-
1. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:02
救助された男性は、病院で死亡が確認されました。
今治消防は、医師から「男性の死亡と管が気管に入っていなかったこととの因果関係はない」という見解を得たと説明しています。
所定の位置まで挿入された管は、先端部分を膨らませて固定されますが、今回の事故では、管は気管ではなく誤って食道に入れられていたことが搬送先の病院でわかりました。
当時、現場で男性の処置に当たった今治消防の救急救命士2人は、喉へ管を入れたあと、聴診器で確認しただけで、定められた複数の器具を用いた確認を行わないまま、男性を搬送していたことがわかりました。+2
-76
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:22
殺人事件+18
-33
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:37
救急救命士なのに+222
-29
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:43
>>1
なんて?+4
-1
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:43
因果関係はある
+195
-17
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:52
罪を償うべき+6
-20
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:08
人の命を何だと思ってるんだろ
因果関係はないなんて+28
-46
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:08
図を見ただけで苦しい+126
-1
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:27
気管に入ってなかったっていうことは結局呼吸ができなかったっていうことだよね?+155
-1
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:28
大変な仕事だよな+172
-7
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:31
海に浮いていた段階でもうすでにだしね…
+168
-2
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:39
よくわからない
もう死んでたとかちゃんと挿入しようが助からなかったということ?+26
-1
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:40
>>3
これで罪には問われなくても、私が同じ立場ならもう救急救命士は名乗れないわ+14
-27
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:45
もし自分が遺族だったらいたたまれないね。+8
-17
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:53
>>1
「因果関係は認められない」
日本の伝統芸だ+11
-13
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:57
焦ってしまったのかな+3
-10
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:58
拷問かな+3
-8
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:59
>>1
こういうの記事をちゃんと読んでコメントした方がいいやつ+11
-2
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:00
心配停止だったんでしょ無理に助けてもどうかと思うよ+84
-7
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:33
これはどっちみち亡くなってたのでは+109
-2
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:52
海に浮いて心肺停止なら、間違えていなくても助からなかったと思う。+76
-3
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:58
聴診器で肺音聴けばわかるのに聞かなかったのか+4
-1
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 19:43:03
>>7
ない
ってはっきりいえる程じゃなさそうに感じる+0
-6
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 19:43:07
>>20
因果関係はないってことは
そういうことよね+24
-1
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 19:43:08
>>10
なり手いなくなるよね+57
-5
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 19:43:31
>>11
心肺停止で自発呼吸もなかったなら因果関係はない気がするけどなぁ。+107
-2
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 19:43:45
海に浮いていた男性
でしょ?
もうだめだったのでは。+17
-1
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 19:44:10
因果関係が無いというのは厳密にはもうなくなってたってことでは+10
-0
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 19:44:13
食道のほうが下だもんそりゃ下のほうに行っちゃいそう
でも複数の器具をもちいた確認抜いちゃったのね
気管挿管って元々医師にしか許されてなかったことだよね+13
-0
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 19:44:23
因果関係はないと言われても確認不足でしょ?
納得できないよ
>「『声門』という気管の入り口を確認して、それから管を入れるというのが普通。トレーニングを受けた医師であれば特に問題なく、救急救命士であってもトレーニングを受けているので、問題なくできると思う」
>その上で、もし管が誤って食道に入っていた場合でも、聴診器で確認すれば胃に空気が送り込まれる音が聞こえることから、気付くはずだと指摘します。+5
-7
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 19:44:28
>>3
ただ実践の場も限られてはいるよね。デモ機のあとすぐ本番!って感じだよね。手順は全部確認しないとだけど+18
-2
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 19:44:39
>>1
食道挿管するミスって定期的に起こるよね
医師さえやることある
大変な仕事だ…+27
-4
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 19:45:02
>>26
死亡確認は医師がするから
「その後死亡」になるんだろうけど
トピ立ててどうしたいんだ?ってニュースだよね+24
-3
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 19:46:18
気管と食道入れ違ったら感覚で違うってわかるものなの?+2
-0
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 19:46:29
食道に入れるべきところを気道に入れたら死ぬけどこの場合はどうなんだろう+0
-1
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 19:47:29
既に心肺停止じゃなんとも+8
-1
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 19:49:26
>>24
挿管以前に死亡してたってことよね。+14
-1
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 19:50:29
>>1
海に浮いている時点で救助時に正しく挿管されていても恐らくもう心肺停止している可能性は非常に高く、救急車で心電図モニターを見れば心臓が動いているかはわかる。
誤挿管と因果関係はないと発表したんだろうけど、もし正しく蘇生してくれたら奇跡的に助かったかもしれないから家族なら納得いかないと思う。
+8
-2
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 19:50:58
どうせ最初っから助けるつもりなかったんでしょ
手抜きをしたのがその証拠
見物人がいるから形だけ助けるパフォーマンスしただけ+3
-9
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 19:52:33
>>22
聴診はしたらしいよ+4
-0
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 19:52:36
こんなの許せないよ+2
-8
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 19:52:36
>当時、現場で男性の処置に当たった今治消防の救急救命士2人は、喉へ管を入れたあと、聴診器で確認しただけで、定められた複数の器具を用いた確認を行わないまま、男性を搬送していたことがわかりました。
結果としてどっちにしても亡くなったのかもしれないけど、これを聞いたら遺族はやっぱり考えると思う。+14
-1
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 19:52:43
>>33
本当それ
こういうことはトピにしないでほしい
主語しか見ていない連中が、状況も知らないで騒ぐだけだから+16
-4
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 19:53:49
>>20
「因果関係なし」だからそうだね。けど、手順を省略したのは良くなかった。+4
-0
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 19:54:53
間違えて確認も怠たのに因果関係ない訳ないと思うけど、発見された時点で心肺停止だったんだよね
間違えなくて確認もちゃんとしてたら助かったのかな?
どちらにしても命を預かる救急でミスした事は良くないね+4
-1
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 19:55:08
>>5
海に浮いて心肺停止してた人だからねえ…
あるとは言い切れないかも+40
-1
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 19:55:34
>>36
こういうのを死体に鞭打つって言うんだよ+0
-4
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 19:55:52
救命士だから、やってしまった本人たちは自責の念に苛まれてると思うし、あんまり責めないであげて…とは思う。+5
-4
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 19:56:34
>>7
医療関係ですが、挿管してもしなくても心配停止じゃ、すでに手遅れだったと思う。
それに、確認を怠ったって、それだけ急いで運ぼうとしてたんじゃない?
なにもしないで運んでも、対応が遅れても、何しても文句言われる。一生懸命働いている人が文句言われるのは辛い。
+30
-8
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 19:57:30
>>10
産婦人科医や小児科医も訴訟多すぎてなり手が今激減らしいし
あってはならない事故だったけど、やめたりしないで欲しい+30
-1
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 19:57:46
>>43
現に騒いでるよ+4
-0
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 19:57:59
救急救命士の試験難しくしたら?
間違えられた方はたまったもんじゃない+3
-5
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 19:58:13
悔しい+2
-0
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 19:58:37
何で食道と気管って繋がってるの?いいことなくない?+2
-1
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 20:00:23
決められた確認してないのはアウト!+3
-0
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 20:00:26
>>35
食道挿管だと、酸素がきちんと気道に入らない。全部胃に流れてしまう。今回の場合は海での溺水で時間も経過してそうだから気管内挿管したところで蘇生の見込みは恐らくない。+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 20:01:12
>>52
そもそも救命士の国家試験に実技はないよね…+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 20:01:28
こういうのって昔は知らずにいたけど、今の世の中は全部世間に知れ渡ってしまう。
医者とか怖くてなりたくないよ。+0
-1
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 20:01:33
>>1
海に浮いてた状態で発見、そして心肺停止だからすでに亡くなってた可能性が高いと思う
蘇生は相当難しいはず
でも遺族からしたら、もしかしたら、の気持ちは拭えないよね+10
-1
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 20:02:16
>>44
そうなんだろうけどもしかしたら
聴診器で確認した時点で理解できることがあってなのかもしれないしなぁ+0
-2
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 20:02:21
>>33
分けて捉えないとだめだと思うよ。
救命士が手順怠って、食道に呼吸器管を通したのは重大ミス。ただし、今回はそのミスした患者さんが海面に浮いて既に心肺停止だったから、因果関係は無かったと判断されただけ。
これがまだ回復見込みある状態だったら、人命に関わることだよ。それだけのミスは報じるに値すると思う。+16
-0
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 20:03:05
>>5
ないと思うよ。状況的に蘇生する確率ほとんどないよ+33
-0
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 20:04:15
>>1医者が言ってるのは、死因は溺れた事だからコレは関係ないと言ってる
そりゃそうだが
助けられなかったのはこのせいも大いにあるだろ+6
-4
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 20:05:37
慣れてる医者がやっても入りづらい事がある
稀にある事故だし 責められないな+4
-1
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 20:06:07
>>5
今回の状況だとないね。
けど、自宅で家族の目の前で倒れて〜の状況で食道挿管してしまったらある。+13
-0
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 20:06:09
>>3
しかも2人いるのにどっちも手抜き
+25
-1
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 20:06:24
>>54
食道と繋がってるから、誤嚥もするしね…
ほんと何で繋がってるんだー!+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 20:06:46
これはどっちみち亡くなってたのでは+3
-1
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 20:09:24
>>63
ない。たぶんほぼ死んでたに近い+7
-2
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 20:10:29
>>65
そうだね。そういう事例じゃなくて良かったと思う。良かったというのもいい言い回しでなくて申し訳ないが+7
-0
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 20:11:54
>>63
海で浮いてたんでしょ?心停止からかなり時間経ってるだろうからどのみち蘇生の見込みはないよ。遺族からしたらやり切れないから、きちんと手順は踏むべきだったけどね。+4
-0
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 20:12:38
前に医療系の漫画で老人の手術は手術経験の低い医者にさせるって見た
万が一ミスしても高齢で手術に耐えられなかったと誤魔化しがきくかららしい
今回の事案はほぼ死亡が確定してる人相手だったから
経験の浅い人に救命措置をさせたのかなと勘繰ってしまう+3
-3
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 20:13:28
>>43
だとしても、本来やらなきゃいけなかった確認をせず間違えた所に管を通してたのは事実でしょ?
+4
-0
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 20:15:21
>>72
自分もちょっと思った。でもしょうがないかも+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 20:16:18
器官チューブ差し間違えたら死亡原因に因果関係は当然あると思うんだけど+1
-1
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 20:16:54
>>72
老人で練習はお医者さんでもあるあるっていうからねえ
そりゃこれからの未来が続く若い子を練習台にはできませんわ+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 20:17:13
>>61
今回は因果関係はないとの事だけど、定められた器具を使った確認をしなかったなんてあってはならないよね+12
-0
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 20:25:46
注射だって逃げる血管に右往左往何度もやってやっと上手になる
次は手順を間違えずにやれば大丈夫、救急救命士さんがんば+2
-5
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 20:32:07
人形と生身は違うんだし、まして溺水者だもの難しい患者だとおもう
練習なんてチョイチョイできるものでもないんだから
せめて手術室で練習させてもらう?無理でしょ。+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 20:32:51
気管に通すの難しいらしいよね
昔よく救命救急ER観てたけど
みんな凄い苦労して気管挿管やってたよベテランでもね+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 20:45:37
>>80
ベテランでも100回中3回は食道に入れてしまう事故が起きる
よくあることだからこそ確認作業が大事なのにね+4
-0
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 20:46:03
>>1
搬送中の状況が分からないから何とも言えない。ものすごく逼迫していたかもしれないし、単に確認を怠ったかもしれない。病院内みたいにすぐにレントゲンで確認なんてできないだろうからね。+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 20:46:17
>>32
逆もあるもんね。
胃管を気管支に入れてしまったとか。
それにしても喉頭蓋が閉まってたってこと?
嚥下する時に食道に繋がるもんだと思ってた。+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 20:47:52
>>11
すでに死亡しているけど病院に運ばないと死亡判定できないから一応挿管しましたってだけだしね+3
-0
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 20:48:32
>>54
口は一つしかないからね。口は食道、鼻は気管としか繋がってなかったらしんどそう。+3
-0
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 20:51:40
>>83
心停止だと嚥下も嘔吐も反射が起きないから強制的に挿管できる+4
-0
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 20:52:12
もう満腹だよ…+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 21:03:05
>>3
病院外のちゃんとした設備のないところで、気管挿管を100%成功されないと訴えられたり責められるのなら救急救命士はもうこういう処置ができなくなるよ。
救急で働いてたけど、万が一でも助けられるかもしれない命を救うために救急救命士でも出来るように法整備されたのに。
医師でも難症例はうまく出来ないこともあるのに、これで救急救命士が働きにくくならないでほしい。
+48
-4
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 21:07:42
>>1
亡くなられた方は気の毒だけど人間がする事だから必ずミスは起きるんだよね
救命士の人も忙しくて疲れてたとかじゃないのかな?
もしこれでショック受けて辞めてしまったら人手不足で救急車間に合わないとかなりそう+2
-4
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 21:13:50
>>11
そうそう。
因果関係はないと思う。すでに心肺停止だったわけだしね。+5
-1
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 21:16:25
>>88
本当それよ。
気管内挿管ってきちんと照らしてくれるライトもあって設備も人手もある初療室(救急車で運ばれたら1発目に処置してもらうところ、オペもできる)ですら難航するよ。
フライトドクターとか好きでインスタとか見てるけど、あんな狭い救急車内でよくやってるなー、って思うわ。+11
-0
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 21:19:20
>>61
これ以上の正論が見当たらない。+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 21:19:52
死して屍拾う者なし+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 21:31:54
>>5
そうならデータを出そうか+5
-0
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 21:33:40
>>83
胃管はほぼ院内で挿れるし、胃液やレントゲン撮影で確認できるかなぁ。+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 21:46:59
>>88
というかスコープ使えるようにならないのかな?
病院ですら無いところもあるけど+8
-0
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 21:47:58
>>35
管を気道に入れただけなら死なない。+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 21:56:05
定められた器具を使う確認って何だろう?
CO2見るのがあるんだっけ?
溺水なら肺に空気ないかもしれないし、そしたら注射器で空気入れてみても気管か食道かわからない。CO2モニターも意味ない。とにかく速く搬送しようってなって手順省いたとかないのかな。
原因究明と今後に活かすのは大切だけど、無闇に批判するのは気をつけたいね+1
-2
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 21:59:58
>>3
救急車に乗ってる人って、救急の時は白衣着て、火事の時は消防服着て出動するんだよね
医師や看護師免許ではないし、救急を得意としてないのかなと思ったら恐いなと感じた
2人もいてだもんね+2
-8
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 22:05:16
>>88
記事に書いてるけど、100%成功させなかったことより「定められた複数の器具を用いた確認」を怠ったから問題になってるんじゃないの?+18
-0
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 22:07:10
>>99
消防士は白衣着ないよ?+6
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 22:19:13
>>3
基本的に挿管は麻酔科医の仕事だよ。+4
-1
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 22:36:02
>>5
心停止してるんだから、その時点で無理だろ
医療は奇跡ではない+6
-1
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 22:41:54
>>50
転勤で来た地方の田舎町だけど、産科がない
義母が産科の医師だけど、70歳でまだ働いてる
毎年辞めないでくれってお願いされてなかなか辞められないそう+4
-1
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 22:44:27
>>7
それ本気で言ってるんですか?
心から本当に助けたいと思ってると思いますよ。
今回のことは確かにミスだとは思うけど
人の命をどう思ってるんだとまで言うのは間違ってると思います。
同じことが再発しないようにしっかり検証して
きちんと挿管できているか確認する決まりつくるとか、
結果、負傷者さんの命を救える環境がととのって、
救命士さんの活動が功を奏することが大事だと思います+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 22:44:45
>>104
よこ
産科なんて赤字だしハードだしね
この前の裁判みたいに、バカみたいな机上の空論で数千万払えって言われるし、なりたくてもなろうと思う先生いないと思う
田舎では子ども産めないから、田舎はこれからどんどん過疎化していくと思う+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 22:54:37
>>104
お義母さんすごいね+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/30(木) 00:14:58
>>88
定められた複数の器具を用いた確認を行わないまま、男性を搬送していたことがわかりました。+6
-0
-
109. 匿名 2025/01/30(木) 02:18:24
さすがにこの言い訳はないかと
⇩
テープで固定していた管が、搬送中の振動により気管から食道にずれた可能性もある
+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/30(木) 05:00:10
>>99
違うよ、救急車には消防署職員の救命士の資格持った人が乗る。
救命士専門で学んで入る人もいれば、消防士があとから資格をとって救命士になることもある。
どっちも乗るとか得意な方をやるとがいう仕事の仕方じゃないよ。+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/30(木) 05:04:22
>>52
なり手がいなくなるだけや+0
-2
-
112. 匿名 2025/01/30(木) 05:09:22
>>12
誤って食道に挿管したことよりも「挿管後の、【規定にある】複数の器具を使っての確認」をしていなかったって点が問題なんだと思う。
コメでも散見されるけど、海で浮かんで心肺停止の方ではなく、自宅で倒れて割とすぐの方の救命の時に同じことが起これば亡くならなくても良かったはずなのにってことが出てくるかもしれないから。
もしかしたら、救命士目線で絶対蘇生しないと思ったから聴診器だけの確認をして死亡確認しに搬送みたいな状況だったかもしれないし、単にマニュアルをおろそかにしたのかもしれないけど、そこは今はまだ分かんないよね。
救命士の働く環境の厳しさとか時間のなさなど、マニュアルを踏めない背景がないかはきちんと解明されるのがよさそうだなと思う。+2
-0
-
113. 匿名 2025/01/30(木) 09:14:49
>>54
でも別々だったとしたら鼻水で鼻詰まったら即呼吸出来なくなるよね。
+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/30(木) 11:20:45
>>22
肺音も無かったのかも+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/30(木) 12:46:23
>>32
それならばなおのこと複数の確認はするべきだった。
正直怖すぎるよ。+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/30(木) 15:34:41
めんどくさいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
去年11月、愛媛県今治市の伯方島で、海に浮いていた男性が心肺停止の状態で救助され…