ガールズちゃんねる

単発バイトしてる人

243コメント2025/02/19(水) 22:47

  • 1. 匿名 2025/01/28(火) 22:18:54 

    昨年末に仕事を辞め、次までの繋ぎに単発バイトを始めました。私はタイミー、バイトレ、フルキャストと3つ活用しています。
    物流倉庫での出荷作業が多いのですが、実働8時間のはずが、物量の都合で2時間も早上がりになったり、当日に就業キャンセルになることもしょっちゅうです…。ピッキングの仕事では1日に3万歩ぐらい歩くので、1ヶ月で5キロ痩せました!あとは気の合うバイトさん同士で、あの会社はキツいからやめた方がいいよ、あそこは楽しかったよ!とか情報交換しまくっています。
    ハズレバイトに当たると地獄のように辛いけど、1日だけと思えば耐えられるし、今では日替わりであちこちのバイト先に行くのが楽しいです。
    単発バイトしてる皆さん語りましょう。

    +277

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/28(火) 22:19:18 

    体入しまくってる

    +31

    -8

  • 3. 匿名 2025/01/28(火) 22:19:44 

    主、楽しそう

    +343

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/28(火) 22:20:33 

    単発闇バイト

    +2

    -19

  • 5. 匿名 2025/01/28(火) 22:20:44 

    単発バイトやりたい
    どんな職種がおすすめ?
    逆にやめとけって職種はどんな仕事?

    +136

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/28(火) 22:20:50 

    駅から工場のバスだとなんだか怖くて申し込めない

    +84

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:00 

    5キロ痩せてお金も入ってきていいなー

    +137

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:21 

    今度スーパーでパン作る。募集出ても5分で埋まるところなんだけど、やっぱ人がいいのかな?

    +45

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:50 

    >>1
    バイトガチャでハズレ引きたくない

    +33

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:52 

    毎回知らない人と接するのはちょっとストレスだな
    でも嫌な人がいる職場でずっとも嫌

    +149

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:30 

    イベント系の単発してまーす

    +28

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:36 

    繋ぎと言ってる割にめちゃくちゃ充実してて笑う。極めてる。この方どこ行ってもやれそう。

    +283

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:57 

    パートがない日にたまーにします。飲食店の皿洗いとかスーパーの品出しとかをよくします。

    +72

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/28(火) 22:23:00 

    なんか楽しそう
    人間ヤバいところもあるって友達言ってたわ

    +60

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/28(火) 22:23:01 

    めんたいこ工場
    単発バイトしてる人

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/28(火) 22:23:04 

    したいけどどこにお願いしたらいいかわからない
    タイミーは募集ない

    +94

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/28(火) 22:23:42 

    >>1
    単発の掛け持ちで月いくらくらい稼げますか?

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/28(火) 22:23:53 

    田舎に嫁いだから単発の仕事がない
    街に住んでたときはやってた

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/28(火) 22:24:30 

    フルキャスト、トップスポット、タイミー、メルカリハロに登録してるー!本業が不定期なので本業ない日にかなり重宝してる。行きつけの現場も作った。

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/28(火) 22:24:31 

    職歴欄に書いてもいいかな?単発って

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/28(火) 22:25:29 

    恵方巻きの短期バイトしたことある人いる?
    どんなことするのかな?気になる

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/28(火) 22:25:47 

    私の登録してる所は医療系の学会の受付や企業イベントの受付・誘導、アート展の運営、オフ会の受付などが多いかな。 学会や企業イベントはお弁当が美味しい物が多いので嬉しい

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/28(火) 22:25:53 

    主さんの読んでたら単発バイトに興味出た。
    今のパート先不満あるしw

    +106

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/28(火) 22:25:56 

    人間関係苦手で単発バイトずっとしてたけど結婚してから出来なくなった。
    近所で働くことが一番楽だと気付いた。

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/28(火) 22:26:00 

    >>5
    私は
    合っていたのは、パン工場。
    でもヤマザキの工場は、製菓でイチゴのヘタ取りを延々やって辛かった。

    合っていなかったのは、弁当工場。
    外国人ばかりで急かされるし流れに乗るの大変だった。
    あと、化粧品工場の検品は眠くなり気が遠くなった。

    +126

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/28(火) 22:26:06 

    >>1
    申告めんどくさそう

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/28(火) 22:26:11 

    >>1
    私はタイミー、バイトレ、フルキャストと3つ活用しています。

    すごいね

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/28(火) 22:26:32 

    >>8
    働きやすいか給料がいいか。かな

    地元の高級スーパーにタイミーで品出し何回か入ってて、時給は平均的だと思うけどとにかくみんなめっちゃ優しい。
    担当部署以外の人も『素手は手切るから軍手使いな〜』って気にかけてくれる

    だからなのか募集出ても秒で埋まる😂

    +98

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/28(火) 22:27:09 

    >>1
    ピッキングの仕事では1日に3万歩ぐらい歩くので、1ヶ月で5キロ痩せました!

    3万とか私むり⋯

    +40

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/28(火) 22:27:25 

    >>26
    確かに⋯

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/28(火) 22:28:10 

    >>17
    横だけど週4くらいで18万くらい稼げる

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/28(火) 22:28:15 

    >>14
    でも短期だったら「やばいなここ」って思うだけでやり過ごせそう

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/28(火) 22:28:26 

    タイミーは応募から決定までが早いもん勝ちだから手っ取り早い。バイトレは時給が良くて1300円前後のとこが多い!

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/28(火) 22:28:28 

    >>31
    おお

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/28(火) 22:28:41 

    本業の仕事が入って、フルキャストで何回か応募キャンセルしてたらペナルティくらった

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/28(火) 22:29:02 

    >>1
    タイミー時給が安すぎる
    最低賃金が多い

    +43

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/28(火) 22:29:06 

    タイミーで時々バイトしてる
    ガルでもあんまりタイミーとか良く言われないけどわたしは楽しく働かせてもらってます

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/28(火) 22:29:46 

    本業とは別にタイミー&シェアフルやってます。
    土日くらいしか行けないので、月2万くらいにしかなりませんが…
    ピッキングの倉庫だとリピーターが多くて顔見知りになる人が多いので意外と楽しいです。

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/28(火) 22:29:59 

    事務パートの休みの日にたまにタイミーで働いてます
    倉庫のピッキングをやってるけど普段運動不足だから軽めの運動って感じで楽しい
    1人で集中して黙々とやれるから人見知りの人でも大丈夫だと思う

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/28(火) 22:30:03 

    パソコン機器の解体で私の担当は一日中、絡まった電気コードをほどいて行く作業。自宅のコードでも絡まったらイライラするのに、この仕事は2時間ぐらいで発狂しそうなぐらい頭おかしくなって、その後もヨダレ垂れたり、鼻息がおかしくなったり、やばい妄想したり頭狂った。8時間で限界を迎えていて、もう2度と来ないと言ってこれを機に1日バイト辞めた。

    +57

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/28(火) 22:30:14 

    タイミー入れてみたけど有資格者とかコンビニバイト経験者のみの募集ばかりでなかなか入れるところがない…

    近所のスーパーの募集もあったみたいだけど5月まで埋まってて笑っちゃった

    +104

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/28(火) 22:31:14 

    >>1
    雇い主がいちいち評価してくるのがウザくて使ってない。
    なにか悪い評価されたわけじゃないけど、それを気にして働かなきゃいけないのウザすぎて。
    理不尽な評価されても反論できないらしいし。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/28(火) 22:31:22 

    >>14
    単発だからヤバいとこも他人事で面白いのよ、社会勉強になる笑

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/28(火) 22:31:49 

    >>5
    オススメしないのは工場などの単純作業。時間がマジで進まない。私が好きなのは力仕事系。冷蔵庫とか金庫とかフィットネス関連とか。100〜300kgだけど複数人で持つから50kg持てるなら超楽。

    +6

    -24

  • 45. 匿名 2025/01/28(火) 22:32:05 

    あとバイトレは前日キャンセル率が異常

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/28(火) 22:32:09 

    某化粧品のお試しパックを詰めるバイト行ったなあ。
    ベテラン?のおばさんが仕切ってて常に怒鳴り散らかされた。
    いろんなところあるなあって勉強になったよ。


    楽しかったのはコンサートのスタッフと試験監督。

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/28(火) 22:33:52 

    >>5
    人によって合う合わない違うしせっかく単発なんだからとりあえず何でもやってみれば

    +86

    -4

  • 48. 匿名 2025/01/28(火) 22:34:34 

    鳥インフル系のタイミーが時給よくて楽しかった🐓
    処分の現場じゃなくて裏方のサポート的なやつ。
    田舎なので年に何回かある。

    +11

    -5

  • 49. 匿名 2025/01/28(火) 22:35:38 

    >>6
    私もこれ怖い……ドナドナの歌流しちゃう

    +37

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/28(火) 22:36:32 

    >>5
    よこ、もくもく系で人と話さない単発やりたい!

    +93

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/28(火) 22:36:33 

    >>21
    コンビニの恵方巻き作りならしたことある!
    私が行ったところは酢飯係、各具材係、フィルムに巻く機械にセットする係、ラベル貼る係、完成品を仕分ける係、みたいに分かれて恵方巻きを作るベルトコンベアの横に立って、社員さんの指示に従いながらひたすら作業
    私はたぶんその中では簡単なほうだと思われるラベル貼りがメインだったから仕事自体は難しくなかったけど、ずっと同じ体勢だったから背中がバッキバキになった!
    あと深夜だったので眠かったのとその前後数日ちょっと生活リズム崩れて体がだるかった、深夜に働くの初めてだったから家で遅くまで起きてたりするのと外で働くのは違うんだなって当たり前すぎることを身をもって知った

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/28(火) 22:37:02 

    今日も単発のバイトしてきたよー
    イベントの受付でQRコードをひたすら読み取るやつ
    30分休憩→30分労働を終わるまでずっと繰り返した
    お昼は40分取らせてくれてお弁当も4種類から選べたのでOK。ちなみに私が選んだ弁当ははらすの西京漬け弁当。 本日のお給料は14000円でした。

    +90

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/28(火) 22:37:12 

    ホームセンターの物流倉庫行った時、バイトが2人ペアで赤と緑に分けられて、その日ずっとパートさんから色で呼ばれてた。赤と緑のランプがあって、それぞれが光った箱に商品入れる、みたいな作業なんだけど、「ダラダラしない!赤、さっさと歩く!緑、間違えたら手挙げて止まって!」みたいな感じ。カイジの世界だった。

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/28(火) 22:37:33 

    >>38
    わかります。倉庫のピッキングは何回か行ってたら顔見知りができてきて楽しいw
    工場の仕事はライン作業で怒られてばかりだったし合わなかったな、、

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/28(火) 22:37:44 

    最近は24時間営業のお店の夜間の品出しに行ってる。
    募集が出るとすぐに埋まるから争奪戦w
    時給は安いんだけど、深夜料金上乗せされてるからまぁヨシって感じ(´・ω・`)

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/28(火) 22:38:23 

    単発バイトって自分で確定申告するですか?
    やりたいけど税金関係がわからんから踏み出せない

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/28(火) 22:40:45 

    本業休みの日にタイミーしてます。
    コンビニのピッキングか、コンビニの惣菜工場(夜勤)に主に入ります。
    たまに野菜の収穫。
    私は嫌味言われても、また言ってるわ〜くらいで流せるけど、流せない人は向いてないかも。
    今年確定申告しなきゃいけないくらい、去年単発バイトしました!初めての確定申告!

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/28(火) 22:40:59 

    >>56
    副業でやるなら20万以下なら申告いらないからお試しでしてみたら? まぁ、フルタイムで働いてるなら私は絶対にやらないけどね

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/28(火) 22:41:44 

    同じところに何回か行ってると顔馴染みになるタイミーさんいるんだけど名前はお互い知らないw
    けど会話は盛り上がるw

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/28(火) 22:42:37 

    >>38
    私もピッキングに入るけど、
    馴れ合いとか、友達作りに行ってるわけじゃないから無駄に話しかけてこないで欲しいw

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/28(火) 22:43:01 

    >>1
    私も本業が週3.4程(繁忙期は休みないレベル)なので、週1.2で単発してる!

    単発が本業?って人結構いてびっくりした!
    毎回いる人は常連さんていうのかな?
    しかもみんな意外と仕事が早い!

    結構仲良くなって名前も覚えられてるけど、こちらの個人情報は与えず当たり障りない感じで何とかやってる。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/28(火) 22:43:30 

    >>5
    ピッキングで飲み物とかシャンプーのボトルは重くて辛いよ荷受け作業も力作業
    値札付けとかシール貼り最高だけど釣り求人で行くと違う作業場になったりするし主さんみたく仲良い単発バイト仲間から聞いた方が確実かも

    +81

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/28(火) 22:43:39 

    >>22
    どこに登録してるのか知りたい

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/28(火) 22:44:30 

    1番楽だったのがマックスバリュでセルフレジの見守り係
    お酒の時に認証するのと、使い方分からない人のお手伝いのみ
    トラブルは向かいの有人レジにいる社員さんにお願いするだけなのに時給も良かった
    袋をスキャンせずに泥棒する人が多かった(注意するとトラブルになるからタイミーさんは言わなくていいと言われてた)
    いい大人が3円5円払えないのかよ、と思いながら見てた

    1番キツかったのは黒猫の仕分け
    仕事自体は楽なんだけど、社員とベテランタイミーみたいな人達の馴れ合いが酷くて嫌だった
    黙々と仕事して帰りたかったから二度と行ってない

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/28(火) 22:45:35 

    >>58
    今無職で療養中なのです
    そろそろ週一でも良いので外に出なきゃ思って
    でも週一で雇ってくれるところなんて中々ないので単発バイトを考えていました
    ありがとうございます☺️

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/28(火) 22:45:44 

    はい!病棟勤務しつつ、休日は看護師の単発バイトしています。病棟より人間らしくいれて、とても楽しいです。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/28(火) 22:47:16 

    >>40
    その後もヨダレ垂れたり、鼻息がおかしくなったり、やばい妄想したり頭狂った。

    やばい引き付け起こすくらい笑った

    +58

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/28(火) 22:47:30 

    >>5
    偉そうなおばさんがいる所。
    単発に限ったことじゃないんだけど、過去に5.6箇所くらい行ったけどどこにも1人はいるんだよねw

    教え方がいちいち嫌味っぽくて、なんであんな言い方するかね?って人。
    めちゃくちゃ私調べだけど、そういうおばさんって、化粧っ気なくて、シミとかもそのままの人の割合高い。
    でも髪は綺麗ww

    +89

    -3

  • 69. 匿名 2025/01/28(火) 22:47:46 

    私は契約書とか面倒で嫌いだったわ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/28(火) 22:48:14 

    この間始めて某家具屋さんのピッキングに挑戦して、カーテン担当だったんだけど思いの外カーテン重くて大変でした…
    続けたらいい運動になるだろうなーと思ったんだけど、まだ2回目申し込む勇気がない

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/28(火) 22:50:03 

    >>64
    黒猫の仕分け?
    ペットショップの子猫の色分けってこと?

    +7

    -13

  • 72. 匿名 2025/01/28(火) 22:50:59 

    フィギュアの製造会社で組立とか塗装の募集があって、仕事は面白かったんだけど、同じ作業場になったハゲおやじが途中からめっちゃ話しかけてくるようになって最悪だった。「俺、本業では職人やってるんだけど、暇だからたまにバイトしてるんだよ。小6の娘が未だにパパとお風呂入りたいって言ってくるから困っててさー」とか1ミリも興味ないし、どうせ全部嘘だろと思いながら1日乗り切った。

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/28(火) 22:51:19 

    私は介護の資格あるからカイテクです。
    ユーケアはやめた。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/28(火) 22:51:19 

    嫌な現場だったら二度と行かなければ良いし、気に入ればリピートする。そういうことができるからフルキャストやタイミーは良い。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/28(火) 22:52:02 

    地域によってもきっと違うと思いますが…
    @大阪

    私の場合はダブルワークなので、空いた日や連休に自分が選んで単発しています(もちろん事前に予定をみてエントリー→オファーがない場合も)。
    私の希望で働く職種は、倉庫でのピッキングや軽作業。
    普段のメインの仕事とは全く違う業種で、カラダを動かせて気分も変わるし、楽しいです。

    実際に働いてみなければわかりませんが、
    一度行ってみて、現場や指導者が合えばまたエントリー、逆も然りです。
    私はもう10年以上はコンスタントにエントリーして働いてます。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/28(火) 22:54:01 

    最近タイミー全く募集ない。一月って暇な時期なのかな?

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/28(火) 22:55:04 

    >>1
    約1年続けたけど、振り返ると何の積み重ねもなく、虚しくなって最近やめた。はじめたてはどこでも即戦力になれる自分がうれしくて楽しかった

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/28(火) 22:55:19 

    >>71
    黒猫ヤマトだと思うよ。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/28(火) 22:55:27 

    >>5
    個人的にオススメしないのは野菜の現場
    この時期特におすすめしない
    寒すぎて体感温度おかしくなります
    あと作業スピードが早すぎてのんびりな私には合いませんてした

    +46

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/28(火) 22:55:43 

    >>10
    って思ってたけど、知らない人だからこそ人間関係で悩まなくて良いから集中できる、ってことも分かった。

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/28(火) 22:56:36 

    >>5
    レンタルのスーツケースをひたすら検品&外面を拭く作業。
    リモワのスーツケースは縦筋が多くて拭くのが大変だから、どの作業者も取ろうとしなくて私ばっかりリモワ回ってきて最悪だったな

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/28(火) 22:56:47 

    倉庫の仕事ばかりの地域
    ハズレの場所ばかりで本当に働くところがない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/28(火) 22:56:50 

    私の周りには、仕事辞めて次見つかるまでの繋ぎでズルズル何ヶ月も続けてるって人が結構いる

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/28(火) 22:57:00 

    年末にクリーニングの工場で、病院から回収したシーツをひたすら乾燥機のクリップに付けていく仕事はめっちゃきつかった。やってもやっても上から洗濯されたシーツからベルトコンベアで落ちてくる仕組みで、年配のパートさん達は倍の速さで付けてて凄かった。給料は手渡しで1万円貰えて達成感ありました。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/28(火) 22:57:12 

    タイミーでダイソーの品出しやったことある
    開店前だったので客から何か尋ねられることも無く黙々系で楽しかった
    YouTubeでもダイソーの品出しラクでオススメみたいな動画が出てたせいか、その後なかなか仕事出なくて残念

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/28(火) 22:57:22 

    働く勇気が出なくてズルズル無職期間が長引いてる

    トピ主さんのメンタル見習って始めてみよう

    ちなみに、主さんは都会ですか?地方都市だから仕事あるかな

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/28(火) 22:58:32 

    ゴルフ場の皿洗いは意外と大変だった⛳️
    気づいたら皿がてんこ盛りに…

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/28(火) 22:59:49 

    >>71
    私も黒猫の雌雄をチェックする仕事かと思った

    +21

    -5

  • 89. 匿名 2025/01/28(火) 23:00:16 

    >>1
    倉庫バイトキツくないですか…?
    少し前にイベントのグッズ販売やったことがあるんですけど、単純作業を長時間繰り返すのがあまりにもきつすぎて…。同じような感じなのかなあって気になりました。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/28(火) 23:00:26 

    >>64
    ヤマト運輸のベースで荷物仕分けでしょ?

    本物の🐈‍⬛の仕分けがあるならボランティアでもいいw

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/28(火) 23:00:37 

    >>79
    あぁわかる
    私の行ったところはそれにプラスしてクセの強いおばちゃんがたくさんいて精神的に疲れた😓

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/28(火) 23:01:04 

    >>5
    「ライン」と呼ばれる、ベルトコンベアに付いてする仕事は…単発向きではないし、怖〜い近所のレギュラーベテランが居て追い込まれたなぁ…(お菓子パッケージ、コンビニ食品、化粧品箱詰め)

    +44

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/28(火) 23:01:29 

    >>54

    同じこと思ったw
    顔見知りになりますよね。
    リピーターさんから色々情報教えて貰えるから、1人くらいは仲良くなっても損しないw

    ライン作業は私も絶対ムリだと思った。
    流れてくるボールペンを箱に詰めるのやったんだけど、箱も作るところから始まるから、片手でボールペンとって片手で箱を作るってのが出来なくて、箱作りモタモタしてるうちに何度も自分の役割のボールペンだけ過ぎていったw

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/28(火) 23:01:56 

    某通販サイトの商品にシール貼る作業が楽しかったです
    時間あっという間だし簡単だし
    大きさは各々違うけど重くないから腰に負担もない
    誰とも絡むこともないので淡々と作業できる

    今はパチンコ製造のバイトをレギュラーで入れてもらっているのでそこには行けないですがまた行けたら行こうと思っています

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/28(火) 23:02:12 

    ホームセンターとかの改装タイミーは楽しかったな
    新店舗のオープン前の商品陳列とか

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/28(火) 23:02:28 

    就業先によっては、社員やパートがバイトを虫ケラのように見下してこき使うところもあるし、たかが単発バイトなのに、全員分のちゃんとした名札を作ってくれて、1人1人名前で呼んでくださる会社もあったり、当たり外れの差が激しい。

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/28(火) 23:04:20 

    >>68
    わかるわー。割と小綺麗wプライド高目だよねwいきなり単発入って右も左も分からないから教えてもらいたいのにやたらと嫌味っぽいし更年期かwってぐらい突然謎のイライラ当たり散らしあるあるだよねwww

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/28(火) 23:05:54 

    時給が高いならいいけど労働と時給が見合ってない倉庫バイトが多すぎる

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/28(火) 23:06:30 

    >>21
    延々と具材を置き続けた
    キツかった

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/28(火) 23:07:28 

    >>77
    私は、ずっと接客業(販売や受付など、)の世界にいて、単発バイトやって倉庫での流れ作業やピッキングしてみて、知らないことだらけだと思った。
    ダンボールのガムテープの張り方ひとつでも色々やり方あるとか、紐の結び方とか切り方とか、こんなことも知らないの?って思われてただろうなってことたくさんだった。
    まぁ逆をいえば、倉庫で働いてる1からしたら、お辞儀や手の置き方、目線の位置とか言葉遣いとか、分からないこと多いんだろうけどね。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/28(火) 23:07:35 

    >>85
    そうなんだ。うち田舎だけと近所のダイソーしょっちゅう求人のポスター貼ってあるから大変なのかと思ってたよ。仕事っていうより人なのかな?知らんけど。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/28(火) 23:08:09 

    >>100
    自己レス
    1ってなにw
    人、ですw

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/28(火) 23:08:50 

    >>86
    うちは愛知県の北の方(岐阜寄り)です。名古屋や豊田から来てる方も多くて、都会の方は逆に単発バイトがないと聞いて意外です。
    私も家で何もしないでダラダラしてた時期もあったけど、バイトでちゃんと8時間働けたことが自信になって、次の仕事も決まりました!無理しない程度にまずは3〜5時間ぐらいの隙間バイトから頑張ってみてね。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/28(火) 23:09:06 

    >>10
    私も人見知りだから1日とかの単発とはいえ毎朝緊張しておなか痛くなりそう

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/28(火) 23:10:09 

    >>77
    解る
    数年前だけどセブンイレブン限定の単発バイトしてた。何軒か回って面白かったし又お願いしますと良く言われたが、何故か虚しくなり今は普通に1店舗のセブンでパートしてる。毎日の積み重ねで得られる物を言うなら、常連の御客様との会話が楽しい。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/28(火) 23:10:40 

    >>22
    私も学会好き
    共済セミナーのアナウンスや照明に当たったらめっちゃラッキー!

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/28(火) 23:11:18 

    >>49
    わかる。どこに連れていかれるのか不安

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/28(火) 23:13:36 

    >>1
    トピ主さんの簡単なプロフ経歴しりたいです

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/28(火) 23:13:59 

    >>83
    まさに、今繋ぎでやってるけど、みんなそんなかんじ。
    もしくはもう繋ぎとかじゃなくて何年も前からそこの社員並かって人もたくさん。
    リピーターさん20.30代ばかりの同世代で、みんな気さくだしコミュ力高くて、話しかけてくれるし居心地良いもんw
    あとは40代主婦。
    だから焦りや危機感減ってくのかも

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:01 

    カイテク(介護系単発バイトアプリ)やったことある人います?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:31 

    >>68
    作業場のライン作業みたいなとこだけど、怒鳴るお兄さんいて嫌だった。
    今どきまだこんなのいるんだって呆れたよ。
    ハケン会社は、嫌なら今後エントリーしなきゃいいってヘラヘラしていた。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:39 

    >>5
    機械の音が煩い作業
    難聴になりそうで辞めた

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:47 

    去年の12/30にアパレル商品の値付けバイト行った時、そこの工場長が早く帰りたい人で、1時間早く終わったけど、給料は1時間分付けてもらえてラッキーだった!

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/28(火) 23:17:08 

    >>6
    集合時間が早過ぎバス乗り場が複数あって、並び間違いで遅刻しそうになったことある

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/28(火) 23:17:50 

    こないだAmazonの倉庫で、夫婦で単発バイトやってる30代ぐらいの男女に出会ったわ。。あと、自営業が上手く行ってなくて、従業員のお給料を払うためにバイトに来てる社長さんもいたw

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/28(火) 23:18:10 

    >>71
    クロネコって片仮名で書いてないから勘違いしちゃいますね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/28(火) 23:18:21 

    >>6
    私逆に乗ってみたいw
    遠足みたいで楽しそう!

    +2

    -10

  • 118. 匿名 2025/01/28(火) 23:19:03 

    >>6
    私は始めての就業先で帰りのバスに乗り遅れて、次来るのが40分後とかで泣きそうになったことありますw

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/28(火) 23:20:11 

    郵便局でバイト
    真面目な人が多いと思う
    時給は安い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/28(火) 23:20:38 

    >>117
    シーンとしていて殺伐としてたよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/28(火) 23:20:59 

    籍を置いてるパートがあるんだけど、単発の仕事は税金とか確定申告とかどうしたら良いんだろう。

    どなたか、副業時の税金関係などわかる方いますか?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/01/28(火) 23:22:05 

    >>117
    😮

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/28(火) 23:25:01 

    >>49
    なんか怖いよね
    イカゲームみたいに連れて行かれそう

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/28(火) 23:25:33 

    >>58
    フルタイムでは絶対やらないのはどうしてですか?

    私も昨年5万ほどフルタイムで収入ありどうしたら良いのかわからずにいる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/28(火) 23:26:21 

    >>1
    発達ですよね

    +0

    -12

  • 126. 匿名 2025/01/28(火) 23:26:35 

    >>85
    私も数回入ったけど営業中だったからお客さんに売り場聞かれる事が多くて面倒臭かった。
    うちは田舎だからタイミーはコンビニか飲食ばっかりだからDAISOは秒で埋まる。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/28(火) 23:26:57 

    >>1
    私は子育てしながら単発バイトしてます
    子どもの予定と照らし合わせて
    忙しい時期は働かないし
    年末年始、子どもの春夏秋冬休みは自由だし、旅行行けるし
    空いた時間がお金になるし
    ヒマな時間だけ働いて
    扶養内ギリギリくらいまで働けてます
    嫌なとこ、合わないとこは行かないから
    いつも行く場所がいくつかあって
    派遣先仲間とかに久々に会えば嬉しいし
    楽しい
    働くのは気分転換になって楽しい

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/28(火) 23:27:53 

    やったことある単発バイト
    ・六本木のイベントスタッフ
    ・模試の試験監督
    ・アニメ漫画イベントの見回りスタッフ
    ・弁当作り続けるライン作業
    ・CDの梱包、箱詰め作業

    やってみたいものはだいたいやった!なにか質問あればどうぞ

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/28(火) 23:28:20 

    >>5
    軽量やラインの仕事は、ミスするとだいぶ怒られるから不向きな人は辞めといた方がいいと思う
    (取引先やお客さんからの信用失うらしい

    何回かタイミーしたけど、精神的に楽なのは品出しと皿洗いくらいしかなかった

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/28(火) 23:34:24 

    >>5
    私は式場の配膳が好きです
    今だと新年会にお邪魔してますけど
    和気あいあいしていて楽しいですよ
    逆に工場、倉庫は変化がなくてめちゃくちゃ合いませんでした

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/28(火) 23:41:36 

    >>77
    人間関係や仕事のスキル(簡単なことしかさせてもらえないし)何も育たないよね

    1日だけだから何となくお互い人の扱いも雑になって、
    褒められたものじゃないなーと思う

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/28(火) 23:41:56 

    かけ持ちでいくつか単発バイトしてる場合確定申告どうしてる?

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/28(火) 23:43:32 

    私はフルキャストでチョコレート工場のバイトしました
    ずっと流れ作業ですが私には合ってたので良かったです
    作業に追いつかずミスをする人はちょっと嫌み言われて簡単な作業場所に移ったりしてました
    交通費込み6時間で9400円位でした

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/28(火) 23:43:55 

    >>36
    安いよね。けど企業は30%タイミーにとられるらしいから仕方ないかもね…

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/28(火) 23:51:30 

    >>124
    フルタイムで働いて更に単発だと私は疲れるから

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/28(火) 23:51:37 

    >>5
    スーパーに出向く単発バイト楽しかった〜。登録して試食とか行くの。変わったのだとバレンタインにスーパーのキャンペーンでお願いされたら何でもラッピングっての行ったけど、ラッピング教えてもらったし、現場行ったらあたりめとかラッピングして楽しかった〜

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/28(火) 23:54:29 

    >>38
    年末にタイミーでピッキングのバイトしたよー。また行きたいんだけど、なかなかいいタイミングの募集がないのよね。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/28(火) 23:54:38 

    >>5
    物流の軽作業は軽作業じゃなかったりする。気をつけて。あと、基本、立ち仕事だから短時間のが良いよ。

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/28(火) 23:56:02 

    >>132
    確定申告の時に全て合わせた収入を申告するんじゃないの?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/29(水) 00:03:37 

    物流倉庫って、人間はエレベーター禁止のとこ多くないですか?1階から5階の作業場まで階段で移動しなきゃいけないのが辛くて、次から行くのやめたことある。仕事は楽しかったのに…

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/29(水) 00:04:23 

    >>31
    単発って交通費込みなのがネックだよね
    確定申告の時に交通費込みの所得を申告するか交通費を抜いた所得で申告するかは翌年の住民税や国民保険料が10万くらい違ってくる時があるから、やっぱり交通費別で支給してくれる派遣がいいな

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/29(水) 00:08:27 

    初めて行くバイト先は駐車場の場所とか入口とかめっちゃ戸惑うw

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/29(水) 00:11:52 

    >>100
    それ常々思っているんだけど、異業種の仕事への挑戦ってただでさえ緊張するし、頑張らなきゃ!と勤めに行くのに、いちいち突っかかってくる人が必ずいるんだよね。しかも声を荒げて。「だから何で分からないの!」って。いや、初めてなんですが、、、しか無いよね。自分の物差しでしか他人を見ない人が多すぎてキツイ。世知辛いよね。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/29(水) 00:14:19 

    ユニクロのピッキングは、カートに商品入れるとセルフレジみたいにセンサーでバーコード読み取る仕組みになってて最先端だった。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/29(水) 00:16:11 

    >>133
    流れ作業かぁ…嫌な思い出ある。初めてなのに先頭の古株のオバサンが「今日はフルマックスいっちゃおうかな〜。」なんて言ってて何だろう?って思ってたら。ベルトコンベアのスピードをすっごい速さで流すの。ついていけなくて。わたしのところを通り過ぎてしまって、何度かベルトコンベアを止めるハメになってしまって。意地悪だった。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/29(水) 00:23:17 

    派遣会社は平気で直前キャンセルしてくるくせに、こっちが体調不良や急用でキャンセルするとペナルティついて仕事紹介してもらえなかったりする。めっちゃ理不尽。

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/29(水) 00:25:00 

    >>110
    あるよー。チャリ3分時給1600のデイがたまたま募集してたからやった。風呂介メインだったから介護経験あれば普通に働ける。
    本業の施設が老健だけどカイテク募集してて、半日勤務オムツ交換と入浴の送迎食事介助かな。
    タイミー、ユーケアでも介護単発働いたことあるけど、たいてい入浴の外介だよ。半日勤務ならいい気分転換になるけど、1日勤務はおすすめしない

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/29(水) 00:25:19 

    >>6
    バスの時間がバカみたいに早くて、滅茶苦茶ムダな待機時間を過ごす羽目になる。

    +27

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/29(水) 00:34:03 

    >>40
    真夜中に爆笑したわwハライテー!
    ヨダレ出るって何なのよ?www

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/29(水) 00:48:16 

    最近やってないけどコロナ前はイベント系のバイトよくやってた
    物販とか
    イベント系だとお弁当も貰えるし結構楽しかった

    とあるライブで東京から富山まで連行されたのにスタッフの人数多すぎてやることもなく1日待機してお弁当食べただけで3万貰ったのが一番楽だった
    高速バス往復だったので拘束時間は相当長かったけど⋯
    コロナ前なので今の時給より安い頃

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/29(水) 00:51:14 

    >>5
    ピッキング楽しいよ!自分が知ってるお店の商品だとより楽しい。覚えちゃえすれば個人プレーでのんびり出来るし意外と無心になれる✨️

    +27

    -2

  • 152. 匿名 2025/01/29(水) 01:09:07 

    >>100
    接客なんかできないし、複雑なタスクもこなせないから、フリーターで倉庫作業やってるんだろうけどさ。
    それなのに、自分が世界の全てみたいな価値観の人とか、そこでの経験値が物事の物差しみたいな人が多すぎてビックリした。
    単発で入ってる人は本業ある人もいるのにね。何かの拍子に本業あるって知った時の驚愕っぷりったらなかったよ。どんな世界で生きてきたんだろうと逆に心配になる。

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2025/01/29(水) 01:11:51 

    >>63
    自社案件ならコングレ、日本コンベンションサービス。
    あとは旅行系でTEI。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/29(水) 01:16:20 

    >>148
    それなんだよね
    あのムダに早い集合時間がもったいない

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/29(水) 01:19:33 

    何をさせられるのかどんな仕事内容か行かないとわからなくて
    軽作業のはずがたまたま体力勝負のところに配置されて
    1日持たないかと思ったことがある

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/29(水) 01:59:16 

    >>1 工場のタイミーやりたいけど工場の募集ってあまりないよね。接客はやりたくない。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/29(水) 03:01:19 

    結局タイミーでも同じとこ行くのが楽だなぁってなって冒険しなくなる。
    で、髪色派手な時は飲み会でここ予約されたら気分盛り下がるよなぁ的な居酒屋、地味な時はクソほど忙しいイタリアンのランチで落ち着いた。
    どちらもタイマーの運用に慣れてて普通に仕事できれば優しいし時給がいい。
    パチンコの組み立ても髪色自由で楽だったんだけど今募集してないっぽい。

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/29(水) 03:18:33 

    >>1
    フルキャストかなり前にやってました
    惣菜の試食 場所によってはかなり楽
    ラーメン屋の手伝い テキパキできないと地獄
    工場流れ作業 我慢できるレベルの地獄
    ティッシュ配り 人間の仕事ではないが楽

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/29(水) 03:59:51 

    タイミーはどんな会社かgood率があるけど、フルキャストはないよね?申し込みたいけどどんな会社か分からないから応募する勇気がない。
    コツありますか?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/29(水) 05:31:54 

    >>45
    物量減ですよね~!代わりに
    ブラック現場回してくる。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/29(水) 06:11:07 

    >>152
    ヤマト運輸と佐川急便で働いてたけど
    どちらも本業があって働いてる人が多いしその中でも責任者はかなり複雑な
    業務や処理を任されてますよ。マルチタスクの連続
    接客業や営業職の人や医療系や介護や保育士もいるしデパート勤務やホテル勤務の人や
    昼間は役所で派遣で働いてて夜は物流、という人もいてます
    倉庫だからコミュニケーション能力なしでいい、なんて考えてたら甘いよ

    もちろんアルバイトや単発の派遣さんには仕分けとか単純作業くらいしかさせれないし
    それらを私たちも手伝うけどね
    派遣や単発でしか物流倉庫で働いた経験しかないのに
    分かったようなこと書くのは辞めたほうがいいよ
    しかもヤマトも佐川も基本的に肉体労働だからキツいしね

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2025/01/29(水) 06:15:54 

    >>1

    主さん仕事出来そうだね! 私は仕事できない人間なので毎日違う職場に行って新しいこと覚えるの無理だから単発は向いてないわ。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/29(水) 06:15:57 

    絶対就職したくない。夏は地獄

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/29(水) 06:20:55 

    2.3回単発でサントリーの工場に行ったことある。
    ペットボトルにシール貼ったり、おまけ付ける作業だった。基本皆いい人たちだったけど、なんせ時間が経たなすぎて1日目で発狂しそうになったわ。
    私は工場作業向いてないと分かった。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/29(水) 06:33:35 

    >>20
    駄目でしょ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/29(水) 07:02:03 

    タイミー入れてみたけど田舎だから仕事が少ない
    近所のコメダで募集あっても
    いつ見ても締め切られたあと…
    奪い合うほど人気なのかな?

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/29(水) 07:28:14 

    >>24
    なんで?結婚してからでも単発やったらいいのに。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/29(水) 07:34:17 

    >>53
    そう言う時ってその人のことを呼ぶ時はパートさんと呼べばいいのか、オバサンと呼べばいいのか考えてしまった

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/29(水) 07:49:13 

    >>159
    フルキャストで募集があった工場や倉庫をGoogleマップで検索してみると、口コミにボロクソ書かれてたりするよ。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/29(水) 07:53:05 

    >>164
    私もサントリーの単発2回行きました!
    1回目は賞味期限切れのお茶を開封して中身を捨てまくる仕事、2回目はラインで流れてくるペットボトルにシールがないやつとか2枚貼られてるやつを見つけて取り除く作業。2回目は直立不動でじーっと見てるだけだから目眩がした。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/29(水) 07:56:21 

    >>127
    確定申告どうしてますか?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/29(水) 07:59:38 

    >>121
    私は派遣会社から源泉徴収票を貰って自分でネットから確定申告してる。毎回お給料から所得税が何百円が引かれるから、それを還付してもらうためだけど、面倒くさくてやらない時もある。最近は減ったけど、現金手渡しのとこが1番楽ですよね。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:22 

    >>43
    いいなぁ…。私は真っ先にターゲットにされてネチネチやられる巻き込まれタイプ。事前にその業種の仕事内容も予習して行ってるのに。悲しくなる。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:05 

    >>105
    結局仕事続けたいって思うのって『人』だよね。105さんも朗らかでお仕事できそう!重宝されるのは励みになりますよね。

    数年前レジが自動レジ化する前の時代に、セブンじゃないけど某コンビニでバイトしいました。もうそこは潰れてるけど!レジの合わないお金はその時間帯のレジ閉めした人が負担するルールの店で!交代時間を挟んでその人時間帯の人が帰った後で私が閉めて合わないのに、こっちが負担するのが物凄く嫌で辞めました。10円20円ならまだしも300円以上の負担が連発すると時給で働くの意味が…。今は自動レジだからそんな事は皆無だと思うけどね。店長が凄く嫌な人でした。『人』大切ですよね。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/29(水) 08:46:36 

    キャバクラ派遣。
    タイミーの夜職版

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/29(水) 08:57:08 

    >>127
    おいくつなの?私もまだ子育て中でできれば単発で働きたくて。今長期で仕事してるけど近々辞める予定で。アラフィフでも雇ってくれるもんなの?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/29(水) 09:00:41 

    >>147
    よこ
    介護経験ありで入浴介助はしたことがないんですけど実際どんな感じですか?
    ハード?怪我させそう?
    時給が高いのにずっと募集しているところがあるから気になって

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/29(水) 09:04:40 

    >>21
    去年申し込んで保菌検査?までしたけどタッチの差で日勤の枠が埋まって働けなかった。昼は別の仕事してたから。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/29(水) 09:23:15 

    >>153
    >>22 だけど私はそれのどれとも違うとこなので、「横」をつけてくれるとありがたいです

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2025/01/29(水) 09:34:21 

    >>134
    横だけど、人材調整として繁忙期のみ採用するんだから、ある程度人件費出すのが当然と思うよ。
    安定雇用の同じ時給なのはおかしい。
    タイミーなどが無い時は派遣しか選択肢なかったけど、それなりの時給でした。
    私は派遣されてたわけでは無いけど。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:04 

    田舎だからすぐ埋まるし全然ない

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/29(水) 09:44:42 

    >>127
    都会ですか?そんなに募集がそもそもありません。だからたまにしかしません。パートしているから絶対にしなければというわけではないのですがね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/29(水) 10:17:01 

    >>177

    よこ

    私は入浴が好きと言うか時間の流れが速いし入居者さんや利用者さんと話せるから好きだけど外介は殆ど経験無いよ。

    外介+誘導がセットが多いから職員からADL貰って中介。

    フロアだと食介メインで排泄とかの食事激短とか。
    楽だけど近くに無かったり見合わなかったり。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/29(水) 10:30:23 

    >>101
    普通の求人は常に出てるんだけど、タイミーで都合良く働きたいんですよね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/29(水) 11:23:07 

    >>1
    タイミーはたまーーに行くくらいでやってました。イベントとか物珍しい仕事があると応募してました。数が増えてきたことと、体力が落ちたこと、スケジュール組みやすいことが向いていてそれまでのパートを辞めてます。短時間は嬉しくて。

    初めて会う人、初めて教わること、イベントでは驚きの体験がありむしろこちらが新しい道ではとも、思います。

    きついこともしんどい場所もありますね。
    けど一週間で全部違う仕事をやって、割とスムーズにやると頑張った充実感が得られます★

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/29(水) 11:28:41 

    >>45
    少し前までやってたけど、あったあった。
    特に1.2月。
    物が動き出す3月くらいからキャンセル減ってきはするけどね。
    季節的に仕方ないと思ってた

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/29(水) 11:32:43 

    >>59
    めっちゃわかる!
    半年近く会えば話す仲で、昨日ようやくお名前知った。自己紹介、お互いにしませんか?て言ってくれてようやく(笑)

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/29(水) 11:35:20 

    家事代行してます
    都心だと結構依頼多いし時給もいい

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/29(水) 11:36:58 

    >128
    試験監督の単発バイトやってみたいなって思ってた!
    スーツ着用、朝から夕方まで拘束、このぐらいしかイメージわかないけど、試験によって大きく異なるとか、他になにか特徴的なことありますか?
    応募は派遣会社みたいなところにするんですか?その資格の協会みたいなところに直接するんですか?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/29(水) 11:40:22 

    >>189
    横です。5年前ですが。

    私は某国家試験の試験監督をしたことがあります。
    en派遣で見つけた。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/29(水) 11:53:17 

    >>26
    やったことないんですが、20万超えると確定申告なんでしょうか??
    無知ですみません😓

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/29(水) 12:15:23 

    >>177
    もしかしてイ○ーゼかな?私は行ったことないけど、そこの単発行った人たちからはめちゃくちゃ評判悪い。
    風呂介したことないと少し大変かも。どこの施設も風呂の流れ同じだから経験あれば利用者のADL教えてもらえれば流れ見ながら着脱移乗できるけど、流れ把握できてないとデイや老健みたいな一斉にわーっとやる所だとテンパリそう。
    単発使ってる所ってその日のシフトが本当足りてないから、きっちり細かく教えてくれるって所はないよ。ただ、難しい利用者は正社員がやってくれるし、分からない所は代わってくれる。基本皆んな優しい。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/29(水) 12:18:18 

    >>3
    ワーカーズ(シスプロ)これやってるけど本当おもしろい!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/29(水) 13:00:38 

    >>24
    近所が楽だよね。無駄な時間や労力使わなくていいし。それで働きやすければ最高なんだけど、そんな都合の言い様には行かないのが現状。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/29(水) 13:19:43 

    >>20
    社員希望の履歴書なら書かない方が良いと思う。
    今はパート用の履歴書とか売ってるからそれならまだ大丈夫じゃない?
    正確に言うとパートやバイトも職歴にはならないから私は書かない。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:15 

    >>6
    尼崎市にあるAmazonの流通センター
    阪神電鉄出屋敷駅からバスで15分
    埋め立て地帯にあるんだけど
    時給下がってるよ
    オープニングは時給1600円だったのに今は夜勤がそんくらいになった
    常勤だも1300円スタートだけど
    日雇い系の人は昼勤でも1100円とか激安賃金だけどいつも大量に来てる

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:58 

    >>16
    とりあえず仕事多そうな大手のフルキャストかな。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/29(水) 14:03:28 

    >>157
    同じとこ行くのが楽ですよね!フルキャストやトップスポットやタイミーで良い現場見つけたらリピートするようにしてる。
    初めて行く場所だと場所に迷ったり、仕事覚えるのが面倒で。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/29(水) 14:36:16 

    タイミー登録の仕方がわからない。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/29(水) 14:40:37 

    >>58
    20万以下でも住民税の申告は必要みたい

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/29(水) 15:11:16 

    タイミーつい最近初体験してきました!
    厨房の皿洗い、片付けって仕事内容だったのにお金のやり取りもあったし騙された気分だった
    あと絶対その人の仕事なのにやらされて休んでる人もいたしタイミーって使い捨てと思われてるんだろうなって思いました

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/29(水) 15:27:16 

    >>201
    「手が空いた時は他の業務をお願いすることもあります」とか書かれてそう
    ホテルの厨房とかならレジは無さそうじゃないかな?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/29(水) 16:02:30 

    >>5
    手が空いたら他の仕事、なら良いけど始めから違うことをやらされるのは不信感。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/29(水) 16:05:36 

    現在はタイミーだけどたまに時給が良いものあるけどまれ。1000円行かないものも多いよ。そういうときはフルでは頑張らない。例えば体を壊さないように作業するとか。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/29(水) 17:45:18 

    タイミーほぼほぼ美容師、保育園、介護、障害児療育の求人しか載ってない…。
    皿洗いとか工事とかやりたい。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/29(水) 17:50:00 

    >>141
    電車通勤なら、旅費交通費に経費計上すればいいよ

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/29(水) 18:01:29 

    >>52
    それ知ってるかも
    意味不明な30分休憩でとまどったわ
    1時間休憩にして欲しいと思いつつ働いたわ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/29(水) 18:26:24 

    メンタル疾患あり本業では働けないからメンタルがいい時にカイテク、タイミー、メルカリハロで生計立ててる。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/29(水) 18:26:44 

    >>207
    イベント系はお昼以外は30分で回す事が多いですね。私は1時間だと次に回ってくるまでに長いので30分でいいです。今回は3ポジ6人だったので、30分で回るけどよくある2ポジ3人で1時間だったら休憩が回ってくるのは2時間後なのできついですね。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/29(水) 18:26:48 

    >>147
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/29(水) 19:28:46 

    最近タイミーに仕事が出来る人のみ来てくださいみたいな求人が増えたなあと思う
    経験◯年以上とか日常的にトレンチ パソコンを使ってる方とか

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/29(水) 19:30:29 

    >>205
    飲食店の皿洗い、高速パーキングのバッシングや皿洗いたくさん出てる。けど飲食店関係は経験者!ってあるから体験ができません。場所によって違うのね。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/29(水) 19:31:46 

    今日単発バイトしてきた
    前からすごい憧れのある業界で将来このお仕事に携われたらな
    もし運が良ければそのまま継続的に入れたらなあと思っていたところ
    私が仕事出来なさすぎてピリピリさせてしまった
    帰る時に他の単発バイトで来てる人にはまた呼びますとか明日も来てくださいって声かけてたのに私がお疲れ様でしたと声かけたら誰も返事してくれなくて
    お互いに嫌な思いをさせてしまったなと反省

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/29(水) 19:34:07 

    >>211
    出来た当初、前はそんな上から求人はほとんどなかったのに調子に乗ってきてるのかもね。

    中にはこちらが判断したら帰っていただきます!と、記載があって調子こいてるな〜絶対にろくに教えてもらえなそう。と思ったよ。

    毎日違うバイトに教えるのが嫌だというイラチもいるみたい。手が足りないから募集出さざるを得ないはずなのにね。
    お互い持ちつ持たれつのところで働きたいね。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/29(水) 19:34:32 

    バイトレで単発バイトしてるよ!
    パートのシフトあんまり入れて貰えない時に穴埋めみたいな感じで。
    たまにしか行かないから仕事あんまり覚えられないしミスも多いから派遣先に申し訳なくなる。
    でも稼ぎたいから行ってる!

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/29(水) 19:39:27 

    >>77
    わかる。どこでもわりと即戦力になるから次も来てくださいね。長期でどうですか?は頻繁にある。
    それって企業側には助かることだよ。何もないでなくてそれこそ経験の積み重ねしてるんでは?自信持って。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/29(水) 19:45:42 

    >>213
    どんまい!
    入りたい職業の体験版だと思えばいいし、同業で違う店に行くときの予行演習だと思えば?
    人間関係は行かなきゃわからないよね。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/29(水) 20:06:25 

    12月から本職が休みの日にタイミー始めて
    今まででそれぞれ違うところに五回行きました。
    めっちゃ気軽に働けるし、嫌な人がいたら
    2度と行かなければいいしで、
    いろんな職場の裏側みれて楽しすぎる。
    本職より時給も交通費も良いし。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/29(水) 20:22:38 

    >>208
    単発バイトの方がメンタルしんどくならない?
    私も同じような状況で体調良い日にフラッと単発入れてるけど
    働きたい時に限って自分の出来そうな求人が出てなくてどこにも入れなくて落ち込んだりする

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/29(水) 20:27:50 

    >>214
    店の判断で帰ってもらいますって案件私も見かけました

    前にタイミーで働きはじめた頃はものすごい丁寧に色々教えて頂けて
    学びになったんですけれどね
    最近は言っても無駄だしもう来ないだろうから〜と言った感じで
    指示出して貰えないから動けないの負の連鎖になってます
    頑張りたい気持ちはあるんですけれどね

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/29(水) 20:39:16 

    >>206
    知らなかった、教えてくれてありがとう!

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/29(水) 21:01:55 

    >>179
    で、あなたは結局どこなの?

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/29(水) 21:04:22 

    前にも書いたけど
    フルキャストでたまに行く現場。
    やる事はその時によって変わるけど
    基本的にはあまり力仕事などはないかな。
    この間はひたすら送る書類の宛名のチェックだった。
    現場を仕切ってる人も優しいし
    パートさん達も面白いし
    現場でパートさん達が色んな音楽流しながら
    仕事するから楽しんで仕事できる

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/29(水) 21:12:56 

    >>220
    そんなんだから働き手が足りなくなるんだよね。なんで分からないんだろうね。頭悪すぎるとしか言えない。

    あなたはちゃんとしてるんだからめげないで。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2025/01/29(水) 21:13:54 

    >>222
    ストラテジーです

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/29(水) 21:38:52 

    >>110
    介護はたくさんあるけどリハビリ職が少ない印象
    大阪は割とある

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/29(水) 22:32:07 

    >>141
    源泉徴収票には交通費抜きで計算されてますけど、交通費の支給の仕方が違うのかな?

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/29(水) 22:36:19 

    田舎すぎて単発バイトがないよ( ; ; )

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/30(木) 07:53:29 

    >>21
    ずっときゅうりを置いてた気がする。
    時給いい夜間を選んだから眠くて眠くて。
    途中クオリティの低い巻物が続いて社員がめっちゃ怒ってたけど、そりゃ怒るよね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/30(木) 10:39:03 

    アパレルの物流倉庫に行ってきました
    3回目からノルマを与えられて、時間ごとに達成できてないと社員さんが報告にきて仕事ぶりを監視されてプレッシャーだった

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/30(木) 10:47:48 

    >>225
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/30(木) 12:46:55 

    >>46
    次のパート先、事務職を探してるので、単発で工場入ってる
    もう、半年近くやってる

    たまに怒鳴り散らされてるよ
    先日も、30㎝くらいの距離で怒鳴り散らされたから、耳おかしなりそうやったわ

    早く事務の仕事みつけたいけど、繋ぎでも仕事入れるし、人間関係とかないから、最近はもうちょっと焦らないとなぁと思ってる

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/30(木) 12:50:32 

    >>161
    本業+たまに単発の人ではなく、もちろん責任者ポジでもなく、そこでずーっとレギュラーバイトやパートしてる人だよ。
    リーダーとかじゃなく、ちょっと先輩みたいな。

    リーダーやる能力や器もないけど、新人とかには偉そうでキツい人。ため息まじりに、そこの職場のルールを世間一般の常識レベルにまで拡大させながら、こんなの当たり前でしょ?こんなこともできない(知らない)の?みたいな言い方する人。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/30(木) 16:13:49 

    >>46
    次のパート先、事務職を探してるので、単発で工場入ってる
    もう、半年近くやってる

    たまに怒鳴り散らされてるよ
    先日も、30㎝くらいの距離で怒鳴り散らされたから、耳おかしなりそうやったわ

    早く事務の仕事みつけたいけど、繋ぎでも仕事入れるし、人間関係とかないから、最近はもうちょっと焦らないとなぁと思ってる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/31(金) 09:10:50 

    今日も行くぜー。
    気分が沈み過ぎて行きたくないけど電気代の為に。笑

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/01(土) 07:57:22 

    当たり外れはあるよね
    飲食店で年配の男性の板前に嫌味っぽく子供に諭すような感じで「わかるよね?」て言われてタイミーではじめてな嫌な気持ちになった

    はじめてなところなのに色々気づいて当たり前のような感じで言われて合わないから二度と行かないと思ってたのに数ヶ月後優先募集にも自分が入れられていた

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/12(水) 19:31:50 

    明日の単発キャンセルくらったー😭

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/13(木) 17:23:38 

    >>237
    同じとこじゃない?笑

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/13(木) 21:44:21 

    10月から単発でピッキング行ってたんだけど、年始に行った以来ずっとキャンセル!
    閑散期?それとも早上がりとか多かったからもうその会社は忘れるべきなのかな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/14(金) 12:00:43 

    本業して単発してました。でもやっぱり人間休まないと疲れが取れない、45才の私はそうです。だから本業のパート一本にしてます。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:26 

    >>31
    額面ですよね。
    手取りではなくて。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/15(土) 21:46:05 

    半年以上前にずっと登録したままだったフルキャスト、初めていくつか申し込みしてみたけど"即決"でもすぐに決まらないのね。
    しかも全部落選だったわ😇
    タイミーのシステムに慣れてたから地味にショック😇

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/19(水) 22:47:06 

    今日単発行った。
    明日も頑張るぜ!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード