-
1. 匿名 2025/02/01(土) 17:42:59
糸魚川周辺はヒスイの国内最大の産地。市内の「小滝川ヒスイ峡」と「青海川ヒスイ峡」は国の天然記念物に指定されており、許可なくヒスイを採取することは禁じられている。この他の河川や海岸については個人がヒスイの小さな石を拾うことは海岸や河川の管理者から許容されてきた。
だが、河川で大きな原石を持ち去ろうとする事案が相次ぎ、近年はSNS(ネット交流サービス)やテレビなどで取り上げられてヒスイ拾いが過熱。さらに大阪・関西万博の期間(4月13日~10月13日)中に会場でヒスイの原石が展示されることから、より注目が集まり、石拾いに来る観光客が増える可能性もある。
+142
-2
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 17:43:55
河川はマナー止まりなんだね+170
-0
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:01
中国人かな?+466
-14
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:08
今のうちに法整備しとけば?+266
-2
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:10
そんな…ひすい+5
-10
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:22
知らなかった。みんなに知ってもらえるといいね。+82
-0
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:35
こういうのは管理が難しいから全部禁止にした方がいいと思う+210
-0
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:06
どうせ中国人でしょ
マナー求めても無駄+222
-5
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:10
山奥・河川・海岸で違うのが分かりにくいね
現地で看板なんかで周知してないとうっかりってことがありそう+52
-0
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:11
これここに限らず川は持ち帰ってはいけないってあるよね。+88
-1
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:23
はっきり禁止にしておきゃいいと思う
あともう管轄してる市がめぼしいのは取って
博物館とかに展示してしまえば良いのでは+94
-0
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:24
ファっサマにみえた+4
-0
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:28
翡翠大好き
でも原石拾ったところで研磨加工なんてできないだろうに+64
-0
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:29
言われないとダメなことも分からないのかな?
これも読解力低下のせいなんだろうか…。+10
-0
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:54
ヒスイって言葉を知ったのはゼルダの伝説時のオカリナだったな(1999)+4
-0
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 17:46:59
>>3
国内のモラルも崩れてきてるし、外国人観光客も増える一方だからもうどっちがやってるか分からないよね。+148
-4
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 17:47:03
知り合いで翡翠拾いが趣味の人(もちろん日本人)居たけどたぶん1センチあるかないかくらいの小石なんじゃないかな? 岩ごと持ち帰るの?どういう発想笑+26
-0
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 17:47:41
>>8
ほんと奴らのまなーの悪さにはムカムカするわ+42
-1
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 17:47:43
>>3
記念に石持って帰るとかは日本人でもやっちゃう人は多そう+112
-3
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 17:48:16
>>13
売るんだよ
+19
-0
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 17:48:26
>>3
可能性はあるよね。貝とか川でがっさり獲ってるのがたまに夕方のニュースで特集されてるけど、外国人だったりする。
日本のジジィはもっとコソ泥っぽくとる。堂々と大量にとらない。+108
-6
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 17:48:56
>>9
全部まとめてアウトにしちゃえばいいのに+8
-1
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 17:49:34
私は磨かれていないヒスイの原石を見てもヒスイって気付かないわ+30
-3
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 17:49:44
>>8
マナーという概念がないもんな中国って(マジで)+26
-1
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 17:49:48
>>10
子供の頃、河原の石は持って帰っちゃいけないって親に言われたな
良くないことが起きるって+63
-1
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 17:50:21
少し前にテレビでここのヒスイをとりあげてて心配してたけど案の定か・・・+4
-0
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 17:50:34
こんなんバレたら河原の石を全部、根こそぎ取られそうじゃん。+10
-0
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 17:50:56
>>3
日本に珊瑚の密漁とかも来るんだよね。貴重な珊瑚。+76
-1
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 17:51:17
どこもかも禁止禁止
金儲けが絡むからな
川魚釣りも禁止が増えて、気楽に釣りできなくなった
自然は誰のものでもあって誰のものでもない
だけど金儲けのために占有される+4
-0
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 17:51:41
>>17
確かに日本人でもモラルのない人はいるけど、日本に住んでる中国人や帰化してる中国人の多さを考えるとなんとも言えない+13
-6
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 17:52:44
>>3
中国政府は赤珊瑚なんて海底から根こそぎ持って行ったからな
「そんなところに置いておく方が悪いのよつっ」って逆切れされて取り尽くされるのが関の山+84
-1
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 17:52:47
>>14
親の躾・家庭教育が中途半端のまま大人になると、自分に都合よく物事を考える人間になる。
結果的に個人主義を拡大解釈する
その成れの果てがこれ
+6
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 17:52:59
世の中でただのものは空気ぐらいじゃない
なんでもかんでもタダじゃないよ
多くの人が同じことしたらどうなる
自分だけならとか思わないで欲しい+2
-0
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 17:53:44
上流でうちの祖父が河川工事しててダイナマイトで翡翠の岩爆破してたって言ってた
夜旅館の主人がこの石何ですかと聞きに来たらしいよ
本人はわかりませんと言ってたみたい
+2
-1
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 17:54:13
>>3
中国ってヒスイ大好きだからね。
それをまた加工して高く売りつけようとしててもおかしくない。+82
-1
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 17:54:15
>>27
川でみつけた小石を持ち帰って絵を描こうと思ったけど、気分がすごく悪くなって変だなと思って、もしかして小石と関係ある?と思って家の外に出して捨てたら治った。それ以来、川の石は拾わなくなった。+22
-1
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 17:55:16
>>3
普通に日本人の鉱物マニア
Xとかで河川で採集してる人の投稿よく見かけたよ+12
-5
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 17:55:23
>>36
邪魔な石だから爆破したのか工事ついでに盗掘したのかどっちよw+2
-0
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 17:56:30
そもそも河原の石なんて持ち帰らないよ
何か憑いてそうで恐いじゃん+4
-0
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 17:56:46
>>27
ヒスイはともかく、河原の石を持ち帰るのは良くないって聞いたことある。
どこの河原でも持って帰ってはいけないよね。+46
-0
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 17:57:00
>>3
数年前にNHKの番組でヒスイ探しやってた
ヤフオクやメルカリでも自然採取しました~って売買されてる
ヒスイって日本の国石なのに、全然保護されていない+63
-0
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 17:58:32
これもインバウンドの影響なのかな?
インバウンドって、一部がバブルみたいに儲かってるだけで、他はマナーやモラルも無く、ただ日本が疲弊していくみたいで良いイメージない+4
-0
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 18:01:34
知らなかった!
石拾おうとは思わないけど子供とか観光客は知らずに持ってきちゃうかもね💦
拾う概念なかった馬鹿者がこれ見て転売目的で拾いに行かないか不安だ+6
-0
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 18:02:15
すぐ中国人が思い浮かんだ+6
-1
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 18:02:33
法令で罰則付きにしないと無理でしょ。
日本人が守っても他の国ではマナーなんて通用しない。+4
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 18:02:39
>>4
国内からの持ち出しや見返りを受けての譲渡は一律禁止にしたらいいのにね+10
-1
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 18:03:31
人間は後先考えず何でも採って後の時代で後悔する+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 18:04:28
>>24
県民だけど本当に大量に来たらどうしよう…来ないで…+6
-1
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 18:05:13
>>27
日本だと川原はよく聞くけど、先日ハワイの火口付近の石を持って帰ったら良くないって内容のトピ見かけたよ。やっぱり良くないことが起きるからって現地の人が言うんだって+23
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 18:05:34
明治時代や戦後直後みたいに日本の資産を海外に持ち去られるのを黙って見てることしかできないのか…+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 18:06:49
>>2
マナーなんてあって無いようなものなんだから法律で禁止すれば良いのに
それでも取る人は取るけど減ると思う+14
-0
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 18:07:19
>>2
川で石を拾ったらいけないと誤解してる人多いけど、法律で川や海岸の石を少し拾うことは自由使用の範囲として許されてる
記事にもそこら辺詳しく書いてあるよ+6
-0
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 18:08:25
>>3
じゃない?そこら辺の水源買い漁ってるらしい。+8
-1
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 18:14:22
>>22
日本人と量が違うよね
少しならいいでしょって訳じゃないけど潮干狩りでも大抵の日本人はせいぜい家族で数日食べる量くらいしか持って帰らない
でも中国人は違うのよ
前に禁漁区域の貝類を根こそぎ取り尽くして自宅のバスタブに溜め込んでた中国人テレビで見たわ
あれ最後に砂をそのまま排水するから賃貸住宅の排水管も絶対詰まると思う+12
-1
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 18:15:19
>>3
でしょ。なんか川と海の近くで牡蠣が取れるらしーんだけど、牡蠣を採ったうえにカラを捨ててく中国人が絶えなくて問題になってたわ。
ほんとにマナー悪い人が多い+32
-1
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 18:16:55
知らなかった!
石拾おうとは思わないけど子供とか観光客は知らずに持ってきちゃうかもね💦
拾う概念なかった馬鹿者がこれ見て転売目的で拾いに行かないか不安だ+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 18:19:53
ダメなの知らなかった
山のものは持って帰っちゃダメなの知ってたけど、海とか川は大丈夫だと思ってた。
このルールはヒスイだけでただの石は良いの?+2
-0
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 18:24:51
昨年、家族で糸魚川周辺の海岸に行って翡翠探ししたけど全然見つけられず。でも宝探しみたいで楽しかったよ。
+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 18:26:16
外国人のせいにする人多いけど、普通に日本人の民度も終わりに近づいてると思う+12
-0
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 18:26:29
>>1
翡翠を見つけるのって夢があるしいつか行ってみたいと思ってたんだよね
でもマナーを守って楽しんでる人には悪いけど全ての場所での採取を禁止にした方がいいと思う
中国人はもちろんのこと、インバウンドで来る人達の質は下がりつつあるし、早めに対策してた方がいい+9
-0
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 18:30:30
>>40
ちゃんとした治水工事ですよ
自宅の庭石が翡翠かどうか確信がほしくて、地元の人が責任者の祖父に訪ねて来たようです
+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 18:30:37
早く禁止にした方がいいと思います
外国人も日本人もマナーの分からない人が増えていますから+5
-0
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 18:32:08
>>3
デパートの飾りのプレゼントボックス 誰かが取りだしたら一斉にもぎ取ろうとして飾りが倒れたり混乱のニュースみたよ 盗る人を咎めるどけろか損したくないが勝つのか
店員さんが中身はなにもないですよ!?って大声で止めてたし、デパートかショッピングモールにくるような綺麗な普通の格好した人たちなのに+6
-1
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 18:36:59
ネットで調べられるからびっくりするような場所に現れるよね観光客…+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 18:37:53
中国人やろ
ヒスイ好きそうだし+4
-0
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 18:38:36
いいこと聞いた+1
-0
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 18:41:22
>>3
中国人って、中国のほうが国土が広いんだから探したら翡翠とれる場所も沢山ありそうだけどね
なんか日本に来るよね
日本の自然を味わいに来てる中国人をテレビで見たけど、中国のほうが大自然味わえるだろうに+27
-1
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 18:45:55
ダメなんだ
日本でオパールとか結構とってる動画とかあるよね+3
-0
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:41
>>1
拾った石を磨く動画とかYouTubeで人気あるし
そのへんのただの石コロだと思ってたものが
結構綺麗ってわかる人間が増えたってことだろうね+8
-0
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:53
昔何回か海岸行ってヒスイ拾ったなぁ
懐かしい
駅で地元の人に話しかけられて拾った石見てもらったらその中に翡翠あって地元の人以外で拾えるなんて珍しいねーって言われた
翡翠じゃない石は海岸に戻した
穴とか開けられれば線香立てにしたいんだけどな+4
-0
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:10
>>3
中国なんてヒスイ取れそうだけど…
石持ち帰るってことは、車で来た地元か近隣か業者じゃないかなぁ。+16
-0
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:42
>>3
取るなと言っても、外国人はお構い無しで取るよね。
自分の儲けが最優先。
どうせ起訴すらしないしね。+11
-1
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:14
綺麗な翡翠が欲しいなら拾いに通うより買ったほうがよっぽど安く手に入るよ+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 19:00:36
噂が広まれば日本国内無敵の中国人が殺到しそうだね、政府も警察も司法も味方だし。
この間のキャベツ泥棒中国人も当たり前の様に不起訴だったし。+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:27
翡翠って中国で特に人気の宝石なんだよね つまりそういう事+4
-0
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 19:07:47
+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 19:11:20
地元の温泉とか行くとデカい翡翠が置いてあったり湯が出る所に翡翠が積んであったりしていい翡翠は全部地元の人が拾ってるし今も小遣い稼ぎで拾われてるんだろうな
海に潜って拾う人までいるし
+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 19:11:40
これから更に中国人が増えるしマナーなんて甘いルールは通じないでしょ+3
-0
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 19:16:36
また害国人でしょ本当にもう日本に1人も入れるな。+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 19:17:44
>>27
めちゃめちゃ持ち帰って、顔だのおにぎりだの書いてたな+7
-0
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 19:19:59
>>3
中国なんて翡翠の名産地なのにわざわざ日本に取りに来るかな+13
-0
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 19:20:26
フォッサマグナミュージアムには翡翠拾い中に波にのまれて命落とした人の翡翠コレクションが飾られてるよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:58
>>3
6年前からヒスイ海岸めぐりしてるんだけど、確かに外国人増えた
でもメルカリとかで売買されることが増えたから日本人でマナー犯してる人も居ると思う
ヒスイによく似た石があるんだけど、メルカリでそれをヒスイとして売ってるのもよく見る+9
-0
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:18
河川で石拾ったら悪いもの憑いてくるんだよって婆ちゃんが言ってたから河川でなるべくモノ拾わない
でも海行ったらきれいな貝殻は拾っちゃう+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:02
>>27
昔の墓石が流されたりして削られたりしていることがあるからとかいう話だと思ったけど+7
-0
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:52
やっぱりね
持っていかれないわけないと思ってた
+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:04
バリケード立てて立ち入り禁止にしなきゃダメだよ+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 19:43:26
>>3
盗み癖のあるベトナム人も怪しい+11
-1
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 19:47:26
>>8
中国は鉱石の類が高値で取引されてるし確定だろうね+5
-1
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 19:52:23
デカくて綺麗な石はある程度糸魚川のどこかに所有されてるから河原に流れてきた翡翠も大事だけど既に拾われてる翡翠が盗難されないようにカメラとか設置することの方が大事だと思う
田舎だし緩いやん?拾いに探すより盗難する方が楽だと思うよ+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:58
採取は一律に禁止して罰則を設けた方が良いと思う 翡翠って中国で大人気
確か中国では糸魚川の様な硬玉(ジェダイト)は採れず軟玉(ネフライト)しか採れない
中国人は日本の宝石珊瑚(向こうは珊瑚も大人気)を盗んでいった前歴がある
+4
-0
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 20:15:30
>>83
そもそも中国人に人気の翡翠はネフライトで日本の翡翠とは別物だしね
それ知らないで中国人のせいにしてる人多すぎ+7
-3
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 20:21:57
>>3
わざわざ取りに来るのは中国だろうね
翡翠(ジェイド)は中華圏以外では別に宝石じゃないけど、中華圏ではお守りのアクセサリーとしてかなり珍重されている+6
-1
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 20:22:30
>>1
翡翠って中国で人気じゃなかったっけか+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 20:37:31
>>84
懐かしいなフォッサマグナミュージアム
ミュージアム外の海岸で探して、おっ!?ってやつをミュージアムの館長さんに見てもらった。見つけたら持っておいで、って言ってくれて優しい館長さんだった
一度も翡翠は見つけられなかったけど楽しかったな+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 20:37:50
>>22
うちの裏の川にもタニシ取りに中国人が来てたなぁ
+2
-1
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 20:43:31
>>3
モラルとかマナーもだけど、そもそも多くの日本人は川で拾った石は持ち帰っちゃダメだって親から言われるよね+3
-1
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 20:48:32
インスタでとりまくってる人いるよね+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 21:09:17
>>97
これはと思って海岸で拾った石フォッサマグナミュージアムで鑑定して貰ったら翡翠で翡翠を拾えたのも嬉しかったけど『ヒスイ輝石岩』って書かれた小さな紙が貰えたのがめちゃ嬉しかった
+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 21:13:44
>>3
資源を持って帰られるし、不動産も買われまくり、教育、医療まで中国人が横取りしようとしてる。
なんで法整備しないの、日本政府。+9
-1
-
103. 匿名 2025/02/01(土) 21:20:30
>>8
県民ですが本当に来ないでほしい。
でかい声でうるさくマナーを守らないし意地汚い。+4
-1
-
104. 匿名 2025/02/01(土) 21:23:21
>>73
横
中国は宝石質のジェダイトはなかったような…
工芸品に加工しやすいネフライトは採れるみたいだけど
翡翠はビルマが有名+1
-1
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 21:29:51
あんなヒスイなんてクソ重い石大きいの見つけても見るだけで普通持ち帰れないぞw
+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 21:52:33
>>27
ボーちゃん…+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 22:53:13
>>37
じゃあ好きなのはヒスイではなくお金だね+2
-0
-
108. 匿名 2025/02/01(土) 23:28:08
>>56
絶対密売用だよね+4
-1
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 23:47:24
中国人が大量に持ち去って売りさばいてるって噂を聞いたけど
まあいかにもやりそうな感じだよね‥+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/02(日) 02:05:36
また害人ですか+0
-0
-
111. 匿名 2025/02/02(日) 02:27:22
>>27
ボーちゃん台ピンチ+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/02(日) 02:28:26
>>111
まちがえた!大ピンチ+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/02(日) 03:17:23
>>94
日頃の行いが悪いから
国土あるのに弾圧するし欲が凄まじい国+2
-1
-
114. 匿名 2025/02/02(日) 08:11:55
>>102
日本を中国にしたい勢力が居るって言われてるね
売国してんのよ、日本人かどうかも怪しまれてる+1
-1
-
115. 匿名 2025/02/02(日) 08:15:50
>>94
一部の素行の悪い日本人だけでなく、普段の行いが悪い国の人達も、疑われてもしょうがないんじゃないの? 中国だけでなくベトナムも疑われてるね。そもそも日ごろの行いが悪く無ければ、そこまで疑われないよね+1
-1
-
116. 匿名 2025/02/02(日) 09:05:41
メルカリで売ってる人いるよね
近所の人か?+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/02(日) 14:58:47
皆翡翠が海まで降りてきて磨かれて形が綺麗になったものを拾いに行くのを楽しみにしてるのに横からかっさらうなんて許せん!
+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/02(日) 15:03:39
姫川の女神像の腕から翡翠が無くなってたけどあれも中国人の仕業かな
ラベンダー翡翠綺麗だったのに
やっぱり糸魚川は警備しないとだめよな
人通り少ないわ街の至る所に翡翠使ってあるわ
割られてんじゃないかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟 | 毎日新聞