ガールズちゃんねる

よかったと思うアニメの改変

119コメント2025/03/03(月) 19:16

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:10 

    銀魂の新八の文通編
    原作の血液型差別になるシーンはちゃんとテロップがついてた
    B型がビー型と一応隠してたのが面白さを増してた
    よかったと思うアニメの改変

    +84

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:12 

    マキバオーでチュウベエの生かしたこと

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:42 

    >>1
    あとフォロ方さんが良かった。

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 16:02:18 

    デスノートは原作では惨めに死んでいった月に
    かなり救済措置してたよね
    好み分かれるだろうけど良かったと思う

    +37

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:15 


    シンカリオンがTBSからテレ東に移ったこと

    子供向け番組はなぜかテレ東は安心する

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 16:04:42 

    ドラゴンボールのピッコロ
    悟空の息子虐めてたのに今は警察官をやっていた

    +2

    -15

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:22 

    one piece
    放送日が水曜日から日曜日に移ったこと

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:58 

    naruto
    風影3兄弟
    敵だったけど今は味方になった

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:00 

    「黒子のバスケ」のアニメは試合の作画描写が凄い
    登場人物が名前と同じ髪の色になってて判別しやすい
    紫原なら紫 黄瀬なら黄色

    +14

    -7

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:26 

    >>4
    アニメの方がより厨二病テイストだったけど
    原作やドラマと差別化できてよかったなと思う。普通に面白かった

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:32 

    >>1
    フォロ方十四フォロー👏👏👏

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:43 

    はれときどきぶた
    浦沢義雄などによりギャグ&カオス路線に

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 16:07:29 

    >>9
    あとアニメだと普通に絵が綺麗
    原作だと黄瀬なイケメン設定が読んでも??だった

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:03 

    スラムダンクのアニメで鉄男と桜木軍団が共闘して
    謀反を起こした不良グループから三井を助けるシーン。
    鉄男が男気あふれるキャラとして描かれてたね

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:27 

    BLEACHのユーハバッハに不要とみなされた滅却師の聖別の真実。
    雨竜は混血だし、やっぱり聖別を受けて倒れた。その代わり、母の片桐叶絵さんは倒れなかった。まだ続きを見てないが、恐らく雨竜が今も生きているのは母親が身代わりになったことだけは予想できる。

    よかったと思うアニメの改変

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:43 

    聖闘士星矢アスガルド編(映画版含む)

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:16 

    ヒカルの碁の日髙さん
    アキラを虐めから守ってくれた先輩

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:42 

    >>14
    何のお咎めも受けないまま
    ミッチーがバスケ部復帰もなーとモヤモヤしてたので、竜がミッチーに復讐しようとして
    ミッチーが贖罪のために甘んじて受け入れた(で、鉄男と桜木軍団が守ってくれたw)
    あのアニオリは良かったと思う

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:33 

    爆豪勝己
    いじめキャラだったのにまさかの良いキャラににぢていた。

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:35 

    >>1
    セリフはひどいけど背景は秋らしくて綺麗だった回
    よかったと思うアニメの改変

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:08 

    >>1
    私B型。めっちゃ笑ったw

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:29 

    マクロスf
    ランカ嫌われてるのに実は一生懸命なキャラだとは思わなかった

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 16:15:16 

    >>2
    確かにあれは良かった

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 16:15:58 

    >>6
    いじめじゃないでしょ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:25 

    金田一少年の事件簿の原作では亡くなった佐木くんがアニメでは生きていた事

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:40 

    >>1
    真選組動乱篇の台詞も当時は生真面目に改変されて面白くないと思ったけど「マネして周りを傷つけない様に」って配慮だったのかな?と思う。

    原作では銀さんと万斉が「人と話す時はヘッドフォン取りなさい。聞こえてんのかバーカバーカ!」「なぜ貴様がここに居るでござるかバカ」「聞こえてんじゃねーかバーカバーカバーカ!!」って会話するんだけど。

    アニメでは「バカ」って台詞が全部削られてた。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:53 

    呪術廻戦の東堂の黒閃。改変って言うか増量???

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 16:18:19 

    >>20
    風情があるのにムラムラしてる局長

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 16:19:48 

    CLAMPのエックスのWOWOW版

    終盤まるまるアニオリだったけど、原作の世界観を壊さない良展開だったと思う

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 16:20:07 

    >>2
    生かしたんだ!!
    知らなかった!
    主要キャラだし華がいるもんねアニメは

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 16:20:22 

    ハガレンの真理の扉の向こうのアルにエドが「待ってろ」って言うシーン
    引き戻されそうになって閉じた扉をエドがこじ開ける、原作には無い演出
    よかったと思うアニメの改変

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 16:21:19 

    >>1
    文通相手の女の子はA型

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:57 

    るろ剣の旧アニメ版

    アレな場面も割とあったけど、京都篇は基本的に神改変だった。
    特に剣心と薫の別れ際に蛍が飛び交うシーンと、剣心に刺された由美姉さんの髪がほどける描写は一際良かったでござる。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 16:23:04 

    ジョジョ3部でジョセフがDIOに対してエリナおばあちゃんのことを言及したアニオリのセリフ

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 16:23:45 

    イザーク・ジュール
    最初は口が悪かったけど、毒舌?でも段々良い人になった

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 16:23:54 

    ジョジョ第5部の暗殺チームの描写。ホルマジオの能力での暗殺方法、ペッシのマンモーニぶりと勘の良さ、兄貴の教育係ぶりとかがさらっと描かれてて凄ぇと思ったわ。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 16:24:13 

    中二病でも恋がしたい
    アニオリキャラの凸守早苗がいいキャラしてた!

    中二病をやめた六花につっかかるシーンや
    主人公に「どうして行くなって言わないのデス!」って叫ぶシーンは泣けた....
    よかったと思うアニメの改変

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 16:24:37 

    推しの子
    ミヤコ婦人は最初は嫌々言っていたのに双子の面倒を最後まで観てくれた

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 16:25:20 

    地獄楽のヌルガイ
    最初は生意気だったのに今は改善されてた

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 16:26:03 

    >>33
    原作では小物だった雷十太が旧アニメで強キャラにされてたのは
    嬉しかったな。

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 16:28:57 

    >>1
    高松監督時代の改変は基本的にほぼ良いんだよね。

    紅桜篇の冒頭で、似蔵のナレーション&BGMと共に蛾が赤紫色の蛍光灯に感電して地に落ちて、鬼兵隊の人々がそれぞれ台詞喋りながらシルエットで出てくる場面なんて最高にドキドキした!!

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:09 

    >>4
    Lがライトにデスノートで殺される少し前、死期を察したのか何かに怯える雨の中のLの追加シーンは良かった
    漫画だとそういうLの心情には触れてなかったから
    やっぱりLみたいな人間でも死ぬのは怖いんだなって思えて、私は良かったと思う
    4さんのコメと言い2人の死ぬシーンは色々考慮されてるんだね

    よかったと思うアニメの改変

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 16:30:03 

    xxxHoLic
    原作者も脚本に参加して矛盾なく登場人物がキャラたってる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:03 

    ローゼンメイデン
    昔のアニメあるあるでほとんどアニオリ展開だったけど原作より遥かに面白い内容でめちゃくちゃ売れて
    原作ファンにもアニメの方が面白いと言われたレベル
    10年後に原作準拠のアニメが出たけどつまらないと批判受けた

    原作ファンが完全アニオリでここまで肯定して褒めた作品ないと思う

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 16:37:50 

    令和版るろうに剣心
    御庭番衆のアニオリ
    般若のエピソードが泣けた

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:31 

    伊吹朱
    最初は近寄りがたくて自分の事しか考えてなかったけど、今は仲間思いになった

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 16:43:21 

    ポケットモンスターのロケット団
    ポケモンを盗む悪い奴だけど、良い人でもある。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 16:44:05 

    焔先人とビュン
    少しやりづらいかと思ったけど、意外と良い人だった

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 16:49:04 

    皆さんよく覚えてますね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 16:50:12 

    新うる星やつらのミスコンの話は改変されててよかった
    さすがに原作の竜之介は可哀想だった
    よかったと思うアニメの改変

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 16:53:11 

    安室さんの声

    前の人が不祥事起こしてなくても合わないと思ってたから。

    +23

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:14 

    オーター・マドル
    最初は苦手だったけど優秀な魔法使いだ

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:55 

    ハイキュー!!
    ツッキーは最初は冷たい人だったのに今は仲間思いになった

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 16:59:21 

    暗殺教室 
    殺せんせー苦手だったけどいい先生

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:53 

    ダンダダン
    市街地でのターボババアとの競走やアクサラの回想が原作だと数ページだけど、アニメだとだいぶ膨らませてて驚いた
    幼少期のアイラが母と間違えてアクサラに声をかけたシーンもアニメでは人間の姿のアクサラに変更してて良かった
    原作の妖怪化したアクサラを母と間違えるのは無理がありすぎたから

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 17:07:11 

    カードキャプターさくら
    クロウカードの数は原作より多くてよかった
    スイートのカードが欲しい
    よかったと思うアニメの改変

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 17:17:48 

    >>37
    京アニは感極まって涙があふれ出てくるときの作画が
    メッチャすごいよね。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 17:21:12 

    >>9
    原作は違う髪の色だったってこと?
    それなら確かにわかりやすくなるね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 17:25:53 

    連載中にアニメ化したせいでたくさん改変されて散々な「ぼくらの」だけど、モジくんの設定が孤児で施設の幼なじみってしたのは良かったと思う。普通の家庭で育った中学生の思考ではない。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:28 

    >>40
    雷十太先生、新アニメでは剣心と戦った後で人を殺そうとしたけどできなくて泣くシーンが追加された。この時、むっつりした顔の地蔵の首を代わりにはねてるんだけど、上下逆さにつけられた地蔵の顔が笑顔になってる。雷十太自身は一線超えられなかったと泣いてるのかもしれないけど、罪に手を染めずに済んだとの描写でもある。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 17:50:15 

    12歳。
    花日と高尾君がくっついたお陰で男子が女子へのセクハラが無くなった

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 17:51:15 

    ヒーリングっどプリキュア
    最初は仲悪かったちゆとひなたが、のどかの和解のお陰で仲良くなった

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 17:51:59 

    D.Gray-man
    神田ユウがアレンの事をアレンと名前で呼ぶ様になって、仲良くなった

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 17:59:55 

    戦隊レッド 異世界で冒険者となる
    ステータス画面がてれびくんのような構成で表示される。

    また戦隊時代の挿入歌を串田アキラさんが歌うなど映像ならではの表現もかなり追加されている

    よかったと思うアニメの改変

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 18:03:38 

    >>53
    それは、アニメの改変なの?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 18:22:10 

    東京グールre
    有馬が死ぬ時にグールが人間になりたかったんじゃないかな…って和修殺してスッキリした旧多の顔がアップになるシーン
    ここだけ良かった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 18:31:48 

    ジョジョ三部でみんなで記念写真撮るところ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 18:35:46 

    屍鬼

    小説版では誰も来ない廃屋に拘束され、恐怖の中じわじわと吸血され、最後は腐乱死体で発見されたカオリの弟。
    漫画版とアニメ版では夏野に助け出されカオリと再会。

    あと、小説版では住民達にフルボッコされ遺体を穴に投げ捨てられた正史郎。
    漫画版とアニメ版では夏野に操られて仲間の良枝を撃ち○しそうになり、自らに向けて引き金を引いた。

    それから、小説版と漫画版では引きずり出される所で終わった奈緒。
    アニメ版では残酷な最期がらも某住民の情けや過去の掘り下げが描かれ、BGMも絶妙で切なさが倍増した。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 18:42:28 

    雲のように風のように

    原作では敵の捕虜になり輪○され○されたタミューンが、アニメでは大勢の敵に囲まれ滅多刺しされ屋根から落下し死亡。

    どっちにしろ○ぬけどアニメではタミューンの矜持が守られた気がする。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:40 

    >>63
    ミランダ初登場回でロードの血文字書き置きが「ファッ○ユー(英語)」から「イノセンスは頂いた!ハーッハッハ!(英語)」に変わってたのも良かった

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 19:04:12 

    未来少年コナンのキャクターは原作とアニメで全員が全然違うんだよね
    コナンなんて原作では青年だし

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:04 

    >>53
    ぜんぜんスレタイと関係ないよそれ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 19:08:22 

    るろ剣の追憶編
    十字傷の2刃目が原作では偶然つくけどアニメでは恨みを止めるためにつけられる

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:25 

    るろ剣は昔のOVAのほうね
    今やってるリメイクのはたぶん原作通りになる

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 19:16:11 

    >>60
    さらに後日、剣心に「雷十太は才能はあった」とフォローされたね。
    原作では特に言及なかったんだけど

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 19:18:14 

    >>33
    >特に剣心と薫の別れ際に蛍が飛び交うシーン

    このシーンいいよねぇ。絵も凄く綺麗で。
    旧アニメって今どこも配信されてなくて困ってる!

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 19:19:03 

    >>75
    でも確か和月はアニオリ嫌がってたね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 20:29:44 

    >>71
    宮崎駿は原作クラッシャーだから

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 20:31:00 

    >>77
    旧るろ剣のアニオリはダメなものが多かったから

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 20:38:47 

    MIXは春夏を独り占めしていた南郷四郎がチームメイトと仲良くしていた。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 20:40:56 

    聖闘士星矢Ω
    エデンが孤独が好きで誰にも頼ることもあんまりなかったのに、仲間と一緒に戦ってる

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 20:41:23 

    ぼくらの
    宇白順が妹の可奈を虐めなくなった

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 21:11:26 

    ヒロイック・エイジ
    イオラオスも協力的になった

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 21:12:03 

    銀河機攻隊マジェスティックプリンスのクロキ
    仲間と溶け込む事が出来た

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 21:12:38 

    蒼穹のファフナー
    来栖操が裏切らずに最後まで一緒にやり遂げた

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 21:21:44 

    >>36
    ジョジョ5部はアバッキオの最期、過去の同僚との描写もよかった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 21:32:45 

    >>32
    土方と近藤もA型

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 21:36:58 

    Fate/stay night ヘブンズフィールでヒロインのスカートたくしあげおまんこ見せシーンをやらなかったのは良かった。原作になかったキスシーン追加したのも良い改変。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 21:52:32 

    ミニドラ

    かわいい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:04 

    >>25
    その代わり、弟は登場しなくなった。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/01(土) 22:34:29 

    宝石の国はやっぱりフォスフォフィライトの成長感じた

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:02 

    サイボーグ009
    002(ジェット・リンク)の性格変わる

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 22:35:29 

    Kは周防尊が勝手行動しなくなった。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:08 

    COPPELION
    葵が変わった

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:31 

    タッチは和也が死んでから、男前になった

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/01(土) 22:59:14 

    >>68
    屍鬼の改変なら、ほとんど孤立無援だった尾崎先生に最大の仲間ができたこと。
    フジリューありがとう!

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/01(土) 22:59:24 

    花野菫
    かるた部入部してからはやる気はなかったけど、変わった。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/01(土) 23:00:14 

    うしおととらの最後の戦いでのお役目様の参戦。
    痺れたわー

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/01(土) 23:04:07 

    >>96
    そういや尾崎の仲間のあの夏野も原作で早々に退場したけど、漫画ではあんな感じだし最後は父ちゃんまで援護要員みたいになってたな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/01(土) 23:19:34 

    響けユーフォニアム3
    ソリのオーディションの顛末を原作者承認の上改変
    ここまで見事な改変を私は知らない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/01(土) 23:54:35 

    >>33
    御庭番衆の最期、原作と新作アニメでは
    弾切れを狙ったけど旧アニメでの鋲で
    本当に弾を止めたのが個人的に好きだった。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/02(日) 00:24:27 

    知ってる人は少ないだろうが
    テイルズオブゼスティリアというゲームがあってな
    ヒロインが途中で仲間たちから外されて
    違う女がメインヒロインになるという糞シナリオで
    めちゃくちゃブーイングを浴びたゲームなんだが
    アニメ化したときにシナリオ監修をやり直して
    ヒロインは最後までヒロインとして登場して良作になったんじゃ

    そのスタッフでその後作られたのが鬼滅の刃じゃ
    アニメ制作会社とスタッフは本当にガチャやで

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/02(日) 07:52:51 

    Spy×Family
    ダミアンがアーニャを虐めなくなって仲良くなった

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/02(日) 07:53:10 

    デンジがスケベキャラじゃ無くなった

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/02(日) 07:53:41 

    道産子ギャルはなまらめんこい
    翼は美波達のお陰で変わった。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/02(日) 16:56:14 

    >>73
    「ごめんなさい、あなた」の「あなた」が剣心なのか、清里なのか・・・。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/02(日) 16:59:36 

    >>101
    癋見、お前は役に立ったよ!と言ってあげたくなるね。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/02(日) 17:12:20 

    ドラえもん新日本誕生。
    ギガゾンビには「機械を分解できる」という謎能力が追加されてて、これでドラえもんのショックスティック破壊。で、「1世紀の差で負けた」という原作にもあったドラえもんのセリフに対し「22世紀のものなどガラクタだ」てセリフが追加される。
    逆にいうと機械使ってない者は分解できないわけで、「無知な猿」と見下してた原始人のククルの石槍は壊せずダメージ受ける。
    「1世紀の違いなんて、仲間がいれば怖くない」、「偽物の歴史に本物の歴史は壊せない」ていうドラえもんのセリフが物語るように、リメイクのギガゾンビってこそこそ歴史を変えようとしてる陰キャなんだよな。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/02(日) 18:17:56 

    >>106
    あーいい

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/02(日) 21:28:31 

    >>2
    親分が死んだ後の落ち込み具合が辛くて見てられなかったから、ありがたかった。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/02(日) 21:29:01 

    ワンパンマン1期の隕石の回でジェノスがサイタマを迎えに来る場面が追加されたこと

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 12:16:32 

    べるばらのジャンヌの最期はアニメのほうが好き

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/04(火) 17:33:15 

    >>29
    封真と小鳥の性格変更も個人的にはよかったかな
    アニメとはいえあの性格は不自然で痛々しいかもって

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/04(火) 17:40:13 

    >>9
    黒子が黒はさすがに無理だったのか

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/05(水) 14:58:39 

    >>113
    横だけど、TV版の小鳥ちゃん
    自分の意志をしっかり持ったキャラで
    声も相まって親しみのあるキャラになってたから
    それだけに死んでしまうのは(原作既読済みで
    知っては居たけど)惜しいと思ったよ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/06(木) 21:20:46 

    遊戯王DM
    反対意見が多かったけど神官アイシスの改変
    原作では生き残っていたがアニメでは死亡
    原作ではファラオを庇う事も何もせず無傷で生き残ってる印象で正直ずるいと思ってた
    アニメではちゃんと戦ってた上で散ったからまだマシになった
    基本的にDMの改変は好きじゃないけどこれは認めてる

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/07(金) 21:20:37 

    雲のように風のように
    原作のエロを排して子供向けに

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:30 

    >>20
    筆文字なのに横書きなんかいw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/03(月) 19:16:23 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード