ガールズちゃんねる

キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ

365コメント2025/02/13(木) 05:08

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:14 

    キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    医学部卒業後、2年間の臨床研修を終えてすぐに美容クリニックに就職する(=直美)医師が増え、地方を中心に医師不足が深刻化するなかでやり玉に挙がっている。


    石田院長の実感として、今や大手美容クリニックが採用する医師の7~8割は直美で、形成外科専門医よりも直美を優先する動きまであるという。

    理由の一つは、「形成出身のドクターは切開をしたがる」からだ。実は美容手術は、医師が長時間拘束され、施術リスクも高いわりに単価が低い。二重整形であれば、「切開法」よりも、まぶたを糸で留める「埋没法」を勧める医師のほうが、効率的に利益をあげてくれるのだ。

    業界で顧客の奪い合いが繰り広げられていることも、直美需要の一因となっている。石田院長は、「“医師免許を持った営業マン”を育成するためには、売り上げへの意識が低い“勤務医マインド”に毒されていない直美は都合がいいのだろう」とみる。

    「美容医療は、どれだけ指名をもらえるかという人気商売の側面が大きい。客を増やすためならクラブでのナンパだって評価される世界で、ドクターの能力は『SNS8割・技術2割』とまで言う人もいます。容姿端麗でインフルエンサーとしてバズりそうな直美医師なら、引く手あまたでしょうね」

    「激務で知られる勤務医に対し、美容クリニックの医師は基本的に定時で帰れるため、特に出産や子育てを考えている女性には人気がある。私が言うのもおかしな話ですが、美容の医者と保険医の給料が逆になるくらいの大胆な改革をしないと、保険診療は崩壊するのでは?と心配になります」

    +9

    -124

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:37 

    わたなべ?

    +167

    -23

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:45 

    なんか、あのモテ仕草とか教える先生に似てる

    +221

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:10 

    狂った世の中

    +237

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:25 

    楽そうだし儲かるもんね
    私が医師でも選ぶわ

    +75

    -51

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:35 

    幹弥が直美はクソみたいなこと言ってたけど

    +407

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:35 

    医療の崩壊

    +174

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:46 

    どんどん美容整形で金稼ぐ医者がでてきて
    そっちの方が楽で金稼げるからどんどん医者が減ってきてるんだよね
    国としてこの問題どうにかしないと医療崩壊するよ

    +604

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:10 

    接客業として勝ち上がっていく業界だよね、美容クリニックって

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:20 

    直美=ちょくび
    と読むのね

    +224

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:28 

    形成外科の専門医の
    資格をとってからのほうが良いんだよね

    +207

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:31 

    >>1
    病気を治す責任感もメンタルをケアする必要もなさそうだもんね

    +183

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:32 

    韓国より日本の整形手術上手くなっていってほしー
    渡韓しなくて済む

    +7

    -26

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:38 

    SNS発の整形ブームが落ち着くまで、逆に怖くて行けないわ。

    +132

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:57 

    >>1
    直美は準医師みたいな位置づけにしてもいいと思う

    +405

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:07 

    美容外科も歯科医師みたいに医師と分ければいいのに

    +365

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:14 

    直美の医師に施術されるのなんて怖すぎる

    +209

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:26 

    技術力がないからお医者様ではない別もの

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:43 

    >>8
    心外とか脳外とか、かなりすごい経歴の先生たちもここ最近アラフィフあたりで美容に流れてきてる
    緊張感も責任も全然楽なのに、もらえる金額ケタ違いだもんね…

    +326

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:49 

    イケメンの先生が多いよねー。

    先生、お肌キレイですね、レーザーとかしてるんですか?って聞いたら、興味はあるけど、何もしてませんって言ってたw 自分で試さないのに美肌レーザーを薦めるのか、しかも何もしてなくても肌キレイな人がかよと思ってしまった。

    +109

    -8

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:57 

    >>1
    医療の世界でも「手っ取り早く稼ぎたい」と考える若者が増えたって事か。嘆かわしい。

    +157

    -6

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:59 

    保険診療の経験積んでなくて、トラブル対応できない医者ばっかりなんだってね。
    高須院長は直美は採らないって言ってたわけがわかった

    +216

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 19:00:01 

    >>医師免許を持った営業マン”を育成するためには、売り上げへの意識が低い“勤務医マインド”に毒されていない直美は都合がいいのだろう」とみる。

    たしかに勤務医で固定給なら自分で営業する必要ないもんねー。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 19:00:05 

    必要な科に人材が集まらないと本当に困るよね
    産婦人科医になってくれる人とかいるのかな…

    +103

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 19:00:36 

    直美は低リスクの仕事しか任されないから低能医師にしかならないという悪循環
    税金投入したのが無駄になるから規制が必要だよね

    +157

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:08 

    直美って誰って思ってしまったw

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:22 

    >>1
    メディアが煽るからだよ
    全くマスゴミ連中はどいつもこいつも言ってる事とやってる事がチグハグの詐欺師ばかり

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:41 

    国立出の直美は禁止にしてほしい
    税金の無駄

    +246

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:43 

    看護師さんもそっちに流れてる人多いよね

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:46 

    >>21
    美容外科じゃないけど研修医の友達がベテラン看護士さんに間違い指摘されて『看護士が何様!?』ってキレてて引いた

    プライド高いんだろうな

    +116

    -5

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:56 

    こんな医者に税金払ってきたの?私達

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:31 

    医師とは違う別物に思える
    医師だと命を助けるイメージが強いからかな

    +106

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:39 

    医学部枠に直美を別で作るべき

    +116

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 19:04:14 

    なおみにしか読めないんよ

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 19:04:18 

    >>5
    もっと高いこころざしを

    +35

    -5

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 19:04:29 

    >>15
    医者って言われても準チョコレートみたいな感じはあるよね

    +182

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 19:05:09 

    >>19
    その辺の最前線で長年頑張って来られた医師の方々はある程度の年齢から美容外科に転科はありだと思う
    体力も落ちてくるだろうし
    やっぱり問題は免許取得後研修もそこそこにいきなり金、金で入ってくるこのチョクビ勢よ

    +260

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 19:05:23 

    >>32
    人助けより金儲けの拝金主義者が多いだろうね。医者扱いには違和感がある

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 19:05:23 

    >>34
    なおみよのCMを思い出す

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 19:05:43 

    生命にかかわるストレスがないっていうのも大きいと思う

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:15 

    >>1
    世の中バカのほうが多いからね
    仕方ないね

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:31 

    >>36
    あと、自治医大みたいな御礼奉公するやつのカウント年数に入れないでほしい

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:45 

    >>5
    保険医を選ぶメリットがなさ過ぎるものね。そらそうなるやろという。構造的問題

    +98

    -6

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:54 

    >>38
    SNS見ても自慢ばっかりで俗物感半端ない

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 19:07:07 

    日本って質もいいからインバウンドからも引くて数多だよね

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 19:07:18 

    >>1
    美容系の女医さんとかヴァンクリ、カルティエ、エルメス、シャネル買いまくってまーす
    みたいなこと女性誌に写真と共に載せてる人たまにいるよね。凄く儲かるから、真面目にやってて低賃金の国立病院勤務の先生達馬鹿らしくなると思う

    +128

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 19:07:46 

    >>8
    その代わり産婦人科医や小児科医は減ってるよね
    裁判も多いし、産婦人科は24時間気が抜けないし
    地元も田舎だけど昔は5件ほど産婦人科あったけど
    全部廃業してる。リスクは大きいし美容整形みたいに儲けないし、少子化はこの辺にも原因があるかも

    +172

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 19:07:52 

    >>15
    金稼げるなら一生準医師でもいいっすわーってプライドを捨てた人がなるのでは?直美
    いきなり美容外科には行けないようにする仕組み作らないと嫌がらせにすらならなさそう

    +112

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 19:08:49 

    >>8
    医師免許分けるとかしないといけないと思う
    美容外科医を養成するために医学部に補助金出してるわけじゃないし

    +256

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:30 

    医者がこうなったら終わりよね
    ゴロゴロいるから怖いわ

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:34 

    ちゃんと経験積んでない医師とかお断り
    最悪医療ミスで死ぬかもじゃん

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:34 

    いずれ美容クリニックが潰れまくる日が来るのかな

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:37 

    >>6
    高須家って実は代々ちゃんとしたお医者さんの家系だもんね

    +238

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:51 

    >>5
    私が患者ならこんな医者に顔をいじられるの、ごめんだわ

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 19:10:08 

    >>30
    看護師ね

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 19:10:16 

    こういうの聞くと国境無き医師団で活動してる人たちって本当に立派なんだな

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 19:10:37 

    医師なんですが、研修医終わったばかりではみんな大した技術はないです。どこの科でも3年目からその研鑽を積む感じになるんですけど、美容外科の場合は早い段階からどこかのクリニックのそこそこのポジションになる人多い印象で、技術伴ってるのかな、と疑問です。

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 19:11:26 

    >>52
    来るよ
    みんな整形のリスクとデメリットに気付き始めてる
    不自然な整形顔が増えてるから若い子の間でナチュラル思想が強まった

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 19:11:37 

    解剖の写真で炎上したあの医者も直美?

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 19:11:38 

    >>1
    直美なんか医師である必要ないよね
    免許を分けて美容医師は別の免許にした方がいいと思う
    時に国立大医学部で税金注ぎ込む意味が皆無じゃん

    +59

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:07 

    >>3
    ほんまでっかTVの重太みゆき先生?

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:17 

    >>48

    それいい!

    美容外科までの腰掛け感覚で雑に他の科やられると怖いから 医療ミスには厳しくも追加で

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:18 

    >>1
    女医も増えてるから精神科、皮膚科など当直がない科にどんどん人材が流れている。
    救急や産婦人科になってくれる人がいないと崩壊するよ

    +44

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:23 

    >>19
    大学病院とか基幹病院は死ぬほど忙しくて薄給だからね

    +90

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:24 

    >>58
    その時々の流行りとお決まりのメソッドがあるからみんな同じような感じになっちゃうよね

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:29 

    女医が増えればこうなるの分かっていた。男女平等など綺麗事抜かしてきた結果だよ。

    +14

    -8

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:57 

    >>15
    そう、医療技師って扱いにしてやればいいと思う

    +81

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 19:13:05 

    >>52
    そろそろインフルエンサー辺りに洗脳されてお気軽に整形した人達の中から失敗したり後悔したりした人が訴訟起こさないかな

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 19:13:18 

    >>63
    精神科も皮膚科も真っ当に働いてたら全然当直あるよ。私やってるよ
    嘘書くのやめて

    +36

    -3

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 19:14:02 

    一人でらんちしてるとき、やたら大きな声で話してる男の人がいた
    見た目はイケメンて感じで向かいの席の女の子は黙って話聞いてる感じ

    医局がどうとか、直美が楽とか、二重のオペだけできてりゃ儲かるだの
    俺も医局なんか面倒くさいとこ入らずクリニックで儲けよとか

    うるさいなあーと思ってよく見たら見たことある顔

    とある大学病院の形成外科の医師でした

    わたしも医療関係者で勉強会帰りにカフェ寄ったんだけその勉強会に出てた医師だった

    地元じゃないから気を抜いてたのか開き直ってか医師アピールしたいのか

    地頭はいいけど、アホ丸出しな男だった

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 19:14:13 

    >>57
    そうだよね
    初期研修医なんかはっきり言って足手纏いで、数年先輩の看護師の方がマシなくらいなのにね
    勉強も最低限しかやりたくないって輩ばっかりだろうし、直美なんか医師扱いしてやる必要ない

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 19:14:16 

    >>69
    開業医なら当直ないでしょ
    そういうことを言いたいんだと思うが

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 19:14:22 

    >>1
    進学校も塾、予備校も教えない真実

    直美>>>>>>>>東大卒大企業

    東大狙いは徹底的に医学部医学科に鞍替えして
    直美、これこそが最強の生き方

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 19:15:00 

    >>5
    医師だけど、学生や研修医でも美容に行きたいって言う人多いし、そういう人は実際研修が終わってすぐとか若いうちにそっちに行く。
    でも出戻りというか、やっぱり臨床経験大事だわって気がついたり、嫌になって戻ってくる人も一定数はいるよ。

    楽そうとか儲かりそうとかそういうイメージもあるけど、綺麗になりたいっていうこだわりが強いお客さん相手に疲弊する人が多いのも事実。
    自分の美と相手の美のイメージが同じだとは限らないし、1mmとかもっと小さい違いもこれじゃない!っていう人も多いから、本当に好きでやってる人以外しんどくなるんだと思う。

    +70

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 19:15:01 

    18歳で埋没したけど55歳の今も取れてない 昔は直美なんていなかった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 19:15:27 

    >>16
    そうそう、医療医師と美容医師みたいにね

    +65

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 19:15:36 

    >>73
    心が死んでいく

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 19:16:32 

    >>48
    準「医師」って、医師を付けてやらなくていいと思う
    「美容師」でいいじゃんもう笑

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 19:16:59 

    >>28
    じゃあ国立の他学科の大学出た人は必ず専門職につかなきゃいけないとか?
    それはさすがに詭弁だわ

    +4

    -25

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 19:17:00 

    直美を選ばなければいい
    普通は医師の経歴書いてあるからね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 19:18:00 

    国家資格で収入が良いから医者になるみたいな動機で医学部進んだ人は、手っ取り早く稼げる美容整形目指すよね

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 19:18:20 

    美容外科でさ、フォロワー多いと割引とか狂ってると思う
    仮にも「病院」を語るなら、もう少しちゃんとしろよと思う
    キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 19:18:40 

    >>74
    人気商売の面もあるからホストみたいな接客したりインスタやったりしてそれはそれで大変らしい

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 19:18:43 

    さんざん稼いで税金をたくさん納める人が偉いんだー、低所得者は感謝しろー、足を引っ張るなって言ってきたじゃないか
    保険外科医より稼いでる美容皮膚科の方が偉いよな、何も悪くないだろ

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 19:18:58 

    >>73
    世の中こういう馬鹿ばっかりじゃないから回ってるんだなあ
    馬鹿も一定数いるけど賢い人もちゃんといるってありがたいよ

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 19:19:11 

    直美にペナルティ与えるべきじゃない?国家資格なんだから国民の健康のために働いてもらわないと困るじゃん

    +23

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 19:19:47 

    >>28
    税金が美容整形に流れるって嫌だね…
    病気や怪我で困ってる人助けてほしいよ

    +89

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 19:19:48 

    >>8
    美容外科に行かない人には学生時代に補助金出せば良いんじゃない?
    一部学費免除とか
    それでもしも将来美容外科に行ったら、補助金とか免除分倍にして返してねってすれば良いと思う

    +125

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 19:21:09 

    >>78
    それは真面目な美容師に失礼
    整形屋でどうよ

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/01(土) 19:21:11 

    >>79
    横だけど詭弁の意味間違ってると思う

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/01(土) 19:21:42 

    >>5
    医師が高収入なのは休日や深夜の勤務があって労働時間も長いからだからね

    定時で帰れて勤務医の倍の給料もらえるなら美容整形を目指す人も増えてしまう

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/01(土) 19:22:26 

    >>89
    顔の美容師とヘアメイクの美容師で区別すればいいのでは?w

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 19:23:20 

    >>60
    おばたりさちゃんが国立医学部→直美だったね。
    今時のインフルエンサーぽくて可愛いし絵に描いたような美容外科医なんだけど注射くらいしか出来なそう。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 19:23:26 

    >>84
    拝金主義の時代はもう終わりですよ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 19:23:39 

    >>15
    確かに健康体にメス入れるんだから医療とは違う気がするわ

    +81

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:03 

    「直美」の名付けが激減しそう。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:13 

    >>5
    保険診療の弊害だ
    医療はお金がかかるんだから、患者にしっかりお金払わせて医師の報酬をもっと高くしないとダメだよね
    日本は医療が安すぎるんだよ

    +27

    -4

  • 98. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:17 

    >>61
    最近見ないね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:47 

    >>97
    日本のアメリカ化を進めるな

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:57 

    自由診療でガッポガッポ設けられる美容外科が大人気。
    ちょくびで若いうちからお金もうけまくりなんだよね

    最近じゃ子どもに整形し始めたり脱毛行為してて、ここまできたかという感じ

    美容外科にいいように言われてお金落としまくってる人、自由だけどほんとに必要なオペかよく考えてね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:22 

    見出しだけ見て渡辺直美みたいな医者が増えてるのかと思ったら違った

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:39 

    >>83
    後輩から聞いた話だと自分のことを綺麗に保つのも大変みたいだよ。
    自分やスタッフも体型キープしたり整形だとか美容医療をして美しく保って、病院選びの基準にしてもらうんだとか。
    やっぱりすごい技術があっても自分には一切整形や美容の施術はしていませんっていう人には任せたくないだろうし。

    例えばだけど眼科の先生はレーシックとかしてないしコンタクトじゃなくてメガネだっていう話は有名だけど、美容に関しては先生自身がどれだけ綺麗かとか、実際受けてみてどうだったかっていう体験談も判断基準なのかも。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:45 

    >>93
    注射って案外難しいんだよ
    臨床でやってなければできないよ
    研修医はみんな下手だもん

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:57 

    >>52
    美容外科が激増したら強烈な競争がいつか起きそう
    安い年収の美容外科医が増えるかも

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:02 

    経験浅い医師のところでしたら変な仕上がりになったとき逃げられるから気をつけて。修正できる腕がないから

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:25 

    看護師だけど研修医2年やっただけの医者がいきなり美容みたいな細かいオペと術後管理できるとは到底思えない…

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:49 

    >>30
    プライド高いんだな
    ベテラン看護師ってすごいのにな
    見下しているようではな

    +60

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:07 

    歯医者も普通の歯科より
    審美やった方が儲かるから
    キラキラ歯科増えてる気がする

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:08 

    >>52
    そうなったら直美して碌にスキルも経験もなく経営に回ってもなく、中途半端な形成の腕くらいしかない先生達はどうするんだろ。インフルエンサー?

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:12 

    自分も夫も患者さん相手にする仕事だけど、普通の同年代のサラリーマンより年収が低い。
    医療資格の意味とは、と思う。この国家資格、けっこうお金かかったんだが
    そして患者さんのために働いてる医療者がどんどんジリ貧に陥ってるのがキツイ。うちもローン組めないギリギリのかんじだった。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:25 

    >>6
    幹弥は、ちゃんと形成外科で修行したからね

    +186

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:57 

    >>10
    じきみ やで。

    +4

    -8

  • 113. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:14 

    >>37
    それなら ありだよね それで自分は違うとおもったらまた保険診療に戻れるし
    ただ直美だと潰しがきかないよって事だよね

    激務すぎて鬱で長期休暇とる先生も多いときいたから 美容外科は悪!!みたいな風潮は酷だなと思う

    +70

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:41 

    定期的に品川でシミ取りに行くんだけど、いつも指名なしでこないだは知らない若い男性医師だった。
    終わった後名刺渡されて、よかったらご飯行きましょう!よかったらインスタもフォローしてくれたら嬉しい!って言われて、一気に気分悪くなった。
    しかも施術後にきてくれた看護師さんには、この名刺、先生からもらったんですか?!ってなんかきつく当たられたし..
    そこから半年行ってない
    最近値上げしたしいくのやめようかな、

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:43 

    >>1
    国が医師を大切にしてこなかったせいで極端に言えばアメリカみたいに貧乏人は野垂れ死ぬしかなくなる。
    日本の医師達の医療をまっとうしようという精神につけ込み報酬も上げてこなかった。
    コロナのときも医師達に10万しか配らなかったと聞き愕然とした。
    他の職に比べたら高給ではあるけどこんなに医者の給料がやすい国ないよ。本当に日本の政治終わってる。

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:55 

    カイロゲームの職業みたいに『形成外科で勤続◯年』『手術実績あり』とか条件つけないと美容外科医になるのは禁止とかにすべき

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:02 

    >>8
    韓国はかなり前から美容整形大国だけどそのへん大丈夫だったのだろうか?

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:48 

    患者からしたら、研修だけで美容整形に来られても困るな

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:57 

    私大卒ならまぁいいんじゃない?と思ってしまう

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:14 

    まぁでも死ぬほど勉強して医大に入って、患者のためにブラック環境で馬車馬のように働かなければいけないという医療界にも問題あるよ。保険医療の医者も稼げるようにして、年寄りの延命治療とかを高額な自費にすればいいと思う。

    そりゃ年収3000万で40歳まで働いたらファイヤするというのがいいに決まってる。医大入れるほど頑張った人はそうなるよね。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:28 

    ブラックジャックも美容整形はやってるけど
    メインは外科手術だしなあ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:30 

    >>69
    あなたの現状にはそぐわないかもしれないけど、皮膚科や精神科よりも産婦人科や救急小児科の医師不足が危機的状況であることはあなたも知ってるでしょ?
    そんな瑣末な認識不足ににギャーギャー目くじら立てる必要なくないか?
    実際皮膚科より産婦人科の方が急変で呼ばれる回数は断然多いんだし、手術の回数も全然違うじゃん

    +12

    -7

  • 123. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:32 

    >>30
    よこ
    私は皮膚科で若手医師にあたった時に、薬の相談をしたらベテラン看護師が希望に合わせて薬を処方してくれて、最後に若手医師が「まぁ、こんな感じでお薬を試してみてください」って言ってきて、何の薬が合うか考えたのお前じゃないじゃん!って心の中で突っ込み入れた笑

    +56

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:34 

    私は数年眉間のボトックス注射を受けてる看護師だけど、ちゃんと筋肉の動きを見て打つ医者と何となく打ってる医者がいる。
    ちゃんと打ってくれると持ちがいい。この程度施術でも差があるから直美の医者は怖いなと思う。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:42 

    なおみでも大手ならいいよ
    トラブル起こった時こそ大手なら客をしっかり脅せる

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:11 

    >>8
    外国人にも私達の税金利用されてるからね
    中国では日本に病気治すためにくるツアーがあるんだから

    +53

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:34 

    >>45
    今日いつも行きつけの美容外科でレーザーしてきたけど 待合でインバウンドのおばさんいたよ
    スポーツ刈りでノーメイクでラフ着だったけど

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:08 

    >>10
    あぁ!そういうことね。なおみっていうお医者さんがいて、その人がキラキラしてんのかと思ってたわ。

    +108

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:24 

    >>1
    顔面大工事で骨切りとかは直美になんてできないだろうしね。下手な仕上がりになるわ。

    そこらの美容じゃないクリニックでもほほ専門医、認定医もってるのよ。土台がない人を雇うなんてリスクしかないわ。こっちは自費で高い金払ってる。
    形成外科専門医、皮膚科専門医を取得した人じゃないと雇わないようにできないのかね。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:33 

    >>1
    医者だけじゃなく看護師もいま美容系人気です
    夜勤ないし
    美容系と不妊治療系クリニックは大学病院より人気

    というか付属病院に就職する学生は落ちこぼれ扱いです

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:46 

    >>1
    がるちゃんって本当にアホばっかりなんだな。
    直美の何がやばいかの本質がわかってない人が多すぎる。
    このまま行くと大金払わないと普通の医療さえ受けれなくなるんだよ?
    骨折ってもお金なかったら治療受けれないんだよ?

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/01(土) 19:34:30 

    >>115
    ほんとそれ
    医師になる人の志と責任感を長年搾取し続けた報いだよ
    金銭や待遇面で全然報われないのに、勤務医とか誰があんな過酷な身分選びたいかな
    開業医と直美から死ぬほど税金取って勤務医の給料に回せっての

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/01(土) 19:34:42 

    >>117
    韓国は国から助成金が出ていて 国が美容外科を推してる
    外貨獲得のインバウンド狙いだよ だから質悪いと思って絶対韓国でやりたくない

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:35 

    >>130
    これ。
    友達も脱毛クリニックとアートメイクの看護師してるけど給料かなり上がったけど休み増えたし髪色ネイル自由で働きやすい!って言ってた。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:39 

    >>85
    地域枠で地元の人間を保護していながら直美が正義なら東大合格できる連中は徹底的にポジションを奪いに行けばいいと思う
    今の東大生がその気になれば文系の人間でも医学部医学科、受かるよ?
    直美がそこまでおいしいと知ったら効率よく狙うしかないでしょ

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:48 

    >>3
    あの人、このハゲーーーの人に似てる

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/01(土) 19:36:10 

    >>1
    国が医療ほったらかしにしてたせいでアメリカみたいに高い保険入ってる金持ちしかまともな医療受けれなくなるんだろうね。
    日本人って本当にそうならないと気づかないしね。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:11 

    >>134
    そうなんですよお給料も高いから大学卒で皆行きたがる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:40 

    >>116
    外科医歴も追加で

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/01(土) 19:38:20 

    >>20
    めっちゃイケメンって言われてる先生も明らかに唇ヒアルロン酸なのにやってませんって言ってたw
    自分はヒアルロン酸で稼いでるのに!

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/01(土) 19:38:20 

    >>132
    そうじゃないでしょ。
    開業や美容外科は悪くない。他の科を志してた医師さえもそこを選ばざるを得なくなったこの国のシステムに問題がある。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/01(土) 19:38:28 

    >>130
    そうかなあ
    大学出て大学病院で勤務してる看護師3年目だけど、直美なんかほとんどいないけど
    同期に1人2人いて「やっぱりなあ」って言われる落ちこぼれだった

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:06 

    >>38
    命と向き合うことないから、災害とかあっても助っ人にすらならないビビってなんもできなさそう

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/01(土) 19:40:04 

    >>128
    私も「なおみ先生」に憧れる人たちが医師を目指してるのかと勘違いしたわw

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/01(土) 19:40:14 

    >>141
    でもやっぱり勤務医の待遇が悪すぎるってのもあるでしょ
    開業医と直美が、勤務医と同じかもっと待遇悪くなればいいと思うけど

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/01(土) 19:43:30 

    >>138
    こないだ破綻した医療脱毛に転職したばっかりの看護師の友達が、一回も給料払われないまま路頭に迷ってる
    そういうの見てるのに、それでも直美いいよーみたいなのって頭弱い子が多い

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/01(土) 19:44:31 

    >>142
    え、貴方の大学って大学病院に行った学生さん落ちこぼれじゃなかった?
    私の大学皆そう言われてたよ
    なぜならそのままエスカレーターで行けるから

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/01(土) 19:44:35 

    とある美容外科医の動画を見ているけど、昔は地味な服装で真面目な口調だった
    今は派手な服装とネックレスを付けている 口調はホストみたいに軽い
    偏差値の高い国立大医学部卒だけど、なんなんだろう~?と一瞬思った

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/01(土) 19:44:53 

    >>52
    医療脱毛は完全に価格競争になった
    潰れたクリニックあったよね
    直美が大手で2年程度で独立したクリニックが爆増してるから、もう飽和状態だと思う

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/01(土) 19:45:19 

    >>146
    ヨコごめんねそんなところじゃなくもっとしっかりしたところなんだ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/01(土) 19:46:05 

    SNSの症例写真がクマ取り、ヒアルロン酸注射、糸リフトしかやってない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/01(土) 19:46:54 

    >>30
    看護実習で大学病院の病棟いたとき、看護師長が研修医に丁寧な口調で話しかけて研修医がタメ口で返してたの見て医者ってすげー偉そうだなって思った

    +60

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/01(土) 19:46:56 

    >>99
    アメリカだろうが日本だろうが、医療はお金がかかる分野というのがグローバルな正しい認識
    日本だけが安いっておかしいと思わない方がダメなんだよ

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/01(土) 19:47:27 

    >>50
    ファイヤーする医師もいるらしく、そうなると医師不足に拍車かかってくるね。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/01(土) 19:48:01 

    >>145
    よこ
    都会の開業医は医者余り気味らしい
    団塊の世代が少なくなる時代に突入すると開業医はやばいかも

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/01(土) 19:48:20 

    >>152
    最近そういうの減ってますよ
    特に都市部の大学病院は
    若手に対してはコンプライアンス教育も徹底してますしね

    +23

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/01(土) 19:48:39 

    歯科医師に歯学部があるように
    「美容医療学部」として本来の医学部から分けてもいいかも
    ほぼ私立大で

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/01(土) 19:48:39 

    >>63
    美容外科、眼科、精神科、糖尿病内科がQOL最高と聞いたことある

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/01(土) 19:49:38 

    >>123
    最後いいとこ取りみたいな感じ笑

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/01(土) 19:50:48 

    >>156
    そうだよね。若手の先生は育ちがいいのかとても親切。患者にもスタッフにも対応が良すぎて心配になる。45歳看護師だから、もう驚きしかない。

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/01(土) 19:50:56 

    >>152
    よこ
    そんな医者が面倒くさい患者を手術する時でも偉そうな態度を取ってしまいそう
    そしてSNSに実名や苦情内容を沢山書かれそうだ

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:39 

    まさに世も末

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/01(土) 19:52:39 

    普通に医局入ったりして内科や外科で昼夜問わず働いてるよりも、美容外科の方が自由診療だからダントツに儲かるんですよ。医師年数が浅くても。
    それが変だと思いませんか

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/01(土) 19:54:47 

    >>157
    本当これ
    国公立大は健康に関わる内科医や耳鼻科医や外科医などを
    育成する機関に限定すべし

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/01(土) 19:55:30 

    >>8
    保険治療は点数制だし給料跳ねないよね。限度がある。当直のあるような大病院勤務も若者には敬遠されそう。
    夜帰れて儲かる美容外科に行き着いてしまうのも必然なのかもしれない。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/01(土) 19:55:33 

    >>10
    人名の「なおみ」かと思った私…

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/01(土) 19:56:41 

    >>1
    従兄弟が外科医で地域のために大きな病院ですごい頑張ってって給料もバイトとか合わせたら普通のサラリーマンでは稼げないくらいは沢山もらってたけどそれでも割に合わないって言ってたしこのままだと体壊すからって本当はもっと手術頑張りたかったけどって悔やみながら開業した。
    そういうお医者さん多いと思う。
    国はもっと自分の国の医師を大切にしてほしい。そうしないと本当に手遅れになると思う。
    もうなってるのかもしれないけど。

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/01(土) 19:57:49 

    >>1
    直美の多い大学は補助金減らしたら。
    美容外科がなくなっても困らない。
    自由診療って際限なく金額決められるから、怖い。
    もうけを全部医療機関に持って行かせないで、ある程度厚生省に納めさせて、その分を産科や小児科に回して欲しい。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/01(土) 19:58:16 

    前も同じコメントしたけど、病気を治す手術をして入院中ほぼ毎日回診きてくれた医師より直美の医師のほうが給与高いのは違うと思う。
    頑張ってくれている人がバカを見るようなシステムは変えてほしい。
    医師なんていなきゃ困るし誰でもなれる職業じゃないから特に!

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/01(土) 19:58:38 

    >>164
    美容外科だって立派な医療だし給与が高いのはいいと思うけどそれ以上に他の診療科の給料をあげるべき。
    例えば心臓外科とか脳外科とか命に直結するような科が美容外科より給与が低いのは絶対におかしい。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/01(土) 19:59:04 

    >>167
    お疲れ様でした。
    でも命あってからこそ だもんね 正しい選択だと思います

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/01(土) 19:59:17 

    >>117
    去年ストライキ起こしてたね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/01(土) 19:59:58 

    >>111
    10年以上前、予約して数ヶ月待って幹弥に二重前切開してもらってずっと気に入ってる、ありがとうございます。ガルでは整形は嫌われるからマイナスくらうけど。

    +94

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:15 

    >>122
    69さんじゃないけど、精神科の女医です。
    普通に精神科救急の病院だとかなりの回数当直だってあるし、駅や街中で暴れてる精神疾患の人、警察に搬送された薬物中毒の人いたら緊急で夜間対応とかしてますよ。

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:46 

    世界三大直美

    ・藤山直美
    ・佐良直美
    ・トラウデン直美

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/01(土) 20:02:19 

    >>8
    医療崩壊始まってるなーと思う。
    看護師もやってられないわって思ってるよ。
    人員不足は解消しない、賃金は上げてくれない
    責任ばかり増える

    うちの病院は人がいなくて崩壊しかかってる。

    +55

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/01(土) 20:02:33 

    >>1
    大手美容外科(直美の先生しかいない)に美容点滴しに行ったら、気分が悪くなって嘔吐して蕁麻疹がでた。救急カートがないのか使い方が分からないのか、先生も看護師も慌ててどう対応したらいいのか分からなかったらしく、速攻救急車で呼ばれて運ばれたわ。もしアナフィラキシーショックとかで対応遅れて死んでたらどうなってたんだろう。一応美容医療と名乗るなら何かあった時に責任持って対応できないとダメだと思う。やっぱ形成外科専門医ないと医師としてはクズだよ。

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:19 

    >>68
    訴訟しても勝てないよ、同意書書いてるしね

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:32 

    >>8
    美容系に行った医師がSNSやると年収100万単位で上がる(そういうインセンティブがつく)って言っててびっくりした。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/01(土) 20:08:06 

    >>24
    不人気ランキングの上位は
    外科
    産婦人科
    小児科

    出産するなら都会に行かないと無理な時代はもうすぐ

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/01(土) 20:08:14 

    >>167
    よこ
    傷口が浅い今のうちにお医者さんの年収や税制を見直すべき
    夜中も休日も働くお医者さんの年収を増やして、夜中にほとんど
    働かない美容外科医の税率をアップとか行おう

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/01(土) 20:09:36 

    >>133
    追記 だから韓国はレベル高いと言ってる人 馬鹿だなって思う 症例が好き 旅行のついでにやりたいから
    の理由の方がまだわかる

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/01(土) 20:11:35 

    >>178
    よこ
    施術前の同意書自体が無効と裁判を起こす人がこれから現れるかも
    そして法律事務所がホイホイ付いていく
    今の弁護士は余っているので需要がありそう

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/01(土) 20:15:08 

    >>183
    美クリで働いてますが、泣き寝入りされる方多いです

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/01(土) 20:15:46 

    言うほど美容整形する奴いる?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/01(土) 20:15:57 

    保険診療が安すぎますよね

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/01(土) 20:19:43 

    >>140
    角度によってはギュテに似てるなーと思って見てる
    最近いじりすぎだよね

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/01(土) 20:21:15 

    >>184
    何だかんだ言っても美容外科医は医学部で定期テストと実習で
    鍛えられて医師国家試験に合格しているので、専門知識が豊富
    そんな人を相手にして素人が弁護士を雇っても勝ち目は0に近いですね

    弁護士無しでネットと本を勉強して美容外科相手に勝訴した人を
    ネットで見たけど、こんな実例は極めて少ないのでしょうね

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/01(土) 20:23:29 

    >>52
    人口は減ってるし、若い世代の人口も減少だから患者の取り合いで淘汰されるね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/01(土) 20:28:05 

    >>117
    重要な診療科の医師が不足してて
    それで去年かな?医師免許の定員増やそうとして政府が進めたら反発でストライキ起こってたわ

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/01(土) 20:28:46 

    >>187
    あー確かに😂
    うん!最近やりすぎてる
    男って感じより女性っぽくなってきてる

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/01(土) 20:29:40 

    >>176
    私の知り合いも大きい病院で働いてたけど美容外科転職してた
    給与全然違うし早く帰れるし最高っていってたわ
    おかしいよね…そういう選択取らせてしまう国が悪いと思う

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/01(土) 20:31:21 

    >>82
    よつば会こんなことしてるんだ〜。
    東京に出来たから行こうかと思ってたけど止めとく。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/01(土) 20:33:00 

    >>1
    せっかく医者になったのに初期研修2年だけやって、ヒアルロン酸や二重しかできない医者になるのもったいなすぎる。
    整形するとしても絶対直美にはやって欲しくないわ。。
    同期が専門医とって一人前になる頃に、自分何してるんだろうって気がつくのかなぁ。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/01(土) 20:34:12 

    >>15
    たしかに!納得すぎる。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/01(土) 20:34:18 

    >>192
    よこ
    総合病院のお医者さんは忙しいね
    午前は診察で午後は手術
    みんなが寝ている深夜に当直
    ゴールデンウイークは9連休を取れない

    身を粉にして働くお医者さんの待遇改善を
    厚労省は直ちに行うべし

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/01(土) 20:38:49 

    >>5
    大きな声では言えませんが正直私もそうするし、子供が女の子で医者を目指していたら皮膚科や美容整形が良いのではって考えると思うよ。
    医者になる為に相当努力しただろうから…。

    +7

    -5

  • 198. 匿名 2025/02/01(土) 20:41:43 

    >>97
    でもそれで高額医療費制度の上限が見直し言われているのでしょ。
    生活保護や下の年収の方との差が酷過ぎると思う。
    見直すならばまずは老人の医療費では。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2025/02/01(土) 20:43:07 

    >>5
    というか医者って頑張って人より勉強しなきゃなれない上に忙しすぎると思う
    個人で医院やってて朝から晩まで診察して土曜の午後と日曜しか休んでないお医者さんのモチベってなんなんだろうとか考えちゃう

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/01(土) 20:44:27 

    >>197
    皮膚科医ならアトピーや湿疹で困っている患者さんを助けているので
    医者と認められる
    美容外科はどうしても医者と認められないんだよなあ
    本人のコンプレックスを取り除く仕事をしているけど

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2025/02/01(土) 20:48:00 

    人助けよりも金儲け

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/01(土) 20:49:59 

    救急の勤務医です。
    毎日自分の判断や治療で患者さんが生きるか死ぬかというところで働いています。それがやりたくてなったわけだけど、人も少なくて働き方改革もどことやら、正直お給料もこの責任に対してすごい高いわけじゃないです。とても妊活できる生活リズムじゃないし、子供が生まれた上司は今までのようには働けなくて辞めました。
    何科でもそうだとは思うんですけど、みんな少ない人数で必死に患者さんを診ています。
    美容外科がダメとは言わないですが、保険診療を行ってる私たちよりはるかに多いお給料をもらい、生活の質もいい、そういう投稿などを見ていると、虚しくなります。
    なぜ若い人が美容外科に流れるのかを国や医師会はしっかり考えて欲しい。

    +39

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/01(土) 20:54:30 

    >>29
    看護師だけど随分前から20代でも夜勤が辛過ぎる、夜勤が合わない、でも経験年数少ない、夜勤ないクリニックは手取り減る。
    特に何か極めたいとかなければ給与いい美容に流れる。

    知り合いは整形した美容クリニックに転職してた。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/01(土) 20:59:29 

    >>37
    全国の直美さんやご新規さんが困惑するからチョクビ呼びでいいね、ややチクビ感あるけど

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/01(土) 21:00:19 

    >>203
    自分に休憩時間レーザー当ててるみたいな事聞くよね

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/01(土) 21:03:24 

    直美って名前かと思った

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/01(土) 21:05:41 

    >>202
    医師会との付き合いが無さそうなれいわ新選組が国会で
    医者の待遇を厚労省に質問すると流れが変わるかも

    私はれいわ新選組が好きじゃないけど利用価値があると思う

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/01(土) 21:06:34 

    >>8
    そのうち弁護士みたいに飽和状態になって、美容医療の価格崩壊が始まるんじゃない?
    需要より供給が多くなれば稼げなくなるよ

    +41

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/01(土) 21:12:13 

    >>173
    私もみきやにやって貰った✌️
    多分バレてはいるけど切開の割に自然だと思う!
    やってよかった!

    +41

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/01(土) 21:15:57 

    梅田だけど、ここ数ヶ月で美容皮膚科オープンしたの何軒あるんだ?ってぐらい乱立してるよ。
    供給過多では?

    機器はリース代大してかからないような安そうなやつばっかりだけど。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/01(土) 21:21:18 

    >>20
    高須先生は自分を実験台にして試すって言ってたよね

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/01(土) 21:25:48 

    >>208
    でも美容外科に足を運ぶ人達ってメンタル壊れているような人も多そうだし、そのために何でもするような人だったりするから、普通の感覚とは違いそう

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/01(土) 21:27:30 

    包茎クリニックが増えたのもこれが原因なのかな

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/01(土) 21:28:49 

    >>83
    元銀座院のイケメン院長、これからインスタライブ始めます🎵ってたまに夜LINEくるけど、おばさんはついていけないよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/01(土) 21:39:15 

    医学部なんて税金たくさん投入されてるのに直美なんかになられたらたまったもんじゃない
    そもそも医学部行けるのって教育費かけてもらえて学費が払える金持ち家庭の子供でしょ

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/01(土) 21:44:00 

    >>15
    美容外科自体もそんな感じで良いと思う

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/01(土) 21:52:43 

    >>28
    医学科以外も国公立大学卒は新卒でビジネスの世界に行くの禁止にしよう

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/01(土) 21:53:02 

    >>28
    私立も少なからず税金投入されてるからなあ

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/01(土) 21:53:04 

    直美って北條元治先生のYoutubeではじめて知った
    もし施術中に、例えば血圧がすごく低下したりしたらちゃんと対応出来るのか?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:50 

    >>36
    チョコってww
    貴方例え方うますぎ

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:11 

    >>43
    形成外科との差がせめてアメリカくらいでないとやってらんないだろうね
    これですら救急や呼吸器内科との差が結構あるなって感じなのに
    キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:31 

    直美なんてカッコわりい。
    救急医のほうがずっとカッコいい。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:53 

    >>93
    もろ美容外科に行きそうなタイプだな、と思って見てた。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/01(土) 22:02:45 

    美容医療の中でも、「鼻専門」とか「二重埋没専門」とか「糸リフト専門」とか細分化してきてるらしいよね。
    だから例えば鼻の整形したいなら、大学病院で幅広く経験積んだ形成外科医より、直美で何年間もずーっと鼻ばっかりいじってきた先生選んだ方が上手いらしいよ。
    それはそれでいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:57 

    直美なんて医師の間からしたらそれだけでアウトロー扱いだよ。どれだけ大変でも直美は選ばないな。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/01(土) 22:06:54 

    >>6
    勉強もトゥレィニング(トレーニング)もせずに、怪しげな糸リフトとか注射ばかりやるだけで5000万とか1億とかポンポン稼げるから遊び回ってるってさ

    +99

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/01(土) 22:08:52 

    >>8
    普通に医療の金額上げるしか

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/01(土) 22:10:50 

    >>221
    麻酔科ってこんな低いんかー

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/01(土) 22:11:37 

    いずれこうなるんじゃない?って書いたら
    ガルでマイナスされたの思い出したわ
    やっぱりそうなってんじゃん

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/01(土) 22:13:04 

    >>2
    ふじやま

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/01(土) 22:18:45 

    >>43
    メリットは生命を守る大事な仕事ってことでしょ

    美容整形医師は医師ではない

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/01(土) 22:19:06 

    >>174
    まさかがるに同業者がいるとは…!
    私も若い時は寝られない当直してました。
    緊急措置とかしんどいよね。
    お疲れ様です。

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/01(土) 22:20:17 

    >>212
    ものすごく不自然でも満足していたりするものね
    美は絶対的な価値観がないし、難しいと思う

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/01(土) 22:31:14 

    同級生に先輩後輩、医師は結構いるけれど知る限り美容系はいない
    ゆるふわ女医もちょっとアレなのもいるけど美容には行ってないから心理的ハードルが高いのかな

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:09 

    学生時代におばさんみたいとか垢抜けてないとか言ってきた同級生が直美になってた
    外見のコンプレックス植え付けてきた男が美容外科医になるのホラーだなと思った

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:19 

    >>144
    カリスマ美容外科医

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:52 

    直美の医師って研修医時代に回った科の経験を研鑽を積んだかのように書くから微妙な気持ちになる

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:03 

    >>5
    美容はメンヘラみたいな患者多いから大変らしいよ。
    皮膚科の保険と自費を半々くらいでやってる医者が、人工透析の医者の方が儲かるんじゃないかと言ってた。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:26 

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:02 

    市場が飽和状態になったとき、直美の医師から切られそうだけどキャリアをどう考えてるのか気になる
    でも保険診療の医師の働き方はきついのも事実だし、働き方とキャリアを天秤にかけて直美を選ぶのかな

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:47 

    >>8
    じゃああなたがまずは医師になりなよ

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:49 

    >>8
    直美なら医大の学費補助は全額返還にしたらいい
    1人あたり3、4千万くらい税金かかってるのに、治療しないなら全額返還で当たり前だわ

    +41

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:50 

    >>19
    アラフィフになると体力も衰えるし、視力も下がってくるし、咄嗟の判断力も鈍ってくるから、心外や脳外のような超繊細な技術と一瞬の判断を迫られる手術は大変になってくるんだと思う。

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/01(土) 22:57:38 

    美容系=絶対儲かる!稼げる!みたいな意見もあるけど、人気の内科で美容系くっつけた途端一気にお客さん減ったところもあるから意外と難しいのかなと思う
    インスタとかで宣伝もしてるけど、やればやるほどお客さん引いてる気がする

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:41 

    外科医の不足の上に外科に行きたがらない女医の増加
    更に中国のビザ緩和で医療目当ての中国人の病人や年寄りの増加で
    日本の医療はパンクするのは時間の問題。
    そうすると疲弊した外科医が逃げ出して日本の医療は崩壊する。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:41 

    >>231
    そういうエモな動機しかないんだよね。優秀な人は美容ではない道を選ぶのが普通になるシステムが必要

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/01(土) 23:12:26 

    >>1
    インスタで整形しまくり加工しまくりのキャバ嬢みたいな美容外科医は見たことあるよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/01(土) 23:12:52 

    >>198
    老人医療も含めて、収入でアクセスできる医療のレベルの差があるのがまともな社会だから

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/01(土) 23:27:02 

    >>28
    私立大学にも億単位でお金流れてるって知らないの?

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/01(土) 23:28:40 

    差別って言われるかもしれないけど、医学部の女子の入学者を減らした方が良いんじゃないかなと思う
    どうしても体力差はあるし、出産や子育てを考えたら美容とかに流れるのは仕方ないし

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/01(土) 23:29:43 

    自分の人生なんやから好きにすればいいやん
    看護師免許や美容師免許持ってても別の仕事ついてる人たくさんいるのに医者にだけいちゃもんつけんなや

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2025/02/01(土) 23:43:53 

    >>11
    形成外科専門医や皮膚科専門医を持ってる人が良いよね。
    しっかりトレーニングを積んでいるわけだから。

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/01(土) 23:44:04 

    医者の給料を上げる必要はない
    美容医療に莫大な法人税をかければいいだけ

    +19

    -2

  • 254. 匿名 2025/02/01(土) 23:50:34 

    >>5
    将来的に美容外科が廃れたら、医師としての技術を持ってない『なんちゃって医師』があふれるわけだ。
    そうなると怖いので、直美の医師は美容外科に生涯勤めてもらいたい。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/01(土) 23:52:10 

    YouTubeでも直美が暴れまくっててそこに学歴系のユーチューバーとかも絡んでもうカオスよ
    ゴミはゴミのところに集まるで類は友を呼ぶ

    その結果、リピーター医師に壊されまくる人間が激増
    それでも国はなーんにも対応しない

    医者が患者の壊しまくってるのに世界からは皆保険を称賛される
    なんと愚かな国なんでしょうね

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/01(土) 23:55:42 

    クリニックも医師ガチャ要素高めになってきたね
    しようと思ってる人は見極めるの大変そうだね

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/02(日) 00:02:01 

    >>251
    莫大な公金が投入されてるからでしょう

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/02(日) 00:04:21 

    直美は金もあるから絶対に裁判で負けないし全国で美容系の医者がどれだけ訴訟を抱えてるか知ったら引くよ?それでもコンプレックスビジネスに女は絶対に堕ちていくから直美の美容系の医者からしたらゴミがいくらでも自分たちにお金を落としてくれるから止められない笑

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/02(日) 00:06:38 

    >>248
    それを通すならば低い収入の方は負担なく、高い収入の方が負担高く担うのはおかしいのでは。
    税金で富の再分配は行われているのだから。
    ちょっとトピズレだね。ごめん。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/02(日) 00:17:16 

    >>30
    いいお医者さんほど他の業種に優しいよ
    何様って言ってる人はわかってない

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/02(日) 00:21:08 

    >>241
    バカじゃないの?1人医者になってもなんの解決にもならないでしょ…

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/02(日) 00:24:50 

    韓国みたいに、美容整形外科医ばっかりになりそうだね
    夜ふかしの多田さんがよく韓国行くけど、周りが全部美容整形外科ばっかりの街があったよね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/02(日) 00:31:02 

    >>8
    でもソレって美容整形を安易にやりたがる層が増えてるのも原因なんじゃない?
    やりたがるように仕向けるのも美容整形医院の広告の打ち方ではあるけれど、若さに固執したり、異常な程に自分の顔に嫌悪感をもったりとか、おかしいよ。

    +19

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/02(日) 00:31:03 

    >>262
    それだけ二大世界でブスの多い国なんだよ

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/02(日) 00:59:08 

    >>173
    実は私も。他院で切開やってそれの修正。もしかしたら同じ病院で安く修正できたかもしれないけどもう信頼できなくて二度と行きたくないと思い、幹也先生を選びました。一度目の切開のラインは傷跡として残ってて他人から見たら変かもしれないけど私の中では満足しています。医者選び大事!

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/02(日) 01:00:33 

    >>28
    慶應ですら毎年70億円以上の補助金が流れてるのに国立にだけ厳しいのはなんで?

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/02(日) 01:08:25 

    >>266
    そりゃ、後世のために献体とかしてる人もいるわけだからな

    こないだの美容科医があれだけ叩かれたのは、医療でもなんでもないくだらん美容科医の金儲けに一人の人間の大切な想いが踏みにじられたから

    献体する人は相手を選べないからな
    許されんよ
    あのおばさんは一生許されないと思う
    気持ち悪すぎる

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/02(日) 01:19:51 

    >>222
    たまに救急医のドキュメントなんか見ると、すごいなあと思う。病気を治す、命を救う医者ってカッコいいよね。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/02(日) 01:29:10 

    >>251
    医者にするために、莫大な税金を投入しているのを知らないのかな?
    確か医学部生徒を医者にするため、一人5000万円くらい支払ってるのよ
    命を助ける尊い職業だから
    あなた自身は助けてもらったことないかもだけど、あなたの大切な家族、例えば両親の命を救ってくれた医者と接したら、美容外科の医者とは比べようもないことが分かると思うわ

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/02(日) 02:13:14 

    うちの母はシワシワ系直美(なおみ)だわ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/02(日) 02:13:46 

    >>28
    国立から直美は私立医の平均の学費6年分を徴収でいいと思う。直美の養成なんて税金使ってやるものじゃない。

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/02(日) 03:56:16 

    >>97
    は?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/02(日) 04:13:03 

    >>268
    救急やオペしてる医師ってやっぱり特別感あってめっちゃかっこいいよね

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/02(日) 04:27:38 

    >>264
    ブスというより、白人に憧れ過ぎてる人が多いんよね
    骨格的に無理なのに
    だから違和感あるのかなー

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/02(日) 04:52:35 

    >>253
    これが手っ取り早い解決策だね
    法人税を沢山取られたら美容外科医に高いお給料を払えない
    そして美容外科医を目指す人が減る

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/02(日) 05:01:21 

    >>266
    よこ
    そんな事情があるのね
    国公立の医学部や私立の医学部から美容整形に行った人は
    政府に高いお金を払う制度がいいかも

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/02(日) 05:14:45 

    >>231
    高い偏差値による医学部のステータス性と生涯年収の高さで医学部に入ったならコスパ重視で直美になるのも仕方ない

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/02(日) 05:16:08 

    >>28
    つ自治医大、防衛医大、産業医大

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/02(日) 05:26:34 

    >>147
    違うねえ
    全国から働きたい研修医や看護師が集まってくる病院だから、自大の病院に残るの簡単じゃないから
    逆にうちの大学出てたら、全国どこでもまず採用試験受からないことがないから、外の病院に出る人ももちろんいるけど
    大体大学病院に残ったら落ちこぼれなんて、大学自体がそんな低レベルの大学じゃないもの

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/02(日) 06:04:56 

    >>27
    メディアだけのせいじゃないでしょ
    大衆もルッキズムばっかじゃん
    企業も顔採用するしさ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/02(日) 06:14:34 

    >>97
    医師免許持ち
    直美だけでなく企業就職、公務員の方が給料高いからそちらにもかなり流れてるからね
    なんでも保険診療にしている弊害だから保険診療の範囲絞るか保険診療の施設減らすが税負担なく出来る対策だと思う

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2025/02/02(日) 06:54:09 

    直美の医師は、医学部に入るまでいかに自分が努力したかをインスタとかでめちゃくちゃアピールする(医学部受験の大変さや国試に受かる大変さとか)。
    確かにその努力は凄いけど全国にいる医学部医学科の学生はみんな通る道で当たり前。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/02(日) 06:59:11 

    >>29
    自分、医療脱毛のために行ってるけど、若い美人看護師しかいないから流れたくても狭き門な気がする。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/02(日) 07:10:35 

    >>249
    でも国立の場合文系学部とも基本学費が同じだしね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/02(日) 07:11:52 

    >>19
    それだけ金払ってる…て事だからね。なんか複雑

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/02(日) 07:15:01 

    >>275
    逆だよ。法人税高いなら、役員報酬と給与をもっと上げて法人の利益減らせば良いんだから。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/02(日) 07:52:57 

    先進医療とか研究しなきゃならないのが山積みなのに
    高い意思を持って医師にならないで
    こういういかにも安直な直美で儲けようとする
    若い医師が増えるのは困りものだ
    言っとくがまだ頭痛すら治せないんだからね

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/02(日) 07:53:36 

    YouTuberとコラボしてんじゃね〜よっ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/02(日) 07:57:09 

    昔の医師も威張りすぎた
    近所の医師は威張ってばかり
    何でも治せるわけじゃないくせに
    小学生に、職業説明会で、まだこれができませんあれもできてません
    医学部に来て習いませんかと
    言わなきゃならない

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2025/02/02(日) 08:29:05 

    そんなに増えたら結局は医者の経歴調べて、直じゃない人が選ばれるようになるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/02(日) 08:39:08 

    >>52
    自由診療だしあと10年もすれば価格崩壊が起きると読んでる
    東京行くと電車の中とか広告だらけじゃない?患者取り合いだしSNS見てても無理無理需要の掘り起こしして必死じゃん
    脇の脱毛が10年20年で値段がリアルに桁違いに安くなったからそれと同じ道を辿るんじゃないかな

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/02(日) 08:43:33 

    >>6
    高須は最近は直美反対!って感じだけど、昔は店舗増やして専門医持ってない先生も雇って手広くしてなかった?

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/02(日) 08:56:56 

    >>231
    医師なんて付けないで欲しい

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/02(日) 09:48:01 

    >>262
    日本ももうとっくになってるよ。
    今めっちゃくちゃ多いよ美容外科、美容皮膚科。
    とりあえず脱毛機器、美容点滴、フォトフェイシャル、ポテンツァみたいな安い機械だけ仕入れてすぐ開業。みたいなの多すぎ。

    医者の名前だけで経歴載せてないとこも増えてるけど直美なんだろうなぁって感じ。
    インスタで直美の医者のリール回って来るけど何を勘違いしてるのかオフ会でチェキとかやってるよ…

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/02(日) 09:54:02 

    >>282
    わかる。
    灘卒糸リフト医者とかね…
    大学は大したとこ出てないから高校の名前出してる。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/02(日) 09:57:16 

    >>5
    でも下手したら死んだり後遺症が残る事もあるんだからお金儲けの前に、命を預かるという、良識を持って欲しい。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/02(日) 09:59:45 

    あぁ、同じ医師からも直美の医師は色々と技術も低いし批判されてるもんね

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/02(日) 10:01:05 

    >>11
    直美の医者って下積み無しで患者で練習するようなもんだし

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/02(日) 10:04:43 

    >>6
    そう言えば最近TVでおおたわ史絵先生と友利新先生も直美には問題あるって言ってたな

    +24

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/02(日) 10:07:26 

    >>293
    もう料理愛好家みたいな美容愛好家でいいんじゃないw

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/02(日) 10:10:25 

    知り合いの医師も直美の医師は簡単な手術すら出来ない
    金儲けの屑が多いって言ってた…

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:33 

    >>4
    正直、もう美容外科医って聞くとイメージ悪くなってる

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/02(日) 10:17:43 

    >>9
    患者にシャンパンとか出してキラキラおもてなしSNSで拡散したら患者増えそうな界隈

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/02(日) 10:20:42 

    >>6
    別の整形外科医達が色々な面で駄目だと怒ってたYoutubeで直美批判してたわ

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/02(日) 10:25:57 

    >>126
    10年以上前に伊藤忠が中国本土に儲かる医療を輸出とかやってたけど、日本に来るということは失敗したのかね

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/02(日) 10:29:59 

    >>58
    安室ちゃんが流行った時に日サロに行きまくっていた女子高生はおばさんになって後悔してるしね

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/02(日) 10:35:27 

    >>104
    美容ダメになったら健康診断センターに行きそうだね
    あれ?と思うようなお医者さん多いよ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/02(日) 10:43:45 

    まじめに、美容整形の売上の9割とかを税金で納めさせるのはどうだろう。しっかり国が管理して。
    給料は普通の医師以下になるみたいな。お金ではない、本当に美容整形がやりたい医師はそれでも残るだろうし。闇で美容やったら、犯罪として逮捕されるのであからさまなSNSも減って、ルッキズムの風潮も減るかも。

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2025/02/02(日) 10:53:15 

    >>204
    チョ首でいいか。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/02(日) 10:59:23 

    >>33
    美容医学科を作ったらいいよね。美容皮膚科もそっちで。二重整形や鼻高くするならまだしも、脱毛前の問診とかに普通の医師使うのもったいない。

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2025/02/02(日) 11:39:10 

    >>173
    私も切開するならお願いしてみたいけど、今は数カ月待ちで済むかどうかよね。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/02(日) 12:24:47 

    心配しなくってもまともな人は直美なんて行かない
    行くにしても修行してから行く
    そもそもクズ医師が多いのでいなくなっても困らない

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/02(日) 12:54:11 

    研修医で挫折して直美に行くケースが増えていると聞いた

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/02(日) 13:02:27 

    三浪して医学部に入って、子供の頃にネフローゼで入院していた病院に小児科医として戻ってきたゆうちゃん先生を心から尊敬する

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/02(日) 13:38:13 

    途中まで、なおみって言う美人だけど極悪な美容整形のインフルエンサーみたいな人がいて、その人の話かと思ってた!

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/02(日) 13:41:14 

    >>277
    そもそも、頭がトップレベルの人ってお金儲けの真っ只中にはいかないよ。教授とか裁判官と同じ。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/02(日) 13:42:00 

    >>246
    美容整形を潰す方が簡単だと思うよ。健康被害もあるんだし

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/02(日) 14:05:10 

    >>1
    というか、それだけ美容整形する人が多くなってるんだなと思った
    でないと商売成り立たないでしょ

    もともと美容整形って、戦場や不慮の事故などで顔の欠損した人の修復というか、顔を形成してあげるものだったんだよね
    尊い技術でもあったんだけど、今じゃ守銭奴みたいになってる感じだよね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/02(日) 14:31:10 

    >>174
    あなたに当直が実際にあったとしてもそんなことはどうでもよくて、危機的に足りないのは精神科の医師より産婦人科や救急なんだから、実際の当直がどうのっていう答え合わせに躍起になるのって的外れだなあいう話なんだけど、理解できないのかな
    頭いいはずなのにねえ

    +2

    -5

  • 320. 匿名 2025/02/02(日) 14:32:10 

    >>2
    連想しちゃうよね
    キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/02(日) 14:33:53 

    >>313
    そもそもそういう人は医者って職業適正に向いてないんじゃないの
    それでも無理矢理目指す方が怖いわ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/02(日) 14:37:17 

    >>316
    いやあ、それは違うでしょ
    日本て「お金に汚い」なんて言い回しがあるくらい「立派な人はお金を稼ぐことに無頓着なはずだ」みたいな変な思い込みというか決めつけが激しい
    でも普通は頭いいからこそそういう金勘定がきちんと出来るんだよ
    医学部行くような頭いい子たちが、先の先まで生涯年収やワークライフバランスを考慮して選んでるのが直美
    だから、美容以外の医師の報酬を、もっと彼らの激務と責任の大きさに見合った金額にしないといけない

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/02(日) 14:37:34 

    直美医師は医師系youtuber(幹弥とは別の医師)も同業者の目線で
    具体的にボロクソ批判してたから納得

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/02(日) 14:41:48 

    >>28
    その理論でゆくと
    国立出が専業主婦になる方が無駄じゃん

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/02(日) 14:42:03 

    >>277
    よこ
    今は直美が手っ取り早く儲かる
    だけど美容整形がコンビニ並に激増したら、あまり儲からないよ
    昔の歯医者は儲かっていたけど、今は数が増えすぎて儲かる歯科医が少ない
    の繰り返しもありえるよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/02(日) 14:51:07 

    >>322
    別に日本だけじゃなくアメリカでもそうだよ

    paypal の創業者のメンバーのピーターとかだって裁判官になれなくてとかだし

    別にそれはきれいごとじゃなくて
    それぞれのコミュニティに称賛される世界を目指すのが普通で大学の研究者なら評価される論文だし
    法律やってる人なら裁判官だったりとか。 
    評価の高い弁護士事務所だったり

    その道でやってる時に称賛されてしまうトップレベルの人はそのまま行ってしまう多いだけ。


    例えばお金持ちの代表になる創業者なんかは基本的には勉強的には一流ではないことが普通

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/02(日) 14:55:12 

    >>1
    地域枠で医学部に合格した後に田舎の病院でお礼奉公をするのが嫌になる
    そうしたら美容整形医院に違約金を払ってもらって抜け忍する場合がある

    こんな場合の対策を行政が始めたからね
    ・抜け忍を雇った病院は補助金カット
    ・抜け忍は専門医になれない 開業できない

    抜け忍を考えている医者は将来の事も考えて進路を選ぶべき

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/02(日) 14:57:10 

    >>324
    医師は足りてないから問題視されてる
    それに医学部に投入されてる税金の額は他学部と比べて桁違いでしょう?
    そんな簡単なことも理解できないで何もかも一緒くたにしか考えられないって大変だね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/02(日) 15:04:39 

    >>326
    >その道でやってる時に称賛されてしまうトップレベルの人はそのまま行ってしまう多いだけ
    それと臨床の医師のあり方を比べるのは無理があるよ
    研究者になる人ならともかく
    ここは臨床の医師が高待遇を求めて美容に流れるっていう話でしょ?
    臨床の医師はほとんどが勤務医=サラリーマンだよ
    サラリーマンはまずは金銭で報われないと意味ない仕事だと思うけど

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/02(日) 15:14:28 

    >>1
    私は医療のことには詳しくないけど
    看護師さんも直美が増えているんでしょ?
    ねぽぱほに出た看護師さんが
    「給料3ケタの時ある」って言ってたよ
    でも医者・看護師不足で病院が潰れて
    美容クリニックばかりになったら
    医療崩壊するんだよね…

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/02(日) 15:17:40 

    >>6
    医学部にいる時に、美容外科の授業は受けていないからね。その世界では基本と言われるような二重形成のやり方とかね。
    つまりはそういう事。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/02(日) 15:58:56 

    >>2
    「なおみ」じゃなくて「ちょくび」ね
    直で美容外科、の略

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/02(日) 16:00:21 

    >>63
    皮膚科たくさん当直ありますよ。
    精神科も。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/02(日) 16:06:59 

    >>329
    そういう話なら美容整形がバブルになってるだけたからそっちを潰す方が速いよ。
    元々色々問題があるから、整形依存を煽る、健康被害。



    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/02(日) 16:11:31 

    >>295
    医学部に入る難しさも進級や国試の大変さも知ってるけど、それを医師が乗り越えるのは当たり前のことであって特別でもなんでもない。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/02(日) 16:14:16 

    医学部の教員が嘆いてたよ。
    最近の医学生は意識が低いって。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/02(日) 16:19:12 

    >>29
    知り合いの娘さんが看護士になる為に学校通ってるけど、学生の8割方が美容関係の看護士になるのが目当てだと聞いたよ
    今の時代、そりゃそうだよな〜と思った

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/02(日) 16:19:17 

    こういうのが将来食い詰めて施設の嘱託医とかで来たら嫌だなあ
    碌に診れないし判断できなさそう

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/02(日) 16:20:53 

    医者のほうもやりがい搾取されてるだけじゃん
    って気づいちゃったからね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/02(日) 16:26:25 

    >>231
    そうかな?わたしゴリゴリの臨床医だけど、美容は美容で患者の人生をプラスに変えてる点でありだと思ってる。命を救うことだけが医師なら、法医学は医師ではないの?

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2025/02/02(日) 16:51:56 

    >>114
    シミ取りならわざわざ品川いかなくても皮膚科いった方が良くない?肌専門分野だし、シミとりメインで勉強してやってる評判いいところあるし。あそこは美容整形とにかく安く受けたい人が行くとこだよ

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/02(日) 16:54:28 

    >>6
    ドラゴン細井先生も、直美はよろしくないと言っていましたね

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/02(日) 16:57:33 

    >>11
    そういうシステムというか、決まりにしてほしいです。
    美容といっても、人の体や顔にメスを入れたり縫ったり⁉︎薬剤を塗ったりするのですから・・・。
    形成外科、皮膚科でしっかり学んできていただきたいです。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/02(日) 17:05:09 

    >>340
    法医学は別のベクトルで社会的意義があるでしょ。

    美容整形には全くない。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/02(日) 17:14:15 

    ロシアみたいに医者を公務員にすればいい
    それ以外は医師会の費用をを1ヶ月100万円にすれば

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/02(日) 17:15:48 

    >>176
    うちの病院もやばい
    どんどん看護師は美容にうつって、辞めて違う仕事に就く人もたくさんいる
    年金のために生かされてる寝たきりの患者とか生活保護なのに大きい態度取ってくる人とか相手にするの疲れるでしょ
    美容に行きたくなる気持ちもわからないではない
    もっと国は医療費の使い方を考えるべき

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/02(日) 17:22:22 

    >>346
    カスハラは問題かもね。
    病人と老人に甘い傾向はあるしね

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:46 

    >>11
    私が行った美容クリニックは各種専門医がたくさんいて、大学病院の教授も何人か外来診療を受け持つという整った体制。
    厚みのあるホクロを除去したんだけど、仕上がりはとても綺麗だし、他の悩みを相談したときもむやみに施術を勧めてくるようなことはなかったから信頼してる。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:40 

    >>90
    暴論と言いたかったのかね

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:51 

    >>10
    なおみだとばかり…

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:55 

    >>347
    暴力振るわれても患者だからとかあり得ないよね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/02(日) 17:53:15 

    湘南美容なんか歴の浅い若い医者ばっかり

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/02(日) 18:02:47 

    >>351
    病院の中の文化的なさらには国民の意識ものを変えないといけないから、法律で済みます!みたいなものより大変よね。

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2025/02/02(日) 18:09:47 

    >>305
    中国にあげた所で意味ないよ
    成長できないから国もガタガタで日本に頼ってるんじゃん

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/02(日) 18:19:53 

    男の医師も、美容や眼科皮膚科医あとは医療コンサルに流れるケース多いよね

    医師の労働環境改善するには、国民の自己負担率上げるしかないよ。今は自己負担率低すぎるから、患者が集中⇒医療現場過労になる

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/02(日) 18:22:37 

    >>295
    糸リフトでぼろ儲けしてばかみたいじゃん
    あんなの効果無くなるのに

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/02(日) 18:40:22 

    綺麗だね、可愛いね、次はここやったらもっと綺麗になりますよって、グレーゾーンの子が1番タゲられて1番のめり込みそう。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/02(日) 18:55:54 

    >>340
    病的に整形を繰り返す輩はもはや精神科の領域でしょうよ。
    そこは放置して、整形してお金を取り続けるなんて医者としての倫理観ゼロじゃん。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/02(日) 19:08:14 

    >>20
    王子様✨だよねー。
    キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ

    +0

    -6

  • 360. 匿名 2025/02/02(日) 19:42:28 

    >>359
    この人の整形前、別人だよね
    自分を整形してくれた執刀医の情報流す方が絶対バズると思うわ

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/02(日) 20:56:20 

    >>197
    女の子ならって何なんだ
    医師ひとり育成するのにどれだけ国のお金が使われると思ってるのか…
    そんな意識だったら、男を優先して入学させたいという大学だって批難出来ないよ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/03(月) 00:10:21 

    >>337
    看護師ね?
    でもそんな学校未だかつて聞いたことないなあ〜どこだろう
    少なくとも大学の看護学部じゃないよなあ
    専門でもそんな意識で勉強して実習して国試突破できるほど甘いもんじゃないんだけど
    すっごい低偏差値でドロップアウトの中途退学者も大量、国試合格率も7割切っちゃうような馬鹿専門学校だとそうなっちゃうんだろうか

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/03(月) 01:34:37 

    >>197
    こういう人がいるから、医学部の入試は男性優遇で全然問題ないと思う

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/03(月) 01:40:56 

    >>349
    多分強弁って言いたかったんでは

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/13(木) 05:08:15 

    直美、最近の研修医多いらしいよね。
    特に美容皮膚科って医師免許取ったのにもったいないなと思う。オペ無しでレーザー当てるだけだし、そのうち専門医もった皮膚科医に淘汰されそうなのに。
    その前にfireすんのかな、、、

    大学勤務医とかの給料が低くて国の制度が悪いのもわかる!美容外科が全く悪いとは思わないけど患者としては直美医師は怖いので、せめて専門医持ってる医師をちゃんと選びたいかな。

    大手の美容外科で直美採用積極的にしているところが何箇所かあるから医院ホームページよく見てから医院を選ぶようにしようと思う!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。