ガールズちゃんねる

頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

317コメント2025/02/03(月) 14:25

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 11:40:21 

    マトリックス

    +334

    -23

  • 2. 匿名 2025/01/30(木) 11:40:35 

    AKIRA

    +68

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/30(木) 11:40:52 

    バック・トゥ・ザ・フューチャー

    +4

    -52

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 11:41:31 

    華麗なる一族の銀行の色々な部分

    +63

    -5

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 11:41:47 

    もののけ姫

    +86

    -18

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 11:41:58 

    アニメだけど攻殻機動隊が未だによく分からない

    +72

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:05 

    ものののけ姫

    +33

    -9

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:29 

    インセプション

    +117

    -12

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:30 

    エヴァンゲリオン
    14才しか乗れないロボットなのは母親の思念がうんぬんいうのはフーンなんだけど
    なんで14才に世界任せっぱなしで大人が新しいロボット開発したり戦ったりしようとしないのかよくわからん

    +211

    -7

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:30 

    2001年宇宙の旅

    +43

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:31 

    ライアーゲーム

    +13

    -9

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:34 

    エヴァンゲリオン

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:44 

    小泉今日子主演の空中庭園

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:50 

    テネット

    +102

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:52 

    崖の上のポニョ

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:54 

    2001年宇宙の旅

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 11:42:55 

    バトルオブライジング
    マッツミケルセン好きだから見たけど初めから終わりまで内容がわからず終わった…😂
    セリフ少ないし、何をしてるかわからんかったw

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:01 

    >>1
    今でも分かってない

    +98

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:07 

    ダ・ヴィンチコード

    +104

    -10

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:14 

    大日本人

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:17 

    インターステラー

    +62

    -4

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:31 

    コクソン

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:31 

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:40 

    ダ・ヴィンチ・コード

    +24

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:42 

    恋空

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:42 

    >>7
    のが多い😊

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:54 

    メメント

    +26

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 11:43:59 

    セブン

    +2

    -16

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 11:44:12 

    君たちはどう生きるか

    なんか意味がよう分からんでした

    +69

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 11:44:28 

    >>9
    それはあなたの頭が悪いとかではなくその世界観が肌に合わないんだと思う
    私もエヴァンゲリオンやガンダムは苦手

    +126

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 11:44:41 

    >>1
    マトリックスを理解するのは予備知識が必要なんだよ。
    もともとSFに興味があって、ライトなSF小説を少しでも読んでれば、あーこういう話ね!ってなる。

    +56

    -7

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 11:44:58 

    君たちはどう生きるか
    子供と見たけど、よく理解できず終わった

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 11:45:19 

    >>1
    インターステラー

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 11:45:20 

    >>1
    アニメの君の名は

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 11:45:23 

    ブレードランナー

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 11:45:26 

    >>19
    私もこれ書こうとした
    クリスチャンなら理解できるのかな

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 11:45:51 

    マネーショート
    分かりやすく説明してくれているんだけど
    それをしっかり聞かないと理解できなかった

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 11:46:03 

    もののけ姫以降のジブリ。

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 11:46:35 

    もののののけ姫

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 11:46:35 

    エヴァンゲリオン

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 11:46:37 

    地獄の黙示録

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 11:47:15 

    名探偵コナン。百万ドルの夜景。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 11:47:16 

    ラ・ラ・ランド

    +7

    -12

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 11:47:21 

    TENET

    映画館で観て
    みんな口々に分かんない…ってザワザワしてて
    謎の一体感あった。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 11:47:25 

    御上先生
    まだ始まったばかりで、ドラマの全貌や方向性が見えてないと言うのもあるけど、内容はわりと難しいと思う。
    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +44

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 11:47:26 

    タイムリープ系

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 11:47:30 

    眠くなる
    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +47

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 11:47:58 

    もののけ姫

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:08 

    映画版の特攻野郎Aチーム
    昔のテレビ版はダラーと見てても分かりやすかったのに、これは何が起きてるのか今ひとつわからなかった
    死霊館の夫のほうが出ていて大変かっこよかった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:16 

    ゲド戦記

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:22 

    ジブリの後半? なんかいつも意味不明になるとこある・・・

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:24 

    仮面ライダーディケイド
    映画観に行ったけどサッパリわからなかった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:28 

    >>21
    これ
    見た後考察サイト読んだ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:33 

    メメント

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:35 

    >>19
    歴史と世界的美術館を巻き込んだ、壮大なる考察厨たちの戦い。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 11:48:47 

    君の名は、は意味がわからなかった

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:16 

    クリストファー・ノーランだらけになるね笑

    わかんないけど面白いんだからすごい

    +38

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:19 

    半地下

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:24 

    半沢直樹

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:36 

    サマーブルース

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:38 

    大豆田とわこ

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:42 

    >>39
    の増えちゃった😊

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:42 

    >>45
    まどろっこしい

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:50 

    パプリカ
    つまんなくて理解するのをやめた

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:54 

    >>9
    理解できないのはあなたの頭が悪いのではないから大丈夫だよ
    製作陣を理解できていないから

    +51

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:57 

    >>42
    コナン映画はいかに爆発させて、「新一~!」「ら~ん!」となるかを競う、監督たちの大喜利。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 11:50:03 

    大人のやつは???ってなることあるけど、こどものアニメでそれはないから自分やっぱり頭悪いんだなって実感する

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 11:50:06 

    >>34
    アニメは映画とストーリー違うの?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 11:50:32 

    ラストマイル
    全然理解できなかった

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 11:50:47 

    >>49
    死霊館怖すぎる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 11:50:53 

    >>68
    昔、同じタイトルのドラマがあった模様。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 11:50:58 

    >>36
    原作のほうが説明丁寧だしググりながら読めるからいいかも。映画だと名称とか地名とかサラーっと出るし
    どこが重要なのか分かんないから聞き流しちゃうし
    初見で難しいなと思った

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 11:51:17 

    君の名はを見てたらだんだんわからなくなった

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 11:51:18 

    TENET テネット
    ちんぷんかんぷんだった!
    理解できれば面白いと聞いたので再チャレンジするか迷う

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 11:51:18 

    狂つた一頁

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 11:51:27 

    大河ドラマ全般が苦手。最初は見るんだけど何回か見逃すと分からなくなってきて見るのやめちゃう

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 11:51:36 

    ナウシカ、ジュピタ、もののけ姫、など。
    複雑な対立軸があったと思うけど、把握できないから後からトークできない。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 11:51:45 

    長谷川博己の弁護士ドラマ
    アンチヒーローだっけ?
    何回も何回も見直してやっと理解できた

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 11:52:12 

    >>8
    この監督の全てわからん笑

    +36

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 11:52:29 

    >>8
    地上波で解説があった時に初めて分かりました

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 11:52:57 

    きょんしー

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 11:53:29 

    >>74
    私必死こいて考察ブログとか読んで理解したけど勉強しすぎて気持ちついてこなかったよ
    期待ハードル下げて再度みるのおすすめ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 11:54:10 

    ドラマ「全領域異常解決室」
    数話みてたけど、回想したり神様が一杯出てきて頭が混乱して見るのやめてしまった

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 11:54:13 

    海外の推理サスペンスが好きだけど人の顔と名前が覚えられない笑

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 11:55:10 

    >>44
    わたしも…
    まず何が面白いのかわからなかった
    ストーリーがわからなくても面白いって言ってる人が一番わからん

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 11:55:13 

    少年がカードでバトルしてる系のアニメ。
    「おばちゃん⚪カだからこのカードゲームのルールがサッパリ分からない」と観ていた子ども達に素直に聞いたら「僕たちもワケワカンナイで観てるよ」って満面の笑顔で答えてくれた。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 11:55:43 

    >>1
    分かる
    ネット無ければ無理だった
    何と戦ってゴール地点が何かが意味不明だった

    +48

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 11:55:48 

    時計仕掛けのオレンジ

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 11:55:57 

    菅田将暉の転売ヤーの映画

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 11:56:24 

    君の名は
    なんで二人が最期に出会うのかすらわからないし
    最初に入れ替わったことすらわからない

    +0

    -7

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 11:56:35 

    >>45
    最初の10分で脱落した

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 11:57:27 

    ハウルの動く城
    流し見だからなのか全然何度見ても
    わからない

    +23

    -4

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 11:59:00 

    ボーはおそれている
    最後まで見たけどよく分からなかった

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 12:00:04 

    >>59
    経済用語なんか、なにがなんだか分からないけど、とりあえず主人公半沢が正義で正しいんだろうから、相手が何か悪い事して、半沢が激高しているらしいと、難しい理解不能な専門用語が飛び交うと目をうつろにして聞き流して観ていたよ。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 12:00:06 

    >>9
    全く同じ
    その疑問で思考停止して、何度見ても内容が入ってこない😢

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 12:00:12 

    トトロ以降の作品は大体わからない

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 12:00:38 

    >>9
    エヴァは雰囲気アニメだと思うから
    まともに理解しようとしなくて大丈夫
    パルス逆流!シンクロ率低下!駄目です!コード切断できません!なノリを見ておーエヴァやっとるやっとる
    としみじみ味わうアニメ

    真面目に言うとあれロボットじゃなくて神を模した人造人間で旧作は母親の魂取り込んでるからその胎内には子供にしか乗れない
    (シンになるとまた違うけど)

    +105

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 12:01:08 

    理解出来ないというか、考えれば考える程違う観点で観れる映画が多い!!
    見たことないけど、アンパマンとかくらいしか答え合わせ出来る映画ないかも。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 12:02:58 

    >>71
    真知子巻きね よこ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 12:03:13 

    >>65
    あれは果たして制作陣も生みの親の監督すら、どこまで理解しているのか謎作品だと思うのだけど。

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 12:03:18 

    >>61
    どこらへんが?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 12:03:24 

    香港映画なんだけど、内容はマフィアと警察がそれぞれスパイを送り込むって内容なんだけど、名前がシャンとかヤンとかリョンとかその時点で覚えられないし顔も見分け付かないし、シリーズ3まであるんだけど物語が過去に遡っていくのよ。
    もう、時系列も登場人物もごっちゃになって頭の中グチャグチャ
    後10回くらい観たら消化出来そう
    一回で理解出来る人本当に尊敬する✨
    『インファナル・アフェア』

    知ってる人いるかな?

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 12:03:30 

    リーガルV
    最終回で主人公は弁護士資格剥奪に対する損害賠償裁判で勝訴したのに、何故再付与されなかったのか

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 12:04:18 

    呪術廻戦

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/30(木) 12:04:42 

    >>80
    教えてください

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/30(木) 12:05:50 

    去年のコナンの映画も、ガルちゃんのトピでストーリー理解できてないコメントがたくさんあった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/30(木) 12:06:57 

    >>8
    これ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/30(木) 12:07:28 

    >>31>>1
    当時、日本はパソコンが普及し始めた時期で、さらにネットで調べようもなく
    「エージェントスミス?プログラムがうんたら?」みたいになり意味不明だった
    アメリカのパソコン好きな方が内容練ったのかな?という着眼点だよな

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/30(木) 12:08:27 

    ガンダムってどっちが味方なのかとか全然わからん
    そもそも世界観がわからん

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/30(木) 12:08:43 

    >>92
    私もはじめて観た時はポカーンだった。
    恐ろしい事に主人公の女の子が、後半に向けてどんどん美人になって行くから、同一人物と思えず「それで、この人は誰?」状態に。
    ボケちゃった荒れ地の魔女みたいになって観てた。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/30(木) 12:09:49 

    >>56
    時間軸入れられたら訳わかんなくなるよね💦
    1の住人と2の住人を上手いこと使い分けないと(笑)

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/30(木) 12:10:51 

    ライフオブパイ
    絶賛されてたからとりあえず見に行ってみたら、全然意味が分からなかった
    後から考察とか見てふーんてなったけど、先に言ってよと思ってしまった

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/30(木) 12:10:58 

    今の大河ドラマべらぼう
    面白いんだけど政治のターンになり
    田沼意次がどうの、政界がどうの、になると
    訳がわからないのでポカーンとする💦
    わたしだけかな?(・_・;
    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/30(木) 12:11:27 

    >>30
    ガンダムは初代はわりと理解できる
    エヴァとかZは行間読むの難しい

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/30(木) 12:14:02 

    >>109
    ガンダムってシリーズもの凄く多いからそんなに面白いんだと思ってた矢先、深夜にちょうど1-1やってたから観たら秒で離脱

    1ミリも意味がわかんなかった

    エブァンゲリオンもムリ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/30(木) 12:14:51 

    >>97
    うーん、苦手だ

    +7

    -8

  • 117. 匿名 2025/01/30(木) 12:14:59 

    >>1
    あの椅子ばかり思い出してしまうw

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 12:15:26 

    >>19
    本(原作)なら読みやすいしわかりやすいよ!トピズレだけど📕 まあ宗教題材にしたエンタメだよね!

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/30(木) 12:16:28 

    >>113
    田沼は大奥の時にWikipediaで調べた
    歴史系は大体片手にスマホ
    登場人物すぐ調べる

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/30(木) 12:16:30 

    トムハンクスのキリスト教とかの映画
    ダ・ヴィンチ・コード
    全くわからなかった

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/30(木) 12:16:40 

    >>105
    見てる夢に3段階?くらい階層があって、地上波で見た時にディカプリオが今どこの階層にいるか字幕があって、それでやっと分かりました。地上波のありがたみを感じました。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/30(木) 12:17:10 

    >>102
    有名じゃない?
    ディカプリオがリメイク版でてたやつだよね
    日本だと西島さんと香川さんのやつ、あれは小日向さんのファミリーだからニコ☺️🔨が一番怖かった

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/30(木) 12:18:02 

    >>80
    画面の端っこに夢の中。とか出てたよねw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/30(木) 12:18:26 

    >>97
    エヴァファンだけど、“おーエヴァやっとるやっとる”に今年一笑ったw

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/30(木) 12:18:34 

    >>45
    人の心の闇のピタゴラスイッチみたいな話と理解してるw

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/30(木) 12:18:53 

    マルホランドドライブ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/30(木) 12:19:03 

    >>102
    わかるよ、古いしね。
    日本とアメリカがそれぞれリメイクしてるけど、それの方がわかりやすい。ただ結末が三つとも違うから同じものとはいえないけど、どれも面白いから先にそっちみてみたらどうかな??
    wowowが作ったダブルフェイスとアメリカのディパーティッドです。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/30(木) 12:19:33 

    リンカーンとオッペンハイマー
    馬鹿ですみません(;_;)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/30(木) 12:19:47 

    わたしもエヴァンゲリオンわかんない。

    ガンダムはなんとなくわかるけど

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/30(木) 12:20:08 

    テネット

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/30(木) 12:20:09 

    >>57
    既に挙がりまくってるけどインターステラーで ん??となって何回か観たけどちゃんとは理解できないままテネット観に行ってあぁ・・・ってなったw

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/30(木) 12:20:41 

    >>6
    その続編として作られたイノセンスっていう映画、バトーが主人公のやつ、そっちの方がわかりやすいかも。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/30(木) 12:21:05 

    >>8
    プリオのもう一つ難しい意味わからんのあったなぁ
    なんだっけ??

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/30(木) 12:23:54 

    >>21
    これ書きに来た
    観る前に概要読んで、観た後にも考察読んだけど清々しいくらい理解できなかった

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/30(木) 12:24:42 

    今やってる忍たまの映画すら理解できなかった
    軍師が考えた戦術の部分が説明されても分からない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/30(木) 12:24:42 

    >>8
    そんなに難しくないはず。
    2〜3回観ると発見があって楽しいよ。
    現実、夢、夢の中の夢、夢の中の夢の中の夢、夢の中の夢の中の夢の中の夢、って感じで層があるだけ

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/30(木) 12:24:47 

    >>14
    わたしも分からない。
    そういうもんだって思って観てるだけ。
    理解しようとも思わない。
    でも何となく繋がりが面白いからつまらなくはないけど。

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/30(木) 12:24:54 

    >>19
    確かに
    自分は原作小説を読み込んでから映画を見たからまだわかったけど、映画だけポンと見ても理解出来なかったと思う

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/30(木) 12:26:09 

    >>115
    スターウォーズも無理だったw

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/30(木) 12:26:15 

    >>57
    確かに!
    インターステラーはブラックホールの概念が面白いし、最後のとかも好き。ドラゴンボールみたいな雰囲気がするし、話としても感動した。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/30(木) 12:27:51 

    >>1
    これ、全く理解できない層と、滅茶苦茶面白いと絶賛する層に評価が2分割されてるよね

    +60

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/30(木) 12:28:27 

    >>38
    ハウルとか解説ありきすぎん?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/30(木) 12:28:49 

    >>86
    うちのこも楽しんでやってたから、ルール聞いたら『よくわからん』だった笑

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/30(木) 12:35:52 

    水曜日が消えた?だったかな。中村倫也の。もう一回見たいわ。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/30(木) 12:36:42 

    >>134
    なにがわからなかった?
    主人公の父が宇宙に行く→ヘマをして地球上で23年の時間が経ってしまう→ 五次元の空間に迷い込む→五次元空間は、未来過去次元を超越したアクセスに制限のないヤバい空間→なので父は過去にアクセス出来、子供の頃の娘にモールス信号で自分のいる座標の信号を送る→成人した娘が子供の頃に記録したメッセージを読み取る→無事帰還🌍

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/30(木) 12:37:10 

    ハリーポッター
    映画しか見たことないけどスネイプ先生は結局敵なのか味方なのか
    ハリー父はクズ野郎なのか

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/30(木) 12:38:31 

    ハリポタ
    回が進むにつれて付いていけなく

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/30(木) 12:39:10 

    >>57
    クリストファーノーランは、難しい題材をかなりわかりやすく大衆向けのエンタメに仕上げる天才だと思います。
    確かにわかりやすいとはいえ少し難解な部分は多いけどそこが面白いポイントだと思う。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/30(木) 12:42:02 

    アナと雪の女王2

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/30(木) 12:43:40 

    地獄の黙示録

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/30(木) 12:43:55 

    ハッピーデスデイ2U

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/30(木) 12:45:40 

    最近アマプラで見たラストエンペラー

    壮大な映画だなとは思ったけどイマイチ理解できず。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/30(木) 12:46:22 

    >>65
    何回見てもよくわからなかったけど、
    ファン?が作った動画でやっと少し理解した
    エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧
    エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧youtu.be

    ▼3DCGパートはすべて自作です。 ▼次回 *エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:上* https://youtu.be/n29SjmSm8k4 ▼公式設定を元になるべくわかりやすく作ったつもりですが、わかりにくいかもしれません。 ▼新世紀エヴァンゲリオン(TV版・旧劇場版)の解説動画です...

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/30(木) 12:48:11 

    >>127
    ダブルフェイスは先日、観ました
    俳優もニコラス・ケイジだったので特に問題はありませんでした😊
    洋画は知らない俳優さんやったら内容どうこう以前に顔も名前も一度では覚えれないから苦戦します💦

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/30(木) 12:51:01 

    >>139
    観たことさえないし、内容ざっくり聞いて『宇宙戦争』って言われたので余計観ようとも思わないです(笑)

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/30(木) 12:52:26 

    >>8
    ラスト?

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/30(木) 12:53:45 

    >>5
    もののけよりも、思い出のマーニーとポニョがさっぱり分からなかった。
    ゲド戦記も…

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/30(木) 12:54:08 

    >>89
    理解するような映画じゃない
    ただ後半を楽しむだけ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/30(木) 12:54:41 

    >>7
    もののののけ姫

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/30(木) 12:55:25 

    >>120
    それなら天使と悪魔の方が面白いかも
    自分は3作目のインフェルノが眠くなった

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/30(木) 13:01:39 

    >>21
    頭良い人ほど疑問になるんじゃない?
    ブラックホールに近づけば時間も光も曲がるからそんなもんだろとか11次元まで見つかってるしメッセージ伝えるくらい出来るんじゃん?くらいの人と違って

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/30(木) 13:02:42 

    >>155
    見てやろうとして、第一作の初めから既に内輪ネタっぽくてあの雰囲気無理

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/30(木) 13:03:59 

    >>1
    ハリーポッター

    後半から訳が分からなくなってきた。

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2025/01/30(木) 13:05:31 

    >>7
    下の回らない娘が、ものけのけ姫と言っていたのを思い出した。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/30(木) 13:07:13 

    進撃の巨人

    途中からわけがわからなくなった

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2025/01/30(木) 13:09:15 

    アイデンティティー
    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2025/01/30(木) 13:11:50 

    >>162
    見てやろうw
    めちゃわかります
    上から目線(笑)

    20年程前に『シンドラーのリスト』を勧めて頂いてDVD購入して観た瞬間に2枚組だし白黒だったので即離脱してコロナの時に暇を極めてたのでそう言えば・・・と思い出し、腰据えて観たろうかなと思って観たらめちゃ良かったです(笑)

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/30(木) 13:14:02 

    >>1
    海外の映画やドラマってその国の文化知らないと何のことやらなエピソードあるよね

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/30(木) 13:19:37 

    >>44
    分かんないけど面白いと思った不思議な映画
    ネットで考察読むとホォーってなる
    考察だから本当か分からないけどあの子供が最後犠牲になった人って考察にはなるほどと思った

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/30(木) 13:20:41 

    理解出来ない物に面白さを感じる人が一定数いると思う

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/30(木) 13:21:42 

    >>21
    映像は凝ってたけど何でもブラックホールで解決なストーリーが無理だった

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/30(木) 13:22:41 

    >>167
    あ、それは今度観てみようかなと思いますw

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/30(木) 13:27:31 

    ロストハイウェイ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/30(木) 13:28:00 

    インセプション

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/30(木) 13:30:06 

    コレーダの怪物
    何となく言わんとすることはわかるんだけど、全てハッキリクッキリはわからない
    あと数回くらいリピートすればわかるんだろうけど、そこまでの情熱が持てなかった
    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/30(木) 13:31:24 

    >>19
    私もこれ
    5回位チャレンジしたけど、いつも途中で意味不明に陥って挫折
    死ぬまでには達成したいな

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/30(木) 13:31:28 

    >>140
    インセプションもテネットも面白かったけど、インターステラーだけ分からなかった
    もっかい見たら感想変わるかな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/30(木) 13:37:31 

    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/30(木) 13:40:18 

    >>36
    キリスト教の根底を覆すような内容じゃなかったっけ?
    クリスチャンの人はどう感じたんだろう

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/30(木) 13:40:51 

    >>8
    私はインターステラーの方が難しかった

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/30(木) 13:40:55 

    >>19
    これ宗教観が違いすぎるから映画の世界に浸らないんだと思ってる

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/30(木) 13:42:16 

    >>2
    人間には元々、すごい力がある
    それを薬で実験して暴走したのがアキラくん
    怖くて地下に閉じ込めた

    まだ実験は行われてて次に暴走したのが鉄雄

    抑えたけど次の暴走ももう始まっているってこと

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/30(木) 13:42:33 

    チ。
    面白いんだけど

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/30(木) 13:45:00 

    >>72
    横です
    この作品に限らないけど、馴染みのない言語だとそれが町の名前なのか通りの名前なのかもしくは人名なのかとか、文脈でも分からなくて置いていかれることがある…

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/30(木) 13:45:16 

    >>177
    あらすじとかネタバレとか考察を読んでからすぐに観れば楽しめるんじゃない?

    私はテネット最初みて分からなかったから、考察してる人の図解とかを見てから見直したよ、逆行の時系列とか。それでも誰かに説明できるほど理解してないが、基本頭悪いので。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/30(木) 13:45:40 

    >>21
    説明してって言われたら無理!
    雰囲気で理解してるけど愛の物語なとこが好き

    重力だけが伝える術なのはわかった

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/30(木) 13:48:13 

    >>112
    私、大好きなんだけど、後輩に薦めてDVDを貸したら、やっぱり
    「よく分かりませんでした~」
    って言われて全私が泣いた。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/30(木) 13:51:46 

    裏切りのサーカス
    2回見て解説も見てようやく理解した。
    映画としてはすごく良作。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/30(木) 13:52:03 

    三体(中国版)
    わからないシーンやセリフは見返したりしたけど、難しすぎて知恵熱出そう

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/30(木) 13:52:51 

    >>6
    テレビアニメの第一期と二期は、わりと分かりやすくて、おもしろかったよ。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/30(木) 13:53:18 

    >>175
    ラストの解釈は分かれるかもね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/30(木) 13:53:52 

    >>126
    ネタバレ読んでもさっぱりわからん

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/30(木) 13:54:22 

    オッペンハイマー
    途中白人男性の顔が似てて混乱した

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/30(木) 13:57:22 

    >>154

    ニコラス・ケイジのダブルフェイスは別物

    日本のリメイクがダブルフェイス
    ハリウッドのリメイクがディパーテッドだよ〜

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/30(木) 13:57:49 

    プリンセス・モノノケーション

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:04 

    海外映画はキャストの見分けがつかなくてたまに混乱する時がある
    韓国、中国ですらたまに見分けつかない(特に男性)
    あと韓国、中国は名前に馴染みがないから役名も覚えられない(洋画の名前の方が覚えやすい)

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/30(木) 14:00:31 

    インファナル・アフェアつながりで
    ゴールドフィンガー

    面白かったけど、株の売買とか成り上がるからくりとかなんとなくわかるけど頭が良かったらもっと楽しめるんだろなとは思った

    トニーレオンとアンディーラウかっこよかったです

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/30(木) 14:02:06 

    今ちょうど見てるウォールストリート

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/30(木) 14:15:39 

    プリンセストヨトミ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/30(木) 14:24:18 

    >>21
    これ最高に面白かった
    ワケわからんけど面白くて
    みたあとに量子力学の解説見て更に面白さの深みが増した

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/30(木) 14:29:18 

    >>136
    夢の中の夢ってのにノレないんだよね
    しょせん夢の中の話じゃん?そんなアクション凄くても…って感じで

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/30(木) 14:33:01 

    ツインピークス

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/30(木) 14:35:00 

    >>157
    思い出のマーニーもゲド戦記も原作はとても面白いんだよ…ジブリは変にかえるからね色々。
    マーニーはまだマシだけどゲド戦記は本当に酷いから…あんな話しじゃないんだよ😭

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/30(木) 14:52:51 

    >>19
    バチカンとローマ法王が、キリストの直系の子孫を暗殺しようとする話でしたっけ?

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/30(木) 14:57:26 

    陰謀陰謀トピも難しく

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/30(木) 15:00:48 

    >>45
    このドラマは頭いい人が頭いい人とする会話みたいな台詞が多いから、語彙力とか頭の回転の速さとか心理戦の強さとかそういうのがある程度総合的に高くないと何言ってるのかいまいちわからないってことになりがちな作品かもしれんね。

    +1

    -9

  • 207. 匿名 2025/01/30(木) 15:05:14 

    >>56
    これはねぇ、予告で完全にコミカルな部分しか出してなかったし前半は完全にコミカルだったのもあって、みんな完全にそういう頭で見てたと思うんだよ。
    でも途中からいきなり時間軸とかの複雑要素が盛り込まれてきて後半はガッツリそっちに移行したから、元々そういうのを理解するのが苦手な人とか上手く頭を切り替えられなかった人は理解できなくて楽しめなかったってのはけっこうあったと思う。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2025/01/30(木) 15:18:27 

    >>9
    エヴァンゲリオン
    子供に責任負わせすぎじゃない?と
    大人目線で腹立ってくる。

    エヴァンゲリオンさんが怒って
    イカリゲンドウ達のいる司令室みたいなところをドスドスやったところが唯一共感したところ。

    +30

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/30(木) 15:22:36 

    >>179


    本も映画もなんのかんの欧米でヒットしているんだよね。
    受け入れられているんでしょうね。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/30(木) 15:31:36 

    >>5
    ハウルもよくわかってない
    ヒロインの外見なんでちょこちょこ変わるの?

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/30(木) 15:38:00 

    >>136
    私何回見ても自分が夢の中に入っちゃうんだよね

    ここでよく出てるインターステラーとテネットは無事だったけど

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/30(木) 15:57:28 

    >>33
    確かに難しいストーリーだね。
    わたしはアインシュタインの相対性理論が好きで、重力や光の速度がもたらす結果を知ってるから、割と理解できたかも。
    空間と時空を超えて娘と通信できたのは、最終的に愛の力だったんだよね。

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2025/01/30(木) 16:16:44 

    めぐり合う時間たち

    ヴァージニアウルフと夫と子供たちを置いて出て行ってしまった主婦ローラの場面がコロコロ変わるので分かりにくかった
    賞を獲った詩人の男性が、置いていかれた子だと最後でやっと分かった
    けれど全体的に何が共通点なんだか分からない
    観る前にあらすじがないとサッパリ理解できない作品

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/30(木) 16:27:36 

    >>45
    わざわざ難しい言葉使って単純なことを難しく表現してるよね
    でも男ウケ(特におじさん)するドラマだと思う
    学園ドラマなのに肝心の若年層をターゲットにしてない

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/30(木) 16:36:07 

    >>210
    原作だと長女は何をやっても上手くいかないってことわざみたいなのがあって、自分が赤毛で地味な姉で妹は可愛くて素直で…ってコンプレックスあった主人公が一回老婆になることで色々経験して自信をつけていくみたいな話(ざっくり)だから、そういうソフィーの内面とリンクして見た目が変わることでそれを表してた…のかなと思って見てたけど、原作読んでないとよくわからないのもあれだよね💦

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:10 

    クリストファー・ノーランの作品は難しいものが多いよね
    好きだから見ちゃうけど、一度じゃ理解できない

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:43 

    ヴィレッジ
    ラスト中世から現代にヒロインがテレポート??
    最後が全く意味不明です?
    誰か観た人なりの解釈教えて

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/30(木) 17:14:11 

    ツイン・ピークス

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:19 

    バニラスカイ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:49 

    ペリカン文書

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/30(木) 17:34:15 

    仁。

    ドラマ自体は良かったけど瓶に入った赤ちゃんが何なのかいまいちよく分からなかった。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:33 

    浦沢直樹のともだちのやつ
    題名も忘れてしまった

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/30(木) 17:57:28 

    インセプション

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/30(木) 18:12:08 

    >>128
    オッペンハイマーはあんなに時間の前後関係をあれこれ入れ替える必要がなかった映画だと思う

    いつものノーラン節だなーって感じだけど、実在の人物で普通に描いても重い話なので、小細工いらない…って感じた

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/30(木) 18:32:42 

    >>222
    20世紀少年かな。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/30(木) 18:36:23 

    中国映画のヒーローもよく分かんなかった
    始皇帝の話らしいけど、そもそもあんまり詳しくない上に赤対青の戦いのシーンがいちいちスローになったりするからなにこれと思ってぜんぜん話が入って来なくて
    でも一緒に見た人はすごい面白かったって言ってたし、大ヒットしたみたいだから私の頭が悪いんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/30(木) 18:39:58 

    >>14
    今でも見えてる時と見えてない時の違いがわからないし、今私が自分で何言ってるかもよくわかってないw

    でも、なんやかんや面白かった。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/30(木) 19:12:46 

    もののけ姫

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/30(木) 19:34:47 

    >>1
    君の名は

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/30(木) 19:45:06 

    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/30(木) 19:48:44 

         
    頭が悪くて理解できなかった映画やドラマ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/30(木) 20:11:48 

    花のあすか組
    (嫌いじゃないないんですがいつも途中で脱落…)

    攻殻機動隊
    (これも嫌いじゃないんですが…ロジコマかわいいし)

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:03 

    >>169
    この映画は観てないけど、確かに理解できるかどうかと面白いかどうかって別物だよね
    結局なんだったんだ?て感じでも好きな作品はある
    わかる人にはわかるんだろうな...と解説読み漁っても良さがわからんのもある

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/30(木) 20:32:18 

    エヴァンゲリオン

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/30(木) 20:33:00 

    >>30
    わかる
    エヴァンゲリオン理解できる人すごい
    まじで意味わからない

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/30(木) 20:37:10 

    ハリー・ポッター
    今の香取慎吾のドラマ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/30(木) 21:21:30 

    >>5
    もののけってあげてる人結構多いね
    分かりにくい所あったっけ?

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/30(木) 21:25:50 

    >>217
    難しく考えすぎだよ!
    解釈とかじゃなく、見たまんま
    ネタバレ↓↓



    現代社会から完全に遮断してあの村が作られてた

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/30(木) 21:32:33 

    大河ドラマはだいたい無理
    似たような名前のちょんまげばっかりで話の本筋見失う

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2025/01/30(木) 21:33:22 

    ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

    何が言いたかったのかわからないしつまらなかった

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:58 

    >>30
    それは結果論で、強い人造人間作ってたつもりが、本来使ってはいけない技術(神の領域のもの)を使ってしまってたせいもあり、シンクロできるのが繊細な年齢の子ばっかりになっちゃった(大人も乗ろうとしたけど動かず、色々調べると14歳あたりがシンクロしやすいとわかった)

    その中でも、製作中の事故で取り込まれた科学者の息子(シンジ)と、実は人間ではなくエヴァと同じ種族の綾波(やカヲルくん)はシンクロ率が高かったためにパイロットに選ばれた
    アスカだけは、生まれながらの天才で、更に本人の努力で自力で勝ち取った

    ちなみに、エヴァの世界線では他にも色んな武器は作っていて、核兵器に相当するようなものもあるしちゃんと(というのもおかしいけど)使ってる
    だけど、使徒(エヴァと同じ種族)には地球の普通の武器はATフィールドという壁に阻まれて効かない
    だから、結果的にエヴァばっかり出撃する(同時に大人も普通に戦ってはいる)


    みたいな感じかと
    厳密には違う部分もあるけどなんとなく

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:23 

    >>133
    シャッターアイランド

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:36 

    >>10
    3回挑戦したけど、必ず途中で寝てしまうから今だに理解できてない

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/30(木) 22:11:26 

    >>21
    2回目見たらめっちゃ説明してくれてる!ってわかった。1回目は頭抱えながら見た。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:53 

    >>240
    この映画は元になった事件を知らないとピンとこないだろうね。

    あとは当時のハリウッドってこんな感じかーってくらいでいいとおもう

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:21 

    >>1
    オッペンハイマー
    科学的な事が難しくて退席しようかと思ったほど

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/30(木) 22:25:20 

    >>92
    部屋のダイヤルを回すと色々なところに繋がってて、
    ハウルが色々な仮名を持っててってのはわかったけど
    なんのためにそんなことをしてるのかわからない。
    「僕は臆病」って言ってたから、それ?
    それなら引きこもってたらよくない?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:45 

    >>97
    有難う、そしてあなた賢いねー!
    その説明だけで分かった気になれるわ(^^)

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/30(木) 22:35:51 

    >>9
    庵野の価値観、世界観を表現してる作品だからだと思う
    エロさやグロさ、人の心理を少年や少女を通じて表現する事が監督の癖(へき)なんだろうなと
    なので私は庵野が監督してる作品は超苦手です

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2025/01/30(木) 22:41:19 

    >>27
    主人公が虚構の真実を求める話

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:28 

    >>114
    ガンダム初代は簡単。サイコフレームだなんだってからは??エヴァはシンジ君の自慰シーンで無理。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2025/01/30(木) 22:46:29 

    >>136
    ドラクエ7の過去と現在でパニックになった私にはもう…

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/30(木) 22:47:28 

    裏切りのサーカス

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:09 

    ライアーゲームのゲーム内容やルールが理解できない時がある。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:38 

    >>212
    息子はシカトで愛だの語られてもなんだかねえと思った。帰還後は息子の気配すらなかった。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/30(木) 23:03:28 

    >>1
    何の知識もなく映画館で観て、よくわからなかったけどめっちゃ面白かった。しっかり理解出来たの家で3回くらいみてからだった。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/30(木) 23:06:26 

    >>23
    初めは主演プラピにお願いしたけど断られたんだっけ。結果的にキアヌがはまり役だったけど。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/30(木) 23:07:36 

    >>211
    自分が夢の中に入っちゃう←めちゃくちゃ笑ったww
    ありがとうw

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/30(木) 23:09:28 

    アナ雪。

    なんでいきなり歌いだしていきなりキャバ嬢みたいな服になってハイ・ヒールで氷を割るのかわからなかった。

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/30(木) 23:13:39 

    大泉洋と勝地涼が出てた
    終わりのない街とかいう夏ごろやったドラマ。
    宮藤官九郎の。
    さっぱり意味がわからない。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/30(木) 23:16:59 

    >>152
    ラストエンペラーは愛新覚羅溥儀や妃の婉容の人生、清国衰退と滅亡、満州国の成り立ちと崩壊とかもざっとウィキで予習したほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/30(木) 23:22:02 

    >>113
    同じ人いた!
    政治ターンがどう絡むのかも分からないし田沼意次以外は名前も知らないし寺田心が誰なのかも分からないw
    とにかく国がお金に困ってる事と寺田心は実家に戻してもらう約束で養子に入ったのに騙されて戻れなくなったらしい事しか理解してないw

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/30(木) 23:25:34 

    >>210
    ヒロインの外見年齢がちょこちょこ変わるのは本人の心の年齢と思って観ると分かりやすいかと。
    最初のほう若い娘らしい楽しみから距離を置いて働きづめで、魔法にかけられて老婆になってそれまでの暮らしを離れてハウルの城で暮らしていく中で本来の年相応の自分に向き合っていく。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/30(木) 23:27:14 

    >>184
    私も同じ理由で翻訳ものは苦手
    特にいきなり愛称で呼ぶのやめてくれw
    ウィリアムがビルとか分からないから!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/30(木) 23:28:12 

    >>8本当これだ

    もちろんあらすじだの全て分かってる上で観てるけど、いつも途中から自分には訳が分からなくなる

    でも世界観とか全体的にすごく面白いから暇な時にもう何度も何度も流してる笑

    それでも終わった頃には1人でボヤァ〜っとやっぱり難しいなぁと思ってる😂

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/30(木) 23:30:58 

    CUBE

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/30(木) 23:38:22 

    アニメだけどイドインヴェイテッド
    登場する人物全員頭良くて、会話についていけなかった笑

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/31(金) 00:29:11 

    >>103
    本人が法曹界に未練がなかったんじゃない?どっか行っちゃったし。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/31(金) 00:32:18 

    >>109
    ファーストガンダムに夢中になった小学生ですが、話は全然わかってなかったです。
    なんでこいつら戦争してんの?なんでシャアはガルマ殺してんの?状態。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/31(金) 00:34:39 

    >>113
    逆転大奥の原作漫画オススメ。おかげで大河にもついていける。
    意次はとにかく経済第一主義のひと。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/31(金) 00:35:42 

    >>27
    メメントは時系列を切って順番変えてるだけだから難しくはない

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/31(金) 00:46:16 

    >>247
    魔法使いも仕事をして食っていかないといけないから普段の仕事じゃないの?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:42 

    >>260
    終りに見た街 ?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/31(金) 00:53:26 

    アラビアのロレンス

    歴史を勉強してないとさっぱりわからない…

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/31(金) 00:59:07 

    飯沼一家に謝罪します

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/31(金) 01:22:39 

    >>139
    スターウォーズって公開順だと時系列が並んでないから訳分からん

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/31(金) 01:35:52 

    >>18
    笑った 見たこと無かったけど 観ようと思わなくなった(笑)

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/31(金) 01:37:04 

    >>1
    絶対でてると思うけどエヴァンゲリオン

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/31(金) 01:38:12 

    エヴァンゲリオンわかんない仲間がたくさん居て、ホッとした(笑)。
    世界の設定が全然わかんない。
    使徒って何?
    侵略宇宙人?
    それとも神様?
    なんで番号ついてんの?
    なんで地球に来んの?
    使徒ってヒト型も居るんかい!
    しかも都合よく10代なんかい!
    ほんでもって、シンジのお母さんの魂を抜き取ってヒト型兵器に注入って、どゆこと!?
    …………ムリ
    ってなる(笑)。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/31(金) 02:00:30 

    君達はどう生きるか

    初めて混乱したまま映画が終わってしまった
    うまく整理できないけど寂しい気持ちになった
    とにかく他の人の考察見まくった

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/31(金) 02:02:36 

    >>1
    大学生の時に小説?を読んだら、日本人向けに白いうさぎやらネブカドネザルの解説が書かれてて、不思議の国のアリスやら聖書の知識が必要だったのだと分かった

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/31(金) 02:48:42 

    君の名は。1度目は分からなかった
    2回みて、なんとなくわかった気。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/31(金) 03:33:26 

    >>237

    ・何故シシ神は夜になるとデイダラボッチになるのか
    ・何故シシ神は乙事主を殺し、アシタカを助けたのか
    ・何故デイダラボッチのドロドロした液体に触れると死ぬのか
    ・何故もののけたちは人間の言葉を話すのか
    わかりません

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2025/01/31(金) 03:52:51 

    >>1
    続編は観てないけど最初のは面白かった
    要はデジタルに支配された世界からの脱出みたいな話だよね
    ここから間違ってたらどうしようも無いけど有り得るなとは思うくらい私には難解だった

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/31(金) 04:24:06 

    >>139
    なんで戦争してるのか、敵と味方がそれぞれどんな集団なのかわからないままだった

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/31(金) 06:41:46 

    >>283
    これガチで聞いてるんだとしたらファンタジー物一切見れないじゃん
    魔法とか出てきたらどういう気持ちで見てるの?

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2025/01/31(金) 06:46:21 

    >>9
    敵に普通の兵器が通用しないの見てればわかると思うけど
    舞台設定でチルドレンしか立ち向かう術がないっていう大前提の話だと思って見てみたら?

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2025/01/31(金) 07:14:00 

    >>10
    原作読むと謎が解けるよ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2025/01/31(金) 07:14:24 

    バイオレットエバーガーデン
    スッゴクいいと聴いたから見たら1話で脱落
    この話の良さを誰か私に教えてください
    ガンダム1期のシャアがガルマを殺した理由なんて
    最初見た時震えたわ
    「人間関係の真実だ」と

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/31(金) 08:16:19 

    >>76
    今回の大河は途中からでも見れるよ1話1話で起承転結あるから面白くなるまで何話も我慢するというのが無い
    まだ4話なのにこの調子でやってて1年ネタ持つのかと心配になる位テンポ良くて面白い
    他の下手なドラマなら導入部で何話も擦ってそうな設定や説明を少なめにしてちゃんと1話に山とオチをつけて面白さ優先にしてる感じ

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/31(金) 08:19:19 

    >>262
    それでいいと思う
    あと生田斗真は悪い人でおk

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/31(金) 08:38:23 

    インターステラー

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/31(金) 08:44:37 

    テネット

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/31(金) 08:54:45 

    『ファイトクラブ』最初わかってなくて単純にブラピカッコいいなあとしか思ってなかった

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2025/01/31(金) 10:10:25 

    >>274
    「アラビアのロレンス」は第一次世界大戦頃の英国の三枚舌外交とか頭に入れて観たほうがいいよ。
    20世紀初頭頃ってオスマン・トルコ帝国がアラビア半島も支配下に置いてて、第一次世界大戦でオスマン・トルコと対立した英国が自分の所の情報将校ロレンスを送り込んでアラブ人達に独立の為にと戦うようにと共に戦ってオスマン・トルコを翻弄する英雄の話になってる。

    この映画で西欧諸国でロレンスは「アラブ諸国の独立に尽力した人物(アラブ人にとっての英雄)」として認識されているけど、アラブ側からは「中東における行動は一貫してイギリスの国益のためのものだった(アラブ側を利用していた)」とする指摘がある。
    ロレンス自身は祖国の行動に失望してその後結構自暴自棄な生き方になってしまった。本人は政府の思惑を知らずにアラブ人に溶け込む努力をしたのだろうし、「私はどんな罪に問われるのだろうか」という言葉を残した。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2025/01/31(金) 10:17:52 

    >>139>>389
    スター・ウォーズは公開第一作目の最初に出てくる字幕で背景ざっと説明してるよ。
    銀河系の星々を悪の帝国、ダース・ベイダーが偉い人やってる銀河帝国が支配してるんだけど自由を求める反乱同盟軍が戦ってる。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:51 

    >>6
    これめちゃくちゃ好き
    少佐がかっこいいの!

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/31(金) 11:30:46 

    >>45
    面白くないの?初回15分で何言ってるかよく分からなくて、後でみようって思ったんだけど
    頭が悪すぎるだから、理解できるか不安

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/31(金) 15:08:28 

    >>273
    そうだった(^0^;)

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/31(金) 15:12:23 

    ハリーポッター

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/31(金) 15:14:13 

    >>10
    やっぱり、これかなぁ・・・
    本当に解説できる人は
    いないと思うけどね・・w

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/31(金) 15:32:35 

    >>262
    寺田心の役は後の松平定信だよ。政治ターンは田村意次が幕府の財政改革しようとしてる事と、徳川御三家の勢力争いがある事だけぼんやり捉えておけばOK。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/31(金) 17:20:59 

    >>286
    いや、アニメ好きだけど
    何でシシガミはデイダラボッチになるの?何で乙事主は殺してアシタカは助けたの?

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/31(金) 17:23:12 

    >>286
    魔法はそういう設定の話だって理解できるけど。それで、シシガミはどうしてデイダラボッチになるの?どうしてシシガミは乙事主を殺してアシタカを助けたの?どうしてもののけたちは人間の言葉を話せるの?どうしてデイダラボッチのドロドロに触れると死ぬの?
    理解できるんだよね?じゃあ教えてよ。

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2025/01/31(金) 17:34:33 

    >>286
    質問に答えられず論点をずらすことしかできない。ジブリオタって他のアニメ監督叩く割にそのジブリ映画すら何にも理解できていないんだな。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2025/01/31(金) 17:52:28 

    例えばハリポタは主人公に対して「お前は魔法使いだ」ってセリフがあるから、主人公が箒で空を飛べるのも納得できるけど、もののけ姫は何の脈絡もなくシシガミがデイダラボッチになる設定やデイダラボッチの液体に触れると死ぬという設定がでてきて意味不明。
    ジブリオタはこの違いが理解できない〇〇

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/01/31(金) 19:16:01 

    >>113
    吉原でも描かれてるけど、舞台になってる将軍家斉の時代はすんごい不景気。

    蔦重が吉原の人間なりの景気改善を図ろうとしてるよと同じように老中・田沼意次は頭の固いジジイども相手に米に頼る経済からの財政改革やろうとしてる。
    将軍家の予備の血筋の御三卿には何やら黒い動きがあって優秀と名高い田安徳川家の後の松平定信が大人達の思惑で養子に出されちゃう。
    松平定信は大事な役なので今後に注視。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/31(金) 20:19:11 

    >>304
    魔法と同じ「設定」の部分だから難しく考えなくて良いよ、ハンセン病とかそっちが分からないのかと思った

    ・シシガミ=デイダラボッチだから、ただ単に昼の姿と夜の姿がある
    ・シシガミは生と死を司る神様、乙事主はもうこれ以上醜態を晒さぬよう命を奪い、アシタカには「呪いと共に生きる試練」を課した
    ・ドロドロはシシガミの意思なく「死を司る」部分が暴走してるので、触れたら死ぬ
    ・もののけが人間の言葉を喋るのはド設定、ポケモンのニャースと一緒

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/31(金) 21:12:37 

    >>241
    なるほど!パイロットたちは年取ったらどうなるの?10代も後半になるとほぼ大人みたいなもんだよね
    活動できる期間がすごく短いの?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/31(金) 22:05:17 

    西洋の歴史物
    かなり早くに結婚してか20未満で未亡人になったり
    いきなり戦がはじまったり
    再婚したり 相関図が訳分からんくなる
    日本史の相関図とかもむずいじゃんw

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/31(金) 22:05:53 

    >>307
    わからないからこんか文章読む気にならんよね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/31(金) 22:07:32 

    >>310
    で だいたい夜のシーンがお姫様がいやがっていたり
    幸せではなさそう、、、、、楽しく営んでいた貴族もいたのかな、。、

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:11 

    >>296
    こっちは映画見るつもりなのに突然字幕とかわけわからなすぎてそこからもう無理や😂

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:27 

    ツイン・ピークス
    テレビも前半で意味不明になり脱落
    原作も途中で脱落
    なんであんなにもてはやされてたのかちっともわからなかった

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/02(日) 14:23:09 

    >>309
    横から追記だけど、エヴァのパイロットは
    『エヴァの呪い』に取り込まれて10代後半から
    年を取らないという事になってる。
    ちなみに、実はアスカは母親の魂が2号機に
    取り込まれてたためシンクロ率が高かったという。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/02(日) 21:39:28 

    >>315
    そうなんだありがとう!

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/03(月) 14:25:20 

    >>21
    1回目は娘ちゃんが可愛くて可哀想でただただ泣いて、壮大な映画で面白かった。でも、意味不明で、YouTubeでインターステラーの物理学?の説明してくれてたので、それを見まくって、2回目はそっち目線で見ました。
    結果、なんとなく理解できて、更に面白かったです!3回目も見る予定😍

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード