-
1. 匿名 2025/01/30(木) 17:01:18
おでん+411
-106
-
2. 匿名 2025/01/30(木) 17:01:41
お刺身+70
-66
-
3. 匿名 2025/01/30(木) 17:01:42
野菜炒め+288
-21
-
4. 匿名 2025/01/30(木) 17:01:46
野菜炒め+107
-16
-
5. 匿名 2025/01/30(木) 17:01:46
豆ごはん+101
-20
-
6. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:00
焼き魚+268
-27
-
7. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:06
青椒肉絲+6
-23
-
8. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:13
煮魚+237
-13
-
9. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:21
アジの干物+118
-15
-
10. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:23
野菜炒め+38
-7
-
11. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:23
湯豆腐+210
-9
-
12. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:29
湯豆腐+90
-8
-
13. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:31
サラダ
+16
-8
-
14. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:34
白和え+89
-6
-
15. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:40
>>1
下がるかな?
むしろ上がったけど+58
-36
-
16. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:46
これ+20
-6
-
17. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:47
レバー!!+70
-5
-
18. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:52
ミートスパゲティ
美味しいけどなぜか胸焼けするから嫌だった+3
-25
-
19. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:04
カニ玉+11
-14
-
20. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:06
焼き魚+22
-4
-
21. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:16
>>1
ご飯が進まないおかず+96
-12
-
22. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:19
カレー
母の作るのはおいしくなかった
電子レンジがなかった我が家では
冷やご飯がたまると食べさせられたので
ただただしんどかった+50
-2
-
23. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:21
水炊き。ぽん酢でご飯が進まなかった
大人になったら晩酌のお供にいいけどさ+137
-3
-
24. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:23
レバー+13
-1
-
25. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:45
そりゃもう筑前煮!今は大好き+39
-4
-
26. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:50
水炊き+21
-2
-
27. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:03
ピーマンの肉詰め+8
-8
-
28. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:11
グラタン+4
-8
-
29. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:25
>>15
よこだけどおでんと野菜炒めの日はハズレ日だと思ったわ
大人になって両方好きになったけど+51
-3
-
30. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:31
ナスの挟み揚げ+3
-8
-
31. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:37
グリンピースの豆ご飯+42
-5
-
32. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:44
>>1
分かる
ご飯のおかずにならないんだよね+82
-12
-
33. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:44
煮物+29
-2
-
34. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:51
>>1
練り物食べられるから好きだけど。+11
-4
-
35. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:56
酢の物+47
-4
-
36. 匿名 2025/01/30(木) 17:05:19
>>16
これはうちの兄弟の好物だわ
漬物とご飯+5
-4
-
37. 匿名 2025/01/30(木) 17:05:28
ぶどうパン+18
-3
-
38. 匿名 2025/01/30(木) 17:05:39
>>19
えー!!大好物でした。好みはそれぞれなんだなぁ+5
-1
-
39. 匿名 2025/01/30(木) 17:05:57
焼き魚
今もあんまり…+14
-6
-
40. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:08
ちゃんぽん
野菜が嫌いだったから麺だけ食べてた
でもいまはちゃんぽん大好き+4
-5
-
41. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:13
あらゆるきんぴら+1
-3
-
42. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:23
シシャモ
これとご飯だけだった時ひどいwって思った+31
-1
-
43. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:32
>>1
中学生の時にお弁当がおでんだった。
大根で半分いってるし。
+27
-2
-
44. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:37
すき焼き 割したの味が苦手だったので長ネギや厚揚げシイタケなど具材に味が染みててが駄目だった+6
-2
-
45. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:41
+17
-3
-
46. 匿名 2025/01/30(木) 17:07:13
パイン入り酢豚+13
-2
-
47. 匿名 2025/01/30(木) 17:07:20
ウズラ卵が入ってないマズい八宝菜。母親には伝えてるw+1
-1
-
48. 匿名 2025/01/30(木) 17:07:26
雑魚蒸し
郷土料理?系の食べ物で、小さな川魚を蒸し煮したものでとにかく生臭い
父親の酒のあてに買ってくるんだけど、栄養あるからとご飯の上にてんこ盛りにされて泣きながら食べた
おつまみにするのはいいけどそんな気遣いいらんのよ
買うと結構高くてそれもムカつく
今日父親の命日で思い出し怒りが湧いてくる
+20
-1
-
49. 匿名 2025/01/30(木) 17:07:46
湯豆腐、ミートソース+2
-2
-
50. 匿名 2025/01/30(木) 17:07:49
春菊のおひたし
三つ葉がいっぱい乗ってる何かが苦手だった
今もあまり得意じゃない+15
-1
-
51. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:03
りんごのサラダ+6
-1
-
52. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:14
オムキャベツ。
ソースで味付けされたキャベツ炒めを薄焼き卵でくるんであるんですがひたすらキャベツで途中から気持ち悪くなってしまって本当に辛かった。+1
-1
-
53. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:23
うどん。
袋入りのゆでうどんを水にさらして市販のめんつゆで食べさせられた。薬味はネギだけ。
子どものころはネギ食べられなかったからイヤだったな。+3
-2
-
54. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:23
おから、白和え、+9
-1
-
55. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:34
キャベツが入った炒め物
草の匂い?みたいなのがダメだった
ネギとかたまねぎ系の匂いは大丈夫で、キャベツとかにんじんの臭みがダメだった+1
-1
-
56. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:01
ステーキ+1
-2
-
57. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:21
>>1
書こうと思った+2
-2
-
58. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:49
高野豆腐+7
-1
-
59. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:52
>>29>>15>>1
横だけどガル民て油系のハイカロリーな食事好む人も多そうだから、脂っこい肉料理や揚げ物みたいなのじゃないとテンション下がる方多いんだと思う+5
-17
-
60. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:53
煮魚+6
-1
-
61. 匿名 2025/01/30(木) 17:10:09
焼き魚
酢の物+7
-1
-
62. 匿名 2025/01/30(木) 17:10:30
>>1
イカと大根の煮物。紫色キモかった+31
-4
-
63. 匿名 2025/01/30(木) 17:10:57
豆腐あんかけかな
味濃くて白米に合うものが好きやった私には物足りんかった
今はご飯いらない系のおかずの方が好き+1
-1
-
64. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:00
>>18
わかるわ
子供の頃トマトケチャップ食べると謎の胸焼けがして食べられなかった
今思うと軽いアレルギーだったのかなあ+3
-2
-
65. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:10
メインがししゃも
萎えた+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:11
ピーマン系列+1
-0
-
67. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:32
>>18
私も嫌いだったキレて笑+0
-1
-
68. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:48
>>38
母親が作る料理で唯一と言っていいほど嫌いな料理だった
このトピに挙げられてるおでんやお魚とかは大好きだったんだけど。+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:58
>>59
子供の成長期ってみんなそうちゃうの?+12
-1
-
70. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:02
寿司買ってきたよーって言われて
いなり寿司だったり海苔巻きだったときはがっかり+10
-2
-
71. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:33
>>59
子供の頃話でしょ+7
-2
-
72. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:39
>>6
特に川の魚が嫌だった
ニジマスとか…+15
-2
-
73. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:53
>>16
お皿と沢庵が綺麗な色合い+5
-1
-
74. 匿名 2025/01/30(木) 17:13:19
お母さんが作ったもの目分量とか適当すぎて
まずかった
こんなまずい物いらないって怒鳴りつけてコンビニに
買いに行かせたりしたこともあった
今思うと何してたんだろう?反抗期だったんだろうな+4
-6
-
75. 匿名 2025/01/30(木) 17:14:02
アジの南蛮漬け
手間のかかる料理だし大人になってからは大好きだけど子供の頃は酸っぱい味でご飯を食べることができなかった+5
-2
-
76. 匿名 2025/01/30(木) 17:14:18
ジャムパン
ジャムパンってね、ジャムだけでいけると思うなよってお前はバターのバーターだ忘れるな+4
-3
-
77. 匿名 2025/01/30(木) 17:14:22
小学校の時何故か給食で沖縄そばとサーターアンダギーが出たんだけど、これが不味くて不味くて。
北海道だったんだけどなんで沖縄フェア?みたいなことやってたんだろうと不思議に思った。
ちなみに私は母が沖縄の人だから沖縄料理は大好きで、サーターアンダギーもよく作ってたから、なんであんなに不味く作れたのかも謎だった。高音で揚げちゃったのかな…+1
-1
-
78. 匿名 2025/01/30(木) 17:14:35
焼きナス
今は好き+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/30(木) 17:14:59
トマトもチーズも嫌いだったからテンションダダ下がりだったな…+1
-2
-
80. 匿名 2025/01/30(木) 17:15:37
干物
ししとう
じゃがいもの味噌汁+2
-1
-
81. 匿名 2025/01/30(木) 17:16:07
丸ごと椎茸+0
-1
-
82. 匿名 2025/01/30(木) 17:16:13
>>79
めっちゃおいしいじゃんそれ
今高くて食べられない+5
-1
-
83. 匿名 2025/01/30(木) 17:16:17
今は好きだけど焼き魚。ご飯のおかずにならないと思ってた。+5
-1
-
84. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:00
水炊き
子供の頃はポン酢が好きじゃなかったのもあるから余計にテンション下がった
+5
-1
-
85. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:30
嫌なトピ。+2
-5
-
86. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:36
親の仕事で家族でアメリカに行って、地元の小学校に登校した初日の給食が激マズでびっくりした。
アルミホイルと台紙でできた使い捨てのトレー?みたいなのに入ったミックスベジタブルとくそ甘いフレンチトースト。
回数制でお弁当も選択できたから、毎週金曜日のピザ以外はお弁当だった+2
-1
-
87. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:38
高野豆腐+4
-1
-
88. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:58
グラタン
ちりめんじゃこ
さつまいもの天ぷら+0
-2
-
89. 匿名 2025/01/30(木) 17:18:43
湯豆腐+4
-1
-
90. 匿名 2025/01/30(木) 17:19:10
>>43
お弁当の冷たいおでんって美味しくないんだよね。+11
-1
-
91. 匿名 2025/01/30(木) 17:19:59
炊き込みご飯のみのメニュー
うちの母は炊き込みご飯の時はおかず類を一切作らなかったので
炊き込み=おかずゼロ確定ってことでテンションだだ下がりだった+5
-1
-
92. 匿名 2025/01/30(木) 17:20:08
カレー
大嫌いで食べたくない
あとハヤシライス(トマトじゃなくデミグラス系の方)
姉が好きだからって私は食べられないやつばかりされた+1
-2
-
93. 匿名 2025/01/30(木) 17:20:21
粕汁、お酒も好きだし鮭も好きだけどこれだけは苦手だった。+6
-1
-
94. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:00
おでんじゃごはん食べられない+1
-1
-
95. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:02
>>72
今思えば贅沢なんだけどね+8
-1
-
96. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:21
オムライス!+0
-1
-
97. 匿名 2025/01/30(木) 17:22:05
>>23
博多風の鶏ガラだしのは美味しいけど、昆布だしだけの水炊きは微妙だった。
しかも2週間に1回ぐらいのペースで出てくるんだよね。+18
-1
-
98. 匿名 2025/01/30(木) 17:22:26
湯豆腐…+0
-1
-
99. 匿名 2025/01/30(木) 17:23:11
栗ご飯+1
-1
-
100. 匿名 2025/01/30(木) 17:23:32
>>22
うちは大概のものはおいしく食べてたんだけど、
水泳教室のある水曜日はカレーで
角切りの硬い豚肉もカレールーも好きじゃなくて嫌だった。
時々ラーメン食べて帰る日は嬉しかった。+4
-2
-
101. 匿名 2025/01/30(木) 17:23:43
がんもどきの煮物+5
-1
-
102. 匿名 2025/01/30(木) 17:25:52
カレー
子供心に手抜きメニューと知ってた 甘口でおいしくなかった じゃがいもが煮崩れてまずかった+0
-3
-
103. 匿名 2025/01/30(木) 17:26:51
>>1
大人になっても下がる
こんなのでお腹ふくれるのは損だよ+10
-12
-
104. 匿名 2025/01/30(木) 17:27:16
ステーキだよって言われて出されるのがボークソテー、脂身多いやつ
でもうち貧乏だったからさ…焼肉も豚に焼肉のタレだったし+4
-1
-
105. 匿名 2025/01/30(木) 17:27:43
セロリ。今でも嫌い+4
-1
-
106. 匿名 2025/01/30(木) 17:28:52
きんぴらごぼう+0
-1
-
107. 匿名 2025/01/30(木) 17:29:13
>>1
グリーンピースごはん🍚+7
-3
-
108. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:01
>>102
大人になった今でもカレーが手抜き料理…だと…?+4
-1
-
109. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:37
>>104
牛肉より豚肉のほうが栄養高いらしいわよ+1
-1
-
110. 匿名 2025/01/30(木) 17:31:07
>>3
大人になるとめっちゃ美味いのに何でだろ+12
-1
-
111. 匿名 2025/01/30(木) 17:31:10
焼き魚と煮魚は骨を避けて食べるのがめんどくさいし、間違って食べそうになるのが怖くて嫌いだったな〜。子供の頃よりはマシだけど、今も食べにくくて外で食べるのが苦手。+4
-1
-
112. 匿名 2025/01/30(木) 17:31:41
皿うどん
ベビースターラーメンにしか感じない+0
-2
-
113. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:04
>>99
くりの実+0
-1
-
114. 匿名 2025/01/30(木) 17:33:31
>>1
ロールキャベツ
くたくたに煮た野菜が苦手で
茹ですぎたブロッコリー、にんじんなんかも苦手+8
-5
-
115. 匿名 2025/01/30(木) 17:33:39
実母が「私は料理上手。こんなに天ぷらを上手に揚げることはできないわよ」と休みのたびに天ぷらで私も兄もウンザリしてました。
だからと言って天ぷらが嫌いではありません。+0
-1
-
116. 匿名 2025/01/30(木) 17:33:50
カキフライ🦪🍋しょっちゅうカキフライ出てた。アジフライが好きだったのに(エビフライも嫌いという珍しい子供だった🍤)贅沢だよね〜今なら食べまくるのに😋+4
-2
-
117. 匿名 2025/01/30(木) 17:34:39
>>34
練り物嫌いだったからダメだった。大根と卵でしのいでた。
でも、ごはんが進まないんだよね。大人ならビールとかでいいけど+8
-1
-
118. 匿名 2025/01/30(木) 17:35:09
子供の頃は好き嫌いが多かったなぁ
今は亡き母に謝りたいよ+4
-1
-
119. 匿名 2025/01/30(木) 17:35:46
ぶり大根+3
-1
-
120. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:01
>>76
ジャムに失礼じゃないか!もっと敬意を表せ!+2
-1
-
121. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:04
アジフライ
あじの刺身は好きなのに+3
-1
-
122. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:08
湯婆婆+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:26
>>97
うちもそのパターン🤣
昆布一枚入れるだけで、白だしとかも使わなかったんだよね母… 確かに本格的な水炊きは大人になってからお店で食べたら別モノだったよ!生姜とかニンニクが入ってるのかな+2
-1
-
124. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:58
見切り品の果物
腐る寸前が一番おいしいと言いながらジュルジュル食べる親の姿が下品で汚くてトラウマ+5
-1
-
125. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:15
煮物+0
-0
-
126. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:47
シジミとかアサリの味噌汁+3
-1
-
127. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:57
魚+2
-1
-
128. 匿名 2025/01/30(木) 17:38:25
牛のたたき+0
-1
-
129. 匿名 2025/01/30(木) 17:38:30
すき焼き、焼き肉、ステーキ、青椒肉絲、牛肉巻きおにぎり
両親と兄が大好物の国産の霜降り牛肉が脂っこくて嫌いだったから。
+2
-2
-
130. 匿名 2025/01/30(木) 17:39:27
肉が嫌いだったからとんかつ
ちなみにこんにゃくの煮物と里芋の煮っころがしだと万歳の手で小躍りだった+2
-1
-
131. 匿名 2025/01/30(木) 17:39:40
>>1
しいたけ+1
-2
-
132. 匿名 2025/01/30(木) 17:40:32
麻婆豆腐
ちゃんと作らずにレトルトの素使ったやつだったから、レトルト臭がするあの独特な味にげんなり。+2
-1
-
133. 匿名 2025/01/30(木) 17:42:08
チーズハンバーグに付け合わせがマッシュポテトとナポリタンスパゲッティ
誕生日によく母が作ってくれた思い出のメニュー+0
-1
-
134. 匿名 2025/01/30(木) 17:42:13
冬瓜+2
-1
-
135. 匿名 2025/01/30(木) 17:42:35
酢豚+0
-1
-
136. 匿名 2025/01/30(木) 17:42:39
>>132
今のレトルトのおいしいよ四川風の山椒ついてるようなやつ+0
-1
-
137. 匿名 2025/01/30(木) 17:42:54
>>133
自己レス!
テンション上がるもの書いてしまった!+1
-1
-
138. 匿名 2025/01/30(木) 17:42:56
>>2 わかる。
港の近くに住んでるから比較的お安く新鮮なものが手に入るせいでマグロの刺身が食卓に上がる頻度がすごかった。
小学生の高学年くらいになると食べ飽きちゃってたよ。大人になったいまも買ってまで食べたいと思わなくなってしまった。
逆に、あまり食べる機会のなかったヒラメとか鯛などの刺身は大好き。+3
-2
-
139. 匿名 2025/01/30(木) 17:43:25
焼きうどん。普通に嫌い。+0
-0
-
140. 匿名 2025/01/30(木) 17:43:34
焼きそば
キャベツの太い芯がほんといや+0
-1
-
141. 匿名 2025/01/30(木) 17:44:14
鍋料理
白菜とか野菜が嫌いで
大人になってからは大好き+2
-1
-
142. 匿名 2025/01/30(木) 17:45:27
お腹ペコペコで帰ってきたのに夜ご飯がそうめんだったとき!+3
-1
-
143. 匿名 2025/01/30(木) 17:46:23
ほうれん草のおひたし+2
-1
-
144. 匿名 2025/01/30(木) 17:47:14
ほうれん草のお浸し。
今はめっちゃ好きなんだけどなぁ。+2
-1
-
145. 匿名 2025/01/30(木) 17:47:27
ロールキャベツ
母の料理は薄味のせいで素材そのものの味に近く、野菜料理全般が苦手だった+0
-1
-
146. 匿名 2025/01/30(木) 17:48:31
ロールキャベツ。薄いケチャップみたいな味で苦手だった+1
-1
-
147. 匿名 2025/01/30(木) 17:48:40
>>1
シナモン可愛いなー。
左の子はわからん+9
-2
-
148. 匿名 2025/01/30(木) 17:49:31
子供の頃なら煮物かな。カボチャとかレンコンとか。今は大好き。+0
-0
-
149. 匿名 2025/01/30(木) 17:51:04
ナスを使った料理が嫌いだった
母のナス料理が常に油ギトギトでマズ過ぎた。大人になった今、母が作ったのでなければナス大好きだ。+3
-1
-
150. 匿名 2025/01/30(木) 17:54:09
かぼちゃの煮物
冬至だけならいいけどうちの母はしょっちゅう作ってた
醤油ドバドバ使うから味の濃いしょっぱいやつでかぼちゃの風味なんか全くなくなって、私の口には全然合わなかった+3
-1
-
151. 匿名 2025/01/30(木) 17:54:09
>>22
子どもの頃出されたカレーはシャビシャビで
野菜は煮えてなくて硬くて好きじゃなかった+10
-1
-
152. 匿名 2025/01/30(木) 17:55:28
カレーライス
たまに食べる分には美味しいけどうちの母親はしょっちゅう作ってたから+0
-0
-
153. 匿名 2025/01/30(木) 17:57:13
豆パン+0
-0
-
154. 匿名 2025/01/30(木) 17:57:49
>>2
私も苦手だった+2
-1
-
155. 匿名 2025/01/30(木) 17:59:12
>>150
昔はかぼちゃが国に推奨されてて
かぼちゃとすいとんばっかり食べてたんだよ昔の人は+1
-1
-
156. 匿名 2025/01/30(木) 18:00:00
カレー
なんかテンション下がってた+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/30(木) 18:00:22
>>3
本当?
私は大好きだった
うちの家の野菜炒め美味しいよ!+4
-4
-
158. 匿名 2025/01/30(木) 18:01:34
>>6
うちは身をほぐしてくれたりはなかったから、骨が何回喉に刺さったことか。
ご飯やらパンやら丸飲みしたけど結構トラウマ。
取りきれずに喉に残ってる感じ…
+8
-2
-
159. 匿名 2025/01/30(木) 18:02:56
>>91
ご飯だけが出てくるの?
お腹空かない?その分おかわりしてお腹いっぱいにするって事?
確かに炊き込みご飯って物によっては具沢山だけど流石に何か一品でも買ってきたお惣菜でいいからおかずは欲しいよね+2
-1
-
160. 匿名 2025/01/30(木) 18:03:33
カキフライ。
おばあちゃんが牡蠣の打ち子してて冬になるとよく出てた。
メバルの煮付け。
食べにくいしまたー!?ってなってた。+1
-1
-
161. 匿名 2025/01/30(木) 18:03:39
>>1
魚全般+4
-2
-
162. 匿名 2025/01/30(木) 18:04:12
冬瓜汁+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/30(木) 18:04:35
>>1
確かに鍋とかおでんとか、しみじみおいしい感じの食べ物、子供の頃はよさがわからなかったわ。+5
-1
-
164. 匿名 2025/01/30(木) 18:07:37
>>120
無理だよ、パンにジャム詰めたやつもやつだよ、ジャム詰めてはいどうぞって、そんなのアリしか喜ばんて+1
-4
-
165. 匿名 2025/01/30(木) 18:08:29
>>1
おでんって酒のアテなのよね
白飯じゃないの+5
-3
-
166. 匿名 2025/01/30(木) 18:08:56
カレーのニセモノこと、ハヤシライス。
今は大好き。+0
-1
-
167. 匿名 2025/01/30(木) 18:09:45
ちらし寿司+4
-1
-
168. 匿名 2025/01/30(木) 18:13:08
ハンバーグかな、無難にw+0
-2
-
169. 匿名 2025/01/30(木) 18:14:06
>>50
自閉症は葉っぱものが食べにくい+0
-1
-
170. 匿名 2025/01/30(木) 18:15:39
>>48
生臭い食べ物とか拷問だよね
しかも味覚が敏感な子供の頃に+8
-1
-
171. 匿名 2025/01/30(木) 18:16:46
こういうやつ
大根の煮物とか煮魚とか焼き魚の日はテンション下がった
特に魚は骨取るの面倒+7
-2
-
172. 匿名 2025/01/30(木) 18:19:08
>>1
おでんに三色団子みたいなの入れてあって、それだけ楽しみだった+1
-1
-
173. 匿名 2025/01/30(木) 18:21:14
カレイの煮付け+4
-1
-
174. 匿名 2025/01/30(木) 18:21:31
お好み焼きと白ご飯。焼きそばと白ご飯。スパゲティと白ご飯。白ご飯をおにぎりにするか、いっそのことご飯無しだったらテンション上がったかもしれない+0
-1
-
175. 匿名 2025/01/30(木) 18:22:58
かた焼きそば
海鮮が嫌い、麺がかたくて口内傷付く。+1
-1
-
176. 匿名 2025/01/30(木) 18:24:39
>>1
小松菜とおあげのたいたん+5
-1
-
177. 匿名 2025/01/30(木) 18:24:45
きのこ類全部、こんにゃく、かまぼこ+0
-0
-
178. 匿名 2025/01/30(木) 18:33:46
酒粕汁+0
-0
-
179. 匿名 2025/01/30(木) 18:34:15
こてっちゃん+1
-0
-
180. 匿名 2025/01/30(木) 18:34:55
>>11
バイト先の子が「昨日妹が母親と大げんかしてさー」って話してきて原因聞いたら、夕飯が湯豆腐で「こんなんでごはんが食べられるか」って言ったからだって。
出されたものに文句言っちゃダメって父親に言われて育って、私も内心同じ事思った事あるから、めちゃくちゃ気持ち理解できて爆笑したわ。+19
-1
-
181. 匿名 2025/01/30(木) 18:35:54
>>32
おでんがごはんのおかずにならないって言ってる人っておでんに白米出されてたの?笑
めっちゃセンスない家庭だね。
うちはおでんの日は炊き込みご飯作ってくれてたから、よく分からない感覚。+2
-9
-
182. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:44
豚のしょうが焼き+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:50
ウナギ。
今は普通に食べられるようになったけどね。+0
-1
-
184. 匿名 2025/01/30(木) 18:38:20
湯豆腐+0
-0
-
185. 匿名 2025/01/30(木) 18:41:35
衣がずっしりしたからっとしてない天ぷら。エビとかはなく、主に椎茸と人参と玉ねぎのかき揚げとさつまいものみ。+0
-1
-
186. 匿名 2025/01/30(木) 18:52:17
若竹煮 サバ大根
今も苦手+1
-1
-
187. 匿名 2025/01/30(木) 18:53:24
太刀魚の煮つけ・・塩焼きならよかったけど何故か子どもの頃太刀魚の煮つけを出されて美味しくなかった+0
-1
-
188. 匿名 2025/01/30(木) 18:59:24
>>159
炊飯器に炊き込みご飯が入ってるから好きなだけ食え、というスタイル
普段よりは多めによそうけど同じ味が延々と続くだけなので気分的にそれ以上は食べられない
兄はふりかけかけてたけど私はゴマアレルギーなので使えない
夕飯がそれだった時には空腹で深夜に目が覚めてしまってずっと起きてました+3
-1
-
189. 匿名 2025/01/30(木) 18:59:38
湯豆腐+1
-0
-
190. 匿名 2025/01/30(木) 19:03:52
>>136
レトルトの麻婆豆腐も進化していたんですね、知らなかったです。
自分で作るのが美味しいので、今後もわざわざレトルトを買う事は無いですが。+0
-1
-
191. 匿名 2025/01/30(木) 19:07:40
>>15
私はおかずにならなくて下がった+2
-1
-
192. 匿名 2025/01/30(木) 19:09:54
湯豆腐+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/30(木) 19:16:29
>>1
めざし、ししゃも。+3
-1
-
194. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:04
赤飯
硬い小豆が苦手だった+1
-1
-
195. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:20
>>1
水炊きが辛かった。味ないし。+7
-2
-
196. 匿名 2025/01/30(木) 19:20:23
焼き魚
煮魚
ひややっこ
煮物+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/30(木) 19:21:58
湯豆腐
おでん
煮魚
最近おでんの良さだけようやく分かりかけてきた
まだテンションが上がるとまではいかないけれども
悪くないものかもしれない+1
-1
-
198. 匿名 2025/01/30(木) 19:22:23
シチュー、カレー、焼き飯
飽きるんだよね+0
-1
-
199. 匿名 2025/01/30(木) 19:38:51
>>6
うちもだよ
漁業で生計を立ててる人が大半の町で、田舎だし貧乏だから売り物にはならない貰い物の魚しか食卓に出なかった
反動でハンバーガー大好き、肉ばかり食べるようになった
+2
-2
-
200. 匿名 2025/01/30(木) 19:40:54
>>195
水炊きは鶏肉じゃん
つみれ鍋が苦手で大人になっても食べれない+1
-1
-
201. 匿名 2025/01/30(木) 19:52:35
煮物+0
-1
-
202. 匿名 2025/01/30(木) 19:54:25
牡蠣鍋+0
-1
-
203. 匿名 2025/01/30(木) 19:54:56
あったかいそうめん
何故か我が家には出てきた
猫舌だから熱いものを美味しく感じたことがなかった+2
-1
-
204. 匿名 2025/01/30(木) 20:06:06
ぬた!
今も苦手。実家に行った時に「ぬたがすごく嫌いだった」って言ったら父も「わしも」って言ってて、母を見たら「わたしも」だって。何であんなしょっちゅう夕飯に出てきたのか誰もわからないままである。+5
-1
-
205. 匿名 2025/01/30(木) 20:06:20
>>43
ニオイも案外する+6
-1
-
206. 匿名 2025/01/30(木) 20:08:09
>>31
ウスイエンドウのは美味しいんだよ+0
-1
-
207. 匿名 2025/01/30(木) 20:12:20
>>3
肉が入ってない、本当の野菜炒め。+2
-1
-
208. 匿名 2025/01/30(木) 20:13:09
メザシ、フキの煮物
まーったく美味しさ分からずこのおかずは残してました。
+2
-1
-
209. 匿名 2025/01/30(木) 20:13:55
>>1
土曜日に学校から帰ったら昼ご飯がそうめん
これが一番テンション下がった+5
-2
-
210. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:08
太刀魚の塩焼き
野菜炒め+1
-1
-
211. 匿名 2025/01/30(木) 20:31:59
肉じゃが
今ではなんで嫌いだったのかわからないけど+0
-1
-
212. 匿名 2025/01/30(木) 20:32:16
湯豆腐
こっちは超空腹なのに!+2
-1
-
213. 匿名 2025/01/30(木) 20:40:30
生肉+0
-1
-
214. 匿名 2025/01/30(木) 20:42:44
>>1
小学生のときの給食の五目豆。大豆、昆布、高野豆腐、人参など子どもには地味すぎた。+4
-1
-
215. 匿名 2025/01/30(木) 21:01:11
卵かけご飯
幼稚園の頃に朝食で出されることが多かったけど、白身の食感が苦手だった。+1
-1
-
216. 匿名 2025/01/30(木) 21:04:37
グラタン
マカロニと玉ねぎベーコンのみで飽きる
大人になって野菜やシーフード入れていいと知った+1
-1
-
217. 匿名 2025/01/30(木) 21:05:26
酢の物
なんかうちの実家の酢の物は、もうお酢の、なんていうの調味液?にきゅうりとかわかめとか浸けてもうヒッタヒタのまま出てくるの
液の中を具材が何て言うの溺れてるような状態で出してくるから食べたくなかった
絞って出すもんじゃないの?って大人になってから思ったんだけど、食べようと思って持ち上げたらビタビタ だし食べたいと思わなかった+4
-1
-
218. 匿名 2025/01/30(木) 21:09:49
>>1
小学校に入学する頃までお肉が大の苦手だったから、おでんは食べられるモノばかりで嬉しいメニューだったよ
私がガッカリしたのはトンカツ
豚肉が嫌いなうえ、当時は添えてある千切りキャベツにもソースをかけることが許せなかった
どれも全部ソース味になるから+1
-1
-
219. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:26
全部
マズかった+2
-2
-
220. 匿名 2025/01/30(木) 21:37:20
レトルトのハンバーグ
味というより結構な頻度で出てきて飽きた+2
-1
-
221. 匿名 2025/01/30(木) 22:05:20
すきやき+2
-1
-
222. 匿名 2025/01/30(木) 22:09:50
ひじき煮…しょっぱい+1
-2
-
223. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:39
今月三回目じゃない?くらいのカレー🍛+1
-1
-
224. 匿名 2025/01/30(木) 22:30:37
煮魚
おひたし系+2
-1
-
225. 匿名 2025/01/30(木) 22:58:23
湯豆腐+1
-1
-
226. 匿名 2025/01/30(木) 23:14:01
焼きカレイだな
煮付けは好き+0
-1
-
227. 匿名 2025/01/30(木) 23:18:24
カレイの煮付け+1
-1
-
228. 匿名 2025/01/30(木) 23:24:45
ラーメン🍜
大っ嫌いだからもう給食で出ると地獄通り越してた🥲+0
-1
-
229. 匿名 2025/01/31(金) 00:27:22
>>1
焼肉
ハンバーグ
唐揚げ
とんかつ+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/31(金) 01:29:54
>>3
我が家の野菜炒めは3×3㎝の薄切り肉が4枚くらいしか入ってないからほんとテンション下がったわ。+0
-0
-
231. 匿名 2025/01/31(金) 01:32:29
>>29
私、子供の頃から野菜炒め好きだったんだけど、ここ見てると野菜炒めって子供に人気ないんだね。+0
-1
-
232. 匿名 2025/01/31(金) 02:15:12
湯豆腐+1
-0
-
233. 匿名 2025/01/31(金) 06:19:18
おふかし+0
-0
-
234. 匿名 2025/01/31(金) 06:24:20
>>233
自己レス。間違ってテンション上がったメニュー書いちゃった。
下がったのは牡蠣や海鞘、せんまいや砂肝とかの貝類や牛豚鶏の内蔵系。+0
-0
-
235. 匿名 2025/01/31(金) 08:16:33
寿司
一口か二口で食べられるサイズ感
好きなネタが限られてたというのもあって
おなかいっぱいにならないし
なのにお祝いの席とかに出てくるから嫌だった
お茶碗に盛ったほかほかのご飯とお刺身でいいのにって
+0
-0
-
236. 匿名 2025/01/31(金) 08:23:08
>>1
え!
小さい頃から一番おでんか大好きだったなぁ。
もう幼稚園の頃から。
両親も覚えてるくらい。+4
-1
-
237. 匿名 2025/01/31(金) 09:32:09
>>3
毎日のように食べてたくらいだから、テンション下がる事は無いな…
野菜だけでも味付け次第で美味しくて好き。
おかずにならないのは芋かな…
+0
-0
-
238. 匿名 2025/01/31(金) 09:39:43
ピーマンの肉詰め
+0
-0
-
239. 匿名 2025/01/31(金) 09:58:48
>>113
殺人犯+0
-0
-
240. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:07
>>27
ピーマンがせめてみじん切りや細切りであってくれたら、と思ってました+0
-0
-
241. 匿名 2025/01/31(金) 11:48:31
お好み焼き。自宅で作るのは美味しくなかった。
+1
-0
-
242. 匿名 2025/01/31(金) 11:51:07
>>221
私も!なんか味付けが甘いのが苦手。
野菜も肉も全部同じ味だし。肉も美味しくない。
老舗のすき焼き店のは、きっと高級和牛で美味しいと思うけど。+0
-0
-
243. 匿名 2025/01/31(金) 11:52:04
酢の物。+0
-0
-
244. 匿名 2025/01/31(金) 11:53:23
特別な時だけだったし祖母宅でしか出なかったけど、
高いハムを切って焼いたやつ。
香りもたまらないし、美味しいんだよね…+0
-0
-
245. 匿名 2025/01/31(金) 11:54:05
洋食屋さんで飲むコーンスープが好きだったなぁ
今思えばあれはスジャータだったりしたのかな…+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/31(金) 11:55:08
胚芽米。
それも炊き立てならまだしも、何時間か「保温」で保存された胚芽米のごはんが本当に苦手だった。
あのころ食事が憂鬱だった。
大人になった今も、玄米とか五穀米とか避けてしまう。+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/31(金) 12:11:07
家以外だと、屋上遊園地のあるデパートのレストランで食べるお子様ランチやパフェ・・
田舎出身だしなんでもキラキラに見えてテンション高かったな+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/31(金) 12:13:16
>>43
おもくそ漏れてて、しばらくずっとおでん臭がとれなかった+0
-0
-
249. 匿名 2025/01/31(金) 12:24:29
おでん美味しいけどにおい強いよね
義実家は仕上げにサバ缶入れるからかなり強烈
(魚好きだけど嫌なくさみのない料亭っぽい味付環境で育ったから慣れない)+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/31(金) 12:35:51
冷奴
多分登場回数が多かったからだと思う
今は好きなんだけど+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/31(金) 12:55:57 ID:D2hYlmmqVb
焼きおにぎり+0
-0
-
252. 匿名 2025/01/31(金) 13:09:37
あっつあつの辛いカレー
中辛でも辛かった。熱いと余計辛くて食べれなかった。+0
-0
-
253. 匿名 2025/01/31(金) 13:26:46
カレー
共働きの母が、残業や懇親会の前に作っていったメニューがいつもこれで、またかよ?状態+0
-0
-
254. 匿名 2025/01/31(金) 13:42:04
皿うどん
なにこの食べ物
今になっても食べたいとも思えない+0
-0
-
255. 匿名 2025/01/31(金) 13:43:31
ピーマンを塩胡椒で炒めた奴
かぼちゃだけの煮物
ひき肉と一緒に煮たり、ピーマンも豚バラと一緒に炒めてくれればいいのに、素材そのままだけみたいな奴が苦手だった+0
-0
-
256. 匿名 2025/01/31(金) 14:24:18
カレーとポテサラ
母は野菜ごろごろ派だったからルーだけ食べたいわたしにはカレーは本当に嫌だった
ポテサラもじゃがいもがごろごろ入ってて嫌だった
ある程度の歳になったらポテサラのじゃがいも潰す係に立候補してとことんマッシュポテトにしてやった+0
-0
-
257. 匿名 2025/01/31(金) 15:20:23
>>1
焼きそば
焼きうどん
うどん3食連続でも構わないくらい好きだけど焼いたのは無理+0
-0
-
258. 匿名 2025/01/31(金) 16:14:52
カレーとたきこみごはんは嫌いだった+1
-0
-
259. 匿名 2025/01/31(金) 16:41:40
グリンピースの卵とじ+0
-0
-
260. 匿名 2025/01/31(金) 16:43:28
し・も・つ・か・れー😭
※親が大量に作る。給食でも出た日にはもう・・・(ほとんど食べませんが)+0
-0
-
261. 匿名 2025/01/31(金) 16:58:33
イカを茹でて、生姜醤油つけて食べるやつ
夏はこれと、焼きなす・オクラのおかか和え・冷奴が定番だった
大人になってから、お酒飲むようになってからだと嬉しいメニューなんだけどね+0
-0
-
262. 匿名 2025/01/31(金) 17:50:28
湯豆腐です
大きな湯呑みの中に醤油ダレと長ネギを入れて土鍋の真ん中に置き、湯呑みを囲むように出汁昆布とお豆腐屋さんの絹ごし豆腐を入れて作った熱々の湯豆腐
子供だった私には物足りない献立でしたが、大人になった今思い返せばシンプル旨し!のごちそうだったのだなぁとしみじみ+2
-0
-
263. 匿名 2025/02/06(木) 09:52:57
魚
茄子料理全部
さつまいも天ぷら
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する