-
1. 匿名 2015/11/25(水) 09:33:54
出典:light.dotup.org
マツコ・デラックスが離婚増加に持論「我慢してまで暮らす理由ない」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com23日放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)でマツコ・デラックスが、離婚増加について持論を語った。 番組では、「田中宏和の会」という「田中宏和」の同姓同名の人たちが集まる会をVTRで紹介。この集会に、離婚調停中の田中宏和さんがいたことから、マツコは「離婚多いわ、最近」と離婚について語り始める。
そして、マツコは「ここ何年間かで結婚した人の離婚率ってすごいと思う。みんな勢いで結婚しちゃってるから」と、持論を展開したのだ。
離婚の背景について、マツコは「昔は、家事をするのも大変だった」「男が外で働いてさ、家の中のことを自分でやるのなんて物理的に無理だった」と、洗濯機や冷蔵庫がない時代の暮らしから説明。
マツコによると、この時代には、男性が生活をするために家事をする女性が必要不可欠だったとして、「だから、どんなに気に入らなくても女房と別れようとは思わないわよ」と解釈しているよう。
また、女性については「(女性は旦那と)別れちゃったら食べていくこともできないわけじゃない?旦那が稼いでくれなきゃ」と、女性がまだ社会進出していない時代を語った。
しかし、現在では女性にも経済力がついてきている。男性側も家事は自動化が進んでいたり、コンビニで食事も買えるようになったので、お互いにひとりで生活ができるようになっていると説明した。
こうした状況から、マツコは「お互いに我慢してまで、暮らしていく理由なんかないもん」と、離婚増加の背景について見解を示したのだった。+1058
-19
-
2. 匿名 2015/11/25(水) 09:35:11
あご!+36
-133
-
3. 匿名 2015/11/25(水) 09:35:53
それより、同姓同名の会わたしも開きたいんだが。+633
-22
-
4. 匿名 2015/11/25(水) 09:35:55
でも勢いがないと結婚できないのも事実
勢い”だけ”で行っちゃうのはまずいけどね+1012
-15
-
5. 匿名 2015/11/25(水) 09:36:09
勢いもあるけど、時代だよね。
まぁ、無理だったら別れたら良いわ、って感じになってきてる+908
-8
-
6. 匿名 2015/11/25(水) 09:36:13
記事がサイゾーだから誤報か捏造してそうでマツコだからってあまり当てにならない。+14
-129
-
7. 匿名 2015/11/25(水) 09:37:01
今は3組に1組は離婚する時代だからね
勢いで結婚するからっていうよりも離婚のハードルがすごく下がったんだと思うわ
+652
-19
-
8. 匿名 2015/11/25(水) 09:37:01
なんで〜なんで〜なんでやねんねんねん+237
-43
-
9. 匿名 2015/11/25(水) 09:37:22
昔は女の人は結婚したら仕事やめて専業主婦になる人が多かったから
旦那がクソでも我慢してたんだと思う+941
-13
-
10. 匿名 2015/11/25(水) 09:37:39
別にまつ子の発言に対して何も討論しあうことない...+288
-21
-
11. 匿名 2015/11/25(水) 09:37:42
子供できてその勢いが多い+414
-8
-
12. 匿名 2015/11/25(水) 09:38:04
堀北あたり離婚早そう+368
-39
-
13. 匿名 2015/11/25(水) 09:38:34
別に子供がいなきゃ離婚しても良いと思うけど+468
-34
-
14. 匿名 2015/11/25(水) 09:38:48
勢いで若いうちに結婚離婚するか、熟考し過ぎて晩婚化するかの二極化してるね
そして熟年離婚も多いんだよなぁ
私の身内も三組50歳過ぎて離婚した+414
-3
-
15. 匿名 2015/11/25(水) 09:39:03
そして慎重派の人は結婚しないから少子化とかいろいろ大変なのよね
+324
-6
-
16. 匿名 2015/11/25(水) 09:39:12
うちのおばあちゃんと同じこと言ってる+207
-2
-
17. 匿名 2015/11/25(水) 09:39:15
何度も離婚を繰り返すのはさすがに馬鹿だと思うけど一回きりの人生なんだから離婚は全然ありだと思う。+443
-28
-
18. 匿名 2015/11/25(水) 09:39:16
それを助長させてるのはでき婚+306
-18
-
19. 匿名 2015/11/25(水) 09:39:42
恋愛も結婚も一生無縁そうな人に
語られても興味がない。+19
-94
-
20. 匿名 2015/11/25(水) 09:40:02
昔は結婚は家同士のつながりもあったし、世間体を考えて離婚できない(しない)って人も多かったけど、
最近は本人同士がよければ~って感じだから離婚しやすいよね
まぁ望まない結婚生活をし続けるよりは幸せだとは思うけども
でも、合わなかったら離婚すればいっかって軽く考えちゃうのは問題かな
+371
-3
-
21. 匿名 2015/11/25(水) 09:40:42
まあ…一理あるな…くらいの感じですね。
結婚して起こる問題って、家事や、自分で食っていける、いけない…の事ばかりではないし。
離婚するその理由は、その夫婦にしか分からないのですよ。
しかも離婚は、そんな簡単なものではないですから。
結婚した事もない人が、あまり知ったような事は、言わない方が宜しいかと。
+46
-58
-
22. 匿名 2015/11/25(水) 09:40:59
+303
-8
-
23. 匿名 2015/11/25(水) 09:41:23
冷めた夫婦でお互いが不倫をしながら世間体を気にし、税金対策もあるので離婚しない夫婦が身近でいるけれど…それに比べると離婚して次の自分の人生を歩む人のほうがバカなのかもしれないけれど正直で清々しい+267
-8
-
24. 匿名 2015/11/25(水) 09:42:03
勢いが無かったら結婚なんかできないよ+226
-17
-
25. 匿名 2015/11/25(水) 09:42:15
結婚はいきおいだよねー。いきおいで結婚してその後どんな風に生活するかで離婚する人しない人が出てくるんだと思う。話変わるけど親戚とかで30歳くらいででき婚してるやつ男も女もありえないから。+149
-37
-
26. 匿名 2015/11/25(水) 09:42:35
離婚って連鎖というか感染しない?
友達夫婦が離婚してから、立て続けに2組離婚したんだよね
身近に離婚した人ととかいると踏ん切りが付けやすいのかも
+220
-4
-
27. 匿名 2015/11/25(水) 09:42:40
10年付き合って、1年で離婚した友人いるけどね。+239
-3
-
28. 匿名 2015/11/25(水) 09:42:43
熟年離婚を考えている私の離婚理由は
マツコさんが言う、そんな簡単なものではないw+180
-21
-
29. 匿名 2015/11/25(水) 09:42:48
マツコが何を知ってるんだ+118
-62
-
30. 匿名 2015/11/25(水) 09:43:50
離婚しやすくなったってのは特に女性にとっては良い風潮だと思う
嫁はどんな理不尽な事にも我慢しろ我慢しろ!は辛すぎるもんね+314
-22
-
31. 匿名 2015/11/25(水) 09:44:30
勢いで結婚するのはいいと思う。まずいのは出来婚して税金むさぼる人+85
-20
-
32. 匿名 2015/11/25(水) 09:44:42
結婚してから言えばいいのに。+18
-56
-
33. 匿名 2015/11/25(水) 09:44:57
私の周りも40〜50代で5組は離婚したよ。
理由はだいたいが男女関係…+125
-2
-
34. 匿名 2015/11/25(水) 09:45:51
結婚歴のない人には到底理解できないよ。
妊娠出産子育てでも言える。+146
-68
-
35. 匿名 2015/11/25(水) 09:46:02
アゴのマイクちっちゃw+19
-12
-
36. 匿名 2015/11/25(水) 09:47:14
>>7これだわ
恋人と夫婦は違うんだから良く考えて結婚してほしいし離婚も簡単に考えないでほしいですわ
結婚と離婚は周りにも迷惑かける場合もあるんだから…まわりの身にもなってほしい
+50
-9
-
37. 匿名 2015/11/25(水) 09:47:19
今はどういう形で夫婦や家族として
成り立つかをちゃんと話し合えない大人でかつ
食いっぱぐれない資格持ちや安定した仕事持ちで
精神的に自立してなければ
結婚が続かないだけだと思う
結構限られてると思うし
貧乏な人は結婚無理みたいなのも頷ける+50
-12
-
38. 匿名 2015/11/25(水) 09:47:22
昔と比べて今の時代は離婚なんて当たり前だから罪悪感持たずにホイホイしちゃうんだよね。
昭和の頃は世間体が悪く離婚者に対する偏見や
差別も多かったから今みたいに簡単にはできなかった。
後先考えず浮かれた感情だけで結婚、離婚をする現代の風潮は頂けない。
子供がいれば尚更。
+122
-21
-
39. 匿名 2015/11/25(水) 09:48:05
それでも小さい子育てながら片親で生活していくのは大変だよ。やっぱり離婚も結婚も慎重さは大事だと思う。+185
-5
-
40. 匿名 2015/11/25(水) 09:48:30
昔の女性はお金のために我慢していたっていうのもある。
今は女性も1人で生きていけることが多いから本当に
嫌だと思ったら離婚するよね。+48
-13
-
41. 匿名 2015/11/25(水) 09:48:36
あともうひとつ、
昔は離婚して出戻ろうと思っても
義兄弟の家になってたりで実家に居場所なかったから
嫌でも嫁ぎ先で必死に頑張るしかなかったけど、
今堂々と出戻って子供の面倒親に任せて優雅な独身気分の人多いもんね。
自活力の低さは正直、今の女性も昔の女性とあまり変わらないと思う。
ただ良くも悪くも離婚したら女が出戻りで
親の世話になっても許されるような風潮になっただけ+225
-7
-
42. 匿名 2015/11/25(水) 09:49:27
やっぱり女性が働けるようになったからじゃない?
昔は旦那が稼いで奥さんが主婦、が多かったからそれこそ離婚したら生活を続けるのが難しかったけど
今は女性でも働けるからそれこそ離婚したところで自分の生活はできるもの
喧嘩の延長で離婚するような夫婦はアホかと思うけど、
DVや借金等の理由なら離婚してよかったね、と思う+110
-12
-
43. 匿名 2015/11/25(水) 09:51:05
勢いで結婚して勢いで離婚するからな…
まぁ結婚は勢いでも、
離婚は勢いでしてちゃキリないでしょ
特に子供いるなら簡単に離婚はなぁ+79
-5
-
44. 匿名 2015/11/25(水) 09:51:08
相変わらずウザいオカマだな+13
-52
-
45. 匿名 2015/11/25(水) 09:52:19
マツコの身の上には結婚も離婚も起きないから言いたい放題だね。+61
-39
-
46. 匿名 2015/11/25(水) 09:53:07
>>17
こんな事をだいの大人が言うんだからね、世も末だな。
自由に離婚できる時代になったって喜んでるんじゃなくてさ
自分で自由に相手選べる時代なんだから、結婚に失敗しない様にもっと頭使って慎重に相手見ろよと思うよ、最近の結婚には。
相手に文句言いながらも子供までつくって、挙げ句に離婚。
そして、親に振り回された子供達に待って居るのは母子家庭の貧困生活…。
大人が互いに勢いで結婚したり離婚したりしてエネルギー消耗するのは勝手にやってろと思うけど、子供つくるからには17さんみたいな無責任な考えを吹聴しないで欲しいね。+151
-9
-
47. 匿名 2015/11/25(水) 09:53:12
いきおいも大事だけど、間違ったいきおいもあるよね。
大した貯金もないのに結婚したり、子どもができたから仕方なくとかさ。
とくにでき婚に関しては離婚率はあきらかに高いと思う。
結婚って計画的にするもんじゃないかな?
+122
-5
-
48. 匿名 2015/11/25(水) 09:53:57
+137
-1
-
49. 匿名 2015/11/25(水) 09:54:15
この人の発言・言動は全部が全部支持できるわけではないけど、
束の間のうちに納得いくこと言うから飽きません。+76
-7
-
50. 匿名 2015/11/25(水) 09:56:33
こういうご意見番っているの?
その人自身の立場(既婚か未婚)とか関係あるのか知らないけど、ご意見番っていらない気がする+9
-21
-
51. 匿名 2015/11/25(水) 09:56:53
ただ単に昔は別れづらかっただけで
本音は結婚生活嫌々頑張ってた人々が
いっぱいいただけ
我慢しても生活が何も良くならないから
別れるって普通だと思うけどね+78
-7
-
52. 匿名 2015/11/25(水) 09:57:21
10年付き合って1年で離婚した京本政樹はどうなんだ?w+28
-3
-
53. 匿名 2015/11/25(水) 10:01:15
>>45
まぁたしかに。
農家と家事育児すべてやって義両親との同居・介護に耐えて
離婚せず何十年も添い遂げたおばあちゃんが言うのとでは
言葉の重みが全く違うよね。
でもマツコの言うことも当事者ではないとは言え正論だから
嫌だからすぐに離婚って考えの人は反省した方がいいのかも。
+81
-6
-
54. 匿名 2015/11/25(水) 10:01:29
お互いに対しての責任感の問題だと思う。
式を挙げてるならより。+24
-2
-
55. 匿名 2015/11/25(水) 10:02:45
ある程度男女平等な社会になってきて自由に生きてるんだからお互い相手に依存しちゃいけないんだよ
家庭を築いて行く上でのパートナーって感じで友達のように仲良く暮らさなきゃね
旦那はATMとか女に家の事を全て任せたりとかはダメ
金がなかったら女も働けばいいし家事や子育てが大変だったら旦那も手伝えばいいんだよ
+24
-4
-
56. 匿名 2015/11/25(水) 10:03:34
かといって、独身を貫くと変人扱いするじゃん
どうしたら良いのよ?!+102
-5
-
57. 匿名 2015/11/25(水) 10:04:48
すぐ離婚する人ってなんで結婚したの?って思う
結婚ってもっと深く考えなきゃダメだと思う
浮気しても嫌なところがあっても、その人と一生を共にして生きて行こうと決めたんだから貫いていってほしい
+31
-8
-
58. 匿名 2015/11/25(水) 10:08:14
日本は昔から酷い事が平気である文化
女房を質に入れても初鰹とか
旦那が家に金入れないから
キャバレー勤めの主婦とかいた
田舎も子供の病も医者に見せられないで
農作業と家事に駆り出されていた嫁とか
今考えると結構我慢してはいけない家庭が
普通にあったと思うけどな
+85
-3
-
59. 匿名 2015/11/25(水) 10:10:08
先日の「結婚を後悔してる人」のトピ
みんな、かなり勢いで結婚したんだなと感じた。
呆れるくらい考えなしに結婚した人も居てツッコまれてる人もいる。
義親の人柄まで見てなかったとか、金銭感覚や価値観すら結婚してから後悔する始末。
将来のビジョンを話し合う事もせずに結婚できるのが信じられない。
結婚を後悔してる人girlschannel.net結婚を後悔してる人結婚しなきゃ良かったと思ってる人いますか? 私は結婚前の旦那と、今の旦那の態度に余りにもギャップがあり、結婚しなきゃ良かったかもと思い詰めてしまっています。 同じような人がいれば、話が聞きたいです。
+40
-2
-
60. 匿名 2015/11/25(水) 10:10:09
先日の「結婚を後悔してる人」のトピ
みんな、かなり勢いで結婚したんだなと感じた。
呆れるくらい考えなしに結婚した人も居てツッコまれてる人もいる。
義親の人柄まで見てなかったとか、金銭感覚や価値観すら結婚してから後悔する始末。
将来のビジョンを話し合う事もせずに結婚できるのが信じられない。
結婚を後悔してる人girlschannel.net結婚を後悔してる人結婚しなきゃ良かったと思ってる人いますか? 私は結婚前の旦那と、今の旦那の態度に余りにもギャップがあり、結婚しなきゃ良かったかもと思い詰めてしまっています。 同じような人がいれば、話が聞きたいです。
+13
-8
-
61. 匿名 2015/11/25(水) 10:12:10
先日旦那に浮気されていた事がわかりました。
子どもは2歳、結婚して4年。
本当にショックがデカ過ぎて立ち直れそうにありません。
子どもがいますが、やはり浮気だけで離婚は軽率でしょうか…。+14
-25
-
62. 匿名 2015/11/25(水) 10:12:44
よく同棲はしないで結婚してから一緒に住む人いるけど、相手の嫌なところが見えるから同棲しないで結婚しちゃったほうがいいっていうのがわからない
それで耐えきれなくなって離婚するんじゃない?
同棲したほうが絶対いいと思う
期間決めてね
1年生活して相手の行動かわかって問題ないなら結婚したら上手くいくよ
だからやっぱ勢いで結婚はだめだよね+22
-17
-
63. 匿名 2015/11/25(水) 10:15:16
離婚を語る以前に、結婚の意味を一度は熟考すべきなんだと思う。+62
-1
-
64. 匿名 2015/11/25(水) 10:15:17
それより「田中宏和の会」が気になった。そんなにたくさんいる名前なんだ?自分と同姓同名はあまりいなそう…+24
-1
-
65. 匿名 2015/11/25(水) 10:16:12
>>60
二重投稿スミマセン+11
-1
-
66. 匿名 2015/11/25(水) 10:16:54
>>29
マツコ自身、
独身でいることを悩んでたり
長男一人っ子なのに
高齢の親に申し訳ないと
よく口にしてるよ+93
-7
-
67. 匿名 2015/11/25(水) 10:17:31
夫婦で子育てもしくは暮らして行くのも人生修行かもしれないよ
それを乗り越えて行くうちに人間的にも成長できたりするからね
それを投げ捨て離婚したり独身を通すのも一つの生き方なんだけど、ただ社会基盤から離れる寂しさや大変さはある
生涯夫婦を貫き通せる人はある意味幸せ者だと思うよ
+20
-4
-
68. 匿名 2015/11/25(水) 10:20:58
幸せになれないなら結婚しなくてもいいと思うんだが
結婚してないと変な目で見られるの辛い。
ずっと他人といるのが向いてない人も少なくないと思うんだけどね。+61
-1
-
69. 匿名 2015/11/25(水) 10:22:42
マリッジブルーになり鬱っぽくなるほど考えて結婚した相手だが離婚してやるー って思う瞬間が多々多々ある+2
-7
-
70. 匿名 2015/11/25(水) 10:24:40
ほんと結婚してない人が多数の環境になったら結婚しない気がする、自分の性格上。。+44
-1
-
71. 匿名 2015/11/25(水) 10:25:41
>>17
盛大な披露宴挙げて
ミンナでお祝いしたのに、
それを反省することなく
こういう考えで簡単に離婚する子多い。+53
-4
-
72. 匿名 2015/11/25(水) 10:30:51
離婚者増えてるとはいっても自分のまわりは割りと円満で友達でも離婚した人ってのは聞かないな…でも唯一離婚してるのが実の妹 って言う…+9
-0
-
73. 匿名 2015/11/25(水) 10:35:58
女が社会進出したって言っても
大体はレジ打ちとかアパレルとか販売系のアルバイト並みの薄給の現場仕事で
正社員としてボーナスありで月給30万以上稼いでる人なんて本当に極一部だよね。
どっちにしても女手一つで子供とふたりで生きていくにはまだまだ厳しいご時世よ。
なのになんでそれこそ勢いで離婚するのか理解できない。
子供いないなら全然いいと思うけど・・・・
+72
-4
-
74. 匿名 2015/11/25(水) 10:36:43
若いうちに結婚、離婚する人はわかるけど 50とか過ぎて熟年離婚する人って、そこから独りで新たな生活始めるってことだよね、すごいなぁ。たくさん子供がいたり孫に囲まれてるとか友達たくさん居たらアリなのかなー+17
-2
-
75. 匿名 2015/11/25(水) 10:38:02
>>61
入り交じった感情を一つずつ整理する事から始めましょう
あくまで私はですが、相手との関係を終わらせる事とそれに至った経緯などを話し合える関係ならば一度目ならば許すかな
難しい事なので簡単には言えませんが
+5
-2
-
76. 匿名 2015/11/25(水) 10:38:48
私の友達、離婚してる人が男女合わせて8割はいます…相変わらず1人なのもいれば、再婚して幸せに暮らしてる人もいます。ウチはなんとかもってますが。
ぶっちゃけ、一度でも離婚歴がある方、プラスしてみてください。+15
-16
-
77. 匿名 2015/11/25(水) 10:43:30
マツコとその支持者には悪いけど
過去って美化されるだけだなと思ってるよ
踏みとどまるのも人としての成長あるだろうけど
せいぜい介護含めた医療や教育、サービスや
接客のクレーマー耐性にしかならないよ
未来的にはこの手の業界のクレーマー対策も
もう少し現場に優しくして欲しいけどね
+12
-4
-
78. 匿名 2015/11/25(水) 10:48:15
勢いも大事だけどね〜…
慎重すぎても結婚は難しいよ
勢いだけだと結婚継続が難しいけどさ
+15
-5
-
79. 匿名 2015/11/25(水) 10:48:55
今の時代、一回でも結婚出来るだけマシだ!+14
-11
-
80. 匿名 2015/11/25(水) 10:51:25
ほんと、
あんなに盛大に結婚式挙げておいて
性格の不一致だけでさくっと離婚できる人の気が知れない…
いくら離婚がポピュラーになりつつあるからとは言え、
うーん…+60
-6
-
81. 匿名 2015/11/25(水) 10:53:40
離婚ってある程度世間で認められてるけど、バツって肩書きが付くことを忘れてはいけない。
離婚する理由は色々だろうけど。+22
-2
-
82. 匿名 2015/11/25(水) 11:01:20
アル中とギャンブル依存を
断ち切るにはいい時代だと思う
下手に伴侶とか支える家族がいると
悪化するから+29
-1
-
83. 匿名 2015/11/25(水) 11:02:11
>>51
それに尽きるね
例えば子どもの虐待やDVでも離婚しなかっただろうけど、それはいいことなのか?ってね+20
-2
-
84. 匿名 2015/11/25(水) 11:02:57
今は1年未満の交際で結婚する人が一番多いらしいしね+29
-1
-
85. 匿名 2015/11/25(水) 11:06:42
勢いでしなきゃ誰も結婚なんてしないよ
将来の不安がない人なんていないんだからさ
でも話の趣旨は「勢い」じゃなくて「便利さ」じゃん
話の趣旨もわからないで記事にする記者はおバカですか?+8
-0
-
86. 匿名 2015/11/25(水) 11:12:44
マツコの発言にいちいち
一喜一憂し過ぎ!
マツコが言わなくても
分かりきったこと。
マツコ信者こわいわ!+20
-10
-
87. 匿名 2015/11/25(水) 11:15:51
近視眼的な人がいるの昔から
ガルちゃんでも経済的がどうのって盛り上がるけど
経済的が無くなったら離婚するってことなんだから近視眼的だね
離婚しないのなら経済的問題じゃないってことだから話が矛盾するわけで+0
-4
-
88. 匿名 2015/11/25(水) 11:18:22
勢いがないと結婚できないよ。
ついでに子どもも勢いがないと作れないよ
いろいろ知ったアラサーの今だったら結婚したかどうか、
子どもを持ったかどうか…
そして私は稼ぎが乏しいので離婚しません(できません)
稼ぎがったら絶対離婚してるな。
+28
-6
-
89. 匿名 2015/11/25(水) 11:21:57
昔の人から見れば今の人達の結婚感が分からない
今の人から見れば昔の人達の結婚感が分からない
昔は貧乏 今は豊富
昔はみんなが貧乏に近かったから我慢できたけど、経済が発達したところで今の人達に我慢しろだとか昔の人達は云々…という話をしても昔の時代を経験してないから通用しない。
昔の人達はそこのところ分かってくれよ…
+10
-2
-
90. 匿名 2015/11/25(水) 11:23:01
>>77
>>86
すぐ “ マツコ信者 ” 認定する人って
何なのさ。
コレはたまたまマツコが発言しただけであって、
以前から世間で問題視されてるような事でしょ。
マツコに感化されてんじゃなくて、
ただその現代問題についてこのトピで語ってるだけ。+19
-6
-
91. 匿名 2015/11/25(水) 11:26:50
マツコって見かけのインパクトから、なんか凄い事、斬新な事言うかな〜と思いきや、本当に普通の事言うよね。
出落ちって感じ。+15
-7
-
92. 匿名 2015/11/25(水) 11:27:29
17の夏、愛し合いデキ婚
旦那が浮気、すれ違い離婚
シングルマザー、家庭は貧困
見る目ない母、ダメ男と再婚+31
-1
-
93. 匿名 2015/11/25(水) 11:29:25
逆に言えば忍耐力がなくなったって事+20
-7
-
94. 匿名 2015/11/25(水) 11:29:41
何なのさwww
じわじわくるww+9
-1
-
95. 匿名 2015/11/25(水) 11:30:11
これからもっともっと離婚は増えるだろうね。離婚した親は子の離婚を止められない場合が多いし、「嫌なら別れて帰ってきなさいよ〜」なんて言っちゃう親を持つと
乗り越えられる試練さえ(犬も食わぬような些細な夫婦喧嘩程度で)放棄してしまう。
ハードルはどんどん低くなるよね。
+25
-2
-
96. 匿名 2015/11/25(水) 11:32:46 ID:cXRR7JMS1t
昔から女医・看護師の離婚率は高かった。女性に経済力がつくと我慢する必要がないから離婚率が高くなるのは本当。
今は世間体を気にする必要もないから、離婚率は上がった。でも離婚しない夫婦の方が圧倒多数。いい夫婦の日アンケートで女も男も自分の夫婦を円満と思っている人が7割。
夫婦ののろけ話より不平・不満・愚痴の方が世間が聞きたがるから、仲が悪い夫婦が目立つだけ。割りと仲良し夫婦の方が多い。+57
-5
-
97. 匿名 2015/11/25(水) 11:33:33
>>90
マツコ以外の人が発言してんの?
誰が?
その時は話題に上がってないじゃん!
マツコが発言した時に話題になるのは
マツコ信者の仕業じゃないの??
あんたみたいなね(^^)+4
-7
-
98. 匿名 2015/11/25(水) 11:33:44
離婚の理由をパートナーの責任にしてる人が多い時点でお察し。あんたらが選んだんだろうが。+21
-3
-
99. 匿名 2015/11/25(水) 11:34:40
>>84
恋愛から結婚後のことを考えずに勢いで結婚するのと
結婚相手としてどうかと考えた上で勢いで結婚するのでは勢いの質が違うんだよね
後者のがたぶん長続きする
平野レミとか出会って一週間で結婚してそのままもう70歳近いし+16
-1
-
100. 匿名 2015/11/25(水) 11:35:33
離婚してる人周りにたくさんいるから
離婚しても特に驚きもしないし抵抗感もない
だから昔みたいにみんな我慢しなくなったってことなんだろうな
あと、結婚してる私からすると結婚は勢いがないとできないと思う+7
-4
-
101. 匿名 2015/11/25(水) 11:39:15
交際期間短いのは論外で、
勢いで結婚する人の方がが多くない?
女性からしたら大変な事だよ
マリッジブルーになったよ私。
んーーっ簡単に結婚と離婚繰り返す人が本当の勢いの人かしら。
+15
-1
-
102. 匿名 2015/11/25(水) 11:40:43
>>100
じっくり愛を育んで、「一生一緒に居たい」と思ったから結婚する人もいる。
勢いがないと出来ないなんて全ての人には
当てはまらない。+24
-8
-
103. 匿名 2015/11/25(水) 11:41:32
結婚って何か起こってもこの人となら一緒に頑張っていけると思える人とするもの
そういう風に考えなかった人は離婚するかもね+32
-2
-
104. 匿名 2015/11/25(水) 11:47:18
いまは離婚届もダウンロード出来るんだってね。
あの役所に直接もらいにいく気恥ずかしさも、離婚の抑止力になったりしてたんじゃないかな。
まあ、それはまだ修正がきく夫婦の場合だけど。
+25
-2
-
105. 匿名 2015/11/25(水) 11:47:27
離婚する前提で誰も結婚なんてしないよね…
結婚してみて初めて解る事だってある。
当人同士だけの問題じゃないもの…結婚って
昔はそれも我慢して結婚を続けていたのだから不幸な人が多かったんだろうね
今はそれだけ幸せだよ。選択肢のある時代だから!あと子供がいるから離婚するのは可哀想という考えの人もいるけれど、夫婦仲が悪すぎの環境で育つ子供も辛いんじゃないかな?+37
-6
-
106. 匿名 2015/11/25(水) 11:52:39
今の時代、勢いか妊娠じゃないと結婚はハードルが高い+12
-5
-
107. 匿名 2015/11/25(水) 11:57:28
明治時代のほうが今より離婚率めっちゃ高かったんだけど…。+29
-3
-
108. 匿名 2015/11/25(水) 11:58:11
少子化って騒ぐならでき婚に対しての批判をなくせよとおもう。
+3
-17
-
109. 匿名 2015/11/25(水) 12:00:05
世間体をあまり気にしないからだよね
昔は恥ずかしくて近所歩けないみたいな……
近所付き合いが希薄になり、明日は我が身くらい離婚率高いから離婚に寛容になってるしね
先進国は離婚増えるのは仕方ない
我慢しなくていいんだし+35
-1
-
110. 匿名 2015/11/25(水) 12:04:37
結婚も持って産まれた運だよ
容姿、親の職業や財力、健康……
女性は結婚したい!と思ったら焦って結婚ってあるのは仕方ない
焦って結婚しても離婚するのもしないのも運だよね+11
-4
-
111. 匿名 2015/11/25(水) 12:04:59
>>99
一目惚れの離婚率は低いから、そうとも言えなんじゃない
婚活パーティーや婚活サイトでの結婚の離婚率は57%あるって話もあるし
相談所は一変して離婚率が低いらしいけど+10
-3
-
112. 匿名 2015/11/25(水) 12:23:04
よく「あんなに盛大に結婚式したのに別れちゃって」なんて悪口聞きますか、
盛大とはいわなくとも
結婚式して数年で離婚したカップルって本当にいるんですか。身近にいましたか??
まだ若いので結婚式に呼ばれることがないんですけど、
テレビとかで見るようなほんとに愛し合って周りにもほんとに喜ばれて幸せいっぱいな夫婦が数年後に冷めて離婚するなんて想像できなくて。
それに結婚式って挙げるまでのプランを立てるのも大変そうだし、そういう共同作業の中で性格が出ると思うからそれでもお互いを思い合って作り上げていくんでしょうし。
お金なくてダメ男とデキ婚してやっぱりうまくいかなくて、とかならすぐ離婚もうなづけるんですが・・
+10
-7
-
113. 匿名 2015/11/25(水) 12:27:55
マツコ痩せたら小顔っぽい。+6
-4
-
114. 匿名 2015/11/25(水) 12:32:46
知り合いで 結婚届け出したときに離婚届の紙ももらった来て保険? として持っておいてるって人がいたけど、案の定 離婚してた…+7
-1
-
115. 匿名 2015/11/25(水) 12:42:09
うちは姉が離婚しました。
高校卒業のヤンキーカップルみたいなので、それでも子供がいて幸せそうと思ってたけど、10年目あたりで結局ダメに。3組に1組が離婚といっても、まさかそれが身内に来るとは思ってなかったですね。。
+29
-3
-
116. 匿名 2015/11/25(水) 12:59:00
私の知り合いは知り合って1ヶ月足らずで妊娠して結婚するらしいけどお互いの嫌な面など何も知らない状態での結婚だから時間の問題だと思う。
+20
-0
-
117. 匿名 2015/11/25(水) 13:01:39
経済力あっての離婚はいいけど、国や自治体の援助あてにして、別れても何とかなるだろうというのはどうかと思う…
自分で選んだ相手なら、大人として限界まで向き合ってほしい。
それでもダメなら生活の見通し立ててから別れるべき。+29
-0
-
118. 匿名 2015/11/25(水) 13:01:49
>>112
絶頂の幸せからの離婚ってのも意外と多い
最初がMaxだからなかなか難しいらしいの+9
-0
-
119. 匿名 2015/11/25(水) 13:07:29
女性の社会進出とネットの発達もあるんじゃないかな
離婚した人の生活や裁判の流れも簡単に調べられるし補助や法的手続きもすぐに分かる
玉石混合だけどいろんな人の意見も聞けるし同じ立場の人もすぐに探せる
離婚に強い弁護士さんとその料金もネットでたくさん出ているし+11
-0
-
120. 匿名 2015/11/25(水) 13:15:38
>>111
出会いが問題なんじゃなくて結婚しようと思った理由が問題なんだよ+11
-1
-
121. 匿名 2015/11/25(水) 13:28:36
マツコの話って既にずっと前から誰もがいってることに過ぎないよ。
女性の自立、社会進出が進んだのと世の中が何につけ便利になったことによって、
離婚も増えたし、結婚しない男女が増えたなんてことは、昔からいわれ続けている
こと。
今更何を偉そうに語ってるんだとしか感じないよ。+12
-4
-
122. 匿名 2015/11/25(水) 13:36:18
いやいや、昔から結婚なんて勢いやタイミングといった感じだったし、
そもそも、勢いでないとなかなか結婚なんかできないというのが現実
だったでしょ。
その中にあって離婚が増えているのは、女性の高学歴化による自立が
進んでいるのと、男女共に離婚して一人で生きていくのに便利な世の中
になったからでしょ。
それと、昔と違い離婚に対する罪悪感が大分小さくなってきたという
のも大きいと思うよ。離婚自体が珍しいことではなくなってきたこともあり。+12
-2
-
123. 匿名 2015/11/25(水) 13:39:01
父親があんまり働かないしお酒ばっかりで怒りっぽくて子供の頃は離婚すればいいのにと思ってたけど、自分が就職して結婚した今は離婚しないで頑張ってくれてて有り難いなって思う
誉められる父親じゃないけど良いところも少しはあったので+22
-4
-
124. 匿名 2015/11/25(水) 13:46:00
同じ日本人なのに
記事にされた番組で発した一言が
こんなに叩かれるとは
なかなか暮らしづらい w+7
-3
-
125. 匿名 2015/11/25(水) 13:53:28
>>112
結婚のピークが過ぎた年齢に突入した私の周りでは
結構いますよ(デキ婚でもないです)
離婚すると聞いたときはすごく残念ですが、
二人のことですから仕方ないですよね
うちの親戚は2回結婚して2回結婚式を挙げましたよ
招待状をうちへ持ってきて、何度もすみません・・と言ってました
その時はまさか離婚するなんて誰も思ってもないですから+13
-1
-
126. 匿名 2015/11/25(水) 14:03:02
妻側の実家の親も異常、「何かあったら帰って来い」って嫁に出すから、気に入らなかったらすぐ離婚!
孫は連れて帰るわで、妻側の実家はホクホク残される旦那…ってのを知ってるから親も余計な事は言うべきじゃないと思う!+28
-0
-
127. 匿名 2015/11/25(水) 14:06:48
>>112
いるよ〜プロポーズは花火で、美男美女の絵に描いたようなカップルで、結婚式場のHPに見本で載せられた人、結婚して一年で他に好きな人出来て2年で離婚してた。不倫はしてなかったけど、運命の人〜って結婚したのにあっさり新しく好きな人できるんだ…ってビックリ…+22
-1
-
128. 匿名 2015/11/25(水) 14:21:44
結婚て、辞める時も健やかなる時も…だからなぁ
最悪の状態でも一緒に居るという覚悟をして結婚する人が減ったのかも
個人的には、一度きりの人生を、我慢我慢で過ごす必要は無いと思ってる+13
-2
-
129. 匿名 2015/11/25(水) 14:34:29
離婚率高いのは事実だしこれからもっと増えると思う
アンケートなんてものを信用してる人間がいてビックリ
女性も年収500万以上貰えてるひと多いから、一人でも生きていけちゃうよね
+4
-2
-
130. 匿名 2015/11/25(水) 14:36:41
私みたいに慎重すぎて、アラサーでも結婚できない人がいる。結婚したら離婚は絶対してはいけないと思っているけど、性格的にすぐに離婚する体質だと自覚。こりゃ一生独身だぜ(^O^)+8
-0
-
131. 匿名 2015/11/25(水) 14:58:21
>>100
周囲の離婚の多さを、さも一般論みたいに話す人居るけど
それって類は友を呼んでるだけだと思うよ?
浅はかな結婚した人が周囲には多かったと言うだけ。+5
-4
-
132. 匿名 2015/11/25(水) 15:03:50
離婚に積極的な人達の書き込みを読むと、ほぼ見事に子供の事には触れないんだね。
共通して言えるのは、自分本意。
まあ、自分本意だから離婚するんだろうけど。
殺伐とした夫婦の間に産み落とされた上に、母子家庭で貧困生活まで強いられる子供の立場になって考えてみて?
離婚を口にする前に、まずは失敗しない結婚をしようよ。+24
-4
-
133. 匿名 2015/11/25(水) 15:06:18
離婚は1000組に2組くらい。
3組に1組は、離婚と結婚の率の相殺で結婚する人が減少してるから割合が高いだけだから。
勢いでも何でも結婚する率が増えればいいんだよ。+6
-8
-
134. 匿名 2015/11/25(水) 15:11:16
結婚離婚繰り返してる人って人生謳歌してるようにも思えるわ。一人も一人で楽しそうだけど、結婚したいなら、変な人じゃないなら飛び込んでみればよいのにって思うわ。何回失敗しても良いと思う。+7
-7
-
135. 匿名 2015/11/25(水) 15:32:20
震災後に安易にわらわら結婚した輩が
そろそろ離婚する頃+37
-5
-
136. 匿名 2015/11/25(水) 16:12:45
>>126
実家が金持ちなら無問題
むしろ跡取り出来て一石二鳥+8
-2
-
137. 匿名 2015/11/25(水) 16:45:00
昔は結婚は生きるためにするものだったから
じゃない?
今は自分の幸せのために結婚するんだからね。。
+11
-1
-
138. 匿名 2015/11/25(水) 17:08:10
離婚するのも3年別居してとか簡単にできなくしたらいいのに。
どこか外国であったと思う。
勢いで結婚して、嫌になったら離婚とか
子どもからしたら迷惑なはなし。
親がそうだから子どもとかなりうるし
何でも簡単に出来ると誤認してるから
少年犯罪や事件に巻き込まれれたりもある。
虐待もだけど、大人に成りきれてない人が多いと思うよ。
女性も強くなったけど、違う方向で強くなったのでは?
少子化を叫ぶ前に、こんなところから見直さなくてはいけない時にきているんだと思います。+13
-2
-
139. 匿名 2015/11/25(水) 17:38:58
別に離婚多くてもいいんじゃない?
無理して一緒にいる時代じゃなくなったなら良かったと思うけど。
+11
-3
-
140. 匿名 2015/11/25(水) 17:46:02 ID:DBDotMnifl
今の時代に結婚なんて何の意味もない
結婚してなくてもセックスしたら子供は産まれる。結婚することに何の意味があるんだろう。
寂しいなら犬でも飼えばいい+7
-7
-
141. 匿名 2015/11/25(水) 18:04:03
>>133
3くみに1組は数字のマジックだろうけどさすがに1000組に2組はないない。+8
-1
-
142. 匿名 2015/11/25(水) 18:04:41
じゃあ独身を煙たがるのやめてよ+25
-3
-
143. 匿名 2015/11/25(水) 18:13:33
>>8
あなたのせいでまた脳内でなんでやねんが
まわり始めた
どうしてくれる+0
-0
-
144. 匿名 2015/11/25(水) 18:18:11
経済的にも精神的にも自立してたら結婚する必要ないからな+13
-2
-
145. 匿名 2015/11/25(水) 18:24:13
子供いなければ離婚すればいいってよく言うけど
そういう問題じゃなくない?
子供いるから離婚しないって
子供のせいにしてかわいそうだわ。+9
-2
-
146. 匿名 2015/11/25(水) 18:30:57
焦って結婚相手決めた子は
結婚1年で離婚の危機。+7
-0
-
147. 匿名 2015/11/25(水) 18:43:50
結婚は勢いも必要。
あと、離婚はかなりの精神と体力がいるからそんな簡単にできるもんじゃないんだよ…。
マツコ、昔の人だから分かんないのかな?
昔は離婚がどうしても恥だという風潮があって耐えてただけ。今も昔も、周りの圧力や経済力さえあればすぐにでもって人はかなり居たと思うよ。+8
-4
-
148. 匿名 2015/11/25(水) 19:11:09
勢いで結婚するからじゃなくて、
勢いで離婚するから
マツコのコメントはいつもとんちんかん
勢いで結婚するのが・・・なんて言ってたら結婚する人いなくなるわ+5
-9
-
149. 匿名 2015/11/25(水) 19:38:44
マツコの言うとおり(笑)
自分は勢いで結婚して玉砕しました
人生を左右するので慎重に考えるべきです!
+5
-5
-
150. 匿名 2015/11/25(水) 20:09:37
勢いも慎重さも必要だと思う
見る目ガーとか言うけど何十年一緒にいても他人の事100%を理解するのは無理だと思う
結局勘と運の部分が結構大きい
+7
-2
-
151. 匿名 2015/11/25(水) 20:15:13
良いこっちゃ+2
-0
-
152. 匿名 2015/11/25(水) 20:20:38
勢いでしなくていつするの?(・∀・)+7
-3
-
153. 匿名 2015/11/25(水) 20:21:36
確かに、離婚した人が多すぎて離婚してもびっくり
しない時代になってる。
親がまだ若いと、子供の面倒見て貰って自分は仕事
増やすみたいな。でもそのうちほとんどの人が
再婚する。でも最初から離婚すると思って結婚する
人はいないし、それだけ他人同士は難しいんだよね。+13
-1
-
154. 匿名 2015/11/25(水) 20:36:49
24時間営業のスーパーとかあるもんねえ+5
-0
-
155. 匿名 2015/11/25(水) 21:44:40
昔の母子家庭は大変だったと思う
だから私の為に母親は我慢していた
我慢強いのもあったかもしれないけど時代の違いが大きいよね+8
-0
-
156. 匿名 2015/11/25(水) 21:45:50
欲しいと思った服も今はクローゼットの中、みたいな。
欲しいものじゃなくて必要なものを買え。+2
-2
-
157. 匿名 2015/11/25(水) 21:55:54
離婚するのも重みがなくなってきてるような気がする。
若い人で子供3人いて離婚した人いたけど、どうやって育てていくのかなーと疑問。
逆に50代の上司は、妻から離婚届突きつけられても意地でも離婚しなかったらしい。+5
-1
-
158. 匿名 2015/11/25(水) 22:01:59
結婚のとき、散々惚気話聞かされて、ご祝儀も渡したのに一年で離婚とか、馬鹿かよ?って思うよ。結婚決まって完全に舞い上がってたし。勢いはあかん。+4
-1
-
159. 匿名 2015/11/25(水) 22:06:55
どこまで見極めて結婚すればいいのかね?
+7
-0
-
160. 匿名 2015/11/25(水) 23:01:34
結婚と離婚の重みがなくなってきてる。平気で婚前同棲するし、昔はプロポーズには給料3ヶ月分の指輪〜とか言ってたけど最近は15万くらいの婚約指輪。婚活パーティーとかもあって、とりあえず結婚のハードルが下がった。だから簡単に結婚した挙句、簡単に離婚する。
受験に似てる。頑張って入ったエリートはやめないでやりきるけど、適当に入ったヤンキーはすぐに学校やめる。‥ちょっと違うか。+5
-8
-
161. 匿名 2015/11/25(水) 23:07:27
私は夫婦仲が悪いのに無理して続けることはないと思うけどな。
死ぬ間際に、この結婚は失敗だったって思いながら死んでくのってつまんない人生だと思うし。
子供が居るから離婚しないって言うのもちょっとね。
親は上手くかくしてると思ってるのかもしれないけど、
ヒステリー起こされて八つ当たりされるのはこっちだったし、さっさと離婚しろよ…って何度思ったことか。+14
-0
-
162. 匿名 2015/11/25(水) 23:09:42
いい歳して未婚の人に言われたくない。
+6
-11
-
163. 匿名 2015/11/25(水) 23:12:18
私なら浮気・不倫されたら絶対離婚する
こうやって自分の意思で結婚・離婚を考えられるのも離婚率が高い理由なのかな?って思ってる+11
-0
-
164. 匿名 2015/11/25(水) 23:17:23
結婚が幸せみたいな風潮がね、、
孤独な人間は不幸だけど
独身=孤独ではないのに。
昔と違って、暮らしていけるお金があれば結婚する必要なんかないよね
楽するためか子供産むためのどっちか
少子化だから結婚するべきだけどね
+7
-4
-
165. 匿名 2015/11/25(水) 23:25:06
別に子供いても稼いで自立してる女性だったら何度離婚しようが本人の勝手
+7
-3
-
166. 匿名 2015/11/25(水) 23:30:19
今は家電も発達して、一人暮らしの男性でも家事できるからねー。
逆に女性も今は働いて収入もあるし、その通りだわ+6
-0
-
167. 匿名 2015/11/26(木) 00:34:40
これだからあたしは結婚式は否定派なんだよね。少数派だけど貯金して生活費にあてた方が絶対マシ。あんなの見栄以外の要素が見当たらない。+7
-2
-
168. 匿名 2015/11/26(木) 00:53:07
あーぁくそなあいつも離婚すればいいのに
ってしてるかなー+0
-0
-
169. 匿名 2015/11/26(木) 02:34:39
>>167
しない人達の方が離婚率高いんだよ。+5
-1
-
170. 匿名 2015/11/26(木) 03:06:38
まわりで出来婚は15年以内に離婚してるかなぁ
2・3年で離婚してるとこも多い
あと「誰も離婚するつもりで結婚してない」ってのはよくわかるんだけど、
離婚する夫婦は周りから見てて結婚した時点で正直離婚するってわかる+8
-1
-
171. 匿名 2015/11/26(木) 03:08:27
んー私の周りも離婚率が…
皆、あるていど交際期間あるのに
夫婦の事は夫婦にしか分からないからな。
短い交際で早々と結婚した友達は子供できて家買って仲良くしているし。
離婚率多いのは昔より離婚しやすくなったから、
と思いたい。
+5
-0
-
172. 匿名 2015/11/26(木) 03:13:43
今時シングルマザー、シングルファーザーが
珍しく無いしね。
離婚しやすいんじゃない?
働く女性増えたし。+5
-0
-
173. 匿名 2015/11/26(木) 04:00:07
時代と言うしかないね
価値観や常識が昔とはもう全然違っちゃってるからね
こういうのは時代時代で変化したり、いったりきたりするもんだよ
今の時代の人間が昔のようにしたって幸せになれるわけでもないし
昔の時代の人間が幸せになれてないわけでもない
今の価値観でいくとこまでいって
自由恋愛なんて結局疲れるわりに全然いい相手と一緒に幸せになれないじゃんてとこまでいったら
今度はまたお見合いで知らない人でも信用ある人間同士で結婚したほうがいいって時代になったりするよ
今でさえすでにそうなりかけてる
自由恋愛で、親が決めたり誰かに紹介されたりの相手より、自分でいろんな相手と自由に恋愛して決めるのがいいって時代はバブルごろにピークになって
今はそれよりもお見合いや婚活などで確実な相手と最初から結婚前提に付き合う人間も増えてる+5
-0
-
174. 匿名 2015/11/26(木) 05:29:17
結局割を食うのは子供なんだよなぁ。+7
-0
-
175. 匿名 2015/11/26(木) 06:22:56
年収トピみてても分かるけどお金って大事だと思う
子供いて必死に家計やりくりしても貯金100万以下って家庭めっちゃ多かった
選択小梨さんのトピはのんびりしてたから、お金ないのに結婚って相当ハードル高いと感じてる
+4
-0
-
176. 匿名 2015/11/26(木) 07:42:26
>>169
本当にそうだよね。
自分達の為なら二人っきりでやる結婚式もあるし。
自分達の為っていうか、育ててくれた親や仲良い親戚に公式の場できちんとお礼を言う機会って照れくさくて結婚式以外になかなかない。
普段から関係良好で、常に感謝してるなら必要ないのかもしれないけど。+4
-0
-
177. 匿名 2015/11/26(木) 08:39:50
私も親離婚してるから、離婚については何とも思わない。
合わなかったんだなぁくらい。
ただ結婚する意味も分からない。
離婚するの本当面倒だよ。
私は多分結婚しないかもなぁ。+3
-0
-
178. 匿名 2015/11/26(木) 08:43:15
>>169
そうそう。色んな人に祝って貰ってる分、簡単には別れられないと思うもん。
ただ、盛大に結婚式挙げて、次の年に離婚したカップルもいたから何とも言えないけどね。。+5
-0
-
179. 匿名 2015/11/26(木) 09:00:58
またテレビを真に受けて婚期を逃して後で後悔する人が出てくると思う+1
-2
-
180. 匿名 2015/11/26(木) 09:16:03
できちゃって勢いで結婚
性格が合わない云々で勢いで離婚
子供がかわいそう
両親から望んだわけでもなく生まれてきて
望んでも両親の離婚が避けられない+5
-0
-
181. 匿名 2015/11/26(木) 09:17:39
離婚は軽々しくしてほしくないな。
少なからず子供には影響してるよね。
結婚の意味が分からない子供もいるように。
友達夫婦が喧嘩ばかりで離婚したけど、子供が仲直りしてほしいと言ってて私の方が辛くなったよ。
よっぽどDVとかしてるなら話は別だけど、喧嘩の程度によって我慢できるなら子供が幼いうちは我慢してほしいとも思う。+3
-1
-
182. 匿名 2015/11/26(木) 23:26:55
理想が高いから結婚出来ないのよって、他トピで言われたってあったけど、結局妥協しずぎてもダメね。+1
-0
-
183. 匿名 2015/12/06(日) 14:35:45
時代が進むと離婚率が上がるのは必須+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する