-
1. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:17
いますか?
元カレも今の彼氏もお腹が弱く、たびたび辛そうにしています。私はお腹を壊すことがないのでどんな感じかあまりイメージがありませんが、とても辛そうで可哀想になってしまいます。
正露丸を飲んだら調子が良くなるらしいので私は正露丸を持ち歩くくらいしかできません。
お腹が弱いパートナーのお持ちの方はどんな対応をしていますか?
教えてください+22
-5
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:47
腹巻きにカイロ貼ってる+22
-2
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:50
+14
-2
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:51
お腹に優しい食べ物を作る
夫がクローン病なので+42
-2
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:54
ちゃんとした治療してる?+7
-1
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:56
>>1
アメトーーークのOPP芸人を見てくると良いよ。+12
-2
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:59
酒飲むとすぐ下痢してる。
なのにめちゃくちゃ飲む。
アホなのかも。+79
-2
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:08
b型は気楽に生きれてうらやましい+1
-19
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:13
そういう男性メンタル弱くてそのうちに鬱とかになる可能性高いからよく考えた方がいいよ
by経験者+25
-21
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:15
+1
-2
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:16
>>1
鞄の中臭くなりそうだね
正露丸+1
-10
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:23
正露丸+3
-1
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:38
男性は下しやすくて女性は詰まりやすいイメージ+52
-4
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:48
男は2年に1回くらいうんこ漏らす+11
-7
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:56
トイレに行く回数多いけど「行っといで〜」と軽く言う+24
-2
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:58
>>10
肉寿司いいねえええ+1
-3
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 21:56:05
>>1
>「私は正露丸を持ち歩くくらいしかできません」
なんで?本人が常備しておく問題なのに??+46
-6
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 21:56:08
>>1
自分で正露丸持ち歩けよ+31
-3
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 21:56:10
子供じゃないんだから彼氏が自分で対策するしかなくね?+18
-3
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 21:56:12
なんで女が正露丸持ち歩かなあかんねん笑
そんなもん場所取るでもなし必要なら携行してない方がおかしい+25
-5
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 21:56:24
正露丸は本人に持たせよう+29
-4
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 21:56:32
>>1
なぜ次々と腹の弱い男と付き合うのか
そっちが不思議だね
主が元気いっぱいだから憧れとか頼りがいがあるんだろうか
+2
-8
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 21:57:05
自分自身がお腹弱いけど、トイレ行く時にイヤな顔しなければそれだけで良いよ
これ食べたら体調悪くなるな、とか自分で気をつけるしかないし+45
-2
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 21:57:19
お腹壊しやすいのに何故か腹出して寝てるから子どもかってなる+7
-1
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 21:57:33
>>10
この脂にこんなわさび効くはずがない+1
-0
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 21:57:41
>>1
外出時はトイレ休憩小まめに取る。
+9
-1
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:29
>>1
主が腹下し男とつき合うのは良いよ
でも子どもに遺伝子たら嫌だから結婚はしない。+9
-5
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:40
呼びました?
結婚前からデート中は必ずトイレタイムでしばらく待ち時間が発生してた
生理現象だから仕方ないし苦ではなかったけど、家を買う時はトイレを2つにした
外回りがメインの仕事だから赤玉は必需品
+23
-2
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 21:59:11
私がお腹弱いです。
外でお腹壊してトイレにこもること多くて時間をとってしまって申し訳ないなと思ってます💧
心配しつつ急かさず待っててもらえるだけで有り難いです。
遠出する時は、トイレ休憩多め、食後はお腹壊しやすいのでゆっくりする時間をもらえると嬉しいですね。+35
-3
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 21:59:55
>>1
お腹弱い側だけど、トイレの頻度に対してまた?💢みたいな態度取らないでくれたらそれだけでいい。
お腹弱いなりに本人が対策するべきだから、お腹の弱さを責めなければ何もしなくて大丈夫だと思う。
でも、そうやって何か気遣おうとしてくれる気持ちが嬉しいと思うよ。+37
-3
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 21:59:58
外食したら、その後しばらくトイレタイム。
またかよ…さっき行かなかった?予定狂うじゃん💢💢!と思うけどこんなこと言えないし、じゃあ本屋で暇つぶしてるね~?て感じです。+20
-2
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:00
>>28
わかる〜!デート中トイレタイムあるよね!30分くらい車で待ってて大丈夫かな?って心配になったことある
すごい申し訳無さそうに謝ってきたけど体質だからしょうがないし気にしないでほしい!+27
-2
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:05
>>1
夫は病気とかでもなくただ単に弱いだけだから、私は特に何も気にしてない。
何食べてもお腹痛くなるし、オナラは臭いし、すぐ下痢や便秘になる。
昔十二指腸潰瘍もやってるから、消化器系が弱いのかも。
夫は別に好き嫌いもなくなんでも食べるし、量も食べられるから私の好きなものを作るし家族みんなで同じものを食べてるよ。
これで夫だけが特別に病気だとか何か気をつけないといけないことがあるならまた別の話だろうけど。+4
-1
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:20
+1
-1
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:20
私がトイレ一回行く間に4回とか毎回行くからキモすぎてパートナーにもならなかった。
しかも手洗ってないだろ!っていう速度で戻ってくるし、トイレ我慢できずに人通りの少ない陰で立ちションや大便するし、とにかくキモいし、うんこの報告とかいらねーよ!って思った+4
-13
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:26
>>1
打たれ強くする+0
-1
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 22:01:14
腹が痛くなったら
嫌がらずめんどくさがらずトイレに付き合う
トイレに行くことを責めない。
いつでも行っていいよと言ってたのにその時になったら
自己管理しろって文句を言った友達とはそれっきり縁を切った+7
-1
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 22:01:27
安倍総理をいじる
佐○浩市と山上+0
-2
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 22:01:55
>>1
私がお腹弱いんだけど、
観光地のバスの中で猛烈に下痢に襲われて、とりあえず次の停留所で降りようってなった時にトイレの場所をGoogleマップで探してくれてて助かった笑
私はそれどころじゃなかったから笑
あと、すぐトイレ行くのを温かく見守っててくれれば…+9
-1
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 22:02:58
>>17
体の弱い俺×気が利く彼女アピール
割れ鍋に綴じ蓋の関係で
主もそういうタイプが好きだから
健康体よりなにか欠陥のあるタイプ選ぶ傾向があるんだろうね+11
-6
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 22:04:55
意外なアレルギーが潜んでいるかもしれないので遺伝子検査やフードアレルギー検査をすすめた
高いけど+3
-1
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:07
>>1
なにもしない。大人なんだから+5
-2
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:18
元彼もお腹が弱い、痔だってしばらく言って我慢してて病院行ったら潰瘍性大腸炎だったよ
念の為の受診はしたの?+1
-1
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:25
冷たい人多いね
本人が薬など色々準備しているのは大前提で、もしものときの為に自分も薬を持ってるんだと思う
腹痛のときって頭回らない時もあるから
そういう時にパートナーが「あるよ!大丈夫だからね」という言葉だけでも違うと思う+23
-4
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 22:07:14
お腹壊したかも…てなったらすぐトイレ探してあげてる
それで私本屋かコンビニ行ってるから終わったら連絡してねーとその場を去る
夫が小走りで走ってる後ろ姿を横目でチラッと見ながら見送ってからのんびりしてる
どうしよう、待たせてる!と思うと余計に焦るみたいだから買い物とかして気にしてない姿を見せてる
家建てる時はトイレ別々で気にしないで使えるようにした+10
-2
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 22:08:23
旦那が熱してない牛乳でおなか下すタイプで、仕事が激務だった時期に病院通ったりした腸が弱いタイプです
でも子育て開始以降はそこまで気にしてない 旦那以外は胃腸頑丈なので好きなように食べてるw
大人だから自分でこれはダメだというものは避けてくれると思うよ
案外、男性の方がおなか弱いこと多い気がするわ
職場の上司もめちゃ弱いらしくて食べ物すごく気にしてて、忘年会の予約する時とか料理大丈夫か確認したりする+3
-1
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 22:08:40
お腹弱くて付き合っていた時からトイレによく行ってた。 結婚10年目あたりにクローン病になったけど最初トイレによく行く旦那の変化に気づいてあげれなかった。旦那も私も「昔からくだしやすからね」「お腹冷やしすぎた?」「何か食にあたったのかね」って頻度が増えても最初はおかしいと思わなかったよ。
(お腹が弱いイコール難病になりやすいとかてはなく)お腹が弱いイコールお腹の病に侵された時に気づきにくいって事もあるからきをつけて、、+5
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 22:08:50
>>1
旦那がお腹弱い?んだけど、食べるとすぐお腹痛い…てトイレに行って、戻ってきたら痛い…アピールするのがちょっと億劫。私の作ったご飯で毎晩それだから作るのが嫌になってきてる。顔や態度には出さないけど毎日すぎて「大丈夫?」は言えなくなってきた。
病院行って大腸検査しろって言ってもしないのも余計イライラや億劫な気持ちを増長させてる気がする。+16
-1
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 22:09:15
>>45
優しいー!
確かにトイレ探してあげたり場所把握しておいたりするのはいいかもね!
ピンチの時はトイレ探すのも辛いと思うから
あとは気にせず気長に待ってあげるのが一番だよね!
参考にする!+3
-1
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 22:10:40
長男てお腹弱い?
旦那含め会社の人も2人お腹弱いんだよね、なぞだわ+3
-1
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 22:10:42
>>9
腸は第二の脳と言われてるよね+11
-1
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 22:11:05
業務内容変わってからストレスとかでお腹下すようになった
デート中のトイレタイムはとにかく気にしてないよー!って感じでそっとしておいてる
戻ってきても過度に心配したりせずに行こーって感じで+3
-1
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 22:12:03
夫がお腹弱いです
トイレについては何も言わない、気長に待つ、辛そうにしてたらそっと寄り添うって感じでしょうか
あまり干渉せず見守る気持ちでいます
結婚して15年で付き合った当初よりは症状良くなってる気がしますが大きな変化はないですね
一生の付き合いでしょうね
待つのも慣れました+2
-1
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 22:12:26
>>35
えぇっ
人通りの少ない陰で立ちションや大便するのはやばすぎだわ+9
-2
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 22:12:54
別れたわ
サイゼリヤに行くとするじゃない
家出る前にトイレ、着いたらオーダー頼んでトイレ、会計したらトイレ、帰り道にスーパー寄ったらトイレ、自宅帰ったらトイレ
なんかトイレと付き合ってる気になってしまったわ+12
-10
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 22:14:00
>>1
なんで主が正露丸持ち歩くの?お腹弱い彼氏が自分で持っとくべきじゃない?+6
-3
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 22:14:20
>>9
原因あなたなんじゃない?+10
-6
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 22:14:39
+5
-1
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 22:15:00
>>35
大前提としてトイレ間に合うのが一番だけど極限になった時パンツにそのまま漏らすよりはまだ良くない?+2
-2
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 22:15:36
>>57
メンタル疾患の家族がいるとすぐこうやって周りが悪いことにされるんだよね
だからこそメンタル弱い男は避けたほうがいいよってアドバイスしたい+9
-6
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 22:15:39
>>1
私偏頭痛持ちだけど、自分の薬は当然自分で管理してるよ。薬って期限もあるし。
なぜ主が薬持ち歩くの?
あとあと頼りにされても困るじゃん。
大丈夫って心配して、無理させなければいいでしょ。+7
-2
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 22:15:49
トイレでのおならの音が子猫の鳴き声みたいに高い+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 22:16:39
>>9
あーそういう人心当たりあるわ。彼氏じゃないけど+2
-3
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 22:16:51
夫が食べたらすぐ出るから1日2回は大してる+4
-1
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 22:16:59
>>1
男の人っおなか弱い人が多い感じする
正露丸とか熊の胆は家に常備してるけど本人も、もうお腹壊すのに慣れてるから私が常備する程ではない笑
主さん優しいんだなぁと思う
変な話替えのパンツでも持っておいたら良いのかな?+6
-0
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 22:17:00
主が正露丸持ち歩くのそんなに気になる?本人が対策してるのは前提でパートナーとしてできることがそれくらいしか思いつかないから他に案を求めてるんじゃないの?+7
-0
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 22:17:29
食べすぎた日はトイレ待ち長い+0
-1
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 22:18:17
>>18
本当にお腹弱ければ必ず薬なんかは持ってるはずだから、まあ念の為というか気が利くアピールじゃないの+4
-3
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 22:19:38
旦那もすぐ下痢してトイレ行くけど、男性は女性よりも胃腸が弱いもんだと思っていたから気にしてなかったわ。
一応大腸カメラ&胃カメラは受けてるけど異常なし。
うちの子供達も男の子は嘔吐&下痢がとにかく多いけど女の子はほとんどない。
根拠があるかは分からんけど。+5
-1
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 22:21:04
>>69
女性は便秘の人が多いと言うよね
私は逆で弱い&下す側なんだけどさ+6
-1
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 22:22:09
>>60
いやいや、ネットでそんな風に元カレ晒して正義ぶってるあなたのことだけだよ、言ってるのw+4
-3
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 22:23:12
>>66
できることと言ったらやっぱりあまり構いすぎず、話題に出しすぎずおおらかに見守ることじゃない
あまり気にされてもプレッシャーかかるし+4
-1
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:13
反対は覚悟だけど
私はお腹を壊しやすいひととは相性が悪いので付き合いません。
食事制限にはじまり、肝心なタイミングで必ずお腹を壊す、腹痛のせいで遅刻…など耐えられないからです+10
-10
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 22:31:56
今洗濯物干したら夫のパンツにうんこ染みあるんだけど
ちゃんと洗って入れたのかすごく気になる
息子のオムツ漏れロンパースと同レベって何+2
-2
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 22:31:58
>>66
お腹弱い人は自分で薬と飲み物用意してるのよ
トイレとかで一緒にいない時に飲む時もあるし主さんが持つ必要あるのかなと思っちゃう
絆創膏持ってる的な感覚の優しさなのかな+3
-2
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 22:33:44
>>9
本当。
過敏性腸症候群の後潰瘍性大腸炎になった夫は50前で病み激しいモラハラに。今離婚だ別居だ大荒れ。本当はしたくない癖に。母との確執あり。完璧主義で融通性なくピンチに脆弱。+6
-10
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:21
どこで何食べたらお腹痛くなったかを全てチェックして、そうなった店やメニューは絶対に食べないようにする。
冷えでなったなら普段の服装に気をつける。冷房のきついところに長時間いないこと。ひとつずつ、出先でお腹こわした時の原因突きとめて対策してったら、ずいぶんガードできてマシになった。+3
-1
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:40
>>73
正しい。神経質で気難しくパニックになりやすくチャンス逃がす。+6
-10
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:41
夫が割とストレスがダイレクトに腸に影響するタイプ。
大きな会議あるんだなとかあ、今何かストレスあるんだなとか結構💩の状況でわかる。一応毎日ビオフェルミンを飲んでもらってるけど効果はわからない。
+6
-2
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:34
>>28
めっちゃくちゃわかる!
さすがにもう慣れたけど、付き合い始めの頃はもしかして帰った??って思ったよ
+7
-1
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:05
>>76
モラハラする側なのに、過敏性で腸弱いなんて珍しいかも? ワタシ、モラハラされてそうなった。モラハラしてた元夫は便秘症だった。
+2
-2
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:47
>>7
うちの旦那もそう。毎日500のビール2本飲んでる身体冷やすからやめろって言ってるのにイラっとする+8
-2
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:55
>>80
よこ
私も帰られたかと思ったことある!トイレで倒れてないか心配だったよ+5
-1
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:22
>>73
大丈夫、向こうもお断りです。+9
-6
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:46
母性喪失と言って胃腸=母だから弱い人は何らかの確執がある+6
-1
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:25
食後すぐにトイレに駆け込むけどもう慣れた
今日も腹痛い、何か食べたっけ…?とか言ってたけど同じの食べてる私は全然平気だから関係ない+2
-2
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:13
弱いというのかわからないけど
食べた後はすぐ出るね。
だから出先でも必ずトイレに行く。+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:22
月一でお腹の調子が悪いから夕飯はお粥かうどんしてってLINEが来る
大体夕飯の買い物が終わったあとに連絡が来るから毎回ちょっとイラッとする+3
-1
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:18
旦那が万年下痢。便座裏が汚い。2階のトイレは旦那専用みたいになってて、掃除も怖くて年に2回ぐらいしかしてないから旦那が適当に掃除してるけど、汚れ伸ばしてて恐怖。便座の縁?の隙間に飛び散ったやつ入り込んでるし、私にとっては開かずのトイレ。1階のトイレまで使わないで欲しい。+8
-2
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 22:52:09
>>81
モラハラトピでは腹弱いて書き込み多いよ。+3
-1
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 22:52:29
>>1
旦那がそうだけど、特になんもしてないかな。
もう日常過ぎて気にしてない。
ただ家建てる時はトイレ2個にしたよ。
じゃないと家族全員詰む。+7
-1
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 22:53:21
>>4
定期検査ある?
うちの旦那はクローン病の疑いありとかで、その後の結果言わない。クローン病ですって用紙があったはずなのに。12月に検査のはずだったのに勝手にキャンセルしてて、それから行ってないの。定期検査ないって。腸に潰瘍あるのに。+4
-2
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 22:56:56
食べたらすぐに「腹痛い」が口癖になってる
出掛ける直前に「腹痛くなってきた」とトイレに籠るから、どんどん予定がズレる
漢方飲んでるけど見てると効果は感じない
夫がお腹痛くなりそうな物を私が口にしてたら「見てるだけで腹痛くなる」と言われるのが嫌
仕方ないんだけど、正直ちょっと困る+5
-1
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 23:01:35
元彼がそうでした。
最初は心配してたけど、デート中何回もトイレ行くし長いから待つのがしんどくなってしまった...
こってり、辛い、生物、冷たいのとかにも色々制限あって食事も楽しめなくなった。
緊張とかストレスとかのメンタル面でも弱くて、なんだか頼りなくて振っちゃった。
冷たい彼女でごめんね。+7
-5
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 23:11:46
お腹が弱いっていうか病気
よくトイレ行く
トイレの場所把握してる+1
-1
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 23:14:20
外食がうどんしか無理+4
-0
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 23:20:31
トイレが汚染されてるみたいでとても腹立つ
トイレのドア越しに汚さないで!って下痢ピーの最中にも怒鳴る+2
-4
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 23:29:43
お腹壊すと
私が作った料理が当たった
とか言うから腹立つ+4
-1
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 23:36:43
私本人で申し訳ないけど、トイレ行きたい時に行かせてくれて、腹痛中はほっといてくれて、変に心配しすぎないでくれるとありがたい
トイレの場所の把握や薬はこちらでやるので+3
-3
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 23:37:25
>>92
自分に合った薬服用してないと悪くなる一方だよ
クローンは食べ物が腸を通るたびに悪くなるらしいから…
旦那さんはやく病院行ってほしいな
うちの旦那はクローン病発覚した時には既に小腸に潰瘍できまくってて、何ヶ所も狭窄もしてて。
結果小腸2mくらい切除したよ
今は毎日薬飲んで、2ヶ月に1度の点滴(レミケード)入れて、1年に1回鎮静剤打って小腸カメラでくまなく診てもらってる
今は状態かなり良くて、薄〜い潰瘍が1箇所あるだけ+2
-1
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 23:38:59
お腹弱い人って優しいイメージがある+3
-5
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 23:51:18
夫の身体は元は強いんだろうけど、それ故の不摂生で悪くなってる。
身体が弱いと摂生あっての生活になる。+3
-1
-
103. 匿名 2025/02/02(日) 00:48:25
前に仰天ニュースでお腹の弱い男性の話をやっていて、舌用ブラシで
【舌磨き】をしたら症状が改善したって言ってましたよ〜!
私はお腹強いので効くのか分かりませんが、簡単に出来る事なのでダメ元でやってみても良いかと思います♪+5
-1
-
104. 匿名 2025/02/02(日) 00:51:37
>>45
お腹弱い側です。
プラス1000押したいくらいの神対応…+4
-1
-
105. 匿名 2025/02/02(日) 00:54:30
>>7
うちはラーメン屋さんのラーメンにニンニクを入れて食べると速攻でトイレに行く
だから止めればいいのに注意しても毎回ニンニクを入れる。卓上に置いてなくてもわざわざ店員さんにニンニクを持ってきてもらって入れて食べ、トイレに行く
バカなんだと思う+9
-1
-
106. 匿名 2025/02/02(日) 01:02:26
>>97
分かります
家のトイレ掃除すると、デミグラスソースが飛び散ってるみたいなのが便器についてる
基本的に汚した人が掃除する事になっているんだけどたまに忘れてしまうのか、私が掃除する事になるだかならまだいいんだけどそのお陰でトラウマになり、デミグラスソースのかかったハンバーグやオムライスが大好きだったのに食べられなくなった+3
-3
-
107. 匿名 2025/02/02(日) 01:16:49
本格的な材料を使った高級アイスとか高級プリンだとお腹壊すから、安っぽい物をあえて選ぶ+1
-1
-
108. 匿名 2025/02/02(日) 01:39:19
>>1
彼氏は過敏性腸症候群ですね。私も子どもの頃からずっとお腹痛かったけど、最近ストレスがたまる事が増え1日30回下痢したりして、病院に行きました。
病院に行ったら、腸の中の水分を吸収して便の調子が整う薬を出してもらえますよ。とても良いです。
腹痛はコントロールできます。消化器科内科をすすめてあげて下さい。+2
-1
-
109. 匿名 2025/02/02(日) 02:37:10
>>100
ケチだから病院代ケチってるんだよ、きっと。手術した時みたいな痛みはないから大丈夫と思ってるんだろうけど。薬はいっぱい飲んでる人だから、クローン病のやつか分からない。耳鼻科とか今整骨院も通ってて。クローン病って言ってもこないからご飯普通に出してる。病院に電話してどういう状態か聞いた方が良いよな~って思いながら。子どもでもないおっさんの事聞くの、恥ずかしいわ。夫が教えてくれなくてって言うのか…+0
-1
-
110. 匿名 2025/02/02(日) 08:30:01
>>109
クローン病は指定難病だから国から助成受けられるのに
その人の年収にもよるけど、
うちの夫は2ヶ月に1回の受診で1万円払ってるよ
ケチな人なら…そっか、これも払いたくないってなるのかな+0
-1
-
111. 匿名 2025/02/02(日) 10:09:49
>>110
1人で病院に行くと詳しい事教えないのよね。子どもが病院に入れないから一緒に行くのは難しくて。検査の事聞いたら、次は半年後ぐらいって濁されて。言っても聞かないから、もう好きにしたら良いわと思って放置してる。+0
-1
-
112. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:29
>>17
そのくらいあまやかしても良いんじゃない?
体調悪い時に優しくしてくれるともっと好きになるし、日頃から自分の弱いとことか持病とか知ってくれてサポートしてくれるの嬉しいし助かるしさ。
私なら正露丸くらい持ってあげても良いけどなー。
+3
-1
-
113. 匿名 2025/02/02(日) 10:22:42
>>45
優しいですね
読んでるだけでも、日頃から旦那さん?に対しての気づかいが沢山感じられてほっこり読ませていただきました。
+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/02(日) 10:36:22
>>66
こういうのって教科書にのってるわけでもないし
例えば持病とかあるパートナーへの気遣いの仕方とかってそれぞれ違うし…そのカップル毎に正解違ったりするけど、ガルチャンとかインフルエンサーの動画で看病まではいかないにしても、これ良いな!って言うのあると学びになるし自分もしてあげたいってなるよね。
+1
-0
-
115. 匿名 2025/02/02(日) 10:44:06
>>114
持病ある彼女や奥さんを看病したりサポートしながら生活してる男性って世の中に結構いるだろうし、そういうとこにももっとフィーチャーしたりメディアで取り上げてくれても良いかもね。もっと知りたいかもなー。
+0
-1
-
116. 匿名 2025/02/02(日) 11:00:56
>>114
>>115
知り合いで、旦那さんを看病するために看護の専門書とか読んだりナースが書いた本読んだりしてた奥さんいたよ。元々読書好きだったり凝り性な人なんだけど、
その奥さんの話聞いてて思ったのは、同じような立場の人達とのつながりがあると自分だけじゃないって思えるし、何でも話し合えるし孤独感が減るから良いなって思ったよ。+0
-1
-
117. 匿名 2025/02/02(日) 14:27:12
>>1
彼氏さんのホロスコープを見て第6ハウスの状態が毀損されていないか確認してください+0
-1
-
118. 匿名 2025/02/02(日) 14:40:13
参考までに。
最近読んだ本にグルテンフリーにしたら家族全員腸の不調が治ったと書いてあった。
グルテンは不耐性の人の腸壁を傷つけて炎症を起こすかららしい(欧米人は耐性がある人が多い)
うちの兄も一年の半分以上お腹壊してる感じだけど
毎日ご飯よりもパンやラーメンばかり食べてる。
+1
-1
-
119. 匿名 2025/02/02(日) 20:05:21
>>111
えええ、
なんだろ、心配されたくないのかな
身体のことだからちゃんと教えてほしいよね
自分は難病じゃないって思い込みたい気持ちは分かるけど…
旦那さんエレンタールは飲んでる?栄養ドリンクみたいなやつ
あれ飲んでるのと飲んでないのとじゃ再発率がかなり違うらしいんだけど…+0
-1
-
120. 匿名 2025/02/02(日) 20:11:28
>>48
自分の彼氏と同じ状況
ただアピールというか、腹痛持ちの人は出しても痛みが治らなかったりするのがあるあるらしいからそこは仕方ないと思う
ただ見てる方は治せるのなら治療して欲しいのに本人がその状態を受け入れてるのが理解できないよね+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する