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/02(日) 16:05:13 

    >>43
    わかります。私は、杉浦さやかさんの『おたのしみ歳時記』や『おしゃべり12月』を買って、何回も読み返しました。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/02(日) 16:13:50 

    ゴミ付きの荒らしがいなくなったから、今年の目標をふたつ。
    いつも直感で本を選んでいますが、いつしか山積みなるまで本がたまったのですべて読みたい。
    国語の成績は変えられないが、荒らしに馬鹿にされないような読解力を身につける。
    あと、友達をつくる。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/02(日) 16:18:55 

    今、図書館で、エラリイ・クイーンの『犯罪カレンダー』を予約中。読むのが楽しみ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/02(日) 16:23:42 

    >>137
    私も図書館で予約して順番まわってきて読もうとしたけど
    途中で期限がきて断念。複雑すぎて理解できなくて読み進められなかったわ、

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:20 

    >>57
    方舟は、正直あの間取り図だけでは建物の構造が分かりづらくて、話に入り込めない所もあるかも…
    私は原作を読み終わった後、漫画を読んでようやく細かい所を理解できたw

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/02(日) 16:36:29 

    東野圭吾のマスカレードシリーズを読んで以来、ホテルが舞台の小説にハマってる
    この間、下村敦史の「ヴィクトリアン・ホテル」を読み終えて、今ほしおさなえの「銀河ホテルの居候」を読んでるところ
    何かホテル小説でおすすめあったら教えて下さい!

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2025/02/02(日) 16:45:20 

    >>159
    私は最後まで読んだけど、あまり面白いと思えなかったよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/02(日) 16:46:12 

    >>1
    どなたか効率のいい読み方教えてください😢
    積読減らし中!!

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/02(日) 16:50:07 

    >>179
    ジョン・ディクスン・カー『死者はよみがえる』

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/02(日) 16:57:59 

    >>57
    方舟って、ストーリーも舞台になってる建物も好き嫌いが結構分かれると思うので、読み進めてもハマれなかったら無理しなくてもいいのでは

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/02(日) 17:06:43 

    最近Audibleハマってます

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/02(日) 17:08:59 

    >>57
    自分も微妙でした、

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/02(日) 17:09:16 

    >>8
    私は図書館にあるか検索して
    あったら借りて読みます

    意外にあって助かる

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/02(日) 17:10:51 

    >>2
    別に、

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/02(日) 17:11:03 

    夢野久作『瓶詰の地獄』(角川文庫)
    表題作の他にもいくつか短編が収録されていて〈人の顔〉っていう作品が個人的に好きだった。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/02(日) 17:13:42 

    スプートニクの恋人
    大好き😆💕
    読書総合【Part25】

    +8

    -3

  • 190. 匿名 2025/02/02(日) 17:14:56 

    >>2
    私は別に気にならんかな。
    ブックカバーしてれば問題なくない?

    +12

    -3

  • 191. 匿名 2025/02/02(日) 17:15:09 

    がるで面白いとオススメされていたので『高慢と偏見』を読んでいます。面白いです。読むのが日々の楽しみになってます^_^

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/02(日) 17:17:55 

    ジャケ買いしたけど読んでない、
    読書総合【Part25】

    +1

    -6

  • 193. 匿名 2025/02/02(日) 17:18:55 

    >>91
    同じく。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/02(日) 17:24:26 

    服部まゆみの『ラ・ロンド』という恋愛小説を読んだんだけど、作中に登場するジョン・フォードの戯曲『あわれ彼女は娼婦』が面白そうで気になってる。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/02(日) 17:39:06 

    これ、めっちゃ良かった。
    おすすめ
    読書総合【Part25】

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:48 

    >>59
    名作ですよね!
    宮部作品の中で一番好きです。

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/02(日) 17:42:30 

    >>83
    ガルの読書トピはもちろんのこと
    ○2025ミステリー小説のおすすめランキング50選、話題の新刊から人気の名作まで
    ○最新版どんでん返しがすごいミステリー小説おすすめ41選
    こういうのがディスカバーで挙がってくるんでホイホイ釣られてる…

    いま気になってるのは「村でいちばんの首吊りの木」と「セイロン亭の謎」

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/02(日) 17:58:45 

    ジョーカーゲームってもう新作出ないのかな?
    結城中佐の過去とかまだ描かれてないよね?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/02(日) 18:01:11 

    >>116
    一番は既出だけど『死神の精度』
    短編集で読みやすいし連作で繋がってるからオチが気になり止まらなかった
    次点で『フィッシュストーリー』
    一部登場人物が重なる短編集で時々ほろ苦かったりするけど語り口は軽妙

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/02(日) 18:02:43 

    蒼穹の昴を最近読んだ。
    面白かったけど最後あっけなく終わった。
    シリーズ化されてるみたいだけど、続きのもの読んだほうがいいかな?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/02(日) 18:07:23 

    >>137
    私は脱落した

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/02(日) 18:15:50 

    東野圭吾の「容疑者Xの献身」は絶対読むべきかなぁ。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/02(日) 18:38:12 

    バーバラ・ヴァイン(ルース・レンデル)『死との抱擁』読んだよ。
    原題はA DARK-ADAPTED EYE(暗順応が起きた眼のこと)。人は、特に幼少期に完全な暗闇に捨て置かれた経験は、成長して後にどんなことになってしまうのかっていう心理サスペンスだよ。ルース・レンデルの他の作品も読みたいな。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/02(日) 18:43:14 

    >>83
    Xで好きな出版社の新刊案内や読書アカ参考にしたり
    新聞の書評欄や図書館の新入荷チェック
    何も無いときはライフワーク的に学んでるテーマがあるからその関連書籍

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/02(日) 18:51:24 

    >>2
    その為のブックカバーがあるのでは?

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/02(日) 18:52:15 

    ※ネタバレありです
    汝、星のごとく読んだ人いるかな?




    あれはファンタジーなの?
    初めは綺麗事だけじゃない登場人物の話なのかなと思いきや、妙に現実離れしてたりして最後のタイトル回収でこれはカイの作った物語なのかよく分かんなくなった
    話しはきれいにまとまってるし文章は美しいしで好きな方なんだけど、癌の末期はあんなに穏やかじゃないし、いい女風の瞳子の相手がクズな父親の時点で説得力がないしイマイチ辻褄が合ってなくて作品にのめり込めなかったんだけど、軒並み高評価だから自分の読解力がおかしいのか気になった

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/02(日) 19:04:04 

    最近本当に読まない、ここ数年年に1冊くらいで恥ずかしい
    電車で読んでる方見かけると尊敬してるし、素敵だなと思ってます

    仕事で疲れてるし、目も疲れてるし、本から遠ざかっている人生もったいないよね

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/02(日) 19:22:59 

    >>137
    私は買ったけど買った事を忘れるぐらい放置してある。いつか読むわ。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/02(日) 19:34:24 

    中山七里の犬養シリーズにはまって文庫化待ちしています。これからガルちゃんの皆さんがお勧めしてくださっていたハサミ男読みます〜。めっちゃ楽しみ😊

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/02(日) 19:34:40 

    >>170
    >>175 

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/02(日) 20:09:38 

    紙の本と電子書籍の使い分けってどのようにしてますか?

    わたしは装丁が自分好みの場合は物として所有したいので紙の本で買っているのですが、電子で買うかどうしようかすごく悩むのです。
    電子はスマホがあればどこでも本が読める手軽さがあるのでうまいこと使い分けていきたいです。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/02(日) 20:09:51 

    今、ポールオースターの「4321」読んでます!
    あと600ページ!笑

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/02(日) 20:10:14 

    >>202
    映画観てトリックも知ってるならわざわざ読まなくてもいいかなぁ。白夜行は実写を観てても絶対小説も読んでってなるけど。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/02(日) 20:12:54 

    がるちゃんの読書家さんは、読書メーター使ってますか?ブクログ使ってますか?
    わたしは読書メーター使ってて、ブクログに乗り換えようかと思ったけど結局読書メーターに戻ってきました。
    それぞれの使いやすいポイントや選んだ理由しりたいです!

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/02(日) 20:22:10 

    久しぶりに読書した
    殺人依存症ってやつの3部作が読み放題だったから3冊を10日くらいで読んだ
    殺人依存症は前にも読んでたけど、この1冊目がやっぱり1番酷くて打ちのめされる
    2冊目はよくある感じのやつでグロいだけでつまらない、3冊目はちょっと面白かったかな
    小説読めなくなったと思ってたけど3冊も読めたからこれをきっかけに色々読めたらいいなと思う

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/02(日) 20:25:50 

    >>172
    そうなんだ。読んでみようかな。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/02(日) 20:32:56 

    あさのあつこの「弥勒シリーズ」にはまって、今『地に巣くう』を読んでる途中
    1作目の『弥勒の月』は、何だか暗い感じだしスッキリしないし…であまりピンと来なかったけど、次の『夜叉桜』の途中からグイグイ引き込まれた
    刊行中のものが残り半分になったので、気が早いけどもう寂しくなってる

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/02(日) 20:33:22 

    >>90
    金閣寺はともかく、潮騒のほうが三島っぽくないけどなあ

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/02(日) 20:34:50 

    >>27
    そうだとしても、別にいいじゃん

    +28

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/02(日) 20:38:44 

    芥川龍之介が好きすぎて、先日初めて田端まで行きました!めちゃくちゃ楽しかったです。
    神奈川の文学館にも行きたい、夏目漱石のアクスタも欲しい!
    他の推しグッズに比べて文豪のグッズはお財布にも優しく、ハマればハマるほど勉強になりますし、何より読書も楽しくなります!

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/02(日) 20:38:47 

    >>59
    可愛いww
    でもわかる!寝ないで読んだりしちゃうよね

    +20

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/02(日) 20:40:44 

    >>153
    死神の精度は短編集みたいな趣だから、とっつきやすくもあるよね

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/02(日) 20:42:31 

    読書するために仕事の合間に現代文も勉強してます。高校の教科書買う予定です!

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/02(日) 20:46:30 

    >>51
    ペッパーズ・ゴースト面白かったよー
    本屋大賞も楽しみだね!
    ノミネート作品読んで予想するのも楽しい

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/02(日) 20:47:18 

    >>137
    私も名前が覚えられなくて苦戦してます。
    登場人物一覧をコピーして、それを見ながら読んでいるという人がいたので真似するつもり。
    マルケスの小説は名前以外にも、時間や場所が飛んだり、現実・非現実がごちゃまぜになるので難しいですよね。そこが魅力なのでしょうが…

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/02(日) 20:47:54 

    >>56
    ファンタジーとかSFが良いかも!
    現代ドラマとかだといろいろ考えてしまうけど、SFは未知の世界に没入する感じで楽しい

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/02(日) 20:48:30 

    太宰治の「人間失格」を読んでいます。読むと女々しい男(=葉蔵)で若干イライラwしますが、これも太宰治の才能だと痛感してます。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/02(日) 20:50:53 

    >>83
    読んでる本の書籍紹介ページに載ってるものを読んでみたり
    電子書籍サイトで面白そうなものみつけたりしてる

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/02(日) 20:51:15 

    >>74
    でも読書ってまじで楽しいよ
    陰キャとか陽キャとか関係なく

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/02(日) 20:57:20 

    >>220
    たまに立つ芥川龍之介のトピで気になった作品、青空文庫で読んでます。昔、横浜に住んでた頃、よく神奈川近代文学館に行ってました。 港の見える丘公園内に建っているというロケーションが最高でした。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/02(日) 21:00:49 

    >>128
    まんだらけでよく購入します
    クリーニング済み、一冊ずつビニール包装されていて
    状態はよいですよ
    研磨本は新品だとあんまりだけど中古は気になりません

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/02(日) 21:01:26 

    >>206
    ファンタジーっていうか作者の願望と思った。作者がシングルマザー家庭育ちで母親がいなくなったり、児童養護施設で過ごしたり、若い頃はかなりご苦労されたそうなので。母親への描写は辛辣だけど、父親周辺、彼氏、先生に対しては甘いっていうか。
    私も、胸糞悪い人間ばかりなのも主人公がそれを受容してるのもなんか認知歪んでる感じがして好きではないんだけど、毒親育ちの人に響くのかもしれないと思った。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/02(日) 21:01:49 

    土門蘭さん「死ぬまで生きる日記」

    もっと早く読めばよかった
    もう八版でした!

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/02(日) 21:01:49 

    クローズドサークルの穴場?的なミステリー(日本の作家)あったら教えて欲しいです
    定番のものは一通り読んでて、ここで話題に出てる方舟も最近読みました

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2025/02/02(日) 21:06:09 

    津村記久子『水車小屋のネネ』
    登場人物全員優しい大長編でした。
    2ヶ月かけて読んだけど、読書期間中は私も優しい気持ちで暮らせました。

    あと、エッセイですが
    イリナ・グリゴレ『優しい地獄』
    ルーマニア出身で、川端康成に憧れて雪国で暮らしている日本文学の研究者のエッセイ。
    社会主義国での少女期の話を始め、明るい話題は少ないけれどなんだかきれいな感じがするエッセイ集でした。
    読書総合【Part25】

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/02(日) 21:08:52 

    週刊文春で木嶋佳苗のルポルタージュを見て以来、本人による自伝的小説含め関連本は入手できる限り全て読みました
    今はグリコ森永事件に没頭しています
    最近夢見が悪いのは事件のことばかり考えているからだと思う

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/02(日) 21:14:45 

    前にこちらで教えてもらった


    「よくできた女」バーバラピム


    今も昔も独身女性の悩みって変わらないものだなぁとしみじみしました
    その感想をトピに書き込んだら、同じ作者の他の作品もおすすめしてくれた方がいました!

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/02(日) 21:15:54 

    読書メーターは自身の記録用に使ってるけどあそこ
    つまんないんだよね
    ブロックしてるユーザーが相性の良い読書家さんで
    出てきたりもするしなんだかなぁ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/02(日) 21:22:04 

    私は読書記録を手帳に書いてる。感性が合う合わないかは各々によって異なるから、読書は基本一人で楽しんでる。あとは、がるの読書トピで覗いたり書いたり考察を読んだり。

    +12

    -2

  • 240. 匿名 2025/02/02(日) 21:23:26 

    キャラに感情移入したりしてしまうのであまりにも
    不条理だったり悪趣味で苛烈な痛い描写があったりすると
    しんどくなったりはらわたが煮えくり返りそうになったりする

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/02(日) 21:28:32 

    >>240
    わかる。私は実写トピで見かけて面白そうだから原作読んだけど骨を折るシーンがあまりにも痛々しくて内心悶絶した。
    ホラーは好きだけど痛々しい描写は苦手。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/02(日) 21:33:11 

    >>93
    求めている方向性の重さかどうかわからないけど…

    シルヴィア・プラス『ベル・ジャー』
    ガルシア・マルケス『エレンディラ』
    山田詠美『つみびと』
    あたりはいかがでしょう?
    どれも女性が主人公の作品で、どの主人公も全然違うタイプの女性。

    ベル・ジャーは、著者の自伝小説。恵まれた女の子が精神を病んでいくお話。
    エレンディラは毒祖母に性的搾取される女の子のお話。
    つみびとは、実際に起きた大阪2児餓死事件を元にしたお話。

    私が精神的にガツーンと来て、読んだあとしばらく落ち込んだ作品を挙げてみました。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/02(日) 21:44:54 

    >>8
    私もkindle unlimitedでも読みながら、本屋に行くと毎回一万円くらいつかってしまいます笑

    出費が…と思いつつ、本屋さんや作家さんを応援するつもりで買い続けています笑。古本や図書館もなるべくつかわず。

    +33

    -3

  • 244. 匿名 2025/02/02(日) 21:47:05 

    今は水生大海さんの宝の山読んでます。
    その前は屍人荘読んだけど思ってたのとちょっと違ったな。。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/02(日) 21:48:32 

    >>93
    「サイダーハウス・ルールズ」
    映画では主役は産まれた子供に成ってたけど、アレは大元に成った医師が主役の話だ
    普通の概念ではハッピーエンドって言わないシチュエーションのハッピーエンドな話

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/02(日) 21:52:04 

    >>206
    私もまったくハマらなかったから、気持ち分かるよ。
    世間とズレてるのかなと思うけど、こればっかりは好みの問題だよね。
    続編入りましたよ〜って図書館で声かけてもらったけど、借りてないや。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/02(日) 21:52:06 

    >>218
    潮騒めっちゃ読みやすいし爽やかラブストーリーだよね。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/02(日) 21:55:50 

    >>189
    見つけたら読んでみる!!おすすめありがとう!!

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/02(日) 21:56:16 

    >>137
    半分くらいまでめっちゃ面白かったのに、途中で疲れて放置してたの思い出した笑

    ラスト面白いらしいからまた読んでみる

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/02(日) 22:00:42 

    >>248
    はい。読んでみてね!ラストマジ泣ける😭

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/02(日) 22:03:00 

    漫画だけど落語に興味持てた。
    べらぼうブームで落語大好き。
    読書総合【Part25】

    +0

    -6

  • 252. 匿名 2025/02/02(日) 22:04:06 

    >>2
    ならへんがな。考えすぎ。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/02(日) 22:07:04 

    >>37
    横だけど、電車内でジロジロ見てくる人無理だ
    ずーっとキョロキョロして周りの人にも遭遇したことあるけど気持ち悪いと思ってしまった

    +23

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/02(日) 22:15:26 

    >>8
    高いけれど気に入ったら何度でも読み返せるし、出版までにたくさんの時間と人手が掛かっていることを考えると妥当な値段とも思える

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/02(日) 22:29:14 

    がるちゃん読書系トピで読書熱が復活して、ここ数年よく読むようになってがるを見る時間が大幅に減ったよ。

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/02(日) 22:33:00 

    今更だけど未読の若きウェルテルの悩みを読もうと思う

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/02(日) 22:40:16 

    >>230
    神奈川近代文学館、今月末に行く予定です。楽しみです!

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/02(日) 22:40:32 

    >>21
    なんか面白いこと言ってみてよ!

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/02(日) 22:41:23 

    >>234
    クローズドサークル大好物なんで最近買ったのは
    「毒入りコーヒー事件」(一見オーソドックス系)
    「誰も死なないミステリーを君に」(超常能力系)
    でも積んでるんでw

    『殺しの双曲線』西村京太郎
    昔のヤツだけど引きがあって面白かったよ

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2025/02/02(日) 22:41:49 

    ガルで江戸川乱歩が面白いって見て、『吸血鬼』読んでみたら面白かった。なんか遊園地に行ってきたみたいな読後感だった。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/02(日) 22:42:54 

    >>247
    うん、爽やかすぎて三島っぽさがあまりない気がしてねー

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/02(日) 22:43:14 

    能登チャリティの「あえのがたり」
    装丁や企画は素晴らしいと思うのだけど
    作品として手元に残すかは微妙だった
    チャリティというだけにメルカリや図書館寄贈がためらわれる

    最近は石田夏穂さんの小説にはまっています
    ケチる貴方 おすすめ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/02(日) 22:46:53 

    >>74
    クラスの一軍グループに無理矢理入ろうとして疎まれてそう

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/02(日) 22:58:48 

    今日読み終えたたのは 三浦綾子の塩狩峠

    その前は 祖母姫ロンドンに行く


    重いのを読み終えたら、軽いのを何冊かはさむ
    このパターンで読書が続く

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/02(日) 23:02:55 

    歴史小説(ライトめ)書いてる白蔵盈太にハマってる
    最近出た「一遍踊って死んでみな」が意味わかんない設定なのにグイグイ読ませるので力量ある人だなと思った
    「義経じゃないほうの源平合戦」もおすすめ、kindle unlimitedにある

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/02(日) 23:03:27 

    森鴎外の「舞姫」読んでみたい。
    難しいって聞くけど、どう?

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/02(日) 23:04:06 

    最近、有吉佐和子さんにハマってます

    今日から「悪女について」読み始めました

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/02(日) 23:05:31 

    >>62
    私も金原さんより少し上世代だし
    読まず嫌いだったけど、アンソーシャル・ディスタンスあたりからは必ず読んでる
    ミーツ・ザワールド、文庫化されたばかりだからもし未読ならお勧めしたいです

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/02(日) 23:05:59 

    >>57
    最初の20ページくらいでやめた。入り込めなかった。評価は高いみたいだけど、自分には合わなかった。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:53 

    芥川龍之介の文章って妙に色気感じるの私だけ?言葉選び?韻?音?なんか他の作家と違う気がする。私が中学生の時からずーっと思ってる。
    最近読んだのだと「女」がスゴかった。女蜘蛛であそこまで表現できるとは。沼

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/02(日) 23:13:02 

    >>75
    ホテルと言えば、アガサクリスティ の
    バートラムホテルにて 

    1900年前半のロンドンのホテルと殺人事件を堪能できる

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/02(日) 23:20:31 

    さいきん松田青子読んでるけど面白い
    なんかほかにないシュールさ

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2025/02/02(日) 23:24:15 

    >>144
    コンビニ人間 あっという間に読めるしおもしろい。

    成瀬は天下をとることにした とか

    東野圭吾のガリレオシリーズとか。

    +15

    -2

  • 274. 匿名 2025/02/02(日) 23:27:42 

    本屋大賞には騙された。
    夏の裁断とか恋空とか成瀬はとかどう考えても中学生がドはまりしそうな本。
    私は三島由紀夫の潮騒が大好き😆💕

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2025/02/02(日) 23:28:23 

    >>248
    村上さんの作品ではこれだけ大好き。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/02(日) 23:30:51 

    映像化を意識した脚本ぽくなく、ラノベっぽくないファンタジー小説ないですか?
    今まで宮部みゆきと恩田陸とジョンコナリーとはてしない物語は読みました。もう読むものがなくて困ってます。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/02(日) 23:32:20 

    殺戮にいたる病は読むのが止まらないくらい面白かった。
    ただイヤミスだしグロもあるからお勧め出来る人は限られている。

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2025/02/02(日) 23:34:49 

    >>93
    小説以外でもいいですか?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/02(日) 23:34:55 

    >>2
    どゆこと?ダメなんだっけ?

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2025/02/02(日) 23:36:24 

    >>54
    極楽征夷大将軍、今日読了したよ。暦ヲタで南北朝時代のファンなんで大満足。直義推しです。
    気に入ったら大河ドラマの太平記や漫画の逃げ上手の若君もぜひ!

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/02(日) 23:40:53 

    以前ガルでオススメされていた
    【行旅死亡人の物語】を図書館で借りたら止まらなくて一晩で読んでしまいました!
    久々にグイグイ読めてもっと読書したい欲が出てきました。
    ノンフィクションのおすすめありますか?

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/02(日) 23:46:59 

    >>276
    澤村凛さんの「黄金の王白銀の王」とか酒見賢一さんとかどうでしょう?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/03(月) 00:05:08 

    今、時代劇の秀作がないから時代小説で日本の良さを感じてる。と、言っても時代ものは初心者なので、宮部みゆきさんから入っています。
    丁寧な時代考証や、市井の人々の暮らしぶり、人情や心の機微を感じて、良さを実感している。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/03(月) 00:05:17 

    トピズレですみません。これまで全く読書とは無縁の人生で、最後に読書をしたのは多分小学生の時です。
    読書を始めたいと思うのですが、こんな私がまず読むとして、読みやすい本・手に取りやすい本を教えてください。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/03(月) 00:07:34 

    中島らも 寝ずの番
    猥語ばかりだったが読んでいて声出して笑いました
    短編集なので読みやすかった上著者の変態さを文字から感じました。
    映画化されたのも見たいです。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/03(月) 00:22:11 

    >>284
    中編小説なら太宰治。スラスラと読みやすいよ。芥川龍之介なら「沼」、江戸川乱歩なら「人間椅子」とか。

    最初から長編小説は挫折するから短編集がオススメ。

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2025/02/03(月) 00:26:59 

    >>284
    「シャーロック・ホームズ」かな
    話を知らないなら、「赤毛同盟」あたりから読みだすとハマるよ
    次は「踊る人形」

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2025/02/03(月) 00:30:05 

    >>190
    なんでブックカバーしてなかったら問題なの?

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2025/02/03(月) 00:32:30 

    最近コンビニ人間、死刑に至る病、黒い家読みました。
    ヒューマンホラー好きなんですがおすすめあれば教えて欲しいです。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2025/02/03(月) 00:50:31 

    本は一冊じっくり読むと時間がかなりかかるから、さっと読んで目に留まった描写はじっくり読んでる。わからない漢字や言葉はあとで調べようと思って忘れる(笑)

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/03(月) 00:51:05 

    >>242
    ありがとうございます
    紹介いただいた中から二冊を購入予定に追加しました
    読んでみます

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/03(月) 00:51:26 

    >>278
    ノンフィクションということですか?

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2025/02/03(月) 01:03:35 

    >>284
    東野圭吾、宮部みゆきとかがいいんでない
    読みやすいよ

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/03(月) 01:06:56 

    本が増えすぎて本棚を追加で買いたい。書斎欲しいなー、憧れる!

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/03(月) 01:39:41 

    >>28
    私もちょうど買いました!
    ガンダムの元ネタだとかイーロンマスクが読んでただとか耳にしたのでそれきっかけで

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2025/02/03(月) 01:40:40 

    >>292
    ノンフィクションといいますか、エッセイなんですけど、鷺沢めぐむの『私の話』という本は読み終えてしばらく気持ちが沈みました。
    著者の長い遺書を読んだような感覚になるというか…。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/03(月) 01:51:13 

    天祢涼さんの沖田シリーズすき
    西村京太郎さんも好き

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/03(月) 02:05:19 

    >>16
    分かる。そもそも

    > 電車内で読書する人って周りの目気にならないの?

    って発想する事すら無いわ。

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2025/02/03(月) 02:10:18 

    「人間失格」の葉蔵は手記を書いた10年後生きてるのか気になる。私は手記を書いて間もなく衰弱◯したと推測してる。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/03(月) 02:10:45 

    >>93
    桐野夏生の「グロテスク」はもう読まれましたか?

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/03(月) 02:23:54 

    >>224
    成瀬の続編は絶対入ると思ってる!
    もしかしたら連覇するかも?

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/03(月) 03:25:24 

    >>296
    ありがとうございます
    調べてみました
    こちらも購入予定に追加しました

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/03(月) 03:32:15 

    >>300
    ありがとうございます
    調べてみました
    面白そうなので読んでみます
    購入リストに追加です

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/03(月) 03:36:10 

    他読書トピで他の人が挙げてくれてたのを見て、
    泡坂妻夫「生者と死者 酩探偵ヨギガンジーの透視術」を久々に思い出した!

    これは紙の本でなければ絶対に味わえない、超絶技巧トリック✁✁✁(本そのものが)
    特殊な製本で、そのまま短編として読んだあと袋とじ部分をザクザク切って✁✁✁開くとあら不思議、さっきの短編は全く別の長編に吸収されて消えてしまう!?ジャンルまで激変w
    元の文章が別の場面に使われるようになる、なんてレベルじゃない(いや、使われてるけどw)圧巻のトリッキーさ!

    自分は前知識なく昔うっかり中古本で出会ってしまった💦けど、この本の醍醐味は……やっぱり新品でこそなんだろうな〜
    だいぶ昔の文庫だけど、こんな製本レベルで凝った紙の本がまだ新品として発行され続けてる(売ってるから多分)のも凄い。

    奇術的な仕掛けと物語の様々な変化にはもう凄い!!としか言いようがないし興奮したな、また読み返してみたくなって来た……
    (けど、それぞれ物語内容そのものは正直好みも評価もかなり分かれるかな…
    あと、今の時代からは生活ツールやセリフ感覚など相っっ当古くさく感じるだろうからレトロ世界として味わおう笑)

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2025/02/03(月) 03:51:27 

    月に何冊読むとかカウントするの億劫だから、今日はこれ読みたいって毎朝本棚を眺めて決めて、読みたいときに5分でもいいから読んでる。そうしたら自然と読書量が増えました。
    月に10冊読もうとか目標を定めても義務化したら苦痛になる(笑)

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/03(月) 03:55:57 

    >>43
    何年か前にキノコ狩り🍄の会に参加するかも、ってつもりで予習にポケットサイズキノコ図鑑2冊買ってほぼ読破したら面白かった!
    とりあえず食用キノコと間違われ易いツキヨタケの判別法は最低限インプットされた笑
    そのときのキノコ狩りは指導者が途絶えて結局開かれず一度も行ったことないままだけど🥲

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2025/02/03(月) 05:31:16 

    >>24
    紙の本です。
    買うのは、古本ばかり。手に入らないから。
    比較的新しい本は、図書館です。

    +16

    -2

  • 308. 匿名 2025/02/03(月) 05:39:41 

    >>83
    知らない世界や、名前は聞くけど功績を知らないとか。
    こちらの興味関心次第。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/03(月) 05:44:37 

    >>128
    神保町で買っています。
    あの街は古書店ばかり並んでいるし、本当に貴重な本が多い。
    本が日焼けしないように、店舗の向きも考えられている。そこにも、感動があります!

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2025/02/03(月) 05:50:44 

    >>214
    私はブクログです。
    比較していない笑
    感想やメモが100冊近く記録されているので、もったいなくてそのままです。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/03(月) 05:53:58 

    >>235
    表紙が素敵!

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2025/02/03(月) 05:59:32 

    最近は、伝記ばかり読んでいる。
    今月読んだのは、池田勇人の本。
    今、読んでいるのは、杉原千畝の本。

    国内外の近代史がわかるし、世界情勢が読み取れる。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/03(月) 06:02:59 

    >>181
    読書は、効率ではない気がする。
    ぶらぶら散歩する感じで、気の向くままが良い。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/03(月) 06:05:53 

    >>284
    短編集はどうですか?
    星新一さんの作品は短編SFで読みやすいと思いますよ!
    まずは「ボッコちゃん」をおすすめします

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2025/02/03(月) 06:06:15 

    電子書籍は読まないけど、国立国会図書館サーチを毎日のように利用する。
    それがわたしの電子書籍。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/03(月) 06:17:38 

    >>140
    むしろ古めかしい表現を、愛している!
    それに出会いたくて、本を読んでいるところがある。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/03(月) 06:23:33 

    >>305
    何冊なんて、気にしなくても良いと思う。
    相手は70ページの本一冊かもしれないし、こちらは500ページの本一冊かもしれない。
    たくさん読んだから、どうという話でもない。

    +23

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/03(月) 06:55:49 

    >>242
    横から失礼します。『ベル・ジャー』、個人的に大好きな作品です。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/03(月) 07:13:26 

    小川洋子さんの「博士の愛した数式」が好きで、「妊娠カレンダー」を最近読み終わったんですが、とても不思議な雰囲気でした。短編集なので読みやすかったです。あの感じ、誰かと語りたい笑 

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/03(月) 07:31:39 

    江戸や東京の旧地名が好きなので、こちらの本を古本屋で買いました!
    こういう本は、なかなか新刊ではないので。
    読書総合【Part25】

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2025/02/03(月) 07:31:50 

    >>277
    あれ読んでから、岡村孝子の曲が聴けなくなった

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/03(月) 07:46:55 

    >>270
    『女』、青空文庫で読んできた。母親について考えさせられました。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/03(月) 07:56:18 

    今あしながおじさん読んでます。大人になるまで意外と読んでなくて。主人公の性格が面白くて読んでて楽しい。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/03(月) 08:18:15 

    >>286
    『沼』と『人間椅子』、怪しげで面白いよね。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/03(月) 08:34:08 

    >>323
    「あしながおじさん」は続編もありますよ。よかったら読んでみて。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/03(月) 08:52:13 

    江戸川乱歩はねー『ぺてん師と空気男』面白かったな。ぺてん師こと伊東がペテンを究め行き着いた先がなるほど~と思った。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/03(月) 09:10:36 

    『隣の家の少女』は読んだら後悔する?

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/03(月) 09:59:36 

    ホラー小説でおすすめないでしょうか?
    トピ違いだったらすみません

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2025/02/03(月) 10:20:25 

    >>328
    ほとんどのイヤミスを怖いと思ったことも無いしほとんどのホラー映画もあまり怖いと思わないけどこんな壊れた私でも五十嵐貴久さんの『リカ』は怖かった

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:04 

    これ
    前々から読みたいと思ってた。
    読書総合【Part25】

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/03(月) 10:34:06 

    >>329ありがとうございます。今日買いに行きます!

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/03(月) 10:40:50 

    >>24
    紙しか読まない。電子だと目が疲れない?

    +7

    -3

  • 333. 匿名 2025/02/03(月) 10:45:29 

    >>203
    「殺す人形」は一行目から引きこまれたよ。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/03(月) 10:48:07 

    川﨑秋子さんにどハマり。川﨑作品を読むと他の著者の作品がうすーく、かるーく感じてしまうので注意!ってくらい。やはり自身の経験したことをもとに書かれる作品て重厚。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/02/03(月) 10:50:47 

    >>59
    わかるわ~ハマった本ってそうなるよね
    本来嫌な通勤が楽しみでしょうがなくなる

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/03(月) 10:51:50 

    >>62
    マザーズ駄目だった〜。子供に対する残虐な想像の辺りで…。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2025/02/03(月) 10:52:15 

    >>206
    辻褄が合わないところこそリアルだと思ったよ。筋が通らないことばかりなのが人生。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/03(月) 10:54:13 

    >>284
    私もそうだったけど、映画化とかドラマ化されてる小説ってクセがなく読みやすいものが多いので、まずは好きな俳優さんが出演されてるものとかで選んでみては?
    もしくはベストセラーもの、書店で大々的に置いてあるやつ
    子どもの頃読書や国語が大っ嫌いでしたが、大人になった今は週に1冊読んでるぐらい本の虫です

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2025/02/03(月) 10:59:20 

    読書総合【Part25】

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2025/02/03(月) 10:59:53 

    >>332
    同じく❗

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2025/02/03(月) 11:01:43 

    『禁忌の子』はこのミスのベスト3位に入りそう。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/03(月) 11:01:52 

    >>1
    べらぼうブームで落語大好きだから買った❗
    面白い。
    読書総合【Part25】

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2025/02/03(月) 11:05:19 

    べらぼう観てから江戸や幕末の文化の本読んでる。
    恋川春町の金々先生栄花夢とか条野採菊の『春色江戸紫』とか読みたいけど、そういう本がなかなかない?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/03(月) 11:08:12 

    アニメ化されてたから読みたいな、と。
    読書総合【Part25】

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/03(月) 11:08:27 

    >>59
    へぇ

    メルカリで早速買おうかなと

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2025/02/03(月) 11:10:57 

    福地桜痴
    読書総合【Part25】

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/03(月) 11:11:46 

    >>319
    「妊娠カレンダー」は未読なのですが、まさに今、小川洋子さんの「ことり」を読んでる途中で、コメ主さんと同じような感想を抱きながら読み進めています。
    小川洋子さんの作品て、なんとも言えない不思議な空気が流れてるんですね。物語に大きな起伏がある訳ではないけど、静かに引き込まれてます。少し寂しげで、でもどこかあたたかみもある作品で好み。まだ途中だけど、ここからどう展開していくのか楽しみです。
    「ことり」を読み終わったら「妊娠カレンダー」も読んでみますね。「博士の愛した数式」も久々に読みたくなったきました!

    長々と失礼しました(꙾◡꙾ )

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2025/02/03(月) 11:13:24 

    >>1
    幕末ヲタなんで読みました。面白かった。龍馬関連本
    読書総合【Part25】

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2025/02/03(月) 11:15:01 

    あきない世傳 金と銀 を読んでます。面白くて毎日楽しいです(^^)✨

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/03(月) 11:19:04 

    >>325
    知らなかったです。教えてくれてありがとう!楽しみが増えました。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/03(月) 11:21:42 

    朝読の本にこれはどうかと思ったのですが読んだ事ある方いますか?
    朝読の本ってすぐ読んでしまうから結構家計にひびきます。でも読書嫌いの子が本を読むようになった事は嬉しいです。

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2025/02/03(月) 11:26:54 

    >>351
    すみません。写真を載せたつもりだったのですがのっていませんでした。
    本のタイトルは「彼女の色に届くまで」です。
    読書総合【Part25】

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/03(月) 11:27:05 

    宮部みゆきさんの「桜ほうさら」を、おそらく10年以上も積んだままだったのを、先日読了しました。過去に何度か読もうとしたけど、挫折を繰り返して、やっと読めたので読み終えた満足感がすごいです笑
    挫折してた頃は時代物を読み慣れてなかったのもあるかもしれませんが、年齢とともに面白いと感じる作品て変わりますよね?
    このお話がすんなり入ってくる境地に達したのかな?とか自分自身への発見もあって、読書習慣も長く続けてたら自分の歴史みたいなものと重なって、なかなか興味深いなと思います。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/03(月) 11:37:38 

    以前にガルの読書トピでおすすめしていた方がいて、面白そうだったので読んでみました。
    残念な生き物図鑑シリーズが大好きな自分は、とても興味深く読みました。同じ作者さんが植物学の本も出されていてそちらも気になります。
    読書総合【Part25】

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/03(月) 11:58:26 

    >>322
    芥川龍之介は母親がね、「お稚児」も深いよ。

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2025/02/03(月) 12:08:23 

    >>283
    木内昇さんの浮世女房洒落日記、おすすめですよ。江戸の生活の描写が楽しい。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/03(月) 12:19:46 

    白いジャージ
    懐かしくて読んだらありえない設定ばっかで笑った。
    まあ、これはこれで面白かった。
    読書総合【Part25】

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/03(月) 12:21:20 

    >>351
    読書総合【Part25】

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/03(月) 12:25:35 

    実の娘を殺された
    旦那が養子を連れてきた
    その養子は実の娘を殺した犯人の娘

    そんな本を読了した
    面白かったけどなかなかキツかった

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/03(月) 12:27:13 

    >>347
    コメントありがとうございます。なんとも不思議な感じだけど、どこか寂しげで、だけど温かみも感じる…すごく共感します!私も「ことり」は図書館で借りて読んでたのですが、途中で期限がきてしまい、返却してしまったのでまた借りて読もうと思います(^o^)博士の愛した数式もまた改めて読みたくなる作品ですよね〜♪
    ぜひ「妊娠カレンダー」も読んでみて下さい(^^)

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/03(月) 12:34:43 

    >>284
    自分と同じ年代の主人公や興味があるテーマの本だと感情移入しやすいですよ

    読みやすさで言えばエッセイ、児童書、ラノベ
    名作の児童向け本もおすすめです

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/03(月) 12:36:09 

    我らがパラダイス 林真理子 
    対岸の家事 朱野帰子

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/03(月) 12:42:15 

    >>359
    氷点かな

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/03(月) 12:43:27 

    >>219
    電車の中でカバーなしの人は大体が図書館の本を読んでる印象

    +3

    -6

  • 365. 匿名 2025/02/03(月) 12:50:33 

    最近は近藤史恵さんの小説にハマってます。
    タルトタタンシリーズやたまごの旅人やシャルロットシリーズ、どれを読んでも面白くて、みかんとひよどりを読んでからジビエ食べてみたいなと思ったり。
    新作の風待荘へようこそも読むのが楽しみです。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/03(月) 12:56:05 

    >>24
    昔はよく買ってたけど断捨離してから買わなくなった。図書館に通いまくってる。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2025/02/03(月) 12:58:29 

    >>57
    私の性癖ぶち込んだみたいな話で私は一気読みした
    早くも今年のNo.1かもと思っている

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/03(月) 13:02:28 

    Googleドキュメントに記録つけてる
    ただ作品名と作者名だけ
    スマホからアクセスできるし、負担もない
    あの本なんだっけ?というときに便利

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/03(月) 13:04:18 

    >>351
    学校図書館も利用するようにお子さんに話してみては?
    朝読あるの羨ましい
    あるかないかで読書習慣が異なるよね

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/03(月) 13:14:43 

    >>365
    最近の近藤さんは説教臭くて苦手

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/03(月) 13:34:34 

    >>276
    文体が読みやすくはないけどいっそ本格・元祖で「指輪物語」
    子供向けだけど王道「ナルニア国物語」

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/03(月) 13:49:27 

    >>23
    有吉佐和子の本、もっと復刊しないかなあ。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/03(月) 13:52:25 

    >>364
    図書館で借りた本ほどカバーかけるけどね…
    汚せないから、加えて、広がらないようにバンドをかけて本用のポーチに入れて。

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2025/02/03(月) 13:52:29 

    今村夏子さんの作品が好きなんだけど、似たような作風の本を読みたいわけじゃ無い……
    今村夏子さんもっと本書かないかなあ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/03(月) 13:52:57 

    >>350
    続編は、友人のサリーが主役です。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/03(月) 13:58:28 

    >>128
    手に入らない本は、古本で買ってます。
    ブックオフやネットの古本屋も利用します。
    メルカリもありますよ。
    思わぬ本を格安で見つけて嬉しかったこともあります。
    個人所有は、古くてもきれいなのが結構あります。

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2025/02/03(月) 14:44:21 

    >>363
    正解

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/03(月) 14:58:13 

    みんなブクログやってる?

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2025/02/03(月) 15:12:39 

    >>346
    装丁が素敵。持ち歩きたくなる本ですね!

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2025/02/03(月) 15:21:00 

    電子図書館で読もうと思ってた小説がなぜか大量に取り扱い終了になってた
    何でだろう
    早く読んでおけば良かったと後悔

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/03(月) 15:49:29 

    >>284
    無難なところで東野圭吾かねえ
    やれ刑事だー、法律だーみたいな複雑なことがない「手紙」「秘密」、あたりが最初はいいと思う

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/03(月) 16:05:10 

    >>333
    ありがとうございます。
    『殺す人形』入手して読んでみたいです。
    訳は青木久恵さんなんですね、ハヤカワ文庫の『そして誰もいなくなった』清水俊二訳が青木久恵訳の新訳になったそうですね。
    青木氏訳の作品は今まで読んだことないので、楽しみです。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2025/02/03(月) 16:15:45 

    津村記久子さんのポトスライムの舟、返却明日だから早く読み終えないと

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/03(月) 16:17:29 

    >>235
    全員優しいに惹かれました。
    図書館で予約しようと思ったらたくさん予約が入っていたので、他に優しい会話が出て来るような小説誰かご存知ないですか?

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2025/02/03(月) 16:28:55 

    >>284

    何歳位かわからないからおススメしにくいけど
    年齢層広めで楽しかったエッセイあげるね

    時をかけるゆとり

    阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

    この2冊は楽しくて難しくもなく楽に読めましたよ

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/02/03(月) 16:48:10 

    谷根千の森まゆみさん
    「海恋紀行」よかったです

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/03(月) 17:04:23 

    小説読むのも楽しいけど書くのも楽しい

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/03(月) 17:08:34 

    >>379
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2025/02/03(月) 17:09:13 

    >>387
    同志よ!私も書いてますが読むのも大好き😆💕

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2025/02/03(月) 17:10:59 

    三浦しをんさんの新刊が出てる事に昨日気がついた!(ゆびさきに魔法)
    好きな作家さんが何人がいるけど、マメに情報収集しないからか、いつも新作に気がつくのに遅くなってしまう。
    購入か図書館順番待ちか悩むなぁ🙃

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2025/02/03(月) 17:11:37 

    >>2
    考えすぎだよ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/03(月) 17:13:15 

    シェーラ姫の冒険
    昔読んだから今でも読みたいと思ってる。
    ナビルナシリーズとか。
    読書総合【Part25】

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/03(月) 17:23:40 

    一穂ミチさんの「光のとこにいてね」途中までは結構面白く読んだのですが、この結末を全く予想してなかった…。最後の最後で突然おいてきぼりにされた感。
    ドンデン返し系以外で、ラストがここまで想定外だったのあんまりないかも。(自分比)
    あのラストで納得の方もいるのはもちろん承知の上で、あくまで私の感想です。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2025/02/03(月) 18:11:37 

    >>366
    有り難いよね図書館

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2025/02/03(月) 18:19:49 

    >>56
    なんかわかります
    理解者がいて良かったと思う気持ちと羨ましい気持ちがまざりあってしまったり

    私は物語は読めないから図鑑とか読んでました
    図鑑も案外温かい話とかあったりして結構おもしろかったです

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/03(月) 18:57:04 

    >>1

    今日病院帰りに大型図書館へ行って、娘から誕生日プレゼントでもらった図書館カード➕1万円分企画(1人で)やってきた。

    久しぶりにいっぱい買うぞー!!と張り切った結果……2万近くレジに持っていってた😅単行本多めだったから高いよね……1冊3000円近くのもあったし。

    そしてAmazonのポイントアップで普段の買い物➕本数冊ポチってたw

    読むペース以上に買うから積ん読が溜まっていく……笑

    海外作品多めで、主にミステリーサスペンスを読むけど最近SFも手に取りがち。

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2025/02/03(月) 19:10:10 

    >>226
    >>395
    お二人ともどうもありがとうございます
    参考になりました

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/03(月) 19:17:32 

    本屋大賞ノミネート出ましたね!
    作家陣があまり変わり映えしないように見えますが、
    一穂ミチさんの恋とか愛とかやさしさなら はおすすめ! 
    カフネも読んでみたかったけど、野崎まどさんの小説も積読中
    成瀬vs禁忌vs生殖記 かな

    +11

    -3

  • 399. 匿名 2025/02/03(月) 19:31:51 

    >>393
    一穂さんは好きだけど私もこの話は終わり方がいまいちだったな。高校生までは面白かったけど、和歌山編になってからなかなか読み進められなくなったというか。
    2人とも母親が毒親で苦労してきたのに、最後ああいう選択をするかなぁ。どちらの家族も悪い人ではなかったのでなんだかなあという感じ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/03(月) 19:47:47 

    久しぶりに詩集を読みたいな

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/03(月) 21:19:55 

    >>378
    やっています!
    感想はだいたい書くけど、それ以上にメモが大事。

    私は小説以外の本を読むことが多く、大事なことはメモしているからです。

    確かあの本に書いてあった!とメモを見直したりします。表紙の写真が出てくるので、どの本だったかも見つけやすいです。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/03(月) 21:37:02 

    >>357
    白ジャいいね!
    全巻持ってます。
    直と新垣先生の恋。
    恋空なんかより白いジャージのほうが大好き。
    今読んだらありえない設定だけど、めちゃ面白い。
    読書総合【Part25】

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2025/02/03(月) 21:37:27 

    >>349
    私も今読んでるー!
    高田郁さんの本全部読もうかなと思ってる

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2025/02/03(月) 21:39:53 

    >>248
    すみれとミュウと僕が大好き。
    ストーリーも哲学的だし、おすすめよ😃

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/03(月) 21:40:19 

    最近読んだ中で特に面白かったのは、伊与原新さんの「月まで3キロ」です。
    短編集でどのお話も、天体、気象、地学…色々な理系の知識と人間ドラマが巧妙に絡まって、興味深く読めてストーリーも面白かった。小難しい感じもしなくて、理系オンチな私でもすんなりと読めました。
    ドラマ化された「宙わたる教室」も面白かったし、直木賞を受賞した「藍を継ぐ海」も、まだ入手してないけど絶対に読む。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/03(月) 21:40:59 

    >>387
    よこ。楽しいです。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/03(月) 21:49:32 

    有吉佐和子さん、三浦綾子さん、山崎豊子さん好きです!
    最近読んでみたいのが宮尾登美子さん。
    オススメ本あれば教えてください!

    +7

    -2

  • 408. 匿名 2025/02/03(月) 22:27:22 

    ミック・ヘロンの「窓際のスパイ」シリーズ読んでる。
    今、イギリスでドラマになって配信されている。
    日本では翻訳が3巻までしか出ていないんだよね……。


    読書総合【Part25】

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2025/02/03(月) 22:46:59 

    >>372
    みんなでこつこつ復刊ドットコムに申請しよう!
    神保町のいかにもな古本屋にはあまりなくて、
    意外とブックオフで見かける
    ライトな作風はKindleにもある 
    女館がおもしろかったよ
    私は忘れない はその後の島を巡るルポタージュ作品に繋がったのかなと興味深いよ

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2025/02/03(月) 22:48:46 

    >>407
    宮尾登美子さんは「きのね」が壮絶でおもしろかった

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/03(月) 22:51:16 

    >>57
    まさに序盤から1/3はわざとイラつかせて読みにくい風にしていたのかなと私は思ったくらい、最後まで読んでほしい!

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2025/02/03(月) 23:06:03 

    >>407
    宮尾さんは「蔵」が好き
    ドラマにもなったよね

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/02/03(月) 23:19:39 

    読書トピでいつもちょっとずつマイナスつけてくる人なんなん

    +17

    -1

  • 414. 匿名 2025/02/03(月) 23:51:28 

    >>409
    意外ではなく、ブックオフだから置いてあると思う。
    神保町は、そういう人気作家の本は並べていないと思うわ。

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2025/02/03(月) 23:54:14 

    三島由紀夫の夏子の冒険が気になってる。
    ファンタジー小説かな?
    読書総合【Part25】

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2025/02/03(月) 23:56:58 

    >>414
    神保町の古書店だともっと古い時代のものが多くて
    有吉さんくらいの時代で重版未定(絶版ではない)は
    他の作家でも見ないけど

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/03(月) 23:58:05 

    空色バウムクーヘンが大好き💕
    読書総合【Part25】

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2025/02/04(火) 00:03:04 

    ケータイ小説っぽい内容だけど好き。
    読書総合【Part25】

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/04(火) 00:12:29 

    >>416
    うん。そう書いたつもり。
    そういうものは神保町にはほとんど置かないし、求めている客も少ないと思う。

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2025/02/04(火) 01:44:01 

    >>62
    ナチュラルボーンチキンも良きです。

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/02/04(火) 01:48:16 

    >>116フィッシュストーリーとアヒルと鴨のコインロッカーが好き。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/04(火) 02:04:01 

    ライト文芸だけど感動しました。
    読書総合【Part25】

    +0

    -4

  • 423. 匿名 2025/02/04(火) 02:04:43 

    三島由紀夫読みたいな、

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2025/02/04(火) 02:55:46 

    >>359
    浮気相手が失明してあんまに成ってる、みたいなのキリスト教信者的だなーーー!と思ったわ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/04(火) 03:09:05 

    >>281
    そういうの好きなら
    河出書房新社 解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
    をおススメする

    メッチャクチャ面白い

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/04(火) 08:52:16 

    >>284
    映像化されているものの原作は読みやすいと思うよ。
    私が読書始めた時に読んだのは、重松清のとんび、角田光代の八日目の蝉、東野圭吾の秘密あたりかな。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/04(火) 09:20:02 

    >>425
    わーオススメ嬉しい!
    ありがとうございます!
    探してみます!

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2025/02/04(火) 10:00:46 

    とりあえずなんでもいいやで図書館作者あ行の棚から適当に手に取った「猛き朝日」という本
    なんのこっちゃと読み進めたらあっという間に読破
    まさかの源義仲(木曾義仲)が主人公の本
    木曽にお住まいの人達はぜひ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/04(火) 10:05:52 

    >>372

    この前地元の本屋さんで恍惚の人って本見つけたらから買っちゃった。老人介護と認知症がテーマで興味もあったし。50年前の話らしいのにすごく読みやすかったし、介護の話なのにあまり重さを感じさせず、所々微笑ましく思えたりクスってなる場面もあって大満足な1冊でした。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2025/02/04(火) 10:10:45 

    >>423

    この前金閣寺読み終わった。難しくて分かんない部分も多かったけど、この作品で有名な文脈の世界を変えるのは認識なのか行為なのかって部分はめちゃくちゃ惹かれてしまって毎日生活していく上でこれは認識によって起こったことなのか、行為によって起こったことなのかって事あるごとに考えるようにまでなった。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/04(火) 10:20:34 

    小学生の娘が借りてきて読んでます。
    読書総合【Part25】

    +2

    -5

  • 432. 匿名 2025/02/04(火) 10:21:26 

    >>430
    金閣寺難しそう!
    映像化されてような。
    夏子の冒険が気になってます。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2025/02/04(火) 11:30:13 

    >>415
    ファンタジーではありません。おもに北海道が舞台の小説です。読みやすくて面白いですよ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/04(火) 11:38:30 

    >>428
    朝日将軍木曽義仲、だね!
    昔、木曽義仲の出身地、日義村に行ってきたなぁ〜

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2025/02/04(火) 11:46:08 

    >>423
    最近『復讐: 三島由紀夫×ミステリ』という本を読みました。三島由紀夫のサスペンス的な短編を集めた本で、楽しかったです。同シリーズの『生きてしまった:太宰治×ミステリ』も良かったです。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/04(火) 12:57:00 

    >>433
    ありがとうございます!
    北海道良いですね❗読んでみます。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/02/04(火) 13:01:24 

    ナビルナ大好きだからまた読みたいな、
    昔の絵本ならねないこだれだとかぐりとぐらとか大好き。
    読書総合【Part25】

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/04(火) 13:06:41 

    >>1
    夏目漱石のそれからが読みたいです。
    しゃべれどもしゃべれどもとか織田作之助の夫婦善哉も好きです。
    読書総合【Part25】

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2025/02/04(火) 14:24:01 

    >>284
    東野圭吾、定番の白夜行や容疑者Xの献身とかももちろん良いんだけど昔のちょっとマイナーなヤツ薦めたくなるw

    キャラの心理描写・関係性が面白かった二作
    「宿命」ロジカルな捜査とベースにある超科学の紐解きと両方あってラストの会話が好き
    「悪意」じんわり悪意を描いてるけどシニカルで重くないから読みやすい

    サクッと読めて種明かしに膝を打つカンジ「仮面山荘殺人事件」
    ホラーみあってぐいぐい引き込まれる「むかし僕が死んだ家」

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2025/02/04(火) 15:44:58 

    >>438
    『それから』、ラストが印象的でした。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/04(火) 16:21:50 

    >>376
    どこで買うのがお気に入りとかってありますか?

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2025/02/04(火) 18:30:29 

    >>408
    面白そう!今度読んでみます!

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2025/02/04(火) 21:00:24 

    図書館で予約した本が300人以上待ちで萎えた
    気に入ったら買おうと思ってた本だから尚更

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2025/02/04(火) 21:40:03 

    >>428
    天野純希さんだっけ
    厚さに怯んだけど、おもしろかった!
    歴史小説・時代小説は澤田瞳子さんも古代作品が好き

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2025/02/04(火) 22:44:31 

    >>429
    子どもの頃、学研をとっていて、『恍惚の人』が出てくるマンガがあった。
    それで「恍惚(高校)」が読めるようになった。

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2025/02/04(火) 23:58:43 

    >>356
    ありがとうございます。今読んでるのが終わったら、読んでみます。

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/05(水) 05:13:27 

    >>445
    ×恍惚(高校)→◯恍惚(恍惚)

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2025/02/05(水) 11:47:36 

    神保町に行って欲しい古本を伝える時に、Googleの画像検索をかけた。
    それがメルカリだったので、
    「これ、メルカリで売っているんだな」
    と店主もビックリしていた。

    大正時代に書かれた本で、文庫になったのは戦前だったけど。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2025/02/05(水) 15:15:35 

    >>344
    読書総合【Part25】

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2025/02/05(水) 15:16:30 

    夏の裁断気になる

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/05(水) 20:32:58 

    白鳥とコウモリ読み始めました。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/05(水) 22:06:01 

    >>403
    面白いですよね。みをつくし料理帖も読みましたか?銀ニ貫も良かったですよ〜(^^)

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/05(水) 22:29:35 

    >>354
    この本いいよね。泣いたもん🥲

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/05(水) 22:34:12 

    >>214
    私はブグログです!
    優柔不断なので本選ぶ時にバーコード読み取って評価見て参考にできるから便利です。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2025/02/05(水) 22:54:27 

    今からコレを読むぜい。

    「本書では、研究者が口角泡を飛ばし机を叩いて激昂する(ときもある)論争の数々を紹介します。」

    ワクワクするだろぉ?
    読書総合【Part25】

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2025/02/06(木) 00:03:30 

    >>405
    私も伊与原新さんすき
    苦境に立たされた悩める人間をそっと包み込むようなお話が多いよね。
    主人公たちと同じように自分も救われる気がして落ち込んだ時こそ読みたくなる

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/06(木) 02:40:33 

    >>315
    国立国会図書館サーチって本を探すだけなら利用者登録しなくても良いんですか?
    無料で利用できますか?
    ヘルプ読んだけどよくわからなくて…

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/06(木) 06:24:05 

    >>457
    もちろん無料です。
    登録しなくても、見られると思います。

    現地で登録すると、マイコレクションをつくることができます。
    必要な本のページをストックでき、見返すことができるのでとても便利です。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/06(木) 07:00:32 

    >>458
    ありがとうございます
    サイトで検索するだけなら利用者登録しなくてもいいんですね
    できることがたくさんあるので、混乱してしまいました

    そういうこともできるんですね!
    西日本の地方在住なので現地では難しそうですが、いつか本当に行ってみたいです

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/06(木) 09:11:41 

    サンテグジュペリの『夜間飛行』
    星の王子さまの作者だと思って読んだら予想外に壮絶だった。最近読んだ中で強く印象に残ってる。
    同じサンテグジュペリの『人間の土地』も読んでみたいと思うけど、これも良いかな?読んだことある人いる?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/06(木) 10:05:36 

    >>459
    私も今は西日本在住で、二拠点生活です。
    国立国家図書館はスタッフも非常に親切で、食事もおいしいです。
    書架はほとんどありませんが(笑:貴重な本でなければ出してくれます)、現地でしか見られない貴重な本もたくさんあります。
    機会があれば、ぜひ訪問してみてください!

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/06(木) 10:11:14 

    >>424
    微妙に違う
    失明して按摩師になった女性は既婚者に焦がれてだけだよ
    嫁の浮気相手は結核で療養したけど完治してる

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/06(木) 13:24:41 

    >>461
    ありがとうございます
    良いですねー!
    さすが日本一の在庫を持つ図書館ですよね
    食堂があるなんて今初めて知りました、行った際には絶対に立ち寄りたいです

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2025/02/06(木) 17:14:44 

    >>214
    私も読メ使ったことなくてブクログだけだけど
    ・交流しなくていい
    ・感想に文字制限数がない
    ・非公開にできる
    ・映画も登録できる
    ブクログに決めたところが大きいのはこの辺です

    >>405
    >>456
    伊与原新さん、私もファンです
    短編集もいいですが、「オオルリ流星群」「青ノ果テ」って本も良かったですよ

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/06(木) 19:50:55 

    今時の古本屋さんではなく昔ながらの古本屋好きなんだけど あんまりいないかな?
    今は昔ながらの古本屋さんでも綺麗な本売ってるけど 昔は前に持ってた人が気になったところとか書き込んでたり線引いてたりしてて 同じ本を読んで前に読んだ人はここが気になったんだなとか想像するのも楽しかった

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2025/02/07(金) 09:24:49 

    >>465
    私も蔵書印とか押してあるとむしろ嬉しい
    前の持ち主の痕跡感じると色々思い馳せちゃうよね
    自分は古本で買った本に、その作家の新聞記事の切り抜きが挟んであったことがあって、見つけた時ちょっと興奮した。あと押し花が出てきたことある笑

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2025/02/07(金) 12:09:00 

    国会図書館行きたくなった。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/07(金) 12:10:46 

    実家にある恋空、ノルウェイの森、海辺のカフカ、クリアネスあたり全部読もうかな。
    売れたのは確かだよね、

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2025/02/07(金) 13:58:13 

    >>467
    ぜひぜひ!
    書架よりも、パソコンがたくさん並んでいます。

    地図室も楽しいです。
    ここで先祖のことが、いろいろとわかりました。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/07(金) 16:39:11 

    >>469
    ありがとうございます。
    全ての本が揃ってるので行きたいです。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2025/02/07(金) 19:32:16 

    湊かなえさんのC線上のアリア読んだ方いますか?買うの迷ってます。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/07(金) 21:08:53 

    林真理子の『皇后は闘うことにした』
    黒柳徹子の『続・窓際のトットちゃん』

    週末ゆっくり読書します

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/07(金) 21:43:02 

    >>370
    私はそうは思わないけどなー。私は嫌なものが出てこないから安心して読める。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2025/02/08(土) 15:14:42 

    選書サービスのチャプターズ使ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/08(土) 19:59:52 

    葉桜の季節に君を想うということ 読み始めました!数年前に読んだけど、再読。

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2025/02/08(土) 22:47:19 

    >>359
    >>363
    >>424
    >>462

    誰か教えてください
    なぜ三浦綾子「氷点」の陽子は徹ではなく北原さんと結婚すると決めたのですか
    何回読んでも納得いきません
    例の書置きにも「陽子がお慕いしていたのが誰かやっとわかりました」って書いてたのに
    あまりにも徹が不憫です

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/09(日) 11:18:55 

    実家にあったから懐かしくて読み返そうかな、思ってる、
    読書総合【Part25】

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/09(日) 12:16:53 

    三浦しをんの愛なき世界読みます。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:21 

    昨日から「警視庁捜査二課・郷間彩香 特命指揮官」読み始めました。すごく面白くて今日で読み終わりそう。シリーズ全部読むぞ〜

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/10(月) 11:53:09 

    青空文庫で牧野信一の『雛菊と雲雀と少年の話』と『不思議な船』を読んだ。どちらも不可思議なダークさがある児童文学だった。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/10(月) 14:30:56 

    娘が読んでるやつ借りようかな。
    読書総合【Part25】

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:05 

    >>471
    読み終わりました。読み応えあり。
    イヤミスの上をいく、怨ミスというか普通の人の日常の深い沼のような話。

    読後、断捨離したくなった。内容も色々言いたいけど。ごみ屋敷、嫁いびり、ノルウェーの森 の話。

    前作の人間標本よりおもしろい。
    おすすめです。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/11(火) 18:03:30 

    今更だけどこれ読みたい、
    読書総合【Part25】

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/11(火) 19:40:04 

    正体読み終わった〜。スルスルと読めるし、続きが気になって毎日の読書時間が楽しみだった。厚めだなあと思ってたけどあっという間に読み終えちゃったよ。アマプラでドラマ版みつけたから今日から見始めてる。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2025/02/13(木) 20:04:38 

    獣の奏者を読んでいます。今は探求編。すごく面白い。アニメも面白かったけど、やっぱり原作はすごいです。世界観の作り込みがすごい。政治も絡んでるし読み応えがある。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/14(金) 01:20:56 

    禁忌の子、読んだ方いますか?
    面白そうだなって思ってるんだけど、面白いですか?

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/14(金) 05:44:43 

    昨日、国立国会図書館へ行ってきた。

    いつもデジタルコレクションで調べているけど、スタッフに相談したら私よりはるかに情報収集力がある。
    請求記号も、バリバリ使って。すごかった!

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2025/02/14(金) 12:46:09 

    >>486
    おもしろかったです
    投稿作だとは感じられない完成度の高さでした
    続編も予定されているそうで楽しみです

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:03 

    新潮文庫から出たばかりのウェストレイクの『うしろにご用心!』を読んでる
    ウェストレイク大好きなんだけど、昔たくさん翻訳出版してたハヤカワが撤退したらしく新作は久しぶり
    今回売れ行きがよかったら未訳作も出版されるらしいと知って、是非とも売れてほしいと願っている

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/15(土) 16:32:09 

    舟を編むっておもしろいですか?

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2025/02/15(土) 16:41:27 

    辞書作りってこうやってるんだというのが分かって面白かった
    恋愛パートはあまり盛り上がらないかも

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/16(日) 20:27:01 

    アンと幸福  坂木司

    読書トピで知ってから和菓子のアンシリーズ大好きです

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/17(月) 10:07:39 

    >>490
    映画はあんまりだけど、原作は面白かったよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/17(月) 14:43:24 

    今日から白夜行を読み始めました。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/17(月) 17:10:17 

    >>45
    読んだ本の感想は、「読書メーター」を見ている。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2025/02/17(月) 19:50:17 

    二次創作とか読む。
    あと、スターツ出版文庫とか好き。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/18(火) 09:12:41 

    地獄楽読む。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2025/02/19(水) 12:40:42 

    後醍醐天皇、徳川15代将軍、歴代内閣総理大臣、スターツ出版文庫とか読んでる。
    総理じゃないけど大野伴睦、麻生太賀吉、白洲次郎はマイナーな気がする。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:42 

    窪薗晴夫「通じない日本語」
    黒田龍之助「はじめての言語学」

    言語学に興味あるから読んだのだけど面白かった

    外国人が「ナガサーキ」「ヤマモート」って言うのと幼児語の「じーじ」「ばーば」は理屈が同じなんだね

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2025/02/22(土) 23:50:46 

    「運の方程式」
    読み終わったー。
    多様性、行動、1点集中、科学者マインドらへんが重要ってことだわね、OK!

    それを失敗することであなたが失うものは?
    この問は結構いい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード