-
1. 匿名 2025/01/29(水) 17:31:29
主は緑内障で定期的に視野検索をしてますが、
毎回悪化してたらどうしようと不安で数日前からものすごくストレスです
同じく定期検査がある方どうやってメンタルを保って乗り越えてますか?+84
-3
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 17:31:59
定期検査にいかない+2
-28
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 17:33:56
ガン手術のあと半年に1回検査に行ってる
こればっかりはまな板の鯉
再発ならそれはそのとき考えよう!って感じ+98
-2
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 17:33:57
いや、逆に病状が分ってありがたいと思う。
手遅れになって後悔したくない。+56
-1
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 17:34:54
次の定期検査まではなるべく考えないようにしてる
でも主と同じように数日前からやっぱり不安になるよ+69
-2
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 17:34:57
ネットニュースでIPS細胞に関する記事を読んだり、眼科医YouTuberの動画を見ています。+9
-2
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 17:35:03
不安がるのを後回しにする 「検査の結果を知ったあとショックうけよ」って言い聞かせてる 何もなきゃそれで良し
結果が悪い時は落ち込むけど+45
-1
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 17:35:19
中学生のとき甲状腺の病気になって眼球突出してるから眼科に通院してますが、病院終わったら美味しいもの食べて帰りにコスメや雑貨とか欲しいもの買って帰るのを楽しみにメンタル維持してます
+78
-1
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 17:35:59
>>1
不安なのはなかなか乗り越えられないよね
私も婦人科で3ヶ月おきに検査しているからすごいストレス
取り敢えず何でもなかったら帰りにご褒美ランチしちゃうけど+70
-1
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 17:36:20
>>1
私は大腸炎で定期検査してる。検査日が近づくにつれて気分が落ち込んでいく。でも行かない自分より行った自分の方が偉いんだって言い聞かせて足取り重くも検査に行ってる。+49
-2
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 17:36:31
>>1
自分は緑内障予備軍で定期検診を受けてます
毎回ドキドキはするけど、なったら治療受けるだけと割り切ってます
10年前までは癌手術後の定期検診を受けてました
そっちも毎回ドキドキでしたし、腫瘍マーカーという言葉を聞くと嫌な気持ちになりましたが、その時もなったら治療受けるだけと思ってました
注射が苦手なので、採血をやると思う方がストレスだったかも+20
-1
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 17:36:59
それでも行くしかないし知らない方がもっと怖い。なんのリスクを取るかだなーとか考えると不安な感情くらいたわいもないことだと少しは思える。+11
-2
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 17:37:07
>>3
本当にまな板の鯉だよね
病気が見つかって、
こういう治療で行きますで
はいって言ってやるしかないもん。
+41
-2
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 17:38:45
持病ありですが、定期検診の度にテンション落ちるので、その方がストレスになって悪いかなと言うのを理由に、行くの辞めました!
ただ、それで何かあっても自己責任で。+7
-4
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 17:39:25
がんの治療後の定期検査は毎回前日は眠れないよ。もうこれはどうしようもないから、病院の後はどこでランチしようかなって考える+38
-2
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 17:40:25
私も緑内障。
自分の目を守ることで精一杯だから、子供なし希望。+1
-1
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 17:41:04
>>10
潰瘍性大腸炎かな?私も来週検査だよー!デトックスされて検査の翌日はお肌の調子が良くなることだけを楽しみにしてる+7
-1
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 17:41:24
>>3
同じく。
乳がんで手術してから経過見てるけど、もう開き直ってる
「なるようにしかならん!」
と思って、病気のことは医師に考えてもらう、という丸投げな思考になってる+48
-1
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 17:42:48
>>1
私も緑内障だよー!
30代後半で発症して早5年、死ぬまで毎日目薬だけど初期状態キープできてます。
視野検査本当に嫌だよね。数日前から鬱になる。
最近は見えないもんはしょうがない!!と開き直ってるよ。ボタン押しすぎて注意されたことありますw
目薬さし忘れだけ注意して普段は病気のことは忘れて暮らしてるよ。+15
-1
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 17:43:52
>>10
私も同じだよ!
確かに繊維がある物控えたり
当日は薬たくさん飲まなきゃだけど
1番に終わらせてやる!て思いながら
毎回私は1番です笑+7
-1
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 17:44:59
ストレスを溜めないこと
夏でも湯船に浸かること+4
-1
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 17:47:17
>>2
私これだ
ガン寛解してないけど症状出ない限り行かない事にした
+4
-7
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 17:48:02
>>14
がん検診は結果が出るまでの不安がものすごいストレスで体に悪いと発表されているよね+27
-1
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 17:49:40
>>1
今日、膀胱癌の定期検査に半年ぶりに行ってきました。毎回痛い膀胱鏡検査と、癌が再発していないか不安ですが、病院の主治医の先生、看護師さん、その他関わるスタッフの方々が本当に毎回優しい声をかけてくれたり、検査中も不安にならないように、世間話して場を和ませてくれたり、心配りがパーフェクトなんです。良い先生たちに恵まれて、半年ごとの検査も少し楽な気持ちで受けれるようになりました。+28
-2
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 17:51:25
今のうちって考え方
結果悪い可能性を考える時間を割かれるのが勿体無くて嫌だから違う事してるかな今はまだ健康だから!!って虚勢で振り切ってる
検査中は無w+3
-1
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 17:51:29
3ヶ月毎の経過観察が終わったら病院近くのモスバーガーでお昼ごはんを食べるのをルーティンにしている
モスバーガーに行くのを楽しみにしてがんばる+25
-1
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 17:51:58
>>1
私も緑内障です。検査ストレスだよね。わかります
半年に一度の視野検査、検査の時間長いし緊張するし疲れる。
いちおうまだ初期~中期の間だけど、悪化してないかどうかもドキドキする…
毎日の目薬も面倒だし、これが一生続くのか~って思うとほんとやだ+15
-1
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 17:52:37
>>22
それは行った方がいい気がする
選択肢が増えるから+6
-2
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 17:55:04
ちょっとトピずれですが、持病あると災害怖くないですか?
一生飲み続けないといけない薬があるんですけど、災害などで薬が手に入らなくなったらどうなるんだろう。とふと夜中に考えてしまったりする...
2ヶ月に一度のペースで通院してますが、あまり良い結果に終わらない日が続くのでモチベーションというか、どうせまた悪いんでしょ!みたいな投げやりな気持ちになったりします笑+20
-1
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 17:55:10
仕事、家事、運動、ゲーム何でもいいので余計な事考えなくても済む位一心不乱にやりまくる
検査が終わった後はクタクタなので取り敢えずお昼寝して、ご褒美としていつもより高いご飯やスイーツを食べたり、入浴剤を入れたお風呂に浸かって出た後はパックやマッサージしたり、観たかった映画や曲を聴いたりして、兎に角したかった事全部する+10
-1
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 17:59:59
>>29
緑内障だから怖いですね。
避難所生活のストレスで進行進むなんてたまったもんじゃないです。+7
-1
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 18:00:23
内分泌と婦人科で毎月通院してるけど、お金かかることと休日が潰れることがストレス。症状はありがたいことに現状維持だから全く心配してない。待つ、採血、待つ、やっと診察20秒、会計までまた待つ。これが毎回ツラい。+13
-2
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 18:02:00
>>17
10の者です、同じ病気です。
下剤も辛いですよね〜泣
来週はまた寒くなって冷えるって天気予報見たから暖かくていってね、応援しています!お肌つるつるで無事に帰ってきてくださいねっ!+7
-1
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 18:05:35
>>20
食べ物制限もきついですよね;
そしてお強い! 私は下剤薬が合わなくて気持ち悪くなってどうしても時間がかかってしまう…泣+6
-1
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 18:08:09
>>29
災害によるストレスで症状が悪化するかもしれないという恐怖はありますよね
私は予後不良の突発性難聴で一生イソバイドシロップを飲むことになりそうです
念の為に何時も2週間分の薬を常備しているよ
数年前からなので調子がいい時に、数日に1回薬を飲まずに貯めてきました
もう完治しないという状態を直視すると精神がささくれてしまうので、耳鳴りが酷い日は翌日に頑張ったご褒美のお茶を飲み、定期検診の日は好物を一品食べたり、沈みがちな日は外出しなくてもフルメイクをするなどで気を散らしています+6
-1
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 18:15:09
>>1
緑内障予備軍で、私も視野検査を定期的に受けてます
ストレスは強いけど、ぼちぼち行くしかないと思って自分の気持ちをなだめてます
眼圧と血圧を下げるために青竹踏みも再開しました+6
-1
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:19
>>33
優しい( ; ; )頑張ります!ありがとう!+3
-1
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 18:22:07
>>3
私その検診では異常なしだったのに
他所で人間ドック受けたら結節ありで精密検査になったよ
何を信じていいかわかくなくなったわ😭+8
-1
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 18:27:23
>>24
膀胱ガンだと半年ごとに毎週BCG療法とかですかね?
膀胱全摘とかではなさそうですし+4
-1
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 18:29:19
>>29
先生と相談して1週間分の余裕があるように、薬を処方してもらいました。
あと外出先で何かあっても困らないよう2日分の薬と頓服をいつも持って歩くバッグに入れてあります。
+6
-1
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 18:31:21
>>15
私も~
有明の病院だから
お台場寄ったり
豊洲市場千客万来
チームラボとか観光してる😀+3
-1
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 18:31:40
>>32
私も特に異常なし経過観察なんだけど、とにかく通院がめんどくさい…
でも毎月採血するから「もしなんか別の異常があった時に早期発見してもらえるかも!」と前向きに考えるようにした。一生内服しなきゃいけない事実は変わらないから、良いこと数えようかなと思って。
でもやっぱめんどくさいwお金かかるしね。+9
-1
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 18:41:01
無心になるしかない。
心配してもしなくても結果は一緒。
自分にできることは、食事に気を付けるとか睡眠をしっかり取るとか、そういう事だけ。
目のことならスマホを見過ぎないとか、普段の生活に目を向ける。+5
-0
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 18:42:47
>>39
膀胱全摘していません。3年前に腫瘍だけ取り除く手術して、術後8回BCG実施して、今は半年ごとに膀胱鏡検査しています。
膀胱鏡検査も痛くて辛いですが、私はBCGの方が副作用があって、辛かったです。+2
-1
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 18:44:39
>>38
ショックだけど、早く見つけてもらってよかったのかもよ!+3
-2
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:52
30歳でガン38歳で再発
定期検診が不安なの、すごい分かるよ~
「大丈夫。私は再発しても上手く対処できる!」と言い聞かせてる
気を付けてたって再発するときは再発するし、なんなら違う病気にもかかるし、自分ではどうしようもないので粛々と生活して検診行ってる+13
-1
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 18:57:18
>>29
福島の者だけど、東日本大震災のとき、避難者で常に飲んでる薬がある人の対応はけっこう早めにしてたと思ったよ。それ聞いて、思ったより早くやってくれるのねって印象だった記憶がある。+3
-1
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:41
>>1
私も緑内障で3ヶ月おきに視野検査してます。
もともと視野検査自体が苦手で気が重いのに、さらに『前回より悪くなってたら…』って思うと怖くて仕方ないですよね。
実際、初めて検査した5〜6年前より見えにくい範囲が少〜し広がってきてるし(検査結果の黒い所が増えた)
いろいろと悩んでも仕方ないので検査に行ったら、その帰りに1人でカフェとか行って美味しいもの食べて気分転換するようにしてます。
あとは目薬を忘れずに点眼する事かな。+11
-1
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 19:24:54
>>1
年齢にもよるけど50過ぎたら持病があって当然って開き直った方が良いよ
50過ぎたら人間どんどん衰えるしそこから先は
余命宣告されたら仕方なくない?
運だよ運+8
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 19:26:54
皆さん凄いな。
私も半年毎の検診とても痛いし不安だけど、自分にご褒美と、なるようにしかならない。
もし悪化していたら早期発見出来る。と思って頑張る。
ここ読んでたら心強くなった。+11
-1
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 19:27:41
>>32
内分泌甲状腺ですか?橋本病ですがいつもハラハラします。エコーあるときは特に。+1
-1
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 19:28:58
>>42
甲状腺ですか?ポジティブで素敵。見習います+2
-1
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 19:29:37
膠原病(こうげんびょう)という病気です。一生治る事はなくて、うまく付き合っていくしかない病気。高額かつ長期間病院に行かないと特定疾患から外れる可能性があるから、仕方なく病院(薬局も)にわざわざ行く。だいたい採血7本で待ち時間も含め1日かかる。ものすごい疲れる。モチベーションなんてないよ。仕方ないから行くだけ。いつ人生が終わるかなぁってばっかり考えてる。もう疲れた。+9
-1
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 19:48:40
>>34
元々下しやすいせいか
飲む量もそんなないです💦
薬飲んてお水飲んだらすぐに
トイレ行きたくなります笑
おかげ検査まで3時間以上まちです笑+2
-1
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 20:00:58
めちゃくちゃガルやってるよ
興味あるトピとか見てなるべく考えない
あと病院行く日は讃美歌を聞いてる
心が落ち着くんだよね+2
-2
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 20:02:52
>>53
お辛いですね。私も過去に手術3回あり、なんとなく生きてます。何か楽しみありますか?毎日が少しでも楽しくなりますように。+8
-1
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 20:02:59
>>46
ほんとガン以外にも病気がいっぱい😱
そこばっか気にしてられないのも辛いですよねえ
あと定期健診で通ってると
例えば腹部CT撮ってると全体隈なく見てくれてると思ってたら
そうでもなかったりで
しっかり人間ドックうけるよう勧められたりして+3
-1
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 20:09:04
>>57
そうなのよ!
胸部のCTとって血液検査してたんだけど、突発的になる盲腸とか子宮系は防ぎようがないもんね。
起きてもない事象にビクビクして過ごすより、おおらかに生きるわ!!+2
-1
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 20:10:04
>>1質問で申し訳ないけど緑内障ってどういう検査で判断されるんですか?ちなみに緑内障だとふとした時に緑っぽい残像が残ったりしますか?+2
-3
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 20:22:10
>>19
視野検査中、眠くなることありませんか?w
私は眠すぎてボタン押すのがテキトーになってたりするw
それと視野検査と視力検査の前にまで思いっきりスマホの画面近づけてガルちゃんしてるんだけど、やっぱりよくないですよねw+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 20:24:57
>>59
「緑内障」と「色の緑」は関係ないよ…
緑内障は視野(見える範囲)が狭くなってしまったり、部分的に見えなくなってしまう視神経の病気。
最初の診断は眼圧が高いと言われて眼科でひっかかって、そこから視野検査をしてみて検査の結果で緑内障かどうかが診断が下りるって感じだった。+5
-1
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 20:30:50
>>56
大丈夫ですか?手術もお辛いですね。
楽しいこと…何だろ…障害にはならずどうにかして働かないといけないので家に帰って記憶がないときもよくあります。
たまに行く外食というか、ご飯がままならないときにちょっとCoCo壱とかいくくらいかなぁ。と思います。お互い無理はできないですね。ぼちぼちといきましょうね+4
-1
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 20:45:48
私もここの人達と同じように、ご褒美ランチを楽しみにメンタルをふるいたたせてます
病院がちょうど駅近くランチの場所がたくさんなので、今日はどこに食べに行こうかとスマホで検索しながら、病院の待合室での気持ちを落ち着かせてる。病院通いほんとつらい。健康体の人がうらやましいな…+9
-1
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 21:16:51
週一、大学病院で診てもらってます。頻繁に色んなところを検査するので、何か悪化していても早期発見できるからいっか〜の精神です。
普段寝たきりなので、週一外に出て先生と話し合うのも理解が深まって良いです。
まだ32歳ってことがこたえますが。+9
-1
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 22:01:05
>>1
私も緑内障
検査で、音はなるのに光が見えないのが続くとめちゃくちゃ焦る
え、もしかして視野狭くなった?!って
けど毎回現状維持らしいからセーフかな
目薬さしたあとすぐに目を開けてたら眼圧上がってたから
それからは意識して、さしたあと1分くらいじっと目を閉じてる
そしたら眼圧も安定したよ
参考までに🙆♀️+3
-1
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 23:35:57
私も今日定期検診でした。
いつもは食事制限もあるので、検査後のランチは好きなもの食べていいことにしていて、採血中は何を食べようか考えながら耐えています。+1
-1
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 23:58:24
>>1
何も考えない+0
-1
-
68. 匿名 2025/01/30(木) 05:30:20
>>51
32です。橋本でチラージンのんでいますが服用して正常値保てている以上、何ら問題ないし、副作用ないので大丈夫。って言われていますよ。勿論症状の度合いは人それぞれだから勝手な事言えないけど、私にとっては上手く付き合うだけ。+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/30(木) 16:30:00
3ヶ月に1回、難病の診察受けてます。
まあ、毎日薬のんでるし、大丈夫だろ~って思ってます。
待ち時間は予約してても長いので、まあスマホ見ながらのんびり待ってます。
薬のんでなかったら、ヤバいけど…今のところ、退院してからは再発してません。
+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/31(金) 12:58:53
難病で、大体2ヶ月毎と半年毎にそれぞれ別の病院に通っています。状態は安定しているけど一生涯のお付き合いだし、いづれは手術が必要だったりします。まあ、悩んでも完治はないので、「自力で動けるー。幸せ~」と思い込んでます。
あと、普段は食事制限をしているので、通院日は制限解除をして食べたいものを食べてます。
餌で釣る(笑)。意外と効果的です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UCnx2cUtZncMc7al7UE0fzNg/join 見逃さない「限定情報」も見れる無料メールマガジンはこちら https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=jdx01500&task=regist...