ガールズちゃんねる

「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

3305コメント2025/02/11(火) 17:45

  • 1501. 匿名 2025/01/29(水) 03:28:39 

    ガス漏れだって

    +6

    -4

  • 1502. 匿名 2025/01/29(水) 03:29:35 

    現地今何度なんだろう
    運転手さん、ずっと暖房も切れて体冷え切ってるだろうな

    +83

    -0

  • 1503. 匿名 2025/01/29(水) 03:29:37 

    調布の陥没は、確かこんなに大きくなかったから、今回みたいにトラックがすっぽり落ちた状態になってなかったと思う。

    +14

    -0

  • 1504. 匿名 2025/01/29(水) 03:30:29 

    >>1463
    男女なんちゃらとか婚活支援とかより道路とか水道の整備の方が大事じゃないのか

    +145

    -2

  • 1505. 匿名 2025/01/29(水) 03:30:44 

    私は運転手さんが生きていると思ってるからこそ、寝れないよ
    命が助かったことをしれないと寝れない

    +88

    -4

  • 1506. 匿名 2025/01/29(水) 03:31:46 

    早い段階で自衛隊とか呼んだ方がよかったんじゃ…

    +18

    -12

  • 1507. 匿名 2025/01/29(水) 03:32:01 

    陥没の穴が拡大してるって

    +32

    -0

  • 1508. 匿名 2025/01/29(水) 03:32:16 

    >>1500

    いや、そんなに浅い所にあったら、ちょっとした地震や交通事故で簡単に下水管破損しちゃうでしょ…

    +31

    -0

  • 1509. 匿名 2025/01/29(水) 03:32:22 

    >>1463
    外国人にばら撒いてる場合じゃない

    +118

    -1

  • 1510. 匿名 2025/01/29(水) 03:32:37 

    >>1505
    優しいね。
    でも、無理しないでね。

    +44

    -2

  • 1511. 匿名 2025/01/29(水) 03:32:55 

    >>1488
    外国人もたくさんいるけど、そこに文句言わないでありがとうと思う。

    +11

    -3

  • 1512. 匿名 2025/01/29(水) 03:33:27 

    >>1505
    2日連続は大変だから寝よう

    +27

    -0

  • 1513. 匿名 2025/01/29(水) 03:33:48 

    >>1500
    刺激されて破裂するよ

    +10

    -0

  • 1514. 匿名 2025/01/29(水) 03:34:00 

    >>1508
    そっか…せめて落ちても比較的容易に引き上げれる高さならと思ってしまって

    +4

    -4

  • 1515. 匿名 2025/01/29(水) 03:34:40 

    >>1504
    まぁ子供が産まれないとその作業員も減っていくから同時がいいんだよね

    +20

    -6

  • 1516. 匿名 2025/01/29(水) 03:35:45 

    撤収???

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2025/01/29(水) 03:36:46 

    >>1487
    横だけど、一週間

    +10

    -0

  • 1518. 匿名 2025/01/29(水) 03:39:32 

    >>108
    熊本地震の九州道もすぐに復旧した
    ぐにゃぐにゃだったけど

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2025/01/29(水) 03:39:33 

    八潮市役所へ避難だってよ。
    やばいよ

    +27

    -0

  • 1520. 匿名 2025/01/29(水) 03:39:59 

    うちの近所ももっと小さな穴だけど同じ事あって危うく車のタイヤが落ちかけたから他人事じゃないしこうなってたらと思うと恐怖しかない
    こんなん急に何処が穴開くかなんて分からないし地雷みたいなものだよね‥

    +45

    -1

  • 1521. 匿名 2025/01/29(水) 03:40:40 

    このトピ夜から一気に伸びたね
    ニュースでちょっと中継してたからかな

    +27

    -1

  • 1522. 匿名 2025/01/29(水) 03:40:44 

    ガス管損傷のおそれだって

    +18

    -2

  • 1523. 匿名 2025/01/29(水) 03:41:58 

    >>9
    そうとも言えない

    調布はまだ決着ついてないよ
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +62

    -0

  • 1524. 匿名 2025/01/29(水) 03:43:07 

    >>1515
    もう、働き手は移民の外国人に任せるつもりだと思うよ政府は

    +4

    -7

  • 1525. 匿名 2025/01/29(水) 03:43:14 

    >>1505
    冷静に現実的な判断をしましょう

    +4

    -5

  • 1526. 匿名 2025/01/29(水) 03:43:21 

    >>1521
    ユーチューブでずっとライブ中継しているからかも

    +23

    -2

  • 1527. 匿名 2025/01/29(水) 03:43:28 

    >>1504
    安心して生活して子供を育てられる土台があれば婚活支援なんてせずとも人間増えていくんだろな
    インフラガタガタだわ手取り低いわ物価高いわじゃ減るばかりよ

    +88

    -1

  • 1528. 匿名 2025/01/29(水) 03:44:19 

    下水道使用控えてってアナウンスが緩い。

    +22

    -1

  • 1529. 匿名 2025/01/29(水) 03:46:29 

    >>1527
    外食してもぼったくり店が増えた
    下調べしないと怖い

    +21

    -1

  • 1530. 匿名 2025/01/29(水) 03:48:14 

    >>1498
    昔はそういうのあったんですね

    仰る通り、吊る時に乗ってる重機のいつもの感覚がわかる人の方が早いと思うんですよね
    運転する時のレバーの位置とかも車体によって全然違う場合もあるし

    初見の重機は扱いが難しいからいつも使ってる人にいけそうか聞きながら作戦立てる方が早く作業は進むと思います
    なんせ練習してる暇が無いですもんね

    それに現場に重機搬入するのに慣れてる人連れてこないと道端でどっかに引っ掛かるかもしれないので、人も連れて来たほうが早いかと

    +6

    -0

  • 1531. 匿名 2025/01/29(水) 03:48:15 

    なんか豚汁とか差し入れたいわ…

    +32

    -4

  • 1532. 匿名 2025/01/29(水) 03:48:41 

    視聴者きた?

    +1

    -2

  • 1533. 匿名 2025/01/29(水) 03:49:44 

    リア凸してきてたね

    +1

    -3

  • 1534. 匿名 2025/01/29(水) 03:50:24 

    みんなここでUターンして避難していくみたい

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2025/01/29(水) 03:50:30 

    陥没が拡大を続けております

    大変なことになった

    +27

    -0

  • 1536. 匿名 2025/01/29(水) 03:50:35 

    インフラ整備って大事なんだな
    土木とかやる人が少なくなってるけど
    やってもらって本当にありがたい話で

    +67

    -1

  • 1537. 匿名 2025/01/29(水) 03:51:29 

    視聴者凸るならコーヒーくらい差し入れろ

    +14

    -0

  • 1538. 匿名 2025/01/29(水) 03:52:06 

    博多の陥没は初めの穴からどんどん広がったよね
    大きなビルばかりで土台がしっかりしてたから建物は無事だったけど

    +19

    -0

  • 1539. 匿名 2025/01/29(水) 03:53:21 

    陥没が大きくなってるって事は、救出にも動けてないのかな

    +14

    -0

  • 1540. 匿名 2025/01/29(水) 03:54:16 

    >>103
    トンネル工事に携わる作業員が、「肌落ち」という地盤崩落の兆候に気づいた。その後、午前4時50分ごろには坑内で異常出水が確認され、坑内で作業中の全作業員が退避。同時に警察に通報し、周囲の道路をすぐに封鎖した。この迅速な対応で、崩落に通行人や車が巻き込まれることはなく、崩落事故の直接の死傷者は皆無であった



    8日6時ごろには消防隊が到着し、現場本部を設置。6時30分ごろには福岡市交通局を中心とする事故対策本部が設置され、各種ライフラインの管轄事業者との連携が開始された。同時に工事施工者である大成建設を中心とした工事共同事業体 (JV) と福岡市交通局との間で復旧作業の計画が開始され、埋戻し材の検討がなされた
    博多駅周辺は九州の心臓とも言えるビジネス集積地であり、経済活動や市民生活を保つために、一刻も早くライフラインを元の状態に戻す必要があった。そのため、対策本部が出した案は、最初の2日で穴の7割まで埋戻し、次の3日でライフラインの修復、その次の2日で残りの埋戻しと地上道路舗装や施設の設置を行うという、トータル1週間の復旧計画であった
    一方、電力網と通信網に関しては、埋戻しによる復旧を待たず、別の方法での早急な復旧が模索された。これは、陥没事故によって博多駅周辺のビジネスインフラが影響を受けていたことが大きな理由と言える



    最初の2日で7割穴を塞いで次の3日間でライフライン修復 そして2日間で元通り 早かったよね

    怪我した方は1人居たみたいだけどね

    +68

    -0

  • 1541. 匿名 2025/01/29(水) 03:55:33 

    今救助に携わられてる方には、明日休暇がもらえたりするのかしら

    +1

    -13

  • 1542. 匿名 2025/01/29(水) 03:57:31 

    陥没でできた穴にたまった土砂に、運転席部分が埋まった状態で、作業は難航。消防によると、同日未明には大型クレーンなどを使い荷台部分の引き上げを完了したが、運転手の安否は分かっていない。

    どうかご無事で

    +37

    -1

  • 1543. 匿名 2025/01/29(水) 03:58:08 

    下水道管が原因で起きた陥没事故は、14年度だけでも約3300件起きている

    ↑2014年から10年経つのに、対策されず酷くなってるんじゃ…
    なんか住みにくくなったね。ほんと

    +32

    -0

  • 1544. 匿名 2025/01/29(水) 03:58:19 

    >>1524
    でも感謝だよ。今は日本に学びにきてる外国人もいるみたい。
    自分がインフラ系勤める気無いなら何も言えないことだわ。

    +13

    -5

  • 1545. 匿名 2025/01/29(水) 04:00:52 

    >>1536
    毎年無意味に道路掘り返してるって馬鹿にしてた人いたよね。
    道路ってトラックの重さと振動で傷つけてるから定期的に補強しないといけないのにって思ってた。
    水道管も同じだよね。

    +46

    -1

  • 1546. 匿名 2025/01/29(水) 04:04:07 

    >>1543
    これ陥没した場所はちゃんと修復してその周囲も確認してくれてるのかな?
    穴塞いで終わり、とかしてそうで怖い

    +10

    -3

  • 1547. 匿名 2025/01/29(水) 04:05:12 

    YouTubeのコメント欄で知ったけど、流山市の会社のトラックなんだね。

    +1

    -6

  • 1548. 匿名 2025/01/29(水) 04:05:37 

    近所がマンション建設ラッシュで、しょっちゅうガスやら水道管の工事してるんだけど近く通るの怖くなってきた

    +8

    -1

  • 1549. 匿名 2025/01/29(水) 04:08:10 

    >>1545
    ごめん、正直自分もそう思ってた。反省。
    ちゃんと説明聞いてなくて、工事で渋滞してイラつくみたいな短絡的な発想でした。
    水道管も老朽化したのがたくさんあるだろうから心配。

    +20

    -6

  • 1550. 匿名 2025/01/29(水) 04:09:19 

    >>1401
    なんかもう男女平等じゃなくていいと思えてくる
    やはり男の人の存在ありがたい

    +27

    -8

  • 1551. 匿名 2025/01/29(水) 04:09:29 

    >>1123
    それよりひどい人いたよ
    下水道工事してるところに母親と年長くらいの園児の男児が工事現場の横の歩道を歩いていたんだけど、男児が興味を示したのか立ち止まって工事の様子をジーっと眺めてたら、母親が「ほら、いつまで見てんのよ、こんなの見てたら将来ああいいう人たちになっちゃうわよ、もう行くよほら」
    って作業員さんたちを侮辱してたのはさすがにイラっとしました。
    あなたの家のトイレとかの排水口を塞いだろか!って言いたかった

    +127

    -3

  • 1552. 匿名 2025/01/29(水) 04:11:00 

    >>1521
    最初は誰もが2、3時間で救助されると思っただろうね
    大変なことになってるよこれは

    +114

    -1

  • 1553. 匿名 2025/01/29(水) 04:13:03 

    >>1551
    なにそれ最悪な母親すぎるね
    てめーはインフラ何も使うんじゃねーよって怒鳴りたくなる

    +106

    -0

  • 1554. 匿名 2025/01/29(水) 04:13:19 

    >>1531
    こういうコメントする人嫌い
    実際はしないくせに口だけは偽善者
    したいならしたら?皆喜ぶよ?

    +14

    -38

  • 1555. 匿名 2025/01/29(水) 04:13:36 

    >>1499
    何で近隣市?
    そんな広いエリアに影響はなくない?

    +0

    -21

  • 1556. 匿名 2025/01/29(水) 04:14:39 

    ガス管いくと火花散る系が使えないよね

    +21

    -0

  • 1557. 匿名 2025/01/29(水) 04:14:39 

    >>1523
    今うちのそばでこの工事やってるのよ。
    川がそばにあるんだけど地下水大丈夫なんだろうか。この前科を見ると不安しかない。

    +41

    -0

  • 1558. 匿名 2025/01/29(水) 04:15:22 

    >>1555
    割と広範囲の下水を集約したものが通ってるらしいよ。詳しくはわからないけど

    +33

    -0

  • 1559. 匿名 2025/01/29(水) 04:15:22 

    >>1549
    日本のインフラは世界から見てもかなり上位で海外にも輸出できるほどの技術力を持ってるんだよね。
    だから、東日本大震災の時にあれだけの速さで道路を復旧出来たっていうのもあるから、その頃から日本のインフラ事業を応援してる。

    +64

    -3

  • 1560. 匿名 2025/01/29(水) 04:15:52 

    博多の時より避難エリアは広範囲か?

    +2

    -1

  • 1561. 匿名 2025/01/29(水) 04:17:28 

    介護士とか幼稚園の先生とか物流とかインフラ守ってる人とか
    人の土台に関係ある職業はもっと給料あげてほしい

    なんでYouTuberとかが儲かる世の中になってしまったのか…
    癒やしも大事だけどさ何か違うのよ

    +243

    -9

  • 1562. 匿名 2025/01/29(水) 04:18:57 

    >>1559

    元々災害も多いから他の国より技術があがるんだろうね

    だから水道を外資にするのは余計に良くないと思う
    日本の風土を熟知してる人にやってもらわないと

    +58

    -0

  • 1563. 匿名 2025/01/29(水) 04:19:24 

    救出作業してる現場の人たち男ばっかり

    +8

    -2

  • 1564. 匿名 2025/01/29(水) 04:19:35 

    >>1560
    半径200mに避難指示だって ガス漏れもあるから

    +21

    -0

  • 1565. 匿名 2025/01/29(水) 04:19:36 

    >>1555
    八潮だけじゃなくて周辺の市にも下水の使用制限が呼び掛けられてるみたいだよ

    +41

    -0

  • 1566. 匿名 2025/01/29(水) 04:20:29 

    >>1555
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +46

    -0

  • 1567. 匿名 2025/01/29(水) 04:20:55 

    >>1559
    ほんとだね、今、救出作業してくれてる方もそうだけど、現場の技術者や土木関係は国の基本だね。
    感謝してます。今まで道路工事で文句垂れたりしてごめんなさい。

    +64

    -5

  • 1568. 匿名 2025/01/29(水) 04:21:06 

    あれからトラック本体は吊り上げ状態からどこかに置かれたってことで合ってる?このこと誰もコメントしてない?

    +10

    -1

  • 1569. 匿名 2025/01/29(水) 04:21:42 

    >>1504
    道路より女性の役員登用や議員増やすことの方が大事です

    +2

    -13

  • 1570. 匿名 2025/01/29(水) 04:22:18 

    >>1551
    ヘルメット被る職業を底辺だと教えるのはやめてもらいたいよね
    認識がおかしい

    +120

    -1

  • 1571. 匿名 2025/01/29(水) 04:25:05 

    >>1528
    なるべく水を使わないように呼びかけてはいるけど、対象地域でも気付いていない人が多いみたいだね
    まずは救出作業だけど、陥没が広がりつつあるし、陥没の調査と修復のためにはお願いベースのゆるい呼びかけじゃなくて、断水にして強制的に下水の排出を止めることになるんじゃないかな…

    +31

    -2

  • 1572. 匿名 2025/01/29(水) 04:26:50 

    >>1571
    対象地域のたくさんの人が大量に水流したらどうなるの?

    +1

    -4

  • 1573. 匿名 2025/01/29(水) 04:27:42 

    対象地域の温泉施設とかどうするんだろう。臨時休業?
    現段階だと協力を呼びかける程度とはいえ、一般家庭でさえ風呂や洗濯を控えてとのことだから当然ながら休みなのかな

    +12

    -0

  • 1574. 匿名 2025/01/29(水) 04:28:01 

    >>1568
    置かれたけど運転席がない

    +14

    -0

  • 1575. 匿名 2025/01/29(水) 04:29:42 

    中継してるカメラさん
    鼻がズビズビしてきた

    +13

    -1

  • 1576. 匿名 2025/01/29(水) 04:32:26 

    ただただ祈ることしかできない

    +20

    -0

  • 1577. 匿名 2025/01/29(水) 04:33:39 

    >>1551
    嘘松

    +13

    -5

  • 1578. 匿名 2025/01/29(水) 04:33:55 

    >>1570
    底辺とか言ってその職業の人達に触れて回ったフジテレビ酷すぎる

    +35

    -2

  • 1579. 匿名 2025/01/29(水) 04:34:44 

    >>1505
    こういう偽善者の野次馬が一番厄介

    +11

    -11

  • 1580. 匿名 2025/01/29(水) 04:34:55 

    >>1571
    対象地域だけどTV見ないから同居の家族から聞いて知ったよ。連休だからってお風呂入ってなかったどうしよう。ユニットバス的な要領で空のバスタブの中でシャワー浴びて、流さずに貯めておくのも良くないかな?勿論栓は抜かないつもり

    +9

    -1

  • 1581. 匿名 2025/01/29(水) 04:35:45 

    >>1559
    残念だけれど、日本のインフラ事業は衰退していくよ。
    現場は人手不足なのに、世間はホワイトカラー、ブルーカラーだの差別をするようになった。
    若い日本人もインフラに関係する仕事に来ないから、廃業に追い込まれるか、賃金が安く技術もない外国人を雇うしかないっていつも頼んでいる職人さんが言ってた。
    日本のインフラはどんどんダメになり、便利な生活が出来なくなります。

    +60

    -1

  • 1582. 匿名 2025/01/29(水) 04:36:19 

    >>1561
    いろんな人が叩きまくった挙句、公共工事も手抜きばかりになり、給食も貧相になり、先生も減った

    +76

    -0

  • 1583. 匿名 2025/01/29(水) 04:37:14 

    >>1580
    下水の使用を控えてってことだから、流さないなら大丈夫だと思う

    +10

    -0

  • 1584. 匿名 2025/01/29(水) 04:37:23 

    >>1563
    無能な男さんばかりだから上手くいかず失敗して時間かかってるんだね

    +2

    -30

  • 1585. 匿名 2025/01/29(水) 04:37:54 

    >>222
    あんなのすぐに拾えないと思う、10メートル下でトラックだよ、大変さがわかってない。

    +33

    -1

  • 1586. 匿名 2025/01/29(水) 04:38:44 

    日の出まで2時間くらいか
    明るくなれば少しは作業しやすいよね

    +27

    -0

  • 1587. 匿名 2025/01/29(水) 04:39:08 

    >>1584
    酷いこと言うね。ならおまえがやってみろ。

    +34

    -1

  • 1588. 匿名 2025/01/29(水) 04:39:57 

    >>1581
    インフラに限らず農業や他のブルーカラーの職業にも言えることだよね。どちらが良い悪いの話ではなく、結局は実際に身体を動かす人がいないと何もできないのにさ。
    昨今の風潮って本当に良くない

    +58

    -0

  • 1589. 匿名 2025/01/29(水) 04:40:42 

    助かってください

    +37

    -0

  • 1590. 匿名 2025/01/29(水) 04:42:07 

    カメラさんの周辺の人
    音拾ってるの忘れないで

    +7

    -0

  • 1591. 匿名 2025/01/29(水) 04:42:36 

    これげユーチューブライブのコメントです
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +1

    -31

  • 1592. 匿名 2025/01/29(水) 04:43:39 

    >>1583
    ありがとうございます。しっかり栓を閉めた上で水が使えるうちに浴びちゃいます

    +13

    -0

  • 1593. 匿名 2025/01/29(水) 04:44:02 

    >>1581
    恐いのはあちこち穴が開いても修性工事ができなくなること、ニュースになってないけど
    うちの地域で穴が開いた道があってなんと一年以上放置だったよ、こいうとこが増えると思う。

    +26

    -0

  • 1594. 匿名 2025/01/29(水) 04:44:12 

    >>1587
    企業役員や議員とかに女性を増やさなかった国の末路って感じ
    国がボロボロなの自業自得だね

    +2

    -17

  • 1595. 匿名 2025/01/29(水) 04:44:40 

    救助活動していた方達も避難??
    どうなってしまうの
    今すごく寒いんだけど、埼玉ってどうなんだろう
    元々暖房つけてて事故が起きて使えなくなったとしたら、薄着のままで寒いんでは

    +9

    -3

  • 1596. 匿名 2025/01/29(水) 04:44:56 

    寝て起きた
    荷台だけ地上に出たって見たけど
    運転手さん頑張ってほしい

    +11

    -0

  • 1597. 匿名 2025/01/29(水) 04:45:12 

    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +1

    -27

  • 1598. 匿名 2025/01/29(水) 04:46:54 

    >>1593
    補修工事ね、間違いました。

    +10

    -1

  • 1599. 匿名 2025/01/29(水) 04:48:42 

    これで車壊れたらどうなるの?国からお金でるの?自腹?

    +2

    -5

  • 1600. 匿名 2025/01/29(水) 04:48:57 

    >>1595
    近くの市に住んでる。寒いは寒いけど布団の中に関しては暖房使ってなくても全然大丈夫。ただこれはあくまでも屋内の話だからずっと外にいる方や冷え込んだ体育館とかだと辛いだろうな

    +12

    -1

  • 1601. 匿名 2025/01/29(水) 04:49:33 

    下水使わないって無理では?
    朝起きてニュース見る前にトイレ使ってしまいそう
    顔洗ったり朝ごはん作ったり

    +21

    -1

  • 1602. 匿名 2025/01/29(水) 04:52:02 

    クソヤロウ
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +69

    -6

  • 1603. 匿名 2025/01/29(水) 04:52:51 

    >>1601
    大々的に知らせてるわけでもないし実際無理だと思う。ひとまず現段階では洗濯や入浴といった大量の水の使用に限定しているんじゃないかな。今後の状況次第で制限が変わるかもね

    +25

    -0

  • 1604. 匿名 2025/01/29(水) 04:53:00 

    >>1601
    だからあくまで控えてってことなんだと思う
    飲食店とかも排水しないで営業なんて無理だしね

    +28

    -0

  • 1605. 匿名 2025/01/29(水) 04:53:45 

    こいつが困ったら助ける必要ない
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +64

    -3

  • 1606. 匿名 2025/01/29(水) 04:56:34 

    >>1551
    そんな母親に育てられる子供がただ可哀想というのみだな。そんな発言を身近で見聞きしたら哀れみの目で見てしまうよ

    +66

    -0

  • 1607. 匿名 2025/01/29(水) 04:58:56 

    >>1527
    それは昔の考え

    結婚妊娠出産なんて女性の自由と幸福を阻害する邪魔者だって賢い日本人女性たちは気付いた
    昔みたいに産まなきゃ女性に人権ない時代じゃなくなったんだし、
    わざわざ痛い思い嫌な思い辛い思いしてまで産んで育児とか絶対しないよ

    +5

    -21

  • 1608. 匿名 2025/01/29(水) 05:02:58 

    >>1605
    Youtube通報できないの?

    +45

    -0

  • 1609. 匿名 2025/01/29(水) 05:03:16 

    >>1607
    わざとかもしれないけど極端すぎる

    +9

    -1

  • 1610. 匿名 2025/01/29(水) 05:04:27 

    さっきからYouTubeのスクショ上げてる方、もうアカウント名分かったのでスクショ上げないで下さい。不愉快。

    +105

    -2

  • 1611. 匿名 2025/01/29(水) 05:06:18 

    >>1607
    日本人を減らしたい人の考え

    +12

    -5

  • 1612. 匿名 2025/01/29(水) 05:06:27 

    >>1609
    実際、今はお金あっても娯楽に使う人ばっかで結婚して子供作ろうなんて思わない人多いでしょ

    +7

    -5

  • 1613. 匿名 2025/01/29(水) 05:07:18 

    運転手さんどうかご無事で…
    とにかく極寒だろうし、下水のガスなども心配。
    明るくなってきた頃に、生きて見つかりますように

    +132

    -1

  • 1614. 匿名 2025/01/29(水) 05:07:59 

    >>1612
    それは自分1人の娯楽分の余裕しかないからって人も多いと思う

    +8

    -1

  • 1615. 匿名 2025/01/29(水) 05:08:35 

    >>1605
    そういうの詳しくないんだけど、どうやったらできる?

    ユーチューブライブ見てて凄く辛いよ

    皆さま凄く寒い中頑張ってくれてる




    +25

    -3

  • 1616. 匿名 2025/01/29(水) 05:09:14 

    72時間だっけ、72時間が地震の救出の時重要な、人が助かりやすい時間って聞いたことあるから
    どうか無事でいてほしい

    +45

    -2

  • 1617. 匿名 2025/01/29(水) 05:11:05 

    >>1611
    減らしたいも何もこのまま勝手に自滅していくよ
    庶民にお金あげてもそもそも結婚に価値を感じない女性増えてるし無駄
    女性優遇国家にでもなれば話は別だけどね?
    トピ違いだからこの辺にしといてあげる

    +5

    -6

  • 1618. 匿名 2025/01/29(水) 05:12:47 

    2度とこいつらのドラマ見たくない

    もう一度言う

    2度とこいつらの国のドラマ見たくない
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +32

    -30

  • 1619. 匿名 2025/01/29(水) 05:12:50 

    ワイヤー1本で切れたところ見たので、万一これからまたこういう事故あったら
    必ずワイヤー2本以上にしてほしい・・・

    +28

    -1

  • 1620. 匿名 2025/01/29(水) 05:12:53 

    ライブ配信終わってる

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2025/01/29(水) 05:13:00 

    >>1615
    通報のこと?
    チャットの名前をタップすると報告って出るからそれをタップして違反理由を選択するんだよ

    +20

    -0

  • 1622. 匿名 2025/01/29(水) 05:13:10 

    コンテナーがみえてるならに穴開けて荷物取り出して、
    運転手助け出せばいいだけじゃないのー
    早くしないと大変だよーコンテナーってそんなにがんじょうかなー?

    +1

    -21

  • 1623. 匿名 2025/01/29(水) 05:13:20 

    >>222
    じゃあ、お前がやれよ
    安全なところでぬくぬくしてるくせに

    +32

    -0

  • 1624. 匿名 2025/01/29(水) 05:14:01 

    >>1614
    昔の方がお金なくて男尊女卑だけど子供産んでた

    お金の問題より価値観が変わった

    +14

    -0

  • 1625. 匿名 2025/01/29(水) 05:15:34 

    >>1571
    都内住みだけど、埼玉に避難勧告出てるの知って呑気に雨酷いのかと思ったらこれだった。
    昨日まともにニュース見れて無かったから今知った。

    +3

    -10

  • 1626. 匿名 2025/01/29(水) 05:17:52 

    >>1618
    こういうの、韓国の反日の人がやってるけど、
    韓国で事故や事件があると日本の嫌韓の人が韓国語で日本人の民意みたいに祝ったりするコメントを投稿しに行ってるんだよね
    わざと争いが起きることを目的にしてるんだろうけど、お互い消えて欲しい

    +15

    -12

  • 1627. 匿名 2025/01/29(水) 05:18:13 

    看板と電柱が倒れたのは、引き上げたトラックが電線を引っ張ってしまったからなのだろうか?

    +11

    -1

  • 1628. 匿名 2025/01/29(水) 05:19:44 

    >>1593
    調布で穴が空いた時にも修復していませんでしたよね。今回もそうなると思います。

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2025/01/29(水) 05:22:19 

    >>1618
    よく見たら同じアイコンの奴がコメントしてる

    +18

    -0

  • 1630. 匿名 2025/01/29(水) 05:22:29 

    >>1551
    子供が自分の望まない職業になったら発狂しそう。

    +22

    -0

  • 1631. 匿名 2025/01/29(水) 05:22:55 

    >>1627
    下から崩れたように見えたけどなあ
    電線をひっかけても地面がしっかりしてたら電柱が倒れるだけだし
    引き上げ前にクレーンが引っかからないように
    周囲を停電して電線も切る作業してたし

    +18

    -0

  • 1632. 匿名 2025/01/29(水) 05:24:07 

    助かりました?

    +1

    -3

  • 1633. 匿名 2025/01/29(水) 05:24:37 

    >>1505
    もしものことがあったら一生寝られないよ?

    +3

    -10

  • 1634. 匿名 2025/01/29(水) 05:26:34 

    +2

    -5

  • 1635. 匿名 2025/01/29(水) 05:27:03 

    ユーチューブライブ音声きえてる
    どうか助かってほしい

    時間に関係なく、仕事されてる方々に支援してほしい

    国会議員の誰か1人でも、この中継を見て支援してくれる人がいるなら、
    その人を応援したいと思う

    +36

    -0

  • 1636. 匿名 2025/01/29(水) 05:28:16 

    >>1627
    沈んでった

    +32

    -0

  • 1637. 匿名 2025/01/29(水) 05:28:47 

    >>1605
    ハングル…やっぱりと思ってしまう

    +45

    -3

  • 1638. 匿名 2025/01/29(水) 05:28:51 

    >>1631
    そうだったんだね!教えてくれてありがとう!
    電柱も普通は地下数メートル埋まってるもんね…

    +7

    -0

  • 1639. 匿名 2025/01/29(水) 05:29:03 

    ガスの匂いがしてて避難警告出てるんだね…
    救出活動もストップしてるし、運転手さん大丈夫かな。どうか助かってほしい。

    +37

    -0

  • 1640. 匿名 2025/01/29(水) 05:31:25 

    >>1636
    動画ありがとう!
    下から崩れて沈んでいった感じだね…

    +17

    -0

  • 1641. 匿名 2025/01/29(水) 05:32:35 

    120万人に影響でてるって今ニュースで見た。かなり広範囲だね

    +19

    -0

  • 1642. 匿名 2025/01/29(水) 05:33:26 

    >>1635
    検索しても出てこない。

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2025/01/29(水) 05:34:17 

    >>1627
    引き上げたトラックの重みでクレーンのを停めてる位置にピンポイントで負荷がかかった影響で近くのもろい所が崩れたんじゃないかな

    +4

    -1

  • 1644. 匿名 2025/01/29(水) 05:38:37 

    >>1620
    12時間経過したから別のURLに切り替えてるよ

    +11

    -0

  • 1645. 匿名 2025/01/29(水) 05:39:00 

    >>1608
    物凄い速さでチャットしてる画面で、
    ピンポイントでそのアカウントにチェックして通報できるの?

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2025/01/29(水) 05:39:21 

    昔から渡来人も来てたのにね
    今の中国人よりマナー良かったのかな

    +0

    -2

  • 1647. 匿名 2025/01/29(水) 05:39:29 

    日本はこういう穴空いたら穴に落ちた人や車を助け出すから良いよね
    中国はまだ生きてる人が居るのに助けないで重機で速攻穴埋めるのが何回見ても怖い国だと思う
    てか中国人も命令されても現場の人間や周辺住民が生き埋めで殺すなんて命令従わない助けるとかしたら救助しようとした人々が政府に命令に背く逆反だと全員殺害されるから事故の要救助者を助けないのかな?
    中国人は陥没の時の生き埋めが本当に怖いわ
    生き埋めされた人が可哀想すぎる
    救助したら助かる命なのに

    +14

    -5

  • 1648. 匿名 2025/01/29(水) 05:43:59 

    今起きてYouTube LIVE観たけど、トラックがやっと引き上げられてるけど、運転席の部分がなくない?

    +11

    -1

  • 1649. 匿名 2025/01/29(水) 05:45:13 

    みんなが生活ができるのは、
    こうして物流をしてくてれてる方がいるからなんだよね

    どうか助かってください



    +48

    -0

  • 1650. 匿名 2025/01/29(水) 05:47:28 

    >>1645
    ある程度は遡れるよ

    +7

    -0

  • 1651. 匿名 2025/01/29(水) 05:49:00 

    昨夜0時までライブ観てた。その時はワイヤーを上げて下げてを繰り返してたけど、その作業は中断したのかな。とにかく運転手さんが助かってほしい。それだけです。

    +84

    -1

  • 1652. 匿名 2025/01/29(水) 05:52:00 

    >>1641
    今回被害を免れた埼玉県民なんだが、下水使えないの範囲が広すぎ。
    さいたま市や川口市の一部まで入っている。

    +19

    -4

  • 1653. 匿名 2025/01/29(水) 05:53:16 

    >>1582
    給料が安いからだと思うよ
    日本が絶対的に貧乏になったんだ・・・

    +34

    -10

  • 1654. 匿名 2025/01/29(水) 05:57:36 

    >>1606
    昔ガテン系の人達を馬鹿にする上司に人生で初めて遭遇してドン引きしたことがあるよ。もはや恨みでもあるの?ってくらい馬鹿にして嫌ってた。
    そういうのって親の態度から学んだりするのかな?ご両親は公務員らしかったけど。(母親は教師らしい)
    その時自分らも(私も同じ職場)底辺言われる仕事だから、何を言ってるんだこの上司は?とドン引きしたんだ。上司は親とは不仲らしかったけど。案外お給料はガテンな方のほうが稼いでいそうだなとか思ったから逆恨みかしら?と相手にしなかったよ。

    +65

    -0

  • 1655. 匿名 2025/01/29(水) 05:57:36 

    >>1178
    そうかそうかだし日本潰されそう

    +9

    -5

  • 1656. 匿名 2025/01/29(水) 05:59:04 

    >>1648
    運転席部分はまだ下なの、引き上げるときに
    くっついてなかったの

    +9

    -1

  • 1657. 匿名 2025/01/29(水) 06:01:04 

    >>1582
    政治家とか芸能界とか労働と給料のバランスってどうなのかな?っていうところにお金が集まってるから、こういうことになってるんじゃない?

    +41

    -2

  • 1658. 匿名 2025/01/29(水) 06:01:37 

    >>1652
    上水道で水が出ないならまだしも下水道で流せば流せちゃうから知らない人とか普通に流しちゃいそうだよね

    +30

    -0

  • 1659. 匿名 2025/01/29(水) 06:02:46 

    >>1379
    あほかな

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2025/01/29(水) 06:03:15 

    穴がどんどん広がって、ガス漏れの危険があるから避難の呼びかけまでとか…
    やっぱり老朽化なんだろうか?
    ドライバーさん、助かって欲しいけど事前には防げなかったのだろうか。

    +42

    -0

  • 1661. 匿名 2025/01/29(水) 06:03:22 

    >>1655
    かなり闇深いとやめた方から耳にした

    +10

    -1

  • 1662. 匿名 2025/01/29(水) 06:04:18 

    今の映像はこれは空撮してるのかな
    もう明るくなってきて鮮明だね

    +13

    -1

  • 1663. 匿名 2025/01/29(水) 06:04:19 

    下水道の管が腐ったのが原因らしいね。
    全国の多くのところの水道管が古くて、いつ水が噴き出したり、陥没してもおかしくないみたいなことニュースで見たような。
    これか!と思ってしまった。
    ていうことは早く交換しないとまずいよね。

    +46

    -0

  • 1664. 匿名 2025/01/29(水) 06:05:24 

    >>1663
    こんな道路の下10mも深い下水管の取り替え工事って
    交通規制もして大変そう、実際やってるところって
    あまりないんじゃない?

    +31

    -1

  • 1665. 匿名 2025/01/29(水) 06:05:24 

    >>1658
    使い続けると汚水逆流するから、ってヤバい状況なのだけど…
    特に一部だけが該当している地域がよく分からないんだよ。

    +15

    -0

  • 1666. 匿名 2025/01/29(水) 06:06:26 

    >>1582
    私もそう思うよ?何もしてないのに、誰だって叩かれたら嫌になってやる気無くすもんね。だから私は少しでも良いところが見えたら褒めるようにしてる。

    +36

    -0

  • 1667. 匿名 2025/01/29(水) 06:08:12 

    >>1605
    あちらさんは、馬鹿ばっかりだから。気にしなくて良いよ。嫌いなくせに日本に来るからね

    +44

    -0

  • 1668. 匿名 2025/01/29(水) 06:09:55 

    >>1038
    お若い方かな
    2016年の博多駅前道路陥没事故が同じようにライブ中継されたよ
    作業公開するのは現地の野次馬よけの意味合いもあると思う

    +19

    -0

  • 1669. 匿名 2025/01/29(水) 06:09:59 

    >>1664
    ぼちぼちはやってる。ただ、追いつかないんだよ。しかも自治体などの費用もなくてコスト削減を常に考えなきゃならないのが課題らしいよ。

    +21

    -0

  • 1670. 匿名 2025/01/29(水) 06:10:01 

    >>1123
    なんかの病気だよ

    +6

    -1

  • 1671. 匿名 2025/01/29(水) 06:10:38 

    >>1606
    子供って汚い目で人を見てないもんね。

    +17

    -2

  • 1672. 匿名 2025/01/29(水) 06:10:53 

    >>1656
    そうなんだね。
    運転席の部分を引き上げる作業は?

    どうかどうか生きていてほしい🙏

    +15

    -2

  • 1673. 匿名 2025/01/29(水) 06:11:06 

    >>1566
    うちもだった!びっくり

    +2

    -6

  • 1674. 匿名 2025/01/29(水) 06:12:04 

    >>1664
    確かにそうだ、開けて見て交換は難しいから、空洞がないか調べるためにレーザーで探査を行うといいらしい。

    +15

    -0

  • 1675. 匿名 2025/01/29(水) 06:12:53 

    >>1663
    そうは言っても工事のために通行止めにすると文句言う人が多いからなぁ

    +15

    -0

  • 1676. 匿名 2025/01/29(水) 06:14:32 

    もう底辺とか言って馬鹿にするの止めよう!韓国人達まで馬鹿にしてくるから!全部立派な職業だよ!!

    +28

    -3

  • 1677. 匿名 2025/01/29(水) 06:15:35 

    カメラ
    邪魔するなよ

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2025/01/29(水) 06:16:03 

    >>1669
    完全に掘り返さないで新しい管を通す工法もできてるのかな

    +1

    -1

  • 1679. 匿名 2025/01/29(水) 06:16:10 

    水道会社がちゃんと管理してたらこんな事にならずに済んだのに

    +3

    -17

  • 1680. 匿名 2025/01/29(水) 06:17:03 

    >>1672

    引き上げるためにはどこかにフックをつけないといけないし、陥没はどんどん広がっているし容易ではないと思う

    +21

    -0

  • 1681. 匿名 2025/01/29(水) 06:19:55 

    いま運転席を釣り上げようとしてるのかな

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2025/01/29(水) 06:21:27 

    >>1561
    最初は汗水垂らさず楽をして稼いでいる人をあがめるような風潮が出来たからじゃないかな?って思う。

    良い大学に行き、ホワイトカラーな仕事につき、人生を楽しむ人が偉いみたいな風潮が実際あるから、やがてはそんな企業から芸能界みたいなところに大金が流れてより破格の給料を貰う人達がで始めてさ、いい暮らしをしている人を崇め始めるじゃん。(なんとかおこぼれ貰おうとか擦り寄る人もいるし)政治家なんてみんなそんな人達に支えられてるしさ。金、金って権力ある人達が私利私欲を肥やしているから、権力がない気のいい労働者や生産者にしわ寄せがどんどん行く世の中になっちゃっただけだよね。
    結局楽したい、富は欲しいっていう強欲が今現在の日本にはあまりに蔓延っちゃったのかなと思う。

    +47

    -0

  • 1683. 匿名 2025/01/29(水) 06:21:36 

    >>1665
    市のホームページより
    さいたま市緑区
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +10

    -0

  • 1684. 匿名 2025/01/29(水) 06:22:18 

    泣いてない?

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2025/01/29(水) 06:22:52 

    上水道なら止められるけど、下水は止めるの難しいよね💦
    難しいとどんど土中に浸潤して土崩れ、陥没が増えそう…

    +5

    -2

  • 1686. 匿名 2025/01/29(水) 06:23:20 

    >>1665
    さいたま市岩槻区
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +8

    -0

  • 1687. 匿名 2025/01/29(水) 06:24:53 

    >>1664
    下水道が地下10mのところにあるんじゃなくて、もっと浅い場所にある下水道の管が壊れて水が流れて土砂が流されて、結果10mの穴が空いたってことじゃないのかな?
    違ってたらごめん

    +10

    -3

  • 1688. 匿名 2025/01/29(水) 06:26:12 

    >>1635
    気持ちわかります。
    今回の支援と、今後の整備にお金などの施策に声を上げる政治家いたら応援したい。

    +17

    -0

  • 1689. 匿名 2025/01/29(水) 06:26:21 

    辛くて記者の人も泣いてるじゃん

    +15

    -0

  • 1690. 匿名 2025/01/29(水) 06:26:38 

    なんか長方形の箱が見える、荷台部分?
    水も流れてるし

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2025/01/29(水) 06:27:12 

    太平洋側はもう明るくなったね。日本海側のこちらはまだ暗いです。現場少しでも見やすくなるといいな。

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2025/01/29(水) 06:27:19 

    >>1419
    豊洲とか湾岸エリアとか、大丈夫なのかな?

    +8

    -0

  • 1693. 匿名 2025/01/29(水) 06:27:34 

    >>1678
    どうなんだろうね。私は親族が関わるような人間だから話を聞いただけで詳しくはないからわからないや。でも今後は耐震とコストを減らしていかに早く全国のインフラの修繕をしていかなきゃならないかが課題なんだと聞いたよ。
    でもそういったことに払うお金の問題があるんでしょうね。

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2025/01/29(水) 06:28:30 

    >>1679
    完全に人手不足だし、いざ工事しようとしても苦情も多いって聞くよ
    そもそも工事箇所決めるの市とかでしょ

    +19

    -0

  • 1695. 匿名 2025/01/29(水) 06:28:38 

    おい、誰が430ルールとかつくったんだよ

    高速道路やバーキング凄いことになってるぞ

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2025/01/29(水) 06:29:17 

    >>84
    早朝じゃなかった?
    5時ぐらい

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2025/01/29(水) 06:29:19 

    >>1678
    海外のYouTubeで新商品として見た気がする。古い管にゴムみたいなの流してガスか空気でブッとするとゴムが管になって内側から補修される。
    でもそのゴムの点検が難しかったり(完璧にホース状になったかどうか)、耐用年数が不明だから日本ではまだ使えないな~ってコメントがあった

    +5

    -0

  • 1698. 匿名 2025/01/29(水) 06:29:46 

    レスキュー隊員が降りてるね
    あの荷台みたいな下に運転席があるのかな

    +7

    -0

  • 1699. 匿名 2025/01/29(水) 06:30:21 

    >>1679
    それは国や市の仕事なのでは?あくまで水道会社は依頼されて作業する人達では?

    +7

    -0

  • 1700. 匿名 2025/01/29(水) 06:30:45 

    みんなどこで見てるの??
    YouTubeの中継ずっと横になったトラックしかうつってない。

    +3

    -2

  • 1701. 匿名 2025/01/29(水) 06:31:34 

    看板沈む映像見たけど怖い…!
    作業員の方、命懸けだね。

    +71

    -0

  • 1702. 匿名 2025/01/29(水) 06:31:42 

    >>1561
    私の主人、インフラ系の仕事してたよ
    でもその時は指示する側だったものの、実際に動いてくれてる方みてるから本当に大変さやご苦労も解っていて、いつも本当に素晴らしいと言ってた

    そういう主人も、転職して、電気系統の現場の仕事してた
    公共も民間もしてたけど、どの関係先にも色んなタイプの人居るって言ってたなあ
    時にやはりイヤミみたいに言う人もいるって、逆にありがとうございますって本気で言って下さる方もいたって
    主人、病気で亡くなってしまったけど、お仲間から「この関連ではご主人は腕が本当に良くて、この界隈では1番だったんじゃないか」と色んな場面でお聞きして、でも亡くなっての配慮かとも思ったものの、全く関連性の無い所から色んな事お聞きすると本当に腕は良かったのかなと誇らしいし、そう仰って頂け有難い思いになる
    何か本当に一部では何故だか下に見られる事もあるのかもしれないながらも、その分野への知識や能力、技量がないと出来ないのになあ

    長くなりごめんなさい

    皆さん本当にお疲れ様ですと思いますし、
    閉じ込められてしまわれてる運転手さん、どうかご無事で有ります様に…

    +125

    -14

  • 1703. 匿名 2025/01/29(水) 06:32:31 

    >>1700
    ごめん昨日の動画に飛ばされた

    +2

    -1

  • 1704. 匿名 2025/01/29(水) 06:32:49 

    >>15
    とりあえず30分いじくり倒せ♪

    +0

    -17

  • 1705. 匿名 2025/01/29(水) 06:33:04 

    江戸の花形

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2025/01/29(水) 06:33:23 

    >>1697
    それが実用化されたら早くなりそうだね

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2025/01/29(水) 06:34:10 

    川口 下水は?

    +1

    -4

  • 1708. 匿名 2025/01/29(水) 06:35:16 

    日本人(元中国人)もいるからね

    +3

    -2

  • 1709. 匿名 2025/01/29(水) 06:36:36 

    >>1702
    インフラ系の親族がうちもいるけど、現場の人達に敬意を持っていて指示するような人って現場の人達が来る前に出勤して最後に帰ったりするんだってね。いかに現場の人達を大切に思っているのかを知ったよ。
    生活にかかわる仕事を馬鹿にするような風潮を作り出したのは誰なのかなって考えてみると案外何が害悪なのかがわかるのかもしれないね。

    +80

    -0

  • 1710. 匿名 2025/01/29(水) 06:36:54 

    >>54
    道路の陥没って言ったらむしろ中国の方が本家本元じゃん
    それ以外にも橋や建造物の崩壊も多いし
    しかも事故の証拠隠蔽で車やバスや電車をそのまま埋めたり人まで生き埋めにしちゃうヤバイ国

    +17

    -0

  • 1711. 匿名 2025/01/29(水) 06:39:22 

    移民多い?中国人に付き纏われたりしたけど

    +0

    -1

  • 1712. 匿名 2025/01/29(水) 06:39:45 

    ユーチューブライブ
    ANNのカメラマンかな 大丈夫か?
    多分ずっと見てきたから辛いんだろうな

    誰が支えてあげなよ

    +32

    -1

  • 1713. 匿名 2025/01/29(水) 06:41:40 

    >>1635
    立憲民主党の2番じゃダメなんですか?の人達が全国のインフラ工事を片っ端からキャンセルして采配の原因を作り出した。
    立憲の投票しない事が日本を守ることになります。

    +10

    -2

  • 1714. 匿名 2025/01/29(水) 06:45:14 

    2番じゃダメなんですか?って誰に言ってるの

    +5

    -1

  • 1715. 匿名 2025/01/29(水) 06:46:22 

    明るくなってトラックの様子がはっきり見えるともっと辛い気持ちなるな

    +13

    -0

  • 1716. 匿名 2025/01/29(水) 06:46:35 

    >>1687
    >>1479
    この画像だと下水道は地下10メートルに埋まってる

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2025/01/29(水) 06:47:06 

    >>1679
    下水道は県の広域事業じゃないかい

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2025/01/29(水) 06:49:02 

    目撃した方の話だと、穴が開いても、最初はトラックの後ろ?が見えてたけど沈んだ、みたいに言ってたっけ・・・
    多少流れるように沈んだなら、急激な落下よりも、救助はきっとできると思ってた・・・
    今は穴の周囲に人がいない、救助の人も大変だし休んだり交代したりしないとだよね、

    +7

    -1

  • 1719. 匿名 2025/01/29(水) 06:49:12 

    ジジイあぶねーぞ

    +36

    -2

  • 1720. 匿名 2025/01/29(水) 06:49:14 

    >>1712
    大丈夫かな

    見てる方も辛いけど、この方も心配になるよ

    現場にずっと居て、辛くてもカメラ回してんのかな

    誰も絶対に責めたらダメだよ



    +25

    -0

  • 1721. 匿名 2025/01/29(水) 06:49:46 

    間違えた、2時間前の見てました、すみません

    +2

    -0

  • 1722. 匿名 2025/01/29(水) 06:49:59 

    さいたま市の使用制限区域に住んでるんだけど、どれだけの人が自分がその区域だって把握出来てるんだろう

    私SNSで知ることができたけどほとんどの人が知らないで普通に生活しちゃってるのではないか?
    無線も聞こえてこなかったよ

    +28

    -0

  • 1723. 匿名 2025/01/29(水) 06:50:51 

    もう奇跡を信じるしかない

    +23

    -0

  • 1724. 匿名 2025/01/29(水) 06:51:18 

    人の命かかってるけど水使ったらいけないのに平気でお風呂入ったりする人いるんだろうなって想像しながら怖くなった

    +35

    -1

  • 1725. 匿名 2025/01/29(水) 06:51:36 

    >>1718
    そうなんや、表面の穴はちょうどトラックが入るくらいしか
    あいてないもんね、穴が開いてるところに突っ込んでいったわけじゃないんだろうね

    +4

    -1

  • 1726. 匿名 2025/01/29(水) 06:52:37 

    この地域にうちの会社のお客さん(中小企業)けっこういるんだけど、電話もネットも使えてなくてそちらもけっこうな被害あると思うわ。
    この規模じゃいつ復旧するか分からないし。
    運転手さん、なんとか助かってほしい

    +32

    -1

  • 1727. 匿名 2025/01/29(水) 06:53:26 

    >>1
    施工者に賠償させて下さい。

    +1

    -6

  • 1728. 匿名 2025/01/29(水) 06:54:21 

    >>1722
    防災無線流れると通知来るシステムにしてるんだけど。
    今回は防災無線流してない?
    SNSとLINEでさいたま市や県から通知来たぐらい。

    自治会で連絡回したりしているならいいんだけど…

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2025/01/29(水) 06:54:57 

    >>12
    むしろダンプカーの重さに耐えられなくて陥没したんだろうね
    運転中に突然地面に落ちてくの見てただろうし、今状態わかってるんかね?

    +1

    -23

  • 1730. 匿名 2025/01/29(水) 06:55:19 

    >>2
    でかくて深いシンクホールは本当に怖い
    自分が歩いている(車で走っている)舗装道路のすぐ下が本当はどうなっているかはわからないから

    +5

    -10

  • 1731. 匿名 2025/01/29(水) 06:56:12 

    >>1660
    この辺り一帯、元々が荒川の流れで出来た砂礫の脆い土壌みたいだね。下水管が老朽化で穴空いてそこに砂礫流れ込む→下水管の上に空洞できる→アスファルトごと崩落みたい。

    +11

    -0

  • 1732. 匿名 2025/01/29(水) 06:56:39 

    >>130

    うちの近所でも5年くらい前にあった
    引っ越してきて1週間くらいだったからびっくりした。
    大したニュースにはならなかった(笑)

    +1

    -21

  • 1733. 匿名 2025/01/29(水) 06:57:26 

    時間とともに地盤がどんどん脆くなってる?
    昨日の明るい時間にハシゴ車みたいなのが穴の真上に来てたあの瞬間にガスマスク装着した隊員複数で降りて(運転手さん用マスクも持って)救出、が最善だったような気がする。

    +6

    -7

  • 1734. 匿名 2025/01/29(水) 06:57:29 

    これマジ?

    2 名無しどんぶらこ[] 2025/01/29(水) 06:15:32.79 ID:v+FOXFSZ0
    トラック運転手に車内待機するよう指示

    運転手「はい」

    崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる

    運転手が大声で助けを求める

    救助隊「よし。呼びかけに応じている」

    16時頃、助けを求める声がが途切れる

    +2

    -16

  • 1735. 匿名 2025/01/29(水) 06:57:47 

    地盤の緩いとこを生活圏にすると陥没事故に遭う可能性も高まるってことか
    災害時たけじゃなく平時も危ないね

    +17

    -1

  • 1736. 匿名 2025/01/29(水) 06:58:22 

    ANNの記者大丈夫?
    なんな音とかおかしいよ

    心配だよ

    マジでおかしくない?

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2025/01/29(水) 06:58:36 

    >>1687
    地下10メートルのところに直径5メートル程の下水管があるって説明だったよ
    直径5メートルの下水管の中に大量の土砂が入り込んだ

    +4

    -1

  • 1738. 匿名 2025/01/29(水) 06:58:42 

    >>1669
    国はウクライナなぞに送金してる余裕はあるのか?

    +28

    -0

  • 1739. 匿名 2025/01/29(水) 06:59:33 

    どこに行ってるの?

    会社の人間いるだろ
    心配しろよ

    +1

    -1

  • 1740. 匿名 2025/01/29(水) 07:00:45 

    >>1710
    中国製の新幹線埋めて隠匿しようとしたのは何処だった?大連の爆発も公園に変えてたのは何処だった

    隠蔽するのは得意な中国だから土木の技術が低くても、隠蔽の技術は得意なんだろうね

    まだまだあり過ぎて書ききれないけど、チャイナボカンの言葉が示してるんだよ

    +6

    -2

  • 1741. 匿名 2025/01/29(水) 07:01:26 

    まだ運転手さん救助されてないんだね。大丈夫かね。

    +17

    -0

  • 1742. 匿名 2025/01/29(水) 07:02:43 

    >>1732
    笑 って何 いい加減にしなよ

    +28

    -3

  • 1743. 匿名 2025/01/29(水) 07:04:12 

    陥没した穴の中に水が溜まっているって、もしかして運転手の方水に浸かっちゃってる?

    +1

    -5

  • 1744. 匿名 2025/01/29(水) 07:05:13 

    >>1463
    多くの上下水道が高度成長期に整えられたものだから50年以上経過して老朽化も激しいだろうね。東京の下町だと100年以上前の水道管だったりすることもあるらしい。総取っ替えが必要なレベルなのに応急処置的な更生工事しかしてなさそう。

    +8

    -0

  • 1745. 匿名 2025/01/29(水) 07:05:19 

    >>1618
    もうええて

    +10

    -0

  • 1746. 匿名 2025/01/29(水) 07:05:22 

    >>1734
    水って大量に入ってきちゃったのかな

    +2

    -3

  • 1747. 匿名 2025/01/29(水) 07:05:24 

    >>1733
    私も思ったけど車両ごと引っ張り上げる必要あったのかな??

    +9

    -3

  • 1748. 匿名 2025/01/29(水) 07:05:51 

    能登地震で被害が若干あった他県人ですが、あの後道路の陥没が増えましたよ
    改修工事をするほどでもないの?みたいなひび割れやアスファルトの剥がれも多い
    市道よりも県道の方がそのまま率が高めかな
    あと関係ないけど、白線がいつまでも削れたままでどこが真ん中かとか停止線かとかわからない道も沢山ある

    +10

    -1

  • 1749. 匿名 2025/01/29(水) 07:07:13 

    >>1701
    昨日21時くらいまでANNのLIVE見て(ワイヤー切れたあたり)寝て、さっき起きてX見たらサガミの看板倒壊の動画流れてて、慌ててまたANN見たらサガミの看板立ってるんだけど…看板2つあったのかな。

    +5

    -3

  • 1750. 匿名 2025/01/29(水) 07:07:20 

    >>1729
    ダンプカーに耐えられない道路って、そんなのあるの?
    だとしたらそもそも脆弱な地盤か施工不良だね。

    +16

    -5

  • 1751. 匿名 2025/01/29(水) 07:07:44 

    今はフジテレビよりこっちが気になる
    運転手さんの命かかってるから

    +169

    -1

  • 1752. 匿名 2025/01/29(水) 07:07:52 

    ただの経年劣化だけじゃなくて近年は地震で揺さぶられてるのもあるから
    どこの地域も他人事じゃないよねこれ…いつどこで同じようなことが起きてもおかしくない

    +51

    -0

  • 1753. 匿名 2025/01/29(水) 07:09:11 

    >>1729
    穴が空いたところにトラックが落ちたって目撃者の証言あったけど

    +41

    -0

  • 1754. 匿名 2025/01/29(水) 07:09:45 

    >>49
    AIロボットの設計や制作に予算、時間かかるから作業員さんの方が迅速に動けて早そう

    +11

    -0

  • 1755. 匿名 2025/01/29(水) 07:10:41 

    ブラックホールみたいに下が未知だよね
    どれくらい深い穴になってるんだろう…
    運転手さん助かると良いなぁ、せめて軽傷で済みますように🙏

    +62

    -4

  • 1756. 匿名 2025/01/29(水) 07:10:50 

    職場八潮だからこれから先行くの怖いな…

    +22

    -0

  • 1757. 匿名 2025/01/29(水) 07:10:58 

    ユーチューブライブのチャット今見れないけど、これは忘れない
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +20

    -14

  • 1758. 匿名 2025/01/29(水) 07:11:15 

    >>1
    >>8
    ここ埼玉県が管轄の道路
    クソ埼玉知事は何してんだよ
    日本で一番ヤバい知事だからな
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +104

    -1

  • 1759. 匿名 2025/01/29(水) 07:11:27 

    >>1679
    県が管理している、てニュースで言ってたけど

    +3

    -1

  • 1760. 匿名 2025/01/29(水) 07:11:38 

    乗ってたのは一人なのかな

    深いところに落ちちゃったのかな

    奇跡的に助かりますように。

    +24

    -4

  • 1761. 匿名 2025/01/29(水) 07:12:09 

    クソキムチ
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +25

    -14

  • 1762. 匿名 2025/01/29(水) 07:12:17 

    いつから救助活動再開だろう?
    これ以上の陥没や2次被害は避けないといけないから綿密な作戦が必要そうだね

    +5

    -1

  • 1763. 匿名 2025/01/29(水) 07:13:29 

    >>1663
    うちの水道管も土の中でひび割れて水噴き出したり漏れたりしたよ、2カ所も
    どこの水道管もいつ何が起きるか解らない、、
    しかも敷地内だと修理代自分持ちだし、土が濡れてないとどこから漏れてるのか探すのも難しい
    、、のに水道代も上がっていくという

    +21

    -0

  • 1764. 匿名 2025/01/29(水) 07:14:41 

    朝のニュースで「運転席部分に水があって救出困難」て言ってた。
    とにかく運転手さんが無事でいてほしい!!!
    昨日ニュースで見た時は「運転手さん会話できる状態なんだ、良かった」て安心したのに…

    +66

    -0

  • 1765. 匿名 2025/01/29(水) 07:14:43 

    キムチのコメント
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +12

    -15

  • 1766. 匿名 2025/01/29(水) 07:14:57 

    これ安易に車で近寄れないよね
    負荷が掛かるとまた別のところも崩れる可能性高いよね
    昨日は雨降ってしまったから余計に地面緩そう…

    +26

    -0

  • 1767. 匿名 2025/01/29(水) 07:16:32 

    >>1738
    ないでしょ。大体必要となるお金が自治体にないから公共事業があちらこちらで進まなくなってる。
    だけど政府などは絶対に謎の支援をやめないよね。

    +28

    -0

  • 1768. 匿名 2025/01/29(水) 07:17:48 

    >>1757
    南朝鮮の民度の低さよ

    +51

    -3

  • 1769. 匿名 2025/01/29(水) 07:19:13 

    >>1751
    今の時点でまだ救出されていないんだよね
    どうかご無事でと祈るしかない
    フジテレビも文春も本当にどーでもいい
    報道する意味ない

    +54

    -2

  • 1770. 匿名 2025/01/29(水) 07:19:40 

    こんなコメントされても韓国すきですか?!

    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +7

    -31

  • 1771. 匿名 2025/01/29(水) 07:21:54 

    >>1770
    空気読んでよ、画像まで貼って韓国叩かせようとる流れ気持ち悪い。そういうのは5chの嫌韓スレにでも行ってやれば?

    +68

    -4

  • 1772. 匿名 2025/01/29(水) 07:22:01 

    >>1
    世界ニュースになってる

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2025/01/29(水) 07:22:08 

    >>1749
    それ古い映像だと思う
    新しいANNライブの映像探してみて

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2025/01/29(水) 07:22:36 

    >>1724
    うちだけなら大丈夫だろってみんなが思って使ってそうだよね
    トラック運転手さんの続報がないから心配
    どうか無事に助かりますように

    +25

    -0

  • 1775. 匿名 2025/01/29(水) 07:22:37 

    >>1768
    チャット欄見た感じYouTube民全般的に民度低い

    +20

    -0

  • 1776. 匿名 2025/01/29(水) 07:23:02 

    新しいニュース見るたびにまだ救出されてなくて絶望する
    救助隊の方も精一杯やってるんだろうけど
    二次被害も心配だし

    +32

    -1

  • 1777. 匿名 2025/01/29(水) 07:23:46 

    >>1770
    ほとんどヨチミンって奴のコメントじゃね

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2025/01/29(水) 07:23:51 

    >>1752

    ゲリラ豪雨が増えたから水道管破裂も前より増えたよね。道路にヒビとかたまにみるし。

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2025/01/29(水) 07:23:58 

    >>1742

    田舎すぎてニュースにもならなかったという自虐だったんだけど浅はかすぎたごめんなさい

    +12

    -12

  • 1780. 匿名 2025/01/29(水) 07:24:38 

    ぜんぜん救助の動きなくなってるように見えるんだけどどうなってるん??

    +7

    -1

  • 1781. 匿名 2025/01/29(水) 07:26:26 

    >>1770
    日本でも最悪なやつはいるんだから国どうこうじゃないだろwwwww人として見なよww

    +20

    -1

  • 1782. 匿名 2025/01/29(水) 07:27:01 

    明るくなったけど救助再開いつだろう、緊急事態だけど人が足りないのか・・・

    +3

    -2

  • 1783. 匿名 2025/01/29(水) 07:27:05 

    運転手さん、早く救助して上げてほしい
    周りの家の方家が陥没しないか心配だろうな

    +20

    -0

  • 1784. 匿名 2025/01/29(水) 07:27:18 

    中国人オジサンが元凶?

    +0

    -3

  • 1785. 匿名 2025/01/29(水) 07:27:25 

    >>1764
    最初は返事ができていた
    荷台部分だけは引き上げられた
    運転席部分だけが引き上げるのが無理だった
    まだ穴の中
    荷台部分をつり上げた時に近くの電柱も倒れた(すぐ近くでも道路陥没して報道陣に避難指示が出た)
    昨日の午後1時頃から返事がない
    運転席部分にも水が溜まっていて水の排出をしている

    朝寝起きでパッと見たニュースだと確かこんな感じだったはず
    運転手さんがすごく心配

    +28

    -2

  • 1786. 匿名 2025/01/29(水) 07:27:44 

    >>246
    おつかれさまです。
    下水道使用制限が出てる近隣市の者です。

    事故からもうすぐ24時間、運転手さんが助かることを祈ります。
    消防士さんは今までもきっと何度も凄惨な現場に遭遇してるでしょうけど、今回は無事助かってせめて心の負担が大きくなりませんように。
    現場近くの方々は避難対象のようで、救出する側の皆さんのことも心配。
    246の旦那さんはもう帰宅してるかな。もしまだ勤務中だったらいろいろと心配で不安だよね。みんなが無事で解決できますように。

    +37

    -1

  • 1787. 匿名 2025/01/29(水) 07:28:01 

    樹海系もいたし

    +0

    -1

  • 1788. 匿名 2025/01/29(水) 07:28:05 

    重機入れても陥没するかもしれないから難しいんだろうね
    どこまで空洞なんだろう?

    +8

    -0

  • 1789. 匿名 2025/01/29(水) 07:28:34 

    >>1773
    ありがとう!いま子供がEテレ見てるから子供が登校したらもっかい見てみるね!

    +2

    -7

  • 1790. 匿名 2025/01/29(水) 07:29:08 

    インフラの老朽化が一斉に始まるって何年か前に聞いたけど、こんな事が多発するようになるんだろうか?

    +9

    -0

  • 1791. 匿名 2025/01/29(水) 07:29:15 

    水道とかも民営化しようとしている政治家いるけど、老朽化するとメンテが行き届かずこのような事故が増えると言われてるよね。

    +28

    -0

  • 1792. 匿名 2025/01/29(水) 07:29:20 

    >>1780
    午前2時頃クレーンでトラックをつりあげたときになぜか
    道路側のサガミの看板と電柱があったらへんの地面が
    陥没して穴が増えたのよ、そのあとガス漏れもしてるといって
    午前3時頃からかな半径200mの住民に避難勧告がでて
    市役所に避難した。
    隊員の人も後方に退避してるんだとおもう。

    +26

    -2

  • 1793. 匿名 2025/01/29(水) 07:29:27 

    >>1780
    排水待ちだよね

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2025/01/29(水) 07:29:29 

    >>1770
    可哀想な人だと思ってスルーしなよ

    +7

    -0

  • 1795. 匿名 2025/01/29(水) 07:29:36 

    >>1729
    あんまりこういう事言いたくないけど、コメの内容が酷すぎて。

    おたくの方が状態分かってるか?大丈夫か?

    +16

    -0

  • 1796. 匿名 2025/01/29(水) 07:30:00 

    >>663
    朝の9時に陥没してトラック落ちて救助隊が来たのが昼だったの?

    +9

    -1

  • 1797. 匿名 2025/01/29(水) 07:30:12 

    運転手さん何とか助かって欲しい

    +8

    -0

  • 1798. 匿名 2025/01/29(水) 07:30:16 

    >>1696
    真っ暗だったから夜みたいなもんじゃない?

    +10

    -1

  • 1799. 匿名 2025/01/29(水) 07:30:38 

    >>1766
    既に近くにあった看板が別な穴空いて沈んでしまったから。
    無闇矢鱈に大きな重機入れたら更に危ない。
    どうしたらいいんだろう。
    ガス管まで危ないようだし

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2025/01/29(水) 07:30:41 

    >>1763
    そういえば、埼玉は水道料金高いのに値上がりすると聞いた
    光熱費高くなるの勘弁
    今月の電気代だってビックリしたわ

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2025/01/29(水) 07:30:56 

    >>1770
    こういう事する外国人はXでも一定数いるし今これここで話題にすること?
    Xで投稿でもすれば?いいねたくさんもらえるよ

    +40

    -2

  • 1802. 匿名 2025/01/29(水) 07:31:19 

    昨夜ライブYouTubeで真剣にずっと観ていて寝落ちしたけど、ダンプ上げられたんだね!
    深夜から明け方まで、作業していた方々お疲れ様です!

    +13

    -9

  • 1803. 匿名 2025/01/29(水) 07:32:12 

    最善尽くしてもあの状況なんだろうと思う
    穴が大きくて深いから救助空間は十分に確保できてるようにカメラ越しなら見えるのに、救助するには小さいのかな
    下に救助隊員向かっても破片が落ちてきて軽傷ってトラックが深く入りすぎたのか、まったく状況が見えない、地下に入り込むと救出は難しい例あるよね

    +43

    -0

  • 1804. 匿名 2025/01/29(水) 07:32:14 

    >>1454
    禁止区域とか言ってる場合じゃなくない?

    一台だけでもいいからさ

    +4

    -7

  • 1805. 匿名 2025/01/29(水) 07:32:29 

    どうかどうか無事でありますように
    がるのみんなも今日一日ご安全に

    +95

    -1

  • 1806. 匿名 2025/01/29(水) 07:32:44 

    >>1802
    荷台だけ。
    運転席側がまだなんだよ。

    +39

    -0

  • 1807. 匿名 2025/01/29(水) 07:32:51 

    …ねぇ、韓国人は今は日本茶化してる場合じゃないのでは?
    航空機ヤバいんじゃないの?
    自国の心配したらどうだろうか

    +46

    -2

  • 1808. 匿名 2025/01/29(水) 07:33:03 

    >>26
    下水管に亀裂入っていて汚水漏れしててそこの近辺に侵食した結果、道路土台に空洞化が進み限界の所に負荷がかかり陥没
    普通は道路の土台はあります
    空洞では無いですね
    最近だと砂利だけでなくて発泡素材なんかも必ず入ってる

    +26

    -0

  • 1809. 匿名 2025/01/29(水) 07:33:24 

    >>1752
    私も事故知った時に地震の影響大きいんじゃないかと1番に思ったよ。埼玉は少ない印象あるけど、茨城、千葉はしょっちゅう揺れてるし。全国的に大きい地震増えてるし。けど陥没は自分らじゃ備えようもないよね😞

    +36

    -0

  • 1810. 匿名 2025/01/29(水) 07:33:40 

    現場から1kmのところに住んでるけど めちゃくちゃ怖い
    先月八潮に引越してきたばかりなのに

    +36

    -2

  • 1811. 匿名 2025/01/29(水) 07:34:34 

    >>1758
    そもそも外国人支援とかにかなりお金回してたりするのかな?だとすれば国も外国人支援とかばかりにだしてインフラもまともに治せてないしかなり上層の政治家達が腐ってることの弊害だよね。

    +56

    -1

  • 1812. 匿名 2025/01/29(水) 07:34:38 

    >>1663
    全国どこでも起こる可能性があるよね。

    地震以外でも水道やトイレが使用出来なくなる可能性があるから、やっぱり普段から水とトイレの備蓄は必要だね…

    +50

    -0

  • 1813. 匿名 2025/01/29(水) 07:34:54 

    >>1769
    ほんとだよね、他に大事なことたくさんあるよ。運転手さん何とかご無事でと思っている。

    +22

    -1

  • 1814. 匿名 2025/01/29(水) 07:35:07 

    運転手さんまだ助けられてないの?
    食べ物とか調達できてるのかな...

    寒いし衰弱してないか心配、

    +29

    -3

  • 1815. 匿名 2025/01/29(水) 07:35:14 

    >>1804
    飛ばして出来ることとリスクとのバランスどうなんだろね

    +7

    -0

  • 1816. 匿名 2025/01/29(水) 07:35:35 

    >>1806
    …そうなんだよね、朝起きてライブすぐ付けたら詳細載っていてびっくりした。
    運転手さん、大丈夫なんかな…
    今朝もヘリコプターぶんぶんだね、朝からずっと音がしてる。
    引き続き、作業される皆さんも安全に気をつけながら頑張って欲しい。

    +39

    -2

  • 1817. 匿名 2025/01/29(水) 07:35:51 

    >>1809
    Xでここを昔の地図と比べると、農業に使う水を道路の下に溜めてる場所だったらしいってやってたよ。
    そういう場所を補修とか特にせずコンクリで固めて使ってるってことなのかな

    +29

    -0

  • 1818. 匿名 2025/01/29(水) 07:36:04 

    >>1804
    でも日本てさ
    そういう所融通効かないというか
    臨機応変さが無いから
    禁止なので!!で終わりだと思うわ…

    +6

    -3

  • 1819. 匿名 2025/01/29(水) 07:36:11 

    >>1785
    現場から半径200m以内の住民には避難指示出てるね

    +11

    -1

  • 1820. 匿名 2025/01/29(水) 07:36:34 

    >>1810
    1キロだと周辺地域にならないのかな?
    少し離れたからといって、地下のことだからどの辺にまで影響あるか分からないから怖いよね

    +26

    -0

  • 1821. 匿名 2025/01/29(水) 07:36:37 

    どうか命は

    +13

    -0

  • 1822. 匿名 2025/01/29(水) 07:36:55 

    運転手さんもすぐに救出してもらえると思ってただろうな。

    +52

    -0

  • 1823. 匿名 2025/01/29(水) 07:37:03 

    >>1769
    きちんと裏の真実など報道するなら意味はあると思うけど、多分そういう肝心要なことを隠す為の報道だろうから意味はないよね。

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2025/01/29(水) 07:37:25 

    あり地獄みたいになってしまっているのだろうか

    +16

    -0

  • 1825. 匿名 2025/01/29(水) 07:38:58 

    どうか、皆さん頑張って下さい

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2025/01/29(水) 07:39:30 

    >>1817
    農業って一番原始な職業だから、自然に何か水を貯めやすい地域性とかあったのかもね。
    埋め立て地とかも怖いなと思う。

    +17

    -0

  • 1827. 匿名 2025/01/29(水) 07:39:42 

    >>1770
    好きよ。韓国の文化は面白いし、こんなことするのはほんの一部。こんなことで国自体を嫌いにはならない。
    嫌いなのは空気読まずに自己顕示欲駄々漏れのコメント投下するその韓国人とあんたみたいな日本人。お似合いだね。

    +4

    -28

  • 1828. 匿名 2025/01/29(水) 07:39:43 

    今日もお風呂キャンセル界隈した方が良いかな…

    +14

    -2

  • 1829. 匿名 2025/01/29(水) 07:39:43 

    >>1824
    上から見えてる穴以上に横にも穴が広がっているのかもしれない

    +14

    -0

  • 1830. 匿名 2025/01/29(水) 07:39:58 

    >>1694
    アホ総理達が外人増やしても多少の知識や技術がいるから下水工事に全く使えないしね。
    下水公共工事は激務だよ

    +26

    -0

  • 1831. 匿名 2025/01/29(水) 07:41:07 

    >>1771
    夜中からしつこいから相手せず通報ブロックした

    +10

    -1

  • 1832. 匿名 2025/01/29(水) 07:42:50 

    >>1554
    どうせ家でぬくぬくしてるだけの3号だよね
    お荷物

    +0

    -17

  • 1833. 匿名 2025/01/29(水) 07:42:55 

    >>1812
    簡易トイレは腐るものじゃないし持っといた方が安心かもなぁ

    +15

    -0

  • 1834. 匿名 2025/01/29(水) 07:43:15 

    >>1826
    名前に川とか水とか砂とか着く地域は昔水があった地域なんて言うけど八潮市もそうなのかな

    +13

    -1

  • 1835. 匿名 2025/01/29(水) 07:43:26 

    道路があんな薄い板チョコみたいになってて下が空洞なことに衝撃

    一刻も早く助かりますように

    +25

    -1

  • 1836. 匿名 2025/01/29(水) 07:43:43 

    国が貧しくなったら、井戸水とか、ぼっとん便所とかに戻るだけだし

    +4

    -0

  • 1837. 匿名 2025/01/29(水) 07:43:45 

    地域の名前見たら、さんずい付いてるんだな。
    昔水場があった場所かもしれんな。水とか沼とか、地域名についてるとこは絶対家建てるなって昔おじいちゃんに言われたけど。

    +11

    -0

  • 1838. 匿名 2025/01/29(水) 07:44:06 

    1回ワイヤー切れて落ちたことでだいぶ状況悪化したんだろうなと思ってる

    +6

    -0

  • 1839. 匿名 2025/01/29(水) 07:44:48 

    >>1743
    体めちゃくちゃ冷えるよね
    車体内部に水入ってなければいいんだけど

    +11

    -0

  • 1840. 匿名 2025/01/29(水) 07:45:01 

    戻ってきた、作業するのかも

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2025/01/29(水) 07:45:10 

    >>1517
    1週間は凄い!!
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2025/01/29(水) 07:45:48 

    >>1826
    八潮…さんずいだし

    +9

    -0

  • 1843. 匿名 2025/01/29(水) 07:46:19 

    >>1805さんもご安全に。
    皆さん事故など気をつけましょう!

    +8

    -0

  • 1844. 匿名 2025/01/29(水) 07:46:50 

    >>1561
    なんか
    無くても困らない職業ほど賃金高いよね。

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2025/01/29(水) 07:47:50 

    道路の下ってこんなスカスカなんだな…

    +1

    -2

  • 1846. 匿名 2025/01/29(水) 07:49:10 

    >>1719
    通行止めになってないんだ?

    +9

    -0

  • 1847. 匿名 2025/01/29(水) 07:49:32 

    そもそも埋めててないのか、
    埋め立てるときに手抜きしたのか、
    埋め立てたけど予期せずに流れちゃったのか、がよくわからん

    +0

    -1

  • 1848. 匿名 2025/01/29(水) 07:49:39 

    >>1830
    いかにキックバックを産み出すかしか考えていない連中とそれに集る連中だもんな。

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2025/01/29(水) 07:50:06 

    >>1824
    昨日16時くらいの報道で、すり鉢状の穴で極めて足場が悪く救助が難航って聞いた

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2025/01/29(水) 07:50:15 

    思ったんだけど、紐付けたまま運転席の方まで誰か一人が降りて、運転席のドアあけて、その人にも紐付けて人間だけ引き上げたらいいんじゃないの?

    +8

    -7

  • 1851. 匿名 2025/01/29(水) 07:50:20 

    >>1842
    確かに意味ありそうではあるね。

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:11 

    >>1504
    都内の婚活支援アプリは中国業者が入札

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:13 

    まあ普通に考えたら、
    空洞の上に道路作ることじたいが難しいだろうし、
    あとから下の土砂が流れて空洞になっちゃったんだろうな

    +33

    -0

  • 1854. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:15 

    >>1808
    水が流す力は大きいからな。

    +10

    -0

  • 1855. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:18 

    新しい穴のほうが大きいみたいな
    これはお店もしばらく営業できないかも

    +28

    -0

  • 1856. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:31 

    >>1820
    今のところ近隣200m圏内だけしか避難指示でてないから自宅に待機中だよ
    ただ現場の県道54号沿いに自宅があるから凄く怖い

    +41

    -0

  • 1857. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:33 

    >>1722
    SNSとかやってないお年寄りは知らないだろうなー

    私は近所のママ友から連絡きて知った。
    SNSもこまめに見るタイプじゃないから
    それ無かったら知らないままだったかも。

    +10

    -0

  • 1858. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:33 

    2つ目の穴がちょっとボコッと開いたのかと思ったらはじめの穴と同じくらい(気のせいか大きく見えた)で驚いた。
    あの辺一帯そうなのかな?

    +9

    -0

  • 1859. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:33 

    >>1719
    すごいやばいとこ通ってて笑う
    「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 けが人1人を救出活動中

    +3

    -45

  • 1860. 匿名 2025/01/29(水) 07:52:23 

    どうか無事でありますように

    +51

    -1

  • 1861. 匿名 2025/01/29(水) 07:52:35 

    >>1832
    横だけど捻くれてるし見えない敵と戦いすぎて憐れ
    執着すごいね
    自分が不幸で性格悪いと証明してるようなもん

    +11

    -3

  • 1862. 匿名 2025/01/29(水) 07:52:44 

    >>1722
    パトカーで回って呼びかけてたよ

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2025/01/29(水) 07:52:46 

    >>1845
    直径5mの下水管に穴が空いて、そこに土砂が流れ込んで陥没だよ。普段からこんなスカスカな訳ではないよ。

    +10

    -0

  • 1864. 匿名 2025/01/29(水) 07:52:51 

    >>1846
    今朝の様子見たら犬の散歩している人がいた。

    避難していない家庭もあるみたいよ。

    +17

    -0

  • 1865. 匿名 2025/01/29(水) 07:53:00 

    >>1859
    交通規制してないのか?

    +16

    -0

  • 1866. 匿名 2025/01/29(水) 07:53:18 

    >>1856
    横からごめん

    気をつけてね💦何かあったらすぐ避難してね!

    +26

    -1

  • 1867. 匿名 2025/01/29(水) 07:54:30 

    電柱が半分くらい埋まってる
    信号機が地面に近い

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2025/01/29(水) 07:55:11 

    トラック、頭から落ちたからな〜。お尻から落ちたなら…って思ってしまう。

    +32

    -0

  • 1869. 匿名 2025/01/29(水) 07:55:20 

    荷台降ろした場所、陥没した場所とそう離れてないんだねー。  
    ただでさえ重さに影響うけそうな場所なのに、心配だ。素人がすいませんだけどね

    +15

    -0

  • 1870. 匿名 2025/01/29(水) 07:55:51 

    まだ救助出来てなくて驚いた
    救助隊員も2人怪我ってどんだけ難易度の高い現場なんだ
    フジテレビはヘリ飛ばすお金あるのか

    +53

    -0

  • 1871. 匿名 2025/01/29(水) 07:56:33 

    >>1850
    推測だけど、確か初期に2人降りたけどガスか怪我かですぐ上がって搬送された。その後ダンプ引き上げ途中ワイヤー切れたり、土砂や下水、ガス等でさらに困難なんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 1872. 匿名 2025/01/29(水) 07:56:37 

    まだ救助されてないのか
    ドライバーさん大丈夫かな
    早く救助されますように

    +33

    -1

  • 1873. 匿名 2025/01/29(水) 07:57:24 

    >>1719
    マテマテ立ち入り禁止にしてないんかい!!?

    +28

    -0

  • 1874. 匿名 2025/01/29(水) 07:57:29 

    大型クレーン撤収してる?
    救助活動は完了したのかな

    +0

    -8

  • 1875. 匿名 2025/01/29(水) 07:57:33 

    下水道管の腐食が原因ならどこでも起こり得るよね
    なんだか国が壊れていってる感じがする…
    運転手さんどうか無事でありますように

    +31

    -0

  • 1876. 匿名 2025/01/29(水) 07:58:04 

    荷台と運転手が乗ってる部分は折れてるということか。
    それなら荷台は持ち上げなくてよかったね

    +2

    -3

  • 1877. 匿名 2025/01/29(水) 07:58:20 

    >>1826
    大昔からの用水路や川というのはそもそもが地形的に窪地だったから自然に水が流れているわけで

    大昔の住人たちが意図的に窪地を作ったわけではないもんね

    今は市街地であっても昔農地だった地域というのは地層の深くまで水分を含みやすい土壌ということも関係していると思う

    +18

    -0

  • 1878. 匿名 2025/01/29(水) 07:58:48 

    運転手席のところ水溜まってるの?
    どうか無事に救出されて欲しい

    ドライバーさんも怖いよね…
    こんなんトラウマになる

    +29

    -0

  • 1879. 匿名 2025/01/29(水) 07:59:09 

    >>1861
    は?会社でも安全地帯からあ〜んかわいそう😢
    私が〇〇だったら〇〇するのにぃ〜〜とか言いながら絶対に手伝いに来ない奴とか当然嫌われてるよダラ主婦おばさん

    +4

    -21

  • 1880. 匿名 2025/01/29(水) 07:59:15 

    >>1864
    犬かわいそう

    +10

    -2

  • 1881. 匿名 2025/01/29(水) 07:59:57 

    >>1750
    ヨコだけど、道路の下で空洞化が進んでいて道路が薄皮状態。トラックの重さに耐え切れず崩壊って、事じゃないのかな。

    +11

    -0

  • 1882. 匿名 2025/01/29(水) 08:00:17 

    >>1856
    地盤レベルで見たら1kmなんて目と鼻の先って感じするけど
    200m以内しか避難指示出てないんだ
    こわいね
    何事も無い事を祈る!

    +15

    -0

  • 1883. 匿名 2025/01/29(水) 08:00:47 

    今誰も助けてないとかヤバくない?
    パフォーマンスでも良いから人置いときなよ

    +4

    -20

  • 1884. 匿名 2025/01/29(水) 08:00:58 

    >>1879
    言いたいことわかる。コメント・発言が軽いんだよね。対岸の火事だから。

    +12

    -6

  • 1885. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:09 

    >>1876
    明け方のNHKのヘリ映像では運転手がいるキャビンは完全に埋没してしまっていた。切り離したのか分からないけど荷台だけはクレーンで引き上げ済み

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:32 

    >>1871
    下水管の腐食は硫化水素が原因だろうという記事を見た

    地下でガス発生してるなら運転手さんまともに受けてるのではと思ったし
    それ以前に運転席が土砂で埋れてるなら狭い運転席で酸素も薄くなるし
    本当にこんな事故起こるべきでなかった

    +30

    -0

  • 1887. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:34 

    ガス管も通ってるらしいから余計救助が困難なのかな
    現場の人達夜通し大変だね

    +9

    -0

  • 1888. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:47 

    >>1879
    うわ!
    何コイツ
    しつこいしこじらせてんなぁ
    みんな、相手にしない方がいいよ

    +6

    -2

  • 1889. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:47 

    水の勢いがすごいね。運転手さん大丈夫だろうか

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2025/01/29(水) 08:02:24 

    これいつ穴増えたの?💦昨日までは一つやったよね??

    +7

    -0

  • 1891. 匿名 2025/01/29(水) 08:02:26 

    運転手には暖をとる何かとか水と食料とか渡せてないのかな
    何かに挟まってて動けないとかになってる?
    ドローンで状況見たりとかしてるのかな
    とにかくプロに任せるしかないわ
    してないことは出来ないってことだし

    +1

    -4

  • 1892. 匿名 2025/01/29(水) 08:03:33 

    看板側の穴の方がでかいのね

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2025/01/29(水) 08:04:10 

    >>1887
    近所の人たちは避難させてるらしいしね
    思ったより大変なことみたいだ…

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2025/01/29(水) 08:04:59 

    でも立ち入り禁止ぐらいにはした方が良いよ
    新たな穴あいてるのに、通行人フツーに通ってるよね?

    +18

    -0

  • 1895. 匿名 2025/01/29(水) 08:05:13 

    >>1866
    ありがとう!気をつけるね

    +3

    -1

  • 1896. 匿名 2025/01/29(水) 08:05:25 

    >>1875
    多分これから他人事ではすまなくなる時代が来るんじゃないかな?物価高もそうだし、全ておかしくなる原因があって結果が出始めているものね。

    +13

    -0

  • 1897. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:09 

    >>1892
    だよね?大きいよね。
    たまたまあの位置に誰もいなかった(よね?)からけが人とか出なかったけど、あそこにいるのも怖いね。

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:24 

    あの看板の下もっと大きくなっちゃったんだ?
    交差点下全部抜けてそうな勢い

    どうやって作戦立てるんだろう

    +17

    -0

  • 1899. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:28 

    >>1870
    陥没の穴増えてない?大穴の横(歩道側)にもできてるように見えた
    最初大きなひとつだったよね…

    危険で作業できないんだろうな…

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:46 

    >>1636
    大災害じゃないか...このままだと店舗はおろか近隣住宅の地面下もどうなるか分からんね

    +31

    -0

  • 1901. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:49 

    荷台吊り上げ失敗して落下したときに運転手がいるキャビンに突き刺さって完全にやらかしたよね

    +7

    -32

  • 1902. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:53 

    水位がまして位置が確認できなくなっているそう、
    専門業者による排水待ちだって、テレビから

    +16

    -0

  • 1903. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:00 

    >>1851
    あの辺て荒川、中川、江戸川と結構昔から氾濫で水害繰り返してきた土地っぽい

    +17

    -0

  • 1904. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:09 

    事故が起きた時は救出にこんなに時間かかると思ってなかった😢
    助かったってニュースが流れるまでずっと心配になってしまう
    お願いだから無事でいてくれますように…

    +109

    -1

  • 1905. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:11 

    かなり難しい救助活動みたいだね…。ドライバーさん頑張って欲しい

    +48

    -0

  • 1906. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:15 

    >>1894
    もっと広がりそうだよね
    規制線張らないと危ないよね

    +13

    -0

  • 1907. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:23 

    >>1855
    昨日の時点でファミレスのHPに八潮店営業休止の案内早速出てたよ。

    +10

    -0

  • 1908. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:30 

    >>1877
    今続々と田んぼを宅地にしたりしてるけど、米は不足するし、外国人ばかり入ってくるし、世の中どんどん取り返しがつかないところへきてしまってる気がするな。

    +46

    -0

  • 1909. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:30 

    >>1898
    もうこれ自衛隊案件では

    +47

    -0

  • 1910. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:32 

    >>1883
    出来るならやっているのではないかな

    +14

    -0

  • 1911. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:38 

    福岡の陥没も原因同じだったのかな?あれは偶然車も人もいなかったんだよね。

    +8

    -0

  • 1912. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:40 

    >>1882
    ありがとう!これ以上被害が広がらないことを願うよ

    +3

    -1

  • 1913. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:05 

    >>1800
    気持ちは分からなくはないんだが。
    これ見ると多少上げてもちゃんと管理してくれるならいいわ、と思った。
    安全を取りたい。
    うちの方、さいたま市だが最近水道管の取り替え工事していたわ。

    ナマポレベルの人は水道代免除だったはずだし。

    +14

    -1

  • 1914. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:30 

    あのカドッコの新たに空いた穴の側に建物がなくてサガミの看板と駐車場だったのはまだ不幸中の幸いなのかも

    +23

    -0

  • 1915. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:37 

    >>1888
    反省しないで性格悪いのお前だろ

    +1

    -7

  • 1916. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:39 

    地下鉄が張り巡らされてる地域は鉄道関連の空洞の隙間にライフラインの管とかあるのか

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:42 

    もう道路に何か重機置いては危ないのでは?
    空から自衛隊が作業するしかないよ
    消防と自衛隊が連携しながらとか
    車を吊り上げて出せただけある意味奇跡?

    +36

    -0

  • 1918. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:43 

    >>1890
    夜中 2時半くらいだったかな
    トラック引き上げた時

    +9

    -1

  • 1919. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:07 

    何らかの理由で破損した下水道管に土砂が流れ込んで空洞ができたのか…何らかって老朽化?

    +4

    -2

  • 1920. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:20 

    >>1901
    釣り上げ前に既にキャビンは完全に埋没していたからなぁ...

    +22

    -0

  • 1921. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:27 

    >>1903
    ってことは岩ではなく砂地という可能性が高いのかな。だとすると流れやすかったりしそう。

    +3

    -1

  • 1922. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:43 

    >>1911
    朝の段階で工事中の作業員が異変に気付いて
    かなり早い段階で通行禁止に出来たから偶然じゃなくて作業員GJ案件

    +46

    -1

  • 1923. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:52 

    >>1911
    あれは地下の工事中で工事の人が異常に気づいて
    通報したからはやく避難できてたって

    +23

    -0

  • 1924. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:57 

    助かりましたか?まだなのかな?

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:16 

    >>1879
    昨夜のYouTubeのLIVE、こんな人が数名いて皆ブロックしてた

    +11

    -2

  • 1926. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:47 

    男性は事故後、数時間は呼びかけに応じたが、運転席付近に土砂が流れ込み、トラックが沈み込んだという。穴の側面がもろく、クレーンで救出にあたった男性隊員2人が崩れてきた土砂で軽傷を負った。

    +13

    -0

  • 1927. 匿名 2025/01/29(水) 08:10:49 

    >>1920
    でもすごい衝撃受けてると思うよ
    さらに沈下進んだろうし

    +24

    -0

  • 1928. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:18 

    穴の中は水が溜まっていて運転席も水の中ってさっきニュースで見た
    てっきり運転手さんは救出されてるのかとおもってたけど、まだ中にいるんだね
    こんな事に突然巻き込まれて怪我してるかもしれないのに孤独に待たなきゃいけないなんて、、、
    家族も辛いだろうに、、、

    +34

    -0

  • 1929. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:51 

    あそこは地盤が砂地なの?

    +5

    -0

  • 1930. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:59 

    >>1883
    は?道路がもろくなってる事考えて最低限の人員で重機も出せずに苦労して作業してるのにパフォーマンスでも置いとけって何様だよ

    +30

    -0

  • 1931. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:14 

    >>1901
    運転手さんが今は呼びかけに返事しなくなったんでしょ?そのときの衝撃か
    寒いしエアコンもつけられない

    +21

    -0

  • 1932. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:21 

    >>1918
    えーそうだったんだ、、ありがとう!!

    +5

    -1

  • 1933. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:41 

    >>1856
    貴重品類はまとめておいて直ぐに避難出来るようにしたほうが良さそう。チャリのおじいちゃん至近距離で通行していたり、何か救助作業以外での安全対策が不安に思うわ

    +12

    -0

  • 1934. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:45 

    >>1758
    埼玉県人は知事にクルド人擁護してる場合じゃないだろ!って大騒ぎしてほしい
    飛行機で勝手にやって来てた自称難民クルド人はとっとと追い返してクルド人に使ってた金は県内インフラに1円残らず回すべき!
    今回はトラック一台の被害だけど、いつ通学通勤中の子供や家族が巻き込まれてもおかしくない
    クルド人<埼玉県人!!!!

    +116

    -0

  • 1935. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:54 

    広い範囲が空洞になってるのかな…
    地盤とか点検しないものなの??
    早く救助してほしいけど、作業する方も危険だし難しいね…

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:25 

    >>1931
    昨日の夜の段階で応答は途絶えてる

    +24

    -0

  • 1937. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:28 

    >>1773
    新しいLIVE見てるけど言葉がないわ…後に出来た穴の方がでかいやん…

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:34 

    排水するにも崩れない方向がどこなのか見極めて行かないと危ないね

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:19 

    >>1901
    まあクレーンもいつ陥没するかもわからない状況で命懸けで作業して…まず荷台にワイヤーを掛ける?のもやっとのことだったんだろうね、普通にやれたらしっかり掛けられたのかも

    +19

    -2

  • 1940. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:34 

    >>1931
    呼びかけに反応が無くなったのは昨日のお昼すぎから。クレーンつり上げは日付変わって深夜。

    +19

    -0

  • 1941. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:52 

    どんどん広がって取り返しつかなそう

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:54 

    埼玉県もようやく対策本部立ち上げたそうだけど、対応遅いよなと思ってしまう。

    +30

    -0

  • 1943. 匿名 2025/01/29(水) 08:14:59 

    下水の使用制限
    これ理解できる人どれくらいいるんだろう

    +7

    -1

  • 1944. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:08 

    運転手と会話出来てたうちに何とかならなかったのかな…
    見てる側は、凄くもどかしいけど
    作業してる側は必死だし、助けたい気持ちで一杯だよね。
    今は、どこかに空洞があって何とか生き延びている状態であってほしい。

    +16

    -0

  • 1945. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:14 

    >>1883
    じゃああなたが行けば?
    丸一日近く頑張ってくれてる人に向けて言う言葉じゃないよ
    何もできないのになんでそんなに偉そうなの?

    +21

    -1

  • 1946. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:28 

    >>1922
    工事が原因だたんかな?

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:33 

    都内とかもっとヤバそう
    これからもっと増えるよね
    数年前、福岡の街中でもあったよね

    +9

    -2

  • 1948. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:37 

    >>1917
    ヘリの使用はとっくに検討したでしょう。近くに電信柱も民家もあるし、そんなスペースないのでは?

    +12

    -0

  • 1949. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:02 

    >>1504
    地方だと金があっても作業員が足りなくなりはじめて入札不成立とか起き始めてる
    金だけあっても作業員なけりゃ工事できないからね

    少子高齢化って事だ

    +8

    -0

  • 1950. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:12 

    >>997
    そもそもたまたまこの箇所が落ちた訳だけど他も危ない可能性あるよね  新たに陥没してるし政府が関与すべき事態になってるでしょこれ

    +2

    -1

  • 1951. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:24 

    深夜2時30分に避難か
    小さいこど子どもや要介護高齢者、障害者なんかがいる家庭だとさらに大変だ

    +45

    -0

  • 1952. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:28 

    >>1922
    芸人アツシが近くのビジホに偶然居たんだよね

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:44 

    クレーンで荷台を引き上げて地面に負担がかかったとたんに、周囲に建ってたお店の看板も電柱も弱った地盤で新たに道路が陥没した映像見ると、絶望しかない

    +47

    -0

  • 1954. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:48 

    >>1779
    自虐なのは伝わっていました。この事故に関して笑っているわけではない事は。 でもやっぱりこう言う状況で 笑 は自虐だとしても不快だったのでコメントさせてもらいました。素直に受け止めてくれてありがとうございます。その時の陥没で怪我などされなくて良かったです。今回の事故のこれからの作業が少しでも安全に進みますように一緒に祈りましょう。

    +24

    -9

  • 1955. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:55 

    ちょっとズレちゃいます。
    無知だから見当違いかもだけど、上空からレーザーで地面の空洞化って測れないのかな?反射を計測してとか。

    +4

    -2

  • 1956. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:14 

    >>1931
    昨日午後の段階で運転席に土砂や水が流れ込み、13時以降は応答なくなり、昨晩の段階で運転席は完全に埋没していた

    +46

    -0

  • 1957. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:22 

    >>1936
    寝落ちだと思いたいね…

    +12

    -1

  • 1958. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:33 

    今もyoutubeでLIVEやってて穴の中見えてるけどどういう状況かわからない。土砂になってる?

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:33 

    >>1933
    ありがとう!避難準備しておくよ

    確かに ライブ映像でも近くおじちゃんが犬の散歩してたし、規制が甘いよね

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2025/01/29(水) 08:18:21 

    救助隊員もドライバーもみんな五体満足で社会復帰出来ますように

    +9

    -0

  • 1961. 匿名 2025/01/29(水) 08:18:33 

    >>33
    生きてるのかな?
    怖すぎるよ…

    +14

    -1

  • 1962. 匿名 2025/01/29(水) 08:18:48 

    >>130
    田舎はこんなことにはならないよ
    道路下は水道管と下水管しか無いから

    +1

    -10

  • 1963. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:20 

    怖すぎんだろ…
    ニュースみてびっくりしてガルちゃんきたわ

    +6

    -0

  • 1964. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:20 

    >>1856
    そのあたりて地盤とかどうですか?

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:32 

    >>1948
    中が見えないから良く分かんないけど、ただ穴に落ちただけじゃなくて、もしかして引っかかってるじゃない?引っかかってるとかでもないとこんなに苦労しないよ。

    +5

    -0

  • 1966. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:34 

    >>1942
    遅すぎだよね。。そんなもんなのかな!?早く立ち上げて、もっと下水の節水とかアナウンスすれば良かった何と、思っちゃう。

    +19

    -0

  • 1967. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:42 

    最初に呼びかけに応じてたってのが余計に辛い。

    絶対に助けられる命だよ
    どうにか救助の方々、全力を尽くされてください

    +35

    -4

  • 1968. 匿名 2025/01/29(水) 08:19:48 

    >>1
    ラストラブレター?思い出した

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:00 

    運転手さんがどうか無事でありますように

    +28

    -0

  • 1970. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:02 

    >>1955
    前に能登の地震の後のドキュメンタリーみたけど、そういう機械は遠隔でやるものとかあまり見たことがないよね。やはり地中に埋まっているものが多すぎて判別しづらかったりするんじゃないかな?ましてや上には建物もたっているわけだし。

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:15 

    救助に入った隊員の方も負傷したみたいだし大変なことになったね。車乗りにとっては他人事ではないよ本当に怖い

    +9

    -0

  • 1972. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:36 

    これ責任はどこ?
    埼玉県?

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:37 

    >>1942
    もう自衛隊案件ではないんかこれ

    +34

    -0

  • 1974. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:49 

    >>1956
    絶望的だよな

    +15

    -1

  • 1975. 匿名 2025/01/29(水) 08:21:10 

    >>3
    >>97
    この時、旅行で陥没のすぐそばのビジネスホテルに泊まってて、深夜にトイレに入ってたらドン❗️て凄い音と揺れが来てびっくりした

    +65

    -2

  • 1976. 匿名 2025/01/29(水) 08:21:15 

    >>1965
    恐らくだけど埋まってる。吊り上げるだけでいけるならとっくに出来てるわな。

    +18

    -0

  • 1977. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:00 

    看板とか落ちた新たな陥没穴もでかい、、てかこの辺り大丈夫なのか 飲食店や住宅とかもあるよね

    +25

    -0

  • 1978. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:07 

    水道管の老朽化が原因でその問題は深刻みたいだけど、そんなの設置の時点でわかるじゃん!
    対策はなし?

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:19 

    モーニングショーで救出に入った隊員が引き上げられたらグッタリして救急車に運ばれてた。
    なんかガスのヤバいのが出てるみたい。

    +6

    -20

  • 1980. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:41 

    あんなに大きな空洞になってるなんて恐怖だ。
    普通に生活してる人は気を付けようがないのにどうしたらいいんだろう。

    +9

    -0

  • 1981. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:45 

    >>1957
    運転してるときは暖房ついてただろうけど
    寒い中で寝るとやばいらしいね

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:52 

    >>1974
    怪我をしてない若い人だったら窓から出てこれたかもだけど、怪我されてたのかもね

    +20

    -1

  • 1983. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:52 

    >>1909
    これ早い段階で言ったのにマイナス多くて流石がるおば

    +4

    -2

  • 1984. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:01 

    >>1979
    落下物で負傷だって

    +13

    -0

  • 1985. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:12 

    >>1942
    遅すぎるよね

    +6

    -0

  • 1986. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:25 

    >>1965
    前方から落ちてるから
    穴の空いたその先に刺さってる状態なんじゃないかな
    その状態から時間の経過とともに土砂崩れがおきてうまっていて水道管もあって水も出てる?
    さらに電線とかガス管とか地下にはいろいろあるから大変なのかも

    +7

    -0

  • 1987. 匿名 2025/01/29(水) 08:23:30 

    >>1978
    年に何回点検とかないのかね?!

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:01 

    >>1979
    正確な情報を伝えて〜
    ガスは出てないよ

    +17

    -1

  • 1989. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:06 

    私の旦那、23tトレーラーのドライバーなんだけど
    今回のトラックは2tくらいに見えるけどそれでも陥没してしまうということは...

    +11

    -22

  • 1990. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:08 

    >>1859
    笑えるか?

    +11

    -0

  • 1991. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:18 

    これが日本中で起きるんだよね
    後先考えず工事したから

    +10

    -0

  • 1992. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:19 

    >>1962
    今回の陥没は下水管の破損が原因ですよ。

    +7

    -1

  • 1993. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:24 

    >>1668
    なるほど。ライブ中継ないと野次馬や小銭稼ぎの配信者くるもんな

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2025/01/29(水) 08:24:34 

    周りの人たちに水道使わないようにしてるんだね
    それはわかるけどネット回線が使えなくなったのはどうしてなんだろう 

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:08 

    >>1946
    地下鉄延伸工事してたから

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:15 

    >>1992
    それでもダンプカーが完全に沈み込むレベルの穴は開かないでしょう

    +1

    -3

  • 1997. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:15 

    >>1879
    マイナスの方が多いね、YouTube行けば?

    +3

    -1

  • 1998. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:17 

    >>15
    マイナス多いけど嫌いじゃない

    +1

    -5

  • 1999. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:20 

    >>1978
    高度成長期からの劣化が一気に始まって全国どこでも対策も追いつかないんでしょうね
    上の世代が後回しにした積み重なった問題だと思うよ

    +9

    -1

  • 2000. 匿名 2025/01/29(水) 08:25:31 

    サガミの看板あったとこのか、穴てかくね?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。