ガールズちゃんねる

2024年の映画興行収入、邦画が歴代最高を記録 アニメ比率が2000年以降最大に

146コメント2025/02/24(月) 11:38

  • 1. 匿名 2025/01/29(水) 18:48:08 

    2024年の映画興行収入、邦画が歴代最高を記録 アニメ比率が2000年以降最大に  | ORICON NEWS
    2024年の映画興行収入、邦画が歴代最高を記録 アニメ比率が2000年以降最大に | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    日本映画製作者連盟は29日、都内で記者会見を開き、昨年(2024年)の映画産業概況を発表した。


    邦画・洋画の構成比は、邦画75%(前年比+8.4ポイント)、洋画25%。洋画は大きく落ち込んだ一方で、邦画は好調だった。

    なかでもアニメ映画が好調で、アニメと実写の比率は、邦画ではアニメ58%、実写42%。洋画を含めた全体ではアニメ 57%、実写43%となり、2000年以降、アニメ比率が最も高い年となった。

    2024年は100億円超えの2作品しかなかったが、ともにアニメ(『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』)だったことが、この比率の高さに影響していると考えられる。

    ※洋画は23年の米ハリウッドのストライキの影響もあり、大幅に興行収入が減少しているようです

    +34

    -2

  • 2. 匿名 2025/01/29(水) 18:48:44 

    どちらも腐女子アニメだね

    +18

    -55

  • 3. 匿名 2025/01/29(水) 18:48:49 

    映画は死んだ…。

    +11

    -29

  • 4. 匿名 2025/01/29(水) 18:48:51 

    子供じみてる国民性

    +24

    -46

  • 5. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:06 

    ハイキュー!!って女心のどこに刺さってるの?ファンの女性比率高めよね

    +25

    -19

  • 6. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:11 

    幼稚

    +5

    -23

  • 7. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:14 

    ドラえもんの映画、去年のは微妙だった
    今年のは期待してる

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:20 

    いい大人がアニメですか

    +6

    -43

  • 9. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:33 

    >>2
    女だけでブームを作れるが、男だけじゃ無理だからね

    +35

    -14

  • 10. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:55 

    ハリウッドは長期間のストから駄目になった

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:02 

    コナンはタイトルでどんな難読をするかを楽しみにしている
    映画は蘭ちゃんが記憶喪失になるやつしかちゃんとみたことない

    +20

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:12 

    池袋はアニメの町(涙)

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:19 

    私も去年何見たっけって考えたらモアナだった
    あれもアニメだよね

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:22 

    日本人男性が実写作品に興味ある人が少なすぎるのよ
    子供じみてる人が多いのは日本人男性の方

    +3

    -23

  • 15. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:25 

    >>1
    ハリウッドのストライキ関係なく洋画はコナンには勝てないと思う

    +66

    -7

  • 16. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:27 

    >>9
    それね
    今はプロセカの劇場版が人気だよ!

    +7

    -6

  • 17. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:30 

    コナンと怪盗キッド従兄弟同士ってホント?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/29(水) 18:51:12 

    映画ですら外国人見たくないくらい嫌い

    +4

    -5

  • 19. 匿名 2025/01/29(水) 18:51:25 

    言葉悪いけど女性の方が右に倣えだからブームを誘導しやすい

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/29(水) 18:51:26 

    >>2
    今は忍たまがきてるよ

    +32

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/29(水) 18:51:37 

    映画スターがいなくなった

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/29(水) 18:52:11 

    これに今年は忍たま乱太郎が入るのかな
    土曜日に都会の映画館行ったら忍たまのコスプレしてる人達いてビックリした

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/29(水) 18:52:15 

    洋画もスター不在だよね
    未だにブラピやディカプリオ、トム・クルーズが主演張ってる

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2025/01/29(水) 18:52:41 

    実写って特典ないイメージ
    特典ないから俳優オタクもそんな10回20回も見なさそう

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2025/01/29(水) 18:52:56 

    >>17
    えーそうなの!?
    作者の画力の問題だと思ってた
    あだち充の主人公の見た目がほぼ同じ的な

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/29(水) 18:53:15 

    もうアニメはアニメ枠でランキング付けなさい
    実写とは一緒にしないでほしい

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2025/01/29(水) 18:53:24 

    >>20
    私が腐女子の存在を知った20年前にはすでに盛り上がってたけども

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/29(水) 18:53:39 

    ハイキューって完結してから結構経つのに未だに人気だね

    +31

    -5

  • 29. 匿名 2025/01/29(水) 18:53:50 

    >>24
    翔んで埼玉はポストカード、ラストマイルはステッカーがもらえた
    正直もらえても嬉しくはない

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/29(水) 18:54:12 

    去年はマッチングと赤羽骨子(スノヲタの私の趣味)、あとキングダムとラストマイル見たー。小難しい映画はすっかり頭に入らなくなった婆だけどラストマイルが1番面白かった。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/29(水) 18:54:13 

    >>3
    アニメが成功してるなら映画が死んだとは言わないんじゃない?

    +27

    -5

  • 32. 匿名 2025/01/29(水) 18:54:29 

    >>4
    俳優と撮影編集側がアニメよりレベル低いのかもしれない…事務所間の上下関係あるから仕方ないのかも。それに愛想尽かしてたらさっさと海外行っちゃう訳だしね。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/29(水) 18:54:33 

    >>19
    友達や家族を道連れにする行動力がある

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/29(水) 18:54:37 

    >>5
    腐売りじゃないの
    ヒットしてる少年漫画原作のアニメは大体そう

    +24

    -26

  • 35. 匿名 2025/01/29(水) 18:55:17 

    >>19
    たしかに
    ジャニーズといい
    女性の方が釣りやすいから
    メディア作成側としては嬉しいだろうね

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/29(水) 18:55:21 

    >>5
    亀山と日向小葉のかけあいが受けてる

    +3

    -22

  • 37. 匿名 2025/01/29(水) 18:55:46 

    >>31
    ア ニ メ は

    +0

    -8

  • 38. 匿名 2025/01/29(水) 18:56:02 

    洋画って何か話題になった作品あったっけ?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/29(水) 18:56:03 

    >>20
    ここも長く盛り上がってるよね笑

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2025/01/29(水) 18:56:17 

    >>36
    影山じゃなくて?
    あとツッキーと山口のコンビも人気なイメージ

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/29(水) 18:56:34 

    >>5
    及川がイケメン

    +8

    -11

  • 42. 匿名 2025/01/29(水) 18:56:36 

    アメリカとかはどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/29(水) 18:56:50 

    >>19
    なんで流行り物に群がるんだろうね

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/29(水) 18:57:14 

    アニメの映画を何回も見る人がわからない

    +6

    -13

  • 45. 匿名 2025/01/29(水) 18:57:38 

    >>26
    実写はアニメに勝てないもんね〜

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/29(水) 18:58:28 

    これ楽しみです
    Theatrical Animation
    Theatrical Animation "The Rose of Versailles" Main Traileryoutu.be

    This is a "story of love and destiny" in the turbulent times of the French Revolution, in which people lived out their lives to the fullest. ?STORY Oscar Francois de Jargere, the heir to a general's family, is a beautiful man dress...

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/29(水) 18:58:30 

    鬼滅の刃の無限城編の映画が始まればまた邦画アニメの記録を伸ばすだろうね

    +30

    -8

  • 48. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:23 

    ハリーポッターとかパイレーツ・オブ・カリビアンとかそういうのが見たい

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:38 

    やっとコナン年間1位になったんだ
    ずっと出来てなかったから良かった

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:39 

    >>1
    たしかに
    最近の雑誌のランキングでみたけど
    コナンやハイキューは人気だね

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:43 

    >>5
    子どもがスポーツしてたから、頑張りがリンクして見えて泣ける
    やなヤツがいないからイライラしない
    男の理想かつ女から見たら友達になりたくないタイプの女子がいなくて女の子キャラもストレスない

    +51

    -9

  • 52. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:45 

    >>28
    原作の途中までしかアニメ化してないので、アニメ化が進むたびにフィーバー

    +15

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/29(水) 19:00:10 

    >>9
    映画を作ってるのはほとんど男だけどね

    +2

    -11

  • 54. 匿名 2025/01/29(水) 19:00:39 

    握手券みたいな特典つけて欲しい
    だったら興収上がるね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/29(水) 19:00:43 

    賀来賢人映画監督するって言ってたけど、芸能人が映画製作に関わって利益あった事ある?
    知識不足かも知れませんが借金が残った人が多いイメージです。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/29(水) 19:00:48 

    アニメばかりとは終わってる

    +1

    -12

  • 57. 匿名 2025/01/29(水) 19:00:54 

    >>47
    そして実写オタクはイライラするんだろうなぁw

    +9

    -6

  • 58. 匿名 2025/01/29(水) 19:01:54 

    ハイキュー?まだやってるんだ?

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2025/01/29(水) 19:02:28 

    >>46
    私も楽しみ!
    映画料金の安い1日が土曜なので観に行く予定

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/29(水) 19:02:59 

    固定客のいるアニメやアニメ監督が強いだけ
    そうじゃないオリジナルアニメは惨敗も多い

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/29(水) 19:03:06 

    >>1
    >>3
    >>4
    日本終わり過ぎ
    韓国は映画のランキングの殆どが政治系の映画で占められてるのに

    +1

    -35

  • 62. 匿名 2025/01/29(水) 19:03:09 

    >>4
    実写が頑張ってくれたらいいけどアニメ以下だから…

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/29(水) 19:03:26 

    >>2
    また言ってる人いる🙄

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2025/01/29(水) 19:03:50 

    >>8
    日本のアニメは芸術であり、立派な映像文化ですよ

    +31

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/29(水) 19:04:56 

    >>1
    いい歳こいた大人がアニメ見てる国、国民総チー牛

    +4

    -22

  • 66. 匿名 2025/01/29(水) 19:05:14 

    >>3
    アニメだけでなく実写もヒットするのは漫画原作ばかり
    でも今はキムタクのグランメゾンがオリジナルでヒットして366日もヒットしてる
    キムタクは別として実写でたまにヒットするのは病気の泣ける系なんよね、昔から

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/29(水) 19:05:17 

    >>62
    とくに漫画原作ものはアニメを超えることはまずないよね
    やっぱり無理があるもん

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/29(水) 19:05:29 

    >>1
    そりゃオタ向けに週毎の特典があるからね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/29(水) 19:05:30 

    >>1
    昔はバックトゥザ・フューチャーやホームアローンや、洋画には名作がたくさんあった気がするけど(単に私が子供で感性が敏感だっただけ?😓)、最近は失礼ながら「これ!」てのあんまりない気もする、、
    ちょいちょい「おぉ!」てなるのはあるけど
    何回も何年も金ローで放送されそうな名作がないというか、、(近年洋画ファンの方すみません🙇

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/29(水) 19:05:56 

    >>3
    孤独のグルメの五郎さんの声で再生されてしまった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/29(水) 19:06:04 

    >>23
    ジュラシックパーク(最初のやつ)の3D版とか
    セブン(昔のブラピのやつ)のIMAX版とか4K版とか
    古い映画の焼き直しとかやってるんだもんね
    もうディズニー以外では客が呼べないんじゃない?

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/29(水) 19:06:10 

    >>61
    JAPの大人は幼稚だからねえww

    +1

    -24

  • 73. 匿名 2025/01/29(水) 19:07:58 

    がるでストレス発散してる日本人嫌い惨めʬ

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/29(水) 19:10:43 

    >>65
    アニメでも大人向けのハードな作品ならともかく名探偵コナンて、、、

    +2

    -6

  • 75. 匿名 2025/01/29(水) 19:11:30 

    別にストライキが直接的な影響じゃなさそう
    今の人全く洋画見ないよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/29(水) 19:14:05 

    >>65
    洋画の24年の世界興行収入トップ3は
    インサイドヘッド2、デップー、モアナ2
    ハリウッドもアニメとアメコミじゃないと客入らない状態だ

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/29(水) 19:15:00 

    >>61
    韓国は国からお金だしてるから若手が育ちやすいんでしょ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/29(水) 19:15:16 

    >>23
    面白い作品生み出せないのもあるね。リメイクやリブート、伝記物が当たれば同じジャンルで作品量産したりとか。ポリコレ色強くてキャスティングに違和感あったりとにかく全体的にレベル下がってる。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/29(水) 19:18:57 

    >>5
    男子バレーもファン増えてるしバレー自体人気になってきてんじゃないの

    +13

    -6

  • 80. 匿名 2025/01/29(水) 19:20:23 

    >>9
    女性は作品が気に入ったら何回も映画館に足を運ぶ人多いから。

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/29(水) 19:20:54 

    >>34
    マイナス多いしみんな認めたがらないけど近年人気ある少年漫画なんか9割腐売りだわな

    +11

    -7

  • 82. 匿名 2025/01/29(水) 19:23:08 

    >>5
    チー牛は陽キャ女子ばっかで映画館行けないって言ってる

    +0

    -11

  • 83. 匿名 2025/01/29(水) 19:25:52 

    >>5
    バレー自体が男子より女子に人気高い部活だよね

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2025/01/29(水) 19:26:41 

    >>76
    アニメアンチはこれには文句言わないんだな
    日本アニメには文句言うのに

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/29(水) 19:33:01 

    >>44
    いわば課金だから
    ソシャゲのガチャ何度も回したり、
    コンサートの物販で同じグッズいくつも買うのと同じ
    制作スタッフさんへの感謝の気持ちを表するために何度も観てる
    それによって次回作へとつながることも期待してる

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/29(水) 19:41:02 

    >>3
    漫画とアニメに才能が集まったと言うべき

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:04 

    >>85
    同じ手を使えない実写映画はそこまでの魅力を引き出せてない
    コンサートやライブなら何回も行く人は多いのに

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:49 

    >>14
    腐女子映画はスタジオに居場所ないからでしょ

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/29(水) 19:43:40 

    >>47
    無限列車編は400億だしね。
    上弦と柱(炭治郎や他の鬼殺隊もいるけど)の戦いはやっぱりいいよね。
    ただ心抉られるエピは盛りだくさん。
    今まで語られてこなかった人たちのバックグラウンドもあるし。
    ここまで引っ張って来たんだからどカーンと上映して欲しいかな。
    フジが色々あるからそれが心配だけど。

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2025/01/29(水) 19:44:11 

    >>66
    50億ぐらい行った?

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/29(水) 19:45:22 

    ハイキューの映画は面白かった
    山口くん月島くんがかっこいい

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2025/01/29(水) 19:45:52 

    >>90
    今時実写観る人はそういうので決めてない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/29(水) 19:48:08 

    >>5
    王道のスポーツ漫画って感じとそれぞれのキャラが魅力的だから私は好き
    全国に行くような強豪校の中でもプロになる人、高校でバレーをやめて普通のサラリーマンになる人、プロにはならないけどバレーボールに関わり続ける人
    輝かしい功績のその裏にある挫折とか苦労が見えてちょっとリアルなのよ

    +28

    -6

  • 94. 匿名 2025/01/29(水) 19:48:13 

    >>46
    ローズオブベルサイユなんだ
    海外タイトルは旧作のレディオスカルを使うのかと思った

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/29(水) 19:50:32 

    >>67
    それわかる。

    WOWOWでゴールデンカムイやっていたけど、俳優さんたちがどうこうというよりもなんか物足りなさは否めない。
    漫画やアニメだからのカット割で行間を読んで想像しちゃっている以上、出来じゃないと満足とはならない。
    現実の描写じゃチープに見えてしまう。

    あと声優さんたちの演技が最高過ぎると実写は地獄かもね。
    私は全て見てそう思った。

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2025/01/29(水) 19:52:17 

    >>55
    山城新伍とか松本氏とか…タケシでも結局ギリギリそうだよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/29(水) 19:54:08 

    >>5
    バレーに純粋無垢な男子高校生が頑張る姿。絶対編集部の女の意見が盛り込まれてるだろ!って掛け合いも結構ある。見てるうちにみんなに母性溢れてくるw

    +6

    -7

  • 98. 匿名 2025/01/29(水) 19:54:17 

    >>61
    純粋な政治への関心の高さなのか危機感によるものなのか

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/29(水) 19:54:22 

    >>47
    無限城のやつはやっぱ大型スクリーンの方が映えるなーって予告みて思った。けど2025ってクレジットだけで何月かはなかったのよ…

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/29(水) 19:59:21 

    >>1
    アニメも好きだけど、実写も頑張ってほしい。
    でも、日本の実写映画つまらない。謎に画面暗い、なんかよくわからん演出、洋服のせいなのかリアリティもない。
    最後に実写映画で面白いって思ったのは、松田龍平の御法度ってやつだよ…古すぎ。

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2025/01/29(水) 19:59:21 

    >>28
    映画2作目待ち侘びてる。いつ公開日発表されるかな?

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2025/01/29(水) 19:59:48 

    >>1
    スパイファミリーがディズニーと初めて正式なコラボしたんだって

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2025/01/29(水) 20:00:35 

    >>61
    韓国のアニメ映画の歴代興行収入トップ3は
    すずめの戸締まりとアナ雪とアナ雪2
    自分の国より日本のアニメのが興行収入高い

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/29(水) 20:02:49 

    日本の実写は面白くないよね。なんか、画質?暗っぽい。
    もういっそのこと、実写は社会派・問題提起物だけにしたらいい。

    +6

    -6

  • 105. 匿名 2025/01/29(水) 20:05:45 

    >>19
    しかも少女漫画みたいな恋愛絡めたら男性向けのアニメにも飛びつくからね。
    恋愛ものじゃないと女は見ないって思われる風潮もわからなくもない。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/29(水) 20:10:06 

    >>10
    「ロードオブザリング ローハンの戦い」が最近見た映画の中で面白い。動物はかわいくて戦うシーンがど迫力

    2024年の映画興行収入、邦画が歴代最高を記録 アニメ比率が2000年以降最大に

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/29(水) 20:13:04 

    >>100
    実写でしかやらないのをアニメでもやるようしても良いよね
    実写離れのせいで不振だった作品にも追い風かも知れないし

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/29(水) 20:16:15 

    >>103
    アナは洋画

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/29(水) 20:29:04 

    >>32
    アニメといっても原作付きだけが大ヒットでしょコナンとか
    オリジナルアニメで勝負だと新海誠か細田守くらいしか観客が入らない
    山田尚子のオリジナルアニメも全然興行的には駄目だった
    原作ありだけがヒットしている状況でアニメのほうがレベルが高いというのも極端だよ

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/29(水) 20:29:47 

    >>9
    「おそ松さん」が良い例

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/29(水) 20:50:03 

    >>69
    シネコンは国内配給が優先されちゃうってのはあるかも…

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/29(水) 20:56:05 

    >>7
    地球シンフォニーだっけ?
    おもしろかったよ子供達も楽しく見てた

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/29(水) 21:19:55 

    >>23
    昔はザ・ハリウッドスターって人多かったよね
    作品知らなくても名前と顔は知ってる人とか結構いたのに今は・・・誰が有名・・・?


    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/29(水) 21:32:26 

    最近のハリウッド映画
    面白くないもん

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/29(水) 21:34:23 

    >>5
    バレーの描写も心理描写もどちらも丁寧だから感情移入しやすいし熱くなる。
    それに合わせて登場人物が多いから誰かしら推しができやすいと思う。

    +8

    -5

  • 116. 匿名 2025/01/29(水) 21:39:40 

    >>5
    70近いうちの両親がハマってる
    小中学生にも人気だし爽やかで熱くて幅広い世代が楽しめるアニメだと思う

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2025/01/29(水) 22:03:32 

    >>60
    ジブリ、ジャンプ系、新海誠監督、ガンダム 系以外は惨敗ってイメージなんだけど…
    そして予告編見ても、絶対当たらなさそうっていうのが素人目にもわかるレベルでひどい

    ちなみに最近見た予告編ではこれがきつかった
    2024年の映画興行収入、邦画が歴代最高を記録 アニメ比率が2000年以降最大に

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/29(水) 22:04:13 

    てか今ってすぐ配信されるじゃん
    それも洋画離れが進んだ要因だと思う
    レッドワンとかシビルウォーとかつい最近(映画館の)予告CM見たと思ったらあっという間に配信サービスの予告やっててそんなに時が経ったっけ?って思ったわ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/29(水) 22:17:45 

    >>109
    映画って長いけど短いっていうか…。原作なしだと、理解が難しいところがあると思う。私はすずめの戸締りの左大臣がよくわからなかった。なんで急に?と思った。原作知ってる映画ならそれがないよね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/29(水) 22:44:30 

    >>51
    男の理想な女キャラが居たらストレス溜まるって事?
    こういう人って女人気高いイケメンキャラを嫌悪しているチー牛と大差ないな

    +8

    -4

  • 121. 匿名 2025/01/29(水) 22:50:22 

    >>47
    そうかな。時代がまた違うし、内容によってはそこまで盛り上がらないような気がするよ。 私は公開して大丈夫そうだったら見に行きたいけど、変にオリジナルや特定のキャラを上げるような描写があれば見に行かない。

    +3

    -6

  • 122. 匿名 2025/01/29(水) 22:51:18 

    >>27
    え、忍たまに腐を感じてる人が居るってこと?登場人物みんな子どもなのに!

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2025/01/29(水) 23:18:40 

    ハリウッドは最近過去のヒット作のリメイクやら後日談前日談的続編やら過去のディズニーの実写化ばっかに頼りすぎ
    なんかこのまま行くとボディガードとかタイタニックの続編も作られそうで怖いわ・・・

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/29(水) 23:37:23 

    そういえば最近見た映画を思い返してみるとアニメばかり見てたな
    洋画は最後いつ見に行ったか忘れた

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/30(木) 00:13:41 

    >>5
    え、普通に高校生が頑張ってるところに熱いな!て感動してるだけだよ。。。スポーツ漫画好きな人はただ楽しんでるし、親や自分がやってた人は感情移入もするでしょ。

    +8

    -7

  • 126. 匿名 2025/01/30(木) 00:15:30 

    >>101
    夏に海外に引っ越し決まったから何とかその前に公開してくれないかと心から願ってる笑

    +0

    -6

  • 127. 匿名 2025/01/30(木) 02:35:54 

    キングダム続きそうで良かった 

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/30(木) 06:04:34 

    >>108
    横 アニメじゃん

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/30(木) 06:10:56 

    >>61
    数えてみたけど、去年韓国で公開された映画、政治系は3つ。おとはサスペンスやホラー、パニックもの。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/30(木) 06:17:35 

    >>61
    ウェブトゥーンで漫画抜いたとか謎の対抗意識丸出しの韓国だったくせ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/30(木) 06:18:19 

    >>8
    タバコや酒より健康的

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/30(木) 06:19:12 

    >>14
    大統領血祭りにしている国よりマシ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/30(木) 15:40:48 

    >>4
    人間じゃ限界があるもんで…

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/30(木) 16:30:47 

    >>89
    フジテレビが製作に入ってなくて本当良かったw

    放送権だけなんで他の局で宣伝するだけじゃない?

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/30(木) 16:33:09 

    >>47
    予告で見たけどあれは絶対映画館で見るべき映画だね。

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/30(木) 18:27:26 

    >>64
    なんで日本人はこんなにアニメが好きなんだろう
    私も好きだけど
    他の国の人より子供の頃から多くの漫画やアニメに接してるからかな

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:57 

    >>136
    日本のアニメは無数のいろんな設定や世界観があるから飽きないんだろうね
    アメリカはアメコミみたいな〇〇マンしかないワンパターンな印象

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/31(金) 00:26:23 

    >>47
    きっとえげつないほど特典つけるんだろうね

    +3

    -5

  • 139. 匿名 2025/01/31(金) 01:46:48 

    >>137
    日本は漫画を読むことが一般的だけど海外では一部のオタクしか読まないからかな?

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2025/01/31(金) 07:17:17 

    >>136
    やっぱり昭和30年代からの先駆者開発者たちのおかげが大きいと思う

    高畑勲さんや宮崎駿さんたち

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/31(金) 15:35:16 

    >>136
    アメコミのハリウッドをバカにすんなよ

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/31(金) 21:13:16 

    >>69
    ポリコレとチャイナマネー汚染とアジア人への差別意識でぐちゃぐちゃの印象

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/31(金) 21:17:23 

    >>137
    日本でも割とヒットしてたマーベルシリーズの映画も、ポリコレ汚染された挙げ句マンネリ化して今じゃ全然ヒットしなくなったもんねぇ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/01(土) 18:19:07 

    >>138
    それやった上にマスゴミ使ってダイマまでしまくったくせに200億に届かなかった映画もあるんだけどね、ワンピースって言うんだけどねワンピース信者さん

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2025/02/23(日) 17:04:08 

    >>17
    しかも父親は双子同士だから
    DNAとしては母親の違う兄弟みたいなもの

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/24(月) 11:38:32 

    >>140
    その方よりも前の代の人たちもいらっしゃっいますよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。