ガールズちゃんねる

今日恵方巻き食べないって人

396コメント2025/02/04(火) 09:34

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:21 

    主のところは昨日お寿司を食べに行ったので今日恵方巻きは食べません。
    ケンタッキーのトリの日パックが安くなってるのでそれにしようと思います。

    今日恵方巻き以外食べる予定の人〜

    +427

    -18

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:59 

    >>1
    昨日食べたから今日は食べない

    +89

    -7

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:59 

    買いに行くタイミングなさそうだから食べないと思う

    +397

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:19 

    恵方巻き美味しいから毎日食べたい

    +21

    -25

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:21 

    一人暮らしだから今日の夜は麻婆豆腐

    +179

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:25 

    食べない。
    年々高いからバカらしくなってきた。
    スーパーも混むから買い物は昨日行った。

    豆は買ったよ。

    +437

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:29 

    昨日回転寿司で代用した、多分なってないけど

    今日は餃子

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:30 

    今夜はネギトロ丼をいただくわ

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:31 

    今日恵方巻き食べないって人

    +114

    -14

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:31 

    明日半額になってるの買う

    +40

    -17

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:31 

    >>1
    ドラムなら恵方巻きできそう。

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:32 

    >>1
    晩ご飯は回鍋肉にします

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:40 

    海苔巻きの気分ではないので
    昼にコロッケを食べます

    +75

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:41 

    今日恵方巻き食べないって人

    +137

    -7

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:47 

    >>1
    さてはさっきのお得トピに影響されたね!

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:47 

    今日恵方巻き食べないって人

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:53 

    一人暮らしでも食べるって人いる?

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:54 

    子供の頃、こんな風習はなかった。

    +602

    -8

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:56 

    今年はしない。1人だから

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:59 

    わざわざかうのなんて勿体ない

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:07 

    はい!今日は神戸で餃子梯子する

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:08 

    朝セブンの食べた

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:09 

    ただの太巻でしょ

    +148

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:11 

    >>1
    とりの日パック知らんかった!
    いい情報ありがと

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:11 

    昨日食べたおでんがまだ残っているからなんとしてもおでんを食べ切る。恵方巻きなんぞ目にも入らない。

    +73

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:16 

    昨日セブンで買ったコレを食べたので、今日は食べません
    今日恵方巻き食べないって人

    +74

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:18 

    >>10
    最近は売りきりであまり残ってないイメージ

    +109

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:23 

    そもそも今日節分って事すら忘れてたわ…

    +129

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:41 

    ルーツ分からずに食べる人よくいるよね

    +41

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:51 

    食べたいけど高い〜

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:03 

    巻き寿司が高すぎる。食べにくそうだし。方角向いて黙ってさっと食べれるのでいいのに、切らないといけないような豪華なのばかり。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:10 

    >>2
    同じwスライディングしたから普通に方角無視、黙食無視で普通に巻き寿司食べただけになったw

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:15 

    >>1
    人生で一度も食べたことない

    +77

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:44 

    どうしてオ〇ェラ巻きを食べなきゃいけないの?
    あれは女子アナがカメラに向かって斜め横から海苔巻きくわえこんでちょっと困った流し目で
    食べて見せると爺とDが喜ぶ芸当でしょ

    +18

    -26

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:50 

    >>32
    フライングだフライング

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:59 

    寒いから買いに行かない
    昨日塩イワシだけ買ってきたから焼いて食べる

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:13 

    >>32
    包丁でザクっと切って子供と食べたわ笑
    今年の方角すらと知らない

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:17 

    雨降ってて寒いから買いに行くの面倒なの

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:30 

    昨日結構高めの恵方巻き2本、一人で平らげちゃった
    しばらく節約

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:32 

    そういう文化がなかったので食べない
    子どもは恵方巻を知ってるからかわりにロールケーキ作ることにした
    豆まきは大人になっても毎年してるのでやる
    ちなみにワタナベだけどする

    +51

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:39 

    >>15
    違うよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:04 

    元々食べない地域で育ったので、節分には豆を食べる感じ。
    子供の頃は撒いてたけど、一人暮らしだからまかずに食べるのみw

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:12 

    豆まきはするけど、恵方巻は食べた事ないよ。 

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:15 

    >>10
    うちの方は生物だし翌日回しにはならないなあ

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:28 

    今日はすき焼きします

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:36 

    >>3
    都民だけど寒いし雨降ってるしね。割と近くにスーパーあるけどだるいわ。

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:44 

    寒くて買いに行くの面倒くさい。
    夜中に近くのコンビニの値下げ品を狙って行くかもしれないが、最近は予約制らしく無理かも。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:55 

    >>1
    食べたことないw
    あと主と一緒でケンタッキー買ったwうまい!

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:07 

    >>21
    「ひょうたん」も行きますか?ミント神戸店はきれいで明るくて女性が入りやすいです。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:09 

    >>1
    恵方巻きとケンタッキーにするわ
    献立決まった、ありがとう

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:24 

    たべないよ、高いもん
    今日は唐揚げの予定

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:33 

    今日は寒いから「ずりあげうどん」を食べるよ。
    そして、豆まきをして年の数だけ豆を食べるよ。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:41 

    日頃お仕事でお忙しい方が買って帰ってそのままドーンて出して食べられるお手軽メニューだから受けてるんでしょ
    うちは普通に豆まきしていわしをいただくだけで十分

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:09 

    はい、普通の夕飯の予定です。これまで恵方巻を食べたことありません。東京だからそもそもそういう文化なかったし、流行ってからもどう考えても1本完食できる量じゃないから買ったことない。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:07 

    >>18
    神奈川県民だからか?うちだけなのか?全く知らなかった。
    儲けようとして大々的にやり出したんじゃないかな

    +168

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:07 

    節分って2月3日じゃなかったっけ?

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:15 

    買わない。普段から巻き寿司すら買わない。かんぴょうとキュウリが嫌いだから。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:26 

    今日うちすき焼きなのよね

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:28 

    高くて家族分買えないから、気持ちだけ。卵焼きを細長く焼いて無言で食べるわ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:30 

    今日は昨日たっぷり作ったカレーを食べるよ。
    恵方巻は明日食べようかな。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:31 

    巻きずしが、そんなに好きじゃないので毎年は食べない。あと、前歯が差し歯だから、食べるときは切って食べる。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:31 

    >>1
    節分の日に恵方巻き食べた事ない。子供の頃とかその文化なかったよね?いつから広まったのかね。

    +41

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:09 

    今週末手巻き寿司する予定だから
    今日はいいかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:22 

    元々食べる習慣がないので食べませんよ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:33 

    >>1
    食べないよ
    もともと関西の風習だったんでしょ?それをコンビニが取り上げて全国に広まったらしいね
    関東民なので馴染みもないし今後も食べないと思う

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:39 

    夜ご飯だろ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:46 

    豆撒いてないし恵方巻きも食べない玄関に飾りもしない、7年は節分はスルーしてるけど鬼来たことないよ!!!!!!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:47 

    食べたことないから食べようっていう発想すらなかった。
    実家にいたときからその文化がなかった。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:02 

    >>62
    バレンタインのチョコと似たようなもので、海苔屋さんの陰謀だと聞いたことがある

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:05 

    毎年食べないです(関東)

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:13 

    子供が小さい頃はイベントとしてやってたけど、今は大人2人だし旦那は出張中だし、1人ではやらないかな。
    寒いから買い物行きたくないw

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:38 

    >>18
    確か、もともとは関西の遊郭の風習じゃなかったっけ。

    +133

    -9

  • 73. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:39 

    >>18
    千葉県の私も恵方巻きを食べる風習ない。

    +113

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:05 

    豆まきイベントやってるね
    今日恵方巻き食べないって人

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:09 

    >>1
    やば、明日だと思ってた
    買ってこようかな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:20 

    >>14
    可愛い
    ねこようかいの人に絵が似てる

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:55 

    うちの地域だと豆は食べるけど、海苔巻食べる文化は最近の流行りのイメージ

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:39 

    >>1
    節分明日だと思ってたから、明日受け取りで予約してたわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:44 

    何で関西の風習を取り入れないとダメなのよ!

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:46 

    >>1
    トピタイ見て夜ご飯恵方巻きにしようかなと思った

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:08 

    >>2
    うちはおととい手巻き寿司作ったからやらない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:16 

    >>18
    私は50歳で東京出身だけど両親が大阪出身だから子供の頃から恵方巻きは食べてた。
    子供の頃に学校で話しても誰もやってなかったけど、気づいたら東京でも恵方巻を食べる様になってた

    +54

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:31 

    外に出るの嫌だから食べない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:34 

    >>1
    冷静に考えるとイベントに便乗して高いなって思う

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:44 

    >>56
    子どもの頃そうだった!

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:20 

    >>67
    あんたが鬼なんやろ

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:58 

    >>56
    今年は2日だよ。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:06 

    >>14
    お味噌汁とか作ってほしい

    +77

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:27 

    >>28
    2/3だと思ってたわ

    +66

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:42 

    てか明日が節分だと思ってたよー

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:47 

    普通に金ないから買えない
    ご飯と味噌汁食べて終わりだよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:06 

    今晩はホットプレートでお好み焼き。
    恵方巻きは食べないよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:23 

    今日こそが、たまに話題になる「すみつかれ」を食べる日ですわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:15 

    スーパーのお惣菜売場に行くと恵方巻きが9割を占めてて、みんながみんな恵方巻き食うと思うなよ💢って思う。一人暮らしだと自炊したくないからお惣菜買いたいのに、おかずのお惣菜が品薄で何なのって気分になる

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:10 

    >>24
    今、確認したらナゲット付かなくなったんだね。
    物価高だから仕方ないか…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:51 

    もうさぁ
    謎の消費イベント増やすのやめようよ
    クリスマスもハロウィンもバレンタインもいらない

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:58 

    >>18
    関西人で小学校3~4年くらいからそういうことになっていった
    母親は寿司屋の陰謀やと言いつつ寿司旨いからそれで良しみたいな感じだった

    関西人でもそんなもんですわ
    特に縁起物とも思っていない

    +56

    -3

  • 98. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:45 

    >>96
    正月もそれよ
    だって何もかも正月価格になるんだもん

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:55 

    >>34
    そうや
    恵方巻きは太い黒い長物を女の子が咥えてる姿を男が見て喜ぶためのイベントや
    だから賢明な女の子はやらなくていい

    +13

    -4

  • 100. 匿名 2025/02/02(日) 11:39:12 

    何年か前に売れ残った恵方巻き大量廃棄が問題になったよね。その後は大量廃棄のニュースは見なくなったけど毎年大量廃棄されてるに違いないね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:30 

    食べないよー
    豆はまくけどね

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:30 

    >>1
    アラサー独身一人暮らし
    普段スーパーで半額シールの貼ってる巻き寿司とか見つけたら割と買ってるから、わざわざこの機会に食べようとは思わないな。関東で元々恵方巻きの習慣がないってのものある。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:45 

    >>18
    節分の豆まきは必ず家族でやってたけど、恵方巻きなんて食べたことも売ってるのを見たことも聞いたこともなかった
    初めて知ったのはテレビだったし、その後しばらくしてから恵方巻き予約をコンビニやスーパーで見かけるようになった
    全国で流行らせて商売にしたい人たちがいるんだろうなというイメージ
    そして大量に売れ残ってるイメージ

    +107

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/02(日) 11:41:19 

    >>56
    4年ごとに節分は2日になる

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/02(日) 11:41:19 

    >>18
    関西だからか物心ついた時からずっとやってる!
    無言で方角向いて食べるの

    +14

    -3

  • 106. 匿名 2025/02/02(日) 11:42:14 

    去年から食べなくなった 作る元気はないし買うと高いから 豆だけは撒く

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/02(日) 11:42:18 

    昨日、手巻き寿司したから今日はイワシ食べる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:20 

    >>18
    昨年なくなったウチの爺ちゃん「阿呆巻き」と呼んで嫌ってた そしてイワシ食べてた

    +25

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:28 

    >>107
    そっちこそ昔からの風習よね
    でもイワシじゃ儲からんからなあ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:34 

    >>14
    このあと恵方巻きさんの身体もゴチになって子どもが出来る展開が好き笑

    +14

    -4

  • 111. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:44 

    今日はエビマヨの予定

    毎年節分だからって食べたりしてないなぁ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:46 

    昨日スーパーに行った時に買わなかった
    今日は雪降ってて外に出たくない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:02 

    今日はカレーです

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:39 

    ぇ  忘れてた! 明日くらいにも山積みで安売りされてるのかな?(それ狙おうかな)

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/02(日) 11:45:22 

    ぶっちゃけ食べたことないし、これからも食べる予定ない

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/02(日) 11:46:26 

    1本1000近くて買うのやめた
    6人家族だし無理だわ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/02(日) 11:47:11 

    >>104
    違うよ
    前回は124年ぶりだった

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/02(日) 11:47:33 

    昨日の残り物のおかず食べる。
    節約したいしわざわざ買わない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/02(日) 11:47:39 

    刺身がたくさん入った恵方巻き、あんまり好きじゃない
    握り寿司やチラシ寿司、丼は好きなのに
    切ってあったら刺身たくさんの巻き寿司でも美味しいのかもしれないけど切らずに食べるなら普通の昔ながらな巻き寿司の方が美味しい

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/02(日) 11:48:23 

    もうちょっとしだしたら作り始めまーす

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:27 

    細長いロールケーキを食べる
    うさぎのイラストのやつ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:36 

    >>1
    今年っていうか毎年食べてない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/02(日) 11:50:04 

    納豆ご飯と味噌汁食べます

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/02(日) 11:50:27 

    >>5
    ち、陳さん…?!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/02(日) 11:50:39 

    >>1
    今日はカレーの日です!🥄

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/02(日) 11:50:50 

    昨日買い物に行ったら恵方巻きが売ってたから「あ、今日節分なんだ」と何も考えず買ってきて食べちゃった。
    そういえば節分って2月3日で、今年は閏年だから2日なのか。

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2025/02/02(日) 11:52:23 

    手巻き寿司しようと思ったけど
    あれやこれや揃えてたらバカにならんし
    かと言って恵方巻きも高すぎる
    鍋にしようかな

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/02(日) 11:52:48 

    毎年やってない。このイベントもそんな昔からって程でもない近年流行り始めた事だよね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/02(日) 11:52:50 

    >>126
    違うよ今年うるう年じゃない
    もうめちゃくちゃ😅

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/02(日) 11:53:12 

    恵方巻き食べる日なの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/02(日) 11:53:34 

    >>121
    ロールちゃん昨日食べちゃった🐰

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:13 

    今日は買い物に行かないから、家にあるもので食べるよ。
    グラタンにする予定。

    恵方巻き高いから、買い物行ったとしてもそもそも買わないかな。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:28 

    >>110
    そんな展開なの?!
    子供はミニ海苔巻きみたいなのかな…

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:45 

    >>3
    買いに行くの面倒だから Uber eatsでスシローの手巻き寿司をたくさん注文する予定

    恵方巻きはそれで代用

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:52 

    >>82
    私、両親も私もずっと大阪だけど子供の頃から恵方巻き食べる習慣なんてなかったわ
    恵方巻き恵方巻き言い出したのってここ数年のような気がするんだけど…
    子供の頃からの長年の習慣でもないし縁起もなにもないだろうと思って今日は恵方巻き食べる予定ないわ

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:54 

    >>6
    今スーパー行ったらバカ混んでたんだけどこれかな
    日曜日だけどこんな混む??ってびっくりした

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/02(日) 11:57:46 

    豆すら買い忘れた

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/02(日) 11:58:27 

    >>121
    私はまるごとバナナにしようかまるごと苺にしようか迷い中

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/02(日) 11:58:37 

    家族で胃腸炎だから食べれない…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/02(日) 11:58:49 

    明日じゃないの?って感じ
    さっきスーパー行ったらたくさん売ってたけどなんで今日?
    結局金儲けしたいだけじゃん

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/02(日) 11:59:17 

    節分だということもすっかり忘れてた

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:02 

    昨日食べちゃったから今日は食べないかな

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:07 

    >>110
    恵方巻きさん女性だったんだ

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:34 

    雪すごいから買いに行くのめんどう。
    だから食べないにするよー。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:37 

    >>87
    えー?明日買いに行くつもりだったのに💦

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/02(日) 12:01:04 

    >>135
    関東住みだけど、私が高校生の時からやってるからここ最近じゃなくてもう20年以上前だよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/02(日) 12:01:09 

    >>138
    食わなくても良くね?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:02 

    >>103
    クリスマスのケンタッキー、バレンタインのチョコみたいなもんだよね。大々的なマーケティングの成功例
    まあ美味しいし良いじゃん

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:09 

    >>96
    節分の経済効果はすごいらしい。
    私は不参加だけど、他人がイベントで経済効果をもたらしてくれるのはいいかな、と思う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:22 

    >>147
    食いたいから食うのです

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:34 

    今夜はカレーだよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:42 

    >>104
    常識?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:58 

    >>103
    よこ
    イオンが全国展開したんだっけ?
    知らんけど

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/02(日) 12:03:59 

    >>10
    最近はフードロス対策で売ってないのよね

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:42 

    昔から食べる習慣ないんだけど…
    豆は巻いてた

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:49 

    普通に海苔巻きを食べたかったのに全部恵方巻になってたから買ったけど、一口大にカットした
    太めの海苔巻きを大口開けて食べるの、具材溢れたりするしみっともなくない?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:53 

    >>96
    自分がやりたくない、ならわかるけどイベント止めようよって勝手だなあ
    同じ阿呆なら踊らにゃ損よ

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/02(日) 12:05:37 

    ウーバーでオードブルを頼む
    家族全員巻き寿司そんなに好きじゃないし
    どっちにせよ今夜は夕飯の用意をしなくて良いので楽です

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/02(日) 12:06:04 

    >>156
    マックにもモスにも同じこと言ってきたら?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/02(日) 12:06:08 

    旅行先なので名物をたべたい。
    恵方巻きも好きなんだけど。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/02(日) 12:06:10 

    >>23
    大トロとかエビとか色々入ってて普段売ってるのより豪華だよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/02(日) 12:06:22 

    >>1
    元から巻き寿司好きじゃないし、恵方巻きなんてただの金儲けイベントにしかみえないから買わない。
    家族が欲しがる時はロールちゃん買ってくる。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/02(日) 12:06:26 

    海苔巻き食べるって比較的新しい文化だよね?
    無言でかぶりつくとか、やり方が受けつけないしもはや海苔巻き食べる日になってるね。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/02(日) 12:06:37 

    >>6
    何十種類もの海鮮極太巻き5980円とか食べてたけど
    そんなんだったら海鮮丼食べてる方がよっぽど美味しいわって気づいてから恵方巻きに対しては冷めた目で見てる

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:25 

    >>31
    買って食べた方が美味しいし食べやすいから買って食べてるよ
    方角も知らない
    海鮮と海老カツと牛カルビの太巻き最高

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:29 

    >>146
    20年前ぐらいなんだ
    でもまぁ古くからの風習ではないよね
    商売のために作られた風習って感じ

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:46 

    ガル民はイベントごと嫌いだから多数派でしょ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/02(日) 12:08:50 

    >>163
    クリスマスもケーキ食べる日だしバレンタインもチョコ食べる日だし、いつもの日本のパターンだね
    こんな寒くて花も咲いてない季節、定期的に美味しいもんでも食べなきゃやってらんないのよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/02(日) 12:08:51 

    >>1
    逆に今日ぐらいしか食べないから今日食べる

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/02(日) 12:08:52 

    >>110
    どうやってしたんだろ…
    動物と食べ物って

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/02(日) 12:09:10 

    >>156
    普通に食べにくいから買って食べてるよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/02(日) 12:09:45 

    >>30
    クリスマスのチキン
    年末年始の蕎麦やおせち関連
    節分の恵方巻き
    あまりにも高いから買う気になれない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/02(日) 12:09:48 

    高いので食べない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/02(日) 12:10:38 

    >>18
    北海道なかったです!

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/02(日) 12:10:44 

    節分て子供とお年寄りには危険なもの食べさせるね
    豆も事故あるし巻き物一本喰いも大変だわ

    神奈川だけど、恵方巻き販売ってある頃突然展開された感じ
    唐突に仕掛けだしたから、えっ、なにそれって印象

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:57 

    >>18
    大阪出身50代だけど、子供の頃から節分に巻き寿司を買って食べる習慣はあった。
    節分になると駅前に巻き寿司の出店が出てた。
    ただ、恵方を向いて黙って丸齧りする恵方巻き、というものだと知ったのは大人になってから。
    包丁で食べやすい大きさに切って、方角を気にするなんて知りもせず喋りながら食べてたよ。

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:59 

    おでん煮る。おでんと恵方巻きでも良さそうって思ったけど、高くってもったいないなって

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/02(日) 12:12:04 

    食べない
    今夜はすき焼き

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/02(日) 12:12:19 

    今日はってか、食べたことない

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/02(日) 12:14:22 

    子どもが巻き寿司好きじゃないし、別メニュー用意するのも面倒だから食べない。鍋にすることにした

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/02(日) 12:17:00 

    半額なら買うけど、今年はその時間はお風呂タイムだから買わない
    でも4年前も2/3にまた売ってて半額に出会ったから、明日また売ってたら買うよ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/02(日) 12:19:22 

    今日はクレープパーティーだよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/02(日) 12:19:48 

    >>2
    私も昨日スーパーに買い物に行ったら恵方巻きたくさん売ってたから今日なんだなぁと勘違いして昨日食べた
    子供達が「え、今日なの?明日じゃない?」と言ってたけどスーパーで『2月2日は恵方巻き!今年は西南西!』とも書いてあったのに日付も間違えて自信満々に「今日だよ!w」と言っちゃった
    毎年海苔巻き作って食べてたからまさか前日からあんなに売り出してるなんて知らなかった

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/02(日) 12:22:01 

    え、今日が鬼は外の日なんだ?!豆買ってこなきゃ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/02(日) 12:22:32 

    柊イワシはやるけど恵方巻はほぼ食べたことない関西人がここにおります

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/02(日) 12:26:23 

    >>6
    毎年食べてない…子どもたちもあんまり好きじゃないし。
    豆まきもしないです。もったいないし片付け面倒くさいぜ。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/02(日) 12:28:03 

    海鮮巻き食べたいけど寒くて買いに行きたくない😱
    雪だったら買いに行ったんだけど、結局降らなかったなー。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/02(日) 12:29:34 

    もともと恵方巻食べる習慣なかったので今年も食べないかな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/02(日) 12:32:47 

    旦那様のアレ…

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/02(日) 12:36:20 

    流行りだしてから毎年買って食べて喜んでいたけど今年は物価高だし、寒いから豚汁にすることにした。
    恵方巻きの日っておみそ汁付けてもなんとなく寒い…

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/02(日) 12:43:28 

    今日の夕食は回転寿司行くから恵方巻きは食べない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:07 

    そんなもん喰うかいや

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:35 

    >>156
    誰に対してみっともないの?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:58 

    >>1
    私は恵方巻き食べたかったけど旦那が恵方巻きに興味ないし食べないから今年は私も食べない。
    今日は豚汁と照り焼きチキンを食べる予定

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/02(日) 12:49:00 

    >>186
    豆はまかずにひたすら食べるのみ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/02(日) 12:49:51 

    >>1
    恵方巻なんか
    一回も食べたこと無い

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:18 

    恵方巻は食べないけど
    手巻き寿司にする

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:50 

    >>18
    41だけど、物心ついた時にはあったよ。恵方巻き食べる風習。徳島

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2025/02/02(日) 12:51:01 

    食べたことないや
    ボジョレーもそうだけど、いきなり全国区になったイメージ
    愛知県です
    存在は25年位前に知ってたけど

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/02(日) 12:54:43 

    豆すら買ってないw

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:22 

    >>1
    寒いからお鍋にします

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:56 

    忘れてたから今日は予定通りハンバーグ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/02(日) 13:01:15 

    節分もひな祭りも誕生日もイベントは大体手巻き寿司
    色々食べるの好きだから

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/02(日) 13:01:58 

    >>1
    1度も食べた事ない
    食べにくそうだし、おいしそうに見えない

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/02(日) 13:04:14 

    雨降ってるし寒いから買い物行きたくない
    ので、食べない
    カレーでも食べようかな

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/02(日) 13:04:50 

    東京にはもともとそんな習慣がないから食べたことないしこの先も食べない

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/02(日) 13:04:56 

    >>1
    今日は寒いので、おでんを食べるよ🍢😋
    只今仕込み中です

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/02(日) 13:07:12 

    恵方巻きは高い

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/02(日) 13:07:30 

    >>36
    この塩イワシの人いろんなトピに現れるね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/02(日) 13:11:15 

    買ってくるの忘れたのでそもそもそういう風習がなかったことにします

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/02(日) 13:13:15 

    >>209
    あなたと私、同じトピ渡り合ってるのね

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/02(日) 13:15:19 

    >>18
    そう、だから馴染みがなくて食べようと思えないんだ。

    +55

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:34 

    10年ちょい前、私が20歳くらいの頃に母が手作りの恵方巻き食べさせてくれたな。
    あの頃から神奈川にも広まった気がする。
    今はひとり暮らしだから、スーパーで割引になった恵方巻き食べようかなって思うけど、
    ダイエット中なんだよなあ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/02(日) 13:18:33 

    スーパー見て回ったけど高すぎるし馬鹿らしくなって買ってない。豆は買ったので食べる予定よ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/02(日) 13:24:18 

    恵方巻は関西のほんの一部地域の風習だったけどセブンイレブンが催し物で広めたのかきっかけで全国各地で見られるようになった、知らない人が居て当然だよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/02(日) 13:24:34 

    >>166
    だよねぇ
    文化でも風習でもないわ。クリスマスにケンタッキー食べようってくらいのもんでしょー?
    天邪鬼なのでこういう風潮に乗りたくない

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2025/02/02(日) 13:29:20 

    >>1
    さっきスーパーに行ったら、めちゃめちゃ売ってたけど、🍩ドーナツ買ってきた!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/02(日) 13:29:23 

    >>110
    今日恵方巻き食べないって人

    +35

    -2

  • 219. 匿名 2025/02/02(日) 13:41:27 

    >>26
    わー
    可愛い!
    次男がちいかわ好きだからこれととりの日パック組み合わせようかな

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/02(日) 13:42:38 

    スーパーに行ったけど、めっちゃ高かった
    ハーフサイズで¥1500~¥1800てふざけてる!

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/02(日) 13:44:38 

    >>1
    は〜い🙋
    今日は、というか家族が恵方巻き苦手みたいなので今年はロールケーキ買ったよ。巻いてる仲間で。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/02(日) 13:48:31 

    >>218
    この展開はすごい

    +54

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/02(日) 13:49:14 

    >>76
    似てるよね
    多分ねこようかいの人じゃない?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/02(日) 13:50:13 

    一体誰のエピソードか忘れたけど、とある男性芸能人が妹の部屋に行ったら、妹が彼氏に「恵方巻き」をしてる最中だったって。
    そもそも恵方巻きの由来が下ネタだから食べる気がしない食欲が失せる。現物はそんなに太くも立派でもなかろうに。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/02(日) 13:50:18 

    >>1
    食べません。恵方巻きに使うお金を野菜に回したい!
    パスタ食べたよ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/02(日) 13:51:27 

    食べたいけど逆流性食道炎で食べれなくて悲しい

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/02(日) 13:53:33 

    >>1
    セブンイレブンに踊らされない

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/02(日) 13:59:21 

    関西だけどそんな風習は知らなかった
    話題になってから数年は物珍しくて買ってたけど
    最近はもう買ってないわ
    夕飯に海苔巻き一本まるまる食べたら太るだけだよ

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/02(日) 14:00:08 

    くるみ入れると美味しいよ!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/02(日) 14:04:06 

    一昨日、刺身食べたからあまり食べたくないので
    今日は焼き魚と野菜炒めにしてます

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/02(日) 14:05:45 

    恵方巻きにしとけば楽だなって思うけど、寒くて買いに行きたくないからやめとく

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/02(日) 14:26:29 

    >>1
    節分は結婚記念日なので、恵方巻きは食べた事ないです。
    年に一度の記念日なので、ほんのちょっとだけ贅沢して外食します。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/02(日) 14:28:00 

    一月末に食べた
    節分関係なくおいしそうだったからw
    仕事の休憩中に恵方を見て食べようと思ったけど、ちょうどしつこいオッサンの方向だからやめといたw
    鬼門やん

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/02(日) 14:35:15 

    食べない。
    関東住み。
    そういう習慣はなかった。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/02(日) 14:36:45 

    >>18
    北陸もだよ

    出てきたのは15年前くらいかな?
    コンビニやスーパーで売り出して

    当初は「恵方巻って何?」て感じだったよー

    +36

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/02(日) 14:42:12 

    >>1
    明日だと思った人+

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2025/02/02(日) 14:46:42 

    >>175
    私の親戚に、のり巻きをのどにつまらせて亡くなった人がいます
    豆や餅も危ないですよね…
    みなさん気をつけてください

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/02(日) 14:47:12 

    某コンビニが季節商品として付加価値付けて売り出したキワモノ。食べたところで開運しないし、食べなくても死なない。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/02(日) 15:00:09 

    買いに行こうと思ってたけど天気悪くて寒いし生理だし、いつも通りのご飯作って食べるよ。ていうかやっぱり高くなってるんだね。それでもスーパーは混んでるのかなあ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/02(日) 15:01:23 

    >>18
    飲食業勤めでは恵方巻きは阿呆巻きという言葉があるらしい。ただのぼったくり海苔巻きだから。

    +35

    -2

  • 241. 匿名 2025/02/02(日) 15:02:54 

    毎年スーパーでおいしそうなの買って食べるのが楽しみだけど
    今日は寒いし家から出ないので買わない
    おととい買っておいた鬼饅頭はさっき食べた
    夜はお鍋です

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/02(日) 15:04:13 

    今年は日曜だし天気悪いし買いもの行かない人多くて恵方巻きの売り上げ例年より落ちそう
    そして毎年のごとく大量の廃棄が問題になる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/02(日) 15:05:31 

    娘の誕生日で本人にリクエスト聞いたら手巻きがいいーというので手巻き寿司になりました。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/02(日) 15:06:53 

    明日お寿司食べに行くから今日はいいや

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/02(日) 15:12:31 

    食べない
    たかが行事なんかに私の食べるもの強制されたくない
    その日その瞬間食べたいもの食べて生きる

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/02(日) 15:19:56 

    >>1
    やらない
    イラマチオみたいで気持ち悪い

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2025/02/02(日) 15:25:26 

    主、金持ちね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/02(日) 15:43:00 

    >>5
    一人暮らしだからこそ恵方巻きで簡単に済ませる

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/02(日) 15:43:38 

    炭火おこして焼き鳥をする
    昼間から串打ちしてた
    焼きおにぎりも大量に作って
    冷凍するつもり、楽しみ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/02(日) 15:43:43 

    食べない
    色々なスーパーで売り出してるけど高い
    今日は味噌汁と鮭の西京焼きにします

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/02(日) 15:46:35 

    節分で明日じゃないの?
    2/2になったんだっけ?

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2025/02/02(日) 15:47:09 

    ロールちゃん食べます🍰

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/02(日) 15:49:35 

    妊娠中なのでキンパ風の海苔巻きにした。
    たくあんとか野菜多めでスッキリして美味しかった〜。日本のスーパーが作ってるキンパはごま油とか少ないから胃もたれもしなくて食べやすい。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/02(日) 15:54:25 

    まずいよね
    スーパーだったら握り寿司の方がまだマシ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/02(日) 15:56:39 

    スーパーにたくさん売ってた。あんなに売れるのかな

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/02(日) 15:59:32 

    >>6
    豆47粒食べたら吐きそうになった

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/02(日) 16:02:12 

    近くにお店がない

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/02(日) 16:03:48 

    普段食べてるLIFEの海苔巻き美味しいから別に恵方巻食べたいと思わない
    白米、焼き魚と漬物と味噌汁で十分

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/02(日) 16:15:46 

    子供はいくら丼食べる。
    私と旦那は牡蠣を貰ったからカキフライ。
    あと、スジガツオのタタキを
    リクエストされたので今から買いに行きます。

    よって、恵方巻きは食べない。
    今年も大量に破棄されるんだろうなぁ…。

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2025/02/02(日) 16:25:15 

    一足先に昨日恵方巻食べたから
    今日はパスタとピザ
    ロールケーキ太目に切って
    恵方に向かって食べようかな、と

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/02(日) 16:25:35 

    都民
    あれは西の風習だと思っている
    高いし馴染まん
    ちな今夜は🍢🍶

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/02(日) 16:27:05 

    >>251

    今年は2/2だよ
    地軸やら🌍️の関係で今日よ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/02(日) 16:42:26 

    >>18
    長野もなかったよ。
    豆まきして年の数だけ豆食べて終わり。

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/02(日) 16:46:42 

    絶対食べなきゃいけないものでもないし食べない
    それより売れ残りが毎年大量に破棄されるのどうにかならないものか

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/02(日) 16:52:39 

    豆まきはします🫘
    鬼は外〜福は内〜👹
    今日恵方巻き食べないって人

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/02(日) 16:54:08 

    わざわざ恵方巻き食べないかな
    巻き寿司は好きだけど、いちいちルールが多すぎて好きに食わせろって思ってしまう

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/02(日) 16:55:40 

    >>1
    去年の節分ちょうど閉店までスーパーのバイト入ってて、売れ残った恵方巻きを社員さんが大量に買っていくのを見た時切なくなった
    財布持ってれば1本ぐらい私買ってもよかったんだけど売り場には財布持ってけないから買えなくて申し訳なかった

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/02(日) 16:59:41 

    >>3
    こちらも雪で外出たく無いから納豆巻き作ろうと思います。札幌

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/02(日) 17:00:30 

    >>18
    スーパーに山盛り並んでた
    廃棄もたくさん出るんだろうな

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/02(日) 17:03:22 

    >>1
    完全に忘れてた。
    普通にご飯作っちゃった。
    あー、買って済ませちゃえば良かった。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/02(日) 17:13:45 

    >>62
    36歳だけど幼い時から節分に海苔巻きって風習あったよ
    だけど春のイースターってイベントだけは全く知らなかった

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/02(日) 17:24:24 

    >>271
    イースターはキリスト教の復活祭という宗教イベントだから
    仏教だと甘茶かける日とか春分あたり

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:46 

    ハーフで800円。
    6人家族だから4000円超え。
    それにハーフじゃ足りないしまじで馬鹿馬鹿しい。なら回転寿司のほうがいい

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:59 

    モスの鬼オンリング食べます

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:11 

    食べたいけど高いからかわない。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:21 

    私も夫も関東出身だからそもそも恵方巻を食べる文化は無かった。
    だから一度も食べたことないし、これからも多分食べない。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/02(日) 17:47:59 

    今日雪降るってニュースあったから鍋にする予定だったので食べない

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/02(日) 17:53:32 

    今日は旦那の誕生日なのでしゃぶしゃぶ食べます
    朝と昼は昨日の残りの大量カレー食べ切ってました

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/02(日) 17:54:23 

    日曜日は混むので買いに行きません
    平日なら買いたかったな

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/02(日) 18:10:13 

    食べません。
    ここぞとばかりに海鮮巻の高いことw
    それにこんなの伝統じゃないから、
    関西でやってたとかいうけど、
    関西のひとも知らないひと多いと思う。
    まして関東人なんで、関西のマネする気なし。
    豆まきも子どもが小さいときはやったんだけどね。

    +5

    -3

  • 281. 匿名 2025/02/02(日) 18:11:46 

    春巻き作って食べてるわ
    自作が一番うめぇ~

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/02(日) 18:19:41 

    スーパーに行く元気ないから多分食べない

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/02(日) 18:20:54 

    2/3だと思い込んでた。明日も売ってるかな?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/02(日) 18:25:55 

    >>235
    私も北陸です

    恵方巻の習慣はある時いきなり出てきた印象あります

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/02(日) 18:29:00 

    具(干瓢や椎茸)が嫌いなので海鮮巻きを食べたかったけど、高かったので、今夜は冷凍ペスカトーレと冷凍ブロッコリー

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/02(日) 18:29:52 

    スーパーに夕方行ったら恵方巻きコーナー混んでた
    私はきのこチヂミ食べた

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/02(日) 18:44:35 

    七福神にちなんで7つの縁起物を巻くはずが、今じゃ巻き寿司一本丸ごとなら具材は何でもOKに変わったね。
    納豆巻きもありみたいだし、具無し塩だけでも良さそうw

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/02(日) 18:53:28 

    >>1
    同じくとりの日パックにしました!

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/02(日) 19:20:16 

    昨日からずっと家にいて買い物にも行ってないから食べてない

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/02(日) 19:23:59 

    >>14

    巨大な恵方巻きにビビらずに冷静な対応!!
    できるな、この男!!

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/02(日) 19:38:04 

    >>10
    今日ファミマで16時ぐらいには500円引きになってたよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/02(日) 19:43:45 

    唐揚げ作って食べました!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/02(日) 19:56:47 

    お昼に実家で食べてきたので夜は餃子です

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/02(日) 19:57:56 

    >>1
    イオンの恵方巻きは普段食品売り場じゃなくて服部門とかいろんな部門から人集めて作らせてる。それ知ると有り難み減るのよねぇ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/02(日) 20:00:54 

    スーパーに行ったら、恵方巻き売り場激混み。
    なんとか商品の前にたどり着くも、高すぎ!
    私、398円の普通の巻き寿司でいいんだけど…なんで980円もするの?

    結局買わなかったよ。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/02(日) 20:09:23 

    >>5
    す、す、すごい偶然!!
    CookDoの広東風よ!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/02(日) 20:12:41 

    >>259
    去年、近所のスーパーは閉店前にすっからかんになってて「恵方巻は完売しました」ってお知らせ貼ってあった。
    今って食品ロス問題になってるし、スーパー売上のデーターで作るから廃棄にならないようにしてるみたいよ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/02(日) 20:25:13 

    今日は肉どうふでした。
    クリスマスやお正月ほど熱意ない

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/02(日) 20:26:43 

    スーパーで買おうかなと思ったけど長さ10センチで直径3センチくらいの太さのが2本で600円してて、すごく食べたいわけじゃなかったから買うのやめた。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/02(日) 20:29:03 

    7時少し前にいったら30%オフで500円台でした。
    サーモン巻きを2つ購入して子どもたちにたべさせました。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/02(日) 20:43:33 

    今日は友達とランチで天ぷら食べて、おやつに米粉のクレープ食べた
    おかげで腹いっぱいで、夕食は入る余地なし
    一応、恵方巻きは、親が日本酒と年齢分の節分豆と共に届けてくれてたんだけど

    もう少ししたらりんごでも食べるかな

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/02(日) 20:52:37 

    最近巻き寿司立て続けに食べて飽きた

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/02(日) 20:52:46 

    コンビニの恵方巻き好きだから一年中売ってほしい

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/02(日) 20:56:51 

    2歳4際の子供いるから季節行事は大事にしなきゃ〜とは思うけど、普通の夜ご飯でした。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/02(日) 21:00:26 

    豆が手に入らなかったから、あるもので適当に作って食べた。
    美味しかった。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/02(日) 21:06:06 

    >>18
    東京だけど無かったよ。だから今も食べたことがない。そもそも法事(ナマモノ厳禁)以外に太巻きが食卓に出てくる習慣がないし、黙々とどっかの方角を向いて丸かぶりとか嫌だわ。

    +27

    -1

  • 307. 匿名 2025/02/02(日) 21:07:31 

    スーパーに山のように売られてた
    そうでなくてもお米高いのに日本全国で廃棄するような量作らないでほしい……
    うちの地域には元々こんな風習なかったので、もうしません

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/02(日) 21:11:36 

    >>1
    食べた

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/02(日) 21:16:57 

    せっかくの料理を無理して丸かぶりして食べるのがもったいないと感じてしまう
    そういう風習が元々あった地域は大切にしていけばいいと思うけど、他所の風習に付き合うことないよね
    今日は豆まきして鰯焼いてちらし寿司にしました

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2025/02/02(日) 21:30:51 

    >>262
    そうなんだ
    変動するんですね

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/02(日) 21:32:42 

    恵方巻がナニよ。アレは元来、パップムという半島の風習が形を変えて、
    大阪の妓楼に伝わったものよ。
    それをコンビニストアの誰かが、マスコミを巻き込んで、流行させようと、
    ステマの技法を使って消費者を陥れた。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2025/02/02(日) 21:42:07 

    歳の数だけ福豆食べたかった…。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/02(日) 21:42:26 

    >>240
    >>恵方巻きは阿呆巻き
    すっごい納得

    私がクレジットカード会社のコールセンターで仕事してた時
    リボ払いは阿呆払い、って言われてたのと同じだわ


    +12

    -1

  • 314. 匿名 2025/02/02(日) 21:43:18 

    くら寿司で380円のやつ買って食べた
    あなごも入ってておいしかったわ
    スーパーいったら同じぐらいのやつ2本で1200円してて驚いたわ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/02(日) 21:46:50 

    >>1
    クリスマスに買ったまま食べ損ねた冷凍チキン3本をグリルチキンにして食べた

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/02(日) 21:47:37 

    すっかり忘れてて餃子の王将行ってきた

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/02(日) 21:49:00 

    >>17
    一人暮らし
    400円ぐらいのを食べたよ

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/02(日) 21:52:38 

    巻き寿司自分で作ったけど、かぶりつかず、食べやすいように切ったわ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/02(日) 21:55:43 

    さっきコンビニ行ったら7センチくらいの1人用?の恵方巻き150円引きだったから買ったのにレシート見たら割り引かれてなかった!もう食べちゃったのに!!

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2025/02/02(日) 22:01:35 

    思えば昨日海苔巻き食べた
    でも恵方巻きってみんな真面目に
    方角気にして食べてるの?
    そう言うおまじないみたいなやつ苦手で
    家族にも言うのやだから
    去年もやらなかったなぁ

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2025/02/02(日) 22:03:59 

    明日だと思ってた!
    今日は鍋食べた。
    材料は買ってあるから予定通り明日作るね!

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/02(日) 22:04:26 

    >>313
    ちょっと濁って、あほうまきって言っとけばいいんだ

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2025/02/02(日) 22:05:20 

    >>72
    風習とまではいかないお遊びでは?
    恵方巻きをフェラしながら太客に恵まれますようにって…
    子供にやらせんなよ?こんなこと

    +26

    -2

  • 324. 匿名 2025/02/02(日) 22:06:57 

    てか、ちょっと待って
    節分って2日なんだ?
    何で3日じゃないの

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/02(日) 22:11:05 

    半額になってたから買ってきたよ恵方巻

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/02(日) 22:13:10 

    >>176
    だよね
    しかもお寿司屋さんは細巻きだった

    東京で住むようになってしばらくして恵方巻きは関西では昔から、なーんてスーパーで言われてて、いやいやあんな太いのり巻きなんて食べたことない
    関西人も食べないようなものをルーツ関西みたいな触れ込みはやめてよと思う

    今年も買わなかった
    豆まきはした

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/02(日) 22:17:02 

    >>1
    寒かったからシチューにしたよ♪

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/02(日) 22:34:07 

    >>145
    同じく😂
    なんか今日ヤオコーいったら恵方巻きがやたらあるなーとは思ってたんだけどフライングの人用かと自己完結してしまった

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/02(日) 22:35:13 

    >>284
    だよね、何かコンビニ業者が売上欲しいから始めたて噂もあったし…

    まぁ今日食べたんだけど(笑)

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/02(日) 22:37:12 

    >>1
    昨日も食べてないけど今日も食べない
    恵方巻きを食べない
    ぶりのお刺身食べたよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/02(日) 22:38:04 

    恵方巻きが人気のスーパー公道まで渋滞してたよ...
    それみていいやってなって、お好み焼きにした◎

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/02(日) 22:41:33 

    >>328
    関西生まれの関西育ちで幼少期から恵方巻当たり前に育った


    それなのに節分の日が変わるなんて今まで知らなかった・・・うそーーーて感じ。

    演技担ぐタイプだからすごいショック

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/02(日) 22:43:21 

    >>1
    恵方巻き食わず嫌い
    ただの海苔巻きだし無駄にでかいしであんま美味しくなさそう

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2025/02/02(日) 22:46:05 

    奮発して880の太いキンパの恵方巻き買って帰った。
    あと、アジの刺身とスモークサーモンも!
    晩御飯だけで1800円も使ったわ!

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/02/02(日) 22:53:57 

    >>332
    この先しばらく4年に1回は2/2らしいよ
    私は多分次も見失うと思うw

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/02(日) 22:58:38 

    いつもはま寿司で買ってたけど値上がりしてたので今年はお刺身を買ってきて手巻き寿司にした。
    大葉、きゅうり、貝割れ、沢庵の薬味が美味しすぎて、私はお刺身だけのお寿司より薬味が好きだと気づけたわ。
    来年も手巻き寿司にする。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/02(日) 23:00:02 

    体調不良で食べられなかったー!
    食べたかった。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/02(日) 23:02:58 

    >>20
    家で作ったよ〜

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:05 

    >>335
    そうなんだね。教えてくれてありがとう。

    とりあえず豆は買っておいたので今あわてて家族総出で豆まきだけは済ませたw
    もはや意地ww今は年の数の豆を食べてます。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/02(日) 23:12:59 

    >>326
    イヤちょっと待って。

    私も大阪育ちのアラフィフだけど物心ついたときから恵方巻のまるかぶりはやってたよ。
    しかも私が子供時代は種類も少ないので小学生でも容赦なく普通の巻だったので苦しかったの覚えてる。
    それでも大事な行事だから家族みんなで無言で一年の祈りをしながら食べてたよ。
    それでも恵方巻の風習が広がるにつれてルールも緩くなり恵方巻は細巻でも可になって好きなもの食べれるようになってすごくうれしかったの覚えてるぐらい。
    友人の家も普通にしてた記憶あるし。

    関西でも場所柄あるんだね。でも一部地域では当然のこととして無言でまるかじりはしていたよ。
    その日は父親も早めに帰宅して家族で恵方巻して豆まきが当たり前だった。






    +3

    -1

  • 341. 匿名 2025/02/02(日) 23:16:08 

    そんなもの知らねぇよ

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/02/02(日) 23:21:29 

    コンビニが売り出す前から家で巻いていた。
    この日だけなぜ普段食べない干瓢を炊くんだろうといつも不思議だった。
    当時は干瓢を知らなかったので、大人になってから自動で剥いて作られていく映像を見て驚いた。

    今年はうっかりもあるけど、海苔から何から何まで高いから諦めました。
    歳の数よりたくさん豆をいただきました。
    来年に期待。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/02(日) 23:27:50 

    海苔が苦手

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/02(日) 23:30:05 

    食べないよ
    だって元は卑猥な遊びでしょ

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/02(日) 23:32:04 

    節分の日に恵方巻きたべたことない!

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/02(日) 23:38:08 

    >>65
    私も。
    まぁ海苔巻きにしとけば夕飯楽だろうけど。
    西の風習でも夏に水無月は広まらないね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/02(日) 23:41:09 

    >>218
    子供かわいい

    +14

    -1

  • 348. 匿名 2025/02/02(日) 23:41:56 

    スーパーで夜、半額になってたけど誰も買っていなかったよ
    元が980円なんだけど具を見たら数種類入ってあると書いてあるのに、切り口見た感じほとんどたまごだったよ…

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/03(月) 00:03:12 

    >>65
    私も同じだ
    風習じゃないからクリスマスにチキンも食べないし、バレンタインデーにチョコも買わない
    何を食べるかくらい自分で決めようと思ってやめたの

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/03(月) 00:09:55 

    >>320
    日本の風習じゃないし、よく分かんないよね
    恵方巻きのせいで節分は1年間で1番、食品廃棄量が多いと聞いて食べる気失せた

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2025/02/03(月) 00:15:57 

    温かいお蕎麦作って食べたわ。節分は旧暦の大晦日だしね。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/03(月) 00:18:21 

    >>18
    30年前くらいとかにガキの使いでダウンタウンが恵方巻きの話してて、関西はそんな風習があるんだな~と思ったらいつのまにかこちら(関東)も定着していた

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2025/02/03(月) 00:26:55 

    明日だと思ってた…

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/03(月) 00:31:24 

    >>1
    食べないよ
    スーパーには売ってるけど地元でそんな文化ないし
    まるまま食べたいとも思わないし

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2025/02/03(月) 00:31:31 

    >>186
    うちは大人二人でエア豆まきやってる。豆買ってない。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2025/02/03(月) 00:34:08 

    なんでもかんでも商売に結び付けて商魂たくましいというか、冷めた目で見てる
    関西はそういう文化だからやればいいと思うけど

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/03(月) 00:42:21 

    >>28
    私、今日が節分って今日知った

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2025/02/03(月) 00:42:58 

    毎年食べない。
    子供も居る家族5人ですが
    今日は昼は餃子の王将で夜は焼肉でした。

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2025/02/03(月) 00:43:18 

    何も考えずに忘れていて
    夫とスーパー行ったけど
    売っていたけどご飯炊いてしまったから買わなかった

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/03(月) 00:47:11 

    忘れてた!しゃぶしゃぶ食べてしまった(笑)

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/03(月) 00:51:42 

    忘れてたわ

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/03(月) 00:53:41 

    あまり好きじゃないから食べない
    関東だから食べる習慣ないし

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2025/02/03(月) 01:26:55 

    日本にそんな伝統文化ないんで食べない。
    夕飯のメニューに困ったら考えてあげてもいい。
    今日の夕飯は麻婆豆腐と青椒肉絲。

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2025/02/03(月) 01:38:27 

    他の国でもこういう謎の習わしやってるのかな
    ベトナムで恵方生春巻きとかメキシコで恵方ブリトーとか

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2025/02/03(月) 02:15:15 

    豆まきって2月3日じゃないの?!今日スーパーにたくさん恵方巻き売ってあって、インスタでも芸能人が恵方巻きの写真あげてたけど、我が家は毎年2月3日に恵方巻きだ、、、、、

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2025/02/03(月) 02:20:07 

    >>1
    煮込みハンバーグでしたよ。誰も文句言いません。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/03(月) 02:21:17 

    ロールちゃんを夫と半分こして食べた。実はもう一本買ってて昼間に1人で食べた。

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2025/02/03(月) 02:22:36 

    >>9
    安くなってたから買って食べた

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2025/02/03(月) 02:22:38 

    >>353
    あたいも…

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2025/02/03(月) 02:57:30 

    食べにくいから普通に切って太巻きとして食べた

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2025/02/03(月) 02:58:13 

    もともと関西の文化?でしょ?だから別に食べなきゃとか全然思わない

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/03(月) 03:19:27 

    >>218
    ぶっ飛んでる笑

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2025/02/03(月) 03:45:27 

    子どもがインフルで、恵方巻きどころじゃなかった。

    豆まきもしてない。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2025/02/03(月) 04:55:27 

    >>1
    それ…突然作り出された市場戦略よね?
    食べません

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2025/02/03(月) 06:22:46 

    >>18
    東京、小学生の頃だから多分平成初期か中期か
    チェーンの寿司屋だったかコンビニだったか記憶が定かじゃないけどCM見て、節分には恵方巻き!って言ってるけどうちじゃ食べたことないなぁ(豆撒きはしてた)と思って「ねえママ、恵方巻きだってー」って言ったら「企業が売りたくて勝手に言ってるだけよ、買わないよー」って言われたの覚えてる

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/03(月) 06:29:00 

    糖質制限してるから食べなかった
    長年毎年なんとなく食べてたけど多分戦後始まったものだよね
    別に必要ないよな

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2025/02/03(月) 06:31:07 

    >>365
    なんか暦の関係?節分の日も決め方があるらしく今年は2月2日なんだってニュースで言ってたよ

    日曜日になっちゃうから売上大幅に減るとか言ってて、えー日曜の方がスシ食いに行くかーとかせっかくだから家族でスーパーまで買いに行くかーってなるんじゃ?大差なくない?って思ったら学校とか企業からの大口注文が大きいんだってさ

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/03(月) 07:20:57 

    食べない
    豆も食べないし撒かない

    カレー食べた

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2025/02/03(月) 07:29:19 

    >>103
    下が起源ぽい事どっかで見てから買わなくなったな

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/02/03(月) 07:30:13 

    >>56
    日にちが重要なのにね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/03(月) 07:51:58 

    巻物嫌いだし、あんなの一本食べられない!!😓

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2025/02/03(月) 08:08:22 

    >>350
    廃棄はあるだろうね、、生物だし

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/03(月) 08:41:56 

    >>1
    高いし見た目そそられないし特別美味しくもなく食べ方も下品でいや
    都内スーパーで大量に残って半額に群がってたけど、それでも減ってなかった
    毎年もったいなくて悲しくなる

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2025/02/03(月) 08:43:22 

    恵方巻、毎年食ってたけど
    急激に値上がりしたんで買わなくなった
    別に食ったって良い事無いし

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2025/02/03(月) 08:45:14 

    >>1
    別に食べなきゃいけないわけでもないし。
    そもそも大人になってから存在を知ったのよねー

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/02/03(月) 09:50:19 

    >>377
    そうだったんですね!全く知らずに、、、、教えてくださりありがとうございました!!今日豆まきして恵方巻き食べます!

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:30 

    うちは豆巻き忘れていた
    撒く前に寝落ちしてた

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/03(月) 10:39:26 

    恵方巻を切って食べてる人いますか?

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2025/02/03(月) 10:45:17 

    食べる習慣がなかったから食べません。
    また大量に売れ残って廃棄されるニュースを見るんだろうな…
    このコメ不足の時代にさ

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/02/03(月) 10:47:50 

    「巻き寿司をかぶる」というのは大阪市中のごく一部の商家や色街で縁起担ぎの行為として行われていたようです
    夜に昆布を見つけると「夜の昆布はヨロコンブで見逃せん」と口に入れるのと同じようなゲン担ぎ(縁起担ぎ)ですがとうてい風習とか習俗と呼べるほどのものではありませんでした
    昭和の半ば頃に大阪の海苔卸業者の組合が販促のために節分行事として「恵方を向いて海苔巻き丸かぶり」キャンペーンを展開したため関西ではある程度普及しました
    平成になってコンビニ業界がこれに「恵方巻き」という名前を付けて大々的に全国展開したため一気に広まりました
    その後フードロスの原因になると批判されて減速し現在に至るというわけです

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2025/02/03(月) 11:07:10 

    >>18
    関西ローカルな風習を、セブンイレブンが全国的なイベントにしたんだよ。ハロウィンやクリスマスと同じ。節分は豆しか売るもんないから。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:10 

    >>4
    高いし太る!!!

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/04(火) 01:07:33 

    >>352
    関西のどこから始まったんだろう
    大阪以外の関西の人も昔はやってなかったと言ってた

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/04(火) 01:08:33 

    >>391
    関西はローソンゆよイよね
    ローソンは昔からあった?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/04(火) 01:10:56 

    昨日恵方巻き購入して食べて
    今日胃腸炎状態になりました
    恵方巻きトラウマになりそうです。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/04(火) 09:34:12 

    普段作らないラインで無理して作るから、食中毒も出やすいんだよな
    もうこの行事、元々の地域以外はやめよう
    廃棄がもったいないしいいことなんにもない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード