- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/01(土) 22:26:47
陥没現場を通る「雨水幹線」から穴に水が流れ込んだため、県は1月31日までに上・下流域で水の流入を防ぐ対策を実施した。しかし消防によると、1日午後5時頃に現場の状況が変化し、作業中断を決めた。県が原因を調べている。
八潮市を含む埼玉県南部は2日に雨や雪となる可能性があり、現場では天候の状況も踏まえて作業の方向性を決めるとしている。
※本日午前のトピック埼玉 八潮 道路陥没 スロープ工事6割完了 流れ込む水止まるgirlschannel.net埼玉 八潮 道路陥没 スロープ工事6割完了 流れ込む水止まる 前トピック 埼玉 八潮 道路陥没 スロープ工事6割完了 流れ込む水止まる | NHK | 事故埼玉県八潮市で男性1人が安否不明になった大規模な道路陥没で、現場近くで造られているスロープの工事は31日まで...
+32
-33
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 22:27:06
ご苦労様です+402
-91
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 22:27:44
本当に本当にかわいそう+1781
-12
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 22:27:49
こんなになってるんだ…+478
-1
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:01
周囲に簡易の屋根をつくるのはむずかしいのかな+82
-62
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:05
2次被害がでないように、作業員の方には絶対無理させないでほしい+1020
-17
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:05
八王子は雪国+19
-29
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:05
大変な作業ですね…+286
-3
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:09
諸悪の根源は財務省が緊縮したから+660
-36
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:18
>>7
もう降ってる?+12
-10
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:18
この事故気になって毎日調べちゃう。現場で作業されてる方は休みなくお疲れ様です。運転手の方早く見つけてあげてほしい。+1303
-12
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:22
画面じゃ伝わらないけど臭いもあるよね
本当に頭が下がる思いだわ
そして他人事ではない、、+999
-8
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:29
こんなに広がっちゃったんだ+290
-3
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:30
ANNのライブずっと見てるけど作業中断してないよね。重機が二台ずっと作業してる+585
-8
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:33
今回のレスキュー隊や
災害時の自衛隊などみていると大変な中感謝しかない+606
-10
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:38
落ちたばかりはこんなになるとは思わなかった…
早く見つかりますように+977
-4
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:41
まさかここまで難航するとはね・・
埼玉もこのあと深夜3時くらいから雨予報だから大変だ+507
-4
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:41
最初の段階でも日本のニュースと思わなくて、日本のニュースだと分かっても、救助にこんなに時間がかかるとは思わなかった。+386
-8
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:50
これは想像以上だ、、
どうか二次災害が起きませんように+298
-1
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:52
まだ助けられてないの?とかヤフコメとか皆勝手な事ばっかり言ってるけどならお前が行けよって。助ける人の身の安全が優先なんだから。+564
-42
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 22:29:02
早く70代男性が見つかりますように+513
-8
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 22:29:13
私らが納めた税金こういうとこに使えよ。外人支援ばかりしてないで修理しろよ!生活保護もなくなれクソ!+1159
-27
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 22:29:39
>>5
それはそれで屋根の布とかを固定するのにまた足場が必要になるから難しいと思う…+173
-2
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 22:29:54
時間との勝負だったのに初動が遅れたことが致命的だったね
やるせない+40
-59
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 22:29:55
どうかご無事で+165
-6
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:02
雪も雨も後日にずれてくれないかな+127
-3
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:16
>>24
中国かな?+69
-7
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:18
作業車がすっぽり見えなくなるくらい深く穴を掘ってるのに、まだキャビンが見えない。陥没した穴に落ちるってこんなに怖いことなんだと知った。+439
-7
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:35
>>24
申し訳ないけど批判するわ
水道管が繋がらないと周囲の人々は暮らしていけない+180
-15
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:39
>>7
あきる野も青梅も雪国+8
-5
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:46
>>23
そうか。範囲が広いもんね。
あまり降らないことを祈るしかない。+35
-2
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:50
なんかもう諦めてるくさい。天気悪くなるのわかってたんだしなんだかなあ。+6
-44
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:59
水が…+2
-1
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 22:31:09
>>14
24時間体制だよ。
現場の頑張ってる皆さんに敬意しかない。+513
-8
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 22:31:13
>>20
助ける側の事を人間だと思ってないみたいなやつが必ず出るよね
安全お構いなしに死んでもいい奴隷かよみたいな+214
-14
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 22:31:38
運転手さん恐怖だろうなぁ。
普通に仕事しててこんなことになるなんて本当に運が悪い。奇跡が起きて欲しい。+415
-7
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 22:31:43
>>29
しかもこれ全国各地で普通に起こる可能性あるからね。政府は知らんぷりだし税金全て無駄な事に使ってるよ。これに使うなら絶対増税すると思う。あいつらまだ足りないって言ってるから+436
-2
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:04
>>29
サガミのでかい看板がスーッと消えて行って見えなくなってたの恐怖だった
どれほど深い穴なんだろう+244
-4
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:22
運転手さんが自宅に戻れますように+336
-5
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:25
国は何もしないのかな?海外の知見者に早々に救出方法を求めたらよかったのに+20
-8
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:27
>>24
あそこに取り残されてるのが自分の家族でも同じこと言えますか?+300
-7
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:31
気になってしかたない!+68
-3
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:48
どれがトラックかわからない+74
-1
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:52
>>25
遅れてないよ。
専門家じゃないあなたに何がわかるの?+62
-28
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:13
雨か降った日の下水の量を考えると厳しいな
明日がタイムリミットか
この数日雨が降らなくて良かった+96
-0
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:18
>>14
今でもユンボ?がせっせと動いてるね+138
-2
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:27
やっとうごきだした、スロープつくってるときまじ早く出してあげてよっておもった+8
-37
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:34
助ける側が人間なのはわかるけどあまりにも酷い。まじで発展途上国レベル+24
-37
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:45
>>22
生活保護は関係ないでしょ
だったら刑務所の奴にも同じ事言いなよ
+44
-57
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:49
政府「全国的に地盤を調査するように」
石破「心を痛めている」
国はなんもしてませんよ+286
-3
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:53
>>45
おまえもな+11
-26
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 22:34:02
急ピッチでスロープ作ったからには助け出して欲しい 天気どうにかならないのかな?+12
-5
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 22:34:17
崩れる前のストリートビューでは亀裂がたくさんあったんだよね。通勤や通学で通ってる場所で亀裂がたくさんある場所はなるべく避けた方がよさそう。明日は我が身+138
-2
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 22:34:36
もー今年中は直らないんじゃないの?これ+3
-19
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 22:34:56
最初からスーパーレスキュー頼んでおけばよかったというのはあると思う
市町村の消防じゃ無理+26
-14
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:02
>>3
不運としか言いようがない。
数秒の差で運命が変わっていたと思うと。。
人生って何があるか分からない。+600
-4
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:08
家まで2kmの場所なんだけど漏れ出た下水はどこまで広がってるんだろう…
私は賃貸だからまだ引っ越せば済むけど買った人気が気じゃないよな…+126
-1
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:17
寒くて危険な環境で作業されてて頭が下がります。救助が終わるまで、天気が保つといいんだけど。+61
-3
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:20
事故直後は返事があったとの事だけど、今はどうなってるの?
埋まっちゃってて解らない状態なのかな?+32
-2
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:27
>>48
ならお前が現場に行って助けてみろよ
そういうのはやってから言え
口だけの外野はいいよな~。呑気で。
皆頑張ってんだよ+93
-14
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:28
>>50
不正受給多いからいらない!!刑務所は賞味期限切れた弁当でも食ってろ+81
-10
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:01
>>25
遅れてはないと思うけど最初の引き上げで成功してればなぁ+174
-2
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:10
どうか無理をせず、作業されてる方々を優先にしてあげてください。
作業されてる方々本当にありがとうございます。
私も同じ地域なので節水続けて出来ることをします+12
-11
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:11
>>1
なんかもう押し出して下流で回収する方が早そう+3
-24
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:17
>>45
グッジョブ+5
-5
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:18
>>61
行ってもいれてもらえないって何回言えばわかる+7
-28
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:20
>>62
不正受給や害人ね
それならいらないね+94
-6
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:21
ただいつも通り仕事してただけなのに、どうしてこんな事にって思ってしまう。地上に1日でも早く戻れたらと願うばかり。+183
-0
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:45
>>67
何回言ったとか知るかよw+38
-7
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:22
>>37
落ちたのは工事中の穴だと思ってるだろうね。こんな理由で道路が陥没してるなんて今までなかったし。+149
-4
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:33
>>25
遅れたっていうか見誤った感はあるかな、、
初見でこんなにひどい陥没になるとは思わないよね
消防隊だけでなんとかできるものではなかった
「専門家がー」とか言うけどレスキューも道路陥没についての知識はないでしょ
仕方がないことだけど+158
-4
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:38
言っても仕方ないけど、あそこで運転席も持ち上げられてたら😢+122
-0
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:55
>>49
発展途上国はもっとひどい+10
-4
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:59
高度成長期のツケがきてるのにその世代に全盛期だった人ほどこういうことに文句言ったりする遅いだの政府は何してるだの
データは私の周囲という狭い範囲です
でも著名人見てても結構あると思うこの傾向+22
-4
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:10
何が悲しいって、陥没後3時間は応答があったってこと
こんなに時間がかかるとは…早く助けてほしい+229
-1
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:23
ここまで掘り起こしたの凄いわ
掘り起こす側も危険と隣り合わせだろうし+10
-2
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:29
なかなか厳しい状況が続くね…現場等の作業員さん達が一番もどかしいだろうな。自分達も危険な中で懸命に対応してくださって頭が下がる+19
-2
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:47
>>62
不正受給者と外国人だけなしにすればいいんだよ
生活保護自体は必要だよ
あと外国人は国保使わせるのやめさせてほしい+197
-2
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:53
>>67
知識ないなら語らない方がいいよ。ここに知り合いが行ってるけど、ほぼ寝ずにみんなで慎重かつ知恵を絞って今出来ることを最大限にやってますから+97
-7
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:07
>>20
助ける側の人たちの命に関わる状況なら、打ち切りの判断も必要だと思う。上の人間が悪者になって打ち切ると言わない限り、現場は引けない。
もうダメだとわかってるのに止める判断ができないのは戦時中から変わらない日本の悪いところ。
+10
-57
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:12
>>9
違うよ
お前の親や祖父母世代に給付する社会保障費や高額療養制度、医療費負担が増えたから、道路に金が回らないんだよ。
まずお前の祖父母や親を始末したらどう?+13
-100
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:25
>>2
小泉自民と立憲に投票してるのに 道路技術の継承を破壊した有権者の手の平返し。
無駄なコンクリート作ってーとか
必要悪談合も
強い企業も弱い企業も順繰りで儲からない修復事業の貧乏くじ引いても生き残れるように
ある程度余裕持たせて災害復旧出来るようにする知恵を破壊した+1
-8
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:40
>>75
シンプルに左翼がよく言う
いつだって反政府
俺が望んで命じたらすぐやれ精神の爺+5
-2
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:40
まだ声が聞こえるうちに誰かが命綱して助けに行くとかは出来なかったの?
今さら何を言ってももう遅いんだけど...+24
-39
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:48
>>76
陥没後3時間の状態が気になるね。
穴の中で全然状況がわからなから、すべて憶測になっちゃうし。+39
-0
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:57
下水管の老朽化が事の顛末なのか…
ここだけの問題じゃないんだよね、全国で起こり得る事案なんだよね+10
-1
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:57
>>3
落ちた運転手も、今現場で作業してる人も気の毒でならない+632
-4
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:05
>>80
なんも知識なんか語ってませんけど、+4
-34
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:22
運転手さんが本当に気の毒
歳とっても頑張って働いていたのに、こんな不運に巻き込まれてしまうなんて・・・+144
-1
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:48
>>60
時系列書いてる人がいて事故が朝で昼過ぎにはもう応答なくなったとガルでみた+15
-1
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:00
>>22
税金あっても人手もないとこういうのは難しい。+37
-4
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:12
>>1
まだ落ちた運転手さんは救出されてないんだよね?
なんか報道見てると運転手さんが置き去りにされているような気がする。今日も近隣住民の避難とかをやってたけど運転手さんのことには触れてないような。運転手さん第一でやって欲しい。+24
-53
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:13
>>85
小泉自民と立憲に投票した有権者のブーメラン。+0
-4
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:51
埼玉だからまだしも
これ都内でも起こり得るし下水管、地下鉄、地下街いろいろと恐ろしいことになる+41
-5
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:57
>>22
外人じゃなくて老人が増えたからだよ
要はお前の祖父母や父母な。
胃瘻だの高額療養制度だの延命治療を健康保険で受けるなよ。保険外で払え+8
-43
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:57
>>93
運転手さん第一だからこんなに慎重にやってるのでは+115
-4
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:02
早く助かってほしい+19
-2
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:15
最初は穴から運転手さんを引き上げれば後は補修工事なりして、それでどうにかなるものだと思ってたのにまさかこんな難しい事態になるとは思わなかった+155
-3
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:16
>>5
照明が遮られて日没後の作業に支障をきたすんじゃなかろうか+35
-3
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:39
>>85
現場で指揮とってきたらいいよ+15
-9
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:56
>>3
声聞こえる距離にいたのにって思ってしまう
まあ素人が考えるような簡単な状況ではないんだろうけど+548
-5
-
103. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:16
>>22
石破は何もコメント出してないよね?
運転手さんの安否にすら関心ないがとか終わってるわ。
海外に金ばら撒くのやめてインフラ整備に回せ!+271
-4
-
104. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:40
>>76
自力では出られない状況だったのかなぁ+28
-1
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:47
>>92
よこ
でも公共工事の予算かなり削減されてるよね。払いが良ければ人は集まると思うけどな。+19
-5
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:53
>>81
打ち切りって…山中での遭難じゃないんだから。こんな街の真ん中じゃ人命救助じゃなくても放置は出来ないでしょ。+89
-2
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:57
>>50
横
外国人の生活保護はやめるべき
日本人だけに使ってほしい+167
-1
-
108. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:17
>>39
穴の深さは約10m
一般的なマンションの3〜4階くらいと考えたら、あの大きな看板も完全に飲み込まれるよね…
+132
-1
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:22
>>56
東京消防庁のハイパーレスキューでも手の打ちようがなかったよね。現場にいる地元のレスキュー隊が何もしない内によろしくってことも出来ないだろうし。+45
-5
-
110. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:35
>>5
雨が降ると下水に流れるから上流で降った雨が事故現場に集まってくることが問題なんだと思うよ+66
-1
-
111. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:44
これに関わってる人全員に100万円くらい税金であげて欲しい+2
-10
-
112. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:52
>>20
YouTubeのライブのチャット欄も
まさしくそんなクソコメントばっかだよね+75
-3
-
113. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:56
>>2
すごい上から目線+123
-11
-
114. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:09
ワイヤー切れたくせになにが専門分野だよ+15
-16
-
115. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:27
>>95
首都直下型地震がきたらやばそう。避難するにも避難できなくなるし、家が無事でも電気ガス水道使えなくなるし、ガス漏れで火災発生や爆発が起きたりするのかな。+16
-0
-
116. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:48
>>57
誰がそうなってもおかしくなかったように思う。
本当に悲しい出来事。+193
-1
-
117. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:12
>>89
やっとうごきだした、スロープつくってるときまじ早く出してあげてよっておもった
↑こういうバカ丸出しな発言しないですっこんでろって言ってんだよ+87
-6
-
118. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:14
ライブ中継で現場に動きがなくなると、休憩してる!命より休憩優先してる!救助するつもりがあると思えない!みたいなコメントがめちゃくちゃ増えるのなんなの。見えてるものがすべてじゃないし、そもそも休憩するの大事なのに。
安全なとこで四角い箱見てるだけのくせに腹立つ。+149
-8
-
119. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:20
>>91
それ早すぎん?衰弱するほどの時間でもないし。体力温存してんのかな+1
-18
-
120. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:24
>>1
クルドのクソ共かき集めて撤去作業やらせろよ+19
-6
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:06
>>37
運転手さん暗くて寒い中じっと耐えてるのかと想像したら胸が痛くなる
それでもどうか無事でいて欲しい+194
-4
-
122. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:07
>>38
政治家これについて何かコメントした?石破とか+50
-0
-
123. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:19
>>7
埼玉もけっこう雪降りそうだよね…
作業員の方々、寒い中大変だ…+6
-1
-
124. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:28
>>1
トラック見えないか…+18
-0
-
125. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:39
>>9
それもあるけど、最近の埼玉県は県政がなんかおかしい+239
-5
-
126. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:43
>>110
それはそれで対策が必要だけど、現場も屋根があれば作業しやすいかなと思って。+4
-24
-
127. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:58
>>119
原因は水では…+15
-0
-
128. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:03
>>6
特に明日から雪の予報出てるし心配だよね
救出作業してくれてる人達も安全第一で頑張ってほしい+79
-0
-
129. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:10
こういう時こそドローン使えばいいんでないの?やたら最先端技術ってうたってるけど、ここなんじゃないの使いどき。人感センサーとかさ、穴の中の映像分析したりさ+7
-13
-
130. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:52
>>119
探してきた+49
-0
-
131. 匿名 2025/02/01(土) 22:49:02
>>118
ネタじゃなくこんなにバカが多いのかと思うとこうなったのも必然なのかなと思えてしまう
これから日本中で起こるよね
マンパワーは足りないのに文句言う老人はどんどん増えていくという地獄+24
-4
-
132. 匿名 2025/02/01(土) 22:49:03
>>57
本当だね。
しかし、映像観ると後続車はよく止まれたなって思うよ。
+192
-4
-
134. 匿名 2025/02/01(土) 22:49:27
YouTubeでライブやってるんだね
夜通し作業やるのかな+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/01(土) 22:49:45
>>1
映像見たけど止まれそうだったのにって思ったけど普通車とトラックじゃ違うのかな。運転席からだとわからないものなのかなぁ。ほんとう後数秒で何とかなったかもって思った+3
-21
-
136. 匿名 2025/02/01(土) 22:49:59
>>110
雨は下水管ではなく雨水管に流れるみたいだよ。その雨水管から大量の水が流れていたことがわかり、迂回工事は管領したものの、まだ完全には水が止まっていない状況なんだって。+9
-0
-
137. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:10
>>50
給食より刑務所のご飯の方が豪華なのは何故なんだろう+65
-2
-
138. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:35
>>38
足りない足りない騒ぐなら
何に使っていくら足りないのかちゃんと明確にするべき。
中抜き来てる奴らは全員死刑。+142
-0
-
139. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:55
>>9
政治家や上級国民や某皇族がムダ遣いしたり外国人に金バラまいたりして
老朽化したインフラ設備にお金を回さなかったからでしょうね+412
-8
-
140. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:10
>>135
よこ
映像見たけどあれは不可避だと思った。+36
-0
-
141. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:25
>>85
ド素人だけど二次災害の気配しかしないわ…+10
-2
-
142. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:33
画像見ただけで恐い。
運転手さんだいじょうぶかな+7
-2
-
143. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:35
>>85
って思ってしまうよね。最初は簡単なものなのかと思ってたから安心してたのに難しかったんだね+18
-2
-
144. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:46
>>1
これだけ掘り起こしたのに、運転席が見えないって、当初落ちた穴からだんだんと深くに沈んでいるのかなぁ。。掘れば掘るほど深くなる蟻地獄って怖い。。+48
-2
-
145. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:48
>>129
ドローンは早々に使ってたよ。+14
-1
-
147. 匿名 2025/02/01(土) 22:53:27
>>115
都内は火災ヤバいって言うけど時間帯によっては地下で数万人は生き埋めになると思う+9
-1
-
148. 匿名 2025/02/01(土) 22:54:14
>>6
いや、あいつらは普通に飲み食い出来るんだから多少無理しないとダメだろ+5
-52
-
149. 匿名 2025/02/01(土) 22:54:38
>>135
落ちる瞬間の映像があるの?+1
-1
-
150. 匿名 2025/02/01(土) 22:54:56
今Nキャスで落ちた瞬間を正面から捉えた視聴者映像が流れた。交差点を左折してすぐ転落していった。
とてもショックを受けた+37
-0
-
151. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:12
ユンボの操作が滑らかでキビキビしてて技術のある現場の人って凄いと思ってみてた。どうか運転手さんも作業してる人も無事で助かって欲しい。+73
-2
-
152. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:29
閉じ込められてるのが岸田だったらみんなめちゃくちゃ茶化して喜ぶのになぁ+2
-22
-
153. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:33
>>122
石破総理はしてないと思う。裏番組で国会中継やってたから。「楽しい日本」について与野党と論戦してた。+65
-0
-
154. 匿名 2025/02/01(土) 22:56:28
>>104
その後、運転席付近埋まった どうにか中で生きていて欲しいけど 寒いよ+51
-1
-
156. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:06
>>1
埼玉県全域でインフラを停止すべき
水道、ガス、電波の自粛って、こりゃ県レベルの大災害だよ+25
-11
-
157. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:31
>>85
初期でそれやったら瓦礫が崩れて救急隊員がケガして病院送りになった+52
-4
-
158. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:34
>>135
左折した先に陥没地点があったよね。仮に時速30Kmで走行していたとして1秒間に8.3m進むのよ。目視してブレーキを踏むまでに既に1秒で8.3m走行しているし、運転手が目視後に急ブレーキを踏んだとしても8.3mの制動距離があるので物理的に止まれなかったと思う。+33
-0
-
159. 匿名 2025/02/01(土) 22:59:49
>>118
ライブ中継いらないよ
第三者のバカなコメント多すぎ+10
-10
-
160. 匿名 2025/02/01(土) 22:59:53
>>146
よくそんな事書き込めるな
信じられない+62
-1
-
161. 匿名 2025/02/01(土) 22:59:58
>>85
今更いうも何も最初に救助隊がそれをやって負傷してるよね。+31
-3
-
162. 匿名 2025/02/01(土) 23:00:21
石破のせいだな+2
-4
-
164. 匿名 2025/02/01(土) 23:01:09
>>38
この場所は何度も修復工事してたらしい
もともと水の多い地域だったのならなおさら検査が必要だったんじゃないかと思う+57
-2
-
165. 匿名 2025/02/01(土) 23:02:21
>>149
いま見てきた。
トラック通過の寸前に陥没したんだね。赤信号だったら落ちずに済んだかもなのにタイミング不運すぎる。
しかも落ちた瞬間はまだそんな深く無かったんだ。最初、この落ちた直後の映像見たからすぐ助かるとばかり思ってたよ。+73
-1
-
166. 匿名 2025/02/01(土) 23:02:45
>>157
>>161
そうだったんですね!すみません、知りませんでした+9
-8
-
167. 匿名 2025/02/01(土) 23:03:09
再生回数稼ぎでいいからユーチューバー達が総出で助けに行け+10
-5
-
169. 匿名 2025/02/01(土) 23:03:50
>>146
通報+22
-2
-
170. 匿名 2025/02/01(土) 23:03:52
>>131
老害老害言うけど若者の老害予備軍多すぎだよね+21
-5
-
171. 匿名 2025/02/01(土) 23:03:57
>>135
トラックと乗用車では制動距離が違う。空荷の場合でも乗用車の1.3倍の距離が必要となるのです。+23
-0
-
172. 匿名 2025/02/01(土) 23:04:14
こういう時って特別な手当て出るのかな
安全第一にみんな無事で頑張ってほしい+6
-1
-
173. 匿名 2025/02/01(土) 23:04:40
>>1
最初のワイヤ切れたミスが一番の過失。
しっかり消防がチェックして作業してればこうはならなかった。
消防がコロした。+26
-31
-
175. 匿名 2025/02/01(土) 23:05:22
>>164
2021年に検査はしてたらしいね+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/01(土) 23:05:24
>>131
YouTubeで文句言ってるのは老人じゃないと思うよ+8
-4
-
178. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:14
流石にもう運転手お亡くなりになってるだろうなあ+4
-28
-
179. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:25
最初は深い落とし穴に落ちたような感覚ですぐ助かると思ったし、正直こんなアリ地獄状態になるとは思わなかった。
+38
-2
-
180. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:59
>>1
もう中国を笑えないね+11
-6
-
181. 匿名 2025/02/01(土) 23:07:05
>>130
4日前かぁ。
こんな大がかりな事故になるとは思わなかった。
下水がやっかいすぎる+69
-1
-
183. 匿名 2025/02/01(土) 23:07:33
>>9
諸悪の根源は何も生み出せなかった団塊の世代老人とその子世代の団塊の世代ジュニア(氷河期)だから。
なんだよ、人数ばかり多くても日本を衰亡させやがって!+14
-36
-
184. 匿名 2025/02/01(土) 23:08:14
>>170
老害が老害って言ってるだけ
若者を巻き込むな+1
-11
-
185. 匿名 2025/02/01(土) 23:09:13
>>125
クルド人いるしね+145
-6
-
186. 匿名 2025/02/01(土) 23:09:25
>>153
「日本人以外」が「楽しい日本」やろね…
売国奴しかいない+58
-0
-
187. 匿名 2025/02/01(土) 23:09:42
>>48
何様なんだよ+12
-2
-
188. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:07
>>172
そもそも消防の救助(火災出動含む)は常に危険手当出るでしょう。火災時の救助活動だって危険を常に孕んでいる。+2
-0
-
190. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:39
左折の最中は自転車と歩行者意識するし横断歩道でる所でアクセル踏もうとするから自分なら止まれない
信号待ちの時に穴が視界にあって穴があるって認識出来ない限り無理そう
トラックの発進と穴が開いた瞬間が同時だった気がする
+13
-0
-
191. 匿名 2025/02/01(土) 23:11:19
変なコメント多すぎない?+39
-1
-
192. 匿名 2025/02/01(土) 23:11:22
>>109
通報受けて現着して救助開始時点でキャビン部分は全部、泥土と土砂で埋まっていてキャビン部分は全く見えない状態での声掛けに反応してましたって会見で言ってたよね
+8
-0
-
193. 匿名 2025/02/01(土) 23:11:55
早く見つかりますように…+9
-1
-
195. 匿名 2025/02/01(土) 23:12:17
>>93
何様?!ニュースちゃんと見てる?泥が浸潤してるのとか知らない?それがどういう状況になるのか分からない?+8
-6
-
196. 匿名 2025/02/01(土) 23:13:09
最初のニュースでは会話が出来る状況で直ぐ助かるのかと思っていたけど全然違った…+7
-1
-
197. 匿名 2025/02/01(土) 23:14:05
>>163
あなたのコメが消えればいいね
なくなっても問題ないし+9
-1
-
198. 匿名 2025/02/01(土) 23:15:24
>>183
生み出せる人はいたんだよ
トロンとかWinnyとかホリエモンとか
全部既得権益と某宗主国に潰されちゃっただけ+11
-8
-
200. 匿名 2025/02/01(土) 23:16:07
>>93
探してるから休まず作業してるんじゃん。
+32
-1
-
201. 匿名 2025/02/01(土) 23:17:00
>>3
気の毒だよね高齢なのに働いてくれていたおじさんなのに。すごく悲しいよ。+569
-2
-
202. 匿名 2025/02/01(土) 23:17:46
>>9
諸悪の根源は何も生み出せなかった戦中に小学生だった世代の老人と
その子世代の新人類世代(ゆとりの親)とゆとり世代だから。
なんだよ、自分たちばっかり他の世代に嫌な事押し付けてクレクレ甘い汁ばっか吸って日本を衰亡させやがって!+9
-28
-
203. 匿名 2025/02/01(土) 23:19:04
日本中が助かりますようにって祈ってるよね
無事でいますように+82
-2
-
204. 匿名 2025/02/01(土) 23:20:18
>>125
冗談じゃなく知事が終わってると自治体の職員や議員がどれだけ尽力しようとそこで止められるからね
老朽化自体は日本のどこで起きてもおかしくないけど、やっぱりまっとうなトップを選ぶ重要さを改めて実感した+189
-2
-
205. 匿名 2025/02/01(土) 23:20:49
落下してすぐ引き上げることがなぜ出来なかった?
最初3時間ほど運転手のかたと会話出来ていたくらいすぐそこにいたんだよね?
きっとすぐ救助してもらえると運転手さんも思っていたはずだよ
これ助けられたよね?+15
-42
-
206. 匿名 2025/02/01(土) 23:21:50
>>202
そういうこと言うの一番のお荷物の氷河期世代だってもうバレてるよ
世代叩きが活発だった旧2chのメイン層がその世代なんだから+9
-11
-
207. 匿名 2025/02/01(土) 23:21:50
八潮というところは海抜が低く、潮の満ち引きによっては川の水が雨水を逃す管に逆流して来ることめあるらしい。地理的要因が八潮という名前の由来らしいです。水路も多くて地盤も不安定となれば、穴も開きやすいのでしょうね。+33
-1
-
209. 匿名 2025/02/01(土) 23:22:36
>>183
自分達はいつももてなされる側のスタンス
「だって他の世代が何か生み出してくれなかったんだもん」のクレクレ三世代+0
-14
-
210. 匿名 2025/02/01(土) 23:23:23
>>56
県外の東京消防庁に頼る前提はどうかと思う
それより昨年の羽田の炎上事故では東京消防庁が援軍で空港内に入るに手間取って到着が遅れたらしい【独自】JAL機“炎上”で緊迫の現場 消火用の水が“残量低下”の異例事態も…“水中ポンプ”「スーパーポンパー」で海水を放水|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp1月2日の夜に起きた、JAL機と海上保安庁の航空機の衝突・炎上事故。FNNは、羽田空港で繰り広げられていた緊迫の消火活動の映像を独自入手。取材で浮かび上がったのは、その“知られざる困難”だった。1月2日午後5時47分、羽田空港C滑走路に着陸したJAL機と、その滑走路...
+1
-6
-
211. 匿名 2025/02/01(土) 23:23:31
>>119
最初に落ちた時の衝撃だってかなりのものだったと思う
応答あったというのも当初はしっかり受け答えしてたのか、呼びかけに何とか答えられるレベルなのかで違うし+67
-0
-
212. 匿名 2025/02/01(土) 23:24:16
>>206
世代叩き?ブーメランでわらうw
クレクレお荷物世代ww+3
-7
-
213. 匿名 2025/02/01(土) 23:24:34
>>205
あきらかにこんなの無理だろって事故ならここまで思わないんだけどこの事故はすぐ助けられたと思うんだよね
だからみんな悔しいんだよ+32
-5
-
214. 匿名 2025/02/01(土) 23:25:00
>>182
クルドに支配されてるアホ埼玉だし知事もイカれてるしクルド消防は無能+3
-12
-
216. 匿名 2025/02/01(土) 23:25:49
>>160
信じられないよね。
よほど無神経なんだろうね。+23
-0
-
218. 匿名 2025/02/01(土) 23:28:19
>>160
さっきからわざと酷いこと書いてる人がいる+30
-2
-
219. 匿名 2025/02/01(土) 23:29:19
>>118
というか、休憩じゃなくて現場事情もあるのではと思ったよ
土砂の崩落や流水の状況悪化、硫化水素や酸素濃度の問題、凝固時間、ほか何かの確認作業や計画見直しとか
さまざまな方面からの見解も必要になるだろうしね
(正確安全な作業のために休息や交代はもちろん必要なこととして)+26
-1
-
220. 匿名 2025/02/01(土) 23:30:19
>>178
本当にいい加減にして+10
-3
-
221. 匿名 2025/02/01(土) 23:31:12
>>96
いや、でもさその高齢者だって今まできちんと納税してきたから年金貰えてるんでしょ。それに健康な老人も年金で買い物したり旅行行ったりで経済回してる人達なんだからさ。ナマポで健康体で働かずパチンコとかしてる不正受給者が問題。+47
-1
-
222. 匿名 2025/02/01(土) 23:31:20
>>180
生き埋めする中国にはまだまだ追いつけないよ
チベットの地震の救助も3日もせずに終了宣言だもん
頑張って救助する国でよかったーチベット地震「大規模な救出活動終了」…72時間を前に中国当局発表、チベット族に動揺広がる : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 【上海=田村美穂】中国内陸部のチベット自治区で7日に起きたマグニチュード(M)6・8の地震で、中国当局は9日、大規模な救出活動の終了を発表した。安全に救助できる可能性が高いとされる発生から72時間以内を前にしたもので、
+28
-2
-
223. 匿名 2025/02/01(土) 23:31:36
運転手さんもう少し待っててね、たくさんの人達が精一杯頑張ってるからあと少し堪えてねと祈りつつ、運転手さんにも今の状況やみんなの応援を見せてさしあげたい+32
-4
-
224. 匿名 2025/02/01(土) 23:32:04
>>205
トラックの運転席はぬかるみにハマってる状態だからトラックを持ち上げても運転席にぬかるみが吸いついて運転席だけ残ってしまったって解説してる人がいた
救助隊が助けようとしたら怪我人が出たし
すごく悔しいけど思ってるより複雑なのかも知れないね+58
-2
-
225. 匿名 2025/02/01(土) 23:32:26
>>60
実は下水歩いて帰ってたとかであってほしい。まぁ無理だけど+3
-11
-
226. 匿名 2025/02/01(土) 23:32:30
>>207
八條村+潮止村→八潮町→八潮市+12
-2
-
227. 匿名 2025/02/01(土) 23:32:30
>>96
外国人は老人のように長年払ってきてない
3か月日本にいれば使えるようになってる
しかも親や子供連れ込んで母国じゃできない治療も保険使ってやってる+60
-0
-
228. 匿名 2025/02/01(土) 23:33:27
>>207
埼玉の中でも八潮と草加は特に地盤が弱いらしい(イデアホームのHPより)
県西部が地盤強めと言われてるけど埼玉県は全体的に地盤弱いんだよね
さいたま市すら危ない地域あるし、前にザっと県全体を調べたときこの手のマップで地域全体にほとんど色つかない(地盤強い)の所沢くらいだった+15
-3
-
229. 匿名 2025/02/01(土) 23:34:29
>>218横
氷河期の弱者ガル爺かな
トピと関係ない世代叩きに持ってこうとしてるのもこいつだよね+7
-4
-
230. 匿名 2025/02/01(土) 23:34:29
>>25
こういう発言するバカ本当にウザイ+16
-8
-
231. 匿名 2025/02/01(土) 23:34:34
>>3
どうか一刻も早く救助されてほしい。
みなさん懸命に頑張ってらっしゃると思うけど、本当に心が痛みますね…+322
-3
-
232. 匿名 2025/02/01(土) 23:35:41
>>99
博多の時はそうだったもんね
私も軽く考えてた+6
-1
-
233. 匿名 2025/02/01(土) 23:36:03
>>198
他責思考が過ぎる。デキる人はどんなに妨害されても潰されないよ。それはその開発したものがユニークで世界から需要があるものだから。他人に潰されたー潰されたーと逝って潰れて消えるならその程度のものだってこと。世界の誰からも欲しがられてないものしか団塊の世代も団塊ジュニア(氷河期)も作れなかった。社会や世界のせいにするのも大概にしなよ!+4
-12
-
234. 匿名 2025/02/01(土) 23:37:34
>>72横
知識と実践はまた違うしね
老朽化による陥没自体がまだ例が少ないしそれぞれ事態も違うわけで、嫌な言い方になるけどこれからこういった事例が増えていくことで適切な対処がマニュアル化されていくんだろうね+9
-1
-
235. 匿名 2025/02/01(土) 23:38:03
最初はこんなに難航するとは思ってなかったわ
これ今後全国でどんどん起きて数日かけて救出とかしてたら世の中とんでもないことになりそう…+6
-3
-
236. 匿名 2025/02/01(土) 23:39:11
運転手さん大丈夫なんだろうか?+0
-4
-
237. 匿名 2025/02/01(土) 23:39:31
>>228
草加八潮というより全体的にひどいね
川越の方まで軟弱地盤だと思わなかった+16
-1
-
238. 匿名 2025/02/01(土) 23:39:39
生きていて欲しい
奇跡が起きてほしい
+27
-5
-
239. 匿名 2025/02/01(土) 23:39:55
>>209
親子世代で人口ピラミッドを歪に歪めるほどの数がいるくせに、二世代40年に亘って、何にも生み出せない、結婚すらしない、子さえ作らないなんてどう考えてもただのウンコ製造機だよ。
団塊ジュニアが年金受給世代になったら無年金老人が爆増して生活保護も物凄く増えるって今から厚労省が頭抱えてるの知らんのか。年金もらいたかったら素晴らしいモノやサービスを世界に提供して外貨を稼ぐべきだったのに何一つできずに親子してダブル老人になり下がる罪は重すぎる+2
-13
-
240. 匿名 2025/02/01(土) 23:40:03
>>205
早期に内部に入って救助を試みたけど、落下物で怪我してしまったような状況だよ
その後のラフタークレーンや玉掛けというのについても、調べれば調べるほどものすごく難しい現場状態で難しいギリギリの選択で、作業員の方も本当に命懸けなんだと思ったけどな+36
-3
-
241. 匿名 2025/02/01(土) 23:40:22
>>205
簡単に言うけど10mという高さを想像できないの?崩落の危険が続き、さらに落下物が降り続く底に埋まったキャビンがあり、最初になんとか運転席から人だけを捜索することを模索したが隊員の負傷によりその方針はできなくなり、トラックそのものを引き揚げる方針にシフトしたが荷台を吊り上げたところで第二の陥没。現場は最善の方法で計画・実行していても度重なる崩落、ガスの検出などトライ&エラーではなく、トライ&トライで臨んでたと思うよ。+41
-3
-
242. 匿名 2025/02/01(土) 23:42:18
>>135
トラックドライバーのコメントでは左折巻き込みと前方の横断歩道の歩行者目視してたら気付いた時にはもうブレーキ間に合わないって見解だった。あと、左のピラーで目の前に穴が見えるまでは死角になってた可能性もある。
+13
-1
-
243. 匿名 2025/02/01(土) 23:42:51
>>205
引き上げられてたならそりゃやってたでしょ
無駄に仕事を長引かせる人間なんていない
救助のプロが助けられなかったのをぬくぬくした部屋から素人がゴチャゴチャ言うことじゃないわ
なんでそんなことも想像できないのかな+46
-6
-
244. 匿名 2025/02/01(土) 23:44:13
ライブカメラ見てるけど運転手さん本当にどこに落ちちゃったんだろう…
雨降る前に見つかってほしい+3
-2
-
245. 匿名 2025/02/01(土) 23:44:23
>>207
加えて八潮のあたりはダンプトラックめっちゃ通るからね
過積載の車両も中にはあるだろうし+6
-1
-
246. 匿名 2025/02/01(土) 23:44:25
>>1
写真の真ん中の方に見える長細いものがスロープ?+0
-2
-
247. 匿名 2025/02/01(土) 23:44:47
YouTubeのライブ配信で見てるけどテレビではあんま騒がれてないのかな。早く見つかることを心より願ってます。+2
-2
-
248. 匿名 2025/02/01(土) 23:50:06
>>205
災害系のトピには毎回この手の想像力が欠如した救助隊員叩くの馬鹿が現れるよね
あなたはスーパーマンなんだろうから被災してもどうぞ救助隊は頼らずご自身も家族も自力で助けてあげてね+39
-4
-
249. 匿名 2025/02/01(土) 23:50:14
>>3
運転手さんも、救助の方々も、周辺地域の方も生活に支障出て被害が大きすぎる。+137
-3
-
250. 匿名 2025/02/01(土) 23:52:05
>>204
じゃ誰がまっとうでやれるトップか教えて。+1
-12
-
251. 匿名 2025/02/01(土) 23:53:01
>>4
画像が更新される度にどんどんひどくなってて現場がどれだけ壮絶か、想像を絶する+104
-3
-
252. 匿名 2025/02/01(土) 23:53:53
テレビで取材に行ってた下水管って下水が半分くらいまでしかなかった
空間があるからガスが出るなら、管にガスが触れないように管いっぱいに下水満たしたらダメなのかな
+4
-7
-
253. 匿名 2025/02/01(土) 23:54:26
>>205
こうやって素人がグダグダ文句つけるの本当にバカ丸出しでイライラする
そうやって簡単に言うけど、救助の方が現場を見て最善策でやってるんだよ
+32
-7
-
254. 匿名 2025/02/01(土) 23:55:07
>>2
ご苦労様ですってドラマとかでよく聞くけど、本来は自分より下の者に言うセリフだから実生活では気を付けた方がいいよ+151
-8
-
255. 匿名 2025/02/01(土) 23:55:49
>>39
深さ15メートルで底から8メートルは土砂などが積み重なってる状態だってニュースでやっていたよ+42
-3
-
256. 匿名 2025/02/01(土) 23:56:41
>>198
ゼンカモンの時点でマイナス+2
-2
-
257. 匿名 2025/02/01(土) 23:57:44
>>235
最初から難航する事
ここの状況は周囲が崩れて来る予測はついていたみたい。
だから慎重だったんだって。
水が止められないと崩れるし下手に止めると予想がつかない所が崩れる恐れがあった。+4
-4
-
258. 匿名 2025/02/01(土) 23:59:46
作業する人も被害合いそうで怖いよぉ+7
-3
-
259. 匿名 2025/02/01(土) 23:59:50
私の父も75でトラック運転手
早く何とかしてほしいと思いながらニュースをチェックしてるけど、他人事と思えなくて苦しい+65
-2
-
260. 匿名 2025/02/02(日) 00:00:01
陥没の瞬間の映像見てきたけど、最初はあの大きさの穴が今こんなことになってるんだ
+4
-1
-
261. 匿名 2025/02/02(日) 00:00:19
>>257
横だけど確かにね・・・
地下でいろんな管が通ってるから救助の前準備だけでも慎重な判断の連続だったろうね+4
-3
-
262. 匿名 2025/02/02(日) 00:02:12
>>22
コンクリートから人へ ってこう言う事よ+12
-2
-
263. 匿名 2025/02/02(日) 00:02:32
大切な人が冷たく真っ暗な土砂の中に埋まってると思うと…ご家族の気持ちを考えてもいたたまれない。+54
-2
-
264. 匿名 2025/02/02(日) 00:02:56
このニュースみると
漂流教室思い出しちゃう...+1
-4
-
265. 匿名 2025/02/02(日) 00:04:33
明日雪になるのかな
でも雨のほうが作業には良くないらしい
火曜からずっと晴れてたのは良かった+6
-1
-
266. 匿名 2025/02/02(日) 00:04:35
崩落が数秒ずれれば車が通ってなかったのに。トラックじゃなくて普通車だったらワイヤー切らずに持ち上げられてたのかな。色々考えると苦しくなる。+7
-1
-
267. 匿名 2025/02/02(日) 00:05:24
>>205
まずは自分で材料屋にいって鉄筋を一本、持ち上げられるかトライしてみようね
いろんな配管も割れて落ちてるの、石の中に何本も鉄筋が入ってるやつ、それがいつ何トンっていう泥と自分に落ちてくるかわからない状態なんだよ+21
-6
-
268. 匿名 2025/02/02(日) 00:06:05
>>22
他への批判のためにこの事故を利用するなって言ってんだろ!+22
-10
-
269. 匿名 2025/02/02(日) 00:07:09
>>246
スロープは重機が通れるような坂道形状の場所というか道部分のことだよ+2
-1
-
270. 匿名 2025/02/02(日) 00:07:22
>>204
真っ当な立候補者がいなかった。+31
-2
-
271. 匿名 2025/02/02(日) 00:07:45
>>22
日本の闇だなと思う
日本は世界的に見てもインフラ整備はされてるけど人口爆発と共に整えたインフラの更新については未知数。世界に向けてパフォーマンスできるリニアとかには積極的だけど、みんなが日常で使う道路や水道、ガス管などこういったところの老朽化の課題にもっと積極的に取り組んで予防してほしいよね+72
-2
-
272. 匿名 2025/02/02(日) 00:09:57
+4
-8
-
273. 匿名 2025/02/02(日) 00:10:33
>>220
お前がな。
現実見ろよ。+1
-10
-
274. 匿名 2025/02/02(日) 00:11:41
老人向け社会保障を『1%』削ると出来ること↓
①理化学研究所10個
②原子力潜水艦50隻体制
③新生児一人に150万円支給
④義務教育の給食費3倍にして全額公費
⑤防潮堤建設を年に400km
⑥中部国際空港を毎年1.8個
⑦万博を春夏秋冬開催
⑧労働者減税1.5万円
⑨パンダレンタル1万匹
⑩NHKいっこ
など。
㈱渡調味科学 酢鯵担当公式 on Xx.com老人向け社会保障を『1%』削ると出来ること↓ ①理化学研究所10個 ②原子力潜水艦50隻体制 ③新生児一人に150万円支給 ④義務教育の給食費3倍にして全額公費 ⑤防潮堤建設を年に400km ⑥中部国際空港を毎年1.8個 ⑦万博を春夏秋冬開催 ⑧労働者減税1.5万円 ⑨パンダレンタル1万...
+7
-4
-
275. 匿名 2025/02/02(日) 00:12:32
万が一運転手に何かあったら、与党財務省とコンクリートから人への党!!
ガソリンに税金だけとり天下りだけ肥やし、死ぬまで働けいいながら国民564+0
-3
-
276. 匿名 2025/02/02(日) 00:13:55
みんながライブ映像を見ながら応援したり、こうして連日トピでコメントやりとりしてるけど、
震災とかで道路も通信も途絶えて生き埋めになった人は、誰にも気づかれることなく日が過ぎて行ったんだろうな…。
そんな人が何人もいるんだよね…。+12
-1
-
277. 匿名 2025/02/02(日) 00:14:37
運転席どこ?完全に埋まっちゃったの?+1
-2
-
278. 匿名 2025/02/02(日) 00:14:58
>>5
重機を動かすのに電線が邪魔で切ったぐらいなんだから屋根貼るなんて無理すぎ+23
-3
-
279. 匿名 2025/02/02(日) 00:15:38
もう5日か、、、+4
-1
-
280. 匿名 2025/02/02(日) 00:15:47
>>205
助けられる状況なら真っ先に救助されたよ。
たぶん想像だけど、最初は荷台が障害になってたんだよね。
次は運転席が潰れて足などが挟まれていたとか。
救助以外に優先する必要なことなんてなかったじゃない。
消防の人達も自分たちの安全より運転手さんの側へ行こうとしてたと思うよ。+23
-8
-
281. 匿名 2025/02/02(日) 00:16:31
>>275
財務省関係ない
財務省は自民党公明党の言う事を聞いてるだけ。
財務省の前でデモするより自民党本部でデモしてこいよ+3
-0
-
282. 匿名 2025/02/02(日) 00:17:21
トラック運転手74歳のご冥福をお祈りします🙏+0
-25
-
283. 匿名 2025/02/02(日) 00:18:26
>>273は構って欲しいガル男でしょ
よこ+2
-1
-
284. 匿名 2025/02/02(日) 00:18:48
>>157
救助隊が入っていって救急車で運ばれたのって、事故発生からけっこう時間経ってなかった?
何時間目くらいだったっけ。+4
-9
-
285. 匿名 2025/02/02(日) 00:18:50
自民党も公明党も国民チンシュ党も老人に不利になるような事には一切言及しない。
選挙でそんなことを政策に主張したら落選するからだ+1
-2
-
286. 匿名 2025/02/02(日) 00:19:33
>>105
その働く人達の殆どは高卒の現場作業。
ガルを見てると二言目にはFでも大卒で高卒の現場作業なんてバカにされる。お金だけあっても働く人は増えないよ。+46
-5
-
287. 匿名 2025/02/02(日) 00:20:10
>>105
集まる人達って外国人が多そう+0
-5
-
288. 匿名 2025/02/02(日) 00:21:08
>>228
実家が神奈川県相模原市で今私は埼玉に住んでる。ある時、相模原市と今住んでる所とそれぞれ同じくらい離れた千葉県某所で地震が起きたんだけど、相模原はゆれが埼玉より弱かった。埼玉は千葉県の震源から埼玉南部〜さいたま市にかけて割と強く揺れた。埼玉って地盤弱いんだなって再確認した。+5
-15
-
289. 匿名 2025/02/02(日) 00:21:52
未来はクルド人エリートが土木工事会社を立ち上げて、日本人を安時給工員に雇って日本中穴だらけになった道路を修復しまくって大儲けしてる将来しか見えないな。その原資は日本人が納めた血税なんだよね+3
-7
-
290. 匿名 2025/02/02(日) 00:22:12
あまり考えたくないけどそろそろ腐敗しはじめちゃうよね
もうずっと泥水に浸かってる状態だもの
なんかやりきれない
+1
-11
-
291. 匿名 2025/02/02(日) 00:22:17
>>205
ドローンの技術が進歩して暗闇の中から標的を見つけ出して引き上げる事ができるようになって欲しい+0
-5
-
292. 匿名 2025/02/02(日) 00:23:11
現場で作業に携われている皆さんに尊敬の念を抱きます+2
-3
-
293. 匿名 2025/02/02(日) 00:23:33
>>291
団塊の世代たちが現役の頃に規制かけまくってるから無ー理ー+6
-0
-
294. 匿名 2025/02/02(日) 00:24:28
>>22
外国人の支援はともかくインフラ維持の予算なんてこの事故の起きる1秒前までは全然見えてなかった癖に。+12
-5
-
295. 匿名 2025/02/02(日) 00:26:22
>>289
工員もクルドじゃないの?
そうなってもあれこれ理由をつけて日本人は工員なんてで働かない気がする。+1
-3
-
296. 匿名 2025/02/02(日) 00:38:08
>>105
いまだに新しく高速使ったりしてるからね。新しいもの建設するより今あるインフラの点検整備に金かけた方がいいと思う+4
-5
-
297. 匿名 2025/02/02(日) 00:38:14
ウクライナ復興インフラも全部日本、ウクの公務員年金まで面倒見る。予算が浮いたウクライナが中国空母を買う、冗談じゃないよ
どうせウクライナは中国への金の抜け道、トランプ勝利したのにウクライナに行き揺るぎない支援表明とかしてさ、それ日本国民の税金。日本のインフラは放置+1
-3
-
298. 匿名 2025/02/02(日) 00:44:46
>>281
もう遅い手遅れ
これから財務省に風当り強くなる
新聞だけの爺さん婆さんも目覚める国民増えるね
+2
-2
-
299. 匿名 2025/02/02(日) 00:46:55
事故当日の午後4時頃までは運転手からの応答があったという話だけど
会話の内容が具体的に報道されないのはなぜなんだろうともどかしく感じる+1
-3
-
300. 匿名 2025/02/02(日) 00:50:29
>>298
モリタクとか専売公社時代に評価とかが悪くて、上部機関の財務省を恨んでいたそうじゃないか。
あんなもんに騙されるからどんどん貧困になるんだわ+4
-0
-
301. 匿名 2025/02/02(日) 00:50:53
>>271
都会に高層ビルをどんどん建ててるけど、本当に怖い
地下街もあるしバラバラの業者が建てて本当に強度が大丈夫なのか分からないよね+53
-2
-
302. 匿名 2025/02/02(日) 00:52:29
>>207
地名の由来ってめちゃめちゃ大事だね+10
-1
-
303. 匿名 2025/02/02(日) 00:52:30
埋められて100時間は超えた
酸素も浸水も想像しただけで恐ろし
運転手の年齢72才、75才まで働くつもりだったのかと想像するよね?日本国民なら
同時に怒りも沸いてると思う、その矛先が何処に向かうのだろうね+46
-6
-
304. 匿名 2025/02/02(日) 00:52:47
>>295
中国人が東京でタクシー会社を立ち上げて儲けてるけど、ドライバーには日本人が多く、月収200万円あげてるそうだよ。
中国人は決断が早いしビジネスが上手い+1
-14
-
305. 匿名 2025/02/02(日) 00:55:02
>>300
モリタクにそんな実行する力ないでしょ
責任転嫁だね+0
-2
-
306. 匿名 2025/02/02(日) 00:56:03
>>22
違法な過積載トラックが頻繁に通ることで地盤沈下や液状化が加速してるし
違法な過積載で違法な産廃投棄してる彼らを支持してる県知事に責任取ってほしい+52
-1
-
307. 匿名 2025/02/02(日) 00:56:15
道路の担当は国土交通省だろ?
国土交通大臣は歴代、公明党員がなる。
どんな予算の割り振りをしてるのか知らんが、昔の民主党の暗殺された議員が調べたのもこの部分だろうに。
本当の敵は財務省ではなく、自民党公明党なのに。
本当にネットの低知能な大多数は馬鹿だよ+24
-3
-
308. 匿名 2025/02/02(日) 00:56:52
>>304
横
決断が早いっていうか遵法意識ゼロだからいかようにも出来るんだよ+6
-2
-
309. 匿名 2025/02/02(日) 00:58:03
>>305
議論系テレビに出演する時、今日のお題は何ですか?、お望みの側についてそれに沿った意見を言いますよと当時のプロデューサーに話してたそうだよ。経済アナリストではなく、経済アナリスト風芸人だったんだってさ。+1
-1
-
310. 匿名 2025/02/02(日) 00:59:49
>>308
日本にちゃんと届けだして手続きしないと開業できるわけないだろ。中国人のビジネス能力に嫉妬して自分は動かないから、せっかくのボリュームゾーンだった団塊ジュニア(氷河期)は指をくわえて見てるだけで、金を外国に持っていかれるんだよ。他責思考やめろ+2
-5
-
311. 匿名 2025/02/02(日) 01:02:02
>>119
最初のワイヤー切れて落としたときにキャビンから落ちたからトドメになったとは言われてるね
ただ実際どうなのかは現場の人じゃないとわからない
+5
-17
-
312. 匿名 2025/02/02(日) 01:02:26
トラックが落ちてしまう動画見たら、あんなの誰も止めれないよ。家族のもとに早く帰れますように。+9
-2
-
313. 匿名 2025/02/02(日) 01:02:30
>>310
今まさにAI盗用のdeepseekで話題にもなってるのに何いってんだこいつ+5
-4
-
314. 匿名 2025/02/02(日) 01:02:54
>>308
不法行為して日本で外国人が法人持てると思ってるの?日本は法治国家なんだよ。+8
-4
-
315. 匿名 2025/02/02(日) 01:03:46
>>313
東京で外国人が会社経営するなら届けや手続きが必要なんだが?+4
-2
-
316. 匿名 2025/02/02(日) 01:04:19
>>314
犯罪犯した外国人は軒並み不起訴になるレベルのお笑い法治国家にきまってんだろ無能アカが+5
-4
-
317. 匿名 2025/02/02(日) 01:05:37
>>315
ザル届けや手続きなだけじゃん+3
-2
-
318. 匿名 2025/02/02(日) 01:05:53
>>316
お前の脳内ではそういうことになってるだけだ。不法行為なら今頃通報されて倒産してるよ。
お前も応募してこいよ、月収日本円で200万円もらえるってさ笑+4
-3
-
319. 匿名 2025/02/02(日) 01:06:24
>>317
お前の脳内でな+3
-3
-
320. 匿名 2025/02/02(日) 01:06:56
>>304
タクシー運転手の勤務時間と走行距離や移動時間を考えると、200万はおかしくない?+5
-1
-
321. 匿名 2025/02/02(日) 01:07:11
>>318
お前が応募しろや貧乏アカの活動家がデモで日当貰うより儲かるだろ+2
-4
-
322. 匿名 2025/02/02(日) 01:08:05
夜中は六四天安門がうるせえな+2
-3
-
323. 匿名 2025/02/02(日) 01:13:04
>>320
募集中だってさ、その条件で。ちなみにいわゆる白タクではない。株式会社だった+1
-1
-
324. 匿名 2025/02/02(日) 01:13:46
>>321
反ワク財務省解体陰謀論者はお前だろ?鏡を見てみろ笑+3
-4
-
325. 匿名 2025/02/02(日) 01:15:09
>>38
一度、政治家が乗ってる車が同じ目にあえば少しは危機感が湧いてくるのかしら?+9
-2
-
326. 匿名 2025/02/02(日) 01:15:09
うちはいわゆる超富裕層(年間5億円以上の取り引きが金融機関とある)なんでー
アカってなんですかね?www+2
-8
-
327. 匿名 2025/02/02(日) 01:15:46
>>79
不正受給じゃなくても審査が甘かったりする
+4
-7
-
328. 匿名 2025/02/02(日) 01:15:48
>>320
長距離の客の場合高速使うなら2時間くらいで5万くらいの売り上げはでるから不可能ではないかな
まあ長距離ばかり乗せられるわけもなく理論上の話になる(普通は待機時間があほみたいに長くて稼げない)+1
-0
-
329. 匿名 2025/02/02(日) 01:16:00
>>323
客からいくらボッタるつもり、ケチインバウンドが多いのに+1
-2
-
330. 匿名 2025/02/02(日) 01:16:10
>>322
生活保護者の資産家富裕層上級国民への嫉妬は見苦しい
さっさと財務省前に逝ってデモしてこいよ+1
-3
-
331. 匿名 2025/02/02(日) 01:19:00
モリタクに罪はない。彼の知能は山本太郎とほぼ同じ。マーケティングと口先だけで生活してきた。彼を使ったマスコミが悪い。
対談すると、30分も話がもたない。自分の頭で論理的に考えないで、マスコミ受けだけを考えてるから、答に詰まってしまう。
+2
-2
-
332. 匿名 2025/02/02(日) 01:19:27
>>326
目糞鼻糞を笑う+0
-0
-
333. 匿名 2025/02/02(日) 01:19:39
>>82
まずゴミのおまえが死ねよ+36
-7
-
334. 匿名 2025/02/02(日) 01:22:19
>>207
八潮市には垳(がけ)って地名もある。
崖と同じ意味らしいけど、地盤が弱そうで水害を連想させる地名だなと思う。
+14
-0
-
335. 匿名 2025/02/02(日) 01:24:48
>>328
募集ってだけど実際に給料あげてない?口だけだな予定は未定ってやつか
ブラック臭プンプンな会社だね
こんな単純な事も気が付かず、中国人は商才があるとかwぷぷぷ+0
-0
-
336. 匿名 2025/02/02(日) 01:31:08
水使うなって言われても使ってるわな・・+1
-0
-
337. 匿名 2025/02/02(日) 01:36:23
>>316
よこ
ネトウヨなのに日本の国を悪く言うのは良いの?+1
-0
-
338. 匿名 2025/02/02(日) 01:38:58
地震が来る前にビルが崩壊しそうだよね。
大丈夫か?+1
-0
-
339. 匿名 2025/02/02(日) 01:39:18
>>139
ほんとそう。
国と地方政治の怠慢。
ひどすぎる。
政治屋たちはぬくぬくしてるんだろう。
被害にあわれてるかたも懸命に作業に当たってるかたも寒い中頑張られてる。
こんなことあってはならないよ
+119
-1
-
340. 匿名 2025/02/02(日) 01:42:45
ここで文句言ってても何も変わらないw+0
-0
-
341. 匿名 2025/02/02(日) 01:43:29
>>38
一度、政治家が乗ってる車が同じ目にあえば少しは危機感が湧いてくるのかしら?+34
-4
-
342. 匿名 2025/02/02(日) 01:44:41
>>319
実際免許も簡単に取れる仕組みだったよねー中華
ホテルの住所でオケ!とかさー+0
-0
-
343. 匿名 2025/02/02(日) 01:45:23
運転手さん、こんなことに巻き込まれてどれほどの恐怖だったか
助けたいのに祈ることしかできなくて辛い
大変な中作業されてる方々には本当に頭が下がります
こういう不測の事態に遭遇した時に咄嗟に動けるように、常に考えて行動しようと思った+10
-0
-
344. 匿名 2025/02/02(日) 01:57:24
なんで新しい道路を作る工事はしょっちゅうしてるのに
こういう古い道路をほったらかしにしてきたんだよ
税金返せ
+19
-1
-
345. 匿名 2025/02/02(日) 01:58:31
これって普通の乗用車なら、前方が埋もれても後部ドアから出ればいいから助かってた?+2
-1
-
346. 匿名 2025/02/02(日) 02:05:22
雨降っちゃってるじゃん
現場で作業する人も大変だ
奇跡的に助かってくれ+8
-0
-
347. 匿名 2025/02/02(日) 02:13:24
>>334
この地名はとても珍しく、この地名を残しましょう。という運動があるみたいね。事故現場からわりと近く、事故現場から南方3キロ少しの場所ですね。+4
-1
-
348. 匿名 2025/02/02(日) 02:14:02
ドローンとかロボで安全に作業できたらいいのに+1
-0
-
349. 匿名 2025/02/02(日) 02:19:50
>>253
でも井戸端会議ネットってそういう所だよ
イライラするならトピに来なければ良いのに+2
-5
-
350. 匿名 2025/02/02(日) 02:21:34
>>1
トラック運転手の方を早く見つけてください!!
ニュース見る度に胸が痛くなる。。生きてますように!+30
-2
-
351. 匿名 2025/02/02(日) 02:36:32
>>286
同意
金の問題ももちろん大きいだろうが
人手不足の理由として大きいのは決してそれだけではなく
真面目に働いてても好き勝手に見下されることを既に知っていながら
あえて新たにその仕事に就こうと思う若者なんかなかなかおらんわな
他には介護職の人手不足なんかも同じような理由だと思うわ
「そんな仕事にしか就けないとか色々お察し...」とかすぐ言うからな+59
-0
-
352. 匿名 2025/02/02(日) 02:38:41
>>286
コンクリから人への演劇の奴がコロナの時に自分達のような芸術に金使って守れって言ってたの忘れられん
+5
-6
-
353. 匿名 2025/02/02(日) 02:42:38
>>33
最初はいろいろ救出しようと頑張ってたけど、ドライバーが74歳とわかってからは無理しなくなったよね。実際、74歳のために命がけで救助しようとする人はいないわね+5
-97
-
354. 匿名 2025/02/02(日) 02:50:28
>>159
軒並み同接数、再生回数凄いし
普通に動画広告も入ってくるので
ちょっと味を占めてる感もあるのは確かだな+5
-1
-
355. 匿名 2025/02/02(日) 02:51:01
>>4
テレビを見てないから知らなかったけど
こんなに凄まじい状態になってたなんて+29
-1
-
356. 匿名 2025/02/02(日) 02:54:39
>>12
やっぱそうなのか
下水道だから臭いんだ+92
-0
-
357. 匿名 2025/02/02(日) 03:07:18
>>286
ほんとだよ。こういう人たちのおかげで便利に安全に生活できている面があるのに、二言目には高卒だからそんな仕事しか出来ないなどと見下す。金に物を言わせて安全な場所から好き勝手に見下す。大卒で頭がいいはずなのにそういうところには想像力ゼロな脳の人が多い。大災害が起きたら金だけあっても役にたたないと言うし、そんな人たちは真っ先に足手まといになるだろうに。
+94
-1
-
358. 匿名 2025/02/02(日) 03:14:44
>>353
ひどすぎるコメント
バーカ!+69
-4
-
359. 匿名 2025/02/02(日) 03:19:18
>>49
埋めちゃう某先進国()よりマシだと思うけどね+13
-1
-
360. 匿名 2025/02/02(日) 03:20:42
>>353
バ◯なの?
LIVEカメラ映像で中継してるから見てみるといい。
皆が寝てる間に、自分たちが危険を被るかもしれない状況で作業に当たってるよ。
+70
-6
-
361. 匿名 2025/02/02(日) 03:25:57
冬だし凍死してそう+2
-12
-
362. 匿名 2025/02/02(日) 03:28:16
>>353
トラックごと転落した男性運転手(70歳代)の救出作業が1日夕方、中断された。消防によると、午後5時頃から穴内部の水の状況が変わって危険性が高まったためという。2日午前9時まで作業を中断する。消防などが原因を調べている。
ってニュース出てたよ。
でもライブ映像見ると動いてるよ。
状況何も分からないのによく勝手なこと言えるよね。
そもそもあそこは危険な場所なんだよ。
安全な場所から適当なこと言うなよ。+72
-0
-
363. 匿名 2025/02/02(日) 03:29:11
三日以上水分取らなかったら死ぬ可能性高いからおそらくもう無理だろう…気の毒すぎる+2
-12
-
364. 匿名 2025/02/02(日) 03:37:08
>>38
都会の方が先に排水配管の設備が進んだから老朽化が起きてるみたい
徐々に地方へと老朽化が進んでくらしいよ+13
-1
-
365. 匿名 2025/02/02(日) 03:37:15
>>353
現場の状況も把握せずに、よくこんな事言えますね
神経を疑います。+34
-1
-
366. 匿名 2025/02/02(日) 04:28:18
>>353
『命の選別をされる時代が来る』とは聞いた事があるけれど、今まで(今も)何十年も働いて納税し貢献されてきた人達が老人になったというだけでそうなるというのなら、全ての人が等しく老人になるのだし、全ての人が安心して暮らせる老後では無くなるという事だし、いずれは353さんの御両親や御自身にも言える事だよ+44
-1
-
367. 匿名 2025/02/02(日) 04:35:50
>>286
ゴミを収集してくれる人、昔ならトイレの汲み取りをしてくれる人、道路工事をしてくれたり、人が嫌がる仕事をして下さる方々には国会議員よりも給料を上げないとそのうち誰もやってくれる人がいなくなるね+109
-3
-
368. 匿名 2025/02/02(日) 04:38:47
>>367
現場で働いてくれる人たちがいないと世の中回らないのにね。+44
-1
-
369. 匿名 2025/02/02(日) 04:53:38
>>2
ずいぶん上からだね
その言葉間違ってるんだけど+58
-0
-
370. 匿名 2025/02/02(日) 04:54:41
>>352
でもさ、それに賛同し乗っかった人たちも多かったでしょう
自分たちに返ってきただけだよね+4
-0
-
371. 匿名 2025/02/02(日) 04:54:47
>>3
たぶん落ちた時点で足が潰れてたと思う
だから当初の反応はできたんだと思うよ+3
-56
-
372. 匿名 2025/02/02(日) 04:55:54
>>132
落ちたの見えてんだから止まるだろ
前方不注意になるわ+11
-48
-
373. 匿名 2025/02/02(日) 05:03:57
>>86
>>104
当初から会話はできても土砂に埋まって姿形は見えていなかったとニュースで言ってたよ
+10
-0
-
374. 匿名 2025/02/02(日) 05:08:10
>>29
リアル漂流教室だね+1
-1
-
375. 匿名 2025/02/02(日) 05:14:28
これは人災だね完全に見殺しにされた
なんだよワイヤー切れるとかアホらしいミスだしプロじゃねえわ
こんな仕事っぷりで擁護されるとか世の中甘いな+5
-15
-
376. 匿名 2025/02/02(日) 05:20:07
>>353
どういう育てられ方したらこんな事言える人間になれるんだろうか。+26
-0
-
377. 匿名 2025/02/02(日) 05:34:46
>>376
本当にね、
もしそうなら353の事も命がけで助ける人はいないと思う+9
-0
-
378. 匿名 2025/02/02(日) 05:35:34
>>375
やってから言おうか+10
-3
-
379. 匿名 2025/02/02(日) 05:38:18
+22
-1
-
380. 匿名 2025/02/02(日) 06:02:18
+0
-0
-
381. 匿名 2025/02/02(日) 06:09:05
>>367
議員が中抜きしすぎよね
ただでさえ報酬に見合った仕事をしてないのに+59
-3
-
382. 匿名 2025/02/02(日) 06:11:39
>>286
給料たくさんもらって良い家に住んだり良い生活してたら評判も変わるだろうし、労働環境も良くなるから良い人材も来て定着するようになる。やっぱり金の影響力の方が大きいと思うな。+13
-5
-
383. 匿名 2025/02/02(日) 06:17:48
+2
-1
-
384. 匿名 2025/02/02(日) 06:22:34
海外に金ばら撒いてる場合じゃないわ!
ましてやこの先マンパワーもなくなる
税金で贅沢してる政治家さんたち
日本国民ファーストで働け+43
-0
-
385. 匿名 2025/02/02(日) 06:22:41
下水管が見えるようになってきたね
下水管のしたの土壌が陥没してなくなってしまっているかんじ
下水管が破損したから漏水して土壌が流出したのか
湧き水で土壌が流出して破損したのかどちらが原因って
今後わかるのかな+3
-0
-
386. 匿名 2025/02/02(日) 06:28:12
>>1
何かもう段々日本に失望してしまう
日々救助の練習をしてても助けられないんじゃ意味ないね+10
-14
-
387. 匿名 2025/02/02(日) 06:28:13
>>370
小泉政権だよなぁ
民主の時は震災復旧の方に人員を回さないといけなくて減っただけだから+12
-4
-
388. 匿名 2025/02/02(日) 06:53:54
>>81
一応聞くけど打ち切りってここ交差点だけどどうするの?トラックの運転席ごと埋めろってこと?意味が分からない
どちらにせよ下水管やらなんやら直さないといけないんだけど+27
-0
-
389. 匿名 2025/02/02(日) 06:56:08
>>371
なんでそんな事言うの?知らないでしょ。変な人+59
-0
-
390. 匿名 2025/02/02(日) 07:05:52
>>36
地震とかの災害の時も何で自衛隊はヘリ飛ばさないの!?とか言う馬鹿沢山いたよ
安心安全な場所でゴロゴロしてると天候が悪いとか地形的に無理とかそういう事を全く考えられないんだろうね
ヘリが飛ばせない代わりに過酷な道を徒歩で物資届けたりしてたのにもっとあーしろこーしろばかり
本当にお前が行けと思うわ+11
-4
-
391. 匿名 2025/02/02(日) 07:07:14
>>386
日々精進、怠れば誰も助けられないよ。+7
-0
-
392. 匿名 2025/02/02(日) 07:07:36
>>386
こんな特殊な例なかなかないじゃん+15
-2
-
393. 匿名 2025/02/02(日) 07:08:22
>>388
中に人がいても埋めてしまえばいいやって中国みたい+24
-0
-
394. 匿名 2025/02/02(日) 07:11:23
>>383
この上の写真の初動の段階でどうすれば運転手さんを助けられたのだろう?
+22
-0
-
395. 匿名 2025/02/02(日) 07:11:48
>>353
通報した
言霊って知ってますか?
いつか自分に返ってくるよ+16
-2
-
396. 匿名 2025/02/02(日) 07:16:48
>>42
言える+0
-24
-
397. 匿名 2025/02/02(日) 07:32:34
土砂を掻き出すと周りの土砂が落ちてくる
でも救助のためには掻き出さなければならない
ジレンマだね
作業してる人、本当に大変だと思う+6
-0
-
398. 匿名 2025/02/02(日) 07:38:00
>>396
多分だけど、寂しい人生を送ってる人なんだろうね+21
-0
-
399. 匿名 2025/02/02(日) 07:39:10
>>394
今回のことを教訓に次に似たようなことが起こったらとにかく頑丈なワイヤーをしっかりと括り付けるぞってみんな思ってるよ+21
-2
-
400. 匿名 2025/02/02(日) 07:50:07
>>1
ここまで大きな穴になるとはね…
人命がかかってるから結果出るまで退けない感じあるね
生き埋めというわけにはいかない+9
-0
-
401. 匿名 2025/02/02(日) 07:50:45
>>24
ならあなたが代わりなさい+8
-1
-
402. 匿名 2025/02/02(日) 07:51:37
>>367
議員含めて公務員的な職業は最低賃金でいいと思うんだけどな
あ、消防や警察や水道局的なのは除いてね+16
-12
-
403. 匿名 2025/02/02(日) 07:52:43
ここのとこ毎朝、救出されたかなって願いながらニュース記事開くわ…+100
-0
-
404. 匿名 2025/02/02(日) 07:52:46
>>14
そういうチャンネルがあるのかな
日本人て真面目だよね
作業してる人も自分を重ねてたりするんじゃないかな+3
-2
-
405. 匿名 2025/02/02(日) 07:53:37
>>404
YouTubeだよ+10
-0
-
406. 匿名 2025/02/02(日) 07:54:07
>>353
んな訳ないよ
お前だけだよ+10
-0
-
407. 匿名 2025/02/02(日) 07:55:15
>>405
ありがとう
私は具合い悪くしちゃうから観れないけど、
応援しながら観てる人が沢山居るんだろうな
奇跡が起きて欲しいよ+47
-5
-
408. 匿名 2025/02/02(日) 07:57:02
外野だから言う権利ないのかもしれないけど、感じたことを素直に口に出していいなら、1/28に落ちてまだ救助されてないって、そんなことってありえるの。+14
-5
-
409. 匿名 2025/02/02(日) 07:57:42
>>372
横から
でもわからないよ
咄嗟だもん
落とし穴が急に出来たんだから+49
-3
-
410. 匿名 2025/02/02(日) 07:57:44
>>341
あなた何回同じ書き込みするのよ
まあ同感だけど
岸田だったら歓喜してたわ
ただ、自分で運転はしないだろうから、運転手さんは気の毒だけど+6
-1
-
411. 匿名 2025/02/02(日) 07:59:40
>>23
足場の問題が大きいよね
二次三次の被害が出るのだけは避けたいでしょうし
もどかしすぎる+5
-1
-
412. 匿名 2025/02/02(日) 08:00:31
>>51
え…!
国…
え…?+3
-1
-
413. 匿名 2025/02/02(日) 08:03:32
>>167
素人が集まって何になるんだろうか
警察に迷惑がかかる+8
-1
-
414. 匿名 2025/02/02(日) 08:10:53
>>408
排水を極力控えてほしいと一般家庭にまで通達がいっても排水が完全に止むことはないので、常に緩んだ地盤を相手に不安定な状態で作業をすればいくら重機といえど本来のパワーを発揮できない。
引き上げるためのワイヤーに関しても想定以上の荷重を考えて強度を上げていても、切れないようにと強度を上げすぎると今度は救助側の重機が引っ張られて身動きが取れないことになり要救助状態に陥る。
足元が不安定で力が入りにくい状態の干潟から自分では動けない人を引っ張り上げている状態と似たような感じと言えば伝わるかな。
+18
-3
-
415. 匿名 2025/02/02(日) 08:13:16
>>409
これこらは地面に穴が空いてないか見ながら運転しなきゃならないのかな+19
-2
-
416. 匿名 2025/02/02(日) 08:14:24
>>382
建設土木系の仕事は若い時に他の仕事と比べると割と給料いいけど、やっぱり少し見下されてる感は否めないなと思うことはある。だから給料だけ上げてもなりたい人は少ないと思う。そもそも肉体労働好んでなる人がいないから。+15
-2
-
417. 匿名 2025/02/02(日) 08:16:41
>>294
インフラの老朽化問題は結構前から言われてるしニュースにもなってるよ。+17
-1
-
418. 匿名 2025/02/02(日) 08:26:21
これあと何日で解決するの?+10
-1
-
419. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:47
>>139
ホントそうだよ。水道管の劣化なんて私が小さい頃から言われていたこと。財源を残しておいたり、計画的に補修していけばいいのに、今になってまだあーだこーだ言っててほんとバカみたい。
何のための税金国に給料の半分渡してるんだよ。
ほんといい加減にろよ
なんでも民営化してデメリットがある事ばっかしてんじゃないよクソ政府+141
-1
-
420. 匿名 2025/02/02(日) 08:29:35
今朝の新聞+25
-2
-
421. 匿名 2025/02/02(日) 08:35:04
>>93
これに+17なのに驚く
昼夜問わず必死にやってくれてる方々をなんだと思ってるんだろう+15
-5
-
422. 匿名 2025/02/02(日) 08:35:34
>>8
本当に頭が下がります。+11
-2
-
423. 匿名 2025/02/02(日) 08:36:04
>>24
よっ中国人+9
-1
-
424. 匿名 2025/02/02(日) 08:37:26
当該現場近くの道路の数日前の画像とともに
「すでにヒビが入っている」「陥没の予兆」みたいなことを言ってるポストに多くのいいねが付けられていて
こいつら正気かよと思った+2
-3
-
425. 匿名 2025/02/02(日) 08:47:10
>>424
どういうこと?
本当だ!って意味のいいねじゃないの?
この件はこの件で早く救出してほしいけど全国的に道路の安全が不安+17
-1
-
426. 匿名 2025/02/02(日) 08:47:57
>>119
10mの穴にトラック頭から突っ込んでる状態
荷台部分に積んでいた土砂と思われるものがキャビンに積み重なってる
その時点でどこもケガしてないとは思えない
奇跡的に無事だとしても飲まず食わず、酸素確保できてるかも不明、土砂に埋まってる恐怖によるストレスも尋常じゃないだろうから衰弱するほどの時間でもないというの想像が足りてないように思える
+36
-1
-
427. 匿名 2025/02/02(日) 08:51:53
>>132
本当それ
左折の遠心力かかってる状態であの車よく止まれた
生きた心地しなかったと思う
+67
-10
-
428. 匿名 2025/02/02(日) 08:54:36
道路の下に深い穴があるなんて状況想像したこともなかった+8
-0
-
429. 匿名 2025/02/02(日) 08:57:46
+13
-0
-
430. 匿名 2025/02/02(日) 09:03:56
>>15
本当にそう。
政治家なんかよりもっと高給にしてあげてほしい。
+44
-1
-
431. 匿名 2025/02/02(日) 09:04:32
>>425
まさに「本当だ!」という意味のいいねなんだろうけど
修繕して間もないような場所じゃなければそれなりの時間運転するなり歩いてたら幾度となく見るようなヒビです+7
-0
-
432. 匿名 2025/02/02(日) 09:05:53
トラックのことならどんなことでも
+4
-15
-
433. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:25
>>341
運転手さんがかわいそうだからなあ
+11
-1
-
434. 匿名 2025/02/02(日) 09:07:33
>>38
無駄遣いばかりしやがってインフラに使えよって思う
政治家なにひとつ役に立たない
+42
-1
-
435. 匿名 2025/02/02(日) 09:17:03
>>425
道路のヒビ割れって普通にかなりあちこちにあるなと
今回の件で街を見て改めて思ったけど、
それら全部が陥没の前兆ではなく無関係のヒビ割れもあるからでは
(もちろん陥没の前兆としてのヒビ割れケースも中には含むし、事前に前兆がない陥没ケースもあるとのこと)
いいねはヒビの事実に対してなのかもしれないけど、
それに関して道路の点検を咎めるようなコメントも私は見かけて…
その時点で内部が既に空洞化してたかもわからなければ、現時点では因果関係も不明のヒビ割れで
調査結果が出た上で早期発見の機会を逃していたならものすごく悔やまれる件だけど、
憶測での批判はリスクだと思ったよ
この件に限らず、犯人探しの探偵になりがちでちょっと怖いと思うことはあるかな
+3
-1
-
436. 匿名 2025/02/02(日) 09:18:14
>>434
「すべての民主主義国において、国民は彼らのレベルに合った政府を持つ」
と誰かが言ってた+7
-0
-
437. 匿名 2025/02/02(日) 09:22:41
>>435
陥没と無関係のヒビも確かにありそう
ヒビも危ないから点検して欲しいな
ヒビで転びそうになったことある+7
-0
-
438. 匿名 2025/02/02(日) 09:24:10
もう日本は後進国だよ。+9
-2
-
439. 匿名 2025/02/02(日) 09:27:47
>>347
方言漢字というらしいですね。
地元の方達が地名を残しましょう!とかなり熱心に活動されているとか。
普通なら「垳は崖と同じ意味だし、水害を連想させるからキレイな響きの地名に変えてしまおうか」となりそうなところ、敢えて残す方向なのかと驚きました。
確かに事故現場からわりと近いですよね。あの近辺の道路は交通量が多く、時間帯によってはトラックがひっきりなしに行き交っているイメージが。今日は降雪予報が出ていますし、救出作業の方の安全を確保しつつ、少しでも作業が進みますように。+3
-1
-
440. 匿名 2025/02/02(日) 09:28:30
昨今の地震も影響してそう。+8
-2
-
441. 匿名 2025/02/02(日) 09:32:32
>>407
書き込んであるコメントの民度がめちゃくちゃ低くて驚いた+16
-2
-
442. 匿名 2025/02/02(日) 09:32:59
こんなことになって本当に税金が無駄遣いされすぎとしか思えない
なぜ 公 めい党がいつも国交省大臣をしているの?+5
-1
-
443. 匿名 2025/02/02(日) 09:37:47
>>9
諸悪の根源は民主党時代にコンクリートから人へって土建屋潰しまくったからだし、今回の下水道に関しては国では無く県の管轄だわ。もっと勉強したら?+35
-8
-
444. 匿名 2025/02/02(日) 09:38:41
>>139
まーだバラマキって批判してるのって何周遅れだよw+3
-11
-
445. 匿名 2025/02/02(日) 09:41:58
>>443
>諸悪の根源は民主党時代にコンクリートから人へって土建屋潰しまくったからだし
でもそれを支持したの国民でしょ、ツケが回ってきただけ。+12
-3
-
446. 匿名 2025/02/02(日) 09:42:30
>>437
たしかに、シンプルにヒビ自体が危ないことあるよね
穴ぼこや段差は国交省の通報ダイヤルや自治体の問い合わせページがあったはず
今回の件で不安も強くなったのは事実というか、点検の強化はお願いしたいね+3
-1
-
447. 匿名 2025/02/02(日) 09:45:59
>>333
お前の父母と祖父母たちが現役世代の手取りを奪ってるんだよ。
そんなに手取り増やしたかったから、お前の身近にいる老人を減らすしかない+7
-25
-
448. 匿名 2025/02/02(日) 09:47:56
安倍政権下のアベノミクスの放漫財政が全ての悪の根源だったね。
それに対して喜んで投票していたのも、団塊の世代老人と団塊ジュニア(氷河期)たち。
自分で自分の首を絞めてるわ笑+9
-2
-
449. 匿名 2025/02/02(日) 09:51:55
+5
-0
-
450. 匿名 2025/02/02(日) 09:53:12
>>1
他の解説の現場の断面のこのあたりまで水位あるのか…
水が流入はしてたけど、そのまま下水道管にいってると思っていたんだが…
さらなる崩落を防ぐのに土嚢をつみながら、
かつ水も抜きながら、作業員の安全も確保しながらだから
現場で作業してる方たちも大変だろうな
すぐに助けたい気持ちはみんな一緒だから辛いわ+20
-0
-
451. 匿名 2025/02/02(日) 10:02:40
公明党のせいです。国土交通省の責任です。辞任して下さい。+63
-5
-
452. 匿名 2025/02/02(日) 10:06:39
>>12
臭いのこと私もずっと気になってる
現地のレポーターもそこは言及しないけど…
周りにまで漏れ出してたりするのかな+68
-0
-
453. 匿名 2025/02/02(日) 10:08:41
救出と安全を祈るしかないよね+26
-0
-
454. 匿名 2025/02/02(日) 10:20:01
>>382
もしそうなっても自分の子供がやると言ったら反対するでしょ?大学へ行けと言って。+2
-3
-
455. 匿名 2025/02/02(日) 10:22:28
>>367
それ以前にゴミの収集も今は大卒化してるってしてる人が言ってた。なんでも大卒を変えないと肉体労働をする人は減っていくと思う。+6
-4
-
456. 匿名 2025/02/02(日) 10:23:48
>>274
中部国際空港が毎年1.8個
そっちの方がいらないわ
万博オールシーズンもいらない
災害対策はもちろん必要だが、個人的にはかなり高さのある防潮堤を作るのも「?」とは思ってる
刑務所の塀みたいな高さの壁を延々と建ってるのって、住んでて圧迫感感じないのかな
それよりも避難経路しっかり作ったり防災教育する方がいいと思う+8
-0
-
457. 匿名 2025/02/02(日) 10:24:02
>>417
そのニュースをスルーしてたのに今回の事故で騒いでる人が多すぎ+0
-7
-
458. 匿名 2025/02/02(日) 10:25:57
>>455
何かね、かつての大卒の人がやってた仕事はAIがやるようになって、単純労働肉体労働はロボットがやるより安上がりな人間がやるようになる気がする
悲しい未来+9
-2
-
459. 匿名 2025/02/02(日) 10:31:08
誰が責任とるのかな?+7
-1
-
460. 匿名 2025/02/02(日) 10:32:43
>>16
石破さんこの惨状見にきて大変さ実感してほしい。それでこの先点検が広まるといい。
現場はとにかく大変なんだよ。+76
-3
-
461. 匿名 2025/02/02(日) 10:35:49
これって運転席部分最初から埋まってたの?消防が引上げ失敗したから埋まってしまったの?+3
-2
-
462. 匿名 2025/02/02(日) 10:41:03
>>1
批判覚悟で言うけど
荷台と運転席を切り離したの?
荷台だけ助けてどうすんの?
切り離さない方が良かったんじゃない?
逆に運転席だけ、更にした落ちたなら、水没で助からないよ
+8
-23
-
463. 匿名 2025/02/02(日) 10:48:46
>>452
八潮近辺市民だけど、現場からそれほど遠くない所に住んでる人曰く硫黄のような匂いがするらしい。
春日部でも(硫黄の匂いではないと思うけど)臭いって。
下水管から溢れてきたりしないか心配。+67
-2
-
464. 匿名 2025/02/02(日) 10:51:06
>>445
その通りだわ。自民政権に戻ったからといって10年そこらで衰退した業界がそんな簡単に復活する訳が無い。間違った政権を選択すると、自分達の生活や命が長期に渡ってこんなにも脅かされるんだという教訓を忘れずにいなきゃいけないね国民は。+23
-2
-
465. 匿名 2025/02/02(日) 10:59:06
>>367
みんな小学校中学校受験して弁護士医師商社マン目指すような世の中だもんね+17
-0
-
466. 匿名 2025/02/02(日) 11:01:54
>>1
同じ現場とは思えないくらい見た目が変わっている
批判多いけど、やっぱり日本人すごいなと思う
皆さん、頑張ってください+22
-1
-
467. 匿名 2025/02/02(日) 11:03:41
>>462
落ちた時に外れたらしいよ
運転席と荷台が分かれるタイプのトラックだから、落下の衝撃で外れたのかな
+12
-1
-
468. 匿名 2025/02/02(日) 11:07:03
>>462
ユニッククレーンってタイプのトラックみたいよ
意図的に切り離したんじゃなくて、ちぎれたんじゃないの??+13
-1
-
469. 匿名 2025/02/02(日) 11:07:07
>>455
別に全員が大学行ってもいいと思う
そうなった時に大卒の中でも差別化が起こるだけでしょ
変えるのは大学出たら給料が上がるという考え方だよ+16
-4
-
470. 匿名 2025/02/02(日) 11:07:41
>>49
海外なら野次馬が100人位重機持って来て勝手に救出を始めそう+3
-8
-
471. 匿名 2025/02/02(日) 11:09:54
>>460
なんで来ないんだろうね?
東京都じゃないからかねぇ。
+8
-4
-
472. 匿名 2025/02/02(日) 11:10:10
>>22
使ってるよ
順番で工事しているし、橋の架け替えもニュースになってる
自分が見ていないだけ+4
-1
-
473. 匿名 2025/02/02(日) 11:10:55
>>470
よくそういう映像見るわ。
指示待ちじゃなくて
即座に動くよね。+9
-3
-
474. 匿名 2025/02/02(日) 11:11:59
>>470
そして二次被害で何人か埋まっちゃうんじゃない+23
-2
-
475. 匿名 2025/02/02(日) 11:12:25
救助が遅すぎる
アメリカならとっくに助けてると思う+3
-5
-
476. 匿名 2025/02/02(日) 11:13:30
>>62
それはいいね。
捨てるの勿体無いもんね。
食べられるだけありがたいと思ってね。+4
-0
-
477. 匿名 2025/02/02(日) 11:14:11
>>451
根本の解決策は与党の総取り換え+6
-0
-
478. 匿名 2025/02/02(日) 11:14:24
>>24
これに6も+が…
恐ろしいわ。+2
-1
-
479. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:13
>>370
小泉さんなんかやたらキャーキャー言われてたよね。
おばさま達がうちわ持ってたり。+6
-1
-
480. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:47
>>460
ただのやりましたアピールの為の視察に来るために現場をとめるの?政治家が来るとなるとあれこれ調整したり足引っ張りの邪魔でしかないけど+19
-0
-
481. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:09
寒いイメージがあるけど、土砂によって冷気は遮られてるかもしれない。雪のかまくらの中があたたかいように。
もしかしたら運転席にはある程度の食料や水があるかもしれない。長距離トラックならば常備しててもおかしくない。
どうにか命は繋げられている。そう思わずにはいられない。+32
-0
-
482. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:37
素人だからよく分からないんだけど初動は間違ってなかったの?
トラック引き上げで貨物側だけ引き上げて落ちたのはそれで自体悪化したとかある?+7
-1
-
483. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:10
トラックが違うとか言い出すやつ、マジで頭イカれてるのかね+1
-1
-
484. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:20
>>1
今もう交差点全部穴なんだよね+4
-0
-
485. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:21
463
なんか神奈川とかでもなかったっけ
謎の異臭
原因がわからんとかなんとか
もしかして全部こういう下水臭なのかもなあ+7
-0
-
486. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:56
>>463
なんか神奈川とかでもなかったっけ
謎の異臭
原因がわからんとかなんとか
もしかして全部こういう下水臭なのかもなあ+69
-1
-
487. 匿名 2025/02/02(日) 11:39:47
>>462
騒ぎ出す馬◯って感じのコメント+6
-1
-
488. 匿名 2025/02/02(日) 11:41:07
>>458
今もそうだよ
機械は億とかだと+0
-0
-
489. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:53
>>271
インフラの耐用年数は50年だけど
八潮の様に地盤が弱い土地の道路に
積載オーバーのトラックがガンガン走っていると、
その下の下水道管のダメージは
大きく耐用年数まで持たないみたいです。
政府は海外にばかりお金を使わないで
まずは国内のインフラなどの設備投資にお金をかけて欲しいです。+25
-1
-
490. 匿名 2025/02/02(日) 11:47:31
>>420
こりゃ時間かかるわけだ+9
-0
-
491. 匿名 2025/02/02(日) 11:48:48
>>432
陥没のことは誰に相談したらええんよ+4
-0
-
492. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:17
>>6
出ないよ
最初から、無理をする気なんて一切ございません!って対応だったじゃん
どうしようもないってみんな言ってるけど、
これ落ちたのが要人だったら、対処は全く変わって来てただろうと思うよ+47
-7
-
493. 匿名 2025/02/02(日) 11:59:03
>>41
もう能登半島といい何かあっても政府は助けてくれない国になったのかな+26
-2
-
494. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:07
>>459
日本なので誰も責任は取りません+0
-0
-
495. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:24
>>457
少子化でインフラ整備が出来なくなるから外国人労働者の必要性も言われてたよね+5
-2
-
496. 匿名 2025/02/02(日) 12:05:41
>>493
日本よりウクライナを直す約束してるから金いくらあっても足りない
増税しても足りないかもしれないから頑張らないと+20
-2
-
497. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:10
>>486
かろうじて陥没はしてなくても下水管ヒビ入ってるとか?+29
-0
-
498. 匿名 2025/02/02(日) 12:09:27
>>333
おまえって言うのやめて+14
-3
-
499. 匿名 2025/02/02(日) 12:10:13
>>496
G7・先進国としての役割があるからね…+0
-1
-
500. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:06
>>493
政府はあてにできなくなって、自分達で何とかするしかなくなると思う
とにかく人がいないから+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
八潮の道路陥没、数十人が穴の中で作業も一進一退…土砂崩落続く中で土砂や電柱撤去 : 読売新聞