-
1. 匿名 2025/01/29(水) 08:35:13
29日午前1時すぎ、複数のクレーン車によって、トラックの荷台部分が引き上げられたものの、周辺の道路が新たに陥没しました。
この陥没によるけが人は確認されていませんが、地下にガス管が通っていることなどから、市が半径200メートルの住民に避難指示を出しています。
【緊急ライブ】市が避難呼びかけ 埼玉県八潮市で道路が陥没 トラック1台が転落【LIVE】(2025年1月29日) ANN/テレ朝youtu.be埼玉県八潮市で道路が陥没 トラックとみられる車が転落。 現場の映像をライブで配信します。 29日午前1時過ぎ、複数のクレーン車によってトラックの荷台部分が引き上げられたものの、周辺の道路が新たに陥没しました。この陥没によるけが人は確認されていません...
前トピック「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中girlschannel.net「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中 警察などによりますと、きょう午前10時前、八潮市緑町の県道54号「松戸・草加線」の中央一丁目交差点で、目撃者から「交差点が陥没している。ダンプカーが落ちた」と11...
+102
-13
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 08:35:57
怖すぎる。空洞どこまで続いてるの+1810
-5
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 08:36:00
避難ってどこにすればいいんだろう
ペットとかいると大変だよね…+695
-72
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 08:36:10
千葉って道路行政が◯んでるって話をよく聞くけど本当なの?+23
-132
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 08:36:25
映画みたい+82
-59
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 08:36:53
日本も中韓のこと言えないね+370
-232
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 08:37:03
運転手の方が無事でありますように+2194
-10
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 08:37:21
早く助けてあげたい+802
-7
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:02
運転手さんがまだ救出されてないと聞いて胸が痛い。
水がいっぱいとのこと、体が濡れていたら冬だし心配だね。+1534
-6
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:08
運転手さん可哀想+774
-6
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:15
怖いね+130
-1
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:19
運転手だけでも早く救出してやって
+982
-6
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:19
知らずにこの上通ってたと思ったら恐ろしいな+558
-5
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:20
>>1
危険物のトラックじゃなかったのが不幸中の幸い
運転手さんが早く救助されるといいけど+826
-8
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:23
運転手のひとどうなってるんだろう…
想像するだけで怖くなってくる+708
-4
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:29
とにかく男性が無事でありますように
作業されてる皆さんがんばって下さい+754
-3
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:34
がっぽり穴空いてたもんな
その周辺スカスカになっちゃってるんだね
前日調査したばっかりとか言ってたけど全く無意味ってことなんじゃ…+690
-2
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:35
>>3
ニュースでは市役所への避難を呼びかけてると言ってたよ
+273
-2
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:40
陥没の原因って何?+134
-2
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:47
どこが陥没するか分からないから、クレーン車が近寄れない。+246
-6
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:53
大事故で二次的な危険もあるのにNHK始め報道が一般ニュース並み
・・・わからないなぁ+416
-9
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 08:39:02
>>6
韓国の映画であったよね
陥没家族だっけ+56
-21
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 08:39:10
>>4
八潮って埼玉県だけど千葉の道路行政と何か関係性あるん?+304
-4
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 08:39:14
原因はなんだろ
道路の老朽化?+22
-10
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 08:39:23
>>6
頻度が圧倒的に違うでしょ。ニュースにもならない位多いのと比較対象にならない+161
-49
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 08:39:40
けが人は確認されてませんって
まだ救出されてない人がいることを一番に伝えるべきでは+514
-10
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 08:39:42
>>19
ずいぶん大きな空洞だよね
リニアは大丈夫なのか+242
-7
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:01
>>1
交差点一帯が危ないかもね。
運転手救助したいだろうけど二次災害を考えたら近付けないね。
引き上げたトラック見るとね…+102
-1
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:10
日本でもこういう事起こるんだね+131
-1
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:15
>>7
この方、引き上げられないのかな
せめて水や食料、毛布など渡せないかしら
大怪我してるかもしれないし、一晩一人きりというのは心配になる+773
-12
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:21
>>1
埼玉県管轄の道路なんだよね
大野知事はなにしてんの?
+129
-10
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:26
>>4
八潮は埼玉だし
千葉は昔の道路行政のせいで渋滞王国ってだけ陥没がどうのとは関係ない+184
-4
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:28
運転手はどうなったの???+46
-3
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:37
穴が大きくて怖い+62
-3
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:43
高い税金払ってこれだもんな…
外人にばらまく前にやることやれよ+842
-14
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:44
取り合えず、2つ目の大穴に落ちた人いなくて良かった
+150
-0
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:45
埼玉県ならほっとけないとは思うんだけど、急になんでだろ。地下水の組み上げ?+4
-5
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:51
怖すぎる
というか地面ってこんな空洞なんだね
支える柱みたいなのってないの?
レゴでいうと薄い板乗せてなんとか作ってる感じするね+230
-21
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 08:40:52
>>6
本当にね
昨日もこれ関連のトピで「向こうみたいに欠陥工事ではなくて老朽化だから全山違う」みたいな言い訳してる人いたけど、それならそれで老朽化する前にメンテナンスしなきゃいけないはずだしそれを怠ってたならやっぱりダメじゃんって思った+27
-51
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 08:41:11
>>7
ご家族の方も心配で寝れてないよね
無事に早く助け出されてほしい+585
-5
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 08:41:16
この地域、資産価値も大きく下がるだろうね
かわいそう...+158
-8
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 08:41:32
>>2
重機とか持ってきてたけど大丈夫!?ってなるよね。
まあそれ使わないと作業進まないんだけどさ+378
-3
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 08:41:32
>>4
突然の千葉に二度見した+196
-1
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 08:41:55
運転手のご家族気が気じゃないだろうね
呼び掛けに答えなくなってしまったようで、早く助けてあげたい+242
-2
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 08:42:13
運転手さん最初は呼びかけに答えてたけど、途中から返答が無くなったんだよね、事故からだいぶ時間が経ってるから本当に心配+360
-4
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 08:42:16
>>4
今千葉の話ししてたっけ?+134
-1
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 08:42:19
>>25
ニュースにもなってないのに何故あなたは日本より頻繁に起きてるって知ってるの?
どうやってデータ出したのか教えて欲しい+43
-19
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 08:42:24
運転手さんの無事を祈るしかできない+186
-1
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 08:42:46
運転手さんの安否は…+56
-2
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 08:42:56
>>35
いや、本当に+208
-4
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 08:43:14
>>19
下を通る下水管が何らかの原因で破れ、
そこに
周辺の土砂が流入+183
-1
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 08:43:17
>>42
水害の時みたいにヘリから降下出来ないのかな?
+150
-5
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 08:43:24
道路は陥没しそうだしヘリとかで空から救出できないものかな+22
-6
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 08:43:26
これから道路特定財源が削られるから日本各地で穴だらけになるね
:道路の整備や維持のための財源として自動車利用者が支払うガソリン税(揮発油税)が使われてる。普通の日本人(笑)は今政府にやたら減税減税いってガソリン税削ろうとしてるよね
余計酷くなるんじゃないかな+54
-8
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 08:43:28
>>19
水道管の漏水とか雨水とかで土が流れちゃったと思う
+126
-2
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 08:43:59
調布の道路はどうなった?+11
-0
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:04
家がそばにあったら本当に泣くわ
保証とかしてもらえるのだろうか?+10
-16
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:05
>>30
水が溜まってて見つからない、って事だから
どうなんだろ、、、、、+303
-4
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:10
>>7
寒いし早く救助されて欲しいね
無事でありますように
救助に取り掛かっている方々も怪我しませんように+539
-3
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:11
>>35
知事のせいってこと?+27
-10
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:13
>>47
中国の日常トラブル系の動画見てまわりなよ。監視社会なだけあって山程これ系の動画出回ってるから+13
-20
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:19
>>4
八街市と間違えてる?+114
-0
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:22
>>24
道路そのものじゃないよ
昨夜からずっとニュースでも説明されてる
後、これ他でも起こり得るからね
+19
-2
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:52
穴にドローン入って運転手の状況とか見られないのかな
慎重に慎重を重ねてるのはわかるけど人の命がそこにあるのに誰も近づけないのはもどかしいね+152
-2
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:52
>>30
運転付近が土砂だから土砂をどうにかしてからじゃないも厳しいよね
+140
-1
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 08:44:56
>>52
もう水没してるみたいよ+67
-2
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 08:45:02
移民なんかに使う金あったら
インフラ整備しろ、バカ政府+295
-3
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 08:45:03
トラックが引き上げられてる写真を見たので、運転手の方、病院へ運ばれたのかと思っていたら、荷台だけが引き上げられて、運転席はまだなんだね。大変…+132
-0
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 08:45:51
周辺地域に下水道の使用制限の要請が入ってるらしいね
てことは埋設下水道管の老朽化脱落による陥没かな?+8
-0
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 08:46:03
>>7
最初は受け答えできてたけど今は応答無いって昨日の夜にニュースでやってた。
頑張ってほしい。+760
-3
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 08:46:20
救助にあたっている方も大変だと思うけど一刻も早く運転手さんを助けてほしい。+65
-1
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 08:46:30
インフラ老朽化怖い
しかも僻地とかではなく首都圏ベッドタウン八潮だものね+93
-2
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 08:46:33
>>2
10m位と思われると話していた+110
-1
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 08:46:52
うちの前も3年かけて水道管交換工事してて
地震なみに毎日どっかんどっかん揺れるけど、有り難いことだと思うことにする+154
-1
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 08:47:22
こんなことこれからなん十年で
すごく増えそう。
土葬しろとか騒いでる奴らは
国に帰れって。+198
-0
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 08:47:42
>>69
下水道管から水が漏れて、周りの土が流れ出して空洞が出来ちゃったとやっていたけど、怖いよね。+18
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 08:47:45
>>1
インフラ整備が人手不足だから、
外国人労働者1000万人入れる必要あるよ。+4
-52
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 08:48:11
空洞というのは漏れた水のせいで出来たものだよね?
違う?+1
-2
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 08:48:25
>>7
まだ救助できてないんだ
これ以上時間かかったらまずいんじゃ+393
-2
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 08:48:45
緊縮財政すると
インフラにも金かけないから人も死ぬ
経済困難で人も死ぬ
ザイム真理教は言い換えれば殺人集団+24
-1
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 08:48:49
>>4
県道54号「松戸・草加線」って前のトピで出たから千葉だと思ってる?+47
-2
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:05
>>1
埼玉より大阪の水道管の劣化がヤバいみたいだね。+12
-6
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:06
>>41
うちも大道路沿いに住んでるから他人事じゃない
東京みたいに金ないから老朽化やばそう+45
-2
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:11
まさかこんなに大変なことになるとは
穴の中に水が溜まってるって最初言ってたかな
穴も増えてるし危険すぎる
空洞どこまであるの+5
-2
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:13
>>60
国じゃない?+48
-4
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:19
>>62
ヨコだけど私は最初、そう勘違いしてた。
しかも私、千葉県民w+10
-17
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:23
>>69
電話とネットも利用出来ないらしいね+5
-0
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:31
>>52
クレーンからぶら下がった救助隊員が降りていったけど、なぜか首痛めて出てきたよ
救急車で運ばれたのはこの人で運転手ではなかった
救助しにくい場所にいるのか、埋もれてしまっているのかもね+140
-5
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:32
>>4
この記事と関係ないし、気になるなら県に直接自ら聞けばいい+41
-2
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:49
>>54
そもそも道路は全員が使うのに車ユーザーにだけ負担させてるのがおかしいんだけどね
そしてガソリン税は一般財源化されてるからとっくの昔から関係無いものに流用されてる+121
-2
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 08:50:01
まだ穴に取り残されている
ドライバーの方が無事だと願う。
当初呼びかけには応じていたらしいが
あれから随分と時間が経過してる。
こんなに救助が遅くなるとは
思っていなかったら心配です。
救助活動をされている方も
気を付けて欲しいです。+132
-0
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 08:50:10
>>6
言えない
昔は中国のズサンさ笑ってたけど日本の臭いものに蓋笑えなくなってる+120
-35
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 08:50:24
寒さもそうだけどエコノミー症候群とかにならないのか心配+11
-1
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 08:50:32
>>39
マイナス多いけどそう思う
しかも復旧の遅さがまた酷い
非常に難しいことになっているようですが、日本ではもしも陥没してもすぐ復旧するって思ってたからまさか避難指示が出て一晩経っても落ちた方が救出されていないことに愕然とした
消防やレスキューが悪いと言ってるんじゃなくて消防が必要な状況にしてしまったことが悪い+22
-39
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 08:50:49
>>82
前に一斉に替えたからだって見かけたけど
確かに寿命も一斉に・・・+5
-2
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 08:50:52
下水管が10mも下って作った当時はメンテナンスするつもり無かったのかな+7
-1
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 08:51:21
運転手の方…
最初は反応が有ったけど
今は声掛けしても、返事は無い…との事だけど…
失礼だけど、土砂や水道管からの水が結構溜まってるそうなので…亡くなってるんだろうなぁ。+13
-30
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 08:51:38
>>7
落下した時にトラックが逆さまになり荷台が上で運転席が下の方になっちゃってるから重みでどんどん沈んでしまうのと
ガス管破損してガスが漏れて意識朦朧とかありえるから本当にまずい
早く助けてほしい+569
-3
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 08:51:43
>>1
前トピにも貼ってた写真+17
-0
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 08:52:11
>>54
これは道路整備じゃなくて下水道整備の問題だから違うけどね+35
-0
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 08:52:18
>>77
みんながみんな真面目に働くと思う?
もっと犯罪増えるよ+61
-1
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 08:52:29
確か、落下したすぐの写真ではトラック車体がよく見えていたけど
時間とともに運転席側に土砂が・・・+27
-0
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 08:52:41
>>41
東京以外は下がるよ。間違いなく。+30
-6
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 08:53:34
なんて運の悪い人だろうか
穴が開いた直後に来ちゃったらしいと聞いた+27
-22
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 08:53:40
こんなこと言うとあれだけど日本はどんどん貧しくなるしさらにインフラを工事しようにも若い人がいなさすぎるからこんな事故は日本中あちこちで起こるようになる。明日は我が身でしかない。+80
-5
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 08:53:50
>>35
埼玉と聞くとクルドの事もあるし、ばら撒いてないでちゃんとしてよって思うよね。+199
-1
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 08:54:04
>>99
新たな穴がめちゃくちゃ大きいし
落ちた穴と近すぎて作業に支障出てるよねこれ+86
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 08:54:31
>>2
八潮は地盤が軟弱な地域+206
-2
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 08:54:32
日本がこんな国になるなんてね+8
-11
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 08:54:48
>>72
水道管の交換も整備士に限りがあるから順番にやるしかないんだよね+10
-1
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 08:54:55
>>57
その補償は誰が払うのよ?
税金なら国民負担だけど+8
-2
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 08:55:19
>>94
何かさ、あなたの発言凄いムカつく!日頃偉そうに底辺とか言って叩いてるくせに、日本は絶対にこうだと思ったとかさ。何様?+17
-24
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 08:55:43
最初の報道の時はこんなに救助に時間がかかると思わなかった+99
-0
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 08:56:15
>>1
埼玉知事選投票率23.76%
「県民意識の低さ」が露呈してるね
なんで埼玉県民はこの状況を許してんの?
大野知事がマスコミに叩かれないのなんでー?+98
-5
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 08:56:32
>>7
ガス漏れ確認→周辺住民避難→消防、警察も安全圏に避難
だからかなり厳しい
ただ、人間は飲まず食わずでも3日程度生きれるからまだまだよ!+314
-6
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 08:56:43
新たに陥没した蕎麦屋さん
私、今は都内に引越したけど
引越す前、行きつけでした。
しばらく店出来ないよね…+7
-2
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 08:56:50
>>77
人手不足って言うけど、あなた達が見下すからなり手がいないんやろ?それすら分からんの?+39
-4
-
118. 匿名 2025/01/29(水) 08:56:51
やはり人口の多い都会の方がインフラの老朽化が早いのかな?+0
-9
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 08:56:55
>>94
マンパワーも金も不足してるんだから復旧なんてどんどん遅くなるよ
都内の再開発ですら資金不足で続々と計画倒れになってる+44
-2
-
120. 匿名 2025/01/29(水) 08:57:06
ライブカメラ見てるんだけど、手の施しようがないように見える+8
-0
-
121. 匿名 2025/01/29(水) 08:57:28
トラックの人は大丈夫だったん?+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/29(水) 08:57:49
>>111
水道管起因なら市税では+17
-0
-
123. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:30
>>117
ガルの子育てトピかなんかで、工場とか土木は底辺みたいに書いてる人がいてぞっとした+77
-3
-
124. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:33
まだ身元とかわからないけど
家族だったらたまらんね あの放置された映像をずっと観るのは
+76
-0
-
125. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:40
>>82
だから何+6
-1
-
126. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:42
>>7
宇宙や深海に行ける技術があるのに
どうしていつまでたっても数メートル先にいる人をすぐ助けだせないのか。+831
-12
-
127. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:47
インフラの老朽化なんて十年前からずっと問題だと言われてたよ。+18
-0
-
128. 匿名 2025/01/29(水) 08:59:38
>>6
日本の場合は先にインフラ整えてたから今頃老朽化がきてる部分もあるかも
他の国も順番に老朽化していくだろうね+143
-0
-
129. 匿名 2025/01/29(水) 08:59:53
>>7
運転席部分は引き上げ出来なかったらしいね。+132
-1
-
130. 匿名 2025/01/29(水) 09:00:03
>>66
しかも下水管からの汚水だってね+62
-0
-
131. 匿名 2025/01/29(水) 09:00:32
>>99
周辺全て下は空洞なんじゃないかと思えてしまう。。+54
-0
-
132. 匿名 2025/01/29(水) 09:00:35
>>96
そういうこと考えずイケイケドンドンでやれたから景気良かった
今は規制厳しい上に金も無い技術もない力もない
全て利益先食いのツケ
贖罪は老人の年金カットをもって行うほかなし+13
-5
-
133. 匿名 2025/01/29(水) 09:00:55
>>19
もともと地盤が弱い所だったのと、水道管の老朽化。+151
-3
-
134. 匿名 2025/01/29(水) 09:01:22
>>1
工事施工、中国にでも頼んだの?+3
-8
-
135. 匿名 2025/01/29(水) 09:01:44
素人の考え
ヘリでレスキュー隊が降りて救助出来ないのかな?
ドローン使って運転手さんの様子は見れないのかな?
運転手さん寒いだろうに…早く救助される事を願ってます
+64
-1
-
136. 匿名 2025/01/29(水) 09:01:44
見下すからいないんじゃなくて、シンプルに割に合わないから人手不足なんだよ
移民受け入れしかない+4
-13
-
137. 匿名 2025/01/29(水) 09:02:18
>>31
不法滞在のグルド人からお金貰って暖かい布団の中で夢をみているよ+78
-4
-
138. 匿名 2025/01/29(水) 09:02:43
自公政権で水道も民間に売り渡そうとしてたよね
インフラは儲からないから公でやるべきものなのに
バスや鉄道、郵便みたいに絶対に維持できなくなるわ+16
-0
-
139. 匿名 2025/01/29(水) 09:02:56
>>1
埼玉でクルド系テロ組織PKKの支援集会が開かれたの知ってる人いるのかな
埼玉県の大野知事と川口市長は、トルコがテロ組織認定した組織・集団を擁護してるように見られても文句言えないよ?
支援する場所が違うでしょーが!
+44
-3
-
140. 匿名 2025/01/29(水) 09:03:02
>>121
現時点ではまだ安否不明+1
-0
-
141. 匿名 2025/01/29(水) 09:03:13
>>132
一般の老人ではなく、議員年金カットとか天下り職員の年金カットして欲しいわ。こいつら一般に全部ぶつけてくるんだもん+58
-1
-
142. 匿名 2025/01/29(水) 09:03:27
>>117
体力仕事については今の日本人は若くても体力がないから最初から外国人を採ってるって会社もあるよ
日本人の軟弱化凄いもん+23
-2
-
143. 匿名 2025/01/29(水) 09:04:30
>>119
やっぱり少子化っていいことないね+29
-2
-
144. 匿名 2025/01/29(水) 09:04:35
設備屋の旦那がこれ見て震えてたよ
また新たに崩れたところを見ると一度崩してしまった方が良いのでは?と言っていたけれど、何せドライバーさんの救出ができないことにはなぁ…って言ってた
この復旧工事のことを考えただけでゲンナリするとも言ってたけど、そもそも下水を10メートルも下の地中に埋めることが無謀なんだよ!って
根本から見直さないと同じことはどこで起きてもおかしくないみたい
とにかく皆さん無事でありますように+82
-2
-
145. 匿名 2025/01/29(水) 09:04:47
道路の陥没、ましてや大きな穴は他国の話だと思ってた
衝撃映像とかニュースで見る
これが日本で起きちゃうんだね
インフラの老朽化は私たちでは防ぎようがない+26
-4
-
146. 匿名 2025/01/29(水) 09:04:54
これ私が落ちた運転手さんなら
「痛かったけど、生きていて良かったー!早く引きあげてくれ!時間かかっても2、3時間の我慢かな?」
とか思っちゃってるかも。
+133
-3
-
147. 匿名 2025/01/29(水) 09:05:58
>>132
高度成長期は人がどんどん地方から集まってきてたし、とにかくどんどんやるしかなかったのでは+7
-0
-
148. 匿名 2025/01/29(水) 09:06:00
>>90
といっても道路に使われてるのがほとんどなんやろ+1
-1
-
149. 匿名 2025/01/29(水) 09:06:02
>>105
人手というより、自治体がきちんとメンテに金かけないんじゃない?
八潮はどうなんだ?って思うけど答えが最悪な形で出てるような+4
-4
-
150. 匿名 2025/01/29(水) 09:06:26
フッフッフッ。地球内部は空洞で、実は薄っぺらい海や地面の上で私達暮らしてるだけなのです。+3
-8
-
151. 匿名 2025/01/29(水) 09:06:52
>>57
水漏れとかでも自分の家の敷地から出ていれば自己負担だよ
少しでも敷地に食い込んでいたら折半かな?+13
-0
-
152. 匿名 2025/01/29(水) 09:07:04
>>21
毎日たくさんの人が事故に遭ってるし、騒いだとて…
騒ぐ以外に何か出来る事あれば良いのだけど+33
-4
-
153. 匿名 2025/01/29(水) 09:07:07
>>149
自治体だって人手不足、金不足でしょ
若者はどんどん東京に流出するんだから+14
-0
-
154. 匿名 2025/01/29(水) 09:07:15
>>139
市民は何してるの?デモとかしてる?+13
-1
-
155. 匿名 2025/01/29(水) 09:07:16
夜を徹して作業してくれているけれどまだ救出できてないんだね
大型のユニックだから前方が重たいかも
私には運転手さんと救助作業にあたる方々の無事を祈ることしか出来ない+85
-0
-
156. 匿名 2025/01/29(水) 09:07:26
他の部分も道路の下空洞っぽいから怖いなあ
どこまで空洞なんだろ?+5
-0
-
157. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:05
えー近所いやだな
自分ん家の下だったら?と思うと+4
-0
-
158. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:07
自分の足元に深淵があるとか、こわい。
他にもこういう場所は沢山あるのだろう。+22
-0
-
159. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:16
これ万が一家屋ダメになったら保険でカバーされる…?そんな保険あるっけ?国がなんとかしてくれるのかな?+2
-5
-
160. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:26
>>139
今、その話いる?+4
-0
-
161. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:29
>>144
自分もあんなに深く埋めなきゃ落ちても惨事にはならなんじゃないか?
って素人考えで思ってたんだけど、専門の人でもそうなのかな+27
-0
-
162. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:52
>>143
そりゃそうよ。
なのに一部の過激派はベビーカー畳めだの子供の声がうるさいだのSNSで騒いでる。
それをみた若い女の子が萎縮して生まない。
そいつら全員逮捕してもいいくらいだよ。+21
-47
-
163. 匿名 2025/01/29(水) 09:09:34
>>25
これから中国並に増えていくんだよ。
全国で起きてる配管の老朽化をなんとかする金なんかない。
日本は大赤字状態の大貧乏国なのに、政治家は身の肥やししか考えず、メディアは真実を隠し、国民はデモを起こさず、産業は衰退し、子供は減って少子高齢化になり、大地震予備軍状態で、日本がまともな経済状態になる未来なんて無いに等しいんだから、これから色んな所が中国みたいな状態になるんだよ。
+82
-19
-
164. 匿名 2025/01/29(水) 09:09:37
>>142
他の国も移民に体力仕事を任せてるところがあるよね
別に日本だけじゃないわ+2
-0
-
165. 匿名 2025/01/29(水) 09:09:44
>>118
八潮は都会ではなく田舎
東京はガンガン道路工事してるよ+16
-0
-
166. 匿名 2025/01/29(水) 09:11:07
>>128
それはあるね
ただ他の国はまだ若い人手があるからいいけど日本は平均年齢50overで年寄りしかいないからな
深刻度が桁違い+25
-3
-
167. 匿名 2025/01/29(水) 09:11:25
>>101
入るだけ入って消息不明がオチだよね。
仮にGPS付けるのが条件とかでも、これ以上入って欲しくないわ。+24
-0
-
168. 匿名 2025/01/29(水) 09:12:17
運転手さんも呼びかけに応じてた時は救助隊の声が聞こえてすぐに助けてもらえると思っただろうね。
ほんとこうきうのって数秒ずれていれば運命って変わるんだよね。
周りが陥没し始めてるとなるとより慎重にならないとけないし2次被害のおそれもあるから大変だろうな。
+73
-1
-
169. 匿名 2025/01/29(水) 09:12:24
>>135
消防のヘリだと吊り下げできる重量3tくらいじゃないかな
2tトラックで積載物もあると重量オーバーなのかも
自衛隊の大型ヘリならいけるけどまだ救助要請出てないんじゃない?+6
-0
-
170. 匿名 2025/01/29(水) 09:13:18
看板が落ちた後もまた陥没したの?+1
-0
-
171. 匿名 2025/01/29(水) 09:13:22
ライブカメラのコメントで
2個目の大穴のあたりは暗渠があるとか言う人がいたけど
それじゃあ破壊的にゆるい地盤だよねぇ+9
-0
-
172. 匿名 2025/01/29(水) 09:14:08
>>30
もう運転席部分が土砂に埋もれてしまってるから、、、+192
-0
-
173. 匿名 2025/01/29(水) 09:14:23
足場崩落が危険で重い重機で吊り上げられないなら、ヘリから二人くらい吊り下げた状態で、トラックの屋根を切断して掘り出すとかは無理なんだろうか。+3
-5
-
174. 匿名 2025/01/29(水) 09:14:23
>>163
子供が小さくても女性も共働きさせられて、税収が過去最高なのに財政が大赤字な事がまずおかしい。
一番大事な国内インフラにお金を掛けず、海外に何十何百兆円とばら撒いて
ウクライナにも無限で血税流し続けてさ
政府はカルト宗教とベッタリだし、本当にいい加減にしてほしい
とっとと自公は下野させないと+163
-3
-
175. 匿名 2025/01/29(水) 09:14:24
>>163
こういう現実がわかってない人が多すぎるんだよね。
テレビはお気楽番組しかやらないし。
どんどん貧しくなってきて気づけば茹で蛙。+56
-3
-
176. 匿名 2025/01/29(水) 09:14:37
ドローンで物資届けたり状況確認できないのかな
もうやってるのかな助かって欲しい
陥没は大小合わせて年間一万件ほどあると聞いたけど
怖すぎる+7
-1
-
177. 匿名 2025/01/29(水) 09:16:41
税収過去最高なのに金がないなんて変だよね
移民を入れるためにわざと苦しい状況だと言ってるんじゃないかとも考えちゃうね+65
-1
-
178. 匿名 2025/01/29(水) 09:17:05
>>144
地表に近いなら近いで交通量の多い道では振動による劣化や破断が問題になるよね
10メートルって当時の技術で作られた下水道管にとってギリのラインだったんじゃないかな
更新の時に浅くするか共同溝にできるといいけれど予算なあ…って感じ+31
-1
-
179. 匿名 2025/01/29(水) 09:17:17
>>144
下水は水圧じゃなくて自然勾配によって流すからある程度の深さが必要になってしまうんだよ+30
-0
-
180. 匿名 2025/01/29(水) 09:17:20
>>67
海外への無限のばら撒きも+41
-1
-
181. 匿名 2025/01/29(水) 09:17:34
>>176
物資って運転手さんに?
とてもそんな状態じゃないらしいよ+7
-0
-
182. 匿名 2025/01/29(水) 09:17:35
>>157
ご近所さんなら避難勧告出てませんか?大丈夫?+0
-1
-
183. 匿名 2025/01/29(水) 09:17:56
隣の越谷市だけど生活排水をなるべく少なく、と市からメールがきた+28
-0
-
184. 匿名 2025/01/29(水) 09:18:54
>>173
穴に入る話になるとその作業員さん方は現状だとほぼ決死隊になっちゃうの
だからクレーンで吊ろうとしてるけど足元が緩い見込みな上に大型のユニックで重たくて難航だと思うよ+7
-0
-
185. 匿名 2025/01/29(水) 09:18:59
はじめは意識あって受け答えしてたんだね、今は?+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/29(水) 09:20:39
>>164
移民が嫌ならまず自分がやればいいのに
若本に根性がないとか言ってないでさ+1
-6
-
187. 匿名 2025/01/29(水) 09:20:42
>>162
育児したことないのにネットでいきってる人なんなんだろうね。恥ずかしくならないのかな…。物申したいなら一度やってみてからいえばいいのに。+18
-25
-
188. 匿名 2025/01/29(水) 09:20:43
>>133
都内に住んでるけど、公道の下にある水道管変えてるのよく見かける
場所によっては寿命の時期なのかな?+58
-2
-
189. 匿名 2025/01/29(水) 09:20:47
>>183
上流にあたるからかな
近隣の市民にもできる事はあるんだね
報せてくれる越谷市役所有能だ+20
-0
-
190. 匿名 2025/01/29(水) 09:20:58
破損(したと思われる)下水管は
1986年頃に設置されたって昨日のニュースで言ってた
40年も前のものだからかなり老朽化してるよね
でも、これより古い60・70年代のものも日本中にたくさん埋まってるわけで
そう考えるとなんか絶望的な気分になる+50
-0
-
191. 匿名 2025/01/29(水) 09:21:22
>>188
よこ
戦後に整備した上下水道の寿命の時期だよ+43
-0
-
192. 匿名 2025/01/29(水) 09:21:33
>>171
昔水路だったみたい+7
-0
-
193. 匿名 2025/01/29(水) 09:21:40
早くコンパクトシティ化進めないと消滅可能性自治体に住んでたら税収減でインフラ整備もままならないのに住民税めちゃめちゃ上がったりするぞ+8
-2
-
194. 匿名 2025/01/29(水) 09:22:15
15年後には過半数のインフラが築50年以上になるよ。
崩壊が頻発するから放置されるのが当たり前になると思う。+3
-2
-
195. 匿名 2025/01/29(水) 09:22:29
>>187
やりたかったけど結婚すら出来なかった人らなんや…
よこだけど+9
-20
-
196. 匿名 2025/01/29(水) 09:22:47
土砂と水の圧で運転席は生き埋め
窓ガラスも割れて土砂水流入してると思うから
救助は絶望的なんじゃないかなと思う+2
-6
-
197. 匿名 2025/01/29(水) 09:22:55
>>191
ありがとう
人手不足だし予算取るの大変だろうけど、どこも優先してやらないといけない喫緊の課題ってことか+30
-1
-
198. 匿名 2025/01/29(水) 09:24:03
>>189
実はここを使ってる下水道、かなり広範囲で越谷もなんだけどさいたま市と川口市の一部もなんだよね。
+20
-0
-
199. 匿名 2025/01/29(水) 09:24:44
こういう事故起こるたび思うけど
道路の下って空洞なのか?+1
-1
-
200. 匿名 2025/01/29(水) 09:25:06
>>106
これが日本の光景なんて信じられない
+10
-0
-
201. 匿名 2025/01/29(水) 09:25:06
>>145
博多でもあったやん
東京、調布市とか
あとは瑞浪市の地盤沈下+23
-1
-
202. 匿名 2025/01/29(水) 09:26:22
>>197
ただそれをどの自治体も全国行うのはもう無理なんだよね
毎年80-90万人減る国で、昔と同じ量の工事ができるわけがない
だからコンパクトシティ化を進めないといけない+60
-2
-
203. 匿名 2025/01/29(水) 09:26:31
>>195
批判するなら、私も子育てしてみたかったけど、見ててこれが腹立つとかそんな書き方してほしいよね
私も〇〇したかったけど
をつけての批判+2
-16
-
204. 匿名 2025/01/29(水) 09:26:44
>>195
正直ソロ活のおばさんとなんか接点持ちたくないから絡んできて欲しくないのにあの人たちは粗探し目的で積極的に絡んでくる…。ほんと怖いから子供産むの辞めたくなるよ。+4
-25
-
205. 匿名 2025/01/29(水) 09:27:08
そう簡単ではないことはわかってるけど、もし助けれるとしたら最初が肝心だった気がする。+54
-0
-
206. 匿名 2025/01/29(水) 09:28:07
>>175
団塊の世代って本当に頭平和だもんなぁ
感覚も若い時代で止まってるというか
でもマンパワーにはならない
こういう問題を考えなきゃいけない数十年をテレビに洗脳されて都合よく過ごしてきた上の世代、そのツケが介護と税金で次世代に来るんだもんね
情けないよ+34
-7
-
207. 匿名 2025/01/29(水) 09:28:15
首都高の老朽化も心配+15
-0
-
208. 匿名 2025/01/29(水) 09:28:33
>>202
それを見越して仕方なく特別区に住み続けてますが、特別区も今後の予想見てるととにかく子供産まれないと大変なことになりそう
私はようやく3人目産んだけど、これ以上は無理だし、まずは結婚する人増やすしかないよね
どの自治体でも+37
-2
-
209. 匿名 2025/01/29(水) 09:29:44
>>204
じゃあ止めなよ+9
-2
-
210. 匿名 2025/01/29(水) 09:30:21
>>198
太いメインの下水管なんだね
まず救助だけどその後も影響が大きい
東京で上下水道を盛んに更新工事してるからそこの人足を緊急で譲るとかできたら突貫工事で直せそう
知事はもう話し合っててくれるといいけれど+10
-2
-
211. 匿名 2025/01/29(水) 09:30:56
>>110
今うちの周りでやってる(多摩地区)
地震に強い水道管への交換だって
夜中に少しずつだからかなりの期間を予定してる
この交換が済んでないうちに大地震が来たらあちこち陥没する可能性あるのかな…+29
-0
-
212. 匿名 2025/01/29(水) 09:31:24
>>3
うちは犬3頭いるけど、311のときは駐車場でアルファードにブルーシート、テント置いて生活したよ
避難所に入ろうと思ってないから+261
-13
-
213. 匿名 2025/01/29(水) 09:32:42
埼玉県色々大変だね+6
-0
-
214. 匿名 2025/01/29(水) 09:33:00
>>195
この前の子有りが子有りに思ってることトピ見たら、子有り同士もバチバチしてるよなーって思ったよ
うちも子供いるけど、落ち着きない子に対する厳しさは子無しと子有りで違うけどどっちも厳しい+17
-0
-
215. 匿名 2025/01/29(水) 09:33:18
>>202
ふるさと納税は絶対しないと決めてる
住んでいる自治体は納税額が減っている地域だから
自分の住んでいる場所を守りたい+60
-1
-
216. 匿名 2025/01/29(水) 09:33:19
>>6
割合で見たら中国は圧倒的じゃない?中国はビルの倒壊も多いよね。建設基準の問題?
日本は島国で地震も多いからその影響もありそう。+44
-1
-
217. 匿名 2025/01/29(水) 09:33:29
>>108
地名がそれを物語ってる。+227
-0
-
218. 匿名 2025/01/29(水) 09:33:37
>>2
てか道路の下って空洞なんだ、知らなかった+127
-68
-
219. 匿名 2025/01/29(水) 09:33:46
徹夜で復旧作業の計画を練ってはいたのだろうけど、人命救助をそんなに優先してないあたり、もうだめなのかもしれないと思った
二次被害を警戒して誰も近づけないでいる
ご家族の方は辛いよね+3
-8
-
220. 匿名 2025/01/29(水) 09:34:11
>>29
日本は発展途上国だから
こんな事ばかり+3
-28
-
221. 匿名 2025/01/29(水) 09:34:42
>>201
調布は外環のシールドマシンが掘った影響だから除外してやって+7
-0
-
222. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:00
救出でクレーン車使ってる人も命懸け…
怖いだろうな…+24
-0
-
223. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:24
>>218
それなのに外国人観光客が日本の電線はみっともないって言うから地下化進めようって🫏🦌なの?って思う+169
-10
-
224. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:28
>>195
まーたそうやって対立構造作ろうとする
呆れるわ+27
-0
-
225. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:34
>>4
それ読んでふと思い出したんだけど、この前久しぶりにアリオ柏行ったら駐車場の道がボコボコで「陥没しないよね?」って思ったわ…+5
-13
-
226. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:39
トラック運転手の身元はわかってるのかな…+4
-0
-
227. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:43
ここ何回も車で通ってるからびっくりした+5
-0
-
228. 匿名 2025/01/29(水) 09:36:00
>>16
運転手さん、男性と判明してるんだね。+11
-0
-
229. 匿名 2025/01/29(水) 09:36:27
>>222
いつ自分の下が陥没するか分からないもんね
サガミの看板が地下に吸い込まれていくの怖かった+36
-0
-
230. 匿名 2025/01/29(水) 09:36:44
>>226
トラックに社名書いてあるからわかってると思うよ+16
-0
-
231. 匿名 2025/01/29(水) 09:37:27
これが自分の家族だったらと思うと、ホント。
ロープ降ろして、とかハシゴおろして、とかは無理なんか。。+37
-0
-
232. 匿名 2025/01/29(水) 09:38:19
>>88
怖すぎる+112
-0
-
233. 匿名 2025/01/29(水) 09:38:35
時間的にはまだ生存の可能性はあると思ってるけど…季節的には今、大寒波が来てるのは不運だよな
寒さが…
でも去年の夏の猛暑の方がもっと厳しいか+6
-0
-
234. 匿名 2025/01/29(水) 09:40:03
>>211
よこ
実家が多摩だけど実家付近も10キロ走ると2〜3箇所やってるよ
あと電柱の更新はもっと高頻度でやっている
インフラ頑張って直してくれてるよね
私は神奈川なんだけど全然やってない
東京はオリンピックでゼネコンに恩を売ったから優先的に人員をもらえている感じしかしない+15
-0
-
235. 匿名 2025/01/29(水) 09:40:26
一時は呼びかけに答えてたって言うからトラックの窓は開いてるから割れてるかだよね
怪我して自力では出られなかったのかな…+10
-2
-
236. 匿名 2025/01/29(水) 09:40:38
あの看板しってるわ
食べに行こうとしてやめたところだ
看板落ちちゃったね+2
-10
-
237. 匿名 2025/01/29(水) 09:40:57
今日越谷レイクタウン行こうと思ってたんだけどやめた方がいいのかな?+7
-2
-
238. 匿名 2025/01/29(水) 09:41:24
>>235
そうなんだ…まだ間に合うといいけれど…+5
-2
-
239. 匿名 2025/01/29(水) 09:42:58
消防めちゃくちゃ叩かれてるな・・・
昨日のうちなら助けられたのに隊員怪我して以降慎重になりすぎて埋まっちゃったってことらしい+46
-1
-
240. 匿名 2025/01/29(水) 09:43:20
>>238
朝のニュースでは夜中の1時から応答がなくなったと言ってた
どうか助かってほしい+20
-0
-
241. 匿名 2025/01/29(水) 09:46:54
>>224
なんか最近のガル、どんなトピでもこういうコメントばっかでやになるよね+19
-0
-
242. 匿名 2025/01/29(水) 09:46:55
運転手さん大丈夫なんだろうか…
呼びかけにも応じなくなったって見たけど…
近づけないから姿も確認できないのかな。
ごめん素人の考えだけど、上空からは無理なのかな。
山岳救助隊みたいなやつ。
電線とか周りの建物の状況的に無理なのかな。
無事だといいな+23
-0
-
243. 匿名 2025/01/29(水) 09:47:28
運転手さんのスマホも繋がんないのかな+5
-2
-
244. 匿名 2025/01/29(水) 09:48:03
>>239
2人落石に当たって救急車で運ばれてたからね
二次災害は避けないといけないし手探りだし叩かれる意味がわからない+90
-2
-
245. 匿名 2025/01/29(水) 09:48:26
>>5
いや、お隣のあの国かと思ったわ+11
-7
-
246. 匿名 2025/01/29(水) 09:50:37
>>244
今YoutubeLiveで中継やってるけどコメント欄めっちゃ民度悪いよ
レスキュー隊無能扱いしてるわ+43
-0
-
247. 匿名 2025/01/29(水) 09:51:28
トラックは引き上げたのに男性まだ救助されてないの?+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/29(水) 09:51:40
>>210
別トピで現場から1キロ離れた所に復旧作業員はすでに昨日から集まってるって話があったな+12
-0
-
249. 匿名 2025/01/29(水) 09:51:59
>>246
温かい部屋やその辺で、現場を知りもしないで批判のコメントする人間最低だわ。宙づりにしてやるからお前助けにいけよ。+66
-1
-
250. 匿名 2025/01/29(水) 09:52:32
あれだけ空洞があくなら、慎重にならざるを得ないんだろうね、重量のあるクレーンや救助車両を乗り入れたら地盤が危ない。牽引や救助隊を吊るための重機が入れられない。
いっそのこと表面のアスファルトを広範囲に剥がしてガス管も下水管も露出させたうえで救助隊入れられないんだろうか+18
-0
-
251. 匿名 2025/01/29(水) 09:52:36
>>114
これ立候補者が絶望的だったんよね…
→共産党新人の党県書記長、柴岡祐真氏(39)、無所属新人の音楽制作会社代表、大沢敏雄氏(69)と無所属現職で再選を目指す元参院議員の大野元裕氏(59)の3人が立候補+45
-0
-
252. 匿名 2025/01/29(水) 09:53:49
>>1
運転手の方、わりとすぐ救出されるだろうと思ってたらまだかかってるのか
スポッと穴に入る形でドアが開けられないとかなのかな
無事であっても消耗してるだろうし、早いとこ救出されてほしい+90
-0
-
253. 匿名 2025/01/29(水) 09:55:08
運転手の方が助かって、これ以上被害者が出ない事を願うしかない+97
-1
-
254. 匿名 2025/01/29(水) 09:55:48
>>1
被害者がまだ救出されてないんだよね
なんとか救出されてほしい+44
-1
-
255. 匿名 2025/01/29(水) 09:57:15
穴増えてない?!+6
-0
-
256. 匿名 2025/01/29(水) 09:57:50
>>235
骨折してるんじゃないのかな+7
-0
-
257. 匿名 2025/01/29(水) 09:58:14
>>58
そういう状態だったのか
ニュースだけの情報だから知らなかった+220
-0
-
258. 匿名 2025/01/29(水) 09:58:50
どれくらい水がたまっているんだろう
ボートおろして潜水ダイバー投入するとか+1
-9
-
259. 匿名 2025/01/29(水) 09:59:40
昨夜ANNニュースLIVE見てたら突然ガシャーン!!って音と共に看板が崩れ去って驚いた。
広範囲で空洞ができてるってことだよね。+31
-0
-
260. 匿名 2025/01/29(水) 10:02:37
>>255
深夜に陥没したんだよ
LIVEでその瞬間見たけど怖かった
重機でトラックを引っ張り上げてる途中の出来事だったから本当に驚いた
作業員さんが無事で良かった+49
-0
-
261. 匿名 2025/01/29(水) 10:03:19
>>258
大量のコンクリと管と土と汚物とあらゆるものがごちゃ混ぜになった10m下の下水だよ…
非現実的だよ+45
-0
-
262. 匿名 2025/01/29(水) 10:03:54
>>94
安全なところから文句言うのは楽だよなぁ…+29
-0
-
263. 匿名 2025/01/29(水) 10:05:07
YouTubeで生配信は良いけどコメント欄要らないよね+45
-2
-
264. 匿名 2025/01/29(水) 10:05:53
>>1
落ちたトラック、運転席部分が水に浸かってるの?
この寒いのに
何とか早く助けてあげてほしい+23
-1
-
265. 匿名 2025/01/29(水) 10:06:07
>>212
あなたはきちんと考えてて立派だよ
他のペット飼ってる人にも聞かせたい+227
-6
-
266. 匿名 2025/01/29(水) 10:06:07
>>218
道路の下は空洞じゃ無いし、最近の道路はちゃんと地盤調査して軟弱地盤なら改良してから敷設してる。
ただ、地下水の影響で少しづつ地盤が削られ落ちてた可能性はある。
ただ、ここまでなると水道管調査でもわかりそうなものなのに、なぜ放置だったのかわからないし怖い。+232
-2
-
267. 匿名 2025/01/29(水) 10:07:06
ライブ中継の画面出したままにしてる
昨日寝る前まで見てて今朝起きてすぐに確認したけどまだ運転手さんが救出されてないって知ってさすがにもうダメかもしれないと思った
なんとか生き延びていてほしい+20
-0
-
268. 匿名 2025/01/29(水) 10:07:09
>>261
たしかに瓦礫もあるか+4
-0
-
269. 匿名 2025/01/29(水) 10:07:09
>>258
底無し沼の元穴に人が近付く事になるから絶対無理
トラックの荷台をあれだけ慎重に吊り上げたのにキャビンは千切れてしまっていたから、相当な穴への吸引力だと思われる
下水管の老朽化だけが原因じゃないかもしれないね…一帯が地盤崩壊沈下中って感じ+22
-0
-
270. 匿名 2025/01/29(水) 10:08:33
夜下水流さないでって防災放送してたけどなかなかこの時期にお風呂ためないのはキツイ
なるべく量は減らしてるけど+2
-22
-
271. 匿名 2025/01/29(水) 10:09:10
>>248
迅速だね
その分なら資材も調達していそうだね
救助を待つのみだ+8
-0
-
272. 匿名 2025/01/29(水) 10:10:10
>>270
ペットボトルに水入れて沈めとく節約術をやるといいのかも
肩まで浸かりたいよね+5
-0
-
273. 匿名 2025/01/29(水) 10:11:16
>>26
げが人がいないと言うから運転手さんかすり傷も無かったのね良かったわって思ったら救出されてないから確認が出来てない、だから現時点ではげが人なしって意味なのね
ほんとまだ救出されてないって一番に伝えなきゃいけないよ、皆心配してるもの+143
-1
-
274. 匿名 2025/01/29(水) 10:12:40
>>267
単に落ちただけの状態で止まってるならまだしも、土砂で埋まってるとか浸水してるとかの情報が事実ならヤバそうだよね+23
-0
-
275. 匿名 2025/01/29(水) 10:13:53
>>179
そうみたいだね
だからこそ旦那は浄化槽の方がいいよって考えみたい
都会だとメイン管も太くなるし点検していたとしても今回みたいに大きな事故が起きる可能性も出てくるからって
未然に防ぐ為に工事すると言っても大規模工事だから莫大な費用もかかる
結果的に予算も足らず長期間放置されてこの結果だからねって言ってたよ
+23
-5
-
276. 匿名 2025/01/29(水) 10:17:48
>>223
よこ
共同溝にできる太さが道路にあれば共同溝のほうが管理はしやすい
けど日本って馬車文化がなかったから多くの道が細くて地中化したら余計にハイコストだって見たら気付く
文句言ってるのは学のない外国人なんだよ+72
-1
-
277. 匿名 2025/01/29(水) 10:18:14
>>151
ごめんね
逆のことを書いていたわ
水漏れしていたとして自分の家の敷地から外なら市の負担
敷地内なら全額自己負担
+1
-0
-
278. 匿名 2025/01/29(水) 10:18:55
>>270
お風呂入った後流さずに置いておけば良くないかな?
1日くらいなら仕方ない+52
-1
-
279. 匿名 2025/01/29(水) 10:20:20
>>263
ヘリとかボートとかで救出しにしに行けないの?みたいなコメントとかあって引いた。
いや、ならお前がやれよって思ったわ。
現場の状況もよく知らずにぬくぬく家の中で寝転がってお菓子でも食べながらライブ見てるやつが何言ってんだ?って。+32
-14
-
280. 匿名 2025/01/29(水) 10:20:58
>>258
穴の中は水が溜まってるの!?
じゃあ生前率は、、救助が長引くほど良くないよね。+8
-1
-
281. 匿名 2025/01/29(水) 10:21:25
>>212
これが正しい飼い主の在り方よなぁ
避難所に入れるようにしろ!と言ってる人は見習って欲しい+222
-14
-
282. 匿名 2025/01/29(水) 10:21:38
これそんな大々的に報道されてなくない?
地元が隣の市だから昨夜親に電話してみたけど「え、今知った」とか言われたよ
普通にガンガン流してる人多そう+8
-1
-
283. 匿名 2025/01/29(水) 10:22:33
ライブカメラ見たけどよくわからない
どうやって救出するの?+0
-0
-
284. 匿名 2025/01/29(水) 10:23:45
>>1
>男性運転手の救助活動は夜通し行われていますが、運転席部分が水に浸かって救助が難航。発生から24時間が経過しますが、現在、作業は中断していて、男性の容体も分かっていないということです。
>消防は水の排水作業が終わり次第、救助活動を再開するとしていますが、そのめどはたっていません。
道路陥没し転落したトラック運転手の救助活動が中断 すぐ近くの道路で新たに陥没も発生 住民への避難呼びかけ続く 埼玉・八潮市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpきのう、埼玉県八潮市で道路が陥没し、トラックが転落した事故。発生から24時間が経った現在も、運転手の男性の救助には至っていません。現場から中継です。 トラックが転落した八潮市緑町の交差点近くです。
+2
-0
-
285. 匿名 2025/01/29(水) 10:24:41
>>251
都知事選ほどじゃないが、なかなか地獄だったね。
これの前の選挙は自民候補との一騎打ちだったが、埼玉と言う場をよく分かってない相手が色々ブチ切れさせた結果だった。+18
-0
-
286. 匿名 2025/01/29(水) 10:24:55
>>263
ずっと野獣先輩の話してる奴とかいるわ
コメ欄閉じた方がいいだろうな+2
-0
-
287. 匿名 2025/01/29(水) 10:31:16
>>247
朝は荷台しか釣り上げられてなかった+2
-0
-
288. 匿名 2025/01/29(水) 10:32:03
知事の責任問われそうだなあ。+7
-0
-
289. 匿名 2025/01/29(水) 10:32:13
>>260
ちょうど作業員がいないところでよかったよね
反対側に何人もいた+8
-0
-
290. 匿名 2025/01/29(水) 10:32:48
>>22
最近見たな。奈落のマイホームって映画+20
-2
-
291. 匿名 2025/01/29(水) 10:34:26
>>58
昨日あった酸素送るチューブがなくなってたから、もしかしてと思ってた……そういうことか…+145
-1
-
292. 匿名 2025/01/29(水) 10:35:03
>>283
排水専門の業者を呼んで排水作業をしてもらうらしい
あと県庁で対策会議もやるって+7
-0
-
293. 匿名 2025/01/29(水) 10:37:47
やっぱ土地の記憶っていうのはいくら埋め立てても出てくるね。二次災害が起こらないか心配だ。+5
-0
-
294. 匿名 2025/01/29(水) 10:43:12
>>7
容態がわからないみたいだね陥没事故に巻き込まれたせいで…どうか無事に助かりますように+195
-0
-
295. 匿名 2025/01/29(水) 10:47:21
>>291
酸素送るチューブって黄色いあれか
沢山引っ掛けて頑張って換気してたしあの時点では消防も降りる気だったんだと思うとつらい
状況が悪すぎるね+155
-0
-
296. 匿名 2025/01/29(水) 10:48:19
>>293
キラキラな地名に塗り替えるのは本来はダメなんだよね
散々やってしまっているけれど+6
-0
-
297. 匿名 2025/01/29(水) 10:49:55
>>279
マジで頭に来るよね、そういうコメント
バラエティ見てゲラゲラ笑いながらそういうコメントしてんだろうね、偉そうに
+16
-6
-
298. 匿名 2025/01/29(水) 10:52:50
>>202
少子化進んだらこんなことが全国で日常になってしまうかもしれないのにガルでは産まないのが賢いとか言ってんのか…+23
-1
-
299. 匿名 2025/01/29(水) 10:54:16
>>7
本当に助かって欲しい。
午後四時は返答あったんだよね。+245
-3
-
300. 匿名 2025/01/29(水) 10:58:56
バリバリ首都圏で田舎じゃないし物凄い数の住宅あるけどこれキッツイなぁ・・・
住めない可能性あるんじゃないの?+4
-2
-
301. 匿名 2025/01/29(水) 11:00:33
>>115
運転席に何もないならまだしも運転席に土砂が流れ込んでるからかなり危険な状況なんだよね…+150
-0
-
302. 匿名 2025/01/29(水) 11:01:37
>>88
救助隊員に土砂が落ちてきてケガしたみたい。道路のアスファルトもあるはずだから大変だよね+138
-0
-
303. 匿名 2025/01/29(水) 11:10:25
>>128
少子化の弊害かもね。
インフラにガタが来てるね。
外国人や高齢者にお金配ってる場合じゃない。+95
-3
-
304. 匿名 2025/01/29(水) 11:12:59
>>298
どうでもいいことに無駄遣いばかりしてこんなことが起こるまで放っておくような世界だから慎重にならざるをえないのは確かよ+35
-0
-
305. 匿名 2025/01/29(水) 11:14:54
>>237
なんで?
ルートはいくらでもあると思うけど+2
-5
-
306. 匿名 2025/01/29(水) 11:16:39
>>58
お風呂、洗濯とかは控えて、生活排水流さないでください。ってお願いしてたけど…
運転手が溺死してしまうから、と明確に伝えないと気にせず流した人は多かっただろうし、呼びかけも知らない人は、普通にお風呂とか多くの人が、排水してしまった+443
-3
-
307. 匿名 2025/01/29(水) 11:29:35
>>212
仕事中はどうする予定ですか?+7
-0
-
308. 匿名 2025/01/29(水) 11:33:25
道路陥没し転落したトラック運転手の救助活動が中断 すぐ近くの道路で新たに陥没も発生 住民への避難呼びかけ続く 埼玉・八潮市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpきのう、埼玉県八潮市で道路が陥没し、トラックが転落した事故。発生から24時間が経った現在も、運転手の男性の救助には至っていません。現場から中継です。 トラックが転落した八潮市緑町の交差点近くです。
+0
-0
-
309. 匿名 2025/01/29(水) 11:34:23
穴すごい広がってる・・・
これもうだめかも+11
-2
-
310. 匿名 2025/01/29(水) 11:35:01
下どうなってるのかな、全部空洞?交差点全部陥没する可能性だってあるよね怖すぎる+14
-0
-
311. 匿名 2025/01/29(水) 11:35:06
なかなか救助が進まないものなんですね…
運転手さんが心配すぎる+44
-0
-
312. 匿名 2025/01/29(水) 11:37:18
>>1
八潮市近辺の市民だけど、市から水道使いすぎるなと通達が来たよ
運転手さんの無事を祈って微力ながら協力させてもらう+79
-0
-
313. 匿名 2025/01/29(水) 11:38:23
トラックの運転手の男性、74歳だそうです
高齢だし長時間救助されないと余計心配+97
-1
-
314. 匿名 2025/01/29(水) 11:39:00
Youtube見てるけど水がジャバジャバ流れてる
皆もう少し我慢して流さないで欲しい+47
-0
-
315. 匿名 2025/01/29(水) 11:39:09
>>1
サガミの看板落ちるとこ怖い+14
-0
-
316. 匿名 2025/01/29(水) 11:41:46
>>309
この陥没は多分もっと広範囲にかけて広がるだろうな
付近の人たちも巻き込まれませんように+10
-0
-
317. 匿名 2025/01/29(水) 11:45:44
>>82
今大阪市内はめっちゃ工事してってるよ
ていうかこのニュースと関係ないしどしたん+11
-1
-
318. 匿名 2025/01/29(水) 11:45:47
>>1
下水道管でこんな被害あるのにそれよりも地中深くに掘られてる地下鉄とかリニアとか地震きたらこうやって陥没するんだろうなって思うと怖すぎる+44
-0
-
319. 匿名 2025/01/29(水) 11:54:04
74歳までドライバーのハードな仕事して最期がこれとかあまりにも残酷で泣けてくる
物流とかインフラの待遇見直せマジで+156
-0
-
320. 匿名 2025/01/29(水) 11:54:47
これ自分の家の近所でも起こりうるよね?
絶対起きない場所って逆にあるの?+16
-1
-
321. 匿名 2025/01/29(水) 11:55:15
>>183
私も連絡きてから下水なるべく流さないようにと気をつけてるけどここにきて今度は停電だね。陥没に関係あるのか…。+26
-0
-
322. 匿名 2025/01/29(水) 11:59:26
穴掘って埋めるのに粘土状のもので埋めるわけにはいかないのかな
掘り返すのが大変にはなるだろうけど
+0
-0
-
323. 匿名 2025/01/29(水) 12:00:10
>>237
レイクタウン停電で閉館したみたいよ。+24
-0
-
324. 匿名 2025/01/29(水) 12:01:01
下水の水路を止めることって出来なかったのかな+4
-0
-
325. 匿名 2025/01/29(水) 12:03:06
トラックがめちゃくちゃ走ってる下道で、大丈夫?ってくらいヘコんでたりデコボコ道あるよね。千葉や埼玉あたり。+19
-0
-
326. 匿名 2025/01/29(水) 12:06:20
これって通った瞬間穴空いたの?
それとも元々開いてたとこに落ちたの?+7
-1
-
327. 匿名 2025/01/29(水) 12:07:18
>>7
高齢者だから必死に助けないんじゃないかな
子どもだったらヘリで吊ってるだろう+5
-105
-
328. 匿名 2025/01/29(水) 12:08:41
>>29
残念ながらこれから各地で発生していくと思うよ
地面の下で劣化が進んでも人手不足で修繕が追いつかない、予算も無いから立ち入り禁止の旧道が各地で増えると予想+64
-0
-
329. 匿名 2025/01/29(水) 12:10:24
>>313
これ自分の家族だったら気が狂うよね
最初は生きてるの確認できてたのに未だに救助されないの酷すぎる
運転手さんも土砂に埋まって身動き取れなかったんだろうし二次被害を防ぐ必要はあるけどどうにか出来なかったのか…+79
-0
-
330. 匿名 2025/01/29(水) 12:10:35
>>314
周辺には工場が多いし完全にゼロにするのは難しいのでは+4
-0
-
331. 匿名 2025/01/29(水) 12:12:38
>>18
市役所陥没場所から近いけど大丈夫なのかな+24
-0
-
332. 匿名 2025/01/29(水) 12:12:38
下水道の利用を控えてほしい&影響が出ている地域はここっていうのを、台風の時の気象情報とか交通機関の情報みたいにテレビ画面にテロップをずっと表示したりできないのかな(首都圏だけでも)+38
-0
-
333. 匿名 2025/01/29(水) 12:14:25
>>320
新設工事したばかりのところなら40年は安全に暮らせる+4
-0
-
334. 匿名 2025/01/29(水) 12:14:39
>>303
高齢者はお金配られてないよ
むしろ負担が増えている+8
-2
-
335. 匿名 2025/01/29(水) 12:16:53
>>1
東京からの応援部隊到着
皆さん身の安全を確保しつつ
救助作業頑張ってください+53
-0
-
336. 匿名 2025/01/29(水) 12:17:31
>>321
救助活動に大型クレーンとかの重機を投入するのに、電線に引っ掛かると危ないから送電を止めないといけない
部分的にあの交差点だけ止めることは出来ないから、付近の一帯が丸ごと停電するんだと思う
めちゃくちゃ不便だけど人命が掛かってるので何とか乗り切って下さい…+26
-0
-
337. 匿名 2025/01/29(水) 12:18:47
>>335+13
-2
-
338. 匿名 2025/01/29(水) 12:19:22
>>329
出来なかったからこうなってるんだよ
救助する側に怪我人も出てるし+15
-3
-
339. 匿名 2025/01/29(水) 12:19:48
なんとか生きて救助されてほしい!+17
-0
-
340. 匿名 2025/01/29(水) 12:23:20
>>321
訂正
越谷の大規模停電は八潮の事故とは無関係とのこと
レイクタウンも停電で営業中断してるみたい
埼玉大変だな…
越谷市内 約2070戸で停電 陥没事故とは関連なし|NHK 埼玉県のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】東京電力パワーグリッドによりますと、埼玉県では午前11時49分現在、越谷市でおよそ2070戸で停電しています。 八潮市で起きた陥没事故とは…
+23
-0
-
341. 匿名 2025/01/29(水) 12:24:23
>>58
水止めることできなかったのかな
けど下水って常に水が流れてるから、
遅かれ早かれこうなってたのかな
陥没のニュースみたとき、
まさか運転手さんがこうなるとは思ってなかった+221
-0
-
342. 匿名 2025/01/29(水) 12:25:20
>>35
移民に金使わない自国を大切にしてほしい
という意味ではトランプみたいな人がトップに必要だな〜+167
-2
-
343. 匿名 2025/01/29(水) 12:25:26
運転手さんが74歳と聞いて驚いた。
勝手に、50代くらいまでだと思ってた。
余計に体力が心配。+44
-0
-
344. 匿名 2025/01/29(水) 12:26:53
広島でも陥没あったよねあれも同じような老朽化が理由?何年か前の福岡は工事が関係してたみたいだけど+2
-0
-
345. 匿名 2025/01/29(水) 12:26:57
>>326
目撃者の証言では、穴が空いた直後にトラックが侵入してしまったらしい
突然目の前の地面が消えたら急ブレーキ踏んでも間に合わないわ…不運すぎる
「穴があいて次の瞬間…」 道路陥没でトラック転落、男性運転手の容体は 夜を徹した救助活動“ワイヤー切れる”トラブルも【news23】 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp埼玉県八潮市で道路が陥没し、トラックが転落した事故。深さおよそ10メートルの穴の中に運転手の男性がとり残され、救助作業が夜を徹して続けられました。喜入友浩キャスター「午後10時を過ぎました。道路が陥没し… (1ページ)
+38
-2
-
346. 匿名 2025/01/29(水) 12:29:23
自衛隊呼ばないの?てか国が指示して行かせないの?すごくもどかしいよ+16
-2
-
347. 匿名 2025/01/29(水) 12:30:04
>>305
ガス管が破損する恐れがあるって言うから、万が一爆発でもしたらどれくらいの被害になるのか…+3
-1
-
348. 匿名 2025/01/29(水) 12:30:20
>>332
本来その為のテロップだよね。+20
-0
-
349. 匿名 2025/01/29(水) 12:39:10
>>346
この状況なら自衛隊より消防のハイパーレスキューの方が適任だと思う+9
-0
-
350. 匿名 2025/01/29(水) 12:39:46
>>346
知事が要請しないと自衛も来られないのでは+5
-0
-
351. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:27
>>2
聴診器的な地面のそういうもので音から分からないのかな?自分ちの下が空洞かもしれないって恐怖過ぎるだろ+97
-1
-
352. 匿名 2025/01/29(水) 12:43:41
心の底から外国や移民に金使ってる場合じゃない
普通に仕事しててこんなことになるなんて…
心が痛いよ…
救助の人も目の前に救助者いるのに助けられないなんて辛いよね。
+165
-2
-
353. 匿名 2025/01/29(水) 12:43:48
>>303
少子化対策にお金ばらまいても効果出てないってハッキリ答え出てるよ
うちの市は子育て世帯増えてるって場合も、それは他の自治体から奪っただけにしかすぎないから、日本全体からすればあれだけばら撒いてるのに全然増えてないどころか意地すら出来ていない+13
-6
-
354. 匿名 2025/01/29(水) 12:43:49
トラックの運転手74歳だって+73
-0
-
355. 匿名 2025/01/29(水) 12:44:53
>>354
じいちゃんに支えられてる日本+82
-0
-
356. 匿名 2025/01/29(水) 12:47:17
自衛隊要請してもいいんじゃ・・・+30
-1
-
357. 匿名 2025/01/29(水) 12:47:36
>>345
もしかして普通乗用車だったら、引き上げるにもトラックよりは容易だったのかもね
大型で、運転席部分が外れるのが救助困難なんだと思う
私たちが思いつく程度のことは全てやってくれてるんだろうから、黙って生還を祈るしか出来ないね+66
-0
-
358. 匿名 2025/01/29(水) 12:47:36
この先こういうの増えそう
インフラ整備おいつかないもんね+15
-0
-
359. 匿名 2025/01/29(水) 12:48:24
>>356
それでも出来ることは同じな気がする+20
-2
-
360. 匿名 2025/01/29(水) 12:50:47
>>345
そうなんだ。
逆にブレーキ踏んだらゴルフボールのように嵌りそう。
スピードあれば勢いで通過できたかも??+5
-11
-
361. 匿名 2025/01/29(水) 12:51:29
YouTubeのコメント欄なんなの
救助隊を無能とか早くいけや!とか素人の私でさえ難しい状況って分かるのに救助隊やあげくは日本批判して馬鹿じゃないの
現場で救助活動せず画面越しで偉そうに批判して文句たれてる奴らが救助しに行けよ
でも余計に邪魔になるか…なら救助終わったあとの復旧作業にでも行けよって思う+57
-3
-
362. 匿名 2025/01/29(水) 12:52:03
>>337
こんな場所にこんなでかい重い車数台停めて大丈夫なのか?+23
-2
-
363. 匿名 2025/01/29(水) 12:52:22
高度成長期に作るだけ作って大半のメンテナンスをしてないなら一般道も高速も幹線も老朽化してるわけだよね
どこでもありうる事だから本気で対策を考えないとヤバい+20
-0
-
364. 匿名 2025/01/29(水) 12:52:59
>>7
早く助け出されるといいな
無事でいてほしい+186
-0
-
365. 匿名 2025/01/29(水) 12:53:21
>>88
ガス漏れもあるし、2次被害も出そうよね+73
-1
-
366. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:16
居眠り議員に血税を払わなくていいからインフラ整備に使えよ+58
-1
-
367. 匿名 2025/01/29(水) 12:55:00
>>361
地震の時もそうだけど、見える範囲での素人の「こうすれば良いのに」なんてとっくにやってるか、実際無理なんだよね
それをすぐ無能とか自分の方が優秀かのように言うのバカみたいだなって思う+68
-0
-
368. 匿名 2025/01/29(水) 12:56:02
>>108
潮、、さんずいだもんね+161
-1
-
369. 匿名 2025/01/29(水) 12:59:10
>>313
土砂が運転席付近に流れ込んで救助隊は近付けない
昨日夕刻には応答なし
今朝には運転席付近は水没
現在排水作業を進めていて救助再開は未定
残念だけど生存は絶望的だと思う
+38
-2
-
370. 匿名 2025/01/29(水) 13:00:50
大変な状況なのにフジのニュースばっかやってる
ホント日本って。。+49
-0
-
371. 匿名 2025/01/29(水) 13:02:32
>>370
申し訳ないけど、フジテレビの問題なんて今はどうでもいいよね。+54
-1
-
372. 匿名 2025/01/29(水) 13:03:12
埼玉は地盤が硬いのがウリだったのに穴掘って空洞にしちゃったら意味ないね
どこでも起こる可能性ありか…+21
-7
-
373. 匿名 2025/01/29(水) 13:05:56
>>99
ここテントも貼ってあって
時折人が集まってた場所だったんだよね
車上げたと同時にガタガタガターンって音が鳴って
看板とテントが飲み込まれた+14
-1
-
374. 匿名 2025/01/29(水) 13:08:28
>>373
動画でサガミの看板がスーッと飲み込まれていくの恐怖だった+59
-0
-
375. 匿名 2025/01/29(水) 13:09:44
運転手さん年齢的に体力が心配だね+16
-0
-
376. 匿名 2025/01/29(水) 13:09:45
>>360
そんなアニメや特撮映画みたいにはいかないと思うよ+11
-0
-
377. 匿名 2025/01/29(水) 13:10:49
>>26
ほんとこれ
まさかまだ救助されて居ない人が居たなんて思いもしなかった
昨夜にガルで知って今現在もまだとはね
懸命に救助にあたられてる方々を非難している訳ではない
かなり重大な事故なのに扱いの軽さのような物は感じる+78
-1
-
378. 匿名 2025/01/29(水) 13:11:29
テントに人がいなかったらしいのが幸いだね+9
-0
-
379. 匿名 2025/01/29(水) 13:11:34
>>364
この時間でここまできたらもう状況は厳しいし現場もそれで動いてる
明らかなのに無事でいてってのも悲しいよな
+10
-9
-
380. 匿名 2025/01/29(水) 13:11:43
自分が知らないだけかもだけど関東って穴陥没するニュース多くない?
他ではあまり見ないけどたまたまかな+2
-2
-
381. 匿名 2025/01/29(水) 13:14:02
>>380
去年広島であったと思う
都市部は地下にいろいろ通ってるってことだろうね+5
-0
-
382. 匿名 2025/01/29(水) 13:14:21
>>7
荷台だけ吊られてる映像見たけど運転席だけ取り残されちゃったんだね…
運転席に土砂がとかやり取りできる手段がなくなったとか本人や家族の気持ちを思うと言葉にならない
早く助け出せますように+310
-1
-
383. 匿名 2025/01/29(水) 13:15:11
>>1
政府がインフラ費ケチってるって前トピで見たから、これからこういう事各地で起こるかもしれないと思うととても怖い
税金上がってるのに外国ばら撒きや無駄遣いばかりで全然日本国民の安全の為に使われてないの有り得なくてめちゃくちゃ腹立たしい
+38
-1
-
384. 匿名 2025/01/29(水) 13:16:07
>>88
本当に命懸け
頭が下がる+173
-0
-
385. 匿名 2025/01/29(水) 13:17:22
>>374
最初クレーンが電線に引っかかって看板やら電柱が倒れたかと思いきや
看板が無くなってて顔面蒼白だったよね
退避!退避!の声に
クレーン車の運転席からも人が消え
クレーン車脇も穴が空いてたから皆で懐中電灯で照らしてチェックして
ガス管があるからと取材班も避難になって撮影場所移動になってたよね
なかなか救助が進まないと苛立つ方もいるけど
現場は大変危険な状況で、進めたくても作業されてる方の命を守りながらだから
かなり厳しい現場だと思う+75
-1
-
386. 匿名 2025/01/29(水) 13:17:39
今確実に生きてる人の命が優先にはなるからね
それはやむを得ない+5
-1
-
387. 匿名 2025/01/29(水) 13:18:06
ニュースでは運転席は水没しているって言ってたよ……+11
-0
-
388. 匿名 2025/01/29(水) 13:18:25
ヘリコプターのおかげで八潮市の防災無線聞こえない
皆聞き取れなかったのか聞き逃しのフリーダイヤルもダイヤル集中してるようで全くつながらない+8
-2
-
389. 匿名 2025/01/29(水) 13:18:44
落ち方も運が悪かったんだろうな+5
-0
-
390. 匿名 2025/01/29(水) 13:18:49
子供と乗ってる時にこうなったらって考えてみたら本当に苦しくなった
目の前で子供が空腹で寒くて弱ってくとこ見るのはきつすぎる
そして常にカバンにはお菓子でもなんでも入れておくべきかと思った+23
-3
-
391. 匿名 2025/01/29(水) 13:19:23
>>370
救助一旦止まってるし進展がないのもあるんだろうね
これから対策を練るとか言ってたよ…
新たな陥没の恐れもあるからマスコミも近付けないのでは+8
-0
-
392. 匿名 2025/01/29(水) 13:19:34
>>184
下水だから穴の中は硫化水素が滞留してるしね
濃度によっては生身の運転手さんが即昏倒して助からなくなってしまう可能性が高い+7
-1
-
393. 匿名 2025/01/29(水) 13:20:19
>>7
もう24時間以上たってる。運転席には水がたまってるらしい。+148
-0
-
394. 匿名 2025/01/29(水) 13:20:43
>>332
該当地域は防災無線でよびかけてるのかな?
うち隣接市だけど静か
+2
-0
-
395. 匿名 2025/01/29(水) 13:20:55
>>380
福岡も何年か前駅前であったよ+6
-0
-
396. 匿名 2025/01/29(水) 13:21:51
>>388
マスコミのヘリ?
自衛隊のヘリなら仕方がないけど+6
-0
-
397. 匿名 2025/01/29(水) 13:22:33
>>394
パトカーで回って呼びかけてたと言ってたよ+1
-1
-
398. 匿名 2025/01/29(水) 13:23:18
水使うなって命令は出来ないなの?
「これくらいいいだろう」が集まったら凄い量だよ
ドライバーがもしすでに亡くなってたとしても、それでも冷たい汚水から早く地上に出してあげたいじゃん+37
-0
-
399. 匿名 2025/01/29(水) 13:23:46
FAXが使えないんじゃ不便極まりないな+0
-0
-
400. 匿名 2025/01/29(水) 13:24:51
>>398
自粛してって呼びかけたと言ってたよ
洗濯や風呂はやめろって
近隣の人は200世帯だったかな?避難してる+16
-0
-
401. 匿名 2025/01/29(水) 13:25:11
>>354
74まで元気に働いて税金納めてこの日も仕事だったろうになぜこんな目に遭わなきゃならないのか
なんか悲しい
お金かけるとこ間違ってんじゃないの+226
-1
-
402. 匿名 2025/01/29(水) 13:25:43
ドローンで様子見したみたいだけど、今まで出来なかった理由はなんだろう+19
-1
-
403. 匿名 2025/01/29(水) 13:26:28
>>324
しっかり止めてしまったら、小杉のタワマンの街ごとバージョンになってしまう。排泄は生きていく上で我慢できないからするなとは言えないけど、だからこそ水を使いすぎないでという通達。
だけど実害がない人たちは絶対に普段通り使ってる。地域ごとに計画断水とかすればいいのにね。+28
-1
-
404. 匿名 2025/01/29(水) 13:27:08
今八潮市で火事起きたら隣接市から応援来てもらったりするのかな+1
-2
-
405. 匿名 2025/01/29(水) 13:27:27
中抜き&激安外国人業者の事案ですかね+5
-2
-
406. 匿名 2025/01/29(水) 13:28:35
>>174
しかも訪日の客には英語が通じないだのおもてなしだの文句言われて、日本のルールやマナーだと指摘すると差別だ!ってなるから辟易するよね
関わらないようにしたら不親切だ!ってなるし求められることが多すぎよね+53
-3
-
407. 匿名 2025/01/29(水) 13:29:42
>>396
そっか、自衛隊のヘリの可能性もあるんですね 失礼しました
防災無線の電話も繋がりお風呂の水を抜かないようにしましょうという内容でした+2
-5
-
408. 匿名 2025/01/29(水) 13:30:12
>>354
一昔前なら隠居してて
ゲートボールだの老人クラブの旅行だの、
何もない日はお散歩して孫と遊んで…
そんな年齢だよね
長く頑張って働いてくれてる方がこんな目にあうなんて
辛すぎる
なんとか助かって、余生を平穏に暮らしてほしいです+171
-1
-
409. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:43
ドライバーの方が74歳と知って、より悲しくなった。
早く助け出されますように。+63
-3
-
410. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:14
インフラ老朽化は費用不足だけではなく、人手も不足してるから進まないんだよね。少しずつでも進めていくしかないのだろうけど、震災もあるし。
ふるさと納税もよく考えたほうがいい。税の流出は問題になってる。住んでいる自治体の税収が減るのだから。+48
-1
-
411. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:22
>>39
更新中だよ、しかしながら日本の水道管72万キロ、一気にできるわけないじゃん+10
-0
-
412. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:54
>>345
大きくて重さがあるのが余計によくなかったのかもとおもっった
想像だけど
本当に怖い+6
-0
-
413. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:16
>>402
昨夜2個目の穴が空くまではバケットに消防隊員が2人くらい乗って穴の上から直接目視してたからドローンいらなかったんじゃないかな?今は重機を迂闊に近くまで寄せれないからドローン投入したんだと思った。+14
-0
-
414. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:51
>>6
日本の水道管の漏水率世界最低レベルだが+70
-2
-
415. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:01
自分の生活圏で水道管・下水管が
いつ更新されたもしくは設置されたか
知りたくなった+2
-2
-
416. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:08
>>403
汚水は管が別なんじゃなかった?お風呂とか洗濯を控えてくれって言ってるけど、トイレは大丈夫と案内してたみたいだよ。+14
-1
-
417. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:22
>>38
埋め立ててた分の土砂が下水道管の中に流れて空洞になっていってるんだと思うよ+61
-0
-
418. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:25
>>354
がんばれ!
絶対に生きて出てきてほしい。+122
-0
-
419. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:31
>>410
リニアいらないから既存のインフラを補修してほしい…+47
-1
-
420. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:31
>>19
下水管の老朽化で土が下水管に落ちる→流れるを繰り返して周囲の土を掃除機宜しく吸い込んだらしい+64
-1
-
421. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:58
穴がどんどん広がって怖い
これは安易に近づけないね+8
-0
-
422. 匿名 2025/01/29(水) 13:37:55
>>419
補修どころか点検ですら半分しかできていないみたいだよ。入札してもそもそも地方だと業者いないから不発。
少子高齢化ってこういう事なんだな。+10
-0
-
423. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:18
運転手さんが心配です。どうか助かってください。+44
-0
-
424. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:43
>>357
でも結構な高さだし軽とかだと落ちた衝撃でぐしゃぐしゃじゃない?トラックだからこそ落ちた衝撃で亡くなることがなかったのだと思ったよ。+15
-0
-
425. 匿名 2025/01/29(水) 13:39:36
>>412
信号の目の前だし、早く進もうと思ったら穴に落ちたかんじかな。+2
-1
-
426. 匿名 2025/01/29(水) 13:39:47
命懸けの仕事だよね
いつ崩れるか分からない崖にいるみたいで怖い+8
-0
-
427. 匿名 2025/01/29(水) 13:41:16
>>416
トイレの管はあそこの道には通ってないってことなのかな。+5
-1
-
428. 匿名 2025/01/29(水) 13:41:19
70代男性といえばガル民の嫌い人たち
こんな人たちに日々の生活は支えられている
農業なんか70代もごろごろいるし、地元の整形外科クリニックの院長がXで84歳現役の基礎職人の患者のこと書いてたよ
若い人が来ないし仕事はどんどん来るから辞められないんだって
整形外科&年寄り
これもガル民の嫌いな人たち+2
-13
-
429. 匿名 2025/01/29(水) 13:41:35
>>424
下が土もしくは土の上の配管とおおわれるので、多少は柔らかくてクッションになったんじゃない?+2
-0
-
430. 匿名 2025/01/29(水) 13:42:55
>>354
東日本大震災もコロナも乗り越えただろうに、こんな事故に巻き込まれるなんて。。。
トラックの荷台に小さいクレーンみたいのついてたから、何か部材を運ぶ仕事してたのかな?
この年齢になるまで真面目に働いてだだろうに、酷すぎる
早く見つかってほしい+78
-0
-
431. 匿名 2025/01/29(水) 13:43:06
>>306
そこまで伝えても良いよね
朝、ガル民の反抗期らしい子供が
『自分はガンガン使う、運転手は水死しろと言ってる、夫が止めても聞かない』みたいな投稿見て悲しかった
今の親ってどういう躾なの?+366
-20
-
432. 匿名 2025/01/29(水) 13:44:55
みなさん音声って無音になってる?+1
-0
-
433. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:23
近辺の住民も先が見えなくてかわいそう
お店の看板も陥没で飲み込まれちゃったし、
大掛かりな工事しないと、元の生活に戻れなくない?
ただ埋め戻せばいいってもんじゃないよね?+4
-1
-
434. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:51
>>410
埼玉県と埼玉県内63市町村への寄付総額は前年度比15億1600万円増の88億1400万円、住民が他自治体に寄付したことによる住民税控除額(流出額)は54億7400万円増の445億4300万円で、大幅な「赤字」だった。+4
-0
-
435. 匿名 2025/01/29(水) 13:47:43
大海老ざるそばの旗が…+1
-0
-
436. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:20
>>433
初めの頃はネットも繋がらなかったと見たよ
近隣住民は暫く避難を余儀なくされそうだし、思っていた以上の大災害だよ
何と言ってもガスが怖い+9
-0
-
437. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:25
>>29
高度成長期に一気にインフラ整えたので
もう50年物のビンテージだらけ、経年壽命がきているものばかりなんじゃない?+52
-0
-
438. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:36
>>70
タラレバ言っても仕方ないけど1度目の引き上げで上手くいってたらね+141
-4
-
439. 匿名 2025/01/29(水) 13:49:51
>>431
いや、私も子どもいるし今朝のその投稿も見たけど異常な人見たからと全体もおかしいとは思わないでほしいな。
あれは怒りを覚えたり、内容にドン引きした人がほとんどで子どももニュース見てびっくりしたり、心配してる子ばかりだと思う。+171
-0
-
440. 匿名 2025/01/29(水) 13:49:54
>>434
ふるさと納税廃止にしてほしい+6
-3
-
441. 匿名 2025/01/29(水) 13:50:50
最初、穴に近付いた隊員はボンベ背負って何かを測定してたけど、次から穴に近付いた人はボンベ背負ってないね
もしかしたら中はちゃんと酸素があってガスも充満してないのかな?だとしたらまだ生存の期待は出来そうな気もするけどどうなんだろ+4
-2
-
442. 匿名 2025/01/29(水) 13:50:51
>>438
ワイヤー切れちゃった映像、ちょっとショックだった+122
-1
-
443. 匿名 2025/01/29(水) 13:52:26
サガミの駐車場エグいことになってるね+2
-3
-
444. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:03
>>29
10年くらい前だけど、福岡でも博多駅前で陥没したよ+64
-0
-
445. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:13
>>410
だよね
ふるさと納税は税金を仲介業者に渡す為にあるようなもの+17
-2
-
446. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:22
>>218
下水道が破損してて、そこに土砂が流れ込んで空洞っぽいことを見た+99
-0
-
447. 匿名 2025/01/29(水) 13:54:41
>>436
外国人にどこまで通知されてるか、心配になる
勝手なことしそうだから+0
-0
-
448. 匿名 2025/01/29(水) 13:54:56
>>306
被害者だけじゃなく、更に空洞も広がる事まで伝えないと理解できない人が多いのかも+162
-1
-
449. 匿名 2025/01/29(水) 13:55:30
>>234
調べたら神奈川の水道管の耐震化率は全国一位だった。一番進んでるから見かけないのかも+6
-0
-
450. 匿名 2025/01/29(水) 13:56:56
>>30
せめてバキュームで砂や水を除去出来ないのかな+9
-4
-
451. 匿名 2025/01/29(水) 13:58:12
>>418
寒いからね
防寒具とか食事とかもあるのかな…
怪我人はいないって報道してるから救助されたものだと思ってたよ+18
-1
-
452. 匿名 2025/01/29(水) 14:00:52
>>30
消防レスキューがクレーンで運転手だけでも救出しようと生身で2人入って行ったけど内部がもろく崩れてきてケガしちゃったみたい。+225
-1
-
453. 匿名 2025/01/29(水) 14:01:41
GoogleAI による概要
下水管の詰まりの原因は、水回りの使い方や排水管の構造、異物の流入などさまざまです。
水回りの使い方
キッチンで調理した油や食材カス、洗剤カスが排水管に付着する
トイレでトイレットペーパーや生理用品、食べ残しなどを流す
風呂や洗面所で髪の毛や石けんカス、皮脂が流入する
洗濯機から衣類に付着した毛髪や泥、糸くず、洗剤カスなどが流入する
排水管の構造
一戸建てでは横管の排水構造のため、汚れが堆積しやすくなる
敷地が広くなると排水管がつまりやすくなる
排水管の曲がりが多い、十分な勾配が確保されていないとつまりやすい
異物の流入
ボールやスプーン、フォーク、歯ブラシ、アクセサリーなどの固形物が流入する
木の根や落ち葉などの固形物が流入する
下水管の詰まりを解消するには、原因の固形物を取り除くのが有効です。自分で対処できない場合は、業者に依頼しましょう+7
-1
-
454. 匿名 2025/01/29(水) 14:01:56
>>450
10メートルも下からすくい上げるポンプあるのかね?
しかも運転手がいるから簡単に吸うだけじゃ危険なのかも。+11
-1
-
455. 匿名 2025/01/29(水) 14:02:04
心配で日テレLive何度も見ちゃう+4
-1
-
456. 匿名 2025/01/29(水) 14:02:06
>>174
プラス多いけど、別に赤字じゃないんだけどね…+11
-1
-
457. 匿名 2025/01/29(水) 14:02:40
穴空く前に通ったおじちゃんのインタビューしてたね。
本当運だよ。+10
-1
-
458. 匿名 2025/01/29(水) 14:02:46
>>353
お金ばら撒いてるからダメなんだよ
ちまちま○万円給付とかみみっちい支援なんて、子育て全体にかかる費用の大きさに比べたらゴミ
昔、ひろゆきが言ってたように、子ども産んだら1,000万円給付ってやってみれば出生率激増だよ
100万人に1000万円配ってもたったの10兆円だよ
コロナ対策費の1割程度だ+10
-10
-
459. 匿名 2025/01/29(水) 14:03:06
>>354
おじいちゃん…
どうか助かってください。+65
-1
-
460. 匿名 2025/01/29(水) 14:04:05
なぜヘリコプターから降りていって救助しないんだ+4
-9
-
461. 匿名 2025/01/29(水) 14:04:12
>>29
福岡市でもなかった?駅近くで+12
-0
-
462. 匿名 2025/01/29(水) 14:04:18
>>418
74歳なんだね
頑張って働いていたのに+55
-0
-
463. 匿名 2025/01/29(水) 14:04:58
>>1
もっと大きなクレーンで遠くから引き上げられないのかな+2
-3
-
464. 匿名 2025/01/29(水) 14:05:11
>>354
どこ情報なんだろ+0
-0
-
465. 匿名 2025/01/29(水) 14:06:47
いま中継見たらクレーン横転してんだけど、どうなってるんだ?【緊急ライブ】救出作業難航 新たな陥没も 市が避難呼びかけ 埼玉・八潮の道路陥没 トラック1台が転落 下水道の使用制限 影響120万人に【LIVE】(2025年1月29日) ANN/テレ朝www.youtube.com埼玉県八潮市で道路が陥没 トラックが転落。 現場の映像をライブで配信します。 埼玉県八潮市の交差点で道路が陥没した事故で、転落したトラックの荷台部分が引き上げられたものの、道路が新たに陥没しました。市が周辺住民に避難指示を出しています。 警察や消...
+1
-6
-
466. 匿名 2025/01/29(水) 14:06:48
今も中継で穴の端が崩れていってるんだね
どうしたらいいのか
とにかく運転手さんを救出してほしい+23
-0
-
467. 匿名 2025/01/29(水) 14:08:06
>>460
内部がもろくてどんどん崩れてるらしいよ。
ヘリから降りていって運転手を助けようにも土砂も酷いし水浸しでもう絶望的。+8
-4
-
468. 匿名 2025/01/29(水) 14:08:09
新宿東京駅とかめちゃ空洞だよね
古くなったらどうなるんだろう
部分的な補強工事を繰り返すのかな+5
-0
-
469. 匿名 2025/01/29(水) 14:08:17
>>460
ヘリって空気経由して振動沢山与えるから、地盤緩い場所じゃ危ないんじゃない?
上空飛んでるだけで、コップの水とか波立ぐらいに衝撃出るよ+26
-0
-
470. 匿名 2025/01/29(水) 14:09:01
この付近の土手沿いよく通るけどそっちもトラックたくさん通ってるよね。
橋の上とかも怖いな+9
-1
-
471. 匿名 2025/01/29(水) 14:10:03
>>460
まず泥水取らなきゃだから。
人間だけ浮いてりゃいいけどさ。車の中だし、下向きだから難しいよ。+11
-0
-
472. 匿名 2025/01/29(水) 14:10:08
>>449
一位神奈川
二位東京だね
東京湾周辺は液状化の懸念からかな?
こうしてみると南海トラフの対策が急務だね+20
-1
-
473. 匿名 2025/01/29(水) 14:10:53
中継みると、けっこう、広域に地盤沈下してない?+2
-0
-
474. 匿名 2025/01/29(水) 14:11:42
>>464
横だけどNHKニュースでやってた+10
-0
-
475. 匿名 2025/01/29(水) 14:11:57
自衛隊とか要請しても厳しいのかな+2
-1
-
476. 匿名 2025/01/29(水) 14:12:18
>>226
74歳と年齢も出てるし、身元は分かってるはずだよ。+16
-0
-
477. 匿名 2025/01/29(水) 14:12:26
>>431
異常な中二病だね。
ゲーム脳なんじゃない?反抗期でも人の死を願ったことないな私は。+188
-0
-
478. 匿名 2025/01/29(水) 14:13:01
昨年の6月にも埼玉の草加で陥没があったそうだね。怖いわ+5
-0
-
479. 匿名 2025/01/29(水) 14:13:09
日テレ中継(上空から)
【ライブ】道路が陥没しトラック転落 救助活動続く“新たな陥没”も 埼玉・八潮市──(日テレNEWS LIVE)
【ライブ】道路が陥没しトラック転落 救助活動続く“新たな陥没”も 埼玉・八潮市──(日テレNEWS LIVE)www.youtube.comトラック転落…救助活動続く “新たな陥没”も 28日、埼玉県八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故でトラックに取り残された運転手の男性の救助活動が続いています。 警察などによりますと、28日午前10時前、八潮市の県道にある交差点の中央部分で、直径およそ...
テレ朝中継(地上から)
【緊急ライブ】救出作業難航 新たな陥没も 市が避難呼びかけ 埼玉・八潮の道路陥没 トラック1台が転落 下水道の使用制限 影響120万人に【LIVE】(2025年1月29日) ANN/テレ朝【緊急ライブ】救出作業難航 新たな陥没も 市が避難呼びかけ 埼玉・八潮の道路陥没 トラック1台が転落 下水道の使用制限 影響120万人に【LIVE】(2025年1月29日) ANN/テレ朝www.youtube.com埼玉県八潮市で道路が陥没 トラックが転落。 現場の映像をライブで配信します。 埼玉県八潮市の交差点で道路が陥没した事故で、転落したトラックの荷台部分が引き上げられたものの、道路が新たに陥没しました。市が周辺住民に避難指示を出しています。 警察や消...
+0
-1
-
480. 匿名 2025/01/29(水) 14:14:23
昨日は3時過ぎまでANNのライブ映像を見ていたけど、トラックが引き上げられてよかった!と思ったらトラックの荷台部分だけが道路に横たわっていて運転席がどうなっているのか心配だった。
まさかまだ救助に難航していたとは。
穴はどんどん広がるし、ガス管損傷の被害もありそうで、救助される方も大変だよね。+12
-0
-
481. 匿名 2025/01/29(水) 14:14:27
午前4時までは運転手さんとの交信が出来てたとの事、それから10時間あまりが経ちます。
助かって欲しいです!頑張れ!運転手さん(泣)+33
-0
-
482. 匿名 2025/01/29(水) 14:15:09
2個目の穴の下がガス管があったから一度撤退したんだね+2
-0
-
483. 匿名 2025/01/29(水) 14:15:57
>>468
誤魔化し誤魔化しで補修、補強はするけどいずれは人手や技術不足で崩壊しそう。
人の生活、命に関わる職業をブルーカラーと見下して蔑ろにした上でこの少子化だからね、もうどうしようもない。+17
-0
-
484. 匿名 2025/01/29(水) 14:16:35
ミヤネ屋見てるけどこの水流かなり厳しいな、、、+8
-0
-
485. 匿名 2025/01/29(水) 14:16:53
TBSの説明が分かりやすい+3
-0
-
486. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:19
・当初の穴よりもう1カ所4~5倍ほどの大きさの穴が開いている
・どこかの誰かが下水を使えば使う程に削れて行く(120万ほどの下水が関与)
・現行穴空いていない所の真下も空洞になっている模様
・広域で地盤沈下中
・ガス管がそばにあり最悪爆発する可能性あり
・大量の水が流れ込んでいて内部は滝状態
・現在リアルタイムで刻一刻と変化しつつある状態をドローンで観測中
・120万人に使用中止の要請を出しているが、効果不明+21
-2
-
487. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:36
>>482
2次被害でガス爆発とか起きたら目も当てられない。
避難指示ももっと広範囲に出すべきでは?+3
-1
-
488. 匿名 2025/01/29(水) 14:18:00
>>431
そこまでやる子どもがいるなら、私だったら水道の元栓止めちゃうかも。言っても聞いてくれないとか書き込んでいる場合じゃないよ。+223
-1
-
489. 匿名 2025/01/29(水) 14:19:06
>>1
昨夜、クレーンで引き上げてた方々命懸けだったんだな
今日見たら穴が広がっててクレーン車があったところまでえぐれてる+15
-3
-
490. 匿名 2025/01/29(水) 14:19:37
そういえば埼玉なんだけど
近所の道路から水が溢れ出てたんだよね
滲み出る感じだから地味に...
しばらくしたら掘って直してた。
怖いよね+10
-1
-
491. 匿名 2025/01/29(水) 14:19:45
今日のニュースとかで生存してるかどうかについて言及してる?
昨日はまだ大丈夫だったよね
寒いし土砂やら水やら心配だよ+7
-1
-
492. 匿名 2025/01/29(水) 14:19:57
>>483
このまま少子高齢化が進むと水道・下水・道路・橋・電線などの維持管理に問題が生じるというのは、繰り返し一部専門誌や役所から警告が出てるね。農業・漁業・建築・保守にも重大な事態を招くとも。
みんな自分の事ばっか考えてて見向きもしないから、回り巡って自分たちに帰ってくる。+8
-1
-
493. 匿名 2025/01/29(水) 14:20:21
深さ10メートルって深いよね。二階建てぐらい?+1
-1
-
494. 匿名 2025/01/29(水) 14:20:31
>>483
人手不足で外国人労働者が増えて、施工レベルも落ちて事故が…ってならないと良いけど+5
-1
-
495. 匿名 2025/01/29(水) 14:20:31
>>461
横
あれは地下鉄工事が原因+11
-2
-
496. 匿名 2025/01/29(水) 14:20:53
>>400
自粛じゃ聞かない人が多そう+13
-1
-
497. 匿名 2025/01/29(水) 14:21:28
ドローン偵察
やはり人が確認するには限界があるんだろうね+14
-1
-
498. 匿名 2025/01/29(水) 14:21:55
>>489
クレーン車の中は無人で遠隔だった。
クレーンの横にあったテントの下に人が何人かいたけど、全体の指示してる消防?の方がメガホンでみんな離れてーって言って数分後でかい穴が空いたから、本当によかった。+10
-1
-
499. 匿名 2025/01/29(水) 14:22:18
飲食店の駐車場に車停めてる人がいなくてよかったね+3
-1
-
500. 匿名 2025/01/29(水) 14:24:29
>>484
昨日の映像と変わらない勢いで水出ていて上からの映像では中で川のように流れてて震えた。下水ってトラックの下からジワジワ染み出してるのかと思ってたのに
一刻も早く出してあげたいのに現場の人達も悔しいだろうな+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県八潮市の交差点で道路が陥没した事故で、転落したトラックの荷台部分が引き上げられたものの、道路が新たに陥没しました。市が周辺住民に避難指示を出しています。