-
1. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:56
+5
-173
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:29
今の方がいいな+916
-1
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:33
ヒーローのマークみたい+108
-4
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:36
黒になったんだ+102
-2
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:37
>>1
いまのが良い+381
-1
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:39
今の方が良い+234
-1
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:42
フォルクスワーゲンとか日産も同じようにフラットデザインに変更してたね+71
-1
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:48
今までのがいいなぁ+137
-0
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:52
変
安っぽくなってしまった+356
-1
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:53
あんまり変わってない気がする+100
-2
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:04
ぱっと見で気付く自信無いな+54
-2
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:05
宇宙人ぽい〜👽+8
-2
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:06
>>2
なんか安っぽくなっちゃったね+191
-3
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:12
ベンツみたい
外車目指してるのかしら+8
-11
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:19
ペンギンが浮かぶ笑
でもマツダ車カッコよくて好き!+38
-13
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:20
あんま変わってないな
なんで変えたんだ?+27
-2
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:23
今のほうが近未来感があって好き
新しいマークは時代に逆行してるよ+105
-4
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:34
変わってないやん
もっと高級感出したがいいって+109
-4
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:53
デジタルからアナログになった感じだね+8
-3
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:59
そういうことか、形自体ではなくデザインの質感が変わるってことね+32
-3
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:03
いまのエンブレム、桃太郎の桃みたいでよかったのに+1
-4
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:10
>>7
日産マークダサすぎる+49
-4
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:22
今のは今ので平成感けど、新しいやつも微妙+3
-3
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:24
経費節減かな。
銀にしようと思うと高いもんね+32
-2
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:28
無性に目を描き入れたくなる+6
-2
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:46
なぜわざわざ変えるんだろう?+17
-2
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:03
ロゴを強調しない意図は何なのだろう?
そういう好みの人が多くなったのかな?+8
-1
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:04
>>7
あとBMWも+66
-4
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:09
>>2
ノッペリしたかんじで私も好きでない
マツダの車乗ってるけどこのエンブレムになるの嫌だなぁ+75
-1
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:28
>>2
今のほうが光沢と奥行き感あってオシャレだよね
なんで変なふうにするんだろ+80
-5
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:35
色が変わったってこと?+0
-1
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:36
>>2
今のほうが高級感あるよね
高級感あるってことは作るのにもコストかかるんだろうな
だからチープな感じの新しい方は安く作れそう
コストダウン以外のメリットなさそうだよね+65
-3
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:41
新エンブレムが手描きで色鉛筆で塗ったように見えるけど画像でなければもう少し違うように見えるのかな
今の方が好きだけど+3
-1
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:10
CX5もどんどんシンプルなデザインからゴツゴツし始めてるけど、デザイナー変わったのかな。コスパいいし、乗ってて楽しいから、またマツダ買いたいけど、今のままだとちょっとなる。+7
-5
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:24
どこもかしこもフラットデザイン
飽きたわ+11
-1
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:40
>>1
新たなエンブレムは、社名の頭文字の「M」を 楕円だえん で囲んだ現行の形は変えず、立体感を抑えた平面的なデザインとなる。現行のエンブレムは1997年から使われている。
↑立体感がある方がカッコいいのに、シンプルにと言って少しでも材料を簡素化していくのかね。この平面だと、きゅっとした鳥を正面から見た図にしか見えない+13
-0
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:49
何か違う感+3
-0
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:01
>>28
フラットなのが流行りなのかな
全部前の方がかっこよく見える+182
-2
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:17
>>2
変更もので今のほうがいいってやつ今まである?+0
-1
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:18
わたしは変更後に1票!マットなイメージがよき+13
-3
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:23
>>28
BMWだっさ
+83
-2
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:39
>>13
つか、現在のやつの原画みたい+9
-0
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:00
>>2
>>5
>>6
クラシックな感じだし新しい方がいい
前のはなんか90年代感でダサい+10
-7
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:08
>>3
ゴレンジャー
アラフィフなもんで…+4
-1
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:11
ボンゴ+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:11
今のデザインの方が断然に良い+13
-0
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:43
>>3
もしくは彫りの深い雀+4
-1
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:26
>>14
車のデザイン見てるとそんな気がする
それぞれ特徴的なデザインないし、名称もアルファベット名?でなかなか覚えられない
大・中・小って感じ+4
-0
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:48
>>7
今世界中の企業ロゴが変え始めてるよね
+5
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:53
新しいのは安っぽく感じる+7
-1
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:39
>>43
私も新しいほうがいいな。
今のやつはウソくさいというか、高級感出そうとして安っぽいというか。
メカ!みたいな近未来感もダサい。+8
-9
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:52
>>28
ショボくしていくのが時代の流れなの?
外車ってさ、憧れて憧れれてやっと乗れた!って特別な想いで乗る人もいるだろうに高級感まで削ぎ落とすなら価格をまず削ぎ落とすべきでは?+78
-2
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:06
>>2
>>5
>>6
世界的なトレンドだよ+14
-2
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:26
>>14
完全にドイツ車の物真似だよ
車名もデミオ→MAZDA2みたいに数字にしたりして
デザインも全部同じだし良さがなくなった+10
-0
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:38
>>9
経費節減なのかと思った
印刷物だと立体感出すのに多色刷りにする必要もあるし、車に着けるエンブレムも黒一色なら成型が楽そう+8
-1
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 08:18:37
バットマン+1
-0
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 08:18:52
フラットデザインは経費削減だと思うよ。製作コストがすごく変わるはず。でも各社安っぽいね。+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:11
>>1
大きくマツダより、サイズ小さくしてほしい+4
-0
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:22
>>49
サンローランとかバレンシアガとかのブランドもシンプルロゴに変更していってるね
世界的にそういうブームなのかな+8
-1
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:28
銀は宇宙船作るのに膨大な量が必要だから。
世界的にも銀節約して、宇宙船つくってるんだろうね
昔からUFOには銀が必要だと言われている+1
-0
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 08:21:01
全然違うんだけど、なんかこのスタンプの人に見える+29
-1
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 08:21:33
情報量が多い現在、即座に認識してもらえるように無駄を削いでシンプルにしてるんだろうね+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:36
>>54
ホント個性が無くなったよね
この数字で分かりやすくランク付けされるし+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:05
立体感がなくなっちゃったんだ+1
-0
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:11
昔のアンフィニのマークかっこよかった+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:16
日本企業なんだし
ま とか 松
で良いと思います+4
-1
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:37
来年のおしょうバズTVの問題に出そう+0
-0
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:03
昔のが好きだったなぁ+2
-0
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:13
>>30
高級ブランドなんかも、ロゴマークもロゴサインもユニバーサルデザインだかなんだかの影響で単純化する傾向にあるけど(明朝→ゴシックにしがち)
正直言って安っぽいし特別感がなくて前の方が良かったのにって思うことがほとんどだな+7
-0
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:15
>>38
世界的に不況なのかな?って印象
些細なところも単価抑えてシンプルに
安全運転機能に影響ない所をシンプルにするのは間違いじゃないと思うけど
車ってそれなりの値段するのに、見た目にシンプルにすると安っぽく見えるからイヤだな
ユニクロ、しまむらじゃないんだから+23
-2
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:29
>>1
立体感があればМに見えても、立体感無しだとVにしか見えない…+4
-0
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:31
>>28
皆平たくなっちゃったねー+45
-0
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:41
なんで改悪したん?
乗っ取られたん?+1
-1
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:53
>>66
なんでも洋風ではなく
松とかまの時代が来たら面白いね+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:57
>>43
これから車を購入する世代を中心に途方もないマーケティングはしてると思うから、その結果なんだろうね。ガルでコメントしてる層はもうすでに車を持ってるでしょう。+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:06
銀の価格は、20年から2倍になってるからね。+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:42
>>28
なんか安っぽくなるよね
なんで??+71
-0
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:57
これやりたくなるよねぇ+10
-0
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 08:26:15
>>53
>>5
マツダはグラフィックの会社じゃない…+9
-1
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 08:26:16
>>1
エンブレムの色味を変えただけで、何かを決意したと伝わると思ってるんだ、、
日本企業ってこういうところお花畑だよねww+6
-2
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 08:26:33
>>9
なんかハサミで切ったフェルトみたいだよね+7
-0
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 08:27:56
>>71
あなたのコメントでこれがMだったの初めて気づいた
よく考えたらそりゃそうだよね笑+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 08:28:54
前の方が良かったのになぜ変えたの?+5
-0
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 08:29:05
現在MAZDA車オーナーですが、正直「余計な事すんなっ」って感じです+19
-0
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 08:29:34
マツダのエンブレムカッコよかったのにな+7
-1
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 08:30:12
>>74
車のデザインも欧米コンプみたいなデザインより
もっと日本スタイルのデザインにして欲しいです
平安時代の牛車みたいな+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 08:31:42
>>1
どっちでもいいわ
そもそも他社の(主に輸入車)デザインパクリすぎなのを先にどうにかしろよ
+4
-1
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 08:32:19
かといって、みんな車の値段上がるのはいやなんでしょ?
仕方ないよね、どこか削らないと
コストアップしてるんだから何もかも。
プラス100万新車代上がってもいいのか+2
-2
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 08:32:38
>>84
その内社名がMAZDAからVAZDAに変わるんだよきっと+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 08:32:59
アンフィニマークが好き+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 08:33:15
>>2
陰影がいいんじゃないのよねぇ
これMATSUDAが衰退する前触れだったりして+1
-3
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 08:34:37
>>1
新しい方、ウルトラマンの胸元の模様みたいだな+1
-0
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 08:35:30
>>88
ロゴひとつで100万上がるわけないし、それならもっと早く変えてるっしょ+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 08:35:50
マッサマン!+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 08:35:59
そもそも車にメーカーとか車名のバッジつけるのやめてほしい
ハイブランドが服とかバッグにデカデカとロゴ付けてるのが嫌なのと同じ感覚+0
-2
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 08:37:19
なんかのっぺりしてるな
高級感がない+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:23
MAZDAレッドは他社と違って色に深みがあって、遠くからみても「あっMAZDA車だ!」ってすぐわかる+8
-1
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:52
>>86
斬新!
だけど居住性はイマイチかな笑+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 08:41:42
>>93
安全面は削るわけにはいかないから、ロゴから削るしかないでしょ。
100万ぐらいあげたいくらいに全てが値上がりしてるんだから+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 08:45:06
>>1
中国っぽい
うちMAZDA党だからRX8とMAZDA3乗ってるけど、絶対過去エンブレムのMAZDAに乗り続けること決めたわ
色々時代とともに変えないといけないのもあるんだろうけど、良いとされてきた昔からあるものをわざわざ変える必要はないと思うんだよな
ほんとはこれに戻してもいいと思うけどね
+10
-1
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 08:47:40
>>85
私は前のエンブレムも好きじゃない。
たいして変わってない。
繊細なデザインがいいけど、
日本車のエンブレムって
アルファベット基調のデザインがダサい。
まだ三菱とかスバルならデザイン性が高い。
+6
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:10
こういうのって、前作を越えられないよな
大抵改悪で失敗する
+3
-0
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 08:50:11
>>77
裸の王様状態なのかも
幹部がイイね!と言ったら部下は反論できずにそのまま採用みたいな+8
-0
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 08:51:52
>>101
三菱のエンブレムってデザイン性が高いか?
+3
-2
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 08:54:39
>>28
なんかピクトグラムみたい
シンプルになった分だけ高級感無くなったね+30
-0
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 08:57:01
ブラックエンブレムかっこいいよね
うちもトヨタのブラックにしたよ+1
-0
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:12
>>3
額とベルトにね+0
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:22
こんなとこの車なんて誰が買うの?
いまだにミッションとか言ってる金の無いジジイが好きな車ってイメージしかない+1
-9
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 08:58:41
>>98
チャットGPTにデザインしてもらいました+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 09:01:16
自動運転?新技術対応のため凹凸のないエンブレムにする必要があったという記事を見たけどどうなんだろう+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 09:03:16
私は新しい方がいい
車だけデザイン変えてエンブレムだけ浮いてたもん+1
-0
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 09:03:27
なんで変えるんだろ?
お金もかかるし変更する意味はどこ+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 09:04:02
>>108
今かなりデザインかっこよくなってるの知らないの?+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 09:04:15
なんで退化させんのかね+3
-0
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 09:05:14
>>113
海外じゃ昔からめちゃ人気あるよね
+3
-0
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 09:07:57
>>113
それがジジ臭いって言ってるんだよ
ガル男くん+0
-2
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:40
>>99
100万くらいあげたいんだ笑+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/29(水) 09:09:47
>>113
マツダはデザイン独特だよね
特に色が綺麗だと思う+2
-1
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 09:11:56
>>28
マツダのエンブレムも含め、実際に車につくとどういう感じになるか想像できない。+21
-0
-
120. 匿名 2025/01/29(水) 09:13:07
>>86
光岡リバイバルしてなかったっけ?
ガリューとか
なんか名前かっこよかった気がする
そういうコンセプトええよね+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/29(水) 09:13:22
>>113
マツダのカラーは繊細よね。
特にグレー、日の当たり具合によって色味が変わるのがすごいと思う。+4
-1
-
122. 匿名 2025/01/29(水) 09:14:37
間違い探しみたいだ+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/29(水) 09:15:57
一時期池袋辺りで売ってた安いバックの金具にそっくり+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/29(水) 09:16:11
マツダ車のデザイン性は国内メーカーでは最強だよね
見た目も内装もすごい高級感合ってオシャレ
なのに値段は手の届く範囲だし
最近は街を歩いててもマツダ車を見かけること増えたよ
パッと見すごい目に留まるんだよねマツダ車って+6
-3
-
125. 匿名 2025/01/29(水) 09:27:44
え、何この改悪。+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/29(水) 09:29:57
これを思い浮かべた+10
-0
-
127. 匿名 2025/01/29(水) 09:32:15
筆記体でmatsudaとか良さそうだけどエンブレムだもんな
パッと見てわかるのがいいんだろうけど+0
-1
-
128. 匿名 2025/01/29(水) 09:32:54
目とくちばしを描いたらすずめちゃんになりそう+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/29(水) 09:39:33
>>28
日産の新しいのがNISSENに見えすぎる+6
-0
-
130. 匿名 2025/01/29(水) 09:42:43
>>1
なんか「縫い目」みたいのが見えるんだけど…
ウチの端末のせい?+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/29(水) 09:44:18
>>109
笑
無駄にスピードが出ないかんじがいいね+1
-0
-
132. 匿名 2025/01/29(水) 09:46:43
>>60
銀はすぐ酸化するよね
でも夢があるかも笑+2
-0
-
133. 匿名 2025/01/29(水) 09:47:25
>>9
スマホでも見やすいように平面的なものにしたんだって+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/29(水) 09:47:45
んんっ!?
なんだかマジックでベタ塗りしただけに見える
私の感性が古いの?+3
-0
-
135. 匿名 2025/01/29(水) 09:48:54
>>86
昔カムイっていうのがあったよね
どこのだったかな好きなネーミングだった+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/29(水) 09:53:33
なんか日本企業の価値を落としたい勢力が働いてわざと安っぽくダサくしてない?+3
-0
-
137. 匿名 2025/01/29(水) 09:54:59
いやいや質感とかじゃなく
エンブレムの形自体がカッコ悪いんだよ+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/29(水) 09:58:32
>>53
小学生の時、パソコンの授業で、やたらと文字を立体化させて影をつけたりするの流行ってたな。
これみて思い出しました、、。+8
-0
-
139. 匿名 2025/01/29(水) 09:59:53
>>1
地図の記号にありそう+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/29(水) 10:00:31
>>101
基本的に日本車ってエンブレムださいよね。
車自体はすごく良いのに。
ガル民大好きTOYOTAのエンブレムも好きじゃない。+4
-0
-
141. 匿名 2025/01/29(水) 10:07:27
>>20
トレンドが変わるんだなとは思うけど、この手のフラットデザインはまだ見慣れなくて安っぽく見えるなぁ+7
-0
-
142. 匿名 2025/01/29(水) 10:09:15
>>140
外国だとどのメーカーのエンブレムがおしゃれ?+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/29(水) 10:11:47
MX-30
機会があれば乗ってみたい+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/29(水) 10:19:40
>>140
動物モチーフ、
馬とかかっこいいよね、早そうだし。
アルファロメオとか。
紋章っぽいからおしゃれ。
アウディはダサいと思う。
わかる人いたらいいな。
+2
-0
-
145. 匿名 2025/01/29(水) 10:20:30
>>49
陰謀説の人がなにかしら言ってそうw
信じるか信じないかはあなた次第的な+0
-0
-
146. 匿名 2025/01/29(水) 10:23:49
>>24
エンブレムにかける経費を削減ってなんか悲しいな・・・+8
-1
-
147. 匿名 2025/01/29(水) 10:24:32
>>144
アルファロメオって蛇だよね
あれオシャレなんだ
人それぞれで良いね+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/29(水) 10:32:28
>>110
今でもだけど、エンブレムのところにレーダーついてるよね。高度化するには不都合もあるのかも+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/29(水) 10:33:11
ペンペン+0
-1
-
150. 匿名 2025/01/29(水) 10:34:14
かもめっぽさが無くなったね。魂動デザイン(武士の兜)っぽくなった+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/29(水) 10:50:00
>>1
ダサかっこ悪い+4
-0
-
153. 匿名 2025/01/29(水) 10:50:12
>>1
何か怒ってる…?+1
-0
-
154. 匿名 2025/01/29(水) 10:51:16
>>1
車のデザインを全部同じにしちゃったので、
目新しさをだすために
車のデザインじゃなくて、エンブレムを変えました、ってか。
やることなすこと全部チープ+2
-2
-
155. 匿名 2025/01/29(水) 10:51:26
>>3
カモメだと思ってた+1
-0
-
156. 匿名 2025/01/29(水) 10:52:22
>>1
トヨタの車にレクサスのエンブレムを貼る類の輩が、
旧エンブレムを新エンブレムに変えそう+1
-0
-
157. 匿名 2025/01/29(水) 10:53:24
>>1
安っぽい。
エンブレムも車も。+3
-3
-
158. 匿名 2025/01/29(水) 10:54:13
>>1
エンブレムが変わるまで
買い控えが起きそう+0
-0
-
159. 匿名 2025/01/29(水) 10:55:10
劣化しとる。+3
-0
-
160. 匿名 2025/01/29(水) 10:56:03
>>2
買えないあなたに言われてもね笑+1
-4
-
161. 匿名 2025/01/29(水) 11:02:44
>>28
こういう方が今っぽいの?よくわかんないや…+9
-1
-
162. 匿名 2025/01/29(水) 11:04:51
三菱とスバル以外ダサい+1
-1
-
163. 匿名 2025/01/29(水) 11:07:21
>>100
hpみたい+3
-0
-
164. 匿名 2025/01/29(水) 11:09:50
>>1
トヨタの今のエンブレムも、導入時はダサいと思ったけど
見慣れさせてそれをいいものと思わせるところはさすがトヨタとは思う。
トヨタのエンブレム、やっぱりダサいんだけど、それを理由に買いたくないとまでは思わないかな+2
-0
-
165. 匿名 2025/01/29(水) 11:11:12
>>1
日産に負けないくらいのダサさになった+2
-1
-
166. 匿名 2025/01/29(水) 11:13:21
>>1
エンブレムはともかく、
車自体のデザインが1つしかないので
車買い替え時の選択肢にも入らないメーカー+3
-0
-
167. 匿名 2025/01/29(水) 11:20:35
>>2
デザインというか色はこれでいいの?
エンブレムって黒色のラジエータグリルの辺りにつくんだから、
エンブレムも黒だと全く目立たないけど大丈夫?
それともマツダの車ということ自体が恥ずかしいので
メーカー名を隠そうとしているとか?+0
-1
-
168. 匿名 2025/01/29(水) 11:20:57
ださい+3
-0
-
169. 匿名 2025/01/29(水) 11:21:51
営業マンも車もエンブレムも無理+1
-0
-
170. 匿名 2025/01/29(水) 11:22:33
MAZDA🟰不倫現場
エンブレムの前にそこを治して+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/29(水) 11:23:43
MAZDAさようなら+1
-1
-
172. 匿名 2025/01/29(水) 11:24:39
エンブレムで話題にもならない
そのまま話題にもならず過ぎていくでしょう
それがMAZDA+1
-2
-
173. 匿名 2025/01/29(水) 11:29:33
+2
-0
-
174. 匿名 2025/01/29(水) 11:37:05
>>13
君センスないねぇw
黒が一番かっこいいのに+1
-6
-
175. 匿名 2025/01/29(水) 11:39:02
>>1
エンブレムはともかく、車のデザインがひとつなので
車購入時のワクワク感が全くない。
マツダ車を乗り換え続ける人の気持ちが1ミリも理解できない。+2
-5
-
176. 匿名 2025/01/29(水) 11:41:20
>>1
もうトヨタ傘下なんだから
トヨタのマークを使わせてもらいなよ+1
-2
-
177. 匿名 2025/01/29(水) 11:52:31
>>157
安くなるんじゃない?+0
-0
-
178. 匿名 2025/01/29(水) 12:05:13
経費削減しましたって感じ。
貧乏っぽい。+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/29(水) 12:05:57
>>157
自分でエンブレム付けかえればいいだけだよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/01/29(水) 12:07:27
虫の触覚みたいだよね+1
-0
-
181. 匿名 2025/01/29(水) 12:08:31
>>13
それな。
改良して悪化するって何より最悪+3
-0
-
182. 匿名 2025/01/29(水) 12:11:04
>>54
BMの1シリーズ3シリーズみたいな感じか。
でもやっぱり並ぶと全然違うよねw
ベンツと似てると言われてるけど駐車場で並んでるとやはりショボいよ。+4
-1
-
183. 匿名 2025/01/29(水) 12:12:07
>>22
ポルシェとかの真似かな+1
-0
-
184. 匿名 2025/01/29(水) 12:18:42
>>1
一時期、ディーゼルに力を入れまくってたけど
いつの間にかシレっと言わなくなったな。ブレブレ+2
-1
-
185. 匿名 2025/01/29(水) 12:45:29
MAZDA、デザインもそうだし迷走しすぎじゃないか...+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/29(水) 12:49:52
>>1
日産はホンダに買収されてしまったけど、
マツダは買収すらしてもら・・・+2
-1
-
187. 匿名 2025/01/29(水) 12:50:36
>>1
とりま、近藤デザインとかいうのを辞めた方がいい+1
-1
-
188. 匿名 2025/01/29(水) 12:57:05
>>167
あのトヨタのクラウンスポーツのリア見てみて
たぶん驚くよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/29(水) 13:08:43
デザインがドライヤーとか家庭用脱毛器に似てる。
グリルとかあたり+1
-0
-
190. 匿名 2025/01/29(水) 14:05:04
>>1
絶対今の方がいいんだろうなって開いたら本当にそうだった
なんで変えるんだろ+2
-0
-
191. 匿名 2025/01/29(水) 14:46:41
社内で検討したのかな?
国民とは見方が違うのか?+4
-0
-
192. 匿名 2025/01/29(水) 15:17:06
>>34
私は5年前に購入して、新型買おうか迷ったけど同じファイブでも変わった気がするから乗り換えやめました。+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/29(水) 17:00:25
>>1
何でわざわざショボくした?今のままでいいのに+1
-0
-
194. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:29
>>1
なんか線がにじんでるようにみえるけど。+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/29(水) 17:59:34
>>108
マツダは住友系だからねー+0
-0
-
196. 匿名 2025/01/29(水) 18:27:12
>>109
マツダのデザイナーのみんな
これ使って良いからね
頑張って+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/29(水) 18:35:24
>>1
角Rから楕円に修正した?+0
-0
-
198. 匿名 2025/01/29(水) 19:28:31
圧倒的に今がいいのに、、+2
-0
-
199. 匿名 2025/01/29(水) 19:39:12
マツダのエンブレムがクジラの尾びれになるCMがあったと思うけど覚えてる人いる?
(もしかしたら尾鰭→エンブレムだったかも)+0
-0
-
200. 匿名 2025/01/29(水) 20:33:31
>>1
フラットデザインになるってことだよね
それはいいと思うんだけどこの画像ガッサガサ過ぎじゃない?
日経のネット記事だとちょっとだけマシだったけどそれもあんまり綺麗じゃないし
せっかく発表するんだからもっとどうにかならなかったのか+1
-0
-
201. 匿名 2025/01/29(水) 20:39:27
イラレの3回目ぐらいの授業で作ったやつみたい‥w+4
-0
-
202. 匿名 2025/01/29(水) 21:03:41
>>127
そこはせめてMazdaにして(笑)
筆記体いいねーマセラティみたい
恥ずか死+4
-0
-
203. 匿名 2025/01/29(水) 21:05:05
>>144
マツダのスローガン「人馬一体」+2
-0
-
204. 匿名 2025/01/29(水) 21:08:14
>>9
コピーみたいで貧相になったね+2
-0
-
205. 匿名 2025/01/29(水) 21:47:09
スマホとかでの視認性を高めるためって事みたいだね
自動車本体に付くエンブレムはどんな素材?なんだろう、そっちもマットなのかな+0
-0
-
206. 匿名 2025/01/29(水) 21:55:55
>>1
どちらもカモメ+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/29(水) 23:32:04
いつも思うけど、サイズが大きく感じる
豚か猪の鼻穴に見える+0
-0
-
208. 匿名 2025/01/29(水) 23:56:29
>>201
ペンツールの練習ww+1
-0
-
209. 匿名 2025/01/30(木) 00:24:25
>>119
ステッカー貼ってるみたいに見えそう+1
-0
-
210. 匿名 2025/01/30(木) 00:35:52
>>143
ホント、売れてないや…。+0
-0
-
211. 匿名 2025/01/30(木) 00:57:25
>>173
めちゃ可愛い+0
-0
-
212. 匿名 2025/01/30(木) 01:37:34
ぜったい今のが良いじゃん+0
-0
-
213. 匿名 2025/01/30(木) 02:04:20
>>2
変更後の方がふくろうみたいで可愛くて好き+0
-2
-
214. 匿名 2025/01/30(木) 03:53:24
>>1
私はいつもマリオUSAの「カメーン」というトラウマ敵を思い出すからマツダ車のエンブレムガラッと変えてほしかった…+0
-0
-
215. 匿名 2025/01/30(木) 05:35:12
ミドレンジャー定期+0
-0
-
216. 匿名 2025/01/30(木) 17:59:48
>>66
でも、ゾロアスター教のアフラ・マズターからとってるんでしょ?+0
-0
-
217. 匿名 2025/02/06(木) 23:36:01
MAZDAの車見積もり取りに行こうと思ってたけどなんか…どうしよ
今までのが好きだったのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マツダが、自動車の車体に付けるエンブレムを28年ぶりに変更することがわかった。現在の形を踏襲しつつ、シンプルなデザインに変える。脱炭素の流れが強まる中、自動車業界は「100年に1度」の変革期にあるとされ、変革に挑む姿勢を印象づける狙いがあるとみられる。今後、発売する車種に採用していく。