- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/30(木) 18:33:52
※小中高生の自殺者数過去最多のニュースを受けて
「原因はやはり学校の問題が一番ということのようですけれども、なかなか悩んでいる10代の皆さんに大人からのメッセージは届きませんが」
「あまり勝手なことは言えませんが、1人の大人として、やっぱり死にたくなったら逃げるしかないと思います。恥ずかしいことではないので、とにかく状況から逃げてください。それしか方法はないと思います。せっかくの命ですから、どうぞ自分の命は大事にしてください」
(関連ニュース)小中高生の自殺者数過去最多 SNS・少子化・地域のつながりの希薄化…大人が作った決まりが生きづらさに?girlschannel.net小中高生の自殺者数過去最多 SNS・少子化・地域のつながりの希薄化…大人が作った決まりが生きづらさに?
+1617
-46
-
2. 匿名 2025/01/30(木) 18:34:34
そうだね
+1235
-10
-
3. 匿名 2025/01/30(木) 18:34:53
死んだ方がマシってまず思ってしまうのが悲しいよね。+2028
-15
-
4. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:00
>>1
優しいね+380
-53
-
5. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:09
そうなんだけど、逃げられない子もいるからなぁ+998
-32
-
6. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:15
こころにしみました+35
-34
-
7. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:17
女の子はSNSで顔面バトルロワイヤルになってるからね。美人ほど昔以上にちやほやされて、ブスほど人権がなくなってる+191
-80
-
8. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:33
親に相談できないと逃げれないんだよね+812
-6
-
9. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:34
安住さん、いいコメントしてくれる+232
-38
-
10. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:40
日曜天国?重すぎ+2
-31
-
11. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:40
逃げるったってどこに?
だれが助けてくれるの?
そんな場所や人がいたらとっくに逃げてる+582
-79
-
12. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:51
子供じゃないけど、川田さんのことがあるから余計に敏感なのかもね安住さんは+421
-6
-
13. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:55
私は逃げるよ
迷惑かけても、逃げるよ
会社もFAXで退職願出したよ逃げたよ
いいんだよ迷惑かけても生きてるよ+799
-11
-
14. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:58
むしろどこに逃げてもSNSの攻撃がすごいから死ぬんだと思うよ+39
-12
-
15. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:00
成功者にはわからない+34
-25
-
16. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:02
中居「おれもそうおもう」+38
-24
-
17. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:05
>>1
逃げ場がない人にとっては
逃げる=死ぬ、なんじゃないの。+313
-3
-
18. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:16
(鬱とかそんな
甘え ず)行動する、逃げる
は正論+8
-8
-
19. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:18
逃げてと言うのは簡単で、逃げたあとどうなるまで一緒に考えてあげないと、怖くて逃げられないと思う。+270
-14
-
20. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:20
毒親から逃げてどこに行けばいいのよ。+186
-3
-
21. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:37
>>5
家から出なければよい
頃合いを見計らって、外に出れば
とにかく逃げる+15
-67
-
22. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:45
逃げるが勝ち!+22
-4
-
23. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:54
子供は視野が狭いからね
いち早く変化に気付けたらいいんだけど+116
-1
-
24. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:56
マジレスするけど子供が逃げるって難易度高いよね+289
-5
-
25. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:00
>>20
児童相談所
+45
-11
-
26. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:03
>>1
逃げたとして、その先を考えちゃうタイプの子供が追い込まれちゃう気がする。
嫌な事なら逃げればいい!!ができるタイプはなんだかんだ幸せに生きれる気がするけど。
+179
-1
-
27. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:03
子供の頃って学校が全てみたいな所あるよね。
学校でいじめられたらもう終わりだみたいな。
そんなことないのにね。+199
-2
-
28. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:10
大人になってから思う。
なんで子どもの時って家と学校が世界の全てだと思ってたのかなって。
嫌なことがあると、本気でもう味方なんていないんだって思ってた。+125
-1
-
29. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:11
TBSビデオ問題+4
-1
-
30. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:19
いじめ被害者は復讐していいよ+47
-2
-
31. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:32
>>16
逃げることができて最悪の結果は免れたね
周りが大変なことになってるけど+28
-2
-
32. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:34
>>16
そなたは逃げるな+29
-0
-
33. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:53
>>5
逃げられないと思っている子への、「違うよ、選択肢があるよ」っていう呼びかけは大事だよね
その逃げ方はケースバイケースだから、その子に合わせた逃げ方について、一緒に考えてあげる大人がいないといけないけど...+509
-1
-
34. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:56
>>1
身近に自死した人がいるから、こういうニュースは人一倍辛いんだろうな。+23
-3
-
35. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:01
学校が全てと思ってしまうんだよね
学校を卒業した今だから分かるんだけど別に学校行かなくても全然大丈夫だと思う
仕事にもよるけど、大企業に入ったからといっても辞める場合もあるし+70
-2
-
36. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:01
親が受け止めてくれるなら家の中に逃げ込めるんだけどね。親が話を聞かなくて「とにかく学校に行け」とせっついたり嘆くタイプだと、子供の逃げ場が無くなる。+92
-2
-
37. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:03
>>21
家が敵ならどうする?
あとは引き篭もってそのまま引き篭もりになる可能性も高いからなぁ
自殺した=淘汰されたとおもうしかない+105
-19
-
38. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:07
安住さんもご自分を大切に+16
-2
-
39. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:09
学校や教育委員会がモンペから教師を守らないので教師は叱れなくなる。一部のモンペキチガイ親子がやりたい放題。教師は放任。学級崩壊が起きてまともな子供が病む。
外国人も増えてるし子供の教育環境はどんどん劣悪になってる。+18
-1
-
40. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:16
学校の問題が一番なの?
それもどうかと思う+6
-4
-
41. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:17
お金がないことにはどうしようもない
逃げる資金がいるから
親も子も無駄遣いは止めて万が一の為に十分な貯金をしとくのが大事+17
-1
-
42. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:40
>>8
親が原因の場合もあるしね+183
-0
-
43. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:52
少子化社会なのに、国は子どもにも教育にもお金かけてないからなぁ…
国が遣う無駄金を削ったらスクールカウンセラーくらいは設置できるんじゃないかと思うけど、しないんだよね
私は子なし独身だけど、子どもが大事にされないのは悲しいよ
+15
-0
-
44. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:54
>>21
子どもの自殺は家が要因のことも多いよ+94
-3
-
45. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:55
その逃げ方が分からないんだと思う
逃げる=自ら逝くっていう考えになってしまう+16
-0
-
46. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:58
安住さんは後輩を自死で亡くしてるからね+7
-0
-
47. 匿名 2025/01/30(木) 18:39:02
中居「安住さんありがとね………」+1
-1
-
48. 匿名 2025/01/30(木) 18:39:39
子供の頃って家と学校が世界の全てって感じだし
親に相談する勇気が出ないと詰んだ感じがしちゃうだろうな+15
-0
-
49. 匿名 2025/01/30(木) 18:39:41
そう言えば戦災孤児ってかなり厳しい環境だったけど、自殺したって例とか聞いたことないな
戦後すぐで頼れる大人もいないんじゃ今は貧しくても頑張れば未来はよくなる!なんて精神的希望もないだろうし+0
-8
-
50. 匿名 2025/01/30(木) 18:39:47
中居「引退するべ」+2
-0
-
51. 匿名 2025/01/30(木) 18:39:48
>>33
よこ
子どもって狭い世界で生きてるから追い詰められちゃうんだろうね。そういう子に手を差し伸べる方法を考えなくちゃいけないよね。+61
-0
-
52. 匿名 2025/01/30(木) 18:39:50
>>1
あずみの大親友、中居も逃げたしね+2
-8
-
53. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:32
逃げるが勝ちさ+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:38
>>12
ああ、ほんとうにそれだね。
安住さんはその事を念頭に言ってるんだね。+143
-3
-
55. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:40
いじめから逃げて休んだとしても出席日数減って受験に影響でるの酷いと思う
加害者は何もお咎めなしなのに+44
-0
-
56. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:42
親次第じゃない?
親にも責められたらもう死ぬしかないと思うよ
私も色々あった時期に警察に駆け込むか迷った時があるけど親が逮捕されたらつらいと思って出来なかったよ
色々考えてしまうし何があっても子供にとっては親は親だから親が子供守らないとどうしようもない+10
-0
-
57. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:46
皆で死にたくなるような国や社会を作っているのも問題
芸能人の結婚のように本来喜ばしい事も叩く
人は人自分は自分とか他人にどう思われるかよりも自分の幸せを優先したり自分の意思を持って主体的に生きるようになったらそれはそれで不満で叩く人がいるから+7
-0
-
58. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:51
学校は地獄
行きたくないと親に訴えても泣かれる、怒られるで逃げ場なんてなかったよ+13
-0
-
59. 匿名 2025/01/30(木) 18:41:47
>>49
戦災孤児の詳細について、記録や統計を取ってないだけなんじゃない?+13
-1
-
60. 匿名 2025/01/30(木) 18:41:52
>>37
家が敵なら、子供フィルターや児童相談所
行政に頼る
でも、子供だとネットで調べたり出来なかったりするだろうね
毒親問題の相談先と相談するときのポイント|法的処置はとれるのかsendai.vbest.jp暴力や暴言などによって子どもを支配しようとする「毒親」に悩む方が、近年増えています。毒親問題に悩んでいる場合、どこに相談すれば良いのでしょうか。また、親に対して接近禁止命令を出してもらうことはできるのでしょうか。弁護士が解説します。
+11
-2
-
61. 匿名 2025/01/30(木) 18:42:06
子どもって誰に話せば助けてくれるのかわからないよね+18
-0
-
62. 匿名 2025/01/30(木) 18:42:33
>>13
大人になればそれができるけど、子供の時って「学校に行かない」って簡単に許されない雰囲気があるよね
ほんとに辛かったら行かなくていいんだよってもっと言えるようになるといいね
そして学校以外で学べる環境作らないといけない+140
-0
-
63. 匿名 2025/01/30(木) 18:42:34
大人だからそれなりに逃げ道はあるけど、まだ未熟な小中学生はどこに逃げていいかわからないよ。+8
-1
-
64. 匿名 2025/01/30(木) 18:42:42
でも結局逃げた後どうするんよ…てなってしまう。学校なら行かなくなったらその後の進学とかどうするんだ、てなるし、親がその辺理解してくれて転校なりフリースクールみたいなのに行かせてくれればいいけどさ。それするにはお金だって必要だし。一時的に逃げるのはアリだと思うけど、その後のこと考えたり実行するのにもパワー使うよなぁ。+27
-2
-
65. 匿名 2025/01/30(木) 18:42:57
いやいや、歯を食いしばって乗り越えた方がいい可能性もあるよ。一人一人ケースが違うんだから、一概に逃げろって言うのも違うかもよ。+11
-4
-
66. 匿名 2025/01/30(木) 18:43:09
>>1
私の親が小学校の先生なんだけどさ、
この手のニュースを見た時に「引越ししたらいいのにねぇ」と言ったのを覚えている。
でも実際に私が中学でいじめにあって不登校になった時に、転校や引越しの選択はなかった。
結局、口だけで言うのは簡単。安住アナは好きだけどね。現実、簡単にできることではない。+56
-3
-
67. 匿名 2025/01/30(木) 18:43:22
大人であれば職場から逃げる(辞める)ことはできるのに、未成年だから保護者の了解が必要なんだよね。
その保護者に伝えることができない状態の子どもや、伝えたところで理解のない保護者だったらつむわ。+7
-0
-
68. 匿名 2025/01/30(木) 18:43:36
>>33
マイペースの逃げに持ち込むのは難しいよ+9
-0
-
69. 匿名 2025/01/30(木) 18:43:38
>>3
死んだ方が、というより、今の状況から楽になれるかな、とふと思ってしまうんだよね
私はその瞬間にたまたま幼なじみに話しかけられて我に返ったけど+129
-1
-
70. 匿名 2025/01/30(木) 18:44:02
自殺の理由がいじめなんだとしたら、話すべきなのは加害者の方なんだけどね
自分がどれだけひどいことをしているかの自覚がないから気づかせないといけない+13
-0
-
71. 匿名 2025/01/30(木) 18:44:51
>>3
死ぬか学校かの2択しか子供にはないのだよね
他にも逃げ場所があるということを教えられたら+132
-1
-
72. 匿名 2025/01/30(木) 18:44:56
>>25
横から
身体に明らかな複数の傷がある場合はまだしも、児相は簡単には動かないよ
心をえぐってくる毒親は証拠を残さない となると保護できない
さらに、毒親でも子供にとっては親だから「自分が悪い」って思いがち+45
-1
-
73. 匿名 2025/01/30(木) 18:44:57
>>5
逃げたところで人生詰むしそれならって思っちゃう子が多いんじゃない?
逃げても大丈夫ってかなり無責任な言葉だよね
てかこういう言葉で救われるくらいなら亡くならないよ+30
-45
-
74. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:08
>>5
逃げるのを許さない周囲(親とか学校とか)
また、たとえ逃げられたとて居場所がなければ逃げられない
安全な逃げ場所を用意してこその「逃げて下さい」ではないのかなと思う+262
-1
-
75. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:10
>>37
原因の1番は学校、という調査結果を受けてのコメントだったんだと思うけど。+11
-0
-
76. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:11
>>40
学校やネット、友人関係だけじゃないよ
家庭環境から自○するこもかなりいると思う
私自身が家庭環境悪かったから分かるんだよね+6
-0
-
77. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:22
>>1
でも、今が自殺が一番多いって、おかしくない?
子供の人数少なくなってるのにさ。
snsのせい?+13
-1
-
78. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:22
実際、信用できる、親身になってくれる大人なんていない+4
-0
-
79. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:47
>>65
小中高生の自殺者数過去最多のニュースを受けて のコメントだよ
乗り越えれるなら死なないから+8
-2
-
80. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:48
ネットリンチって子供の方が酷い
今の時代の子供じゃなくてよかった+2
-0
-
81. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:55
>>48
更に、頑張って親に相談したのに否定されたりしたらもうね…
子供にも、学校と家のほかにサードプレイスがあったらいいのに
+7
-0
-
82. 匿名 2025/01/30(木) 18:45:57
子供の頃ってその逃げ場がないよね
家庭が逃げ場にならないこともある
それでもなんとかしてSNSで繋がった人の所に行って酷い目に遭えばこれまたネットで叩かれる
トー横みたいな所に溜まってても白い目で見られる
死ねばこうしてアナウンサーが発言してくれたり可哀想と思われたりするけどそうなる前までは私も含めて世の中冷たい+9
-0
-
83. 匿名 2025/01/30(木) 18:46:11
>>13
それはあなたが大人になってからのことでしょ
子供は逃げ方とか逃げるところとか分かんないんだよ
迷惑かけることは悪いことって子供ながらに分かってるから、誰にも話せない逃げられなくて八方塞がりで自殺にまで追いやられちゃうんだよ
大人と子供を同列に語る内容ではないよ+16
-17
-
84. 匿名 2025/01/30(木) 18:46:31
>>55
でも、昔よりだいぶ考慮されてると思う。
通信制も増えたし、通ってる子も増えた。+17
-0
-
85. 匿名 2025/01/30(木) 18:46:56
>>77
子供の中学SNSいじめ多いよ
荒れてないし、学力も高い地域なのに
+14
-1
-
86. 匿名 2025/01/30(木) 18:47:07
>>3
つらい、そして明日も、これからもつらいことが起こるかもって思ったら終わらせたくなっちゃう
死ぬくらいだったら逃げて欲しいと思う+47
-2
-
87. 匿名 2025/01/30(木) 18:47:14
>>11
無責任な発言だなと思う
被害者が逃げて丸くおさまった後は?
逃げた後の被害者の将来は?+31
-59
-
88. 匿名 2025/01/30(木) 18:47:31
>>17
がちこれ
私も学生時代しにたかった
逃げても良いって言葉は耳が痛くなるくらい聞いたけど逃げたら人生詰むのも知ってたしこの言葉を聞いたところで何も響かなかった
逃げたらどうなる?周りは学校行って順調な道を歩んでる中自分だけ学校行かないでさ+77
-2
-
89. 匿名 2025/01/30(木) 18:48:05
>>77
SNSで自殺願望ある者同士で感化し合ってしまうのかもね
なんかそういうアカウントあるよね
リストカットの傷痕を披露してたりとか+9
-1
-
90. 匿名 2025/01/30(木) 18:48:16
>>55
加害者が学校休めば良い+23
-0
-
91. 匿名 2025/01/30(木) 18:48:24
>>5
でも「駄目だ、逃げられない」と思っていたけど背中を押される事で逃げられる子もいるかもしれないよ+144
-1
-
92. 匿名 2025/01/30(木) 18:48:33
>>8
親の虐待の場合は逃げても、余程の事がない限り親元に帰されるんでしょ?
どうしたらいいんだろうね+73
-0
-
93. 匿名 2025/01/30(木) 18:48:40
逃げる場所が=○ぬことになってる状況が良くないよね。学校に居場所がなければ家庭に居場所があればいいし、家庭に居場所がなければ学校に居場所があればいいし、って思うけどそういうわけにはいかないんだろうね。+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/30(木) 18:48:57
>>57
確かにそれもある
しょうもないニュースばかりメディアでやってるしね
しょうもない社会、しょうもない人生って思う理由の一つにはなるかも+3
-0
-
95. 匿名 2025/01/30(木) 18:49:15
>>15
安住さんが言ったのは子どもの自殺に対してのコメントでしょ
成功も何もまだ成人にも至ってない子供に成功も不成功もないでしょう+4
-7
-
96. 匿名 2025/01/30(木) 18:49:34
>>5
それはそうだね
でも逃げる選択肢があることに気付かない子や親もいるから呼びかけは無駄ではないと思う
一人でも救えたらいいな+117
-0
-
97. 匿名 2025/01/30(木) 18:49:48
>>85
なるほどね。
なら、証拠残ってるだろうし、法的に制裁できたのにね。法律がわかってる大人が誰か介入したらいいのに。+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/30(木) 18:50:46
周りの状況で正常な判断が出来ない事もあるかもしれないけど、死ぬぐらいなら絶対逃げた方が良いね+3
-0
-
99. 匿名 2025/01/30(木) 18:51:05
>>1
そんな簡単じゃない
市役所とかでも授業を受けられたらいいね+14
-2
-
100. 匿名 2025/01/30(木) 18:51:12
>>79
乗り越えれるかどうかって分からんよね。
乗り越えれるのに逃げて人生設計台無しになったら大損だよ。+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/30(木) 18:51:20
巷に溢れてる物に優しい情報がないのかも、親から精神的に離れていく頃だし孤独を感じてるんだと思う
不登校や引きこもりいいと思うよ、長い人生数年の不登校なんて大した事ない
一人で考えることなんてたくさんあるから、疲れたと思ったら心に従って休憩したらいい、まったく無駄な時間じゃないよね+4
-1
-
102. 匿名 2025/01/30(木) 18:51:22
>>61
勇気を振り絞って喋りだしたのに
「みんなそうだぞ!キミよりこ〜んなに辛い思いをして生きている人もいる。まだまだ甘えてるんだね😄」
「おとなになったらもっと理不尽で大変よ〜!私が子供の頃なんか〜(隙自語)🤣」
とかされたら二度と心開けないよね+17
-0
-
103. 匿名 2025/01/30(木) 18:51:27
>>3
永遠に続くなんて無いのにね+55
-8
-
104. 匿名 2025/01/30(木) 18:51:35
SNSの影響で死とかODとかが身近になってるんじゃないかなぁ
+9
-1
-
105. 匿名 2025/01/30(木) 18:52:10
>>66
親はいじめられてたこと、知っていたの?
どのくらい不登校だったの?
もしかしたら、クラス替えのタイミングをはかっていたとか、1年以上続くようなら引越しを検討しよう、とか親御さんなりに考えていたのかも。
学校の先生なら、節目でまた通い始める子もわりといること知っていたかもだし。+2
-6
-
106. 匿名 2025/01/30(木) 18:52:14
逃げて色々詰んだ部分もあるけど、なんとか生きてるよ
生きてりゃいいって言ってくれる人もいるよ世の中には+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/30(木) 18:52:15
>>8
これに尽きる
学校にも家にも居場所がないと子供にとっては逃げ場がない
死刑宣告と同じなんよね
でも、誰でもいいから大人を頼って欲しいな
信頼できるかどうかの見極めは難しいけど+108
-0
-
108. 匿名 2025/01/30(木) 18:52:42
>>95
いや言われた子供の気持ちを考えるとってことじゃないの
今辛くて苦しくて死にたいって子供から見たら有名人で金持っててっていう勝ち組の大人に何がわかるんだよって思うかもしれない
「あなたは逃げられるだろうけど金もない仕事もコネもない僕は私は逃げられないんだよ!」と思うかもしれない
難しいよなあ+9
-2
-
109. 匿名 2025/01/30(木) 18:52:56
>>1
逃げれる性格ならもっと楽に生きれるっつーの。+9
-2
-
110. 匿名 2025/01/30(木) 18:53:02
子供らにチャットGPTの存在教えてあげるべき
いろんな考え方教えてくれるし+1
-1
-
111. 匿名 2025/01/30(木) 18:53:40
>>88
良いこと言ったって賛同してる人バカじゃないのと思う+12
-5
-
112. 匿名 2025/01/30(木) 18:54:15
>>3
逃げる気力もなくなってるしね
でも死ぬのも難しい運もある+23
-2
-
113. 匿名 2025/01/30(木) 18:54:24
でも逃げて不登校から将来幸せになれるパターンってほとんどない
やはりいろんな面で他の子たちから大きく遅れを取ったり得られないものはたくさんある+10
-3
-
114. 匿名 2025/01/30(木) 18:54:35
>>104
これは大きいと思う
自分が鬱だった時鬱病の体験談とか鬱病患者のブログとかばかりを読んでますます鬱に呑み込まれて行った
人の話を聞いてると何かそんな気持ちになってくるっていうのは大人でも普通にあることだけど
子供なら一層刺さってしまうと思う+7
-0
-
115. 匿名 2025/01/30(木) 18:54:48
逃げるな、戦え!+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/30(木) 18:54:56
>>8
そのための相談ツール紹介してたやん+9
-0
-
117. 匿名 2025/01/30(木) 18:55:15
>>34
なんとなく分かる...+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/30(木) 18:56:00
>>17
逃げ場は必ずあるから、探してくださいってことかな+25
-5
-
119. 匿名 2025/01/30(木) 18:56:37
>>113
そう
辛くでも卒業はした方が良い
学校から逃げるのは卒業の時
その後は地元離れて働いても良いし+1
-3
-
120. 匿名 2025/01/30(木) 18:56:53
>>113
あなたみたいな人腹立つ
全部のパターン知ってるわけでもない統計学者でもない人間が適当な事言うな+4
-4
-
121. 匿名 2025/01/30(木) 18:57:18
独身税でいじめシェルターとかに使ってくれるなら有意義+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/30(木) 18:57:18
安住さん自分メインの番組をフルに使って子供たちに「逃げる方法」伝えてみたらどうですか?
言うがやすし行うが難しですよね+8
-1
-
123. 匿名 2025/01/30(木) 18:57:29
>>11
依存先何個も分散させろというよね
でも受験があるとそうもいかないんだよね
地元の友達 塾 習い事 バイト。
いろいろやることがあってバイトでは楽しくやれてるとかだと
追い詰められないで済む+124
-3
-
124. 匿名 2025/01/30(木) 18:58:36
中学の時、部活でトラブルあって、直接言いにくいから母に手紙書いたんだけど
楽しみに読んだのにこんな悲しいこと書いてあるなんてみたいなこと言われて辞めれなかった。
逃げ場がないのは辛い。+9
-0
-
125. 匿名 2025/01/30(木) 18:58:36
>>113
無理して登校し続けると確実にメンタルやられるので、その後の人生に悪影響あるよ
それなら不登校でいいと思う+15
-0
-
126. 匿名 2025/01/30(木) 18:58:49
>>103
実は家と学校で追い詰められても時間ってものが淡々と進んで解決するんだけどね
子どもは成長できるから
+20
-1
-
127. 匿名 2025/01/30(木) 18:58:55
>>9
なぜマイナス多い?+4
-1
-
128. 匿名 2025/01/30(木) 18:59:46
>>127
ひねくれが多いガル+11
-7
-
129. 匿名 2025/01/30(木) 19:00:20
>>103
子どもにとっては辛い今が永遠に続くと思っちゃうんだよ+42
-1
-
130. 匿名 2025/01/30(木) 19:00:26
>>120横
マイナス食らってるけど、ほんとそれ
学校に無理して行って不幸になる人もかなり多いのに。+4
-0
-
131. 匿名 2025/01/30(木) 19:00:35
逃げる場所があればいいけど、周りに頼れる大人がひとりもいなくて、お金もない子供はどこに行けばいいのか分からないだろうな。
そういう子供が歌舞伎町に行って悪い大人に利用されていそうだ。+4
-0
-
132. 匿名 2025/01/30(木) 19:00:42
>>127
お母さんが多いのかなと思った
学校行かないで中卒とか終わってるって思っちゃうもんね+7
-8
-
133. 匿名 2025/01/30(木) 19:00:56
学校も他人事で全く取り入ろうとしないよね
さっきThreadsで被害者家族が学校へ行き、先生達に訴えている動画を見たけど、最終校長が警察呼んでたもん
子供が2年間もイジメで苦しんでいたのに、学校側は「子供同士で話し合いをする機会を作ろうと思っていた」とか言っててさ…原因はあるにしても、間に大人が入らずに子供同士で話し合いってもう学校側も面倒臭いと思っているの丸わかり
昔と違って、今は学校以外の世界もあるからそんな学校行かなくて良い
辛い環境に身を置く必要なんか無い、私子供いないけど何か悲しかったわ+5
-0
-
134. 匿名 2025/01/30(木) 19:01:02
あなたは、逃げていないから幸せになっているよね
死期を延期することで一時的に現実逃避は出来るけど
逃げたら遅れをとって授業について行けなくなって
偏差値が下がりつつけて、
最後は置いてけぼりの負け組になってしまうの
子どもたちには、これが絶望感でしかない+2
-2
-
135. 匿名 2025/01/30(木) 19:01:11
自分のことが嫌いで死にたい
自分からは逃げられない+4
-0
-
136. 匿名 2025/01/30(木) 19:01:23
>>122
まずは親や周りの大人に相談することでしょうね+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/30(木) 19:01:24
安住さんの言葉が刺さる中高生どれぐらいいるかな?私は大人だけど、正直、いい大学出て(本人の学力プラスそこに行ける家庭環境、親の財力)才能があって、自分の足でしっかり立ってる人に言われてもなと思ってしまう。頑張っても何やってもダメで苦しんでる人もいるんだよ。+13
-1
-
138. 匿名 2025/01/30(木) 19:01:28
>>1
だけどどこに逃げればいい?
近隣の学校に行ってもいいとか
何かないと学ぶ権利奪われ損+7
-0
-
139. 匿名 2025/01/30(木) 19:01:59
>>105
知ってるよ、何ヶ月も不登校だったんだもの
担任から家の中に居たいと思えないようにしてくださいって言われたんだか何を吹き込まれたんだか知らないけどそれからは家の中も荒れて酷いものだったわ
社会人になってから絶縁出来てほんとにスッキリよ+8
-0
-
140. 匿名 2025/01/30(木) 19:02:12
>>1
なんでいじめられている方がコミニュティを抜けないといけないのか
罰するべきは加害者だよね+22
-0
-
141. 匿名 2025/01/30(木) 19:03:18
>>25
tiktokで親から虐待受けてる子が、児相に行ったけど家より酷い場所だったから二度と行きたくないって発信してたよ…
刑務所みたいだって
これぐらいの年齢の子にとって、細かいルールが課される場所で集団生活するのは、大人が想像してる以上に自由がなくてメンタルの負担が大きいんだと思うよ
普通に考えれば児相のほうが虐待家庭よりはるかにマシだし、そこからしっかり自立していく子ももちろんいるんだろうけどね+22
-1
-
142. 匿名 2025/01/30(木) 19:03:47
>>137
それを言われたらもう何も言えないよね
+4
-0
-
143. 匿名 2025/01/30(木) 19:03:47
>>137
1人でも刺さる子がいればそれでいいじゃん
なんでこうやって手を差し伸べようとする人の足を引っ張る大人ばかりなんだろ+8
-1
-
144. 匿名 2025/01/30(木) 19:03:49
>>136
理解しない親に面倒ごとからは逃げる大人
これが現実+5
-0
-
145. 匿名 2025/01/30(木) 19:04:22
>>5
逃げられる居場所があることが大事だよね
家と学校だけが居場所じゃない
+61
-0
-
146. 匿名 2025/01/30(木) 19:04:29
逃げるしかなくて逃げたいから亡くなってるんじゃ?
他に逃げ場がないから最終手段ってなってしまうのでは?
ただ逃げてくださいってだけだと無責任
大人がちゃんと安全な逃げ先を用意してあげないと+9
-1
-
147. 匿名 2025/01/30(木) 19:04:29
昔は学校だけのイジメでも逃げたらなんとかなるけど、今はネットで本人がそこにいなくてもどこまでもやられるからじゃない?
大人でもネット内イジメやってるよ+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/30(木) 19:04:49
>>1
響いたのは中年以上の人+4
-0
-
149. 匿名 2025/01/30(木) 19:05:16
>>20
綺麗事だよね。
誰も頼りにならなくて絶望の淵に立たされたら死を選ぶ。+35
-4
-
150. 匿名 2025/01/30(木) 19:05:34
>>11
そういうので逃げた子がトー横?に行っちゃったんじゃないのかね+126
-9
-
151. 匿名 2025/01/30(木) 19:05:42
>>146
本当にそう
行き場や頼り先のない子どもを受け入れてくれる安全で安心な場所がない+4
-0
-
152. 匿名 2025/01/30(木) 19:06:10
でもここのガルは
不登校の子に対して
甘えとか親が悪いとか
好き勝手言ってるよね?
何も状況知らないで良くそういう事
言えるよなて思ってたわ
死に追いやってるのは
些細な事かもしれないけど
そういう心無い言葉なんだよ+18
-3
-
153. 匿名 2025/01/30(木) 19:06:38
>>150
だよね
現実逃避の先がそこ
救われない+41
-0
-
154. 匿名 2025/01/30(木) 19:06:39
>>3
死にたいと思った事ないあんたみたいなのは、本当の意味で想像力にかける。
誰もマシなんて思ってないんだわ。+4
-11
-
155. 匿名 2025/01/30(木) 19:06:53
>>11
とりあえず学校だったら行かなくていい
職場なら辞めてもいい
って言う逃げを言ってるんじゃないかな+203
-2
-
156. 匿名 2025/01/30(木) 19:07:27
>>127
この人自身が不登校やいじめの経験があるわけでもなく、子供がいるわけでもなく、他人の子供に逃げろとか学校休んでいいって言うのは本当に無責任でしかない
アナウンサーのようにメディアで発言できる立場の人なら、逃げた後にどんな未来が見えるのかもっと具体性を持った発信してほしいかな
+12
-7
-
157. 匿名 2025/01/30(木) 19:07:41
逃げた先は無職引きこもり+2
-1
-
158. 匿名 2025/01/30(木) 19:08:23
メディアがコロナ茶番劇を煽って黙食だとかマスク強制だとかさらに閉鎖的な社会を作っておきながらよく言うなお前+0
-2
-
159. 匿名 2025/01/30(木) 19:08:47
>>156
横
どんな未来なんてそれこそ人それぞれじゃん
勝手に不幸って決めつけるなよ
マジであなたみたいな人無理+7
-6
-
160. 匿名 2025/01/30(木) 19:08:54
中学の頃いじめにあって辛かったな
大人になってYouTubeで見た地元の教育委員会の態度が酷くて、
こんな奴らのためにも死ななくてよかったと思ったよ
+2
-0
-
161. 匿名 2025/01/30(木) 19:09:20
>>140
たまたま偶然自浄作用のない集団に入ってしまった場合に
追い詰められて本気で死にたいと思った、その本気さで逃げて下さいの意じゃないの?+0
-0
-
162. 匿名 2025/01/30(木) 19:09:39
>>134
>逃げたら遅れをとって授業について行けなくなって
偏差値が下がりつつけて、
最後は置いてけぼりの負け組になってしまうの
って大人が言うからじゃん
これが親から言われた言葉だったら、めちゃくちゃ絶望するんだろうね
学校や偏差値に重きをおいてる親なんだってね
偏差値が高かったであろう大人でも、とんでもないことしでかす大人めちゃくちゃいるのに+4
-1
-
163. 匿名 2025/01/30(木) 19:10:27
児童館などに教室のような場所作って
そこで学校嫌な子達集まって勉強できるとかしたら?
予約もなく学校ある日でもいつでも逃げていいお金も必要ない場所ってのが各地域にあればいいよね
だから児童館職員は教員免許と幼稚園教諭免許持ち必須採用にしたらいい+2
-1
-
164. 匿名 2025/01/30(木) 19:10:48
死ぬくらいなら不登校でいい。
とは言いつつも、簡単に不登校になってる子が多すぎるように見える一方で、児童の自殺者も増えてるって…
やっぱり悪い意味で優しく優しく育てすぎが原因な気がする。
愛情と甘やかしを履き違えてるし、過保護だと思う。
鍛えられてないから社会(学校)で揉まれた時に一気にやられる。+1
-5
-
165. 匿名 2025/01/30(木) 19:10:49
>>12
川田さんの死は私にとっても一番衝撃的だよ。
同い年で誕生日も1週間くらいしか違わない。おまけに私が住んでた場所のすぐ近くで亡くなってたからね。現場に警察がいたのを今でも鮮明に覚えてる。+65
-0
-
166. 匿名 2025/01/30(木) 19:10:58
失業者に経営者が俺の会社で働けってのはわかるけど
ただの雇われが、働けと言って他人に丸投げしておけば良いみたいな適当さ+1
-0
-
167. 匿名 2025/01/30(木) 19:10:58
>>5
日本にいる限り、逃げられる
そのことを忘れてはいけない+30
-6
-
168. 匿名 2025/01/30(木) 19:11:24
>>119
それが辛い気持ちの子供を追い詰めるんじゃないの?卒業よりも命のほうが大事+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/30(木) 19:11:48
>>30
イジメられたら、ある程度やり返していいと思う
それが周囲が止めちゃうから、我慢するしかなくなるのよね
我慢にも限界あるよ。+12
-0
-
170. 匿名 2025/01/30(木) 19:12:04
>>154
あなたが一番長生きしそうだけど。+2
-0
-
171. 匿名 2025/01/30(木) 19:12:09
一度逃げたらこの先の人生ずっと逃げ続けないといけなくなる逃げずに立ち向かう強さの方が必要だなと思う+1
-4
-
172. 匿名 2025/01/30(木) 19:12:15
>>143
逃げろなんて誰でも言えるし手を差し伸べてるとは思えない
学校に行きたくないって気持ちが強くなった時に市の相談センターに電話したら、おじさんが電話に出て、鼻くそほじってるような雑な感じでこっちの言葉を遮って「学校なんて休んでいいんじゃないっすかね〜」って言われてすごく嫌な気持ちになったもん
こっちは中2だって言ってるのに、なんだっけ?中3?受験が嫌になったの?とか聞いてきて、全然基本的な話も聞いてもらえてなかったし+6
-1
-
173. 匿名 2025/01/30(木) 19:13:07
>>108
難しいかもしれないが、子どもの自殺が増えてる現実に対して「捉え方は人それぞれで、誰かにとってはマイナスになるかも知れないので何も言わない」とは出来んでしょう。あちらを立てればこちらは立たずで前方向に響く言葉など無いよ
それに「成功者に言われも」と捉えるタイプはどんな環境に身を置いていても卑屈な捉え方がベースだから、その人に合った言葉をわざわざキャスターが用意する必要もない成功してるからって簡単にその地位に辿り着いた訳じゃない。自分は傷だらけだが、他者は無傷だと自己憐憫に陥るタイプには何をどう言っても通じない
+3
-3
-
174. 匿名 2025/01/30(木) 19:13:08
>>162
本来受け取れるべき権利を受けられないのはよくないでしょ
クラスを流動的に変われたりするだけでも違うのに
学校って融通きかないよね
+3
-0
-
175. 匿名 2025/01/30(木) 19:13:16
今話題の女子アナは
辞めたいといったら母親に辞めたらなにも残らないといわれたらしい
そんなことにならないように生きてるだけでいいんだと思わせてあげてほしいです+3
-0
-
176. 匿名 2025/01/30(木) 19:13:35
大人も逃げたい………+5
-0
-
177. 匿名 2025/01/30(木) 19:13:43
>>172
あなたの体験は不幸だけど手を差し伸べたり声をかけてる大人にごちゃごちゃ言うなよ+6
-3
-
178. 匿名 2025/01/30(木) 19:13:46
どう逃げたら助かるのか方法も教えてあげてよ+5
-0
-
179. 匿名 2025/01/30(木) 19:13:54
今は核家族化で親が味方じゃないと家に逃げ場は無くなるのも関係してそう
祖父母が同じ家にいれば親に怒られたって時にもいいクッションになったりする
ネットだと祖父母と同居してて嫌だった人の声が大きいけど、同居してたから助かった、逃げ場になったって人もたくさんいる+3
-0
-
180. 匿名 2025/01/30(木) 19:14:18
>>146
子供が学校からも家庭からも「逃げたい」と思っても、児童相談所は何だかんだ理由をつけて保護してくれない。
それで自殺 する子、トー横に行く子、たちんぼする子で溢れてる。
何のための児童相談所なの?
+8
-0
-
181. 匿名 2025/01/30(木) 19:14:31
逃げるは恥だが、命が1番+2
-0
-
182. 匿名 2025/01/30(木) 19:14:55
>>43
親だって金クレクレ無償化無償化!で、教育の中身はどうでもいい親が多いよね
同じく子なしだけど、いじめられた子にまともな教育環境をとか、その子その子の認知特性に合わせて教え方も複数用意することに税金使えばいいのにって前子なしとは書かずにがるちゃんに書いたらマイナス食らいまくったわ+5
-0
-
183. 匿名 2025/01/30(木) 19:15:50
>>179
ママに怒られてもパパが優しいとかも救われるって言うしね
もちろんその逆も
関わる大人や家族が多ければ多いほどいいと思う+2
-0
-
184. 匿名 2025/01/30(木) 19:16:17
原因がイジメとかなら被害者が逃げなくちゃいけないのはやっぱり納得いかないかな。
それでは何も変わらない。+2
-0
-
185. 匿名 2025/01/30(木) 19:16:27
>>5
逃げた先が
トーヨコだってりするのよね
何とかならないのかね?+90
-0
-
186. 匿名 2025/01/30(木) 19:17:33
>>174
義務教育なんて、国で保証されてるいわば人権の一部なんだよね
それなのに「そいつにいじめられた復讐」以外の理由で他の子のそれを踏みにじる奴は、子供だろうが人権剥奪でいいよ
他人の人権を蹂躙した奴に人権なんて贅沢だから+1
-0
-
187. 匿名 2025/01/30(木) 19:17:37
>>12
川田亜子さんは他◯だよね。+81
-4
-
188. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:04
>>5
ネグレクトで学校でいじめられてたら逃げようがないよね
全くの他人に助けを求めるってすごく勇気いるだろうし
相談しやすい逃げやすい場がたくさん出来て欲しいけど
そこで悪さする大人もいるから、もうほんとどうしたらいいのやら+80
-1
-
189. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:08
>>43
スクールカウンセラー普通にいるよ?+1
-0
-
190. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:11 ID:OeTrERQkkq
わたしもある宗教関係の仕事やってたときに【おしっこ飛ばしゲームしよう】【自殺すればいいのに】と言われ、鬱病になりました。
鬱病になるとなかなか治らないので虐めパワハラでストレスになった時はすぐに相談するか原因から離れてください。
虐めというと軽く受け止められがちですが虐めは【暴行】言葉のからかいでも【言葉の刃物】です。
おしっこ飛ばしゲームしようは立派なセクハラ、言葉の刃物です。
【自殺すればいいのに】は自殺示唆という犯罪です。+2
-0
-
191. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:24
逃げた先に何があるの+2
-0
-
192. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:58
>>164
※小中高生の自殺者数過去最多のニュースを受けて
だよ?
死ぬくらいなら不登校でいい。一択でしょ
不登校でも構わない!あなたが生きていてくれたら!って親のところは不登校選んでんだろうから命は守られてる
不幸にも自殺選んでしまった子は逃げられなかった・許されなかった子なんでは?
+5
-0
-
193. 匿名 2025/01/30(木) 19:19:29
>>189
すべての学校にはいないと思う
+0
-0
-
194. 匿名 2025/01/30(木) 19:19:35
>>191
別の生きる道
転校したっていいし+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/30(木) 19:20:03
>>193
いるよ
毎日じゃないけど相談日決めて来てくれるよ+2
-0
-
196. 匿名 2025/01/30(木) 19:20:15
>>103
友達の子供が小1で暴行系の集団虐めにあってパニック障害で不登校。夜中に生きてても辛いだけ死にたいと泣き叫ぶんだって。それが4年続いてる…永遠はなくても10歳で4年苦しんだらもう人生のほとんどな気がするし、回復の糸口が見つからない状況で希望をもつのは難しい。メンタルやられたらどこに逃げればいいんだろうね。+41
-2
-
197. 匿名 2025/01/30(木) 19:20:25
大人がそれを許さないんだよなぁ+3
-0
-
198. 匿名 2025/01/30(木) 19:21:20
>>71
オンライン授業なし
出席しなきゃ留年
敢えて日本はずっと作らないよね+19
-0
-
199. 匿名 2025/01/30(木) 19:21:56
>>5
実家で親に虐待されていて学校では虐められていて逃げ場が無かった
20歳で学校卒業後県外に逃げた
+77
-0
-
200. 匿名 2025/01/30(木) 19:21:56
>>156
なんて言って呼びかけるのが正解だと思う?一切話題に出さないのが正解?+9
-1
-
201. 匿名 2025/01/30(木) 19:22:10
>>173
いやそれぐらいのコメントしか出せないの安住の自己満、もっと取材するべき+2
-3
-
202. 匿名 2025/01/30(木) 19:22:36
>>92
施設+4
-0
-
203. 匿名 2025/01/30(木) 19:23:09
>>188
他人を安易に信用するなって教えてるからね
男子だってジャニーみたいな危険もあるし+5
-1
-
204. 匿名 2025/01/30(木) 19:24:31
クソみたいなコロナ茶番劇を煽ってさらに閉鎖的な社会を作ったのはお前らメディアだろうがよ。
そのせいで黙食だマスク強制だの下らない環境にしやがったお前らが言う資格なんか無いんだよ!+2
-0
-
205. 匿名 2025/01/30(木) 19:24:42
>>196
酷い
暴行した相手も同じ目に遭わせたいわ
+36
-0
-
206. 匿名 2025/01/30(木) 19:25:07
>>1
逃げてくださいって寄り添ったコメントはもう違うんだよね
イジメ加害者は強制転校やら内申や進学就職に不利になる制度にしてくれとみんな思ってる+35
-1
-
207. 匿名 2025/01/30(木) 19:25:16
>>201
番組で子供の自殺について特集組んでたわけじゃなくて、多くあるその日のニュースの一つで流れたニュースに「取材すべき」はおかしいでしょ
何でもかんでも難癖吐けたいならあなたこそ少し状況調べてからコメントした方が良いよ
辻褄合わないから乖離が出来んのよ+6
-0
-
208. 匿名 2025/01/30(木) 19:25:33
>>152
ほんとそう思う
学校行かないのは甘えどころか、そんな子社会に出てもすぐ死んじゃうでしょとかすごいこと書いてる人もいたよ+11
-0
-
209. 匿名 2025/01/30(木) 19:25:58
学校で嫌なことあって死ぬことを考えるなら、家にいていいし、遊びに連れて行ける日は連れて行くよ!
娘は優しいし面倒見いいタイプだったけど、
小学2年の時にグレーゾーン?な子にお道具箱をひっくり返されて、顔を急に引っ叩かれて「お前とお前どっちが殺されたい?」とか言われたり(担任は無視。その後保護者からも謝罪なし
中学1年の時に毎日イライラしてる子から
「なんでそんなブスな顔で生きて行けるの?」
とか言われたり、、、
なんか周りが色々ひどくて心がいっぱいになって解離性障害になってしまったよ。
でも、優しいし平和が好きだし、好きなことを伸ばしながら心を成長させて、少しずつ社会人になってくれればと思うよ。+3
-0
-
210. 匿名 2025/01/30(木) 19:26:19
>>196
とりあえずは病院に通うしかないと思うけど
とにかくやれる事を一つずつやって行くしかない+21
-0
-
211. 匿名 2025/01/30(木) 19:26:19
子どもだからこそ色んなしがらみがあって逃げられなかったりするんだろうな…親から逃げる場合はなかなか難しいよ。+3
-0
-
212. 匿名 2025/01/30(木) 19:26:36
>>172
ほんとそう
形だけなんだよね
お役所仕事でね
私も若い頃に食べながらだりい風に対応されたことある
税金払うの嫌になるよね
+2
-0
-
213. 匿名 2025/01/30(木) 19:26:52
とにかく状況から逃げてください
実際は視野が狭くて難しいと思うけど、いじめなんかは特に逃げて欲しい。集団心理って本当に厄介だから頑張って立ち向かう必要ないし、LINEやSNSのトラブルならすぐに退会したり解約する。
親が協力してくれるなら転校する。+4
-0
-
214. 匿名 2025/01/30(木) 19:27:10
親は子供に学校以外も世界は広いって教えるべきよね
学校外でのサークルや習い事でも良いし、所詮3年したら卒業だって。
すぐ社会っていう広い世界が待ってると。
あとは昭和の大阪のおばちゃんみたいにいじめがあったら学校か相手の親に怒鳴り込むくらいの図太さを子に見せるのも大事
クズは沢山いるけど図太く生きていかなきゃならんと教える為に+7
-0
-
215. 匿名 2025/01/30(木) 19:28:02
そりゃあそうなんだけど逃げた後について言う人いないよね+4
-1
-
216. 匿名 2025/01/30(木) 19:29:53
どうやって逃げたらいいのかも伝えてあげてほしい+3
-1
-
217. 匿名 2025/01/30(木) 19:30:21
>>180
もっと敷居が低く子供が1人でも行ける場所がいい
子供図書館とか+1
-2
-
218. 匿名 2025/01/30(木) 19:30:23
>>5
逃げ場がないもんね
一度逃げたら戻れない社会だし+13
-6
-
219. 匿名 2025/01/30(木) 19:30:45
どうしていじめられてる方が逃げなきゃならないんでしょう。欧米の一部ではいじめてる方を病んでると判断するそうです。いじめなきゃいられないほど病んでる。だから隔離してカウンセリングを受けさせて癒すべきと考える。日本は逆です。いじめられてる子をなんとかケアしよう、カウンセリングを受けさせよう、逃げる場を与えよう。でも逃げるのってリスクが大きい。学校にも行けなくなって損ばかりする。DVもそうだけど、どうしてなんだろう。どうして被害者側に逃げさせるんだろう。病んでたり、迷惑だったり、恥ずかしくて問題があるのはいじめてる方なのに。
ミステリと言う勿れより+8
-0
-
220. 匿名 2025/01/30(木) 19:31:27
>>20
児相に自ら電話した子いるよー
+17
-0
-
221. 匿名 2025/01/30(木) 19:31:30
>>171
強さっていうのは支えてくれるものがあったり頼れる人がいてこそ湧き出るものだよ+5
-0
-
222. 匿名 2025/01/30(木) 19:32:19
逃げるって自分の一番安心できる
居心地がいい場所?+0
-0
-
223. 匿名 2025/01/30(木) 19:32:43
>>213
だから転校すべき退場すべきは加害者だから
集団心理に影響与えるのも先生含む大人
学校がもっとしっかりしなきゃいけない+7
-1
-
224. 匿名 2025/01/30(木) 19:32:45
>>218
こういうこと言う大人
クソすぎる+3
-5
-
225. 匿名 2025/01/30(木) 19:32:47
>>7
中学生の娘が友達に「余白多いし人中長いから一生ブス確」って笑われたらしくて、今時の子って本当にSNSに毒されてて怖い。+142
-0
-
226. 匿名 2025/01/30(木) 19:33:27
>>3
記事を読んだけど、分析しても、これという原因が出てこないらしい。
思春期の揺れ動きやすさが結び付いてしまってるのかもな。。
例えば、拒食症がテレビとかを通じて一般的に知られるようになると、拒食症になる若者が増えるということはあるらしい。悩みや精神的苦痛の逃げ場がないところに知識が入るとそれを選択してしまう。+2
-2
-
227. 匿名 2025/01/30(木) 19:33:48
>>5
安住さんの言葉って、子供もだけど、その奥にいる親に向けての言葉のような気がする
子供はどうしても経済的な面で逃げられなかったりするから、親が子供を楽にしてあげて、その先を考えてあげてくださいって言ってるような+76
-1
-
228. 匿名 2025/01/30(木) 19:34:00
>>201
流石にイチャモン
+4
-0
-
229. 匿名 2025/01/30(木) 19:34:28
ママ友の子、小学校から中学校まで不登校だったけど
今、通信高校いって、幸せにやってるよ
+1
-0
-
230. 匿名 2025/01/30(木) 19:34:35
>>206
いじめられてるのなら、まず逃げよう
逃げられた場所が、その人の居場所で協力者がいるところ
そこをまず見つけないと
いじめで精神病む前に一刻も早く逃げる、助けを求める
折れてしまった心はなかなか元に戻せない
+5
-0
-
231. 匿名 2025/01/30(木) 19:34:35
>>176
死ぬくらいなら仕事辞めればいいとか健康な他人は言うけど
その先の道は本人が歩むものだからね
病んでいる時には何百km砂漠をずっと歩むような絶望感に向き合う
もう終わりにしたい、楽になりたいと思うぐらいになっても不思議はない+3
-0
-
232. 匿名 2025/01/30(木) 19:35:00
昭和生まれで母親から暴力を受けていたけど、シェルターなどがある時代に生まれたかったな。+0
-0
-
233. 匿名 2025/01/30(木) 19:35:28
私は重症の安住ウォッチャーリスナーだから思うけど
中居正広さんのニュース後から
安住さん目に見えて元気ない。覇気ない。
仲良かったし。でも自分もキー局の重鎮だし。
心労いかばかりなのか。
本当、この騒動、本当に嫌。なんなんだろね
+2
-1
-
234. 匿名 2025/01/30(木) 19:36:30
>>24
本当にそうだと思う。
親子間で信頼関係が築かれてないと相談出来ないだろうし、優しい子なら心配かけたくなくて言えないだろうし。
先生は学校に来い来い言うし。
共働き家庭は学校行ってくれないと困るよね。
なかなか逃げたくても逃してくれない状況だと思う。+28
-0
-
235. 匿名 2025/01/30(木) 19:37:45
>>7
娘がおでこ広くて顎が長めで肌が黒め、、
ブスって言われて悩んでしまい
整形外科いって、夜は顎を押さえるヘルメット被って寝てます。生え際がハゲちゃって育毛剤も使用中
ブスやハゲはひどいです。+41
-3
-
236. 匿名 2025/01/30(木) 19:39:27
>>225
ひどいね。言ったその子は自分の放った言葉に縛られて見た目だけに価値をおいて生きていくんだろうね。+104
-0
-
237. 匿名 2025/01/30(木) 19:39:57
うーん
見てたけど
安住さんも好きだけど
逃げ場が無いんだよと思った。
普通に生きてきた人(アナウンサーになれるような人)が想像する以上に、環境って幼い人間にとって全て。
それを拾い上げられるくらい、義務教育の、公立の小中学校の教員の質を、待遇を、上げてってほしいんだよね。
人材教育は日本の財産だと思うから。
そのへんのコンサルと張るくらいの給料、教員に出せばいい。そしたら質が高まり、巡り巡って子どものためになるから。+4
-0
-
238. 匿名 2025/01/30(木) 19:40:58
逃げるなんて防衛本能あるから誰でもわかる
そうしたいはず
だけど出来ない状態だから困るんだよね
だからぢ逃げてだと余計に絶望するよね
逃げ場が無いから困ってるんだから
〇〇に逃げて!の安全な〇〇を大人が作ってちゃんと教えなきゃならないんだよ
+3
-0
-
239. 匿名 2025/01/30(木) 19:41:25
>>225
余白多いとか背が高いとゴリラとか
毒+25
-0
-
240. 匿名 2025/01/30(木) 19:41:54
>>234
親が理解ある、ある程度金がある
これが揃わないと逃げれない状況ばかりだよね+14
-0
-
241. 匿名 2025/01/30(木) 19:42:59
>>87
今死ぬよりは可能性が残るじゃんてことでしょ。でも死ぬ子は逃げたあとのことを悲観して死ぬんじゃないかなと思うから学校から逃げてもこういう道があるよっていうのをもっと周知するのは大切かなと思う。
家から逃げたいときが難しいけどね+10
-3
-
242. 匿名 2025/01/30(木) 19:43:20
>>1
安住さんは大好きなんだけれど、死にたい子供時代では無かったんだなとよく分かる。
幼稚園から殴られ続けて、もう小3からは毎日死ぬことを考えていた。塾に行く時の地下鉄に毎日飛び込むか悩んでいた。家に帰る前の大通りで、トラックにどうやって飛び込めば死ねるのか。どのくらいの高さのビルから飛び降りれば死ねるのか。近くにそんな建物はあるのか。包丁で体のどこを刺せば一息に死ねるのか。
毎日そんなことを考えるような環境で、家庭から逃げられるわけがなかった。大人なんて誰も信じられなかった。死は救済だと考えていた小学生の気持ちを、分からない方が幸せだと思うけれど、逃げてくださいという言葉がどんなに空虚かを考える想像力がないのはちょっと意外だったな。+10
-10
-
243. 匿名 2025/01/30(木) 19:43:23
>>12
川田さんと未成年の小中高生は
結構別じゃね?
安住さんってそんなに情緒的なタイプだっけ?+11
-8
-
244. 匿名 2025/01/30(木) 19:43:23
>>233
自身が逃げたいってことかな+0
-0
-
245. 匿名 2025/01/30(木) 19:44:09
いじめられる側がなぜ転校とかしなくてはいけないんだろう
いじめた側を排除してほしい+6
-0
-
246. 匿名 2025/01/30(木) 19:44:12
>>196
親も引っ越してあげれば良いのに…+8
-0
-
247. 匿名 2025/01/30(木) 19:44:17
>>225
たとえ顔が可愛くても、人としての品性を持ち合わせてないと台無しだね+96
-0
-
248. 匿名 2025/01/30(木) 19:44:27
>>225
今の子ってインスタで可愛い子見てるから目がおかしくなるんですかね。
顔面偏差値にはうるさい、、+68
-1
-
249. 匿名 2025/01/30(木) 19:44:29
>>1
同僚の娘さん。
ずっと学校に馴染めず私立の学校に行き、たくさん友達ができた途端に言葉でオンラインになり、1年後に家で亡くなってしまった。
友人に会えないことで馴染めなかった頃の孤独が蘇ったと書かれていたそうです。
先が見えない時期で病んでしまった。
いじめも孤独も気付きにくいのだと思う。
今も友人達がとても悲しんで大好きだよと何度も家に言いに来てくれるらしい。
何が引き金になるか多感な時期は難しいね。+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/30(木) 19:44:36
>>236
墓穴掘ってるだけで逆に可哀想だよね
+7
-0
-
251. 匿名 2025/01/30(木) 19:45:26
>>242
「原因はやはり学校の問題が一番ということのようですけれども」読もう+8
-2
-
252. 匿名 2025/01/30(木) 19:46:03
>>8
最近の親は逃げは甘えみたいな考えはないけどさ
一昔前の親(バブル世代あたり)は子供がいじめられても我慢しろという親ばかりだったよね
+48
-0
-
253. 匿名 2025/01/30(木) 19:46:46
>>27
ガルでも不登校はサボり怠けだよの意見にプラスいっぱい付く。
イジメ以外でも学校に行けなくなる子はいる。
それを理解できない大人はまだ沢山いるのが現実。+10
-1
-
254. 匿名 2025/01/30(木) 19:46:48
>>1
逃げろ。
言うは簡単。
逃げられるものなら、最悪の結果にはならないはず。
特に未成年は、簡単にはその場から離れられない。
親の協力は必須。
この世の中で、子どもを上手く逃してやれる親が、果たしてどれほどいるだろうか。+7
-1
-
255. 匿名 2025/01/30(木) 19:47:07
>>215
逃げた後の状況を一旦知らせてくれないと何も言えないと思うが+2
-0
-
256. 匿名 2025/01/30(木) 19:47:28
>>253
ガルのユーザー層とまんま当てはまる>>252
ガルなんか鵜呑みにすることない+4
-0
-
257. 匿名 2025/01/30(木) 19:47:51
>>225
うちの娘は目が細くてきもって
笑われるらしくて整形したいらしく
今はアイプチしてたけど学校で禁止されて
まあ仕方ないですね+38
-0
-
258. 匿名 2025/01/30(木) 19:47:56
>>225
私が学生の頃なんて人中とか中顔面の話なんて誰もしてなかったよ
アイプチは流行ってて二重の話は出たけど
容姿の事ばかり気になって大変だろうね
+85
-0
-
259. 匿名 2025/01/30(木) 19:48:37
>>217
ないよりはいいけど、図書館に行ってなんとかなるような子ばかりではない。
そんな甘い問題じゃないでしょ。+5
-0
-
260. 匿名 2025/01/30(木) 19:48:51
>>248
えー!可愛い子いるかな?!
みんな似たりよったりだし
加工できもいのがほとんどだし
あんなんが判断基準とか残念すぎる+34
-0
-
261. 匿名 2025/01/30(木) 19:48:57
>>216
それはその子によって違うから先ずは親でも教師でも親戚でも誰でも少しでも話せる大人に自らSOS出すしかないよね
話はそこから+3
-1
-
262. 匿名 2025/01/30(木) 19:48:57
>>3
そう思ってる人、思ったことある人はたくさんいるよね。+6
-0
-
263. 匿名 2025/01/30(木) 19:49:30
>>251
よこ
学校が原因じゃなければどうすれば良いか分からないよねって安住さんは言ってたの?+1
-1
-
264. 匿名 2025/01/30(木) 19:51:01
学校も家も地獄で大人になるのを待つくらいしかできることがなかった+3
-0
-
265. 匿名 2025/01/30(木) 19:51:06
>>259
図書館みたいに敷居低くわかりやすい場所にあればということ
自習室で勉強見てくれたり話をきいてくれる先生がいたらいいよね+4
-1
-
266. 匿名 2025/01/30(木) 19:51:10
>>235
女の子はおでこ広いほうが可愛いのに。
私は逆にデコ狭いのイジられてコンプレックスになったよ。+40
-1
-
267. 匿名 2025/01/30(木) 19:51:27
>>254
親も親なりに取り込む親が殆どだと思うよ
ただその「親なりに」が子供に響かないことが多いんだと思う
親も家族養うのに稼がないといけないし、職場に合った環境に家を建てるなり借りるなりしてて直ぐには引っ越せないだろうし
+3
-0
-
268. 匿名 2025/01/30(木) 19:51:45
>>1
学校のことで悩んでたけど誰も助けてくれなかった、助けてくれそうと思える人がいなかったと言うことだよね+6
-0
-
269. 匿名 2025/01/30(木) 19:51:54
逃げる事すら出来ない子供は親子関係にも原因があるんだと思う。すごく難しい問題で、親子関係が悪くなくても、親に悩みを打ち明けられない子供が沢山いると思うんだよね。子供が正直に話せる環境、それを信じて受け入れられる環境。分かってはいても、なかなか難しい事だよね。
+5
-0
-
270. 匿名 2025/01/30(木) 19:52:10
他人が逃げろと言っても、場所を用意してくれるわけでもなく、救い出してくれるわけでもなく、通報されても親に何でもありませんよーな扱いをされて、彼らが帰った後に拷問が待ってる
自分が誰かに言おうとも訪問されたら上手に猫を被られ、こっちがキチ扱いされて、彼らが帰ったら以下同文
となると、死んだ方が楽だと思っちゃうよね
手が自分のところまで来ないんだもん
マイナスしかつかないだろうけど個人的には幼稚園小中で死にたい人は大人になっても死にたい気持ちが消えないと思うので、若い頃に実行するのは間違ってない判断だと思ってしまう。成功すればだけど。
80まで死にたいと思いながら生きて苦しみ続けるのと、15までだと、耐える時間が15の方が優しい
+5
-2
-
271. 匿名 2025/01/30(木) 19:52:23
>>1
今日たまたま見たけど
逃げて怒られるのは人間だけ。
人間以外の生き物は逃げる事で生き延びるのに
なんで人間は逃げると怒られるようになったんだろう。
みたいな感じの詩を見てすごく共感した。
ジェンダーレスとかも声を大きくしたら世論が変わったように我慢を美徳とする日本人の生き方は自分達の首を絞めてるだけだって声を大にしたら何十年後かに生きやすい日本になってたりするのかな?+4
-2
-
272. 匿名 2025/01/30(木) 19:52:38
小学生が自殺なんて本当に悲しい
人生これからなのに
あってはならない+3
-0
-
273. 匿名 2025/01/30(木) 19:53:10
根本が間違ってると思う
加害者側を見つけ出して徹底的にたたくなりして取り除くべき
被害者側にああしろこうしろばかりで変+5
-1
-
274. 匿名 2025/01/30(木) 19:53:13
どうやって逃げるか、これを考えることが学びになると思うよ+1
-0
-
275. 匿名 2025/01/30(木) 19:53:34
>>203
おばさんでも変なことしたり虐めたり仲間はずれにしたりする人いるしね
宗教とかもありそうだし
育ててあげてるんだから何かしろとか言う人もいそうだし
+12
-0
-
276. 匿名 2025/01/30(木) 19:54:21
今の世の中って、辛かったら逃げろと言う割に実際に逃げて不登校になってしまった子供の事を二度と立ち上がれないようにめちゃくちゃに叩くじゃん
それこそガルの不登校児関係のトピとかわかりやすい
打たれ弱い人間は社会に要らないからって言って不登校児に悩んでる親は元より子供にも誹謗中傷浴びせかけてる
打たれ弱い人間が増えようがガル民には何の関係もないし、その不登校児がどんな理由で悩んで不登校に至ったのかも考えようともしてない状態で凄まじい叩き方してるじゃん
そりゃこんなネットの意見見てたら休むのも出来なくなって死ぬしか無くなってくるわ
+6
-0
-
277. 匿名 2025/01/30(木) 19:54:37
学校って本当に狭い世界なんだよね
30人くらいなのにそこが全世界でそこで居場所がないと世界には自分の居場所がないって思っちゃうよね
大人になったらわかるけど子供の時にはそれはわからないもんな…
いじめたやつが徹底的に捌かれる世界であって欲しい+2
-0
-
278. 匿名 2025/01/30(木) 19:54:59
でもさなんでこっちが逃げなきゃならないのって腹立つよね
子供だってそうなんじゃないかな
やっぱり悪者を成敗していかなきゃきりがないよ
+4
-0
-
279. 匿名 2025/01/30(木) 19:55:03
>>242
人によると思うよ
「逃げちゃだめ」に苦しめられたタイプは「逃げていい」という言葉に救われると思う+10
-0
-
280. 匿名 2025/01/30(木) 19:55:32
>>270
言いたいことは分かるよ
生まれた瞬間から篩に掛けられてるのは太古から一緒だし
あなたの言う通り酷い、人でなしと非難されるだろうけど、それが自然なこと+1
-0
-
281. 匿名 2025/01/30(木) 19:55:44
>>276
横だけどそんな狭い世界の話されても共感できないわ
普通は広い世界あるって教えるし+0
-1
-
282. 匿名 2025/01/30(木) 19:55:54
>>208
そういう人達の性格が変わればいいだけなんだけどね+5
-0
-
283. 匿名 2025/01/30(木) 19:56:06
>>209
顔引っ掻かれて、黙ってたの⁉️
私の娘は手を引っ掻かれて傷ができた時
学校に怒鳴り込んで、引っ掻いた奴の親に、うちに謝罪の電話をさせろと詰めたよ。
その日のうち電話がかかってきて、病院に連れて行くから治療費払え‼️💢
娘に怪我を負わせた責任はきっちり取ってもらうから、覚悟しろ‼️とブチギレて。
(弁護士の存在もチラつかせた。)
その後治療費も全額払わせたよ。
(もちろんこちらの健康保険証は使ってません。
加害者の10割負担(当然の事))
そしたらそいつはうちの娘には、二度と近付かなくなったよ。
わけのわからんヤカラと戦えるのは親しかいないよ。
勇気を出して、守ってあげようよ!+4
-1
-
284. 匿名 2025/01/30(木) 19:56:25
逃げるって言葉がいじめっ子に負けたような気持ちになって苦痛から離れずに耐え続けてしまう子がいると思う
逃げるのは恥ずかしい事ではないと伝えるのはとても良い
加害者から「離れる」とか「避ける」って言葉を使うのも良いと思う+2
-0
-
285. 匿名 2025/01/30(木) 19:56:26
>>13
わたしもばっくれたよ+22
-0
-
286. 匿名 2025/01/30(木) 19:57:02
>>21
親が敵の場合もあるよ
+28
-0
-
287. 匿名 2025/01/30(木) 19:57:15
>>3
悲しい...
あなたが死んでしまったら悲しい...
昨年末、憎んでた父を亡くして毎日悲しんでます+2
-1
-
288. 匿名 2025/01/30(木) 19:57:29
>>274
あ?
困ってる人達や虐げられてる人達にそんな余裕無いんだよ
どれだけのストレスの中にいるとおもってんの
正常な判断ができないくらい傷つけられたり奪われてるの
誰か第三者の助けが必要なの
+0
-0
-
289. 匿名 2025/01/30(木) 19:58:07
>>44
うちの近所引きこもりも
3人とも親が原因らしいよ。親がうるさすぎたらしい。
+12
-0
-
290. 匿名 2025/01/30(木) 19:59:28
>>235
はぁー?
誰だよ人の娘追い詰めてるヤツ+48
-0
-
291. 匿名 2025/01/30(木) 19:59:31
>>5
がるちゃんにもよくいるよ、自分の頃はイジメで不登校なんてしなかった、無理矢理つれていかれていた、今の子たちは弱いって。
今はSNSが発展していてSNS使ってイジメもあるんだから、比べること自体おかしいのに。。+19
-6
-
292. 匿名 2025/01/30(木) 20:00:26
>>242
安住はアナウンサーだよ
子どもの成長過程に於ける心のケアの有識者でも何でもない
間違ってるとも言えない当たり障りないコメントを言って何がいけないのか
それに安住は後輩が自殺した過去があって、その事実が心の奥底で苦しみ渦巻いて、亡くなって10年後にラジオで後悔の念を泣きながら語ったことがあった
その経験から「苦しい状況からとにかく離れてほしい」と願うのは普通のことだとおもうけどな+14
-1
-
293. 匿名 2025/01/30(木) 20:00:57
>>1
私は、我が子にいじめだけは絶対したらアカンで、何かあったら取り返しがつかへん。人をすごく傷つける行為やと伝えてる。親が真剣に伝えたら子どもは分かってくれると思う。
そして、転校したくなったらいつでも言ってとも伝えてる。いじめられてるって言いにくいからな+2
-0
-
294. 匿名 2025/01/30(木) 20:01:10
こいつがイジメるんですと訴えたらそれがたとえどんな権力者の息子でも、飯塚幸三並みの上級国民でもきちんと事実を闇に葬らずオープンに裁く、それも地位が上であるほどきつく裁くことができればまだ多少信頼してもいいかなと思えるけど、実際は歌舞伎役者でさえも両親を〇しても無罪、議員の息子の嫁になった女子アナが駐車場で人を轢き殺しても無罪だからね
そりゃ未来に期待なんか持てないよね
どちらが悪いではなくて、謝らせやすい方、立場の弱いものを謝らせるのを変えない限り無理よ
フジテレビの状態を見せておいて生きろと言われても+0
-0
-
295. 匿名 2025/01/30(木) 20:02:09
親には学校行くふりして親が仕事行った後で帰ったりしてた。休みの電話も自分でしてた無断で休むと親に連絡行きそうで+1
-0
-
296. 匿名 2025/01/30(木) 20:03:52
>>205
ね、国立だから隠蔽気質もすごくて当事者たちのクラス離すくらいしかしてくれなかったみたい。保護者は子供の喧嘩でしょって感じで逃げたみたい+8
-0
-
297. 匿名 2025/01/30(木) 20:04:01
>>5
逃げられなかったから自殺したって事を理解出来てない奴が多い+10
-1
-
298. 匿名 2025/01/30(木) 20:04:27
>>284
はなれる、避けるじゃなくて、捨てろでいいと思う
+0
-0
-
299. 匿名 2025/01/30(木) 20:04:34
>>12
いつも川田さんの話で安住でるけど結局何をしてあげたの??+15
-0
-
300. 匿名 2025/01/30(木) 20:05:02
>>252
だけど自分ファーストの親だったら、子供より世間体や自分のキャリアを真っ先に考えそう。
子供が引きこもると、最悪仕事辞めなきゃいけなくなるし。+7
-0
-
301. 匿名 2025/01/30(木) 20:06:20
>>270
そうかな?
学校卒業し社会に出たら世界が広くなるから気持ちが変わる人なんて沢山いるはず
親から離れてやっと本当の意味で生まれた気持ちになったりして生まれ変わる人もいるんだし
だけど社会や世界が広いと知らない子供達は
この先も出口の無いトンネルを進まなきゃと絶望している
大人か社会の中で学校や家庭以外の安全な居場所をつくってソコじゃなくても何処でもいていいし
いっていいんだ
他でも生きていけるんだと
教えられたらいいんだよ
+6
-0
-
302. 匿名 2025/01/30(木) 20:07:50
>>242
死にたい で頭いっぱいの子供に
逃げるという選択肢もあるよと気づかせるだけで、いちアナウンサーとしては十分だよ+17
-4
-
303. 匿名 2025/01/30(木) 20:08:18
>>240
権力に左右される親は多いから
親が理解してくれるようになるでしょ
+3
-0
-
304. 匿名 2025/01/30(木) 20:08:40
>>300
最近のお母さん子供ファーストだから子供第一に考えてるしょ。
子供によると思うけど親が仕事辞めたらバチバチになりそたい+6
-0
-
305. 匿名 2025/01/30(木) 20:10:55
>>225
そんなこと言うなんてもはや友達じゃないし、そもそもそう言ってきた子は人の顔面とやかく言える容姿なわけ?って思っちゃう+78
-0
-
306. 匿名 2025/01/30(木) 20:11:04
逃げるって勇気のいることなんだよね
鬱になって分かった
逃げは悪いことではない、自分を守るための行動
だからどこでもいいから(こどもフリーダイヤルとかあるよね)相談してほしいね
+5
-0
-
307. 匿名 2025/01/30(木) 20:12:19
>>195
常駐しててほしいよねぇ+0
-0
-
308. 匿名 2025/01/30(木) 20:13:05
>>52
憶測での誹謗中傷がひどかったから逃げていいと思ったけど+6
-0
-
309. 匿名 2025/01/30(木) 20:15:49
>>273
叩いて取り除くべきという思考は加害者と変わらないよ
いじめっ子も親から虐待されてる被害者である場合がほとんど
その親もまた親から虐待されてる負の連鎖が背景にあるんだよ
いじめが起きた時に被害者のケアは勿論のことだけど、加害者とその子の親を治療するという概念が日本にまだないのが良くない+2
-2
-
310. 匿名 2025/01/30(木) 20:15:58
>>185
死なないよりはいいのかな?+11
-2
-
311. 匿名 2025/01/30(木) 20:16:11
>>310
間違えた死ぬよりは+4
-0
-
312. 匿名 2025/01/30(木) 20:16:27
>>291
昔は私のとこは虐め不登校は本当に無かった
その理由は先生が虐めを一切許さなかったからだと思うよ
先生からのビンタもゲンコツも廊下立たされるもあったし
すぐ学級会で犯人は吊し上げられるから
悪者が蔓延る前に解決し平和に過ごせたから
今は教師も親も叱らない
まず大事にしない
見て見ぬふりできるなら可能な限りスルー
訴えたらやっとこ動く
そんなんだから他害児を将来の犯罪者エリートまっしぐらに培養してる状態
悪が蔓延した環境で今の子達よくやってるよ
今の子達が特別弱いとは私は思わないな
+13
-0
-
313. 匿名 2025/01/30(木) 20:17:16
>>8
小学校の時いっときいじめられてたんだけど、いじめられてると知ったらお母さんがとても悲しくなると思って半年くらい言えなかった。
けどその後、転ばされて体育のマットを乗せられてさらにその上で男子数人にジャンプされて息できなくて死にそうになったことがあって、その時に死んだらもっと悲しむよなと思ってついに言えた。
今思うと早くいわなきゃダメだったと思うけど、子供だしなかなか判断できないんだよね。
+78
-0
-
314. 匿名 2025/01/30(木) 20:17:54
>>210
中々回復しないから今の状況なんだろうし親も辛いよね。正解がわからない+8
-0
-
315. 匿名 2025/01/30(木) 20:19:09
>>5
どうやって逃げるのかも教えてあげてほしい+32
-0
-
316. 匿名 2025/01/30(木) 20:19:59
>>198
放送大学みたいなオンライン義務教育作ればいいだけよね+14
-0
-
317. 匿名 2025/01/30(木) 20:20:02
逃げていいよって言うけどそれで人生保障してくれるの?+0
-0
-
318. 匿名 2025/01/30(木) 20:20:02
同級生によるいじめ、健康、親子関係、なにが原因かで全然ちがうやん+0
-0
-
319. 匿名 2025/01/30(木) 20:21:42
>>5
画像流すぞって脅された子もいたよね+6
-0
-
320. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:19
>>246
国立だったから公立に転校させようとしたら子供が拒否したみたい。頑張って入ったからなんで自分がやめなきゃいけないの?!って。気持ちもわかるけど、4年も不登校続くとわかっていたら色々選択肢があったかもね。+11
-0
-
321. 匿名 2025/01/30(木) 20:24:22
うちの子供もクラスで一昨年いじめがあって、学校は行かなくていいことにした。
家で元気だし、他のクラスの友達が遊びに来てくれるし、勉強は塾でフォローしてる。+3
-0
-
322. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:59
>>301
よこ
でも、270さんのコメントだと親に理解がないから味方にならない、むしろ敵に思える
虐待をされたら児童相談所に通報できるけども、虐待されたわけでもなくただ理解がない親だと逃げ場か無いよなと思った
+2
-0
-
323. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:07
>>242
この番組を見た親御さん方が、我が子はどうなんだろうか?自分達親は子供のSOSに気が付いてるのか?って立ち止まって考える、親子で話してみるとかの機会になればいいよね
+9
-0
-
324. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:06
>>2
1人対複数人なら、どれだけ気持ちの強い子でも無理だよね。
相手は傷つけよう、尊厳を奪おうって全力でくるんだから。+16
-1
-
325. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:19
>>5
海外へ!って行ける人と行けない人がいるのと一緒だね+16
-0
-
326. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:50
逃げるのもいいし、イジメっ子との戦い方を教えるのもいいと思う+2
-0
-
327. 匿名 2025/01/30(木) 20:31:46
>>26
わかる
逃げた先、どうしたらいいの?
悩むよね
+12
-0
-
328. 匿名 2025/01/30(木) 20:33:45
>>317
人生の保証なんて、逃げようが逃げまいが、どんな人にも無いものだよ+0
-0
-
329. 匿名 2025/01/30(木) 20:34:47
不登校だった頃、「そうやっていつも逃げてばっかりなのか」とか「逃げてたらまともな大人になれないぞ」なんてことばかり言われて追い込まれてたけど、今考えるとそんなこと言う奴らの方がまともな大人ではなかったんだなーと。+7
-0
-
330. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:14
>>5
そうだけど。
誰かが逃げて良いんだよ!って言ってた事が記憶に残ってれば、少しでも逃げる事を考えてくれる可能性は高まるじゃん。
子どもも見てる時間であろう朝のニュースで、そう教えてくれる人がいるって言うのは誰かの命を救うかもしれないと思うよ。
親が無理なら先生、先生も親も無理なら警察や児相
なんでも良いから助けてくれるところに助けを求めてみよう!って思わせてくれるだけでも全然違うと思う。+25
-0
-
331. 匿名 2025/01/30(木) 20:38:11
>>1
その通りなんだけども…
子供の世界って本当にせまい。
ほとんどの場合、保護者が逃してあげられるかどうかなんだよね…。
逃げる場所も手段もお金も自由もないのが未成年…。
意識改革しなきゃいけないのは大人達だよ。
逃げるじゃない、避難させてあげる。+7
-0
-
332. 匿名 2025/01/30(木) 20:39:50
>>185
死んじゃったら終わりだから、とりあえずトーヨコにでも逃げてくれたら
大人が介入して助かるチャンスは出てくるし、死ぬよりは良いと思う。
少なくとも私が親なら、トーヨコに行かれたら流石に異変に気付くしかなり切羽詰まった状況だと認識して全精力を注ぐよ。
+4
-6
-
333. 匿名 2025/01/30(木) 20:40:04
いじめられやすいタイプの子供は日記をつける習慣をつけた方がいいと思う
証拠があれば後で役に立つから+5
-0
-
334. 匿名 2025/01/30(木) 20:40:41
>>329
その通りかも知れないね
本人らは対峙して乗り越えたつもりでいるんだろうけど、しっかり傷跡として残ってる
苦しんでる子供に、逃げるなと責め、追い詰めることしか言えないんだから+4
-0
-
335. 匿名 2025/01/30(木) 20:42:57
Szégyen a futás, de hasznos+0
-0
-
336. 匿名 2025/01/30(木) 20:45:42
>>11
脳内でもいいんだよ
漫画やアニメや本に没頭するそうやって私は逃げ切った、そして気付いた首をつって苦しみたいんじゃなくてこの不安で否や気持ちから逃げたい、その場から消えたいだけだった
温かいものを接種して、一人になる、高校以降はカフェに通う、それでも重めの鬱になったけど薬と休養で元気になれた+41
-2
-
337. 匿名 2025/01/30(木) 20:48:29
新学期近くなると、本物のガールが学校への不安のトピを立てるんだよね
なるべく見過ごさないようにして見守ってる
ひとりじゃないからね
絶望しないでね+1
-0
-
338. 匿名 2025/01/30(木) 20:49:27
>>1
逆エヴァンゲリオンだね!!+1
-0
-
339. 匿名 2025/01/30(木) 20:51:22
>>5
だけど、そういう子も「逃げても良いんだ」って気付けるかもしれないよ。
きっかけは何でもいいよ。
子供の自殺はつらい。+19
-0
-
340. 匿名 2025/01/30(木) 20:52:27
これ聞いたけど、なんで学校が一番?って違和感
決めつけんな
カンニングしておいてちょっと叱られたら飛び降りるのは家庭の教育では?
チヤホヤ打たれ弱く育てておいて
外に出たらだめになったんでは
+1
-3
-
341. 匿名 2025/01/30(木) 20:53:17
>>332
トーヨコに自殺の名所あるから、逃げるどころか巻き込まれちまうよ。+6
-1
-
342. 匿名 2025/01/30(木) 20:55:04
>>185
逃げるなら区役所の子育て課とか警察とか
そういうとこににげてほしい+8
-3
-
343. 匿名 2025/01/30(木) 20:55:53
>>340
あれって何時間も説教して、すごい量の罰みたいな宿題出したんだよね。
どんな説教したのか知らないけど、人格否定みたいなことされたのかもしれないしね。
まあカンニングするなっつー話なんだけど、よっぽど追い込まれてたのかもよ。+1
-0
-
344. 匿名 2025/01/30(木) 20:56:47
>>255
安住がアフターケアしてくれるの?
そんなわけないでしょ+0
-1
-
345. 匿名 2025/01/30(木) 20:57:35
旭川出身者が言うと重みあるわ+3
-1
-
346. 匿名 2025/01/30(木) 20:57:39
毎年、この時期は「もうすぐクラス替え(卒業)だからもう少しもう少し…」って残りの日数をカウントダウンしてたな…
+0
-0
-
347. 匿名 2025/01/30(木) 20:58:37
>>255
そんなこと言われたら逃げられずにいる人は逃げられないと思うわ+0
-1
-
348. 匿名 2025/01/30(木) 20:59:35
逃げるだけの時代は終らせないと
不登校により親が仕事をやめたら
その子の進学が難しくなる
いじめっ子にたいしての処罰も考える時代がくるよ+2
-0
-
349. 匿名 2025/01/30(木) 21:00:38
>>348
加害者を更生施設に送り込む時代が来るといいよね+5
-0
-
350. 匿名 2025/01/30(木) 21:01:29
>>218
戻れます+2
-2
-
351. 匿名 2025/01/30(木) 21:02:40
>>1
戦略的撤退と捉えよう
「最終的に勝つ=自分の人生を生きる事」だから+4
-0
-
352. 匿名 2025/01/30(木) 21:03:33
>>242
じゃあ貴女がそういう子に伝えればいい。
全員の気持ち理解するのなんて無理なんだから、出来る人が出来ることをするしかない。
少なくとも叩かれる覚えはない。+9
-0
-
353. 匿名 2025/01/30(木) 21:09:59
もう20年も前のことだけど私の高校の同級生にもいたよ、自殺しちゃった女の子。母親が病気で亡くなって、全くしゃべらない子でいつも下を向いてた。都心の良いところに住んでたけどお父さんとの暮らしに絶望してたのかな…+0
-0
-
354. 匿名 2025/01/30(木) 21:10:03
>>270
今回は虐待のことは言ってないんだと思うよ。
吐き出したいんだろうけどトピちがうかも。+3
-0
-
355. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:05
>>5
子供の様子がなんとなくおかしかったら、親が気づいて声をかけてあげて欲しい。自分からはなかなか言えない。+10
-0
-
356. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:47
すみません、大人ですが8年社会から逃げてます。
セクハラとパワハラのトラウマで怖いんです+3
-0
-
357. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:56
逃げ方もわからないんよね
思考停止してもうたら。
メンタル弱ると一番困るのが思考停止。何もできなくて最悪な道を選びかねない
逃げ方がわからないあなたへ
みたいな冊子必要かも。+4
-0
-
358. 匿名 2025/01/30(木) 21:17:49
>>104
中学生の娘のママ友から、うちの子がリストカットしてるみたいだと相談されたよ。
娘さんの学校での様子を知りたがっていたからうちの娘経由で私もいろいろ聞いたんだけど・・
中学に上がってできた新しい友達がSNSで病み垢に影響されてODやリスカやるようになり、
その子がママ友の娘さんに常にべったりになったくらいの時期から娘さんも一緒にリスカやるようになっちゃったみたい。
その話は同級生たちの中ではすでに広まっていてうちの子供も他の子から「あの子と仲良くすると闇落ちするよ」とか言われてたらしい。
ママ友の娘さんは優しくて繊細なタイプの子だったから過剰に感化されちゃったのかもしれない。
思春期にありがちなファッションメンヘラならそのうちやめるかもしれないけど、時々女の子2人の飛び降りのニュースがあるから最悪な事態もありうるよなぁと思った。+2
-0
-
359. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:16
>>73
小中高の悩みが学校生活なら逃げても全然なんとかなるよ。やり直せる年齢だよ。
そうやって人生詰むよ?なんて洗脳するから死ぬしかなくなる。+27
-2
-
360. 匿名 2025/01/30(木) 21:22:20
>>329
逃げるにしても逃げないにしても、どうやって進めるかまでしっかり相談に乗らないと意味ないよね+2
-1
-
361. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:30
>>242
あなた今は普通に生きてるんだから、追い詰められた子供達に向けての活動でもすればよい
人がやってる事への批判なら誰でも出来る
+11
-0
-
362. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:31
>>360
とりあえず逃げるもアリだよ
逃げて安全な場所で落ち着いて考えよう+4
-0
-
363. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:50
>>73
小・中学といじめで不登校だった子が、通信高校合格してそこから立ち直って普通に学校に通えるようになったよ
その子は親が理解して味方でいたから、親が支えてくれたのがあるんと思う+10
-0
-
364. 匿名 2025/01/30(木) 21:28:57
>>312
ゲンコツ、ビンタ、吊し上げ
まともな先生だから良かったんだと思うよ。残念ながらまともな先生ばかりではないからね。これを正当化しちゃうと深刻な被害を受ける子供が出てくる。何も今の話じゃなくて昔からヤバい先生はいて不適切な指導が問題になったから止めようね、ってなったんでしょ。
今の状態がいいとも思わないけど、そこを忘れちゃいけない。昔は良かった、昔に戻せばOKみたいな単純な話じゃない。+6
-0
-
365. 匿名 2025/01/30(木) 21:29:30
>>118
逃げ場は必ずある
止まない雨はない
いつか王子様が♡+2
-5
-
366. 匿名 2025/01/30(木) 21:30:28
逃げた先の面倒を見てあげる覚悟がないなら、こういう発言は無責任だよ。
逃げろなんて誰にでも言える。+4
-2
-
367. 匿名 2025/01/30(木) 21:32:23
>>1
逃げる場所あれば逃げてるよ。
逃げる場所が死ぬことしかないから
そうなってるんだよ+4
-0
-
368. 匿名 2025/01/30(木) 21:32:59
>>7
大人もやってるよね
ハリスとトランプの娘比較した画像が拡散されてた
本人じゃなくて子供を侮辱する
モラル無い大人からモラルある子供は育たないよね+62
-2
-
369. 匿名 2025/01/30(木) 21:33:23
>>13
プラスついてるけど
FAXって何十前の話やw+9
-13
-
370. 匿名 2025/01/30(木) 21:37:34
>>316
大人はリモート普通なのに
なんで作らないのか謎
集団教育に拘りすぎ
実際大人になって集団で動くことなんて
大きい組織にいなきゃほぼない+13
-0
-
371. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:07
>>242
逃げてくださいの言葉で救われる子が一人でもいるなら空虚ではない+7
-1
-
372. 匿名 2025/01/30(木) 21:39:19
>>366
あなたみたいな人こそ無責任だわ
他人の言動を匿名で批判するだけなら誰でもできる+3
-0
-
373. 匿名 2025/01/30(木) 21:41:17
>>369
メールだったら返信があるじゃん
ファックスだったら送るだけ、予め着信拒否しといて連絡手段を絶ったんでは
+12
-1
-
374. 匿名 2025/01/30(木) 21:42:33
>>12
その安住も最近胡散臭くなってきた+4
-15
-
375. 匿名 2025/01/30(木) 21:46:02
いつまで逃げるの?
+3
-0
-
376. 匿名 2025/01/30(木) 21:46:04
朝学校に行きたくないって悩んでる子が観てたら救いになったかも
親にも安住さんもこう言ってるって言いやすい+2
-0
-
377. 匿名 2025/01/30(木) 21:46:27
>>13
逃げるは迷惑をかけるこって良い表現だと思う+1
-6
-
378. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:24
>>374
誹謗中傷好きねぇ
+5
-1
-
379. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:55
>>375
それ聞いてどうしたいの?+2
-0
-
380. 匿名 2025/01/30(木) 21:48:41
>>5
分かる。学校が問題なら家に居れば良いけど、家にも問題があると何処にも逃げ場が無いんだよね。だからトー横キッズみたいになっちゃうのかなとか思ったりする+11
-0
-
381. 匿名 2025/01/30(木) 21:50:18
>>1
逃げてという安住さんは優しいし、アナウンサーはその先を考える仕事じゃないから仕方ないけど。
子どもって逃げるにしても、逃げ場がないよね。
未成年、お金がない、信用がない、知識も経験も乏しい。
自分の部屋から出ないくらいしか逃げらんない。親が理解あって、その先を一緒に考えてくれたらいいけど。叱られたりため息つかれたり、泣いたりされたら、やっぱり学校行くしかない。学校行かないとどうなる?家出したら捕まる?考えたら怖くて消えたくなる。
夜の街を歩けば、結局は学校や家より酷いことされる。養護施設はすぐ入れない。役所、警察に行く勇気ないし、親が呼ばれて終わり。逃げ場なんてない。+3
-0
-
382. 匿名 2025/01/30(木) 21:51:23
逃げたい
でも同じ市内だし、なんか悔しいて気持ちが優先されてしまう
その環境から逃げ出したい+0
-0
-
383. 匿名 2025/01/30(木) 21:51:47
>>369
働いている職場にあるよ。QRコードにモザイクがよりかかって読めないの+1
-0
-
384. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:10
見てた。
シマエナガちゃんとのやりとりでほっこりした。+0
-0
-
385. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:09
>>243
安住さんは意外と情緒的だよ。ラジオでもよく泣いてるし喜怒哀楽が分かりやすいなと思う。人間臭くていい。+25
-0
-
386. 匿名 2025/01/30(木) 21:56:39
>>2
学校は行かなくて良いよ!勉強は通信教育で十分学べるんだからさ。+3
-0
-
387. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:22
>>299
何もしてあげなかったから後悔してる
安住さんのラジオで泣きながら言ってた
今思えば川田さんが助けを求めて近寄って来たのに君とは違うとつっぱねてしまった
あの時のことをずっと引きずってる
+46
-0
-
388. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:36
>>192
もちろんそうなんだけど、メンタル弱い子が増えたなって。
優しい子が増えたとも思うけど。
繊細な問題なのに偉そうにごめんなさい。+2
-2
-
389. 匿名 2025/01/30(木) 22:03:49
その場所が危険だと感じて逃げないのって人間くらいよね。動物はここは自分にとって危ないとかこいつ嫌だとか思ったら逃げたり攻撃したりするもの。
長い年月で失っちゃいけないもん失ってるよね。
逃げる時も先生も親も頼りにならなかったら
何処逃げたらいいのかわからないし。
+1
-0
-
390. 匿名 2025/01/30(木) 22:04:16
>>5
家が安全地帯である事が前提だもんね
家庭環境が劣悪だとトー横みたいな所に集まっちゃうのも仕方ない気がする+7
-0
-
391. 匿名 2025/01/30(木) 22:08:15
>>366
誰でもは言えないね
こういういい人発言すると必ず誹謗中傷されるから、何も言わない人がほとんど+2
-1
-
392. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:00
>>73
たしかに無責任だけどさ、でもこの一瞬、他人から逃げてもいいんだって言われて落ち着く子がいるかも。
私の世代は「逃げるな、甘えだ」って教師や親や世間だった。陰険なイジメや揶揄、今なら人権侵害の差別発言、気分次第の体罰も耐えなきゃダメだった。「乗り越えてこそ生きる資格がある」と洗脳していた。別に強くもならないし、心身鍛えたことにもならず、耐えすぎて壊れてしまい、自分で亡くなる子が昔もいた。
そこまでして耐えたり潜り抜けても、寿命は等しくある。追い詰めず、一旦退避して身体と精神を整えてから、次どうする?って時間を作るのも本当は昔からずっと必要だったんだよ。+12
-0
-
393. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:26
>>283
引っ叩かれたのも知らなかったの。
娘の様子がおかしくなって担任問い詰めたら吐いたの。
なのに学年主任にも報告しなくて、キレたよ。
校長、教頭、学年主任、担任、私たち夫婦で面談したんだけど、その時さえ情報共有されてなくて、
理詰めしたら震えてたよ…あまりにもレベル低すぎた。
相手にも謝罪させられない。とか言ってて…
主人とも話し合ってこの気持ちを復讐やマイナスに使うなら子供のケアとフォローためだけに使おうって、それ以上はやめたよ。
これから先理不尽や、頭おかしい人なんてごまんといるからそれにいちいち反応していたらマイナスだからって+1
-1
-
394. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:52
>>1
理解しない親だと子どもが逃げたくても逃げられないじゃん。
うちは夫婦で考えが違うからよく衝突する。+2
-0
-
395. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:35
>>1
一度逃げると逃げ癖つくよと無職子供部屋オバサンの私が言っておく
もう15年も無職だよ+7
-0
-
396. 匿名 2025/01/30(木) 22:23:11
添加物食べると鬱になるんだよね。その辺りの調査は出てますかね。+0
-0
-
397. 匿名 2025/01/30(木) 22:24:15
>>395
親はどんな親なんですか?+0
-0
-
398. 匿名 2025/01/30(木) 22:25:06
>>225
今の可愛いって恐ろしくミリ単位だよね
昔からなんて余白多くても人中長くても可愛いって言われてる人いっくらでもいた
美の方向性が同じ過ぎて本当怖いと感じる
個性なんていらないんだろうな+67
-0
-
399. 匿名 2025/01/30(木) 22:25:26
>>223
それは分かるよ
だけど今の日本は被害者が転校する方が問題解決が早い。
国がいじめしてる奴の義務教育を奪えないのが現実だし、いじめ加害者の親なんて話し通じないから相手を転校に追い込むのは時間の無駄だよ。そうしてる間に我が子が自死してしまうかもしれないんだから。
義務教育後はさっさと退学処分にしたらいい。でも逆恨みとかもあるから、本当は犯罪者扱いにして刑務所に入れるべき。+2
-0
-
400. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:10
>>25
なんでもそうだけど、ピンからキリまである+3
-0
-
401. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:03
>>21
家の中にレイプ魔がいた私はどうしたらいいですか定期+24
-0
-
402. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:01
もし、うちの子がいじめられたら、学校に相談して埒が明かないようなら、弁護士に相談すると決めてるよ。+1
-0
-
403. 匿名 2025/01/30(木) 22:39:11
>>230
精神科医が言ってたけど本当に治療が必要なのは加害する方らしいよ+10
-0
-
404. 匿名 2025/01/30(木) 22:49:38
>>11
子どもに向けての逃げてだからトピズレだけど、大人は逃げ場が少ないよね…
仕事辞めたら詰む
レールから外れたら戻りにくい+13
-0
-
405. 匿名 2025/01/30(木) 22:49:55
>>397
普通の親だよ+0
-0
-
406. 匿名 2025/01/30(木) 22:50:06
>>118
そう思った。
死ぬしかなくなる道じゃなくて、遠回りになるかもしれないけど違う道を探そうって事かな。
+7
-0
-
407. 匿名 2025/01/30(木) 22:56:03
>>1
逃げ方がわからない子供多いと思う
どうしたら逃げられるのかも大人が教えてあげてほしい+3
-0
-
408. 匿名 2025/01/30(木) 23:01:16
>>403
そうだろうけど、なぜが加害する方は自分はまともだと思ってるのよね
あなたおかしいよ?って言っても認めんのよ
まともな方が精神病む前に、そんなあたおかから一旦逃げよう+7
-0
-
409. 匿名 2025/01/30(木) 23:01:29
>>5
親が原因な子とかもいるだろうね+13
-0
-
410. 匿名 2025/01/30(木) 23:02:51
>>403
子供の時から犯罪行為やっちゃう子だものね
+1
-0
-
411. 匿名 2025/01/30(木) 23:03:14
>>66
安住さんは言うだけ、というか、逃げることも思いつかない子達に選択肢を増やすきっかけのために言ったのだと思う。
私は中学時代いじめられた時は、筋肉少女帯の歌の「逃げれるうちはどこまでだって逃げていきなさい」って歌詞に救われたんだ。学校休んだ時もいじめのメインだった部活やめた時も、逃げかもしれないけど自分を守る逃げだからいいんだ、って心の拠り所になったよ。
状況によっては簡単に出来ることではないのはわかる。皆が皆逃げられないかもしれない。だけど、一人でも逃げていいんだと気づいて救われる子がいれば意味のある言葉だと思う。+14
-0
-
412. 匿名 2025/01/30(木) 23:04:04
>>25
児童相談所に変な職員いたら詰むね…。
介護施設とか変なのいるから。
+14
-0
-
413. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:15
ここでもいじめらしきコメント多くない?+2
-0
-
414. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:59
>>17
何もかも面倒になる逃げる🟰死ぬ
もう何も考えずに寝て起きたくない
不倫されて子どもごと捨てられた時に思ったよ
何もかもの責任から逃げたいと
+7
-0
-
415. 匿名 2025/01/30(木) 23:07:22
>>25
毒親でも児相に行きたくない子どもだったらどうしたらいい?+2
-0
-
416. 匿名 2025/01/30(木) 23:09:11
逃げてどうなる?楽になりたいのに+0
-0
-
417. 匿名 2025/01/30(木) 23:09:54
>>415
おじいちゃんやおばあちゃん居ないのかな
+0
-1
-
418. 匿名 2025/01/30(木) 23:15:20
>>1
自分の失敗まみれの子供時代の話しを子供によくする様になった。
体力検査は学年最下位で、成績も赤点まみれ、しかも超デブで不登校だった。リスカしまくりで…それでも生きて来た。
「お母さんが!!??」って驚いた顔してた。
+0
-3
-
419. 匿名 2025/01/30(木) 23:15:55
>>370
多分だけど、災害大国の日本では非常時に集団行動ができたほうが避難の際などでも何かと都合が良い
だから義務教育で集団行動・集団教育をすることで、ある意味訓練させられてるんだと思う
でも確かに良い面も悪い面もあるよね+3
-2
-
420. 匿名 2025/01/30(木) 23:17:43
>>5
逃げることも勇気がいるんだよね+3
-0
-
421. 匿名 2025/01/30(木) 23:18:43
>>127
いじめられてる子に呼びかける人ばかりでうんざりする。
逃げろなんて前から言われてるけど自殺者が増えてる、意味ないって事。
いじめてる側にお前消えろって言うべき。+7
-0
-
422. 匿名 2025/01/30(木) 23:19:06
私も小学校5、6年は死にたかったな 担任とボス女子がクソでクソで
1人では辛い年齢だし、誰にも言えないし+2
-0
-
423. 匿名 2025/01/30(木) 23:20:39
>>1
どこに?
基本的に子供に簡単に逃げるところなどない+0
-0
-
424. 匿名 2025/01/30(木) 23:22:53
本当にこの精神でいいと思う+6
-0
-
425. 匿名 2025/01/30(木) 23:28:27
>>91
家庭内でのDVとかネグレクトとか性被害
逃げ込んだはいいけれど、結局自宅に戻される
これをどうにかしないとね+9
-0
-
426. 匿名 2025/01/30(木) 23:28:59
>>11
逃げるって別の場所に行くことだけじゃないでしょ
苦痛に思う場所(学校や職場)に行かないのも逃げるってことだし
言葉そのままにしかとらえられないの?+28
-10
-
427. 匿名 2025/01/30(木) 23:32:44
>>387
じゃあ安住が引き金になったってことだね
そりゃ後悔するやろ+1
-35
-
428. 匿名 2025/01/30(木) 23:37:51
>>199
頑張りましたね。
あなた、凄い
+22
-0
-
429. 匿名 2025/01/30(木) 23:38:11
>>16
しかしまわりにかこまれてしまった!+1
-2
-
430. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:21
>>358
怖すぎるけど
普通はドン引きで距離置くのに一緒になってやるのは
感化というより共依存とか似たもの同士なんだろな
どちらかが引っ越しするしかないね+1
-0
-
431. 匿名 2025/01/30(木) 23:42:52
>>1
まずスマホを取り上げた方がいいよ
SNSで他人と比べて病み、友達の悪口も丸見え
LINEで仲間はずれなど人間の陰湿さが浮き彫りになりやすい時代だからだと思う+0
-0
-
432. 匿名 2025/01/30(木) 23:43:54
>>30
ってか日本の文科省や教育機関のイジメ対策って
根本の出発点からまず完全に間違ってると思う
アレらのイジメ対策ってぶっちゃけ
なんか物っ凄い脳味噌お花畑の
「性善説」に基づいた土台の上に全てが構築されてるんだよね
人間の中には少数とはいえ
何パーセントかの確率で
生まれながらにとんでもない邪悪さを持ってこの世に生まれ落ちた
まるで悪魔や魑魅魍魎のような者が存在しているのに
そのことを認めずに
「みんな仲良くできる」みたいな馬鹿みたいなこと抜かしとるんだよね
まずサイコパス自己愛みたいな
他者を痛めつけて切り刻んで踏みにじることに
極上の快感を感じる悪魔が一定数必ず存在している(しかも一生治らない)ってことを
最初に認めた上でそしてそこを起点にして
それを全ての土台にして議論や対策を講じるべきなのに
それが無いからいつまで経ってもクソの役にも立たない対策しか出て来ないんだよね
まるでウイルスや菌の存在を一切認めずに
感染症の議論や対策を進めているようなもんで
永遠に解決なんてしないんだよねアレは
+9
-1
-
433. 匿名 2025/01/30(木) 23:44:19
>>322
そこはあまり家に寄り付かないようにしたり耐えるしかない
普通はそこで友達の家にたまったり夜遊びしたりでグレていってしまうから
そうならないように
学校や家庭以外で気軽にいれる場所を大人が社会が作ってあげなきゃならない+1
-0
-
434. 匿名 2025/01/30(木) 23:45:49
中学校の頃仲良かった友達に仲間外れにされて死にたいって思うくらい辛くて毎日泣いてて、途中から学校に行けなくなったんだけど両親がその事で喧嘩してるのを聞いて、自分の事を理解してくれる人、守ってくれる人っていないんだって思って余計死にたくなった。そういう経験もあって自分の子供には小さい頃から、学校でもしいじめられたら学校なんか行かなくていい。なにがあってもママが守るから命を断つような選択だけは絶対にしないでって言ってる。+0
-0
-
435. 匿名 2025/01/30(木) 23:45:59
>>88
ほんとこれだよね
逃げたらいじめっ子の思う壷だしさ
よけい自分が惨めになるだけ
逃げさせることよりも大人が大人の意識を変えさせなきゃだめだ
いじめられてる子がなぜいじめられてるのか、そしてどうやったら学校に戻れるようになるかよーく考えて行動に移せよと思う
いじめられてる子に判断を任せてのらりくらりして責任逃れはあかん
+6
-3
-
436. 匿名 2025/01/30(木) 23:50:34
>>198
昔から日本の義務教育ってふるい分けだもんね
和を乱さずに団体行動が出来るか、理不尽な規則でも守れるか、様々な圧力に耐えられるかのふるい分け
多様性を認めない事が日本の教育の基本
それを教え込まれる訳だから簡単に逃げられる訳ない+7
-1
-
437. 匿名 2025/01/30(木) 23:53:07
>>243
安住さん、若い頃からよく泣いたりしてるイメージ
何度も泣いてるところ見てるなぁ+5
-0
-
438. 匿名 2025/01/30(木) 23:58:07
もう警察が介入しないとダメな気がする。+2
-0
-
439. 匿名 2025/01/30(木) 23:59:33
>>436
こわい
だからお金ある人は
インター行ったり
海外行くんだね+4
-1
-
440. 匿名 2025/01/31(金) 00:02:13
>>5
裸の写真や動画を撮られたら逃げられない+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/31(金) 00:05:50
>>1
逃げ場を作ってあげてそれを周知してあげる必要もあるかもね
最近はフリースクールとかも増えてきてそこはいい傾向だと思う
でも家庭に居場所がない子はどこに逃げたらいいのかわからないと思うんだよね
例えば、子供本人が学校のケースワーカーさんとかに相談したら親の同意がなくても一時的でも受け入れてくれる居場所みたいのがあったらいいのかな+1
-0
-
442. 匿名 2025/01/31(金) 00:08:06
>>49
そう言う子供もいたと戦災孤児だった方が言っていたよ
近年ようやく戦災孤児と戦争による兵士の精神疾患が取り上げられる中で知った
ヤ○ザに連れて行かれて犯罪や大きくなって売春させられる子供もいて、やりきれなかったよ+4
-0
-
443. 匿名 2025/01/31(金) 00:14:16
>>1
読んで泣いてしまった。+0
-1
-
444. 匿名 2025/01/31(金) 00:16:50
>>49
自死する前に餓死してしまったと思う。+2
-0
-
445. 匿名 2025/01/31(金) 00:19:15
>>185
死ぬよりずっとマシ。死ぬこと考えて現状が生き地獄より10代までならあんな所でヘラヘラしてるほうがずっといい。+8
-1
-
446. 匿名 2025/01/31(金) 00:22:10
日本では法律で子供は人間じゃないから逃げられないんだよ。特に戸籍法。絶対に親から逃げられない。+0
-0
-
447. 匿名 2025/01/31(金) 00:24:07
>>1
私が苦しんでる子どもの立場だったら、どうせ安住さんも口だけやん、て思う。もしあなたのところに私が行って助けてくださいって言ったらどうにかしてくれるの?
何も知らずに、いいこと言いたいだけやんって+0
-0
-
448. 匿名 2025/01/31(金) 00:28:33
>>27
大人は自力で環境や人生に変化をもたらす事が出来るけど、子供は基本学校と家の往復だし親の庇護の元だから環境を変えるのは難しいよね…
学生時代って人生のほんの数年間なんだけど、子供はそんなん分からないし…+0
-0
-
449. 匿名 2025/01/31(金) 00:31:30
>>155
仕事やめるとき課長から
逃げ癖は一生つきまとうからね
って言われました。
辞めてよかった、あんな職場。+35
-2
-
450. 匿名 2025/01/31(金) 00:39:20
>>270
物心ついたころから漠然としにたいとおもってたんだけど、確かに1度しぬ選択肢をもつとずっと手元にその選択肢があるなって感覚はある
ただ個人的には子供時代の方が明らかに大変だったし、大人になってからの方が全然楽しい
だからしなずに大人になって欲しいなと思う
親子関係はやっぱ難しいなと思うけど、少なくとも学校には人生を投げるような価値はない+1
-0
-
451. 匿名 2025/01/31(金) 00:42:39
学校が原因で、家庭内に避難して保護者を含む大人が援護してくれるケースもあるけれど。
家庭も戦場みたいな環境になってしまっている子どもは多いと思う。そうした子ども達が避難できる機関や場所をもっと確保できる社会になって欲しい。
児相や施設といっても、人員不足や様々な課題はまだあるのが現実だと思う。学校にも家庭にも居ることが危険な状況になってしまった子ども達が避難なり相談できる場所や相談先が必要な子ども達にすぐつながるようになって欲しい。学校や友達関係が辛い、結果として親が相談なり援護してくれる環境の子どもばかりではないと思う。+2
-2
-
452. 匿名 2025/01/31(金) 01:03:55
>>1
上納?のフジTVとかTBS
逃げた先にいるのは……
+0
-0
-
453. 匿名 2025/01/31(金) 01:09:24
>>379
どうしたいもこうしたいもないよ。逃げるって事は根本的な解決策ではないから、ずっと逃げ続けなきゃならないんじゃないかと思って。逃げた先が安心して居続けられる場所ならいいけどさ。+3
-5
-
454. 匿名 2025/01/31(金) 01:15:01
>>449最後の一言がそれなんて、ろくなやつじゃないね
+14
-1
-
455. 匿名 2025/01/31(金) 01:31:22
>>370
>>436
軍事教育の名残だと思う。
昔の日本人は「国の為に死ね」と言われたら死んでた。
集団で動く、「やれ」と言われたら脳死でやる、兵隊としてはとても優秀だよね。+10
-1
-
456. 匿名 2025/01/31(金) 01:32:09
>>451
さすがにそれは親がやるべきでは?
育児だけじゃなく子どものメンタルケアまで他人に丸投げはどうかと思うよ+5
-3
-
457. 匿名 2025/01/31(金) 01:36:42
>>408
加害者側ってイジメられる方に問題があるって言うよね。
気に入らないなら関わらなければいいのにイジメる意味がわからない+4
-0
-
458. 匿名 2025/01/31(金) 01:44:27
>>1
逃げ場所なんてない
どこに逃げるの?+3
-0
-
459. 匿名 2025/01/31(金) 01:44:53
>>26
結局真面目で責任感強い人達なんだよね。ドラマでよく、苛められっ子が苛めっ子を突き飛ばしてその場から走って逃げるみたいなシーンあるけど、フィクションだなぁて思う。+5
-0
-
460. 匿名 2025/01/31(金) 01:50:52
>>1
今の仕事が辛いけど
逃げられない
住んでるところの市役所勤めだから
退職しても役所に行かなきゃならない
しにたい+4
-1
-
461. 匿名 2025/01/31(金) 01:52:39
トラブル相手が知らない人だったら逃げたり助けてって言える
そうじゃないから難しい+0
-0
-
462. 匿名 2025/01/31(金) 01:57:54
>>403
両親も揃ってカウンセリングが必要なのは加害者+2
-0
-
463. 匿名 2025/01/31(金) 02:00:39
>>1
もちろんそうなんだけど本人ではなく周囲のサポートがもっと必要なんだと思うので
「自殺に追い込まないで」と声をあげるべきかも
逃げたあとの道が用意されていないと不安でたまらないと思うしなぜかいじめた側は平然と学校に居残る
いじめられると自尊心も傷つき自己肯定感も下がり人間が怖くなり「自分がダメである」「環境が変わっても同じである」と絶望して死を選ぶのでは
いじめられている当事者にではなく周囲に呼びかけてあげてほしい
「いじめ」が問題になり随分経つのに自殺者が増えつづける一方っていじめられている子の問題ではないんよね+0
-0
-
464. 匿名 2025/01/31(金) 02:07:01
>>5
親に心配かけたくないから家では明るく振る舞うタイプの子もいるから
不登校にフォーカスあたりがちだけど苦しくても逃げる選択ができずにいじめられ続けながら学校に通ってる子もいるからね+8
-0
-
465. 匿名 2025/01/31(金) 02:19:33
>>11
逃げることを許してくれる大人が近くにいなきゃ無理だろうね。学校行かなきゃ親に怒られる。逃げ場がないから死ぬしかないと思い詰めてしまうんだろうな。+23
-0
-
466. 匿名 2025/01/31(金) 02:24:57
>>138
ウチの地区(市)はどこの小中に通ってもよい事になってるよ
元々はイジメとかの関係で+3
-0
-
467. 匿名 2025/01/31(金) 02:37:48
逃げるって物理的にもだけど、何か夢中になれる趣味に没頭するのもある意味逃げだよね。そーゆうのでも良いんじゃないかな。
図書館の本をありったけ読むとか。一時でも嫌な気持ちを引きずらない時間がかあると良いなと思うのよね。
+5
-0
-
468. 匿名 2025/01/31(金) 03:24:51
>>4
金スマがはじまった当初、Nにイジメみたいな扱いされてて(観てる側も感じてた)、しばらくしてとうとう番組中に号泣したよね。
+17
-0
-
469. 匿名 2025/01/31(金) 03:38:24
>>20
祖父母がまともなら祖父母。
じゃなければ児相か交番に〇ぬしかないって伝える。
アラフィフだけど中学時代の友達は一人暮らししてたよ。
月一くらいに親が少額だけどお金だけ渡しに来てた。
+6
-0
-
470. 匿名 2025/01/31(金) 04:16:12
>>7
SNSなら見なければ解決!
昭和~平成初期くらいまでは小~中学生なんてダイレクトに顔のことを言われたものだよ(偏差値低い学校なら高校も)
教師も親も解決してくれない人が多かったし、口頭で生徒に注意しても「その時だけ」だしね。
一回「ブ ス」だと思った人の心の中まで変えられないし。+2
-2
-
471. 匿名 2025/01/31(金) 04:17:41
>>24
親が非協力的だと詰むよね
ウチのことなんだけどさw+3
-0
-
472. 匿名 2025/01/31(金) 04:30:48
>>58
うちもそうだった😰
「学校へ行きたくない」と親に訴えても「サボリ」みたいな扱い。
話を聞いてくれなかった。
完全に病んだ。+5
-0
-
473. 匿名 2025/01/31(金) 04:31:10
>>8
相談できる関係性だったとて、親と認識が違ったりあさっての方向に暴走したりすると心は休まらないんだよね。うちの親そうだった。だから私は2回ODした。+8
-0
-
474. 匿名 2025/01/31(金) 05:08:00
>>61
それなんだよね。大人になったらここに電話すればなんとかなるかもとか解るんだけど子供だとわからない。+0
-0
-
475. 匿名 2025/01/31(金) 05:10:08
>>1
でも学校行きたくないって、子供が言ったら行けって、言うよね+1
-0
-
476. 匿名 2025/01/31(金) 05:16:55
>>451
実際に自殺の原因は学校ではなく家庭の方が大きいしね。しかしなかなか家庭にまでは立ち入れない
+2
-0
-
477. 匿名 2025/01/31(金) 05:19:49
死にたいくらい辛いことがあったなら、学校休んでいいよね。
不登校になったっていいんだよ。
親にとって命以上に大切なものはないんだから。+2
-0
-
478. 匿名 2025/01/31(金) 05:43:36
>>5
『逃げる』→弱い者のイメージに結び付いてしまう。『逃げる』は、悪いことでない。『逃げる』は、自分を守る為のもので、けして弱いからではない。インフルエンザウィルスと同様接触しなければ感染することもない。逃げる自分を責めないで欲しい、弱いんじゃない繊細なだけよ新しい環境で新しい自分を見つけて欲しい。必ず見つかるはず+3
-0
-
479. 匿名 2025/01/31(金) 05:44:28
>>7
SNSでは美人や可愛い子ってわんさかいるけど実際全然いないよね笑
嘘ついて人気になったとこでwって大人になればかわせても子供の世界って学校が全てだから難しいよね
私は性格悪いからちやほやされてマウント取ったりいじめるような女には無加工の写真とか晒してやろうかなとか思うわ+19
-1
-
480. 匿名 2025/01/31(金) 06:07:17
>>426
だよね
頭が悪すぎるガル民は
プラスの量笑+4
-6
-
481. 匿名 2025/01/31(金) 06:14:28
>>87
そりゃそうだよ、他人になんの責任があるの。コメントを参考にするかどうか本人の意思で選べるんだから。他責思考すぎる。+1
-2
-
482. 匿名 2025/01/31(金) 06:38:23
>>14
それも含めて逃げろだと思うよ。スマホから・情報から逃げてないからね。+3
-1
-
483. 匿名 2025/01/31(金) 06:44:29
>>74
私は親に虐待されてたから、逃げる場所もなかった。本当に逃げ場がなくて、小学生のとき何度も自殺を考えた。
+8
-0
-
484. 匿名 2025/01/31(金) 06:45:24
>>202
施設に入れさせない親もいる。世間体を気にしたりして。+1
-0
-
485. 匿名 2025/01/31(金) 06:45:30
>>225
でもさ、結婚するくらいの年齢になれば幸せは顔で決まらないと身に沁みるから、顔が良くて幸せな期間も長い人生考えたらまあそこ数年のことなんだよね。+5
-2
-
486. 匿名 2025/01/31(金) 06:46:23
>>1
叩かれた時期もあったけど、
私生活ではご結婚もされたし、
なんだかんだで安定してる人だよね、安住アナは。+1
-0
-
487. 匿名 2025/01/31(金) 06:47:26
安住 やってるなら言いなさい!
赤坂のホテルに、呼んだよね?+1
-2
-
488. 匿名 2025/01/31(金) 06:48:03
>>52
友人なの?
ビジネス上の建前では?+1
-0
-
489. 匿名 2025/01/31(金) 06:58:13
>>1
家庭で何か起きていたりいじめの場合どこに逃げればいいのか
相談窓口も機能してない+0
-0
-
490. 匿名 2025/01/31(金) 06:58:59
うちの子、もう2年不登校なんだけど、世間からの風当たりは強いと感じるよ。やっぱり標準は学校に行くことなんだなって。
不登校なりたては本当に死ぬんじゃないか?とか、一緒に死んであげたほうがいいか?とか考えるくらい辛かった。
でも探すの大変だったけど、子にも私にも優しい世界はあったよ。
今も辛かったり、悩む日も多いけど、少数派でも大丈夫だよって、「生きてて良かった」っていつも感じて欲しくて頑張ってるよ。
死にたくなるほど疲れたなら、まず安全な場所で休むんだよ。探すのは少し大変かもだけど、あるよ。元気にならなきゃって、急がなくても焦らなくてもいいよ。大丈夫だよ。+0
-0
-
491. 匿名 2025/01/31(金) 07:17:27
>>1
逃げるってどこ。ほんとかっこいいことばっか言って無責任。受け皿ないじゃん。こういうのほんといや。+1
-0
-
492. 匿名 2025/01/31(金) 07:19:38
中学生の頃、何が原因か分からないのに死にたかった。校舎から飛び降りようかなと毎日思っていた。離人症もあったが知識が無いから親にも言えなかったし我慢していたら症状が消えた。高校生の頃は対人関係が上手くいかず死にたかった。中学生、高校生って1番難しい時期だと思う。私の場合、部活が好きだったからまだ救われた。部活無かったらどうなっていたか…。
+0
-0
-
493. 匿名 2025/01/31(金) 07:29:36
>>248
整形した上更に加工されまくってるやつが基準だからね
+1
-0
-
494. 匿名 2025/01/31(金) 07:30:36
>>225
こういうのってガル民とかでも好き放題言わせてることに責任があるんじゃないかな?
SNS だけじゃないよね
自分のことを棚に上げて攻撃することしかできないおばさんが増えてるから 娘 世代も大変だと思うよ+9
-0
-
495. 匿名 2025/01/31(金) 07:34:57
親が、逃がしてくれるかどうか。+0
-0
-
496. 匿名 2025/01/31(金) 07:36:05
>>14
不登校になってもSNS見てたら意味ないよね+1
-0
-
497. 匿名 2025/01/31(金) 07:38:02
>>1
でも逃げた後そいつ使い物になるの?+0
-1
-
498. 匿名 2025/01/31(金) 08:02:56
>>19
そうなんだよね。小学校や中学校すらまともに卒業してない子がその後どうやって生きていて行けば良いのかまで示さず、ただ逃げて良いよって言うのは無責任な気がする。+7
-3
-
499. 匿名 2025/01/31(金) 08:05:06
>>498
横
じゃあ大人は何も言わず黙ってろって?
死ぬよりマシ、少しでも何か変わればと声かけてる人を批判するだけの無責任さは棚に上げるの?+1
-1
-
500. 匿名 2025/01/31(金) 08:22:01
>>23
本当これだったな。子供にとってはその教室が自分の世界なんだよね...
大人になれば少中高の人たちなんてほとんど会わなくなるのに、日常どのグループに属するか、誰を親友とするかで悩んだり。ちょっと地味なだけで派手な子と仲良くしたい子からはぶられたり。
田舎で、複数の小学校から皆が合流してマンモス中学に行ってたんだけど、
入学後にたまたまできたグループで「小学生の時に地味だったあの子と私が同じグループなわけ?」って感じる派手な子が皆にそれを言ったりはぶいたりするから、小学生の時からカースト上位にいないと不利。
だからルッキズムで悩む子や、女の子のお母さんが一生懸命おしゃれさせてる気持ちもわかってしまうんだよね。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
TBS・安住紳一郎アナ、「とにかく逃げてください」朝の生放送で子どもたちに呼びかけ ネット共感「本当にその通り」「めちゃめちゃ響いた」:中日スポーツ・東京中日スポーツ