-
1. 匿名 2025/01/31(金) 20:37:49
完結しましたね。
コミックスは未発売なのでネタバレご注意ください。
いろいろ語りたいです!!
好きだからこその感想もあるかと思います。
ただのアンチはお帰りください。+41
-18
-
2. 匿名 2025/01/31(金) 20:38:21
健太が変わり過ぎてビックリ+64
-3
-
3. 匿名 2025/01/31(金) 20:38:28
ご飯が美味しそう+16
-3
-
4. 匿名 2025/01/31(金) 20:39:25
最終回あっさりしすぎじゃない?!+92
-2
-
5. 匿名 2025/01/31(金) 20:39:28
この作品自体は好きだけど舞妓文化には色々モヤる+154
-11
-
6. 匿名 2025/01/31(金) 20:39:29
古見さんも終わっちゃったね
+7
-5
-
7. 匿名 2025/01/31(金) 20:39:42
最終回があっさりしすぎてて…
終わったの寂しい
ういきゅうのトースト食べてみたい+58
-2
-
8. 匿名 2025/01/31(金) 20:39:42
これって、ほんのりGL?友情のまま終わるのかな?(出来れば後者希望)+21
-1
-
9. 匿名 2025/01/31(金) 20:39:49
もっと舞妓さんならではのまかない見たかった!+80
-0
-
10. 匿名 2025/01/31(金) 20:40:10
舞香んち+4
-12
-
11. 匿名 2025/01/31(金) 20:40:32
舞妓さんだからこその要素も時々あり、作れる料理もあって面白かった!+25
-0
-
12. 匿名 2025/01/31(金) 20:40:34
>>8
あれ?キヨちゃんと健太付き合ったんかと思ってた+4
-6
-
13. 匿名 2025/01/31(金) 20:41:12
キヨちゃんが楽しそうに台所仕事するところが大好き+46
-2
-
14. 匿名 2025/01/31(金) 20:41:33
キヨちゃんはなんでずっとホットパンツなん+129
-0
-
15. 匿名 2025/01/31(金) 20:41:54
新人舞妓二人組の成長エピソードいろいろ見られると思ったら何もなくて拍子抜け
どっちかが研修期間に挫折して里帰りしそうになる話とかあるのかと…+45
-1
-
16. 匿名 2025/01/31(金) 20:41:56
>>12
ごめん、最初の方しか読んでないから展開分かってないです+8
-8
-
17. 匿名 2025/01/31(金) 20:41:57
ゲッサンの『ちろり』の時から知ってるから
あの時はマイナーっぽい作風だったけどこんなにメジャーな作家さんになるとは感慨深い+17
-1
-
18. 匿名 2025/01/31(金) 20:44:05
え?どこまでなら話してもいいの?!+23
-0
-
19. 匿名 2025/01/31(金) 20:44:18
>>1
昨日からLINE漫画で見始めました!+4
-0
-
20. 匿名 2025/01/31(金) 20:44:49
完結したの知らなかった!+24
-0
-
21. 匿名 2025/01/31(金) 20:45:15
置屋が凄く寒そうだと思って読んでいた+82
-0
-
22. 匿名 2025/01/31(金) 20:45:18
サンデーうぇぶりで最終回まで全部見れるんだから
最終回の話までありでいいんじゃないの?+69
-1
-
23. 匿名 2025/01/31(金) 20:45:25
おかあさんとももこさんが、ももはなを可愛がるのがすごく好き
しぐさ所作が漫画なのに綺麗で、真似しようと思う+35
-1
-
24. 匿名 2025/01/31(金) 20:45:52
>>4
何か主人公が誰なのかよく分からなくなった回だったね。そもそも主人公の感情の動きがよく分からなかった漫画ではあったけど
+79
-0
-
25. 匿名 2025/01/31(金) 20:45:54
10代の少女ならではあの淡い感じが大好きだったんだけど
やっぱり健太出てきてから恋愛が生々しくなってきて楽しくなくなった
何気ないごはん食べてるシーンだけで満足できてたのに+99
-1
-
26. 匿名 2025/01/31(金) 20:46:24
>>9
ひとくちカツサンドは一応舞妓さん仕様ってことでいいのかなw+53
-1
-
27. 匿名 2025/01/31(金) 20:46:35
舞妓さんの大変さが解る漫画だね+13
-0
-
28. 匿名 2025/01/31(金) 20:46:35
>>14
湯たんぽの前に長ズボンはけ!とずっと思ってた+153
-1
-
29. 匿名 2025/01/31(金) 20:47:16
最後はご飯漫画からキャラクター(主にすーちゃんと健太)の成長物語になってたね+37
-0
-
30. 匿名 2025/01/31(金) 20:47:25
>>1
ピッコマで途中まで読んでいます。完結したんですね。早く続きが読みたい!+3
-0
-
31. 匿名 2025/01/31(金) 20:48:31
キヨさん最後まで感情移入できなかった
何考えてるか分からなさすぎてw
すーちゃんのほうがなんか人間らしいというか
表情がコロコロしてて可愛いと感じる+98
-2
-
32. 匿名 2025/01/31(金) 20:48:35
今日サンデーうぇぶりで最終話読んだ
+13
-1
-
33. 匿名 2025/01/31(金) 20:49:22
これ面白いの?+1
-1
-
34. 匿名 2025/01/31(金) 20:49:39
>>2
健太めっちゃ垢抜けて描いてもらってるよね
すーちゃんの垢抜けもみたかった
きよちゃんは多分あの風貌のままずっと変わらないんだろうな+53
-1
-
35. 匿名 2025/01/31(金) 20:50:13
かんけつしたんですね!!
電子コミックで今から大人買いしてきます!!+5
-0
-
36. 匿名 2025/01/31(金) 20:50:55
>>5
確かにね
未成年を酒の席で接待文化+49
-4
-
37. 匿名 2025/01/31(金) 20:50:56
この二人が好き~
+54
-2
-
38. 匿名 2025/01/31(金) 20:51:46
>>2
思春期の男の子の体格とかびっくりするくらい変わるから、ある意味リアリティある+45
-1
-
39. 匿名 2025/01/31(金) 20:53:46
主人公なんでいつも短パンなの?+26
-1
-
40. 匿名 2025/01/31(金) 20:53:49
えっ、完結したの!?
コミック派だから衝撃…。たしかにみんな京都に来て、この先どうするの?とは思ってたけど。
次のコミックが出るまでのお楽しみにしておこう。+30
-0
-
41. 匿名 2025/01/31(金) 20:54:06
青森のおばあちゃん回でいつも泣きそうになってた
+68
-0
-
42. 匿名 2025/01/31(金) 20:54:37
>>30
サンデーうぇぶりで読めますよ+7
-0
-
43. 匿名 2025/01/31(金) 20:55:09
うぇぶりで最終回読んだけど、、内容のない最終回だわ。
最後も料理してみんなで食べて終わりの方がまかないさんぽさはあるような。+74
-1
-
44. 匿名 2025/01/31(金) 20:55:39
>>36
私は百子さんの家ですーちゃんが男性たちに出くわす回にゾッとした・・・・
作品はほのぼのしてて良いんだけど、現実の闇がちらつくんよね。作者さんにそんな意図はないだろうけども+101
-1
-
45. 匿名 2025/01/31(金) 20:55:47
結構好きな漫画だった+9
-0
-
46. 匿名 2025/01/31(金) 20:57:01
眼鏡さん姉さんが舞妓→芸妓にならないかも?→芸妓になるって流れは良かったなあ
新しい仕込みさんが入ってきて、りこちゃんがお姉さんとして頑張ってたときだったから余計にジーンときた+46
-0
-
47. 匿名 2025/01/31(金) 20:57:44
>>44
いやあるんじゃないかな
この作者さん、他の作品でもそういう文化を題材にしてるよ+56
-0
-
48. 匿名 2025/01/31(金) 20:57:54
>>14
ホットパンツがお色気担当なんだと思う。
寒い寒い言う割に常にホットパンツだよね。せめてタイツ履けばいいのに…+79
-6
-
49. 匿名 2025/01/31(金) 20:58:49
>>26
いいと思います+0
-0
-
50. 匿名 2025/01/31(金) 20:58:53
>>1
トピ主です!
立って嬉しい!!
コミックス未発売なのでコミックス派の人はネタバレご注意下さいって意味です!!
注意分かりづらくてごめんなさい😭+16
-2
-
51. 匿名 2025/01/31(金) 20:59:08
健太が京都に来たの、今だにモヤってる+73
-1
-
52. 匿名 2025/01/31(金) 20:59:37
>>10
思ったw
まいこんちのまいかんちのまかない+0
-1
-
53. 匿名 2025/01/31(金) 21:00:15
>>9
え?舞妓さんならではのまかないだったと思うよ!?
・里心が付かないようにカレーはNG
・お座敷のお仕事に支障がないようにニンニクNG
・お化粧に影響ないように一口サイズで提供+11
-11
-
54. 匿名 2025/01/31(金) 21:00:47
>>9
おにぎりも一口サイズだったよ+11
-0
-
55. 匿名 2025/01/31(金) 21:00:52
>>46
つる駒姉さんと駒えみのコンビの話は笑えて泣けてどれも好き
駒えみちゃんが最初の頃に比べて舞妓としても人間的にもすごく成長したよね+29
-0
-
56. 匿名 2025/01/31(金) 21:01:26
>>53
黒紋付の回にミートスパっていう
空気読めてないメニューもあったと思うw+47
-0
-
57. 匿名 2025/01/31(金) 21:01:43
>>48
ただのキャラ設定で色気担当とはかけ離れた描き方だったと思うけど…。
太ももがクローズアップされるとか、ホットパンツだからといってお尻や股の描写が妙になまめかしいとか一切なかったよね+15
-11
-
58. 匿名 2025/01/31(金) 21:02:17
>>56
それは確かにあったw
+11
-1
-
59. 匿名 2025/01/31(金) 21:02:28
>>37
夕子とあずさね+1
-0
-
60. 匿名 2025/01/31(金) 21:03:19
おかあさんと百子さん姉さんの過去の話好き+10
-0
-
61. 匿名 2025/01/31(金) 21:03:27
>>55
最初の頃はサバサバ系だったのに、舞妓になってからはしっとり女らしくなってきた。+20
-1
-
62. 匿名 2025/01/31(金) 21:03:49
>>25
最終話に繋げるために必要だったとは思うけどだとしたら主役はすーちゃんだったのかな
キヨさんはみんなに都合の良い妖精さんみたいで現実感なかった+51
-2
-
63. 匿名 2025/01/31(金) 21:03:58
>>1
え?もう完結した?+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/31(金) 21:04:22
>>48
青森里帰りしたときに初詣かな?行ったときにズボン履いてて
普通にズボンも履くんかい!ってなった
+59
-1
-
65. 匿名 2025/01/31(金) 21:05:56
>>1
中卒労働者の話だよね。+17
-4
-
66. 匿名 2025/01/31(金) 21:06:37
アニメで見てから知りました
もうアニメの新作は出ないのかな+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/31(金) 21:07:08
プロとして完璧超人に思えた百子さんも、同期かつ市のおかあさん(あずさ)との関係があったから芸に抜かりがないことがわかったし、すーちゃんのことめっちゃ可愛がってるからキヨちゃんに微妙にジェラシー抱いてるのもよかった
キヨちゃんのことをコロちゃんとか言ってた回あったよねw
市のおかあさんと前みたいな関係に戻って、深夜にラーメン屋でご飯食べたり、市にキヨちゃんのご飯食べにきたりするのも好きだった
あずさの横にベタ付きで(せまい…)と思われてるのも好き。+22
-1
-
68. 匿名 2025/01/31(金) 21:07:37
>>48
雪国出身だから京都の寒さなど平気!的な感じかと思ったけどそうでもないんかなw+20
-0
-
69. 匿名 2025/01/31(金) 21:07:39
凶悪を観た後で、このドラマ見た
森七菜が夜リリーフランキーさんに話かけらられたシーンで「逃げて!」って思ってしまった+8
-0
-
70. 匿名 2025/01/31(金) 21:08:19
>>53
ああごめんそういう意味じゃなくて後半まかない描写が少なくて寂しかったので…
最後もキヨさんが何を作ったのか見たかったなー+32
-1
-
71. 匿名 2025/01/31(金) 21:11:11
この作者さんが描くご飯が凄く丁寧で好きだったなあ
ご自身がお料理好きのせいか、変な誇張はしないけど丁寧に美味しそうに描いてたよねえ+14
-0
-
72. 匿名 2025/01/31(金) 21:11:33
>>51
そこまでしなくていいよね
青森でばあちゃんとほっこりしてて欲しかった+57
-1
-
73. 匿名 2025/01/31(金) 21:12:47
>>34
他の舞妓さん達のオフの日はごく普通の今風の女の子らしい服や髪型だったのに、すーちゃんはずっと白ブラウスを膝丈スカートにインしたおさげ髪スタイルで優等生の演出にしろちょっとなあ…とずっと思ってたよ
昭和の美人女優やオードリーヘップバーンみたいで可愛いかったけど、10代の女の子がそんな服手に入れるの逆に難しいしね+42
-3
-
74. 匿名 2025/01/31(金) 21:12:50
キヨちゃんの家族の描写がもっと欲しかった
健太の家族はいっぱい出てたのに+21
-2
-
75. 匿名 2025/01/31(金) 21:12:51
真夜中に揚げ物をちょっと待ってねの一言で揚げてくれるきよちゃんすごいわって思ったよ初期
まかないさんは朝も早いだろうに
+43
-0
-
76. 匿名 2025/01/31(金) 21:16:20
>>51
なんで来たのかってところははっきりしなかったけど(怪我で期待されてた野球が出来なくなった→自分が何者か知らない&キヨちゃんとすーちゃんがいる京都に来たと察することはできる)、就職先のしらさぎの先輩が結構きつく当たってくれた流れがあるから割と消化できたかな
俺はずっと料理人になりたくてここで頑張ってるのに、野球に未練タラタラのやつがどうたらみたいな回あったよね+22
-0
-
77. 匿名 2025/01/31(金) 21:16:40
>>21
寒いよ〜。日本建築で隙間だらけ。加えて京都の底冷え。
置き屋ではないけど、京都の親戚の家(東山区)、家の中に干していた濡れたタオルが、翌朝にはカチコチに凍っていたと言ってた。+25
-0
-
78. 匿名 2025/01/31(金) 21:17:14
>>6
100人友達出来たの?+1
-0
-
79. 匿名 2025/01/31(金) 21:20:29
>>74
おばあちゃん以外亡くなってるよね?+3
-1
-
80. 匿名 2025/01/31(金) 21:21:18
アンチではないけど、やはり最終回のコメント欄は否定的なものが多かったね
黒髪は失恋の唄とあったからすーちゃんの恋愛は必要だったと思うけど、ちょっとケンタの話が長かったように思う
特に京都と師匠に思い入れがあるわけでもないのに、なんで行ったんだろ(理由がきよちゃんすーちゃんなら、ちょっと引く)
『舞妓という立場』
『黒髪の唄』
『きよちゃんのご飯』
もちろん作者さんは絡めて描いていたんだけど、其々が独立しちゃっていて上手く調和できていなかったように感じた
すーちゃんはとても強くて美しい人だっただけに、主人公をのんじゃっていた
最終章はページ数が短すぎた+46
-0
-
81. 匿名 2025/01/31(金) 21:23:17
>>70
え、そうなんだ。
28巻もあるし、サイズやニンニク使わないこと以外は普通の家庭料理が多いと分かってたから気にならなかったなあ+1
-12
-
82. 匿名 2025/01/31(金) 21:24:12
ネタバレもなにもないような…(笑)
あのままで、終わるよね+0
-1
-
83. 匿名 2025/01/31(金) 21:24:29
>>79
父親は生きてる設定だったはず+10
-0
-
84. 匿名 2025/01/31(金) 21:27:04
>>22
単行本派なので、まだされてない話は読むの我慢して楽しみに待ってるw+2
-7
-
85. 匿名 2025/01/31(金) 21:27:51
京都駅にある舞妓のすーちゃんのでかい看板写真
すーちゃんのお母さんにこそ見てほしかったけどそんな上手くはいかないか+12
-0
-
86. 匿名 2025/01/31(金) 21:28:55
>>83
そうなんだ!?+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/31(金) 21:30:30
>>70
分かる!後半になるにつれて登場人物の心理描写に重きが置かれてて、もうちょっと美味しそうなまかないを見たかったかも。キヨちゃんも最初は関東のうどん作ってたのが、後半になると関西のうどんを作ってた描写とか凄く良かったのになぁ+36
-1
-
88. 匿名 2025/01/31(金) 21:31:09
>>2
最後の方健太ばかりでうんざりだったけど、アプリのコメント欄見たらみんな同じ感想で安心した+60
-1
-
89. 匿名 2025/01/31(金) 21:31:20
>>73
すーちゃんは、おそらく芸の道を磨いててそういうのに興味持つ余裕がなかったから、年頃のオシャレやファッションには疎くなっちゃったのかなと。
キヨちゃんはなんかもともと疎そう。+21
-0
-
90. 匿名 2025/01/31(金) 21:31:22
>>87
そうそう、そうなんですよ!
+7
-1
-
91. 匿名 2025/01/31(金) 21:31:54
>>53
それだいぶ初期の話じゃん。どんどん賄い関係なくなってったよ+13
-1
-
92. 匿名 2025/01/31(金) 21:32:44
>>81
横だけど言いたいこと何も伝わってないね+13
-1
-
93. 匿名 2025/01/31(金) 21:33:13
>>73
現代は色んな服があるし、そもそもすーちゃんが舞妓一筋!って感じの性格だから、自分の好みとかじゃなくて舞妓としてどうあるべきかみたいな基準で生きてるよね+15
-0
-
94. 匿名 2025/01/31(金) 21:34:07
>>92
エスパーじゃないからね+0
-12
-
95. 匿名 2025/01/31(金) 21:34:37
>>80
なんだかんだですーちゃんキヨちゃんがいたから京都行ったよね?その動機どうなの…ってちょっと引いたもん。否定する人もいたけど青森の田舎からわざわざ京都行くって幼馴染がいなきゃ行かなかったよね。半ば強引に終わらせた感じがあった+38
-1
-
96. 匿名 2025/01/31(金) 21:35:01
>>91
この漫画を何かの研究材料にしてたの?+1
-12
-
97. 匿名 2025/01/31(金) 21:35:37
>>94
こんなコメントすらちゃんと読めないんじゃただの食べ物漫画にしか見えないだろうね。エスパーとか、本当面白くないよ+8
-1
-
98. 匿名 2025/01/31(金) 21:35:55
健太が出張りだしてまかない描写減ったあたりから脱落してたんだけど、そのまま最後までそんな感じだったんだなあ…。+26
-0
-
99. 匿名 2025/01/31(金) 21:36:00
>>2
ケンタの登場回数が多すぎてウンザリしてた
なんか5回に1回はケンタのターンが来てたよね+42
-1
-
100. 匿名 2025/01/31(金) 21:37:41
>>87
でも市のおかあさんも神奈川出身なのに、キヨちゃんがうどん作るとなったときに関東風のおつゆが黒いうどんはうどんじゃないみたいなこと言ってて謎だった
+30
-1
-
101. 匿名 2025/01/31(金) 21:38:15
>>97
あなたのこと笑わそうとしてないからね+1
-10
-
102. 匿名 2025/01/31(金) 21:38:21
>>98
無理やり畳んだ感じだったよ。+10
-0
-
103. 匿名 2025/01/31(金) 21:38:48
>>14
洗濯しすぎてズルッズルになったやつでいいから靴下履いてくれないかな~ってずっと思ってた。+32
-0
-
104. 匿名 2025/01/31(金) 21:40:22
>>51
女のケツ追っかけてきただけじゃん、って思ってる。すーちゃん青森帰るとか言ったらどうすんだろ?とか思ったよプロポーズみたいなこと言った時+41
-2
-
105. 匿名 2025/01/31(金) 21:41:28
>>2
途中で絵が変わって受け付けなかった
最初の方の素朴な感じが好きだった+27
-2
-
106. 匿名 2025/01/31(金) 21:42:35
>>95
そもそもきよちゃんも本当に舞妓になりたい情熱があったかどうか微妙な感じのスタートだったしなこの漫画
すーちゃんがいなかったら舞妓になりたい!京都に行きたい!なんて選択してないよねこの子
それ言っちゃうと漫画自体がはじまらないからしょうがないけどもw+50
-0
-
107. 匿名 2025/01/31(金) 21:42:56
>>22
このタイミングでトピ立ってネタバレやめてください、とか知らないよ、って話だよねw単行本もどこまでなら出てるならとか知らないし。普通に健太の話されてるから普通に話していいよね。+22
-4
-
108. 匿名 2025/01/31(金) 21:43:46
恋愛ターンマジで要らなかった+19
-0
-
109. 匿名 2025/01/31(金) 21:43:54
すーちゃんが店出しする時に、つる駒さん姉さんがすーちゃんの両親が来てないことを気にしてたから、すーちゃんが衿替えするときは来る描写があるのかなと思ってたら、あっさり終わってしまった。+39
-0
-
110. 匿名 2025/01/31(金) 21:44:27
素人の10代が寮母さんみたいにみんなのご飯を任されてるのどうなの?ってずっと思って読んでた+36
-1
-
111. 匿名 2025/01/31(金) 21:45:32
健太の進路変更、何か強引過ぎじゃない?
どこまで書いていいかわからないから、これしか書けない+33
-0
-
112. 匿名 2025/01/31(金) 21:46:42
>>110
給料は十分払われてるのかとか、青森に帰らせてあげるほうがいいんじゃとか、今のままじゃ中卒だしせめて通信でもいいから高校行かせてあげたらとか、実際あんな子がいたら心配しかない。+55
-2
-
113. 匿名 2025/01/31(金) 21:46:55
キヨちゃんがホットパンツ姿で雪かきしてるの見て寒そう!って思った。+12
-1
-
114. 匿名 2025/01/31(金) 21:47:15
>>4
ふわっと終わったよね
百はなは舞妓を引退後は芸子にならずケンタと洋食屋継いで結局花街に残ったのは舞妓の才能は無かったけど賄いさんとして舞妓たちを支えるキヨちゃんだったって最終回だと勝手に妄想してたから拍子抜けした+3
-19
-
115. 匿名 2025/01/31(金) 21:48:44
屋形にいる人数とキヨちゃんが買い物してくる食材の量に対して冷蔵庫小さくない?ってずっと思ってる。+39
-2
-
116. 匿名 2025/01/31(金) 21:48:51
最終回読んだ。会話もなくハイライトで終わらせるのって打ち切り漫画みたい…トピもネタバレの基準がわかんない、主さんが単行本楽しみにしてるから単行本に載ってない範囲まででいろいろ語りたいとか言われても無理だよ。+22
-3
-
117. 匿名 2025/01/31(金) 21:49:28
>>50
トピ申請ありがとう
でもこんなに平和な作品で、トピの最初にもアンチ禁止って書いてあるのにネチネチつまんない事言う人がいてすごい驚いてる。
好きな作品だからこのトピ来たけど、このトピのコメ読むと自分にとって良い作品なのに泥を投げ付けられてるみたいでいやな気持になっちゃった。+2
-23
-
118. 匿名 2025/01/31(金) 21:49:46
>>9
わかる、舞妓さんの着付けするお兄さんの事とか芸子さんやおかあさんたちの話ももっとやってほしかった+42
-1
-
119. 匿名 2025/01/31(金) 21:50:08
>>110
ドキュメンタリーじゃなくてフィクションだから・・・。+6
-8
-
120. 匿名 2025/01/31(金) 21:53:32
つる駒姉さんの舞妓→芸妓エピソードを深堀りしてやってしまったから
百はなで描くことなくなってしまったのだろうかってくらい何もなかった+20
-1
-
121. 匿名 2025/01/31(金) 21:55:23
>>117
今きて全部読んだけどあなたのコメントの方が浮いてると思う。アンチじゃなくて最後まで読んだからこそ消化不良な気持ちになってる人は多いよ。嫌な気持ちになっちゃったなら来ない方がいいね。+28
-3
-
122. 匿名 2025/01/31(金) 21:57:09
>>104
え!?すーちゃんにプロポーズしたの!?
ケンタはキヨじゃなかったんか。+27
-3
-
123. 匿名 2025/01/31(金) 21:58:59
>>121
こわっ
変な人w+3
-18
-
124. 匿名 2025/01/31(金) 22:00:51
終盤、描くの飽きたのきぁて思って読んできたからまあ、終わりもこんな感じか…てガッカリは特になかったかな。+11
-0
-
125. 匿名 2025/01/31(金) 22:01:09
>>100
市のおかあさんは神奈川出身かもしれないけど、舞妓さん時代からずっと京都で生活してるから食のアレコレ変わってきてもおかしくないと思う。思い出の食べ物とか、日常的に食べ慣れてる味とか、もうほとんど関西の味なんじゃない?+7
-10
-
126. 匿名 2025/01/31(金) 22:01:13
1話めがねさん姉さんのためにつくったパンプディングで始まったまかない物語は
めがねさん姉さんのために理子ちゃんがリクエストしたパンプディングで締めて終わった感じ+11
-0
-
127. 匿名 2025/01/31(金) 22:02:12
>>42
ありがとうございます!読んで来ます!+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/31(金) 22:03:43
>>15
あ、そうなんだ。
コミック派だけど新人舞妓でてきてから
全巻売ったんだよね…。また新人?と思って。
+8
-3
-
129. 匿名 2025/01/31(金) 22:07:00
>>22
コミック派だけど最終回だけ見てきた。
…あれで終わりなの…??て感じ。+20
-3
-
130. 匿名 2025/01/31(金) 22:08:22
>>129
「あとは皆さんのご想像にお任せします」って、寄り添ってる風のただの丸投げだよね。+35
-2
-
131. 匿名 2025/01/31(金) 22:10:23
>>130
打ち切りだったのか
作者が途中で息切れして投げ出したのか…
どちらにせよイマイチだったね。+28
-2
-
132. 匿名 2025/01/31(金) 22:11:36
>>125
何にも分からず京都に来て時を経て屋形のおかあさんとなり風邪ひいて寝込んだときに、おとこしさんからこういう時は京都ではうどんだから作ってもらえと言われて、キヨは青森出身だから関東のうどんは京都のものとは違うって流れは、別に関東出身がコンプレックスで必死に京都に馴染もうとしていたみたいな描写もなかったから、キャラ設定的になんか謎だったよ
おかあさんのことは好きだよ。
+11
-1
-
133. 匿名 2025/01/31(金) 22:13:23
久しぶりに見たら全員の顔が幼くなっていた。いつ頃から?あと健太が出過ぎ+18
-1
-
134. 匿名 2025/01/31(金) 22:14:34
市のおかあさんの出身地とか過去編のあれはぜんぶ後付じゃないのかな?
百子さんとの確執とかそんな片鱗そもそも序盤にあったっけ+19
-1
-
135. 匿名 2025/01/31(金) 22:16:22
最終回は第1話のオマージュなのは良いと思うけど、それをするなら最後の方健太の話ばかりじゃなくてキヨちゃんと百はなちゃんの衿替えの話をもっと入れてほしかった。+21
-0
-
136. 匿名 2025/01/31(金) 22:17:19
>>100
うどんエピソードで生粋の京都人かと思いきや神奈川??ってなったけど元舞妓芸子だしそこは他府県の人だよね
京都に馴染みすぎて食の嗜好が関西になったんだろうね+3
-1
-
137. 匿名 2025/01/31(金) 22:23:23
>>41
私も!
まだまだ終わらないと思ってたから、これからも色々なことが描かれて年数が長くなるうちにおばあちゃんになにかあったらどうしようってずっとドキドキしながら読んでたの。
だからおばあちゃんが元気なまま最終回を迎えたのはよかった!+18
-0
-
138. 匿名 2025/01/31(金) 22:24:01
>>110
最低限のお小遣いは貰ってそうではあったけど、
住み込み代兼ねてるからお給料はなさそうな感じ。+4
-1
-
139. 匿名 2025/01/31(金) 22:25:18
NHKでアニメ放送してたエピソード以降は作品の雰囲気変わっていったんだね。+6
-0
-
140. 匿名 2025/01/31(金) 22:25:39
>>115
鍋もちっちゃいし、1人であの人数分の買い出しは無理よと思うけど漫画だから…
でもずっと気になってた!笑 作者さんあんまり料理しない人なんだろうなと感じた+27
-2
-
141. 匿名 2025/01/31(金) 22:27:29
ぶっちゃけ健太の恋も叶わないと思ってたから、将来的にキヨちゃんと結ばれるのは解釈違いでもあるw+11
-0
-
142. 匿名 2025/01/31(金) 22:32:42
>>141
私も同じ
キヨは「恋愛?何それ美味しいの?」っていうイメージだから+17
-1
-
143. 匿名 2025/01/31(金) 22:33:06
みんな違ってみんないい、って感じのストーリーだった+5
-0
-
144. 匿名 2025/01/31(金) 22:33:11
この漫画読んでからYouTubeで舞妓さん検索すると、京都の街中を歩く舞妓さんを撮影したショート動画多くて、しかもそのアカウントが基本的に閲覧数稼ぎの外国人と知って悲しくなった
見てしまったことも恥じたよ。+4
-1
-
145. 匿名 2025/01/31(金) 22:38:38
脚が寒そうだとずっと思ってた+6
-0
-
146. 匿名 2025/01/31(金) 22:40:03
>>43
ヌルッとした終わり方だったよね。+10
-2
-
147. 匿名 2025/01/31(金) 22:41:16
>>86
おばあちゃんは母方で、お父さんは仕事が忙しくて
キヨちゃんとは一緒に住めないってことになってたね+6
-0
-
148. 匿名 2025/01/31(金) 22:41:39
>>81
横
読解力無さすぎん?
噛み合ってないよ+11
-2
-
149. 匿名 2025/01/31(金) 22:42:42
この街でずっと生きて行く的なセリフは健太じゃなくてきよちゃんに言って欲しかったかも
最後の方はもう舞妓さんちのまかないさんではなく、洋食屋ケンちゃんの駆け出し物語になってた+39
-0
-
150. 匿名 2025/01/31(金) 22:42:50
ケンタいらんかった〜+17
-1
-
151. 匿名 2025/01/31(金) 22:44:31
>>148
趣旨が違うんだから当たり前。+2
-8
-
152. 匿名 2025/01/31(金) 22:44:46
>>41
連載途中でおばあちゃんが亡くなって
キヨちゃんの挫折と成長と人間味に繋がるんだろうと思ってたから
最後まで存命であれっ…?て感じ+26
-3
-
153. 匿名 2025/01/31(金) 22:46:04
>>115
あれは1人暮らし用の冷蔵庫だよね
ホームベーカリーは却下しても良いけどせめて冷蔵庫は400L以上のやつ買ってやって!っと思った+31
-0
-
154. 匿名 2025/01/31(金) 22:47:34
>>152
死んでほしかったの?思想が怖い
+5
-26
-
155. 匿名 2025/01/31(金) 22:48:33
>>115
だから買い出しに行く描写も多かったし、冷凍庫の整理の描写も多かったのでは?+6
-3
-
156. 匿名 2025/01/31(金) 22:49:33
>>130
情緒が欠如してる人はこういう感想になるんだね+2
-12
-
157. 匿名 2025/01/31(金) 22:52:54
最初の頃の絵とお話が好きだったな〜キヨちゃん大人っぽかったよね?笑+23
-0
-
158. 匿名 2025/01/31(金) 22:53:47
後半になるにつれてうぇぶりのコメントちょいちょい賛否入り混じってたね
結局キヨちゃんはちゃんとお給料貰ってるのか
(商品券の回参照)
すーちゃんが舞妓になる前に健太を京都に呼びたいが為に高校中退さた
キヨちゃん登山の時ですらショートパンツ
健太と分けた海老パック
終盤の主人公ほぼ健太 とか
編集が引き延ばさなかったら良い漫画で終われたと思うんだけどね+35
-3
-
159. 匿名 2025/01/31(金) 22:54:15
冷蔵庫の大きさ、台所のモデル(になっている町屋)を参考にしたのかな?と思ってる
モデルの町屋もかなり狭い台所だったから
キヨちゃんとつる駒ちゃん達の話、すーちゃんと百子さん姉さんの話が好きだった
作中に出ていた料理も作ってみたいと思ってた+8
-0
-
160. 匿名 2025/01/31(金) 22:55:01
>>44
あると思う。この作者さん色々考えて描いてるなって前作のちろり?だっけ読んでて思った+31
-1
-
161. 匿名 2025/01/31(金) 23:02:02
>>157
最初の頃のきよちゃんのビジュアルいいよね+17
-0
-
162. 匿名 2025/01/31(金) 23:08:37
>>44
百子さんはモテモテ設定だから多分豪華そうなマンションも‥だろうなぁと思ったけど深掘りせずチラリと見せる部分がウブな百はなと対照的で好きだった
おまけ漫画で「今日は男の顔みとうない」って追い出すタラシぶりが良かった+34
-0
-
163. 匿名 2025/01/31(金) 23:10:56
>>14
キヨちゃんの女の子部分描写。
青森では長ズボンだから京都はホットパンツで耐えられるらしい。+13
-3
-
164. 匿名 2025/01/31(金) 23:12:20
>>158
現実的なコメント本当辟易した。漫画だろうが!って。+3
-14
-
165. 匿名 2025/01/31(金) 23:16:02
>>88
健太の奮闘物語に心底ウンザリしてた。怪我で野球を辞めるとこは泣きながら読んだけど、京都に来てからは「げー。また健太の回かよ😩」って。+53
-2
-
166. 匿名 2025/01/31(金) 23:16:33
>>164
ほんとそれ。
+2
-7
-
167. 匿名 2025/01/31(金) 23:17:01
自称元舞妓が真偽不明な投稿をしたり、うぇぶりのコメ欄に舞妓に物申したい人たちがグダグダ投稿して、作者がテキトーになった。おかあさんの過去話以降設定ぐちゃぐちゃ。気分で描いてる?ってくらいコロコロ変わる。前半の話が無意味になってたりする。おかあさんの過去話以降は読まなくて良いと思う。+10
-3
-
168. 匿名 2025/01/31(金) 23:18:16
>>44
百子は芸妓だしね+20
-0
-
169. 匿名 2025/01/31(金) 23:22:09
>>24
1巻のキヨのほうが人間らしいというか、表情が豊かだったよね。話が進むにつれて表情が少なくて、ひたすらコツコツ取り組むキャラになっていった。+37
-0
-
170. 匿名 2025/01/31(金) 23:26:27
>>104
え?健太はキヨちゃんのことが好きなんだよね?+29
-0
-
171. 匿名 2025/01/31(金) 23:27:15
>>134
そんなこと言ったらケンタが京都に来た展開も後付けなのに文句言われ過ぎておかしいと思わないのかな+8
-6
-
172. 匿名 2025/01/31(金) 23:28:00
>>110
私も思ってた。住み込みだし土日休みじゃないにしても休みは取れてたのか?労働基準法違反にならないか?色々気になったよ。前のまかないのおばちゃんは通いっぽかったよね。どういう労働体系なんだろうか。
そして、多分舞子の見習時代のお着物や日舞の費用が借金になってそうだから舞妓と同じくお小遣いくらいしかもらってなさそうだよね。+24
-2
-
173. 匿名 2025/01/31(金) 23:29:45
>>104
ケンタはずっとキヨちゃんのことが好きっていう設定で話が進んでいたのに、このコメに+大量ってw
この作品のこと読んだことない、サゲるために雇われたアンチがガルに大量にいるとしか思えなくて草+9
-12
-
174. 匿名 2025/01/31(金) 23:33:15
>>114
えー私の予想は、すーちゃんは百子さんみたいな芸妓さんになって、健太とキヨちゃんは結婚して洋食屋やる、っていう未来かと思ってた。+41
-1
-
175. 匿名 2025/01/31(金) 23:36:16
>>134
百子さんって、マラソン大会のあと弁当箱を返しに、フツーに屋形に来てたよね。「相変わらずこの屋形は寒いなぁ」って。
それなのにいつの間にか屋形に近寄らないキャラになってたw+22
-0
-
176. 匿名 2025/01/31(金) 23:41:20
>>112
お給料 と言わず お小遣い って言ってたのが気になった
給与形態どうなってるんだろう+10
-0
-
177. 匿名 2025/01/31(金) 23:48:07
>>172
横
そもそも見込みが無いと宣告されて、青森に帰るはずだったよね
その場合、借金だけ抱えさせられるってこと?+9
-1
-
178. 匿名 2025/01/31(金) 23:56:54
>>51
野球やめて、料理?なんで京都?地元に友達おらんのか?っていう感想が最後まで拭えなかった
後半はほぼ健太オンパレードでそこまでするなら最初から男主人公にしたら良かったじゃんとすら思った+41
-0
-
179. 匿名 2025/02/01(土) 00:01:08
>>100
最初は市のおかあさんは代々置屋やってた生粋の京都人舞妓のつもりで描いてたのかなと思った
ただ置屋のおかあさんは世襲制ではないんだよね
あと黒いおつゆが云々の回を失念して神奈川出身にしてしまったんじゃないかと+19
-1
-
180. 匿名 2025/02/01(土) 00:18:51
>>172
>>177
衣食住、稽古、お着物etc一切の費用がかからない代わりに奉公するってシステムだから借金を背負わされることなんてないよ+10
-2
-
181. 匿名 2025/02/01(土) 00:26:51
百子さんが言ってた、百はなのライバルって誰(´・ω・`)?+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/01(土) 00:33:24
>>115
鍋も小さいとずっと思っていたよ。+15
-0
-
183. 匿名 2025/02/01(土) 01:00:06
今後も芸妓として立派にやっていけるだろう百花と違って、キヨはまかないさんとはいえ舞妓挫折して中卒のままずるずる京都に居続けてる印象拭えないまま終わっちゃった
なんかモヤモヤするわ+29
-0
-
184. 匿名 2025/02/01(土) 01:04:18
>>134
それはそうかもしれない
個人的には主人公たちが目指す立ち位置にいる大人、かつどちらも好きなキャラだったので、「もしかして接点があったりしないかな」と密かに想像(妄想)してたら公式で本当にスピンオフっぽい話が始まったので驚いた記憶がある
実際人気あったからテコ入れみたいな感じだったりしたのかな+9
-0
-
185. 匿名 2025/02/01(土) 01:05:34
>>132
おかあさんが神奈川出身という設定はうどん回にはなくて百子さんとの過去話を描くにあたって後付けしたんだろうね+13
-0
-
186. 匿名 2025/02/01(土) 01:13:34
>>1
来週号は「古見さんは、コミュ症です。」が最終回
2週連続で打ち切り号+1
-13
-
187. 匿名 2025/02/01(土) 01:26:21
>>88
舞妓さんちのまかないさんが読みたいのに
最近ずっと洋食屋さんの見習いさんを読ませられてたよね+45
-0
-
188. 匿名 2025/02/01(土) 02:57:53
>>121
アンチの常套句じゃんw
アンチで占領しようとして性格悪いな~+1
-14
-
189. 匿名 2025/02/01(土) 05:33:15
>>111
しかも最後はめちゃくちゃ棚ぼた+7
-0
-
190. 匿名 2025/02/01(土) 05:40:19
>>112
将来お店だすにしても高校出て普通に料理の専門学校行ったほうがいいよね
でもまあ花街の話をちょっとだけ客観的に描く装置なんだなと+16
-0
-
191. 匿名 2025/02/01(土) 07:01:53
>>174
わたしも。
ケンタが店持ちたいのはキヨのためなんだと思うし。
せめて最終回に10年後とかを見せて欲しかったな。
+19
-1
-
192. 匿名 2025/02/01(土) 07:24:50
>>169
終盤はすーちゃんが誰かに褒められたらコクコク頷くマシーン化してたよねきよちゃん…+36
-0
-
193. 匿名 2025/02/01(土) 07:36:31
>>181
健太+6
-0
-
194. 匿名 2025/02/01(土) 07:40:23
花街の風習が知れるの面白かったけど、舞妓をセンシティブな問題に捉える読者やキヨちゃんを現実的に心配する読者が増えたから健太メインになったんだと思う。+12
-2
-
195. 匿名 2025/02/01(土) 08:04:21
キヨちゃんはすーちゃんが芸妓さんになって市を出たらどうするんだろう?
そもそもまかないさんやっているとはいえそもそも市に住み込んでいること自体がグレーゾーンだよね
すーちゃんが市をでたらいっしょにお部屋を借りるのが現実的かと思ったけどキヨちゃんきっぱり
「いつでも、駆けつけるよ」て別居宣言しているからそれはしないんだろうし
そのうち流れで健太の家で暮らしはじめたりするんだろうか
ずっと市に居続けるより通いになってくれたほうが安心だけどね+15
-1
-
196. 匿名 2025/02/01(土) 08:25:55
>>186
過去からの書き込み?
古見さんは今週号で終わったやん
あれで打ち切りなら、日常系の漫画はどう終わるのが正解なのかわからなくなるわ+1
-0
-
197. 匿名 2025/02/01(土) 08:48:55
完結しましたね
サンデーうぇぶり読者ですが、もう少しまかないのエピソードが欲しかった
でも温もりある読後感で満足です!
小山愛子さん、長期連休お疲れさまでした
+15
-1
-
198. 匿名 2025/02/01(土) 08:52:12
>>197
訂正自レスです
✕長期連休
◯長期連載+3
-0
-
199. 匿名 2025/02/01(土) 08:57:58
>>44
現実は女帝花舞みたいな感じじゃないの+8
-0
-
200. 匿名 2025/02/01(土) 09:04:02
ばあちゃんがすごいテンプレおばあちゃんな風貌だから、結構なお年寄りとして読んでたけどキヨちゃんの年齢的に実際はまだ若いのかな
屋形の階段も普通に上がれるようだし足腰しっかりしてるよね+11
-1
-
201. 匿名 2025/02/01(土) 10:08:44
中卒低賃金長時間労働で、しかもキヨちゃんとかは何の経歴にもならなそうなのが闇が深い
健太はまだ調理師免許取ったりあるけど+38
-1
-
202. 匿名 2025/02/01(土) 11:18:10
>>17
ちろり好きだった〜
フワフワした空気感で可愛いんだよね+10
-0
-
203. 匿名 2025/02/01(土) 13:27:21
>>176
最後の方でばあちゃんと京都の銭湯行ったときに、私お給料もらってるから牛乳おごるよ!って言ってたから給料もらえるようになったのねってホッとした笑+12
-0
-
204. 匿名 2025/02/01(土) 13:55:08
年中ショーパンに素足?で台所仕事してて寒くないんかなと思いながら見てた記憶。+22
-0
-
205. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:03
山登りにいつものショートパンツで醒めてしまった+17
-0
-
206. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:54
大好きなんだけどすーちゃんの誕生日話だけはモヤモヤした
キヨちゃんはちゃんとケーキの準備してたのに、気を遣って分けてあげたら材料を食い尽くされたやつ
あれ結局フォローあったのかな?+19
-0
-
207. 匿名 2025/02/01(土) 17:04:42
>>14
それは思ってた。
京都の寒い冬を短パンで?周りも誰も突っ込まないし。+25
-0
-
208. 匿名 2025/02/01(土) 17:38:06
>>189
今のシェフに「お前に任せようと思ってる」みたいに言われてたけどシェフも決断早すぎない?って思った…他の見習いより続いてたとはいえまだ全然駆け出しの段階だったと思うんだけど、、まだ任せられるような立場ないないよね健太。モヤモヤしかなかった+21
-0
-
209. 匿名 2025/02/01(土) 18:29:07
絵柄も崩れ気味だったり休載あったりもしてたから作者さんちょっと疲れてたのかなと思う節もある+15
-0
-
210. 匿名 2025/02/01(土) 18:29:16
>>153
ネトフリの実写映画では、大きな冷蔵庫だよ
一般家庭用だけどね+5
-0
-
211. 匿名 2025/02/01(土) 19:36:29
>>70
結局きよちゃんがこの作品で最後につくったまかないってなんだったんだろう
すーちゃんが寝込んだときに2階にもってきてくれた京風おうどんが最後?+8
-0
-
212. 匿名 2025/02/01(土) 19:44:53
>>67
百子さんコロちゃんペロちゃんとか適当な名前呼んでツッコミ待ちしてたのにキヨちゃんに普通にスルーされてて最後は「名前教えててんか?」ってなったの好き
+10
-0
-
213. 匿名 2025/02/01(土) 21:02:26
キヨちゃんがあだちみつる先生の描くキャラに見えてた+9
-0
-
214. 匿名 2025/02/01(土) 22:11:55
>>174
私もだわ。
そもそもケンタが野球挫折して料理の道を選んだのはキヨちゃんの影響が多大にあると思うし、そこは最終曲げないで欲しいって願望が入っちゃってるのもあるけど。
そしてすーちゃんもあそこまで脇目もふらず舞妓精神貫くなら、花道歩きつづけて天下取ってほしい……って思ってた。
最終話付近まだ読んでないから解らないけど、皆のコメ読む限りそこはハッキリ描かれてないっぽい?ね。
アニメ化がまだあるなら最終話変わったりとかするかもね。+6
-0
-
215. 匿名 2025/02/01(土) 22:49:19
えっ⁉️
あれでもう、終わり⁉️💦
私、芸妓になったすみれや、コックになって成長した健太、その他、キヨのおばあちゃんがこれからどうなるかも見てみたかった💦
正に、あそこからがまた、三人のスタートでもあったのに。+13
-0
-
216. 匿名 2025/02/01(土) 23:00:09
>>154
いや、おばあちゃんの年齢的に、あのまま続いてたらそうなるんじゃない?
だって、一番可愛い孫が自分の手元から離れて、直ぐに飛んで行けない遠い京都まで行っちゃってさ…
いくら健太の家族が、時間ある時に様子見てくれるとは言え、年寄りが大きな家に一人いていつ怪我するかとか突然の病気でも、そんな時に限って配達すら来ないとかさ。
うちも、母方の祖父が認知症になる前に一人で家にいた時、やっぱり母が何度も電話しても出なくて、近所の人に様子見てもらったら、案の定倒れてたからね。
助かったから良かったけど。+7
-0
-
217. 匿名 2025/02/01(土) 23:09:33
>>73
すーちゃんがいつもと違う格好だったのは、従姉妹の結婚式ぐらい。
でも、制服着てる学生ではなく、一応社会人だし、紺の2ピースとかじゃなくて、もうちょっと薄いパステルカラーを思わせる様なワンピースに、ヘアアクセ付けるとか、工夫して欲しかったなー。
「あ、すーちゃんもお洒落するとこんな感じなんだ?」
って、ワクワクさせる様な。+16
-0
-
218. 匿名 2025/02/01(土) 23:13:38
>>85
想像だけど、パネルの看板は観れなくても、舞妓さんの年末年始の挨拶回りは、リアルに放送されてるから、メディアに出てればテレビで観られるのかもね。+2
-0
-
219. 匿名 2025/02/01(土) 23:18:19
>>101
これだから、ガル民の一部は読解力がないって言われるんだろうね。
人と話してても空気読めなかったり、聞かれた事に対して全く頓珍漢な答えが返って来て、仕事出来なさそう&難しい仕事任せられなさそうなイメージ。+2
-9
-
220. 匿名 2025/02/01(土) 23:31:21
>>104
私も、そこ思ったわ…
すみれは芸妓になるかも知れないにしても、キヨの本当の家は青森だし、京都から青森に帰ると言ったらどうするんだろう?
いや、そもそももし続きがあって、あの二人が結婚したとしてもキヨは健太より早くて、夜は深夜だし、ほぼ一緒にいる時間ないじゃん?みたいな…。すれ違い多そうだよね。
ってか、これは私の勝手な想像なんだけど…
出来ればストーリー上、三角関係はもう28巻で終わらせて、後はすみれが舞妓から立派な芸妓になり、今度はすみれが市のお母さんとなり、キヨも台所のおばちゃんと同じ存在になった所を見たかった。+8
-1
-
221. 匿名 2025/02/01(土) 23:34:33
アニメまたやってほしい。
毎週楽しみにしてた。+3
-1
-
222. 匿名 2025/02/01(土) 23:49:04
>>117
アンチじゃないよ。
ここに書きに来てる人の殆どが、あの作品を好きな人ばかりだよ。でなきゃ、色々細かい所で気になってた所なんて書けないよ。
好きだからこそ、消化不良で終わってしまったのが残念なんだよ。
「何で?え?ここで終わっちゃうの?続きは?」
って感じで、違和感が大きいんだよ。
誤解しないで欲しいけど、悪口とかそういうんじゃないんだよ。+22
-1
-
223. 匿名 2025/02/01(土) 23:56:15
>>140
いや、漫画家って全てとは言わないけど、大体が独身だから…
だからこそ、大人数の場合の鍋の大きさとか、料理もピンと来ないんじゃないかな。+6
-4
-
224. 匿名 2025/02/02(日) 00:46:39
>>208
シェフが高齢で健太が最後の弟子だから…ならわからなくもないけど新しい弟子も入ってきてるしね
キヨちゃんすーちゃんと3人ずっと京都で一緒という未来を示したかったのかもしれないけど、なんで健太だけそこまで特別扱い?って感想が先に来ちゃった+14
-0
-
225. 匿名 2025/02/02(日) 03:48:35
>>163
ホットパンツで雪かきしてたのは流石にどうかしてると思ったw+20
-0
-
226. 匿名 2025/02/02(日) 09:53:49
>>220
横からあれだけど、
すみれは百子といっしょで芸妓さんの道を極める方向だから「おかあさん」になることは、ないんじゃない?
あとあまり性格的にもむいてなさそう…+11
-0
-
227. 匿名 2025/02/02(日) 10:35:30
>>211
京都に来てくれたおばあちゃんとまかないを作ったのが、最後かな?
後半、健太のエピソードが長過ぎて、本来のタイトルの趣旨のまかないなんて、どうでもよくなっちゃった気がする💦
だったら、始めからタイトルはまかないさんじゃなくて、三人の成長を描いた様なタイトルでも良かったんじゃないか?とも思うけど、そこは途中で健太のエピソードを入れてしまったばかりに、今更引けなくてそうなったのかな?と。
ガラかめで言うと、亜弓さんを失明にしてから、
「あ…失明させちゃったけど、これから先童描こう…フランス人カメラマンとの恋?それもちょっとなぁ…。いいや、とりあえずマヤを巡って桜小路君と速水さんの三角関係にしとけばいいや」
みたいな?
漫画ってたまにこういうのありがちだよね?
「え?そもそも、そういうシチュエーションだったの?」
って位、思ってたのと違って展開が作者の都合で、コロコロ変わるみたいな…。+9
-0
-
228. 匿名 2025/02/02(日) 10:39:38
>>96
何で、そういう考えになるの?ww
文章から、何の理解も出来ない人ってホントやだ…。+4
-0
-
229. 匿名 2025/02/02(日) 10:46:44
>>106
健太の話がダラダラ続くまでは楽しめたけど、考えてみたらキヨちゃんの舞妓さんになりたい!って言う動機もアレだし、台所のおばちゃんが腰を悪くしなかったら本当に青森に帰らされてたよね。
「キヨちゃんがいるから、舞妓を頑張れる」
「すーちゃんがいるから、まかないさん頑張れる」
って感じで、一心同体みたいな事を描きたいのかな?と思ったけど、健太が来てからはまかないどころか、健太の奮闘や家族の交流ばかり読ませられた気がする。+14
-0
-
230. 匿名 2025/02/02(日) 11:45:12
ホットミルクみたいな優しい漫画だったのに途中からサイダーになったから読むの止めてしまった+4
-0
-
231. 匿名 2025/02/02(日) 13:36:45
>>226
百はなって自分自分だもんね
+12
-1
-
232. 匿名 2025/02/02(日) 14:01:20
>>226
うん、すみれは現役選手タイプだと思う
屋形の取りまとめも出来なくはないんだろうけど、後方より表に立つタイプ
1巻を久々に読んでる
一番好きなのはパンプディングの話+13
-0
-
233. 匿名 2025/02/02(日) 14:03:49
>>194
舞妓の部分は半分ファンタジーとして読んでたから
現実との兼ね合いって意味なら健太がメインになってからのほうが
高校中退してまで京都行くとかありえないだろとか
展開が急に雑すぎて漫画が楽しめなくなってしまってたわ
+7
-0
-
234. 匿名 2025/02/02(日) 15:38:31
>>232
1巻は今読むと良い内容てんこ盛りだな~
つる駒姉さんとキヨちゃんの関係好きだったわ
お台所でよくキヨちゃんに愚痴ってたよね
もっと市のメンバーを掘り下げた話が読みたかったな
芸妓にならず去っていったお姉さんの話とかもっと舞妓さんだった時にも色々あったんだろうね+18
-0
-
235. 匿名 2025/02/02(日) 15:43:09
物語の初めって健太どころかすみれもあんま出てこないのよね
一話一話まかないさんの1日の情景みたいな感じで
「幼馴染み3人」に軸置きすぎちゃったよなあ
どちらかというと男衆のおにいさんとか他の舞妓さんのお話が読みたかったよ+24
-0
-
236. 匿名 2025/02/02(日) 16:52:37
「これからもずっと続いていく‥」な最終回は予想はしてたけど、本当にその通りの最終回になって私的には満足。+1
-5
-
237. 匿名 2025/02/04(火) 06:26:15
>>207
冬に見てたら、こっちも寒くなっちゃう。+6
-0
-
238. 匿名 2025/02/04(火) 11:37:05
すーちゃんってメアリースーちゃんだったんだね。
設定だけで持ち上げられすぎて嫌いだった。+6
-0
-
239. 匿名 2025/02/04(火) 12:16:52
>>1
キヨちゃんというキャラへのネグレクトひどいなとずっと思ってた。
ちょっとトロい変な子から、後半何考えて生きてるのか見えない人間味が薄い機械みたいな存在になってて。
カフェ(明治時代の水商売)で働くちろりに引き続き「水商売界隈の着物の女の子」という作者が書きたいジャンルをほかと差別化するために、まかないさん要素を取ってつけてみたものの、本当に書きたいものじゃなかったんだろうね。
台所の設定も雑だった、小さすぎる冷蔵庫、毎日買い出し、早朝起床なのに深夜まで起きてまってるとか、ナイナイ。
一年中同じ短パンスタイルで、寒い台所や真冬の買い出しでも生足晒させて平気って、キヨへの愛ないでしょ。
少しでも可愛いキャラならちゃんと暖かい恰好や年齢なりのおしゃれさせてるって。
たぶん作者が渾身の思いをこめて愛情注いだのはすみれ。
「私が考えたみんなから賞賛される超努力家、性格もパーフェクトな最強愛され舞妓」
最初から最後まですみれLOVEなんだろうなあ。
一話の再現みたいなコマでいい感じに終わらせた風だけど、ストーリーはものすごく雑で中途半端、キヨちゃんのその後の行き方とか思いとか考えてもいないだろうね。
丁寧な日々の暮らしとか、恋愛絡めた話とか、本当は苦手なんじゃないかな。+12
-0
-
240. 匿名 2025/02/04(火) 12:56:27
反論になってすまないけども、キヨちゃんをああいう風に造形表現することで、他の登場人物達をうかびあがらせることができるんだろうな、と思って読んでたよ
例えば「クッキングパパ」において、その回のメインの人を立たせてる時に、主人公の荒岩の顔がぼかされている(?)みたいな
あくまで主人公はキヨちゃんで、でも群像劇なんだよね+3
-2
-
241. 匿名 2025/02/04(火) 18:25:30
群像劇じゃないよ、
結局、完璧超人すーちゃんさんのワンマンショー
他はバックダンサーみたいなもん。+7
-0
-
242. 匿名 2025/02/04(火) 18:32:21
>>57
いかにもきわどくエロく描かれるより、普通の体型、何気ないしぐさの中にエロを感じる需要をこの作者よくわかってると思ったよ。
45話とか。+4
-0
-
243. 匿名 2025/02/06(木) 06:28:14
>>239
自分もすみれの「超人」アゲアゲ描写でるたびに鼻についたわ
正直恋愛で頭いっぱいにするわ勝手に1人練習で暴走するわ1人の舞台でもないのにケガ隠して出演するわなかなか困りもんだよね
キヨの「すーちゃんの好物ですから」とかで1人に揚げたてからあげ作るのもどうかと思った
いろいろなあなあになってるけど1人贔屓する住み込みのまかないさんがいる寮ってやだなあ+10
-0
-
244. 匿名 2025/02/06(木) 16:52:18
十和田スリーアミーゴスの設定必要だったのか?
普通に仕込み落ちこぼれてまかないになったキヨちゃんと同郷では無いそれぞれ個性的な舞妓さんたちの成長で良かったんじゃ?
すみれが出ない回のが平和で安心して読めたんだけど。+3
-1
-
245. 匿名 2025/02/06(木) 21:45:03
>>140
料理いぜんに恋愛してないと思う。
一方的な片想いでカーッみたいの多すぎ。
普通の恋人同士の関係が描けなさそう。+5
-0
-
246. 匿名 2025/02/06(木) 23:58:13
>>243
中盤、カラオケの店員にすげえ美人って言わせたりとかしてたのが最初の違和感だったな+7
-0
-
247. 匿名 2025/02/07(金) 01:33:22
>>186
キッモ何この女の子の絵
顔はギャグマンガなのに身体はリアル+3
-0
-
248. 匿名 2025/02/07(金) 01:37:49
>>242
作者女性よね?
青年誌だから意識してるのかな+1
-0
-
249. 匿名 2025/02/07(金) 06:17:45
>>245
前作の「ちろり」も同じだよね
初期から女の子に片想いする学生さんが出るけど進展するかと思えば一方的に熱上げてる描写ばかり
女の子からは最後まで矢印0だから最終回が謎すぎた+5
-0
-
250. 匿名 2025/02/07(金) 07:11:33
踊りの先生に「100年に一度の舞妓になるかも」って言わせたり、初期からすみれ持ち上げすぎてて違和感だった。+7
-0
-
251. 匿名 2025/02/07(金) 08:06:08
>>211
イガメンチ+0
-0
-
252. 匿名 2025/02/07(金) 17:44:10
>>57
「キヨちゃんはいつも通り」の回で3コマも使ってキヨちゃんの腰から下、脚開いてる図を正面からねっとり描いてて異様だった。+0
-0
-
253. 匿名 2025/02/07(金) 23:29:52
ちろりっていう漫画の一話目でお着物はだけた姿を男に見せてた+4
-0
-
254. 匿名 2025/02/08(土) 10:50:36
最終章で5週連続健太メインは流石にねーわってなった+10
-0
-
255. 匿名 2025/02/10(月) 20:01:56
>>13
道具も大事にしてて素敵だなーと思った
いい台所だって前のまかないのおばちゃんが言う話好き
おばちゃんつながりでおばちゃんちでカレー作らせてもらう話も好きw+3
-1
-
256. 匿名 2025/02/10(月) 20:06:28
>>223
横
一人暮らしなら一人暮らしであの冷蔵庫で10人分以上のキャパには到底届かないことはピンとくると思うんだけどな。本当に単純に料理しない人なんだと思う。実家暮らしで親任せか、独り立ちしても出来合いで済ませてるか+4
-0
-
257. 匿名 2025/02/26(水) 18:59:15
公式ファンブック読んだけど、先生は舞妓さんへの思い入れは然程無かったみたい。まかないさんを主人公にしたのも編集さんとの話の流れでそうなったらしい…
それよりも幼馴染を描きたいという思いの方が強かったようです。
まあ作品読み続けて薄々わかっていたことなんですが…
先生の言葉で言われてしまうと終盤に花街が殆ど出てこなかったのも、世論への配慮もあったかもしれないけど、先生は本当にもう描きたくなくなったんだろうな…とちょっと淋しい気持ち。
うぇぶりのコメントを読んでいると多分私を含め多くの読者が期待していたのは題名どおり舞妓さんとキヨちゃんの世界だから…
最終回は私にとってはものすごく物足りない内容だったので単行本におまけ漫画沢山載らないかな〜と期待しています。
それすら無かったら本気で怒る(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する