ガールズちゃんねる

90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

300コメント2025/02/10(月) 21:59

  • 1. 匿名 2025/01/28(火) 19:09:31 

    セーラームーンの所が好きでした。

    皆さんは、どこが好きでしたか?

    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +140

    -2

  • 2. 匿名 2025/01/28(火) 19:10:02 

    ミラクルガールズ好きだった

    +134

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/28(火) 19:10:19 

    そらミラクルガールズよ
    くらしげせんぱい

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/28(火) 19:10:38 

    >>1
    みんな大好き「応募者全員大サービス」

    +154

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/28(火) 19:11:10 

    セーラームーンの付録が可愛かった
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +203

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/28(火) 19:11:12 

    なんか、にんじん?みたいな怖い話あったよね?
    思い出せないけど怖すぎたんだけど、あれはなかよし?

    +84

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/28(火) 19:11:34 

    くるみと7人のこびとたち
    カイル王子に恋してたわw

    +83

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/28(火) 19:11:42 

    >>6
    食べられるやつ?

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/28(火) 19:11:44 

    怪盗セイント・テールのエンディング曲が内容に不釣り合いなほど大人っぽくて重い歌詞だった記憶

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/28(火) 19:12:01 

    きんぎょ注意報!

    +83

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/28(火) 19:12:08 

    姉妹で
    私はりぼん、妹はなかよし買って
    回して読んでた。
    みんなそうしてたなぁ。

    +128

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/28(火) 19:12:40 

    きん注!カラーのほんわかした感じのも好きだった
    あゆみゆい先生のカントリーな話も憧れたな

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/28(火) 19:14:31 

    ようこそ微笑み寮へ

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/28(火) 19:14:39 

    セーラームーンしか記憶にない

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/28(火) 19:15:34 

    セーラームーンにミラクガールズそれと秋元康のあすぎちゃんってアニメ化に力を入れてたのかな?きんぎよ注意報もアニメ化されてる
    >>1の表紙に93年とあるけどレイアースも93年からだからおそらくこの年に始まったはず

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/28(火) 19:15:43 

    ミラクルガールズ、セイントテール、セーラームーン・・・
    普通の恋愛モノではなくてファンタジーが絡んでる作品が多くて好きだったよ

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/28(火) 19:16:31 

    闇は集うが大好きだった

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/28(火) 19:16:48 

    夏に発売されたなかよしで別冊の怖い本が付録でついてて、子供ながらに怖いなって思いながら読んでた
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +102

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/28(火) 19:16:55 

    >>6
    松本洋子先生の作品だね
    私も印象に残ってる

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/28(火) 19:17:14 

    >>1
    定価390円が泣かせる
    今は660円だもの

    +83

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/28(火) 19:17:40 

    プライベートアイズが大好きだった。
    時緒がかっこよかったなー。あと里花(さとか)って名前が好きで子供に本気でつけようと思ってた。
    野村あきこ先生漫画家辞めちゃったの悲しい。

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/28(火) 19:20:25 

    >>1きんぎょ注意報❗️大好きでプールの水着バック使ってたし手乗りぎょぴちゃんのぬいぐるみも持ってた。

    +33

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/28(火) 19:20:28 

    >>18
    ふくやまけいこ先生が書いてるホラー気になる

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:01 

    90年代と言うとうるきゅー、だぁだぁだぁ辺り?
    小学校低学年くらいの時読んでた

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:06 

    >>20
    どのトピでもこれ言う人いるけど物価上がってるんだから当たり前なのにね

    +3

    -14

  • 26. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:28 

    >>6 にんじんたべたい。 最後のページがトラウマ

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:40 

    郵便定額小為替って結局なんだったんだろう。親に買ってもらってたな

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:40 

    >>4
    切手を買いに行ったよー

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:42 

    私は小1からレイアース目的でなかよしを買ってました。美麗って言葉がピッタリの漫画✨

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/28(火) 19:22:03 

    あいつがHERO! 古くてすみません!

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/28(火) 19:22:20 

    今までの中で一番売れてた時期らしいね
    その他のりぼんやちゃおも売れてたけど、なかよしが断トツだったらしい
    セーラームーン、レイアース、ミラクルガールズ、セイントテール好きだったな

    +82

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/28(火) 19:23:26 

    たぶん92年まで読んでた
    ひうらさとるのレピッシュとか読んでたな
    ミラクルガールズ、きんぎょ注意報、マリア、コンなパニック、ギリギリはセーラームーンかな
    あとはなんとなくしか覚えてない

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/28(火) 19:23:39 

    >>6
    にんじん大好き!

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/28(火) 19:24:22 

    >>18
    内容教えて

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/28(火) 19:24:25 

    セーラームーンの前の、チェリープロジェクトが好きだったな~
    ちゃおでワンモアジャンプもやってた(同時期かは忘れた)。
    わかる人いるかなぁ。
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/28(火) 19:25:05 

    >>25
    ワンコインでお釣りが貰えてたなーって意味で懐かしんでるだけよ横

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/28(火) 19:26:14 

    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/28(火) 19:26:22 

    おもちゃ箱革命は90年代?
    好きだったなぁ
    (80年代だったらごめん)

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/28(火) 19:26:53 

    にんじん!
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/28(火) 19:27:15 

    クラスの中でりぼん、なかよし、ちゃおの派閥があったような……今思えば皆んなで回し読みしたかったなってしみじみ思う。

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/28(火) 19:28:11 

    >>4
    全プレ

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/28(火) 19:29:50 

    小坂理絵先生の漫画が好きだった。とんでもナイトとか、ギネスに乗るために奮闘する部活の話とか。漫画の判定厳しめの母が「この漫画面白い」って言ってて自分のことのように嬉しかったの覚えてる
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/28(火) 19:30:48 

    >>5
    なかよしの付録って3頭身キャラみたいなのが少なくて好きだった。そして使うのがもったいないんだよね。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/28(火) 19:31:30 

    >>40
    私はりぼんっ子だったけど友達同士でなかよしと少コミを回し読みしてた記憶ある
    子供のお小遣いじゃ限界があったし
    でも周りにちゃおっ子がいなかったから、ちゃおはあまり詳しくない

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/28(火) 19:31:59 

    今でも続いてるわんころべえのすごさよ

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/28(火) 19:32:06 

    >>37
    高校生のお姉ちゃんが担任の先生と付き合ってて、それを中学生の妹が略奪したんだよね…

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/28(火) 19:33:24 

    >>39 こらこら!次ページは載せるなよ😭

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/28(火) 19:34:46 

    懐かしい〜!
    わんころべえ、は覚えてる!
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/28(火) 19:34:55 

    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/28(火) 19:36:00 

    >>13
    なつかしいぃぃいぃいぃい
    涙でそう

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/28(火) 19:36:10 

    セイント・テールとかタカマガハラの立川恵先生が大好きでした
    姉は絵が下手だとか横槍を入れてきてたけど
    今見てもグッズ可愛い

    +50

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/28(火) 19:37:25 

    子供ができたらミカゲってつけたいと思ってた

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/28(火) 19:37:41 

    >>5
    懐かしい!
    可愛かったよね~♩

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/28(火) 19:37:44 

    >>42
    わー
    セキホクジャーナル好きだった

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/28(火) 19:38:01 

    >>6
    別冊の小さい漫画だったよね
    他にも色々載っていたけど、それだけ今でも覚えている
    子供の頃はページめくるのも嫌で他の話ばっかり読んでいたけど、今はそれが読みたくなっている
    お母さんが人参になっていて…

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/28(火) 19:39:31 

    >>46 なんちゅー泥沼w

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/28(火) 19:39:47 

    >>39
    これ覚えてる!!この後凄いグロイ展開だったよね。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/28(火) 19:40:20 

    やまとなでしこ同盟

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/28(火) 19:40:49 

    >>11
    ちゃおはお金あるときに、たまに買っていたけど周りの子もあんまり買っていなかった
    ちゃおメインの人はいなかった
    ちょこっとチョコちゃん?こっち向いてみいこはすきだった
    今はちゃおが1番人気らしいね

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/28(火) 19:42:18 

    >>1
    セーラームーンのカラーはキラキラしててスペシャル感あって大好きだったな。
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +121

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/28(火) 19:43:49 

    早稲田ちえ先生の続きでも新作でもなんでもいいから読みたいなー!

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/28(火) 19:44:01 

    >>11
    全く同じです笑
    私はりぼん派でして、妹がなかよし派でしたが、大人になって
    「私もりぼん読みたかったのに、お姉ちゃんが先にりぼん読んだから、私は仕方なくなかよし買う事にした」と言われました笑
    けど妹はかなりなかよしにどっぷりハマっていた気がします

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/28(火) 19:44:44 

    >>44
    回し読みが良いよ〜 近くの書店に何人かで一緒に同じ雑誌買ってるのw付録が欲しいってのはあったけどもうちょい上手くやってたら小遣いの使い道が広がってたはずw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/28(火) 19:45:28 

    しゅびどぅば家族って、知ってる?あれ好きだった。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/28(火) 19:46:27 

    なな色マジック
    作者のあさぎり夕先生はすでに他界されたんですよね😢

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/28(火) 19:47:06 

    >>60
    懐かしいっ。切り抜いて、人権標語ファイルに入れて学校に持って行ってた!笑

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/28(火) 19:47:27 

    >>5
    このちびうさの時空の鍵🔑、中学生の時のタイムカプセルに入れて、厨二病っぽいこと書いちゃったから、もう掘り出せない…

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/28(火) 19:48:13 

    >>1
    懐かしすぎて泣く
    今でもセーラームーンは追っかけてます41歳
    窮地に立ったときの
    うさぎちゃんが
    だれも一人にしない力を
    を人生の指標にしています

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/28(火) 19:48:37 

    >>56
    私は当日小学生だったけど、ストーリーがショックだったw

    男の気持ちが妹に向いた事に気づいたお姉ちゃんの怒った顔も覚えてるw美人でかっこよくて優しいお姉ちゃんなのに、ほんとかわいそうだったよ。

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/28(火) 19:49:36 

    >>23
    水晶の話かなぁ、龍の子の
    記憶が朧げだわ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/28(火) 19:49:37 

    >>31
    そうなの?
    ちょうどその作品の頃読んでたけど
    私の周りはりぼん派ばかりでなかよし派は少数だった・・・
    りぼんは姉が読んでたけど、肌に合わなくてなかよし派だったな

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/28(火) 19:49:59 

    >>25
    分かってるけど、そういう話がめちゃくちゃ懐かしいし面白いんだよ!!!!!あの時あの値段だったって思い出すだけでhappyhappyなんだよ!!!

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/28(火) 19:52:35 

    >>30
    それは80年代じゃない?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/28(火) 19:52:38 

    >>1
    少女漫画家って着物の絵上手いよね
    少女誌の1月号の表紙いつも圧巻だった

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/28(火) 19:52:46 

    高瀬綾先生のファンタジーが好きだった
    オレンジポケットが凄く泣けるのよ
    これはぎり80年代の作品かな?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/28(火) 19:53:28 

    >>6
    同じ作者のワガママな主人公がピクニックに行ってお地蔵さんを雑に扱って最後お地蔵さんのクビがその主人公に変わってるやつも怖かった
    あと同じ付録の冊子に掲載されてた家族の食卓って漫画もめっちゃ印象残ってる

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/28(火) 19:53:55 

    >>37
    この作者さん、私はくるみとかせぴあ堂の可愛い系路線が好きだったのに、この辺から(なかよしの中では)アダルティ路線にいっちゃって寂しかった

    両親をコロした男性を好きになる…みたいなのもあったよね?

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/28(火) 19:53:57 

    >>35
    絵が繊細だよね
    まりあとかミスレインとか大好きだった

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/28(火) 19:54:00 

    美少年が女装して女子校に通う話
    名前が思い出せない

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/28(火) 19:54:06 

    >>37
    鼻と口ちっさ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/28(火) 19:55:46 

    >>65
    1988年に終わってる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/28(火) 19:57:31 

    HUNTER×HUNTER読んでて、5巻の後ろの方でいきなり武内先生が冨樫先生と結婚したという報告ページが出てきた時驚いた(笑)

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/28(火) 19:58:20 

    >>18
    うわ懐かしい!これ持ってたわ!!!!!

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/28(火) 19:58:32 

    >>11
    私の妹かと思ったw
    回し読みしてたなー
    懐かしい。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/28(火) 20:00:39 

    カードキャプターさくら大好きだった!
    あとクレヨン王国も。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/28(火) 20:02:11 

    >>60
    セーラームーンを初めて見たのがアニメのほうが先だったので、漫画のセーラームーンを初めて見たときは作画があまりに違いすぎて同一人物だと認識するまで子供ながらに困惑した

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/28(火) 20:02:22 

    ほんと好きだったなぁ
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +36

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/28(火) 20:03:10 

    しましましっぽってあったなー
    柴田あみのすずめちゃんも意外な連載だった、ちゃんと面白いし

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/28(火) 20:03:38 

    >>18
    懐かしい!
    松本先生のは主人公がお地蔵さんを壊して首取れた。怒ったお地蔵さんが主人公の首と交換して主人公になりすましたんだっけ?

    他の話だと宝箱?を手に入れた主人公に彼氏ができて「他の人見ないで!私以外に触らないで!」みたいなことをお願いしたせいで、彼氏が主人公の前で両目潰して手首切り落としたような…。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/28(火) 20:05:12 

    >>11
    私(姉)もりぼんで妹がなかよしだった!
    発売日は2人で本屋さんに一緒に行って買って急いで帰って読み終わったら交換してた。

    懐かしい。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/28(火) 20:05:38 

    >>6
    今もその話が収録されているコミックス持ってます!
    当時にんじんのやつめっちゃ怖かったなぁ

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/28(火) 20:06:41 

    >>86
    キャラも違うんだよね。レイちゃんは原作ではお嬢様言葉でお淑やかなのに、アニメだとうさぎと一緒にバカやってる感じで。なんであんなに別人にしちゃったんだろう泣

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/28(火) 20:07:22 

    >>60
    今見てもカラー大好き!

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/28(火) 20:07:26 

    >>39
    私もこの次のシーンは焼きついてる

    この後どうなったんだろう…ってずっと考えてた

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/28(火) 20:08:25 

    >>7
    私も大好きだった
    大人になってから読んでも良かった
    隠れた名作よね

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/28(火) 20:09:02 

    >>11
    何を読んでたかで後の性格形成に影響出た気がする
    りぼんはリア充、なかよしはオタ、ちゃおは変わり者、みたいな
    私はぴょんぴょんだった

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/28(火) 20:11:34 

    松本洋子先生の作品なんだけど、人参嫌いの子が人参を好きになりたいってお願いすると見るものすべてが人参になって最後にはお母さんを食べちゃうやつすごく印象に残ってる

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/28(火) 20:13:02 

    >>46
    担任やべー

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/28(火) 20:13:44 

    すみません。リボン派でしたが、なかよしの方が付録が豪華に感じて何度もなかよし派に移ろうかと思った。結局、最後までリボンでしたが…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/28(火) 20:14:45 

    レイアース⚔️🔥🌊🌬️

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/28(火) 20:15:08 

    なかよしと言えば90年代前半まで
    あさぎり夕が看板だったイメージ
    その後セーラームーンが来てアニメっぽい雑誌になったような

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/28(火) 20:15:57 

    >>21
    野村あきこ先生やめてしまったんだね💦💦

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/28(火) 20:16:25 

    >>54
    同じく

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/28(火) 20:16:38 

    セーラームーンのアニメを期に買うように
    それから漫画読むようになった

    毎月集めるカードコンプリートしたに捨ててしまった

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/28(火) 20:20:58 

    >>1
    なかよし始め少女漫画って90年代がピークよね
    バブルの頃は恋愛至上主義だったからか

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/28(火) 20:24:17 

    >>1

    なんてったってキタムラ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/28(火) 20:27:21 

    >>105
    いや昔の方が恋愛だけじゃなくもっとバリエーションあったよ
    売れてたのも納得できる

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/28(火) 20:31:40 

    >>79
    プライベートアイズじゃない?

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/28(火) 20:36:18 

    >>18
    この付録実家にまだあるw

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/28(火) 20:39:31 

    >>6
    懐かしい!その人の漫画でニンジンの回をなぜか一番覚えてる。もしかして小冊子みたいなやつだったかな。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/28(火) 20:45:29 

    >>6
    松本洋子先生の作品が一番楽しみだった。単行本今も全部大事に持ってます
    90年代ならすくらんぶる同盟(後期)や見えない顔、殺意のメッセージ、闇は集う辺りかな
    ホラーとミステリーとギャグが上手くて夢中になって読んでた

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/28(火) 20:51:02 

    >>87
    この時期読んでたけど、八木ちあき先生のやつ記憶ないなぁ。おもちゃ箱革命やポケットパークは憶えてるけど

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/28(火) 20:54:55 

    昨日この怪盗セイント・テールのめじるしアクセサリーのガチャ回しちゃった!
    一旦離れて考えてやっぱ回したくてやってみたら、シルクハットルビィ出てかわいいです♡
    最近ちらほらグッズ見るわ🎀
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/28(火) 20:58:22 

    >>11
    うちはそれに加えて兄からジャンプも回ってきたよ!

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/28(火) 21:02:48 

    立川恵先生の『夢幻伝説 タカマガハラ』と
    秋元奈美先生の『ミル・フルール』
    が大好きだった
    特に『ミル・フルール』が大好きで漫画がボロボロになるまで読み返したな

    秋元奈美先生は『ミル・フルール』のような読んでいて優しくて切なくなくなる路線の漫画を描き続けて欲しかったけど
    『ミル・フルール』の次に連載した『うるきゅー』は自分の好みに全く合わなかった…
    なかよし卒業後の秋元先生の今はエロ有りの大人な女性が読む漫画をメインに描いてるのはちょっとだけ悲しい…

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/28(火) 21:07:25 

    >>11
    私はなかよし、友達がりぼん派でお互い貸しあいしてそこに秋田書店が出してた「ひとみ」も時々買って読んでた(知ってる人いるかな?)
    レディリンとかアニメ化してて人気ありそうだったのに雑誌なくなっちゃったの残念だったな
    連載途中だったのや単行本も出なかった連載作品も結構あった

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/28(火) 21:09:42 

    >>7
    童話の世界を正しくするやつだっけ?
    けっこう知らない童話多くて、これで知った

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/28(火) 21:10:12 

    わたし りぼん派だった

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/28(火) 21:11:14 

    >>18
    これか忘れたけど夏の別冊で小坂理恵先生の彼氏とドライブ中に怪しい女乗せちゃった話好きだった。小坂先生の漫画はどれも面白くて好き

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/28(火) 21:12:20 

    >>1
    セーラームーンはちびうさとか出てきたあたりから読むのやめた
    今読めばわかるんだろうけど、当時小学校低学年で話がややこしくてついていけなくなって

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/28(火) 21:12:47 

    グッドモーニングコール好きだった

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/28(火) 21:13:21 

    >>86
    カラーは綺麗だけど、漫画は雑、、、
    でも当時の仕事量だとすごい執筆量だし、それが燃え尽き症候群のようになったのかも

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/28(火) 21:16:02 

    >>18
    なかよしとちゃおのこういう特別読み切りホラー漫画は
    油断して読むめっちゃくちゃ怖い時があったから
    気合いれて読んでたわ。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/28(火) 21:17:11 

    付録のもれなく全員プレゼントってすごかったんだなあと今思う

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/28(火) 21:18:19 

    まだ なかよしとりぼん読んでたとき
    コンビニにキューティーとかキャンキャン雑誌あって あの雑誌読んでみたいなあと思ってた

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/28(火) 21:18:35 

    >>125
    ノンノ とか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/28(火) 21:19:06 

    >>20
    今そんななの?子供のお小遣いじゃ買うの大変だね…

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/28(火) 21:22:14 

    >>16
    セイントテール、最近図書館で見つけて娘に読ませてるアラフォー。アスカJr.とか懐かしすぎて!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/28(火) 21:23:23 

    あずきちゃんてなかよし?

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/28(火) 21:24:44 

    >>1
    ミラクルガールズ大好きでした!
    ともみちゃんに憧れ、父親に着いてって一緒に理容室できって貰ってたのですが、ともみちゃんの切り抜き見せて切ったら大失敗した苦い思い出…

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:03 

    >>129
    男の子が部屋が離れみたいなので憧れた
    w つきのうさぎの部屋も憧れた
    90年代あこがれの子供部屋風にしようかな
    今のインテリア 

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:16 

    >>129
    そうですよ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/28(火) 21:26:01 

    なっかよし〜♫ってCMだよね。今なかよしのCMとかテレビとかで流れるのかな

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/28(火) 21:26:26 

    >>131
    出窓があるイメージ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/28(火) 21:31:15 

    毎月発売日に買ってもらって、目次から全ページくまなく読んだし付録も毎号めちゃくちゃ楽しみだった
    1983年生まれです
    長い時間が経ったなぁ…

    「くるみと七人のこびとたち」が印象に残ってる

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/28(火) 21:37:29 

    >>18
    妖怪の四コマがシュールで癒しだった

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/28(火) 21:44:25 

    絵柄が可愛かった🍎
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +38

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/28(火) 21:51:50 

    私(1983生まれ)が4年生の時に390円から400円に上がったの鮮明に覚えてる。レジに持って行った時に値上げを知って、390円ぴったりじゃなくて100円玉4枚持って来て良かったーと心の底からホッとした。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/28(火) 21:54:57 

    小坂理恵先生の作品が好きでした!

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/28(火) 21:56:04 

    イオンでセイントテールのバレンタイングッズ売ってたよw 買うか悩んだ…!
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +20

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/28(火) 21:59:52 

    >>42
    わたしがやらねばスキだった

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/28(火) 22:03:13 

    >>64
    池田貢先生?
    とんでみせまshow!が好きで、今でもコミック持ってるよ!

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/28(火) 22:06:31 

    >>75
    オレンジポケットほんわかストーリーと思ったらSFっぽい話だったよね

    ラプンツェルを知ったのが高瀬先生の作品だったわ
    くるみと7人の小人たちの企画で先生とドイツ旅行とかやってたね
    景気良かったんだなー

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/28(火) 22:10:50 

    >>5
    ルナのペンケースいつ見ても可愛すぎて泣きそう

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/28(火) 22:11:11 

    >>82
    幽白、HUNTER、セーラームーンは沢山グッズ買ってたから貢ぎまくった夫婦
    2人が夫婦なの嬉しい

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/28(火) 22:11:57 

    私はなかよし、幼馴染姉妹がりぼんとちゃおで回し読みしてた。懐かしすぎるー!

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/28(火) 22:16:37 

    >>129
    アニメから入ったから漫画の後半のちょっと大人な部分がショックだった
    少女漫画は生涯1人の人としか付き合わないものと思い込んでたから

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/28(火) 22:17:02 

    >>143
    くるみの最後せつなかった

    カイルとタキシード仮面が黒髪ですきだった
    ママレの銀太も

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:46 

    >>42
    この作者さんの漫画はぜんぶ面白かった!私はセキホクジャーナルととんでもナイトが一番好き。ほんっとに面白い!

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/28(火) 22:23:03 

    セーラームーン
    微笑み寮へ
    楽しみだった

    よくなかよしおたく系とかファンタジーって言われるけど
    ようこそ微笑み寮へと、メリーゴーランドは恋愛系メインだったから
    よく読んでないひとには言われたくなかった

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/28(火) 22:30:06 

    >>75
    オレンジポケットはすごい名作だと思う。1巻にも満たないのにスケールデカいし、なんか映画1本観ましたって感じ。
    こないだ読みたくなって古本屋で見つけて買ったよ。
    もう売らないー

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/28(火) 22:31:25 

    >>130
    ミラクルガールズの後半でよんだから
    研究者に終われて、火事みたいになってなかったかな

    ボブヘアの子が男の子とくっついたっけ
    その子と別で先輩もいたような

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/28(火) 22:31:31 

    >>52
    みかげばかりやたら欠点が強調されてたけどスポーツ選手以外なれない職種ほぼなさそうで羨ましい

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/28(火) 22:34:11 

    同級生とミラクルガールズの真似しながら帰ったな。コンなパニック大好きだった。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/28(火) 22:35:19 

    >>5
    あっぱれさんま大先生で気恵ちゃんが付録と思われるセーラームーンのノート持っていましたね

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/28(火) 23:04:39 

    >>37
    この作者さんだと私はせりなリニューアルが好きだった。パラレルワールドにいる自分と入れ替わるんだよね
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/28(火) 23:05:47 

    >>5
    欲しかったけど恥ずかしくて親に言えなかったなあ、兄がいたからコロコロ読んでた

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/28(火) 23:07:25 

    >>116
    ひとみ読んでたよー
    りぼんなかよしひとみちゃおぴょんぴょん。
    ひとみは読んでる友達いなかったなー

    ロゼポワントっていうバレエの漫画が好きだったなー

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/28(火) 23:11:16 

    >>77
    あったあった!確かMy Dearだよ。なんかすっごいドロドロしてたよね。従兄弟のお兄ちゃんがなんか気味悪かった気がする。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:07 

    >>21
    プライベートアイズ大好きです。時緒くんかっこいいですよね〜。リアタイで読んでいた当時は小3くらいだったから今と比べると内容を理解出来ていない部分もあり、でも物凄く引き込まれる作品でした。引退されたのが本当に残念です。掲載誌違うからトピズレですが倫敦館夜想曲も好きだったなあ。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:37 

    >>137
    ハンバーグにじゃが芋を混ぜると、じゃが芋が肉汁を吸って旨味を逃さない……

    っていう知識をこの漫画で得たのに実践してない。めんどくさくて。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/28(火) 23:15:26 

    >>42
    小坂先生の漫画大好き!ヒロインをめざせで何回も笑った😂

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/28(火) 23:18:00 

    >>158
    ロゼポワント覚えてます。木花さくや先生ですね
    そのひとつ前の天空戦士星のメイリンも好きだったな
    中華ファンタジーっぽい作品で雑誌でも人気があったと記憶してます
    絵がすごくかわいかった
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/28(火) 23:23:58 

    >>5
    懐かしい〜!大事にしてたけどいつのまにか無くなったな

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/28(火) 23:27:09 

    >>35
    チェリープロジェクト単行本もってた〜
    スケートに憧れたな😂プリンセスとかいたよね

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/28(火) 23:33:25 

    >>35
    私もセラムンよりチェリプロ派!
    すごく可愛い話と絵柄だった 大好き

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/28(火) 23:36:49 

    セーラームーンとミラクルガールズとレイアース
    私はりぼん買ってたけど友達がなかよし買ってたから学校で交換してた
    仲良しの方が付録が豪華だった気がする

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/28(火) 23:39:29 

    >>71
    43だけど周りはりぼんがほとんどでなかよしは少数派だった
    りぼんもなかよしも全盛期だったのかな
    りぼんはママレードボーイ、ご近所物語
    なかよしはセーラームーン、ミラクルガールズ
    当時夢中で読んでたな

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/28(火) 23:54:56 

    新井葉月が絵が可愛くて大好きでした
    「心のスウィング」も未だに持ってます

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/29(水) 00:04:16 

    友達なかよし派、私りぼん派で読み終わったら交換して楽しんでたな
    好きな作品も違ったから付録交換したり

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/29(水) 00:19:02 

    >>37
    この作者で ぶらっでぃ・まりーが好きだったなー

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/29(水) 00:26:49 

    >>157
    イェーイコロコロ大好きー!!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/29(水) 00:35:13 

    >>156
    この漫画でパラレルワールドを知った!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/29(水) 00:39:15 

    三姉妹でりぼん、なかよし、別マ買ってた
    お小遣いに余裕があればヤングユーも買ってた
    (それとは別に「小学〇年生」系の雑誌も本屋さんが配達してくれてた)

    りぼん⇒一条ゆかりと池野恋目当て
    なかよし⇒ひうらさとる目当て
    別マ⇒くらもちふさこ目当て ってかんじ

    各々、中学生になると単行本買いまくって
    漫画本棚がすごいことになっていました
    でも雑誌の良さもあるよね〜

    ひうらさとるが今も生き残ってるのはよく判るよ
    なかよしん中で面白さが群を抜いてたもの!!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/29(水) 00:48:58 

    >>156
    バーガーショップでバイトしてるやつだっけ?主役の子の名前が洒落てて当時憧れたなー

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/29(水) 00:53:12 

    >>175
    自己レス。バーガーショップはアルバイトでkids go!って同じ作者さんの漫画でした。自分の中でせりなちゃんがバーガーショップで働いてるイメージがなぜかあってごっちゃになってるな。顔同じだもんね
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/29(水) 01:03:03 

    >>31
    売り上げは飛躍的に上がったけどりぼんは更に強いから断トツではなかった

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/29(水) 01:07:49 

    >>42
    ギャグセンスは言わずもがな、独特な絵も好きだった。カンナの髪のハネ方が今見ても可愛い♥️

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/29(水) 01:09:41 

    ここにPQエンジェルスを覚えてるガル民はいるかい…!?

    可愛い絵と、ぶっとんだ設定が大好きだった。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:59 

    >>76
    家族の食卓懐かしすぎる…めちゃくちゃ覚えてる!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/29(水) 01:23:43 

    レイアースやってた頃に買い始めて
    東京ミュウミュウが始まった辺りで卒業した

    なかよしっ子だったのに
    思い入れのあるなかよし作品が特にないわ…w

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:56 

    >>156
    これ持ってたしすごい好きだった!

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/29(水) 01:45:51 

    アイネクライネ

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/29(水) 01:49:49 

    >>158
    ひとみは当時親に買ってもらえなくて
    レディリンのアニメは見てたよ

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/29(水) 01:57:19 

    >>168
    少し下で低学年から読み始めたけどどちらも人気、なぜなら
    きんぎょ注意報→セーラームーン
    姫ちゃんのリボン→赤ずきんちゃちゃ、別局でママレードボーイ、
    ってアニメ大人気だったからです
    姉妹で毎月りぼん、なかよし買ってました

    少なかったのはひとみ、ぴょんぴょん、るんるん
    ちゃお、マーガレットは呼んでる人あまりいなくて

    親も2冊以上は厳しかったらしく、おばちゃんとか
    お年玉とかでちゃお買ってました

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/29(水) 02:25:06 

    あいりんドリーム、呪ってあっこちゃんが好きだったのを、このトピ読んでたら思い出したwww

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/29(水) 03:14:01 

    >>137
    りんごのスコーンを真似して作った

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/29(水) 03:34:12 

    >>177
    あの頃のりぼんはテレビアニメ化とかしてない天使なんかじゃないが1000万部売れるぐらいだし

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/29(水) 04:23:36 

    >>26
    気になって検索してみた
    読んだことあった、懐かしい
    たしかにトラウマだ…

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/29(水) 07:07:45 

    >>11
    そういう家多いですよねw
    私がセーラームーンの表紙に釣られてなかよしを買い始めたら妹が真似してりぼんを買うようになって両方読んでいました。そして友達の家でちゃおを読んでいましたwなんて贅沢な小学生時代…

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/29(水) 07:36:46 

    >>174
    りぼん⇒一条ゆかりと池野恋
    なかよし⇒ひうらさとる
    別マ⇒くらもちふさこ

    💮100点💯その通り
    自分はなかよしに、松本洋子先生追加です。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/29(水) 08:04:50 

    >>1
    CLAMPのレイアースが始まった時は衝撃だった
    とんでもなく絵が綺麗で迫力のあるマンガが出てきた!!と思ったな〜
    画力めちゃくちゃ飛び抜けてた
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +24

    -4

  • 193. 匿名 2025/01/29(水) 08:56:32 

    >>168
    私の周りは保育園~小学校低学年辺りでセーラームーン目当てでなかよしを読み始め
    途中からりぼん派ちゃお派に分岐した
    なかよし読んでる子が小学校3、4年くらいで居なくなったな
    セーラームーンもレイアースも終盤か連載終わってた時期かなどっちも周りで人気だったけど子供だったからか最後まで熱心に読んでる子居なかった記憶ある
    でも思い返せばあの時期が一番漫画読むの楽しんでた気がするわ…紙の付録楽しかったな

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/29(水) 09:29:04 

    >>137
    料理のアドバイスをしてくれる幼馴染の男の子(一臣くん?)がいい子だったな〜

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/29(水) 09:55:35 

    >>92

    亜美ちゃんと被るからですって。だから武内先生が怒っていました。

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/29(水) 09:57:15 

    >>120
    わかる!!
    そしてちびうさが鬱陶しくて仕方なかったwww

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/29(水) 10:04:06 

    >>18
    大好きだったー!!
    犬木加奈子に当時ハマり過ぎて家族にドン引きされてたなwww

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/29(水) 10:04:55 

    >>47
    え…覚えてない…なんだっけ…みんなメチャ記憶力いいな

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/29(水) 10:48:01 

    >>179

    PQエンジェルスはセーラームーンの後継作品だったらしいけど原稿紛失騒ぎで打ち切りでした。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/29(水) 11:01:45 

    >>35
    セーラームーン知ってから
    ミスレイン
    チェリプロ揃えましたたぶん3巻らへん1/4コーナーに先生が
    ムーンちゃんのコスチューム誰か作ってって書いてたような

    しかも数十年経ちみごとロシアのメドベージェアがスケート用衣装で

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/29(水) 11:03:09 

    >>165
    推しは 
    続じゃなくて
    キャンティの兄の優しい秋山が好きだったな

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/29(水) 11:10:28 

    >>120
    原作のセーラームーン。
    大人向けとまでは言わない。でも小学校低学年が読むには厳しかった。セーラー戦士よりタキシード仮面との関係の方が多く描かれてた印象が強い。だからアニメ版の方が好きだった。アニメは女の子同士の友情が描かれてたり、ギャグもシリアスもあって楽しんで視聴出来た。

    なかよし本誌も買ってたけど、親から「お前は付録が欲しいだけだろ」って言われたけどその通りだよw

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/29(水) 12:05:38 

    >>18
    祠で怪しい妖怪?宇宙人?みたいなのに食べられる話があってトラウマw

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/29(水) 12:07:43 

    今のなかよしってどうなってるの?ものすごく衰退したイメージ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/29(水) 12:35:12 

    なかよしはセラムン終了同時に卒業。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:33 

    >>196
    ちびうさはお邪魔虫かもだけど4期にはエリオスが現れたじゃん。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:55 

    私は川村美香先生の合わせて一本!が好きだった
    だぁ!だぁ!だぁ!の方が有名かな?
    絵も可愛かった記憶

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/29(水) 12:59:12 

    >>202
    小2だけど理解してたよ、タキシード仮面とうさぎの恋愛漫画って
    ああ、ベリルは本当はエンディミオンが好きだったんだとか

    そもそも漫画雑誌は小中高以上読むんだから
    そしたらあの時代のりぼんの有閑倶楽部とか
    、なかよしならレイアースとかメリーゴーランドなんて先生好きになるんだよ

    それくらいの内容が普通だった

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/29(水) 13:05:18 

    >>204
    最近
    子供のアニメの影響で買ってるけど
    どうせ恋してしまうんだ
    が看板みたい

    ヴァンパイア男子寮 アニメ
    どうせ恋してしまうんだ 今期アニメINI主題歌
    プリキュアシリーズ
    ギフテッド まっすーでドラマ化

    だからまぁまぁ好調じゃないかな

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/29(水) 13:07:50 

    >>37
    くりた陸に絵柄が似てるね?
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/29(水) 13:54:39 

    >>210
    懐かしい。昔はあくびはふぁ〜だったよねー。今はくぁ…が主流な気がする

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/29(水) 14:06:01 

    >>1
    懐かしい このなかよし買ったわ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/29(水) 14:10:12 

    >>208
    理解出来る出来ないの話じゃないから……。
    恋愛というジャンルを面白いと思える年齢じゃなかっただけ。描いてる内容だけならガキでも理解出来るだろうよ。でもキャラに共感出来るか、恋愛感情を深く理解出来るかは別問題やろ。どこどう読めばそんな読み間違えすんだよ。本当ガルは言葉通りでしか理解できない読解力皆無多すぎやろ。

    +5

    -5

  • 214. 匿名 2025/01/29(水) 14:26:51 

    >>213
    別に深く理解すんのは成長して読み替えしてからでよくね

    漫画雑誌なんだから深くとか意味わからんわ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/29(水) 14:31:49 

    妹がいたので、
    なかよし、りぼんをそれぞれ買って両方読むという小学生女子の最高の娯楽をエンジョイしていました。

    個人的には

    漫画の面白さは、
    りぼん>なかよし

    付録の魅力(セーラームーンの力が大きい)は、
    なかよし>りぼん


    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/29(水) 15:02:45 

    アニメのセーラームーンにハマって、伝説の全プレ時空の鍵の頃から買ってた!
    発売日近くなるとワクワクして前月号を何回も読み返して、学校が終わると近くのスーパーに走っていった
    私が読み終わると母が読んで、感想を言い合うのも楽しかったなぁ
    セイントテール、レイアース、さくらちゃん大好きだった!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/29(水) 15:36:11 

    >>9
    あなたが知らない私を知っても嫌いにならないで、って歌詞が、正体を隠してる芽美ちゃんの気持ちと合っていて素敵だなと思ってた。あの曲好きだったなー。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/29(水) 15:38:26 

    イオンに行ったらセイントテールのバレンタイングッズがいっぱい売ってて、たくさん買ってしまった❤️
    90年代の「なかよし」を語ろう!Part2

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/29(水) 15:39:57 

    >>215
    漫画の面白さは一人が決めることじゃないから
    なかよし=りぼん

    ほかに小学生でマーガレット読んでる、るんるん、ちゃお読んでる同級生居たから

    付録はなかよし、りぼん>ちゃお
    付録目当てで臨時収入はいると買った

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/01/29(水) 15:41:08 

    >>120
    子供にはアニメのほうが断然人気だったね

    でも大人になって読み返したら原作もすごく面白かった。

    特に未来のクリスタル・トーキョー編とか、敵キャラのキャラデザも神がかってて、よくこんな話思い付くなぁと惚れ惚れしながら読んだよ。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/29(水) 15:42:20 

    >>13
    美笛ちゃんが好きだった
    名前まで可愛い!

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/29(水) 15:44:20 

    セーラームーンやセイントテールのころのなかよしから、少し大人になってこどちゃやママレードボーイの別マに移動した懐かしい思い出

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/29(水) 15:45:30 

    >>188
    りぼんはときめきトゥナイトがアニメ化されたのはでかかったと思う

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/29(水) 15:51:24 

    >>222
    こどちゃとママレはりぼん
    マーガレット?別マ?はブロンズ、ホットロードが有名で
    恋愛片道切符?
    バレーボールのやつ、キッシーズ、花になれ、まっすぐいこう、花より男子とかも

    その後花より男子がアニメ化
    恋愛カタログ、メイチャンの執事、先生、君に届けとかかな

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/29(水) 15:52:07 

    >>221
    髪長くてふわふわしてたよねアイドル目指してたっけ

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2025/01/29(水) 16:00:30 

    >>222
    そうだ、りぼんの間違いでした。失礼しました💦

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/29(水) 16:03:21 

    >>10
    これの最終回ってどうなったんだろう?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/29(水) 16:04:02 

    プライベート・アイズ
    なかよしで推理ものってなかなかないからワクワクして読んでた!

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2025/01/29(水) 16:06:14 

    >>179
    Gになるんだよね!!!!覚えてる!!

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/29(水) 17:12:34 

    >>140
    マジ!旦那にあげるわ
    セイントテール好きだって言ってたから

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/29(水) 17:14:32 

    >>211
    ふぁ〜、しか知らなかった🤭
    くあぁ、なんてあるんだ☺️

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/29(水) 17:36:41 

    >>227
    最終回忘れたけど、ちーちゃんがクライマックスあたりで「私、このお金で学校建てます!」って言ってなかったっけ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/29(水) 17:37:58 

    >>220
    だから先生と東映が対立したんだよね。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2025/01/29(水) 18:03:17 

    >>232
    それは話の始まりやw

    最終回はグダグダだったよ。
    マイケルの兄がどっかの国の王子で、それですったもんだみたいな…打ち切りだったのかな?ってくらい。

    それならクラス替え?かなんかの話で、ちーちゃんとクラスメイトが絆を取り戻すみたいな話が最終回の方が良かった

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:04 

    >>7
    これでラプンツェルを知った

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/29(水) 18:27:56 

    >>86
    私は逆で、アニメの作画の幼さにがっかりしたなぁ。あとうさぎの声も無理すぎてアニメ見られなかった。今はアニメの方が中学生らしい体型、子供らしい声ってわかるけど、当時は原作の大人っぽい凛々しさ美しさに憧れたから。
     アニメが人気出たら、連載の作画がひどくなった気がして漫画熱が一気に冷めたなぁ。後ろにいる主要キャラが、下書きみたいに雑だったりとかしてた。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/29(水) 18:31:05 

    あずきちゃんが読めなかった。古臭い子供のイメージだし、なんで秋元康が関わってるの?って謎で気持ち悪かった。おニャン子の歌は良くない、歌うなって、小学校で言われてた頃だし。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/29(水) 18:45:35 

    >>76
    家族の食卓もおじぞうさんのやつも覚えています
    世にも奇妙な物語でやってくれないかな

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/29(水) 18:47:16 

    >>5
    今思えばレターセットなんかも凄く綺麗な絵だったよね

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/29(水) 18:53:24 

    >>115
    タカマガハラって全然違うのにふしぎ遊戯みたいだなと思いました

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/29(水) 19:09:44 

    パラダイスカフェが好きだった。お父さんに親子丼作ってたの印象に残ってる。あといつかオコジョ飼いたい!と思ってた〜

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/29(水) 19:15:53 

    >>234
    えーっ私の記憶力…😱
    ありがとう

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/29(水) 19:46:26 

    >>37
    小さい頃お姉ちゃんの赤いくつを欲しがって泣いてたら、お姉ちゃんは「あたしお姉ちゃんだから、あげる」って譲るんだよね。いつもお姉ちゃんの物を欲しがってばかりで、大好きなお姉ちゃんの好きな人まで欲しいなんて…って涙する

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/29(水) 19:52:24 

    >>5
    すみません、
    左下のちびうさの鍵って、
    付録でしたか?応募者全員サービスでしたか?
    覚えてる方教えてほしいー!
    めっちゃ大切にしてた…

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/29(水) 19:54:07 

    >>96
    ぴょんぴょんレア!!
    有名なタイトルありますか??

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/29(水) 19:55:01 

    >>11
    高学年になると少コミに移行するオマセさんがでてくるんだよね。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/29(水) 20:15:13 

    >>236

    三石琴乃さんも「キャラは可愛いけど幼い子でした」コメントしていました。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/29(水) 20:25:16 

    >>207
    漫画は読んでないけどなんか知ってる
    面白い?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/29(水) 20:26:05 

    >>244
    全プレですよ
    持っていました

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/29(水) 20:26:59 

    >>246
    なかよしから高学年ちゃお、 中学生ふしぎ遊戯
    アニメからの少コミ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/29(水) 20:33:08 

    >>236
    原作になるとこんな美しいんだ、ってドキドキした
    いきなり無印 回で
    買い始めが、セーラームーンと操られたタキシード仮面が剣で自死するシーン
    懐中時計と何かで助かるんだけど
    子供だったから衝撃だった

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2025/01/29(水) 20:40:28 

    >>192
    少女漫画の概念を覆す
    まるで少年漫画みたいだった

    レイアース読んだからロボットと繊細な絵でエヴァにもはまった

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/29(水) 20:45:29 

    >>249
    ありがとうございます!
    これトキメキましたよね!

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/29(水) 21:30:58 

    >>241
    パラダイスカフェ今ウェブ漫画サイトで読めるね。あのお父さん好きだったわ
    最終回でシュークリームのウェディングケーキ作ってたのが印象的だった

    ひうらさとるさんなかよしで描いてた頃の絵の印象が強いから女性誌に行ってからの絵柄にびっくりした

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/29(水) 21:34:05 

    >>58
    金魚鉢パフェ
    いちどたべてみたかったー!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/29(水) 22:03:26 

    童話をもとにした漫画あったのが印象残ってるけどタイトルも漫画家も、全然思い出せない

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/29(水) 22:28:40 

    >>59
    チョコっとちょこちゃん
    弟が持ってた小学〇年生でよんでた

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/29(水) 22:35:58 

    >>256
    >>7 ではないですか?
    それか、るんるんでやってたチムチムチェリーも童話のエピソードが色々あったからそれかも

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/29(水) 22:53:39 

    タカマガハラ連載の途中でなかよし買わなくなっちゃったから、最終回知らなかったんだけど、古本屋に全巻あったので読んだら感動した。
    けど、小学生であそこまで人を愛する感情湧くってのが非現実的でそこが違和感(笑)高校生くらいの設定だったらまだ良かったのかなーけどそれだとタカマガハラでの大きい姿が無理になるか。

    タカマガハラでのナチとソウタの関係性好きだったなー。目覚めないソウタのこと心配してるナチが、ソウタ目覚めた時に言葉は出さずにソウタの胸に頭コツンして涙流してる&優しく頭ナデナデするソウタの図が凄く良かった

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/29(水) 22:56:30 

    >>236
    最初のころのほうが絵が綺麗だよね。
    スターズ編あたりはあまり絵に魅力がなくなってる。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/29(水) 22:58:03 

    セイントテールのアスカJr.が好きだった。
    ずっと好きだったのは芽美のほうなのに、
    アスカJr.から告白するのが良いのよ。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/29(水) 22:59:36 

    >>218
    これのトートバッグを衝動的に買ったのだが、
    何に使えば…?ってなってる(笑)
    お弁当は作らないし、エコバッグには小さいし
    だからとりあえず飾って眺めてる✨

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/29(水) 23:00:26 

    >>221
    すずがおかみてき、って名前可愛いよね
    美笛ちゃんはムテキちゃん。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/30(木) 00:13:00 

    >>59
    ちょこちゃんは小学生何年生で読んでた
    あとないしょのココナッツも

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/30(木) 00:14:36 

    >>261
    神のご加護を

    ワン トゥー スリー

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/30(木) 00:23:07 

    自分が読んでた頃(多分93年〜98年くらい?)の作品全部読み返したい

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/30(木) 00:58:28 

    >>96
    ぴょんぴょん!
    ママは小学4年生とか載ってたっけ?
    どうしても(同じ出版社の)ちゃおと混ざる

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/30(木) 01:01:38 

    >>140
    ピンク生地のやつ、応募者全員サービスのみたいだね! 懐かしくて購買欲そそられるわー💓

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/30(木) 03:06:45 

    >>245
    こっち向いて!みいこ
    はまだ連載中らしいですよ!

    数年前に連載終わったけどあさりちゃんもアニメになってた。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/30(木) 03:07:02 

    名前は伏せるけど
    なかよしの作家がBL二次創作描いてて
    子供だったから何かショッキングだったw
    大人になった今は普通にあるあるなんだとわかるけど…

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/30(木) 03:09:07 

    >>267
    ママ4!懐かしい、これのアニメはかなり名作ですよ!
    忘れてたけどぴょんぴょんに載ってた!

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/30(木) 07:34:09 

    >>261
    アスカジュニアって子供の頃は「子供っぽいな~」って思ってたけど今読み返すと大人だよね
    ずっと嘘ついてたセイントテールにも、彼女を責めることなく「気づいてやれなくてごめん」って自ら謝ってるし
    いい男だわ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/30(木) 08:46:59 

    >>269
    ありがとう!
    みいこ聞いたことある!
    そっか、あさりちゃんも!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/30(木) 09:01:15 

    >>248
    川村美香先生はだぁだぁだぁ!以前の作品の方が絵も綺麗。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/30(木) 09:02:39 

    >>256
    くるみと7人のこびとたち?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/30(木) 09:04:35 

    >>77
    わかるー。くるみや聖ルームメートも面白いよ!

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/30(木) 09:07:02 

    >>115
    秋元先生もキャラ作り、絵も綺麗だからエロ漫画にはもったいないよね。

    昔の漫画家さん集めて好きなジャンルで漫画描いてもらいたいなー。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/30(木) 09:13:06 

    >>71
    この時期のりぼんは天使なんかの矢沢あいや吉住渉が看板作家だったけ?椎名あゆみもすきだったな!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/30(木) 09:51:11 

    かぐや姫の恋人でルナが主役のお話。宇宙飛行士の男の人を好きになったけど、その人には恋人が。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/30(木) 10:00:12 

    >>274
    そうなんだ
    だあだあだあが気になった
    りぼんだと愛してるぜベイベーも読んでたから

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/30(木) 10:00:59 

    >>279
    あのルナは可愛いかったね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:54 

    >>271
    みらいちゃんだよね

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/30(木) 18:18:21 

    >>275
    >>258

    お2人ともありがとうございます!それだーー!!!
    ありがとうございます
    同じ漫画家さんのネズミ?が出てくるやつも好きだった(記憶が曖昧すぎる)

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/30(木) 21:25:49 

    >>283
    ネズミが出てくるのはるんるんでやってたリリィ&アールのふしぎなお店だね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/30(木) 21:48:11 

    >>284
    メッカ原宿で作中のグッズが実際に売ってたんだよね
    地方在住だからどんなお店なのか分からなかったけど、コミックにグッズの写真が載ってて憧れたなー
    アニメイトみたいな店だったんだろうか

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/30(木) 22:03:06 

    >>278
    天ないの終わり→ご近所物語(アニメも)
    ママレードボーイ アニメ
    パッションガールズ→ギャルズ 人気
    こどちゃ アニメ
    とかだったからなかよしもりぼんもヒットばかり


    その後続けと
    ウェディングピーチ
    ウテナ
    キューティーハニー
    ふしぎ遊戯 ドクターリン とか ちゃお 少コミの小学館系も売れたな

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/31(金) 10:04:06 

    >>260

    スターズ編は出版社にもう1年書いて欲しい言われて書くことになったからですよ。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/31(金) 10:37:12 

    >>287
    ヨコだけどそーなのか!やっぱり作者の意にそぐわない引き伸ばしは良くないね

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:01 

    >>18
    なかよしの作家以外にガチホラー作家盛り過ぎw

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/01(土) 01:41:25 

    闇はなんとか
    って漫画だけ読めなかった怖くて

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/01(土) 19:55:19 

    >>288

    せめてS・SSのクライマックスは先生の意向を尊重したらいいのに は思いました。だけどテレ朝が時系列増やした関係で東映は制作費予算カットされた中の制作だからどうしても改変せざる得ないらしくて

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/02(日) 03:59:53 

    武内先生はなかよし出身だからまあわかるけどセーラームーン以降クランプとか外部作家を呼ぶようになったのは子供心に抵抗感があったなあ
    なかよしのカラーが変わってく感じが

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/02(日) 07:45:12 

    >>292
    武内先生は癖のある人だけど先見の眼はあるよ。テレビがオワコンの時代が来る、テレビ局は視聴者見下してる分かってた思うよ。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/02(日) 21:11:24 

    >>288
    でも描いてくれて良かった
    素敵なキャラクターを沢山生み出してくださった
    ちびちびとかセイヤとか

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/03(月) 00:41:12 

    怪盗セイントテールが好きだった
    ハリネズミ ブームの先取り

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/08(土) 16:50:17 

    制作費予算足りないからってセラムン終了してキューティーハニー(ちゃお)をぶっ込んできたくせに視聴率が伸び悩んで1年足らずで終了したよね。結局は制作費無駄にしただけの印象だからさ、それならセラムンをもう1年継続した方が賢明だった。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/08(土) 19:35:41 

    >>296

    スタートした時はバブル余韻で制作費余裕、スターズ後半に差し掛かる時は不況の入口だから制作費足りなくて終了はやむを得ないでしょう。東映は継続するつもりで意気込み、スポンサーは継続望みました。上からストップがかかったら難しいですよ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/09(日) 19:49:24 

    魔法騎士レイアースのリメイク版は?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:00 

    レイアースっていつリメイクするの?
    今のなかよしはどうせ恋してしまうんだ
    推しみたい
    付録がそうだった

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/10(月) 21:59:29 

    >>299

    リメイクは原作通りだといいですね。90年代版は1部は大体原作通りだったけど、2部は途中から改編されていました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード