-
1. 匿名 2025/02/01(土) 15:07:48
あんなに楽しく、笑って話していたのに今でも信じられません。後輩は、私の言動に対してずっと我慢してたらしくそれが体調にあらわれたようで、1週間ほど休んでいました。上司が聞き取り分かった事実で、私が原因とのことでした。
彼女に謝りたいのですが、話しかけようと寄っても逃げたり、上司達が来て遠ざけます。私への聞き取りはありましたが十分に話せず、誤解があるからそれを伝えたい。どうしたら向き合ってくれるでしょうか+70
-867
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:27
関わらないことが一番ですね+2548
-14
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:33
詳しく+494
-15
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:40
>>1
今はそっとしておいてあげなよ+1352
-9
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:45
どんな人物でどんな会話してたのよ+910
-3
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:47
いや、そこまでいったらそっとしておくのが1番だわ+1138
-6
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:48
無理じゃね?+450
-3
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:50
誤解なの?+330
-5
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:50
関わらないであげて+565
-7
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:51
人間にはどうしようもない相性ってもんがある+878
-2
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:52
そっとしとけ…+191
-5
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:54
何話してたの?+187
-2
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 15:08:57
>>1
諦めなさい
後輩にとって主はストレス源でしかない存在となってるんだから、後輩からアクションがない限り業務関係以外では近づかない+1083
-6
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:01
何したん+245
-1
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:05
放っておく+40
-3
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:05
謝られるよりもうほっといてくれって感じでしょ
+468
-3
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:09
>>1
不適切にもほどがある+248
-14
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:12
無理に関わろうとすると余計病ませるだけ+366
-2
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:12
距離置くのが一番だよ。
残念だけど、向こうは話したくないと思う。+442
-2
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:14
体調が悪くなるほどって、主は後輩に対してどんな言動をしていたの?+424
-6
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:16
それ上司が嘘をついてるよ!逃げても追いかけて根気よく接してあげて!+2
-98
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:16
笑ってるからって相当イジり倒してたんでしょ+344
-6
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:23
>>1
一体何したの?
+210
-4
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:25
>>1
主さんが、いるだけで無理。みたいな感じなのかな
そのうち辞める可能性高いかもね。+466
-7
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:29
一体何を話してたの?+47
-0
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:30
可愛がり+70
-0
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:31
あなたにも問題はあるかもしれないけど、後輩も自己責任な部分もある。
これからお互い関係を見直せばいい。+12
-46
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:32
私後輩の立場だけど、関わらないでほしい話しかけないでほしい
それが償いだと思ってほしい
体調不良になるまでの間にこの人嫌な人かも、やっぱりいい人かも、を繰り返して疲れ切ってるはずだから、今更謝られたところで気持ちは戻らない。+627
-35
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:32
(ガル民)<そういうとこだぞ!+121
-3
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:33
>>1
まあとりあえず落ち着いて。
トピ主に悪気がないと理解してたからこそ後輩も耐えたんだろうよ+346
-8
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:36
ひどい先輩🤣+8
-24
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:38
メンヘラじゃない?その女
ほっときなよ+14
-50
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:51
体調不良になる程で上司達にガードされてるのに話したいってなるのがもう怖いんですけど
+629
-6
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:53
上司から彼女がこう言っているという内容は、どんなものだったの?+146
-1
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:55
積み重なって嫌われるって一番修復無理だと思う
+248
-4
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:02
すげー。体調崩すほど嫌いな相手にガルちゃんでこんなトピまで立てられてたら気味悪くて一生受け付けないわ+356
-8
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:02
お手紙かメールで謝罪文を書く
読む読まないは相手に任せる
返信の有無も相手側に選択する権利があるので期待しないこと+3
-86
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:06
>>1
じかに接触するのはやめた方が良い
あなたにとっては誤解でも相手にとっては違うのかもしれないし、自分の考えの押し付けになる
上司を通して謝罪してそっとしておいた方が良い+313
-4
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:06
+5
-55
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:08
楽しかったのはあなただけって事ね。あなたの存在そのものがダメなんだから話しかけたり連絡は一切しない方がいい。本当に心配ならそっとしてあげて+283
-1
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:10
>>1
ショックだし言い訳もしたいだろうけど、あなたのそういう自分自分の所が駄目なんじゃなかろうか?+490
-9
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:10
繊細さんのスイッチはどこにあるかわからない
合わなかったってだけじゃん+25
-45
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:13
>>1
ちょっと子供すぎるね
バイバイでよくない?
部署とか変わって接点なくなったほうが結果的に良い人物っぽい+14
-55
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:14
>>1
もう近づかない方がいいのでは?
警察沙汰にされそう+233
-4
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:14
女子同士なら親しそうに話してても裏で陰口や悪口言われてる+128
-4
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:15
>>1
本人が逃げてる。上司も遠ざけてる。
それでも近づいたらますます怖がられる、嫌がられますよ。
時間が経って落ち着いて話せる状況になったら、話してみては。でもそれは年単位で考えた方がいいです。
衝動で、焦って近づいては✕です。+423
-5
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:35
もうそこまでいってるなら距離をおくのが正解だよ+123
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:35
>>17
なぎさっちの後輩変な女だったよね+76
-5
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:39
創作を疑いたくなるほど主叩きしか目に浮かばないトピである+56
-0
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:39
>>37
それもプレッシャーだからやめた方がいいよ+75
-1
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:43
近寄ったら逃げてくってよほどストレス感じてるんでしょ。
相手のこと考えるんだったら近づかないであげなよ。
誤解をときたいってトピ主の自己満足としか思われないよ。+171
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:51
>私への聞き取りはありましたが十分に話せず、誤解があるからそれを伝えたい。
自分のことしか考えないの?
あなたの側にも言い分はあるにせよ、相手は関わりたくないのよ
どうしても自分の正当性を主張したいんだったら、相手女性ではなく上司にしたら+224
-6
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:57
まず、なんの言動がよくなかったのか主は思い出したのか?
わからないのなら一つ一つ思い出して
自分が言われたら不愉快な気持ちになるか考えてみなさい。+100
-3
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:06
顔を見たくないし、声も聞きたくないと思う。+77
-1
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:13
>>13
だね。今は何もすべきじゃない。
余計に恐怖心やストレスを与えるだけで、事情を知っている人たちが必死な主を見たら、主自身で自分の首を絞めているような状況でしかないよね。+161
-1
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:19
上司が遠ざけるんだから
第三者が聞いたら誤解なんかじゃなくて
嫌われて当然という事なんだよ
+180
-2
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:21
波長が合わないんだよ+62
-0
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:23
どんな話したらそこまで嫌われるんだろう…+107
-1
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:26
>>1
男の後輩だったら弱すぎてウケる+6
-36
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:33
「かわいがり」が、猫レベルなのか相撲取りレベルなのかでまったく違う。+53
-0
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:40
>>17
このパターンもあるから主さんは徹底的に関わらなくていいと思う
後輩指導しなくていいって前向きに考えよう+110
-6
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:42
社交辞令で我慢してたんだよ
これ以上近づかないであげて+125
-1
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:48
無自覚にイジメてたとか?
トピ主は冗談のつもりで後輩をいじってたけど後輩からしたらただの嫌味とかにしか思えなかったとか?+127
-0
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:01
こんなトピ立てちゃだめでしょ。
後輩が見つけて上司に見せたら、言い訳しても誰も信じないよ。+63
-3
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:05
>>1
> 誤解があるからそれを伝えたい。
相手がストレスで体調まで崩してるのに、まだ自分のことしか考えてない
私が上司だったらあなたを異動させるわ+343
-6
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:17
>>37
キモすぎ
謝罪だけでも聞いてほしいって最高にエゴだよね
自分の気持ちの押し付け
>>1もそうだよね、誤解を解きたいみたいなのって自分のエゴ丸出しで後輩の感情まるっと無視してる
そういうところだよ+283
-10
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:20
>>1
トピ主が叩かれてるけどさぁ、わかんないって。相手の気持ちなんて。そりゃあ態度に出されればわかるだろうけど、笑顔で楽しく話してる裏では苦痛〜みたいなのは、超能力者でもなきゃ、無理。+34
-69
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:22
>>1
しゃーないしゃーない。彼女の好きにさせてあげて。あなたは、距離を置いて。この先、長い付き合いなら、また徐々に変わるかとしれないし。今はあきらめろ。+95
-1
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:28
>>1
どんな話をしたのかによる
それと、誤解を解きたいなら今のところは何もしない方が良い
それより仕事に集中する事と、いろんな人に相談しない事
誤解を解く、ってつまりは言い訳みたいなものだからね+152
-1
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:29
>>1
後輩の立場だけど
信頼できない先輩や無能上司にも、普段は楽しく笑って接してるよw
お互い様かもだけど
職場の人間関係ってわかんないもんよね笑+273
-12
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:42
上司が出てきて遠ざけるくらいじゃ、もう近寄らない方がいい状況だと思う+100
-0
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:44
>>1
そっとしといた方がいいよ
今は何をしても接すること自体が逆効果
仕事仲間なんてそんなもんだよ
後輩は自分に気を遣って笑ってくれてるんだなって常に思うようにしてる+98
-2
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:48
>>1
怖い
楽しいと思ってたのは主だけって怖すぎる+207
-3
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:54
>>2
本当にこれ。やれることはこれしかない+123
-1
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:56
>>1
そういう性格だから嫌われたんだよ
なんで話したくない人と向き合おうとする?+133
-10
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:59
>>1
あのねぇ、
この世にはなんか知らないけど、ウマが合わない人間同士っているのよ(分析すればするほどドツボにはまるので無駄なのかと思います)
私は仕事で経験してるからわかる(プライベートで話すと合わなくもなく、普通に接することがデキます ) しかし、仕事の場となるとまるでダメなのです。
もう近寄らないほうが良いのかも。
主にもウマが合う人間が現れますように…(距離感の問題だったりして)+56
-12
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:06
よく誤解を解きたいってなるけどもうそんなレベルじゃなくて、ただただ話しかけてこないで欲しいんだと思う。主さんからも距離を取って、その人の事は忘れたほうがいいと思うよ。+95
-0
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:06
>>48
あれはドラマだから極端すぎたよね
実際あんな一方的な行動してたら周囲も察するよ+8
-1
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:11
どうしたら向き合ってくれるでしょうか
↑この一文で主の自己中さが分かる+154
-2
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:16
もう以前のようには無理だよ
お互い関わらない方がいいよ
「私への聞き取りはありましたが十分に話せず」
あなたを陥れようとあることないこと上司に言ってる可能性はないの?
上司とはきちんと話し合った方がいいかもしれない
上司は部下の味方かもしれないけど+16
-7
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:26
良かれと思ってしてくれてるんだろうなと思って無碍にできなかったんだろうね
後輩も申し訳なく思ってるかもしれないからそっとしといた方が良さそう+19
-0
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:40
相手は主の事なんて言ってるの?+13
-1
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:42
>>1
相手は主のどういうところが嫌だったかは聞いてるの?+77
-2
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 15:13:47
何を言ったらそうなったのよ笑+26
-0
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:01
一体どんな言動をしてたのか書いてないからわからないけど、1週間も休むって相当だよ。主は何も気づかなかったのか?
例えば主は冗談でからかってたような言動に後輩は傷付いてたのかな?+67
-1
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:04
>>1は自分の気持ちを押し付けようとしてるとこからして距離無しな気がする
そして「可愛がる」って言うのは相手を対等ではなく自分より下に見てるって事だから、後輩に対して無意識に「可愛がってあげてるんだから」ってのが言動に出てたのかも+175
-2
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:05
>>36
上司達も後は当事者で話しなさいってならないで遠ざけるくらいなんだろうしね
そのうちどちらかが異動かクビになりそう+110
-0
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:10
>>1
>>可愛がってた
「かわいがり」してたってこと????🤔+56
-2
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:15
これ、主が女性(45)で後輩が男性(24)とかで、セクハラで…とかではないよね??+95
-0
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:22
>>1
後輩が主さんを苦痛に思ってしまった理由によると思う。
例え今回は主さんが悪いのではなく、たまたま後輩の幼さのワガママからで、後輩の方が悪かったとしても、嫌われてしまったら仕方ない。
今後は一定の距離感で接して行くしかないと思う。
+76
-1
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:28
>>13
主の話だけしかわからないけど、これ後輩が異常じゃない?
勝手にストレス感じて勝手に病気になる。生きていけないよ、社会人として。+13
-113
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:28
>>67
主に同情の余地があれば弁明の場を設けられたと思う
それをされず上司に徹底ガードされてるなら、こりゃ主が悪いわと諦められている+130
-1
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:41
何したらそうなるん
合う合わないはどこでもあるけどさ…+4
-0
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:41
>>1
後輩の立場で、先輩から話されてあからさまに感じ悪くできる人って少ないだろうと思う。
優しい子なら特に、ニコニコ聞いちゃうよ。
愛想や優しさでそう接してくれてるだけで、
仕事が忙しい中で話しかけられたり、
話す内容がお説教みたいなことや人の愚痴だとかで気が滅入ってた可能性は大いにあると思うよ。
話す側は発散できて楽しくても、その分受け取る側は反比例するようにストレス溜まっていったり、感情のゴミ箱にされてる気持ちになったり。
今その子に謝ったところで結局またあなたがスッキリするだけだと思う。
その子から話しかけられたら、感じよく答えてあげるくらいでいいと思うよ。
多分仕事のことでしか話しかけてこない気がするし、仕事のこと話かけられて答えるのは義務だし。+145
-2
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:41
体調に出たってことは生理的に受けつけない域だから離れてあげた方が、、主さんは意図せずだろうけど不快にさせたのを謝るならまだしも誤解をとくのはやめた方がいい+58
-0
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:43
本当に心当たりないなら
絶望的に相性が悪かったんだろうね
話題を振って話しかけてるつもりでも
相手からしたらウザいとか
でも無視するわけにいかないとか
あるかもだしね+32
-1
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 15:14:59
>>33
だよね。
この考え方と行動だけで相手の気持ちを考えず、自分の事しか考えてない人だってわかる。+218
-1
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:01
>>1
あるあるだよ
基本的に後輩という存在からは嫌われてると思って過ごすが正解
表面上はにこやかに取り繕ってやり過ごすしかない
追いかけ回したって余計に害悪認定されるだけ+112
-1
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:09
>>1
これだけじゃ後輩がおかしいのか主が悪いのかさっぱりわからん
ざっくりでいいから中身教えて+105
-3
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:18
私はソレで退職した。
婆の性事情を職場で聞きたくないし、私生活にも突っ込んできやがった。あげく休憩時間にもベタベタ。気持ち悪い意外無かったわ。+80
-1
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:30
もう直接対応は諦めてなるべく視界に入らないようにしてあげるほうがいいんじゃない?
ごめんなさいを言うとしたらその上司を仲介してもらったらいいと思う なんなら上司に言ってもらうほうが相手楽なんじゃない?
主に悪気がないらしいから不本意だろうけどさ+40
-0
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:34
>>14
こういう人は「何もしてない」って言うんよ
私は主の文章見てストーカー気質やなと思った。
原因は自分と言われてるのに、近づきたいやら謝りたいやら上司たちが近づいて遠ざけるとかまだ言ってる。これ主が男やったら「ストーカー!」ってみんなに言われる内容やで。+295
-4
-
103. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:37
主さん
距離無しさん?
グイグイ行くタイプ?
後輩と相性良くなかったんだろうね・・・
+91
-0
-
104. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:45
いやこれ辛いなー+10
-1
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:46
>>1
私はパートだけど、めちゃくちゃ苦手な先輩いるよ
まず人の悪口吹き込んでくるのが嫌
教えてあげるね、みたいな感じですあの人はああだよこうだよって
でも私その人のせいで嫌な目にあった事一回もない
むしろ先輩の方が仕事覚えてなかったりサボったりしてて嫌
なんか笑顔で仲良くしてあげれば好かれるって勘違いしてるのその先輩
お菓子もやたらくれるけどお菓子はいいから黙って目の前の業務こなして欲しい
仕事に友達探しに行ってるんじゃないから先輩として仲良くするより前に仕事で見せるっていう姿勢をとって欲しい
もし仲良くなるとしたらその後だから
あとニコニコしてればいい人間とか思わないから
仕事では真面目で責任感得る人の方がずっと好感持てる+147
-2
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 15:15:51
他人だからめっちゃ知りたいわ+5
-1
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:11
>>14
めちゃくちゃ気になるよね
後輩からの話が聞きたいw+144
-1
-
108. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:16
>>37
怖すぎ+13
-1
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:19
可愛がるとは?+16
-0
-
110. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:22
>>91
第三者が間に入って遠ざけるほどってことは無自覚に相当な事をしでかしてるんだと思うよ。他の同僚とか周りも主を擁護する人がいない状況なら、後輩の話は事実なんでしょうね。
だからお互いのためにも今は何もすべきじゃない。+118
-2
-
111. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:29
あるあるやわ。
隣の席のお局が厳しくて新入社員が
これくらい言ってもらえたほうが
自分のためになります!って笑顔で答えてた
翌日から突然こなくなった。
お局がやめろと内心思ったよ+98
-0
-
112. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:31
>>58
ガルちゃんだと、「そこまでされるってことはとんでもないことをしちゃったんだね!」「よっぽどなことしちゃったんだね!」みたいに言う人いるけど、本当に些細な事でこうなる人とか全然いるからね。相手がそういう態度ってことはあなたがそもそもそれなりのことをやったからだ!みたいな決めつけとか。親の介護〜とかでも、介護してもらえるということは育児を頑張った証拠だ!とかいう人いるけど、ガル民にもいるでしょ。毒親の介護を仕方なくやってる人、とかさ。逆に自分を犠牲にして育児したのに疎遠になった、とか。必ずしもブーメランではないのに、やったことが返ってきたという決めつけをする人が多い。+31
-23
-
113. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:31
>>67
事情を知ってる上司が遠ざけてるくらいだから主に問題ありそうだけど+96
-3
-
114. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:36
>>1
トピ主、距離感おかしい。グイグイ来ていて怖いし、気持ち悪い。ヤバイ奴。+100
-7
-
115. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:39
私の言動に対してずっと我慢してたらしくそれが体調にあらわれた
なにしたらこうなるの?
無自覚のいじめとか?+21
-0
-
116. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:41
>>1
どんな話してたのか正直に書いてみて+37
-1
-
117. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:41
>>33
ほんと…自覚ない人って本気で怖い…
反省全くしてないみたいだし…+185
-0
-
118. 匿名 2025/02/01(土) 15:16:45
散々書かれているけど、主がいくら誤解だそんなつもりはなかったなんて言われても無理なんだよ
仕事に支障をきたす聞き取り調査入るってよっぽどだよ+60
-1
-
119. 匿名 2025/02/01(土) 15:17:27
>>109
可愛がりという名の相撲的なシゴキw+11
-0
-
120. 匿名 2025/02/01(土) 15:17:32
>>26
笑+14
-0
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 15:17:39
上司が遠ざけるってよっぽどだよ…
今後の身の振り方気にした方がいいよ+37
-1
-
122. 匿名 2025/02/01(土) 15:17:51
後輩って難しいよね
今はなんでもハラスメントになるから
私も業務以外のことは軽い当たり障りない会話しか
しないようにしてるし
仕事のこと聞かれたらなんでも快く答えてるつもりだけど
もしかしたら冷たいとか話しづらいとか
思われてるかもしれないし+37
-0
-
123. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:04
嫁姑の関係もこれに近いものあるよね、姑側は良かれと思って、あんなに仲良くしてたのに〜
嫁側は姑だから当たり障りなく過ごしているのになぜか心と身体がすごくしんどくなってゆく…
相性の問題だしそこでアクションとるより誤解をとこうとするより、そっとしておくのが1番
どっちもどっちの気持ちがあって、相性が良くないだけでどっちも悪くないが正解だと思う+43
-2
-
124. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:07
しかもさ後輩これ読んだら私のこと?
がるちゃんに書いた?ってまた人間不信に
なりそう+35
-1
-
125. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:13
>>1
その後輩の立場だったことがあります
謝られても
それは先輩の気が済むだけで自己満足
接点持つことすら怖くて無理
キモいは通り越してただ怖すぎて+113
-3
-
126. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:14
>>110
周りが庇ってくれない状況ならそういう事だよね+60
-1
-
127. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:17
主はアッパー系コミュ障なの???+30
-1
-
128. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:18
なんか辛い話だね
自分も気を付けよう
他人と必要以上に距離を詰めてはいけないね
親しき仲にも礼儀あり
他人とは、よそよそしい位が丁度いい+47
-2
-
129. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:20
ムリだけどとりあえず主さんと後輩のふたりから話を聞いてみたいよね+3
-1
-
130. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:24
釣りトピ?
主さん出てこないかな+32
-1
-
131. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:34
てか、嫌われていたってレベルの話じゃなかった+36
-0
-
132. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:35
>>67
上司も後輩だけの話聞いて判断してるみたいだしね
主がそういうのの常習犯な可能性もあるが、正直情報が少なすぎて判断できない+18
-23
-
133. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:37
>>1
「謝りたいのですが、話しかけようと寄っても逃げたり、上司達が来て遠ざけます。」
↑このくらい大事になっているのに、「信じられない」とか言うくらい、相手に嫌がられていると自分じゃ気がついていなかったんだよね?
本当にもう関わらないであげるといいよ
謝って自分の言い分を伝えたいみたいだけど、そういうところだよ
自己満足すぎる+129
-2
-
134. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:37
>>67
後輩が態度に出すの無理じゃね?友達じゃないわけで。
+55
-0
-
135. 匿名 2025/02/01(土) 15:18:49
ストーカーじゃん+11
-0
-
136. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:17
>>113
まあその上司が男性40代で、トピ主が30代、被害者女性が20代なら、上司は被害者の言う事なんでも聞きそうだけどね。+15
-19
-
137. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:20
>>1
多分「謝ったのに、、」て心情が付き纏うから動かないほうがいい
謝罪って結局自己満足でしかないし、上司が遠ざけてくるってのが答えだよ
『謝罪が欲しいわけではない、近寄らないで欲しい』てことでしょう
聞き取りで充分に話せなかったことを面と向き合って押し付けることにしかならない
それで「分かってくれた?」と言っても恐怖でしかないよ+107
-1
-
138. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:28
>>125
何があったの?+4
-1
-
139. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:30
>>1
容姿いじり?
+6
-2
-
140. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:40
>>1
私も学生の時調子乗って嫌われたことあるけど、まあいいやと思った
合わないんだろなで終わり
何で誤解解きたいとか思うんだろう
その子しかいないの?+47
-6
-
141. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:43
>>112
何か話がだいぶぶっ飛んでるけど、第三者の上司が判断して今の状況になったのならば、そこまで大げさな話ではなさそうだけど+23
-0
-
142. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:49
聞き取りした上で上司がそういう対応なら、もうそういう事なんだよ
上司にも上手く伝わっていない誤解だと思いたいんだろうけど+28
-0
-
143. 匿名 2025/02/01(土) 15:19:52
職場に二人で話してすごく笑っているやついるけど内容聞いてても何が面白くて笑えるポイントがあるのかさっぱりわからんから、感性が合わないんだろう
合わせる必要があるってことになったら苦痛だろうなとは思う+16
-0
-
144. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:01
私もおばさんばかり女ばかりの職場で入社日からおばさんに毎日毎日ずーっと監視されてこちらがやろうと思っていた事や細かい事にまでずーっと口出ししてきてストレスだし、(自分で考えてやり方を考えたり、行動したいのに。)聞こえるように大声で悪口を言われたり、更には私の気に入らない言動を上司に告げ口したりで本当に精神病んだわ。
だから後輩さんの気持ちが痛い程分かるわ。
ほっといて欲しいし、話し掛けて欲しくないし、関わりたくないのよ。
仕事に必要な報連相以外は近寄らないで欲しいわ。
+49
-0
-
145. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:02
人間関係で自分だけが気持ち良い心地よい場合は
実は相手が我慢してる場合が多々あるんだよね!?
自分も多少嫌な思いしてでも許してるお互い様の関係がベストなんだよね+58
-0
-
146. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:13
後輩が異性か同性かで違ってくる
最初後輩は同性として読んでたけどこれ異性の可能性もあるよね
異性が相手なら多分主さんが距離感間違えた可能性が高くなる+6
-3
-
147. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:20
>>14
具体的に1に書かないあたりがね…
全く心当たり無いならやばいし、あるけどわざと書いてないならそういうとこだよーって感じ+117
-0
-
148. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:20
>>131
もう謝罪もさせてもらえないレベル+11
-1
-
149. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:24
ネタでなければ距離感バグってるタイプの人かな
本人は親しみのつもりでやってるかもだけど
パートのおばさんに距離感バグりの人がきて
休日も仕事の愚痴のラインが頻繁に来て
軽くノイローゼになりそうになったことがある+43
-0
-
150. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:34
>>42
主の場合は注意されてもなお自分がどうしたいかを考えてるからな
まずは相手の事を考えるって思考にならないと+31
-1
-
151. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:40
トピ主さん、レスの数と勢いがすごいよ
みんながこんなに強く主さんを思って意見を書いてるよ
ぜひ読んで、行動には移さず心の中で後輩さんを思いやってほしい+4
-12
-
152. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:56
>>132
主も聞き取りされたって書いてあるよ+22
-0
-
153. 匿名 2025/02/01(土) 15:20:57
>>127
私アッパーとダウナーがほどよくミックスされてるタイプのコミュ障だ(よくない)+17
-2
-
154. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:01
後輩と個人的に合う合わないのレベルなんかじゃなくて
上司達が遠ざけるって会社のコンプラに引っかかるような言動してたんじゃないの
上司がじゃなくて上司たちってのが凄いわ+72
-0
-
155. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:11
>>1
誤解なんてないのよ
話してどうこうなるなら休んでないって。
諦めて!!
+36
-1
-
156. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:18
>>33
ね
ストーカーみたいだよね
お互いのために距離とりなよ
もう顔みたら動悸するレベルなんでしょ
+143
-0
-
157. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:18
>>13
私もその後輩側だったから気持ち分かる。
職場の先輩だから波風立たないように我慢して合わせてたけど、限界になって鬱になった。
でも先輩側は全く自覚無かったみたい。
ほんと限界だから主はもう後輩の事はそっとしてあげてほしい。+144
-3
-
158. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:26
>>28
コメ主だけど、私も限界が来て主の後輩のように上司に言ってる。
不機嫌になると机バンバン叩いたり、マイルール押し付けるくせに次の日になると自分がマイルール破ったりとかやりたい放題。
機嫌悪いと私の業務上の連絡も全て無視。
驚いたのはその態度を社長(二代目)にもしてるらしいってこと。先代の社長からいる従業員だから、どうにかして辞めさせたいし、辞めたいならどうぞと本人に言ってるけど、辞めないらしい。
私の被害を知ってる社長と上司に庇ってもらってるけど、私もさらに限界が来たら辞める予定。+92
-5
-
159. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:29
>>111
いいこだね、、そうやって自分に言い聞かせてキツイ言葉にも耐え続けた結果、
溜まり続けて、ある日折れたんだろうね。+68
-1
-
160. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:31
こういうのって当事者同士以外の近場の同僚にも一応聞き取りするものなのかな?
それらも踏まえての判断なら、周りも主擁護派はほぼいなかったって事か?+17
-1
-
161. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:35
>>1
私も、反吐が出そうなくらい生理的に受け付けない先輩がいるけど、仕事では業務に支障がないよう笑顔で接してるよ。会社ってそんなもんでしょう。+75
-1
-
162. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:40
>>126
その後輩女性が若くて綺麗ならみんな味方になるんじゃない?その子がビミョーなこと言っても。+6
-29
-
163. 匿名 2025/02/01(土) 15:22:02
>>154
わかるーこれは後輩が若いからとかそんな問題じゃなくて主が単純にやべー奴の可能性+38
-0
-
164. 匿名 2025/02/01(土) 15:22:04
>>10
知能、容姿、経済のレベルが合ってると
それなりに上手くいくと思う
まぁ社会人ってそうも行かないけどw+73
-4
-
165. 匿名 2025/02/01(土) 15:22:05
>>33
自分は悪くない、話せばわかる、誤解があるって考えがあるからこその発想だよね
後輩お疲れ様だよ+195
-0
-
166. 匿名 2025/02/01(土) 15:22:18
>>1
基本的に修復は無理。
でも自分が優しく親切にしてても相手がそういう反応してきたなら、次会社きても一切無視する。
恩を仇で返す奴には関わりたくないし、二度と優しくもしない。
まぁ主が変なお節介してたとかなら別だけど+6
-16
-
167. 匿名 2025/02/01(土) 15:22:29
>>1
謝りたいが逃げられる、上司達が来て遠ざける
誤解があるから伝えたい、どうしたら向き合ってくれるか
ここまでになったら何を言っても無理
自分がこうしたいよりも、相手が関わりたくない気持ちを理解してあげようよ
職場なんだからしっかり仕事すればいいだけ+62
-1
-
168. 匿名 2025/02/01(土) 15:22:32
>>56
上司が誤解かもって思ったりしたら上司も含めて三人で話し合いしたりするんだろうしね
そう思わない程酷いとか主がそういう人だと周りからも思われてる可能性が高そう+58
-0
-
169. 匿名 2025/02/01(土) 15:22:59
>>99
ね。実際の状況みないと客観的判断出来ないね。ただ、今の状況だとトピ主さんが近づくのも無理だと思う+30
-2
-
170. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:00
主に自覚ないならここでやり取りや態度の一例挙げてもらってもガル民は判断しかねるかな+6
-0
-
171. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:11
>>110
いくらなんでもなにがダメかは心当たりあるでしょ、それか上司から説明されるでしょ。それを主が言ってないのか本当になにもしてないのか。
相談したいなら主はなにがダメだったか普通書くよね?
それを聞いた上でのアドバイスをもらいたいはず。
でも主はそういうことをコメントしてないってことは、なにもしてないんだよ。ただ後輩と楽しく話していただけ。+2
-39
-
172. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:25
>>1
いじめっ子が過去の過ちを謝罪したくても、いじめられた方は傷つくだけじゃない?謝った、という事実で本人がすっきりしたいだけというか
うちの親がそうなんだけど、◯◯してあげたとう優越感を得るだけの為に私が嫌なことしかしないのね
本当に悪気がなくて本当に一生懸命なのにありがた迷惑なことばかりで、接すれば接するほどこっちが心削られちゃう
例え優しさからくるもんでも相手が望まなければ意地悪よりダメージ与えることもあること頭に置いてた方がいいよ+68
-2
-
173. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:27
いったい何したらそこまで…+16
-0
-
174. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:27
まじで何やったのか書いてよ主w+28
-0
-
175. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:30
ありふれた世間話程度じゃないのは確かだよね?
もしそうなら会話内容について書いてるだろうし
単に笑ってたとしか書いてないあたりエグいこといいまくってたんだろうなと予測できる+4
-0
-
176. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:35
年上ってだけで気を遣われてるから肯定的な言葉も鵜呑みにしたら危険だよね
誘われたら行くけど自分からは誘わないようにしてる
断わるのも応じるのもストレスだろうから+8
-1
-
177. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:48
>>134
今の子は出すよ〜スゴイよ〜「え?そんな無駄なことやるんすか?」とか平気で言ってくるよ〜+6
-23
-
178. 匿名 2025/02/01(土) 15:23:59
>>2
それね
そこまで来てるってことは、主が関わることがすでに相手にとっては被害ってこと+111
-0
-
179. 匿名 2025/02/01(土) 15:24:05
>>162
ドラマの観すぎ(笑)
みんな大人なんだから日頃の行いがきちんとしてる人を信じるよ。+45
-3
-
180. 匿名 2025/02/01(土) 15:24:05
>>151
よこ
こういうのきもい
勝手に仕切んなw+20
-4
-
181. 匿名 2025/02/01(土) 15:24:08
>>1
諦める。
しつこくすると、益々嫌われるし、周りの警戒度も高まる。+30
-1
-
182. 匿名 2025/02/01(土) 15:24:38
よかったよね、上司経由で自分の悪いところ指摘してもらえて。
今後後輩になる人にはそうしないように気をつけられるし。+13
-0
-
183. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:04
昨年、メンヘラおばさんに付き纏われて、迷惑したから、付き纏いはやめてあげてほしい。
すっごいストレスになる。+28
-0
-
184. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:07
>>1
楽しかったのは主だけだったんだね
相手にとっては不快でしかないからかいやいじり、プライバシーへの無遠慮な踏み込み、後輩なのをいいことにマウントやパワハラ等やりたい放題だったんじゃないの+70
-2
-
185. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:12
>>161
笑顔で接することにより仕事に支障がなくならならそれでいいんだけど、
私の場合は笑顔で接することによりどんどん話されて仕事する時間奪われて残業になったり(そして先輩羽知事で帰る)、新人の頃覚えることだらけ集中しないとミスしてしまうって時にそれやられた時は仕事に支障出まくりで本当しんどかった。
話の内容も人の悪口とかよく年配と人がするような説教的な(今時の若い人はー)みたいなのばかりだから、本人は笑顔でうんうん聞いてもらえて発散できてたのかもだけど、
こっちはゴミ箱感覚でしかなかったよ+29
-1
-
186. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:20
上司は聞き取りの際に主に何て言ってたの?
後輩はこういう風に言ってるんだけど…とか内容教えてもらうよね?+13
-0
-
187. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:25
何にストレスを感じるのかは人それぞれなので今回の件で学んで今後の人間関係に気をつける方が前向きな解決策になっていいと思う
もう終わった事だし後輩に関わらない事が相手にとって1番いい事だと思うので理不尽でもそっとしておいた方がいいと思う。相手に対して何か行動を起こしても拗れるだけです+6
-0
-
188. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:40
>>1
主に似てる居た。同一人物ではないから一概に言えないんだけど、あっちは面倒見てあげてる先輩としての私!って感じで本質的に後輩には興味が無い。こっちの気持ちお構いなしなんだよ。
+48
-1
-
189. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:42
>>1
後輩は、私の言動に対してずっと我慢してたらしくそれが体調にあらわれたようで、1週間ほど休んでいました
何話してたの?
責めてるんじゃない、職場で後輩が我慢出来ないほどの言動ってどんな事?
+53
-1
-
190. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:46
私だったら自分のせいで後輩がそんな体調崩すくらいメンタルやられてたなら仕事続けられない
直接謝りたいってすごいね+43
-0
-
191. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:00
>>1
一体何を言ったのよ+14
-1
-
192. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:12
>>171
言動が原因って書いてあるよ。
誤解だったとか謝りたいとも主は思ってるんだし、どういうところがダメだったか上司から指摘されて言われてるでしょ。+39
-0
-
193. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:16
誤解があるからそれを伝えたい
今はそっとしておこう。体調崩すぐらい嫌なのにゴチャゴチャ言われたらもっと病むよ。+8
-0
-
194. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:17
>>177
全員がそうじゃないって分からないものなのかな
自分達が一括りにされて叩かれると怒るくせにね〜+27
-1
-
195. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:29
>>1
今はそっとしておいてあげてほしい。
きっと精神的に受け付けられる状態ではないと思うから。
追い回したり新たな刺激を与えることで、ますますダメージが深くなるよ。
聞き取りではどういう理由・内容だったの?
誤解だと思うにしても、相手はどう話しているのかを教えてほしい。
今のままでは何がダメだったのか主さんもトピにいる人たちも何もわからない。+30
-1
-
196. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:39
>>1
二人の年齢と、後輩が何が嫌だったのかが分からないとなんともいえないな+2
-4
-
197. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:42
>>146
彼女にって書いてるから同性だよ+10
-0
-
198. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:44
自分が後輩に普段どんな事言ってたかぐらい覚えてるよね?
振り返った上で誤解だって事?+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:46
>>1
誤解なんて解かなくていい
上司挟んで反省してる旨を伝えてもらいなよ
距離感バグって無自覚にパワハラしてる人って本当多いよね+67
-1
-
200. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:56
>>20
とんでもなく繊細?な人も居るからねぇ…
一度注意されただけでPTSDになっちゃう子も居るから、一概に「主が不適切な関わり方をしていたんじゃ?」とも言い切れないと思う。
あとはその後輩さんの過去も関係してくるだろうし。例えば前職でハラスメントにあって精神疾患になった既往があるとかさ。
どちらに非があるってわけじゃなく、馬が合わない波長が合わない人も居るよねって事じゃないかな?+179
-41
-
201. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:00
>>1です
後輩の身体的特徴を複数人の前で指摘したこと
その部分を少し触ったこと
お客様対応について、お客様達(その客とは無関係)の前で叱咤したこと
電話応対時、言ったらダメなことを言ったから頭を軽く叩いたこと(黙らせたいから)
飲み会のとき彼女の靴に吐瀉物がかかったこと
などです。指導係ではありませんが、彼女のことで気がついたら注意していました+10
-369
-
202. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:05
>>160
ほとんどの場合は個人間の問題で片付けられがちだし
会社が複数名単位で動くって事自体がよっぽどだったんだろうなーと思う
とりあえず主から普段後輩とどういう話してたのかとか詳しい話聞きたいわ+4
-0
-
203. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:24
>>161
笑顔で接するだけで円滑に行く先輩ならまだマシ
自分の機嫌で全て左右して、機嫌悪い時は報連相全部無視して仕事がまわらなくなるように仕向ける奴までいるから
機嫌が悪い理由は旦那と喧嘩したとかクソみたいな理由+16
-5
-
204. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:24
無理に話すとまた後輩が病むよ
上司にトピ主が原因だと伝える事だって勇気がいった事なのに、これ以上は関わらないであげて+18
-0
-
205. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:34
>>177
それはあなたが舐められてるんだよ…
力関係のある会社でわざわざ態度に出すのは余程
年齢がいったらそれも踏まえて勘違いしない器が必要。+23
-1
-
206. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:03
謝らなくていいから、次のトラブル起こさない様に対策した方がいいよ
大体謝られてももう遅い+8
-0
-
207. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:06
>>201
そらあかんやろ…+341
-2
-
208. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:10
>>201
絶対に主のなりすましだよね?+255
-4
-
209. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:15
>>201
やば過ぎる+103
-1
-
210. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:16
>>157
限界になる先輩の言動とは+36
-2
-
211. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:52
情報が少なすぎてなんとも言えないのではありますが、気になったことをひとつだけ言うと、主が後輩を「可愛がっていた」という表現です。
例えば主がけっこう年齢高めの先輩で、主の子供さんかお孫さんくらいの年齢の後輩ということならまあそりゃ可愛いってなるかもしれないですけど、それ以前に相手は一人の社会人、同じ人間、同じ大人同士であることは忘れてはなりません。
なにか勝手に相手をこうだと決めつけたり、侮っていたり、といったことがあったのでは?と思いました。+49
-0
-
212. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:53
トピ主が男の可能性もあるね
だとしたらさらに悍ましい状況
いずれにせよ近寄ったり連絡してはいけない+10
-1
-
213. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:54
>>201
なりすましじゃないの?
これでよく誤解だ謝りたいとか言えるね…+202
-1
-
214. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:59
>>207
主のなりすましだから、鵜呑みしたらあかんで+14
-5
-
215. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:13
>>184
>>1
不快でしかないからかいやいじり、プライバシーへの無遠慮な踏み込み
これはありそう。トピ主は自分の事は書いてないから具体的にはわからないけど。
でも「謝りたい」と近づくと上司と連携して避けられるとか、その後輩には余程きつい事だったんだろうな⋯+29
-1
-
216. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:18
身体に症状が出るって限界超えてる
主が原因の適応障害なんだよ
それを理解した方がいい+14
-0
-
217. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:41
>>201
これさぁ同性同士だから職場も注意と隔離で済んでるけど、異性相手にやってたら裁判もんだよ
そんぐらい酷い
パワハラセクハラ+155
-1
-
218. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:43
>>201
飲み会のとき彼女の靴に吐瀉物がかかった
とは?誰の?+126
-2
-
219. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:45
>>5
主じゃないけど、たぶん自分のしたい話をバーッとして偏った話題ばかりで社交辞令や建前を見抜けず「私って好かれてるんだ!私の話って面白いんだ!よし、もっとエンタメを提供しちゃうぜ。」ってなったパターンかなと思う。
私の母親がそのタイプで、絶縁して引っ越すまで私自身も無自覚に同じ事してて最終的に同期ほぼ全員からガン無視された事がある。+448
-32
-
220. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:48
>>137
部下なら先輩から話されたら聞くしかないことや、
謝られたら笑って許すしかないこと
が分からないから、こうなるんだと思うよね。
相手の立場や心をよく思いやる必要があると思う+27
-1
-
221. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:53
>>201
なりすましであることを祈りたいレベル
こんな可哀想な思いをした後輩がいないと願いたい+187
-1
-
222. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:55
>>10
嫌いじゃないけど何故か緊張する人とかもいない?
苦手っていうか話が噛み合わないというか、話してると疲れたりストレス感じる相手。+220
-0
-
223. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:02
>>1
誤解があるから伝えたいっていうのは自分がスッキリしたいだけで相手の気持ちを考えられてない。そういうとこやで?
今出来るのは今後の行動言動に気を付ける事、それだけよ+7
-1
-
224. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:05
ガルのどこかのトピに後輩からの相談内容あったら誰か教えて。寝てるから。+4
-0
-
225. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:07
>>214
逆になんでなりすましだってわかるの?+24
-0
-
226. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:11
>>201
自分あたまおかしいだろ
書いてて気づかないのが怖すぎるw+135
-1
-
227. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:12
>>201
全然かわいがってないやん!+148
-1
-
228. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:18
>>201
>>1
本物の主出てきて説明した方がいい+123
-1
-
229. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:18
>>201
下手くそかよ。なりすますならもっと信じてもらえるような絶妙なライン狙わないと+120
-5
-
230. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:24
>>201
これが本当だったら何らかの処分くだると思うけどね+74
-2
-
231. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:28
>>201
え?本当に主??
流石に成りすましよね??
これだけの事しておいて「あんなに楽しく、笑って話していたのに今でも信じられません。」とか怖すぎ。サイコパス??+150
-2
-
232. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:39
>>161
受けたストレス甘く見ない方が良い。折れる時は突然くることもある。人によってキャパが違うからあなたも土日ゆっくりしてね。+24
-1
-
233. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:43
なりすましはやめてね
ID出せますか?+8
-0
-
234. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:49
何が嫌だったか上司から具体的に聞いたの?
何故そんな後輩に執着するの?
上司には主の気持ちをとことん話した方が良いし、反省していることを上司に伝えるだけで良いよ
今後関わらない方が良いし、話しかけてくることはないだろうけど、話しかけてきたら冷静になって普通に返すだけにしておいた方が良い
あの時はごめんね、なんて言う必要ないからね
相手も嫌なことを思い出すことになってしまうから+4
-0
-
235. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:58
>>154
異動とか処分されてないのがラッキーレベルかもね
これからかもだけど+16
-0
-
236. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:16
釣りトピかなりすましでしょ+6
-1
-
237. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:22
>>1
なにしたんだろう
私も1ヶ月先輩の人にランチとか誘われて1人で休憩過ごせなくてつらくなって嫌いになったww会社行きたくないw+14
-1
-
238. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:45
合わなかったんですよ。そういうのはどうしようもない。たとえ修復できたとしてもいずれ破綻がくる可能性が高いから今回の件から学んでその後輩の事は忘れた方がいいと思います
人間は1度嫌だと感じた人を受け入れがたいと思う+2
-0
-
239. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:45
>>33
ストーカー男みたい
「こっちはただ話したかったんだ、誤解なんだ」って、
こっちは話したくねーんだよ、それ自体がストレスなんだよっていう+164
-3
-
240. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:47
>>208
だと思う。
さらに言うなら、このトピ自体が釣りだと思う。
こうやって主が明らかにフルボッコされる内容ってめちゃくちゃ伸びるし+111
-1
-
241. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:53
向き合うのは無理だよ。あきらめな。
人間関係で片思いもあるよ。
誤解があったとしても、もうそれを正すのも無理なんだよ。(正確には正したところで受け取り方が変わるわけではないから意味がない)+5
-0
-
242. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:58
>>201
話長すぎて仕事の邪魔になってるとかかと思ったら、
想像以上だった、。そりゃメンタル病むだろ、、
ていうか訴えられないのは後輩の優しさ故だよ、訴えられておかしくない案件だよ。
近づかないであげて、、+95
-4
-
243. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:12
>>225
全部が嘘くさいし、主のなりすましって
殆どのトピに現れるから。+5
-12
-
244. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:17
大人しくしときなよもう
次の異動で飛ばされなねないよ+3
-0
-
245. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:22
>>201
気になるとこありすぎるんだけど
関係ない客の前で叱咤するってなんぞ?+91
-1
-
246. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:34
謝りたいだけなら上司にちゃんと話して伝えてもらえばいいよ
今後は自分からは必要以上に関わらないようにするだけ+1
-0
-
247. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:40
>>243
え?あなたの主観ってこと?+8
-0
-
248. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:53
>>1
可愛がっていた会社の後輩
まずこれが若干気味が悪いんよ⋯+34
-1
-
249. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:10
相手の立場が上だったら、気使って愛想笑いするやん。+4
-0
-
250. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:12
誤解だから話したい、がすでに無理
話せば誤解が解けるとか、そんなつもりないとか、そういうところはとうに超えてて、これまでに何をどう表しても変わらないし伝わらないから体調に出たんだよ
だからあなた側は楽しかったんであって、合わせてた方はもう声も聞きたくないし関われないほど限界
誤解とか無いです、言い訳も要らないです、が、普通のリアクションだと思う+13
-1
-
251. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:19
>>28
私も後輩側の立場だったけど、あんなに人の心傷つけておきながら何事もなかったかのように接してくるの何なの?って思う。
嫌悪感しかない。
もう顔も見たくない、声も聞きたくないレベルだよ。
二度と心を開くことはない。+154
-1
-
252. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:22
>>201
プラスつけたの誰w+58
-1
-
253. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:29
>>213
謝りたいのは、指導が厳しすぎたことです。彼女は若いので。私が今の時代にそぐわないことをしていました
頭を軽く叩く、と書きましたが、そっとチョンチョンとして気がつかせただけです。飲み会のときは酔いすぎて介抱してもらってたときの出来事で、翌日お詫びのお菓子を渡しましたが、嫌だったみたいです。+3
-168
-
254. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:39
>>248
距離感近そうよね。+10
-1
-
255. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:00
>>252
コメ主+10
-2
-
256. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:10
>>109
可愛がる、まさに時代錯誤
+11
-0
-
257. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:17
>>201
主さんは男性ですか?
+70
-1
-
258. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:29
なりすましじゃないってこと?+3
-0
-
259. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:41
>>2
友人でも職場でも家族でもいえる事だよね。
嫌われてるのが明確で相手を本当に大切に思うなら、関わらないのが1番の優しさ。
ストーカーや毒親といわれる人々はそこがバグってて追い続けてしまう。+96
-0
-
260. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:41
>>253
主?なりすまし?+58
-5
-
261. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:47
>>201
なんか男のイジリと同じよな
それをどう仲良いって思えたんだ+96
-1
-
262. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:58
201みたいな成りすましが投稿される方が良い。そのコメント違いますって主が出てくるかもしれないし、後輩にどんな発言して何が誤解なのかを知りたい。+5
-0
-
263. 匿名 2025/02/01(土) 15:35:02
世界一どうでもいい+1
-2
-
264. 匿名 2025/02/01(土) 15:35:03
>>208
トピ主が否定しないからわからないけど、トピ主はどこに行ったんや+60
-0
-
265. 匿名 2025/02/01(土) 15:35:06
>>201
最悪じゃん...。
+38
-1
-
266. 匿名 2025/02/01(土) 15:35:22
みんな釣りだと思いたいんだろうけど実際こういう人いるからね+13
-0
-
267. 匿名 2025/02/01(土) 15:35:33
>>225
トピ文には句点使ってるけど、>>201には使ってないから、なりすましだと思う。+30
-13
-
268. 匿名 2025/02/01(土) 15:35:59
体育会部活で可愛がりと言って、パワハラじみたイジリをしてるみたいな?+3
-0
-
269. 匿名 2025/02/01(土) 15:36:13
>>253
指導が厳しいんじゃなくて指導が間違ってるんだよ
厳しい指導でも本人のために厳しくしてるのを後輩がわかるほどだったらここまで嫌われないから。
頭おかしいでしょ客の前で叱咤って+146
-1
-
270. 匿名 2025/02/01(土) 15:36:24
>>1
どうしたら向き合ってくれるでしょうか
誤解を解きたい
↑これがまずダメなのわかるかな。自分がどう思って何をしてたにしろ相手からしたら別なようにとらえてたわけで、それは違うよって否定しちゃダメだよ。相手の受け取り方は相手のものなんだから
そんなつもりじゃなかったくらいのことなら、上司にお願いして伝えてもらいなさい
それしかできないし向き合わないこと+7
-1
-
271. 匿名 2025/02/01(土) 15:36:38
>>252
あ、私
フルボッコの中登場した主さんへのエール
あと字小さくなったら読みにくいし笑+10
-8
-
272. 匿名 2025/02/01(土) 15:36:47
>>247
トピ主だと、信じたい人は信じてもいいと思うよ+3
-8
-
273. 匿名 2025/02/01(土) 15:36:52
>>201
「黙らせたいから」
ここがもうパワハラ臭い。+123
-1
-
274. 匿名 2025/02/01(土) 15:37:06
ありえないと言うほどでもないと思うわ
こういうの実際やってる人いるよ
私も新卒で入った上司の女性はこんな感じの人だったよ
酒癖が悪いところまで同じ+41
-0
-
275. 匿名 2025/02/01(土) 15:37:20
失礼ですが、
トピ主は男性(ガル男)ですか?
もしそうなら、ハラスメントし続けてたのでは?
女性の表情など察するものはあったはず+7
-0
-
276. 匿名 2025/02/01(土) 15:37:26
>>22
傷つくようなこと言って
冗談じゃん!ガハハww
嫌がること言って
私嘘とかつけないからさ!ガハハww
みたいな自サバ系かな+180
-0
-
277. 匿名 2025/02/01(土) 15:37:38
>>272
うん、そうするね+5
-0
-
278. 匿名 2025/02/01(土) 15:37:46
>>201
雑な釣りでホッとした+31
-2
-
279. 匿名 2025/02/01(土) 15:37:49
>>138
仕事で良くしてくれてた先輩が
私の尊敬する上司のプライベートに関する事実無根のゲスい中傷をしてきたから、拒絶の姿勢をしてたら
いきなり大勢の前で
す、すみませんでしたー
って。周りはどしたどしたって+14
-2
-
280. 匿名 2025/02/01(土) 15:37:52
>>1
私は入社した時から距離おいていたよ。仕事以外では関わらないようにね。人間関係面倒だから。+6
-1
-
281. 匿名 2025/02/01(土) 15:38:02
>>10
どんなに相性悪くても普通体調不良になって1週間も休んだりしないからよっぽどだと思った+98
-2
-
282. 匿名 2025/02/01(土) 15:38:04
>>219
>自分のしたい話をバーッとしちゃう人
>私の母親がそのタイプで〜
プラスついてるけど
もろあなたのことで草w+15
-111
-
283. 匿名 2025/02/01(土) 15:38:24
>>1
今は離れる事が賢明。
もし後輩が問題ありな性格なら、他の誰かが今度はターゲットになるだろうから、その時に主さんの言い分を周りが信じてくれると思う。
+5
-1
-
284. 匿名 2025/02/01(土) 15:38:32
>>253
本当なら靴代弁償しろ+127
-1
-
285. 匿名 2025/02/01(土) 15:38:32
>>264
釣りトピの場合は出てこない。だから成りすました者勝ち+38
-1
-
286. 匿名 2025/02/01(土) 15:38:38
>>274
うちのクソみたいな上司も酒癖悪いところまで同じ
やっぱ酒癖悪いやつって普段の性格から悪いんだよね
酒が人を悪くするんじゃなくて酒が人の本性をあばくだけとかよく言われてるのわかるわ+35
-0
-
287. 匿名 2025/02/01(土) 15:39:02
>>274
逆に釣りトピ釣りトピ言ってる人の方がふしぎ
主の最初の書き方と何が悪いのかわかってない感じからしてめっちゃ内容リアルだと思ったけどね。+17
-4
-
288. 匿名 2025/02/01(土) 15:39:17
>>253
身体的特徴をってのはなんですか?+97
-1
-
289. 匿名 2025/02/01(土) 15:39:48
親しいつもりで、踏み込みすぎたり、悪意なくベタベタしすぎたんじゃない?
実は嫌だったのかもね。
わりとあるある。だから、職場の人とは仲良くなりすぎないようにしてる。+9
-0
-
290. 匿名 2025/02/01(土) 15:39:54
>>208
じゃなきゃここまでしとおて仲直りしたいはキチ過ぎるよね
最初と最後なんか最低すぎる
これを1人の人間が1人の後輩に対してしたなら嫌われない理由がない
+47
-1
-
291. 匿名 2025/02/01(土) 15:40:01
>>1
主には悪いけどみんなの言う通り、今は大人しくしといたほうがいい。
誤解されてる、自分の真意が伝わってないって気持ちはわかるけど相手からしたらもう顔も見たくないし声も聞きたくない存在になってしまったんだと思うよ。
私にもそういう先輩がいて、悪い人ではないから笑って話聞いてたんだけど、積もり積もって苦手になってしまった。
こちらから距離置いても向こうから来るから避けようがないし先輩だから無碍にもできない。
話しかけられたら無視もできないしね。
だんだん笑って話を聞けなくなってその人がいる場所を無意識に避けたり笑い声を聞くだけで鳥肌、姿を見ると心臓がバクバクしたり呼吸がうまくできなくなったり。
私は誰にも言わなかったけど、上司が何かを察したのかその人が私に近づこうとしたら遠ざけたり最終的にその人は違う支店に異動になったよ。
それをきいたとき悪いけどすごくほっとしてしまった。
その先輩が絶対的に悪ではなかったと思う。
けど私とは合わなかったんだと思う。
人間って本当にあう、あわないあるから主が悪い!とは思わない。
けどこれ以上自分の気持ちのままに後輩に伝えるのはやめてあげて欲しい。
+12
-1
-
292. 匿名 2025/02/01(土) 15:40:01
>>1
ともかく該当の女性から遠ざかって距離を取りなさい
あなた多分、自分自身はまったく悪気が無いっていう質が悪いタイプよ
正直自覚アリでいじめている人より、自覚無しでやらかし発言する人の方がどうしようもないの+15
-1
-
293. 匿名 2025/02/01(土) 15:40:05
>>111
そんなそぶり微塵もなかったのに、
急に自殺しちゃう人と似た心理かもね。
そして正直私その気持ちわかるかもと思う。
楽しくやっていきたい、前向きに生きていきたい、周りに心配かけたくないし迷惑もかけたくないからこそ、
1人で背負って笑顔でいちゃうんよね。きっと。
それが側から見たら、悩みなさそうで楽しそうにしてる様子なのかもだけど、
本人は1人で抱えて苦しんでるという。+42
-0
-
294. 匿名 2025/02/01(土) 15:40:24
わかる
でも今の人って意見言わないで受け身過ぎる人が多い気がする
今これやってるんでちょっと待ってください、も言えない
はい、って返事するくせにやらない、もしくはできない
できないかもしれないなら、今日じゃなくてもいいですか?も言えない
仕事にならないよ
+1
-9
-
295. 匿名 2025/02/01(土) 15:40:28
>>251
よこ
私も居た。何様なんだこいつって内心思ってる。
勝手に人の見た目で優しい、大人しいと決め付けて偉そうな舐めた物言いしてプライベートにまで踏み込んできて…仕事じゃなかったら言い返してる。+73
-0
-
296. 匿名 2025/02/01(土) 15:40:37
>>253
靴にゲロ吐いてお菓子で済ませる非常識さがまず無理
わざとじゃなくても普通お金包むよ+145
-1
-
297. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:13
>>219
よこ
わたしもそう思う
はっきりストレス源だって言われて相手も逃げて周りも遠ざけようとしてるっていう状況でもなお、誤解を解きたいとか言って関わろうとしてるところがもう相当空気読めないし自分勝手だと思う+273
-3
-
298. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:23
>>192
言動ってだけじゃわからないな。
主が何歳か知らないけど、若者っておじさんおばさん大嫌いじゃん。「40歳を過ぎたら、ほぼ全ての年下からキモがられている」
これちょっと前に話題になったことだけど、なにもしてなくてもキモがられているんだよ。大したこと言ってなくてもスタートがキモイなんだから若者の偏見も酷いよ。主が悪いかなんてわからない。+1
-24
-
299. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:32
>>1
主は発達障害なの?+10
-3
-
300. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:37
>>271
あなた1人の努力ではこのコメントの文字サイズを保つことは無理だ
本来マイナスしかつかなくてもおかしくない内容だからね+21
-3
-
301. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:48
>>274
リアルだなーと思ったよ
これ例えば主が男性で女性部下にこんなことしたら間違いなく処分される内容
だけど同性だから会社も遠ざけるってことでとりあえず処分に困ってる感じ
+55
-1
-
302. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:51
>>267
こと、の後につけてないのは箇条書きっぽくしてるだけだと思う。
末尾に付けてないのは同じだよね+17
-2
-
303. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:02
>>253
飲み会でおばさんのゲロかかるのキツイし、吐くまで飲み続けるおばさんキツイ。+158
-2
-
304. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:03
>>294
言いたいことは分かるし面倒だけど、その傾向まで掴めてるなら先回りして提案して導くしかないよ。
+2
-1
-
305. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:12
>>1
私も昔嫌いな先輩から好かれてたな。こっちは気を遣って対応してるのに、仲良しだと勘違いされてた。
+20
-1
-
306. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:33
>>289
距離無しの人ってなんで好かれない可能性考えないのかね+22
-0
-
307. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:33
>>6
想像力って大事だよね。
「相手に謝りたい、本心を聞きたい」って気持ちは分からんでもないけど…
事件とか見てても、報道された後で被害者の元に凸しようとする加害者にオッケー出したりは基本しないじゃん?+55
-0
-
308. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:40
>>253
主ですか?
ならそう書いてよ
ネタじゃなくマジなら相当ヤバいよ自分でわからないの?+132
-1
-
309. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:02
後輩が上司に相談して、ちゃんと対応してくれて良かったと思う。まともな会社だね。+9
-0
-
310. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:06
>>1
何をしたらそこまで嫌われるのか?主さん書いてないこと多いのか。+3
-1
-
311. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:13
上司が勘違いってあるけど、こういう場合は被害者の後輩や主さん以外の第三者からも上司は様子を確認していることが多いと思うよ。
その上で、あなたを後輩に近づけないように上司の方はしているんだと思う。+22
-0
-
312. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:29
>>287
私は吐瀉物のくだりで釣りかなと思った+6
-4
-
313. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:39
>>274
現実多いよね
頼むから専業で家に居てくれよって人いる
高齢独身だから世に出てるけど+15
-1
-
314. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:42
誤解とかそういう問題じゃない+4
-0
-
315. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:42
コミュニケーションを勘違いする人いるんだよね…
仲良いからいじるとか、叱咤激励とか都合よく言うけどただの嫌な先輩ってだけだし+16
-0
-
316. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:51
>>294
言えない雰囲気作ってるだけじゃないの?
私も今ちょっとこれやってるんで次やりますねって言える先輩や上司にはちゃんと言うけど、少し言っただけで自分の予定と違うからか10倍にして言い返してくる先輩にははいはいとしか言わない。+8
-1
-
317. 匿名 2025/02/01(土) 15:44:19
>>309
先輩の主がよほど酷いのかな
普通先輩が有利だもん+6
-0
-
318. 匿名 2025/02/01(土) 15:44:41
>>201
これが本当に主さんだったらちょっと想像を越えてる。
その後輩に二度と近づかないように、それが今貴方が出来る唯一のことだよ。
はっきり云うとどれも絶対にやってはいけないことだし、それを貴方があんなに楽しく笑ってたのにって言って被害者みたく振る舞ってるのが本当に怖い。+93
-1
-
319. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:00
>>253
新卒の後輩ですか?+10
-1
-
320. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:05
>>1
後輩にすごい執着してる感じがする
主はそんなつもりなくても、ストーカーみたいで重荷だったのかもね
上司が全面的に後輩の味方をしてるってことは、客観的に見ても主がおかしいんだと思う+48
-1
-
321. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:07
>>315
フジテレビみたいなコミュニケーション+3
-0
-
322. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:23
>>312
むしろ私はそこがリアルだなと思ったけど…+4
-0
-
323. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:29
>>253
ねえ、頼むから触らないで?
本気で
ちょっとくらい触ってもいいよね?同性だし、先輩だし
とか思ってない?
職場で平気で触れてくるおばさんマジで嫌いだから+121
-1
-
324. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:43
>>253
おいくつなんだろ
時代のせいなのかな+57
-2
-
325. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:58
仕事上のやり取りとか他愛もない雑談とかなら別に普通のことだし、そこまで嫌がられる原因すらないと思うけど、、、状況が分からないから一概には言えないけど、職場の人にはあまり深入りしない方が良い。どんなに良い関係が築けてたとしても、職場の人はあくまでも共に仕事をする仲間であって、家族でも友達でもないから。+2
-0
-
326. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:59
職場の人からは、好かれてたらラッキーくらいの気持ちでいる。
全く仕事で関わらないことが確定してるならともかく、同僚として深入りすると何かしらあるよ。
地雷踏むこともあるし+8
-0
-
327. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:07
>>253
いい歳して職場の飲み会で吐くの?こっわ+84
-1
-
328. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:20
>>307
横
相手に謝りたいのは本心かもしれないけれども、「私が謝ったからもういいでしょう?」と相手から許してもらうことを強要したいという感じかなと思う
後輩が拒絶反応してしまう原因であるトピ主への査定に響きそうだしね+32
-0
-
329. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:29
>>315
イジメをする人もそんな思考だよね、イジメのつもりはなかったとかよく聞く+10
-0
-
330. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:40
>>317
些細なことなら、社会人なんだし、よくあることだから我慢してねって言われるよね。
上司が遠ざけるなら、よほど酷いのかと。+4
-0
-
331. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:46
>>1
上司にどういう風に言われたの?どんな事が嫌だったか言われず君が原因みたいって?そうなら上司に聞いたら?理由分からなきゃ他の人にもしてるかもしれないし+6
-1
-
332. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:52
>>253
飲み会で吐くほど酔い潰れて後輩に介抱される時点でだらしないというかヤバすぎ…
頭チョンチョンも気持ち悪い
指導の厳しさよりこっちの方が嫌かも+124
-1
-
333. 匿名 2025/02/01(土) 15:47:07
>>110
相当なことかどうかは分からないよ。
ただ、ストレスの原因が主の言動で、
会社を休むくらい体調に出ているなら、
会社としては対応せざるを得ない。
もしハラスメントレベルの言動であれば、
具体的な注意が行くはず。
客観的にどうかはともかく、
受け手がストレスと感じていたら、対応するしかない。+5
-7
-
334. 匿名 2025/02/01(土) 15:47:14
何か時代とか言ってるし、主が相当年齢上な感じがするね。+13
-0
-
335. 匿名 2025/02/01(土) 15:47:35
>>301
しかもよく読んだらこれ直属の部下でもなんでもないみたいだねw
マジで鬱陶しかっただろうな後輩は+36
-0
-
336. 匿名 2025/02/01(土) 15:47:37
>>315
職場のおばさん年下の店長と仲良くなろうとし過ぎて尻叩いたり彼女の話根掘り葉掘りしたりわざとイラつかせること言ってる
捕まるぞそのうち+4
-0
-
337. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:08
イジメを可愛がりって言いたがる人いるよね。
+4
-0
-
338. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:34
>>1です
>>301
上司部下ならきっとそうなると思います。ただ私はパートで彼女は正規社員です。このニュアンスが違うとみなさんからのアドバイスも変わってくるので補足します。+3
-113
-
339. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:39
年齢差もあるし、自分の中で抱え込んでしまったのかもね
守ってくれる上司がいてよかったよ+1
-0
-
340. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:40
上手く距離を取ることを学べばそういうストレスはなくなるよ。本当に気が合う相手なら距離を取っても自然に仲良くなれるから。職場では自分から仲良くなろうという意識は持たないほうがいい。仕事上の話でコミュニケーションをしっかり取っていれば十分なんだよ。+6
-0
-
341. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:41
>>253さんは男性ですか?女性ですか?
なんか男性なのかなって思って
会社の飲み会で吐くまで飲むとか+43
-3
-
342. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:51
>>332
理不尽な指導によって苦手になったところに、頭ちょんちょんやらゲロやらで生理的嫌悪が上乗せされた最悪パターンだよね
後輩からしたらゴキブリと一緒に見えてると思うから主ができることといえば心の中で謝罪しつつ後輩の視界に入らないよう努力するだけ+45
-1
-
343. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:16
>>253
分かる分かる。サムって何が面白いのか分からないよね+4
-1
-
344. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:26
ガル婆特有の空気の読めなさ出た!+5
-0
-
345. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:30
指導係でもないのに叱ってくるとかウザい事この上ない
嘔吐物のくだりがトドメだったのかも+6
-0
-
346. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:31
>>182
何一つ刺さっていない模様+8
-0
-
347. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:35
>>332
わかる
しかも最初叩いたって書いたのにチョンチョンに変えてくるのもキッツイ
「叩いたらだめなんだ💦チョンチョンなら可愛く聞こえるよね?」って思ったのか?+55
-2
-
348. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:46
>>338
パートのババアがこんなことして正社員の若い女の子を潰したの?!+217
-2
-
349. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:46
>>1
元上司かと思った笑+4
-1
-
350. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:02
>>338
たかがパートが正社員に何してんの?
そりゃ会社側も正社員の後輩守るわ尚更+167
-8
-
351. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:12
>>338
本当に主なん?w
本当ならトピ申請したスクショアップしてほしい+107
-3
-
352. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:27
>>338
なるほどね。お局パートが正社員の若い子に教えるパターンか。
そりゃ社員守りますわ。+116
-2
-
353. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:38
>>5
根掘り葉掘り、会話泥棒、マウント以前に先輩と友達ごっこしたくないって人も居るしね+301
-2
-
354. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:46
>>5
今まさに私自身が困ってるんだけど
少し年上のお姉さまが悪気なく仕事押し付けてきたり自分の思いどおりに仕事が進まないと機嫌が悪くなる…
けど本人は悪いことしてる自覚が全くないから
非常に困ってる
向こうは私と仲良いとおもってるみたいだけど
早く離れたい…
+404
-6
-
355. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:02
>>1
上司達まで後輩の味方してるぐらいだから、貴方会社の殆どの人に嫌われてるんじゃない?上司達が問題なんだよな。複数の上司が後輩を守っているんだよ。所で誤りたいって、何に対して誤りたいのか書いてないし、自分の何が悪いのか分かってないみたいね。+13
-2
-
356. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:07
相手の心配するより、自分のことを考えた方がいいのでは。
誤解があるにしろ、上司は主さんを要注意人物と認識しているでしょう。
だから、後輩にはもう近づかず、波風立てないのがいいと思う。
+4
-0
-
357. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:09
>>1
具体的に何が悪かったか検討ついてないのでしょ
誤解があるのを伝えたい=後輩が悪いって主は思ってるよね
謝ったら水に流される感覚なのだろうけど近づくと逃げてしまう行動にでるまでメンタルやられちゃった状態の後輩に主ができることは距離を保って主が楽しむ会話するのは諦めることが後輩にしてあげる唯一のことだよ
無自覚に人を傷付けるのは大人になってから修正きかないので主が近づいて声かけるのは後輩の傷をますますえぐるだけなので後輩から近づいてくるようになるまで関わらないであげて
+18
-1
-
358. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:33
>>201
指導係でもないのになんでそんなに後輩にかまうの?
気がついたら注意してるって監視されてるみたいで息が詰まるよ
即時対応が必要なことならわかるけど、コメを読んでる限りそうでもないのに
電話応対の時も頭を叩かなくても、メモで「一旦保留にして」って見せてから注意するとかやりようがあるよね+76
-2
-
359. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:38
>>341
私も思った。男性っぽいよね。
嫌なおばさんでも流石にここまで酷い人は
見た事ない。+41
-5
-
360. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:55
>>10
仕事に対する価値観の違いはどうしようもない+2
-7
-
361. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:01
>>201
スリーアウト余裕で越えてきてた…
さすがにネタですよね?+74
-1
-
362. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:09
なるほどパートだから異動とかもできないわけで隔離すらしか方法もない感じか。
特級呪物みたいな存在だね主+13
-0
-
363. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:25
>>1
何言ったの、
そりゃ誰もがそうなるということを言ったのか
後輩が豆腐メンタルなだけなのかによる
腫れ物みたいな後輩なの?+1
-4
-
364. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:26
>>328
あぁ、確かに
謝った後に相手が「すごく苦痛で未だにトラウマです。もう関わりたくありません」「反論したら大変な事になるので我慢してました。辛かったです。」って主張したら、たぶん「だから謝ってるでしょ💢💢」って逆ギレするパターン。
たぶん「そんなに辛かったんだね…。気づけなくてごめん!」とは思わない。+38
-0
-
365. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:28
>>201
なりすましなら、201あんた酷いしこんなん書き込むあんた暇すぎだし、事実でないならトピ主がかわいそうになる。+12
-4
-
366. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:35
>>342
人として尊敬できないのに生理的嫌悪も加わったらもう無理だよね
「嫌い&キモい」はもう覆らないやつ+34
-1
-
367. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:44
今まで散々見てきたけど、パートが社員の教育係になるとろくなことにならない。
私も入社して数年いじめられて何度も泣かされたわ。+17
-1
-
368. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:04
>>352
教えるっていうかパートのおばちゃんが社員に難癖つけてるだけじゃない?指導係でもないらしいよ
そりゃパートが正社員に教えることなんてないわな+73
-2
-
369. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:10
>>201
そんな事しておいてよく楽しく過ごしたつもりとか言えたな
後輩に嫌がらせして自分が楽しんでただけだろ+51
-1
-
370. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:15
>>274
なぜか女性ならこんなことしないって思いたいガル民多いけど普通に女性でもいるよね
+35
-1
-
371. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:22
>>1
前にも後輩が親が手術してたの話してくれなかったからショックみたいなトピ主いたけど、
先輩 後輩の関係を友達 親友と勘違いしてる人多くない?
先輩だから、無碍に出来ず話聞いてたってあると思う。
キツイ言い方されても我慢したり。。。
私も結婚式に先輩呼ばなかったら仲良くしてたのに!裏切りだってキレられた事あるよ。
職場からは上司と他部署の仲良い同期しかよんでなくて、、打診も何もしてないのにビックリした、、
上司が異変に気付いて、先輩に話してくれてようやく怒りがおさまったみたい。
きっと耐えかねて上司に相談しだんだよ、謝りたいとかでも個人で接触するのはアウトだと思う。+36
-1
-
372. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:59
>>338
燃料投下がうますぎるだろ主
どこの作家だよ+120
-1
-
373. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:01
>>322
アルハラが酷かった頃、下戸の私は飲み会の場でお酒を強いられては吐いたけれども、どれ程職場の人に迷惑をかけたり白けさせてきたかを嫌になるほど経験しているから、吐く手前の体調の変化とかを把握しているし、最初から極力飲まないように自衛しているよ
普段吐かない人ならば吐いたことに対する嫌悪感が生じるだろうからこんなに淡々と書けないし、吐き慣れている人はお酒に飲まれないように自衛すると思ったので、釣りかなと私は思う+3
-1
-
374. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:11
男だよね
女性のする行動ではない
似たようなこと男性上司からされたことある
ほんとに病んだ+8
-11
-
375. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:18
女の人は頭触られるの嫌がる人多いよ。
頭チョンチョンってかなりキモイ。
+13
-0
-
376. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:22
>>351
それいいね。
主だという証拠になるよね+32
-1
-
377. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:29
>>338
最悪なパターンじゃん
パートが新人正社員に教育とかないわ
どれほどパートが年上でも立場が違う
+74
-3
-
378. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:38
>>1
貴方が無自覚にその後輩を傷つけていたんだと思うよ
そっとしといてあげなよ+3
-1
-
379. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:42
>>372
トピを伸ばすプロフェッショナルw+41
-0
-
380. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:44
>>201
ネタだよね?+26
-1
-
381. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:46
>>346
主今意気揚々と続報届けてくれてる
このトピは伸びるぞ+9
-2
-
382. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:49
>>338
釣りだよね🎣+29
-2
-
383. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:04
>>335
なんならパートだった主+18
-0
-
384. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:24
>>376
そうそう。それしない限りなりすましだと思う+7
-3
-
385. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:33
>>367
そういう会社は社長が無能だよね
社員とパートの線引が下手で、トラブルが続出しがち+7
-0
-
386. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:44
>>382
全然釣られてもいいくらい充実した内容になってる+15
-1
-
387. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:44
>>374
今私女の先輩にされてるよ
確実に女でもこういう奴いる。+10
-0
-
388. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:57
その女性もうトラウマなんだよ
心的外傷なの
視界に入らないであげるしかないでしょ+13
-0
-
389. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:59
>>1
いやいや
当人同士で解決できないから上司が間に入ったんでしょ
今はもう2人の問題じゃないと思う
上司は2人の話をきちんと聞こうとした
それであなたがうまく説明できなかったのが全てなんじゃないかと
2人の話を聞いて上司は問題解決しようとした結果でしょ
説明が足りないとか言い訳したいと言うなら本人じゃなくて上司にもう1度話してみたら
会社の職場での出来事なんだし
今の状況だと上司はあなたと距離をとらせるのも仕方ないと考えてそうだし
後輩と絡もうとするあなたを上司がどう見てるかによるよね
誤解を解く為話がしたいって理由が通ると思ってるの?+7
-1
-
390. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:34
主は会社に求められる役割を全うするしかないよ。
ベテランだから色々教えてあげてね!
とか言われた事もあるかもしれないけど、
今は関わらない事を第一に。
周りから何か聞かれたら、
上司の指示で関わらないようにしています、
と言う。
一切関わらない。
いない、存在しないくらいの気持ちを持つ。
関心を持つなんて論外。+18
-0
-
391. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:37
>>338
パートなのに飲み会に参加して、嘔吐するまで
潰れるって最悪すぎだろw+117
-1
-
392. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:41
>>386
まあ暇つぶしにはいいよね+9
-2
-
393. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:54
>>1
その基準、
先輩側の立場の人としてはわかりやすいね。
もし男だったらアウトだよなと思うことなら、
女同士でも相手は不快に感じる可能性大いにあるね。
+2
-1
-
394. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:35
>>383
すごいおもしろ展開なんだが
次は何を語ってくれるんだろう+12
-0
-
395. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:41
>>386
最近トピ立て逃げする釣り師多いし、それに比べたらめちゃくちゃ上質な釣りだよね+15
-1
-
396. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:52
うちの女の上司も毎回飲み会ベロベロに酔っ払って吐いてたりしてたよ
次の日普通に遅刻もしてた
営業成績は良かったからみんな無下にできなかったけど嫌われてたな+1
-1
-
397. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:26
>>201
今時まだ他人の身体的特徴を言う人なんているんだね
百歩譲って、可愛い綺麗とかならまだわかるけど
その部分を触ったってことはそう言うざっくりとした褒め言葉じゃないんだもんね
パワハラモラハラセクハラ揃い踏みじゃん+85
-2
-
398. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:37
>>370
いるよね
私は全然釣りだと思えない
+21
-0
-
399. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:49
この確実にマイナスをくらうだろう主のコメントの投稿が釣りトピックである証拠か?!+2
-1
-
400. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:41
>>374
主が50代60代おばちゃんで後輩が20代30代男性という可能性もある
頭軽くってのも本当はボディタッチのつもりなんでしょう
+7
-0
-
401. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:46
>>201
吐瀉物って、嘔吐と下痢のことなんだけど…?
+2
-36
-
402. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:23
>>1
私の職場にもいるよ
自分は好かれてると思ってるけど、実は嫌われてる人
皆凄く気を使ってる
もう後輩に関わらないであげないでほしい+42
-1
-
403. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:24
>>400
そういや最近だれか捕まってなかった?おばさんが前一緒に働いてた若い男の子ストーカーしたとかで+10
-0
-
404. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:34
>>397
可愛い綺麗もアウトになりつつある
友達、家族、好きな人だけがぎりぎり許される感+35
-2
-
405. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:57
>>400
トピ文に後輩のこと彼女って書いてるから、後輩は女性だと思う+10
-0
-
406. 匿名 2025/02/01(土) 16:01:27
>>383
あーなるほど
だから会社側も異動させられない訳だ+4
-0
-
407. 匿名 2025/02/01(土) 16:01:32
>>405
フェイクもあるかなって
+2
-0
-
408. 匿名 2025/02/01(土) 16:01:58
>>377
私、新卒で正社員の時あったよ、、50歳ぐらいのパートに教えられてた。その人は10年以上正社員やってて、子育て落ち着いたからって戻ってきたパターン。
「ボーナスも出ないのになんで私の方が仕事してるのかな?笑」「これは社員様のお仕事だからね!笑」「私達の時代は全部紙でやってて、今は便利ね〜。」って毎日いちいち大きな声で嫌み言ってきて本当に腹立った。
課長、部長クラスも、当事若かった頃にその人に仕事面でお世話になったみたいだから誰も何も言えない。クソみたいな環境だった。+53
-4
-
409. 匿名 2025/02/01(土) 16:02:24
>>253
①後輩の身体的特徴を複数人の前で指摘したこと
→虐めです。アウト。変えようがないものを指摘すること、綺麗やイケメンと褒めるのもやめてください。芸能人に似てると言うのも。
②その部分を少し触ったこと
→セクハラです。少しとか関係ないです。当然ですが、後輩はあなたの身体の一部じゃないです。自他境界の概念を学びましょう。
③お客様対応について、お客様達(その客とは無関係)の前で叱咤したこと
→パワハラです。なぜ人前で?恥をかかしてもミスは直りませんし、客先にも変な噂が出回るので会社としてもやめて欲しい。
④電話応対時、言ったらダメなことを言ったから頭を軽く叩いたこと(黙らせたいから)
→アウト。親でも叩かない社会です。昭和とは違います。機密情報を後輩が扱うかは分かりませんが、最悪受話器を貸してと目と手で静止させてジェスチャーで奪えたでしょ。
⑤飲み会のとき彼女の靴に吐瀉物がかかったこと
→いくつですか?社会人何年目なんでしょう。自分の限界を把握してないならさっさと覚えてください。無理なら飲まないでください。
⑥指導係ではありませんが、彼女のことで気がついたら注意していました
→余計なことしないでください。指導係の仕事を奪ってセクハラパワハラやめてもらえませんか。
+138
-1
-
410. 匿名 2025/02/01(土) 16:02:26
>>350
パートの主がクビにならないってことは、
仕事に関しては有能なのかね。+6
-35
-
411. 匿名 2025/02/01(土) 16:02:45
>>219
まぁそういう人が好きな人もいるから、、
相性の問題だよ+96
-12
-
412. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:09
頭ちょんちょんとか…
気~持~ち~悪~い~+18
-0
-
413. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:10
>>371
お昼ごはん常に一緒に食べるとか、何なら休日も一緒にお茶でも…とか、たとえ奢りでもきついんだけど、やらかしている先輩女性サイドは「私は面倒見がいい素敵な先輩」だと思い込んでいる
これ結構あるあるで、主さんもこういうタイプかなぁって思っている
悪気が無いぶん面倒な人+22
-1
-
414. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:10
女上司が部下の結婚式に呼ばれたがってるけど、呼ばないことにしたわ。
他人の恥ずかしい話をべらべら喋る、自慢話が多いし、なんか苦手...。
最近も不信感を抱く出来事があったので、呼ばない。+8
-1
-
415. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:14
>>391
それww
しかも後出しが最高のおつまみになってる
嫌われてるどこらか社内接近禁止状態やないかーい
↓
直属の後輩じゃないかったんかーい
↓
パートかーい
↓
パートが飲み会で吐くまで飲むんかーい+51
-1
-
416. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:31
>>402
何か変なことになってる…
関わらないであげてほしい
です+5
-1
-
417. 匿名 2025/02/01(土) 16:04:25
トピ主のパート契約は分からないけれども無期限雇用ではなく、更新が自動継続ならば次の更新はないかもという焦りでトピを立てたとか+4
-0
-
418. 匿名 2025/02/01(土) 16:04:34
>>294
はっきり断っても「あ、忙しいとかごめんね💦」てタイプの人なら断るよ。
でも私の経験上、身勝手な人ですぐ敵味方に分けて考えて一度キレるとめんどくさい人がいて、
その人には「今忙しいので、後日話せたら嬉しいです!」と優しく断ったにも関わらず、何が忙しいのか?話してみて?と結局時間奪われたことある。
断りを断りと受け取らない、通じない人もいると思う。+10
-0
-
419. 匿名 2025/02/01(土) 16:04:45
>>395
淡々と失態を書き続けていくスタイルもなかなかだよ+16
-1
-
420. 匿名 2025/02/01(土) 16:04:48
>>406
パートって基本地域固定だもんね
その地域の支社で長く勤めてる人がパートだとしても偉そうになるのは結構あるある+16
-0
-
421. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:13
パートかよ…クビにしなよ+10
-0
-
422. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:27
>>1
どうにもならないと思う
アパレルで転勤先にいた店長が異動した次の日、店舗のサブリーダーからどんだけあの店長が嫌いで仕方なかったかを延々と聞いた
他店舗からもあそこは店長とサブリーダーが仲良しでいいね!と言われるくらい側から見たら良さそうに見えていたけど、、
早番退勤後にペチャクチャペチャクチャ自分の話されて時間を拘束されていたとか、休憩時間を被せてきていつも一緒に休憩する羽目になっていたとか、プライベートなことに首を突っ込んでくるとか、色々言っていたよ
あなたが「仲良し」と思っていたことも相手にとっては苦痛だったんじゃない?先輩だから合わせるしかなかったとかさ。
私、あの人のこと尊敬したこと一度もありません!と泣きながら言っていたよ+18
-1
-
423. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:59
>>368
横だけど、私パートの時に正社員の教育係だった事あるわ
新規の仕事をパートの私に真っ先にやらせる謎会社だった+29
-1
-
424. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:15
>>413
私が若い頃に、そういう一見後輩社員に面倒見が良いおばちゃんパートがいたよ
独身ということもあってか、後輩達を子ども代わりにしていた
社員からの評判はお察しください+8
-1
-
425. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:24
好かれてると勘違いする人いるよね。
その人がプレゼンの挨拶で、盛大に滑っていた。+16
-0
-
426. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:29
>>423
小売り系チェーン店あるある
+23
-1
-
427. 匿名 2025/02/01(土) 16:07:17
>>408
でもそれは元社員だからな~+16
-8
-
428. 匿名 2025/02/01(土) 16:07:21
>>213
でもこれ、男兄弟の中で育った人とか親が距離感バグってる人とか、間違った体育会系の影響うけた世代だと有り得ると思う。
「後輩」って書いてるけど、主が平社員か先輩パートで後輩が年離れた若手のパターンとか…。
あと主と後輩が異性同士とか…。
年齢や立場がちょっと違うと距離感バグる人いるんだよ。+24
-3
-
429. 匿名 2025/02/01(土) 16:07:32
>>201
>後輩の身体的特徴を複数人の前で指摘したこと
その部分を少し触ったこと
個人的にこれが一番嫌だな
なんでこんな事するんだろ+112
-2
-
430. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:37
>>1
>どうしたら向き合ってくれるでしょうか
もうこれ以上向き合えないからこうなってしまったんだと思う… 今まで後輩なりに向き合ってくれてたんじゃないかな
適当に流す人なら一週間も会社休む事態になってないと思うから
離れる事も優しさだよ+21
-1
-
431. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:43
>>20
身に覚えがないようだし、自覚するのは難しいんじゃないかなー+121
-1
-
432. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:44
>>408
全国にいるw
こういう厄介おば。何なら地方の工場はこんなのばっかりで虐めに耐えたあとはお局へ成長して再生産されてる+35
-2
-
433. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:09
>>338
> このニュアンスが違うとみなさんからのアドバイスも変わってくるので補足します
より、主に厳しい意見が増えるよw+102
-2
-
434. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:12
>>408
私達の時代は全部紙でやってて、今は便利ね〜
↑
わたし、こういうのよく言われた事あるけどまさか嫌味とは思わなかった
鈍感なほうが嫌味な人にも効くのかもね
+53
-1
-
435. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:36
>>1
事実と違うこともあるかもしれないし 主にだけ問題があるわけではないかもしれないので、知りたい気持ちは解ります
ただ 今後はすべてその上司を通してやるべきでしょうね+4
-1
-
436. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:51
こういう人実際いる
自分は後輩からの人望は厚いとか思っちゃってんだよね。飲み会で必ず後輩泣かす女の先輩居たわ
裏では嫌われてたよ
主も誰も庇ってくれないところがお察しだね+20
-0
-
437. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:25
>>429
ミスした時にもチョンチョン触ってるしこれ本当でも釣りでも一番鳥肌ポイント
ガッツリ触るのもキモいんだけどちょっと触るとかチョンチョンとかゾゾゾ‼︎ってなる+56
-1
-
438. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:44
>>1
パワハラで訴えられたらいいのに~~~
+8
-1
-
439. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:44
>>433
ドMなのかなw+22
-1
-
440. 匿名 2025/02/01(土) 16:11:39
>>201
これで嫌にならないわけないよ
これで何の言い訳があるんだ
これ読んだだけで何言い訳しようと何一つ誤解にとってもらえないぞ
どんなに主の気持ちがああだったこうだったとか言っても関係ない
もう彼女に話しかけるな+43
-2
-
441. 匿名 2025/02/01(土) 16:11:53
これからは割り切って謙虚に淡々と仕事すればいい
仕事も聞かれたら答える程度で十分+1
-0
-
442. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:01
>>300
へぃへぃ+7
-5
-
443. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:02
>>425
皆さんお待ちかねの私ですよ〜!
と言って、シーーンとなっていた。
+11
-0
-
444. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:23
>>439
横だけどヒィってなったw+10
-0
-
445. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:23
距離なしっぽい感じなのかなと思った
グイグイ来てプライベートのこと根掘り葉掘り聞いてきたり世間話がめちゃくちゃ長くて仕事終わっても解放されなかったり世間話のために頻繁に電話がかかってきたり……
これ、病む人は病むよね。先輩相手だと無下にもできないだろうし。私もこれされて一時期ノイローゼ気味になったし+18
-0
-
446. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:38
>>10
それをお互いに認識して、当たり障りない接し方にする能力が主にはないんだろうね
体調崩すレベルなのに誤解を解くとか的外れなこと言ってるし+65
-1
-
447. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:39
>>436
自分の存在意義と会社を強く結びつける一部の人は、そうなりがちなのかもと思う
退職すればただの人なのにね+6
-0
-
448. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:42
>>370
男→女はのパワハラセクハラが厳しくなった分
女→女へやってる主みたいな人がめちゃくちゃタチ悪く感じるわ+18
-0
-
449. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:00
>>443
そいつら同類で同じ職場に固まってて欲しいよね
+6
-0
-
450. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:01
>>1
ピラニア蠢く釣り堀に巨大な餌🎣+5
-2
-
451. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:03
>>1
そこまで後輩を追い込んだり、避けられてるのにまだ近づこうとしてて怖い
だいたい、こういう人って誤解を解きたいって言うよね+39
-1
-
452. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:22
>>338
>>301に対しての返信がこれかよw
ますます主を処分した方がいい案件じゃん。+58
-1
-
453. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:26
釣りトピかもな+8
-1
-
454. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:10
>>370
信じたくない人が釣り釣り言ってんのかな?
私は自分のかつての上司を思い出してうわぁと思ったわ+17
-2
-
455. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:25
関わらないのが一番
詳細がわからないけど、
主が、自覚のないのが痛い+5
-0
-
456. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:33
メンヘラおばさんにしつこく付き纏われたり、重い相談された挙句に他の人から聞いたのか話してないことまで勝手に羨ましがられて悪態つかれたりしたから、ほんとに変な女はいる。+11
-0
-
457. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:47
>>451
この期に及んでまだ「私の気持ちをわかって欲しい」だもんね。
相手の気持ちを考えろよ、、+42
-1
-
458. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:50
>>445
元店長がこれだったなぁ
相手しないと資料隠されたり上司に大袈裟に報告されたり虐められたから辞めた。そいつは後日左遷で役職解かれてた。+7
-0
-
459. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:57
>>450
丁度土日なので楽しく釣られたい気分w+2
-1
-
460. 匿名 2025/02/01(土) 16:15:07
>>453
土曜日だからね+4
-1
-
461. 匿名 2025/02/01(土) 16:15:10
>>454
横
わざわざトピ立てるのが信じられないって意味じゃない?
実際に居るのは分かるよ
+3
-1
-
462. 匿名 2025/02/01(土) 16:15:38
>>201
主かどうかは分からないけど、本当にこういう人っているよ こういう人だからこっちはもう本気で大嫌いなのに、仲良いと本気で思ってるし、離れたい別れたいって言ってもそれが何故なのか分かってないの
自分が嫌われてるって分かってないの
普通ここまでしてたら「相手に嫌われる。自分が悪かった」と分かるもんなんだけど、本当に分かってないんだよ
だから、関わるとほんとこっちが頭おかしくなるの
変にポジティブというか…+93
-2
-
463. 匿名 2025/02/01(土) 16:15:54
>>459
消費させてもらおう+1
-2
-
464. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:11
>>443
網浜感+6
-0
-
465. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:12
>>1
異性ならストーカー案件だわ+11
-1
-
466. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:17
>>79
どうやったら向き合ってくれるでしょうかってさらに関わろうとしてるとこが本当に気持ち悪い
後輩がかわいそう+38
-0
-
467. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:25
>>454
🎣とは思ってないよ
餌ありがとーって感じ+2
-2
-
468. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:26
>>451
自分は間違っていないことを相手から認めてもらうまでは簡単には諦めがつかないかも
和解からは程遠いと思うけれども+9
-1
-
469. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:27
>>457
そっか。主は相手の気持ちを考えずに、自分の気持ちを押し付けるタイプだね。横+12
-1
-
470. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:28
>>454
私も、自分に経験がなかったら釣りかと思うくらいに人の気持ちこんだけ分かんない人いる?うそでしょーって思うけど、
経験すると実際そういう人がいるのがわかるよね、、。
自分しか見えてない、一人芝居すぎるというか。+24
-0
-
471. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:54
>>453
ちょうど暇してたんで助かります+8
-1
-
472. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:57
同じようなことで悩んでる。男性上司からのセクハラパワハラ。本人的には下ネタはただの雑談、機嫌悪いアピールしてる自覚なし。この先も改善されることはなさそう。辞めたいけど次を探すのも大変で。+23
-0
-
473. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:22
>>1
離れてあげたほうが良いと思う。
相手はあなたと関り合いになりたくないのだから
相手の気持ちを尊重してあげてください
+8
-1
-
474. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:57
>>433
薪を焚べておるな+32
-1
-
475. 匿名 2025/02/01(土) 16:18:05
>>448
そのうち女性→男性へのパワハラ・セクハラも厳しくなると思う+9
-0
-
476. 匿名 2025/02/01(土) 16:18:07
>>1
トピ主おいくつですか?
専業になれないのかな+7
-1
-
477. 匿名 2025/02/01(土) 16:18:38
>>454
私は自分もこういう上司居たから釣りとは思えないなー
+10
-0
-
478. 匿名 2025/02/01(土) 16:19:04
謝ればまた元に戻れる。許してもらえて当たり前なんだと思わない方が良い。謝られても許せないよ。+17
-0
-
479. 匿名 2025/02/01(土) 16:19:18
主反省中?+4
-0
-
480. 匿名 2025/02/01(土) 16:19:50
>>403
いたー!スーパーだったよね+2
-0
-
481. 匿名 2025/02/01(土) 16:19:50
>>362
クビにもすぐには出来ないもんね
+5
-0
-
482. 匿名 2025/02/01(土) 16:20:19
>>470
横
そういう人が真剣に悩んでトピを立てたならば、もっと頻繁に自分を正当化するようなコメを連投すると思ったので、第三者がトピを立てたのかなと思ったよ
そういう意味での釣りトピという感じ+3
-1
-
483. 匿名 2025/02/01(土) 16:21:17
>>410
ただ長く勤めてて勘違いしてるだけだと思う
よこ+56
-1
-
484. 匿名 2025/02/01(土) 16:21:17
良い人ばっかりが職場に集まると何を勘違いしたのか
主みたいに俺の城だ~って威張り散らすオバサン居るよね
静かな住宅地で仕切りたがる町内会の老人みたい+32
-0
-
485. 匿名 2025/02/01(土) 16:21:38
>>201
あなた何でこんなに短足で顔でかいの〜?指で触られたらどう思う?
あなたが新人だとして上司から頭を叩かれていい気持ちになる?
自分がされて嫌なことは相手にするな。
+43
-1
-
486. 匿名 2025/02/01(土) 16:21:42
ネタでもなりすましでもいいわ
立て逃げだけのつまらない釣りトピよりマシ+2
-1
-
487. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:44
上司がガードして遠ざけてるのが事実でしょう
これ以上上司と後輩と困らせたらだめだよ先輩+6
-0
-
488. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:47
可愛がっていた、という文面から普段から上から目線で後輩と話していた感じがする。
仲良くしていた、なら対等な感じだけども。+18
-0
-
489. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:53
>>486
わかる
それにガルは全て話半分で楽しんでる+2
-1
-
490. 匿名 2025/02/01(土) 16:24:29
>>1
話を聞いて遠ざけてくれる上司さん優しくて羨ましい…私は相談先がなくてストレスが限界でそっと辞めたよ
せっかく対処してもらってあなたと離れることによって今落ち着いてるなら、まずは相手の気持ちを考えることが先でしょうに
そうやって自分を優先するから嫌われたんじゃないの?+22
-1
-
491. 匿名 2025/02/01(土) 16:25:00
>>362
こういう人居るよねーと思いながら読んでた
何が悪いのかわかってないところも+7
-0
-
492. 匿名 2025/02/01(土) 16:26:30
>>462
学生時代、変な女に付き纏われたのを思い出した。
生理来たかも。って人前で服の上から自分の股を触って匂い嗅いでたのを見て、距離置いて離れたら、教えてないのに他の人に聞いたのかバイト先まで来たり、自由席の授業で私がいつも座る席の隣に座ってジーッとこっちを見てて、怖すぎた。+34
-1
-
493. 匿名 2025/02/01(土) 16:28:16
>>1
上司がちゃんと対応してくれたようで、良かったと思います。
あなたにできるのは、諦めて後輩から離れること。+8
-1
-
494. 匿名 2025/02/01(土) 16:28:19
>>22
主さんが自己愛なんじゃない?
無意識に後輩を攻撃してたんだろうね。
体調崩すってよっぽどだよね。+110
-0
-
495. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:16
何か言ってたのかな+0
-0
-
496. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:39
>>443
うわぁ…笑+6
-0
-
497. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:40
>>485
芸人の容姿いじりを面白いって思ってるパターンだろうね
新人女性芸人でもいまだに居るし真性の馬鹿なんだと思う+16
-1
-
498. 匿名 2025/02/01(土) 16:30:45
>>453
いつもそうかなと思うのに見事に毎回釣られちゃう+3
-1
-
499. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:02
>>201
どこが楽しく可愛がっていたの?
ただのイジメじゃない
後輩と会社から訴えられないといいね+40
-1
-
500. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:07
>>6
嫌われている事を自覚した方がいい。近づくなんてさらに追い詰めるよね。+39
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する