-
1. 匿名 2025/02/01(土) 10:05:24
自分が悪いことをしたわけでは無いけれど黙っていたらそう思われちゃうかもってことが起こった時、言い訳しますか?
例えば在宅勤務中のトイレ離席中に出社中の人から電話があり出られなかった時など。
在宅中に仕事してないんじゃないかって思われないよう言い訳したい気持ちと、一々こんな下らない言い訳言わずに用件に入った方がいいよねって気持ちがいつもせめぎ合っています。
自分がされる立場ならそんなに気にしないのでどっちでも良いとは思うのですが、皆さんは言い訳する派ですか?しない派ですか?
+3
-4
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 10:06:43
口は災いの元+8
-1
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 10:07:07
べつにすぐ折り返せば解決だよ
出られなくてすみません〜って
変に理由並べない方がいい+38
-0
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 10:07:07
ダメな人間は言い訳ばかり+8
-3
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 10:07:31
言い訳というか、説明として電話のその場合は言うかな。
+7
-0
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 10:07:49
![言い訳しますか?【小さなこと】]()
+1
-0
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 10:08:44
言い訳していいわけ?
+0
-3
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 10:08:53
ヒステリー上司にする
それぐらいフォローする言い訳しないと1日中怒鳴り回すから
+8
-1
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 10:09:01
![言い訳しますか?【小さなこと】]()
+3
-0
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 10:09:34
>>1
子供かよ!廊下に立ってなさい、たーけ!+0
-1
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 10:09:45
![言い訳しますか?【小さなこと】]()
+6
-1
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 10:09:47
>>1
えー、そんなこといちいち考える人がいるんだ。
トイレ行ってましたなんでしたか?
で終わる話じゃないの?
余計なこと考えすぎて疲れない?+10
-6
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 10:10:59
言い訳がましくじゃなく普通に事実として伝えるよ+14
-0
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:45
>>1
自分ならトイレに携帯持ってく。💩してるなんてわからないでしょ+2
-4
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:51
状況説明はするけど言い訳はしない+3
-0
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 10:12:05
>>4
ずる賢い人も言い訳うまい+3
-0
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 10:13:02
>>1
それは言い訳じゃなくて状況説明だから悩まず言っていいと思うよ。+14
-0
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 10:14:11
+0
-0
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 10:14:19
パワハラの言い訳が、寒さ鬱の八つ当たり+2
-0
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 10:14:58
>>1
噂好きや口うるさい人だと勘違いで騒いだりするから、何か言われるかもしれないと心配な時は一応言っといた方がいいかも+4
-1
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 10:15:07
職場にすっっっごい言い訳する女の子がいる
プライドが高いのかなって思ってる
+3
-1
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 10:15:34
>>1
仕事中にいきなり電話来て毎回必ず応答できるかといえばそうではなくない?
例えpc前にいたとしても。
気を遣うことがメリットとなる相手であれば「出られずすみませんでした」とは言うよ。+2
-0
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 10:15:36
>>1
自分の美学?で言い訳とかしないでいたことあったけど、
それでいざって時ちゃんと理解してくれたり助けてくれたりする人がいてくれるのって子供のうちだけと学んだ。
大人になったら,自分のことは自分で守るしかないし、守れないなら傷つくしかないと感じてる。
だから、最初は言い訳しないけど、あんまり責められたりすることが続くなら私は傷つくことより自分を守る方とってる。
自分にとって悪だとかずるいとか非常識と思う言動をした人がいるとき、その背景には事情があるかもしれないってところまで思いを馳せられる人って少ないと感じるし。
大人はもっと心が深いものだと思ってた。でも違ったから、死ぬことが怖いうちは傷つくより守ることとってる。
いくらでも傷ついて、最悪死んでもいいやって人生諦め出したら、
私も言い訳も何もしない、自分を守るのやめるとおもう。+4
-0
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 10:16:01
1時間も2時間も着信に気付かなかったならまだしも、トイレ行ってた数分のうちに出られなかったくらいなら「電話出られなくてすみませんー!」くらいで終わり。+4
-0
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 10:16:59
相手がどう思うかだから、言い訳に聞こえている時があるかもしれないな
たまに人のせいにしちゃってる時もあるかもしれない+0
-0
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 10:17:26
>>1
言わない
聞かれたら言えばいい
仕事の電話なら、相手にとって必要な情報か必要でないかで判断する+3
-0
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 10:19:27
仕事どうでもいいので無言
なんと思われてもいい、、+1
-0
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 10:20:10
>>1
在宅勤務だけど、すみませんトイレ行ってましたー、どうされました?ていうレベル。
オフィスいたってトイレいくし、在宅勤務だからって5分も離席許さないのはおかしいよ。
ただ、上司から2回電話きてたけど出なかった時は、折り返した時、どこか行ってたの?て言われたから「会議だったんですよ(私の予定表みろよの圧)」て言い訳したけどね。+3
-0
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 10:21:06
>>1
自分は悪くないのに誤解されそうだから説明というのは言い訳といわなくないか?
自分は悪くないんだから。
でも主の例なら、トイレいってようと、よそ見してようと、どちらにせよ電話に出れなかった事実には変わらないのでいちいち説明しないし謝る。電話に出れなくて迷惑かけたならトイレだろうとなんだろうと迷惑じゃん。なにしてたの?っていわれたら言うけど+2
-1
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 10:21:45
言い訳がましいと言われたり思われたりするのが嫌で、言わない事の方が多いけど
言った方が自分にとっていいんだろうなと思う事も多々ある+2
-0
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 10:28:50
言い訳というか誤解がある場合は説明はしとく、黙ってたこともあるんだけど、なんでもかんでも自分のせいにされるようになったから+3
-0
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 10:31:26
言い訳というより、ちゃんと説明するようにはしてる。
逆に言わなくて勘違いされて損したことが多いから、説明するのは大事だと思ってる。+1
-0
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 10:32:58
コンビニで支払いしようとしたら機械がガッガッと詰まってお店の人が開けてみた薬の錠剤が出てきた。私が硬貨を入れる前だったので一応、私何も入れてませんからね、と伝えたよ。自分だと思われるのはどうしても嫌だった。+2
-0
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 10:33:12
>>23
なんかわかる。
相手がいい人ならいいわけとかする必要がないんだよな。
悪い人から自分を守らなければいけないときはあるよ。+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 10:34:39
ある意味、信用してるっていうか言い訳が通用しそうな人にはするかも。
誤解されたくないし、ちゃんと理由があるのにこちらが不誠実とか裏切ったとか思われるの嫌だし。
でも、この人に言い訳したところで無駄だなと思う人とか、こっちも相手を嫌いで嫌われても別にいいやと思う人には、
わざわざ言い訳しないかも。誤解されたままで特に何も支障ないし。+0
-0
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 10:34:49
>>9
これ気付いた子偉かったね。+2
-0
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 10:35:03
>>8
私もそういう人には言うかも
理由言っても言わなくても、周りに「あの人電話出ない、仕事してるのよね?トイレ長すぎ」っていうタイプの人もいた+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 10:36:33
言い訳しないよ。
失言しないし。
失言したらごめんなさいって言うよ。+0
-0
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 10:37:32
言い訳をいっさい聞いてくれない人いるよね。ちゃんとした理由があったから話そうとしても、ああもういいから早くして、みたいに言われる。きっついわ〜+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 10:38:04
誤解がないように事実を伝えてるだけの事をなんでも言い訳って言って優位に立とうとする人もいるよね
履き違えすぎ+4
-0
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 10:39:23
場合によって、話がスムーズに済む方を選ぶ。
主の例(電話に出られない)の場合は言わない。その電話で大事なのはそこじゃないと思うから。+0
-0
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 10:41:25
言わない方がいい、病院で働いてたとき原因説明するだけでも言い訳するな、すみませんと言えって看護師たちに怒られたから+0
-1
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 10:42:01
>>40
本当だね。
主さんが言い訳って言葉を軽く使ってる時点で、違和感あるわ。
特に仕事の場面では素直に本当のことを伝える事は普通のことだと思うよね。
それを言い訳って…+3
-0
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 10:42:44
>>1
私も理由があってそうしたこと・他の人がやった仕事に文句言われた時に、言い訳せず謝ったほうが良いと思ってずっとそうしてたんだけど、だんだん何かあったらすぐ私に文句言ってくるようになって、やっぱちゃんと違うことは違う、理由があったのなら言っておいたほうが良いなと思った。
言い訳って、自分が悪いのに色々言うことが言い訳なのであって、そうじゃないなら説明することは悪いことじゃないよね…と思うようになったよ。
まーそういう人って理由を説明したら言い訳!言わなかったら「やっぱりできないヤツ!」って決めつけるんだろうなぁとは思うけど。
+0
-0
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:31
>>8
うちの上司はヒステリーではないんだけど、自分で思ったことを想像を膨らませてガンガン話すタイプだから、事実や伝えたいことからかなり遠ざかる😅だから言い訳…じゃないけど、無理矢理カットインして説明が必要。+2
-0
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 10:46:54
そもそも言って無い事に言い訳するな!
ってバカかなって思う。
昨今、大問題に発展してるaiごっこ
バカかな。+0
-0
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 10:50:40
>>29
電話に出られないってそんなに責められるものなのかな。
電話しても何時間も繋がらない!とかなら迷惑だけど、一方的に電話してきて「出ない!」とか怒るのもなんか、、ちょっと勝手すぎないか?と思っちゃう。+0
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 10:53:36
>>47
責められるようなことじゃないと私は思うけど責められるようなことじゃないなら言い訳とか悩まないんじゃないかなとおもって。
電話出れなかったくらいで言い訳するか悩む=その電話でれなかったことでなにかしら不都合が起きたと想定しての話。
そうでなくても単純に相手は二度手間かけたことにはなるからでれなくてすみませんーくらいは言うかな。+0
-0
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 11:04:37
いちいち言い訳するなら動いた方がいいのでは?+0
-1
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 11:28:14
>>4
宗教に傾倒する人たちがね+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 11:32:00
自分は理由言ってもらった方がお互いわだかまりなくて済むと思うけど
何かのトピで知ったけどここの人達は理由を【言い訳】と解釈して
ますます激怒するんだよ
だから言わない方が良いと思う
ただ、自分はちゃんと相手の理由を聞いた方がいいと思うけどなぁ
なんで、理由を言い訳だと否定して聞く耳持たないんだろ?+0
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 11:35:36
![言い訳しますか?【小さなこと】]()
+0
-0
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 12:04:37
>>19
私はいい歳したおばさんに妹と喧嘩してイライラしてたって言い訳された+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 12:05:52
>>21
私の職場のプライド高いおばさんもめちゃくちゃ言い訳する
しかも仕事と関係ない言い訳を持ってくる
+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 12:36:29
SNSでまさにそういう状況だけど、言い訳するのがめんどくさい。なんで悪くないのに言い訳しなきゃならないの?どうぞ好きに言えばと思ってる。+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 14:30:38
推薦組が言い訳ばっかり。やっぱり自分の能力で生きていないから。+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:16
言い訳に厳しい上司がやらかした時、真っ先に言い訳してた+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 22:11:58
いいわけ、と、そうなるに至った説明、の違いが未だにわからない。
すぐに言い訳しないで!とか言う人いるけど、自分と相手は違うんだからどうしてそうしたのか?ってのをただ説明しているだけでは?と毎回思う。
怒る人って、自分の思い通りにしなかったこととか自分に迷惑をかけたんだから謝れ!って言ってるだけに思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




