-
1001. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:20
>>125
酸素を送るやつだよ+28
-0
-
1002. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:21
自衛隊は呼べないのだろうか?+4
-13
-
1003. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:23
クレーン全部左側かーーー+7
-1
-
1004. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:28
>>992
下水の湯気とおもってたけどな+7
-0
-
1005. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:35
>>964
だよね。もしトラック引き上げて車体まで上がるのみえたときに、クレーンが切れてトラック落ちる瞬間とかうつっちゃったらどうするんだろう。そんなの見たくないし、見られたくないよね。作業員の人も、ただでさえ疲労困憊なのに、ずっと生中継されてて苦痛だよね。テレビのニュースでちらっと流れるくらいならわかるけど。+40
-6
-
1006. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:45
カメラの手間の新たな穴って、
地面が陥没したから、サガミの看板と電柱が倒れた
クレーンで引き上げた拍子に、クレーンが当たってサガミの看板と電柱が倒れて、その衝撃で地面に穴が開いた
の、どっちなんだろう…
+8
-1
-
1007. 匿名 2025/01/29(水) 01:22:45
>>988
ガスの本支管も傷付いたら終わりだ+4
-5
-
1008. 匿名 2025/01/29(水) 01:23:18
>>978
よくわからん国籍の人も混ざってるかもよ+9
-1
-
1009. 匿名 2025/01/29(水) 01:23:26
>>871
テントは落ちてしまった。
その数分前までテントの下に人がいたけど、崩れ落ちる時はカメラがトラックにアップだったからはっきりと映ってない。
みなさん無事でありますように。+35
-0
-
1010. 匿名 2025/01/29(水) 01:23:30
これ吊り上げたトラックを降ろす場所も難しいね
降ろした衝撃でまた陥没しちゃう可能性もあるよね?+25
-0
-
1011. 匿名 2025/01/29(水) 01:23:58
吊り上げたトラックをどこに置くかも難題よね。重いから置いたらそこがまた陥没するかもしれんし、、+26
-0
-
1012. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:00
水道管の老朽化はこうした大事故につながり人命に関わる
国をあげて対策してほしい、タイやベトナムにピカピカの駅や鉄道作ってあげてる場合じゃないよもう
愚痴が出ちゃってごめん+117
-1
-
1013. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:02
18時のニュースでは16時頃だったか夕方に引き上げようとしてトラックに掛けてたワイヤーが途中で千切れたって言ってた。
その時、おそらくトラックも体制崩して再度落ちてるよね…。
運転手さんとも16時までは会話ができてたって言ってたけど…そこから座席付近がかなり水に浸かってるし相当低体温のリスクも高そう…+40
-0
-
1014. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:19
こういうときに遠隔で操作できる重機ロボットあったらいいのにな
パワーのあるドローンとか開発されないかな+17
-5
-
1015. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:21
>>1006
その衝撃で穴あいてたら全部ヤバそう+4
-0
-
1016. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:33
>>1010
そうなんだよね
レスキュー移動した側に降ろすことできるのかな?+4
-0
-
1017. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:35
運転席部分はまだ穴の中に残ってるのかな…コンテナ部分を先に引き揚げないと助けられないとか?であってほしい…+6
-3
-
1018. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:37
>>1006
クレーン引き上げる時に電線が相模の看板を押して壊れて地面に穴空いた+9
-3
-
1019. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:49
すぐ横のお家の人は避難してるのかな
怖いだろうな+17
-0
-
1020. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:51
>>1009
えぇぇ+8
-0
-
1021. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:53
こうなってくると周りの住宅もヤバそう+31
-0
-
1022. 匿名 2025/01/29(水) 01:24:59
道路の陥没って予兆みたいなのわからないものなのかな?
防げたことだったんじゃないかって悔しくなってくる+26
-0
-
1023. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:09
地中レーダーで周辺も調査しないと+8
-1
-
1024. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:13
>>1016
電線がいっぱいあるから難しくないかなぁ、、+6
-0
-
1025. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:14
>>999
昼頃はたいして大きく取り扱ってなかったよね中居中居で
まさかこんな長引くと思ってなかったよ+47
-0
-
1026. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:25
もどかしいし難しいし
どうしたらいいんだろう+16
-2
-
1027. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:33
これって放送事故レベルなことが起きて(もう起きてる)、生配信してるからXで切り抜き拡散されるのが目に見えてるのになんで中継するんだろう。広告も入ってるみたいだし話題とお金目的なのかな…アーカイブ消しても生配信してるんだから動画は残るし広められちゃうんだよ…+26
-5
-
1028. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:36
>>1002
身内が自衛隊だけど、戦車や大砲打つくらいしかできないとか言われたよ…
陥没してるしこればっかりはね…
何とか助かってほしい。+11
-2
-
1029. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:37
>>1002
待機してる部隊、あれこれ想定して準備してる部隊もあるかもね+6
-1
-
1030. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:45
>>1001
酸素は危ないよ。+2
-3
-
1031. 匿名 2025/01/29(水) 01:25:50
>>966
この荷台の下に運転席がぶら下がってると思ってた+18
-1
-
1032. 匿名 2025/01/29(水) 01:26:04
>>1006
倒れたというより
穴に落ちて行ったように見えた+25
-0
-
1033. 匿名 2025/01/29(水) 01:26:14
>>1009
戻して確認したけど、テントには誰も人はいなかった!+30
-0
-
1034. 匿名 2025/01/29(水) 01:26:27
サガミの看板が煙突型じゃなければ…+2
-3
-
1035. 匿名 2025/01/29(水) 01:26:45
>>1006
下からめりめりいって電柱がぐらついたようにみえたけど+12
-0
-
1036. 匿名 2025/01/29(水) 01:26:50
>>1002
我々がぬくぬく考えてるようなことはもうとっくに考えてるはずだからね。チャット欄でもああしろこうしろ言う人いるけどとっくにそんなの考えてるに決まってるのに…+48
-0
-
1037. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:14
>>966
切り離したのかな
トラックは切り離せたはず+8
-0
-
1038. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:24
>>964
私こういう配信はじめて観たわ
今までもこんなことあったの?
何もできず観てるだけなのにしんどい+36
-1
-
1039. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:26
完全に作業止まったね
みんな一時退避してる
運転手さん…+27
-0
-
1040. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:35
>>1027
さっきの看板が崩れる瞬間とかエロ広告ぶら下げたインプレゾンビに利用される展開見え見えで頭来るよ+16
-0
-
1041. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:53
>>1019
>>773+4
-0
-
1042. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:55
>>1009
人が落ちてたら現場にいる他の消防士が駆け付けてると思うから誰も居なかったと思いたい+17
-1
-
1043. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:59
>>1012
ほんとだよね
これを機に老朽化してるところ変えてほしい
増税するならまずそこ整備してほしいよ+39
-0
-
1044. 匿名 2025/01/29(水) 01:28:12
>>944
ごめん、LIVE見てるつもりが7分遅れで映像見ててKYだった+5
-1
-
1045. 匿名 2025/01/29(水) 01:28:13
>>1028
そうなんだ
なんとか救助できそうな重機とか知恵とか持ってないかなって思ってたんだけど+8
-4
-
1046. 匿名 2025/01/29(水) 01:28:38
地盤弱すぎて怖い
地震や台風、豪雨増えてる日本はどこでも起こりうることだよね
+31
-1
-
1047. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:07
なかなか手が付けられなかった能登のビル崩壊の時と似てるね…目の前に被害者居るのにもどかしい+20
-0
-
1048. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:10
>>1017
あの荷台だからどかさないと運転席上がらないんじゃないかなと+13
-0
-
1049. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:24
引っ張ってるクレーンの運転の人は遠隔なのかな?
運転席に乗ってないね+5
-1
-
1050. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:40
>>1039
仕方ないことだけど、辛い+16
-0
-
1051. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:51
これは災害だな+36
-1
-
1052. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:58
日本は外国にお金ばら撒く前に道路のメンテナスにお金を使うべき
あの辺一帯地震が来たらとんでもない事になるよ…+106
-1
-
1053. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:03
向こうに見えるのは東京の街並み?+3
-9
-
1054. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:03
横断歩道のとこまで亀裂入ってるとか言ってたけど、すぐ手前にクレーンあるけど. . .+24
-0
-
1055. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:04
動画しんどくて閉じた
運転手さん助かって+56
-1
-
1056. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:06
もうこのあたり住めないんじゃ、、?
どうなっちゃうの、、+2
-5
-
1057. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:13
一旦退避して作戦を練り直すしかないか…
せめて、せめて穴の中は外より暖かくて運転手さんが凍えることのないよう祈ります!+46
-0
-
1058. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:15
朝にならないと全貌見えなくて危険だよね+18
-0
-
1059. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:24
クレーンは今は無人?+8
-0
-
1060. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:37
>>1053
違います+7
-2
-
1061. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:46
サガミの肉ねぎそばってのぼりがはためいてるけど、この作業終わったらここにいる全員に温かい物食べさせてあげたいわ+8
-7
-
1062. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:46
地下の穴の構造がどうなってるか、
上から見えてるのはほんの一部なのかもしれない+13
-0
-
1063. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:06
>>999
ほかの国ではどうなんだろ
+2
-0
-
1064. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:06
周りの家の人、これから住めるのかな?+7
-2
-
1065. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:10
これが丸々地面に飲み込まれちゃった…
だいぶ深いね
今から地面下の空洞具合検査できる専門家呼んで結果わかるまでこのままなのかな+32
-1
-
1066. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:13
>>1054
もう戻るに戻れないしどうするんだろう+5
-0
-
1067. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:34
>>1038
よこ
配信じゃないけど昔電車の兵庫の電車脱線事故の時ずっとライブ中継してた。
崖っぷち犬救助の時も。+6
-2
-
1068. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:37
>>1053
右奥で点滅してるのはスカイツリーだけど手前のマンションとかは近隣だから埼玉だよ
+14
-1
-
1069. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:40
奇跡起きて+42
-1
-
1070. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:54
不勉強だから知らないんだけど、この事故って下水道管の漏水が原因でしょ?漏水って夜中に調べているんじゃないの?+1
-4
-
1071. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:03
>>1064
付近に住宅はあまり無いんだけどね。+0
-11
-
1072. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:04
夜明けまで休止かな+2
-4
-
1073. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:05
元々地盤弱い土地なのか?
不動産屋は家建てる前に検査する筈なのにね…
+25
-2
-
1074. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:06
>>1051
この運転手さん国から賠償金たくさんもらうべきだわ
災害だよこんなの+79
-0
-
1075. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:29
作業員さん達戻ってきた?みたいだけどなんだか撤収ムード
手を出したくても出せないんだろうな+27
-1
-
1076. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:37
>>1053
右上、クルクルしてるのあるでしょ?
スカイツリー+9
-0
-
1077. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:37
見届けたかったけど気持ちがキツくなってきてしまった
どうか運転手の方が無事助かって救助の方々も怪我なく終わりますように 心からお祈りしています+60
-0
-
1078. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:46
>>1068
ありがとう。たしかにスカイツリー見えてたね。+5
-0
-
1079. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:53
>>1006
その場面見直したけど、穴にサガミの看板が落ちていった感じがする
電柱の根本も一部?穴に落ちて電線で繋がってて電柱は落ち切って無い感じ…+6
-0
-
1080. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:54
>>1056
住宅の下を通せない下水管とかガスの本管が道路の下になってるから
住宅のほうはだいじょうぶなはず
でも陥没具合によるんだよね、去年の広島のは地盤が傾いて
沿道のマンションも傾いてしまった+7
-0
-
1081. 匿名 2025/01/29(水) 01:32:56
>>1075
怖くて周り歩けないよね+9
-0
-
1082. 匿名 2025/01/29(水) 01:33:00
>>1033
横だけど確認してくれてありがとう
少しだけ安心出来たわ+13
-0
-
1083. 匿名 2025/01/29(水) 01:33:11
運転手さんだけを引き揚げるのは難しいのかな+25
-3
-
1084. 匿名 2025/01/29(水) 01:33:12
>>1074
一生贅沢して遊んで暮らしていいよね+25
-0
-
1085. 匿名 2025/01/29(水) 01:33:25
>>1071
画面右奥に映ってるのは住宅じゃないの?+20
-0
-
1086. 匿名 2025/01/29(水) 01:33:55
>>1073
八潮とかさんずい付いてる地域は弱いよね+32
-0
-
1087. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:15
トラックの運転手の家族も祈る気持ちでいっぱいだろうし今の状況見てると胸が苦しくなるね+34
-0
-
1088. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:17
救助隊の人たちアップで写すのやめようよ…こういうのちょっと休んでる瞬間とか写されただけで散々言われたり拡散させられるんだからさー+95
-1
-
1089. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:18
>>1083
泥水だよ+1
-0
-
1090. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:28
目の前に要救助者がいるのに今は何もできない(させてもらえない)レスキュー隊員さんが一番つらそう+37
-0
-
1091. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:32
>>1070
ここは本管だから10m地中とかいってたよ
耳で聞くやつでわかるのかな+2
-0
-
1092. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:32
>>1088
トイレだってね。+10
-1
-
1093. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:35
もう日本中でいつ道路が陥落しても可笑しくない+10
-1
-
1094. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:41
>>1041
ありがとうホッとした+4
-0
-
1095. 匿名 2025/01/29(水) 01:35:00
早い時間に山岳救助みたいな方法でって無知なので思ってしまう
土砂まみれなら人を吊るしてどかしてれば?と思うけど
救助隊にも怪我人が出たんだよねぇ+12
-2
-
1096. 匿名 2025/01/29(水) 01:35:21
>>1074
治療費はもちろんのこと肉体的精神的苦痛もとんでもないもんね
この運転手さんへの賠償金にたんまり税金使われても全く腹立たない。
あとこの場で救出作業に当たってくれてる方たちにもたんまりボーナスを+53
-0
-
1097. 匿名 2025/01/29(水) 01:35:27
もう多分、国に応援要請してるだろうけど明るくならないと停電してるし厳しそう
電柱倒れたりするの想定しての停電だったのもある?+17
-0
-
1098. 匿名 2025/01/29(水) 01:35:28
ハシゴ片付けた+4
-0
-
1099. 匿名 2025/01/29(水) 01:35:38
>>964
救出作業を中継ってモラル的に違和感あった。いつ誰が亡くなるかわからないのに+25
-0
-
1100. 匿名 2025/01/29(水) 01:36:01
>>1095
怪我説とガス?で酸欠説がある+5
-2
-
1101. 匿名 2025/01/29(水) 01:36:05
>>1095
地下だからまた方法が違うのかもね+4
-1
-
1102. 匿名 2025/01/29(水) 01:36:37
>>1098
ハシゴは何のためだったのかな+2
-1
-
1103. 匿名 2025/01/29(水) 01:36:49
この現場歩いてる隊員さん見るだけで陥没しないかドキドキする+28
-2
-
1104. 匿名 2025/01/29(水) 01:37:25
トラックの運転手さんはいつも通りに仕事してただけなのに、こんなことになるなんて、本当にいつ誰に何が起きるかわからないね+96
-0
-
1105. 匿名 2025/01/29(水) 01:37:32
>>1065
この看板と電柱がさっき倒れたやつ?ここも新たに陥没したということかな。+18
-1
-
1106. 匿名 2025/01/29(水) 01:37:37
対策会議中かな。
きっと明るくなってから開始だろうね+8
-0
-
1107. 匿名 2025/01/29(水) 01:37:54
応援のつもりで見守っていたけど、この場をライブ中継するのってモラル的にどうなんだろうと私も思ってきた。
テレ朝はなんでこんなあまりに危険な現場をライブ中継なんてしようと思ったんだろう
+51
-4
-
1108. 匿名 2025/01/29(水) 01:37:56
手前の亀裂すごいね、、、+10
-3
-
1109. 匿名 2025/01/29(水) 01:38:13
>>1086
八潮や周辺の草加越谷は川があって水が豊かなのよね
地形から水害も多い+13
-0
-
1110. 匿名 2025/01/29(水) 01:38:14
救助する方も命懸けだな…
+24
-0
-
1111. 匿名 2025/01/29(水) 01:38:29
ヒビ広がってるように見える+2
-0
-
1112. 匿名 2025/01/29(水) 01:38:42
>>1086
え、そうなの!?
住所にさんずいの漢字あるわ+9
-1
-
1113. 匿名 2025/01/29(水) 01:38:45
>>1108
ほんとだ…!!気づかなかった。+2
-2
-
1114. 匿名 2025/01/29(水) 01:38:46
>>1107
あくびまで音声拾ってたからね。時差放送にすりゃいいのに+4
-0
-
1115. 匿名 2025/01/29(水) 01:38:55
もっと穴が増えそうで怖い+18
-0
-
1116. 匿名 2025/01/29(水) 01:39:02
>>586
今見始めたんだけどこの時点で運転手だけでも助けれなかったの?
中に救助隊いるように見えるけど+5
-13
-
1117. 匿名 2025/01/29(水) 01:39:02
>>1112
危ないよ+8
-0
-
1118. 匿名 2025/01/29(水) 01:39:07
下水管の劣化、ここだけなのか!?ってみんな思うよね・・・
陥没したらそこを直し、また陥没したら、という風に直すのが効率的だろうけど
こんな事故になるとー+25
-0
-
1119. 匿名 2025/01/29(水) 01:39:32
>>1112
ハザードマップを要チェックや+15
-0
-
1120. 匿名 2025/01/29(水) 01:39:35
人いなくなったけど崩れそうなの?+4
-0
-
1121. 匿名 2025/01/29(水) 01:39:43
運転席に閉じ込められてるのかな…無事に救出されますように!+30
-0
-
1122. 匿名 2025/01/29(水) 01:40:00
>>1108
ワイヤーを置いてるんじゃないと。怖。+4
-0
-
1123. 匿名 2025/01/29(水) 01:40:00
>>1088
真夏に火災現場で消火活動して、終わって現場の消防車の所で水飲んでると「サボってジュースとは税金でいい身分だな!」とか言ってくるオッサンいたって聞いた
どれだけ汗かいて脱水になってると思ってるんだ+124
-0
-
1124. 匿名 2025/01/29(水) 01:40:28
>>1095
やり方によってはさらなる土砂崩れが起きてダンプが深く埋もれてしまう危険があったとか?+10
-1
-
1125. 匿名 2025/01/29(水) 01:40:30
>>1107
私も野次馬根性とかやましい意味ではなく応援する意味で見守ってきたけど、なんか見たら悪いような気がして見るのやめたよ
とにかくどうか無事でいてくださいと願うばかりです。+45
-1
-
1126. 匿名 2025/01/29(水) 01:40:40
>>1116
無理でしょ。
10メートル下から釣り上げるのも大変だと思う+16
-0
-
1127. 匿名 2025/01/29(水) 01:40:48
>>1110
救助隊の家族も心配で眠れないよね+28
-1
-
1128. 匿名 2025/01/29(水) 01:41:29
>>997
国土交通省は公明党
公明党なんかに任せるから…+25
-1
-
1129. 匿名 2025/01/29(水) 01:41:30
>>1112
昔の地形図を見るとよくわかるんだと思う+14
-0
-
1130. 匿名 2025/01/29(水) 01:41:39
>>1086
浦安とかね
震災の時もやばかったし+18
-0
-
1131. 匿名 2025/01/29(水) 01:41:56
手前のクレーンは何を吊ってるの?+3
-0
-
1132. 匿名 2025/01/29(水) 01:41:56
本格的に撤退なの?+7
-1
-
1133. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:02
明るくなるまで作業中断だとして、それまでトラック宙吊りのままなのかな?+14
-0
-
1134. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:05
>>1107
ハッピーエンド確定じゃないものを生配信するのは良くないよね
トラックの人も救助してる人達も嫌だと思う
心配で気になってしまうけど怖くて見れない、でも気になってみるを繰り返してるよ+43
-3
-
1135. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:14
>>1108
いつ亀裂が入った?と思ってみかえしたら目の錯覚で亀裂に見えるけど手前の電線だった!+14
-0
-
1136. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:14
釣り上げられてる荷台だけの部分の映像がキツすぎる…
送風機も片つけられちゃった+21
-0
-
1137. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:20
運転席部分は普通の車より頑丈なはず
きっと無事だと信じる+26
-1
-
1138. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:28
アップにしなくていいのよーーーー!+10
-0
-
1139. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:45
ホース片付けちゃった+1
-0
-
1140. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:49
>>1118
うちの近所の幹線道路に出るところの交差点のしたに
でっかい下水管が通っているのを思い出したわ
むかしからよく工事してて+8
-0
-
1141. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:50
海外のよく分からん支援よりも国内の下水管点検や交換に力入れないと、これからどんどん被害が増えそう。10mの深さは人災だよ+52
-1
-
1142. 匿名 2025/01/29(水) 01:42:58
これ生々しすぎる+16
-1
-
1143. 匿名 2025/01/29(水) 01:43:15
道路きれいだね
工事したばっかりなのかな+0
-6
-
1144. 匿名 2025/01/29(水) 01:43:26
>>1131
運転席側を吊ってるのかと思ってた+8
-0
-
1145. 匿名 2025/01/29(水) 01:43:50
運転手の方大丈夫かな+18
-1
-
1146. 匿名 2025/01/29(水) 01:44:28
ワイヤー持つかな?ハラハラする+8
-0
-
1147. 匿名 2025/01/29(水) 01:44:36
公明党は日本の免許を中国人に与えまくってるし道路工事とかもちゃんとやってるのか疑ってしまう…
間違いなく人災だと思う
+22
-0
-
1148. 匿名 2025/01/29(水) 01:44:49
明るくなるまで中断なのかな+9
-0
-
1149. 匿名 2025/01/29(水) 01:45:23
>>1130
浦安ってそもそも埋め立て地じゃなかったっけ+11
-0
-
1150. 匿名 2025/01/29(水) 01:45:33
>>1053
多分金町らへんだと思う、
手前の埼玉は真っ暗よ。+0
-4
-
1151. 匿名 2025/01/29(水) 01:45:50
もう少し進んでれば前は助かったのかな+0
-7
-
1152. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:20
>>1086
昔の人ってそういう災害とか土地の特徴を地名で表してたりしたけど
(知られてるものだと、大阪の梅田→田んぼを埋めたから埋め田 とか)
現代の人達が、だんだんそういう地名をキラキラ地名や縁起のいい地名に変えて行っちゃったりしてる事もあるんだよね+37
-0
-
1153. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:23
>>1150
全然違うだろ+1
-2
-
1154. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:24
音がしたらドキッとする+14
-0
-
1155. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:28
YouTubeであーだこーだ言ってる人がいるけど、こんなにしっかりワイヤーを引っ掛けただけでも凄すぎるわ、、+55
-0
-
1156. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:30
>>1133
あそこで宙吊りはワイヤー切れたら落ちるから危険だよね
下にはまだ運転手さんいるわけだし
中断するにしても穴の外には出すと思う+12
-0
-
1157. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:35
下水道使用制限地域に住んでたりしてリアルタイムに状況を知りたい人もいると思うけど、今の感じだとライブ配信は好ましくないかもね+26
-0
-
1158. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:47
インフラの老朽化時期が重なるって言われてた
今後あちこちで起こるんだろうか+56
-0
-
1159. 匿名 2025/01/29(水) 01:46:47
>>8
ブルーカラー軽視の結果+85
-1
-
1160. 匿名 2025/01/29(水) 01:47:23
気になるけど自分には祈ることしか出来ないし、一旦ライブから離れようかな。運転手さんの無事と、被害拡大しないことを祈って。+57
-0
-
1161. 匿名 2025/01/29(水) 01:47:53
>>1107
ライブ中継してるの0時くらいに知ってコメ主と同じような気持ちになったから、なんでライブ中継してんの?ってコメしただけで総バッシング食らったわ
言葉足らずだったのは悪かったけどさ+8
-3
-
1162. 匿名 2025/01/29(水) 01:48:00
荷台を引き上げたところで看板のあたりが陥没したから、地中の状態が変わったんだろうね
下手に刺激できないのかも+47
-0
-
1163. 匿名 2025/01/29(水) 01:49:16
ライブ中継してる報道カメラのとこも安全とは言えないよね+16
-3
-
1164. 匿名 2025/01/29(水) 01:49:23
これ周辺が暗いのはやはり電線切断だからだよね?周辺は避難してるとあったけど、点いてるお宅もあるよね。それはソーラーとかで在宅してるのかな+18
-0
-
1165. 匿名 2025/01/29(水) 01:49:37
こういう時もっとロボット技術とか進んでて、危険な作業やってもらえるといいのにね
ドローンで中の様子見れたりしないのかな?+25
-0
-
1166. 匿名 2025/01/29(水) 01:50:22
クレーンって重量物持ち上げた状態のままで大丈夫なんだろうか
負荷凄いよね…+28
-0
-
1167. 匿名 2025/01/29(水) 01:50:57
大きい下水管が家の近くに通ってるかどうかってハザードマップとかで見れるのかな
怖くなってきた+10
-0
-
1168. 匿名 2025/01/29(水) 01:51:08
どうか救出はしていただきたい。本当に頼む。+31
-0
-
1169. 匿名 2025/01/29(水) 01:51:09
>>1107
別にテレ朝の肩を持つわけじゃないけど、すでにこのために下水を止めていて近隣住民のライフラインにも関わってることだからじゃないの?+14
-3
-
1170. 匿名 2025/01/29(水) 01:51:23
電線揺れた!!+9
-0
-
1171. 匿名 2025/01/29(水) 01:51:40
サガミ前の下水管破損→現在も水が流れ出てる?→液状化ってこと?+3
-3
-
1172. 匿名 2025/01/29(水) 01:51:47
>>485
テレ朝の著作権侵害ミラーはよくない。配信者の金稼ぎに使われているだけ+19
-1
-
1173. 匿名 2025/01/29(水) 01:51:58
ギシギシ音がするとヒヤッとする。+23
-0
-
1174. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:07
>>1170
軋む音がしたね。+12
-0
-
1175. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:09
画面手前の電柱?がギシギシ音たてて揺れてるのまだ中が崩れてて地盤沈下してるって事かな+17
-0
-
1176. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:10
まずいぞこれ 落ちそう+5
-1
-
1177. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:13
>>1165
お絵描きとか配膳とかいいからこういう事にAI使ってほしいよね+18
-1
-
1178. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:22
>>1158
国交省は仕事しろと言いたい。
+34
-3
-
1179. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:27
怖くて見てられなくなった。
寝ます。眠れないかも・・・+21
-0
-
1180. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:33
>>1152 自己レス
田んぼというより低湿地帯を埋めたみたい+9
-1
-
1181. 匿名 2025/01/29(水) 01:53:20
このままだとクレーンも危なそう+13
-0
-
1182. 匿名 2025/01/29(水) 01:53:34
あの状態でいるのも相当にきついだろうね
早く救出されますようにと祈ることしかできない+9
-0
-
1183. 匿名 2025/01/29(水) 01:53:34
>>1164
東電のHP見たら八潮の停電は00:40~00:53だって
あれからすぐに復旧したみたい+8
-0
-
1184. 匿名 2025/01/29(水) 01:53:37
>>1166
荷台の角度が変わってない?
不安定なのかな?+9
-0
-
1185. 匿名 2025/01/29(水) 01:53:44
寝てるところ申し訳ないけど全国の教授起こして作戦練ってもらおう+14
-2
-
1186. 匿名 2025/01/29(水) 01:54:28
>>1163
安全帯とかしてないだろうしめっちゃ危険、怖いと思う+0
-0
-
1187. 匿名 2025/01/29(水) 01:54:50
明るくなったらトラックを更に固定していきそうじゃない?
周りから
出来ないかな
もう吊り上がってるから後はゆっくり道路に戻すだけだけど更に穴空いたらもう大惨事だよね
これ以上重量ある乗り物増えたら更に危ないし
+9
-1
-
1188. 匿名 2025/01/29(水) 01:55:18
クレーンもいつか限界が来てトラックが穴に落ちないか心配+18
-0
-
1189. 匿名 2025/01/29(水) 01:55:29
下に誰かいるの+0
-3
-
1190. 匿名 2025/01/29(水) 01:55:45
救助するほうも本当に命懸けの仕事だね+21
-0
-
1191. 匿名 2025/01/29(水) 01:56:05
>>1156
思ったより荷台が長くて、振れないんだと思う。手前の電線?が何かにぶつかってる音するし、看板があったところが引っかかってそう+6
-0
-
1192. 匿名 2025/01/29(水) 01:56:30
>>1187
でもすでに近寄るのも危ないのかも。
穴が広がって落ちたり脆くなってるから落ちたりしそう+9
-0
-
1193. 匿名 2025/01/29(水) 01:56:40
クレーン動いたって事はクレーン車のドライバーは車に乗ってるんだ。作戦決まるまで避難の方がいいような+4
-0
-
1194. 匿名 2025/01/29(水) 01:56:52
手前の赤いクレーンフックはトラックを引き上げるときに車体が回転しないように補助ワイヤーで安定させるためだったのね
それ外された+8
-0
-
1195. 匿名 2025/01/29(水) 01:57:00
>>1151
せめて後ろから落ちていれば助けやすかったかも
本当秒の差+7
-2
-
1196. 匿名 2025/01/29(水) 01:57:02
すみません、YouTubeライブ見てるんですが今どういう状況ですか?
運転手さんは助け出されましたか?+2
-4
-
1197. 匿名 2025/01/29(水) 01:57:28
+7
-0
-
1198. 匿名 2025/01/29(水) 01:57:34
>>1163
100%安全とは言えんだろけどサガミの裏の方に会社かマンションぽい屋上があったからそこから望遠で撮ってると思うけどな
距離は作業してる人らより遠い+4
-0
-
1199. 匿名 2025/01/29(水) 01:58:00
>>1177
お絵かきとかは派生して発達したモノだし、分野が別。
+3
-1
-
1200. 匿名 2025/01/29(水) 01:58:29
>>1196
まだとおもう、穴が2つに増えたので
いまは作業を停止して作戦ねってるみたい+12
-0
-
1201. 匿名 2025/01/29(水) 01:58:54
穴付近にいる人たちも落ちないか、穴が新たに出来ないかヒヤヒヤする+28
-0
-
1202. 匿名 2025/01/29(水) 01:58:58
>>1153
どうして?+3
-4
-
1203. 匿名 2025/01/29(水) 01:59:04
ここで言っても仕方ないんだけど、こういう命懸けで働いてる人より、国会で居眠りしてるようなやつらの方が給料いいって変だよね+131
-2
-
1204. 匿名 2025/01/29(水) 01:59:23
トラックの運転手さん
どうかご無事で🤲+64
-1
-
1205. 匿名 2025/01/29(水) 01:59:34
>>1196
クレーンでトラックを吊り上げた状態で進んでない
運転席がまるごとなくなってる
運転手の方の安否は分からない+26
-1
-
1206. 匿名 2025/01/29(水) 01:59:41
こんな事故今まであったっけ
博多はケガ人居なかったの奇跡だね+45
-0
-
1207. 匿名 2025/01/29(水) 02:00:35
ちょっと思ったんですが、
例えば濁流に飲まれたとか、山での遭難とか、
夜中はせず、明け方から捜索や救助を再開するとよくいうパターンと、今回のように夜中でも作業する場合の違いって何なんですかね?+3
-6
-
1208. 匿名 2025/01/29(水) 02:00:59
YouTubeのコメント相変わらずひどいのばっかだな
+16
-2
-
1209. 匿名 2025/01/29(水) 02:01:28
>>1185
この前Gに機械を付けて探索させる研究している人がいるって紹介されていたよ。機械は着脱可能。+8
-0
-
1210. 匿名 2025/01/29(水) 02:01:33
どうか強風や突風が吹きませんように…+14
-0
-
1211. 匿名 2025/01/29(水) 02:01:48
>>1196
ドライバーに酸素を送っていたホースは取り除かれました。ドライバーへの声掛けもすでに何時間も行われてません。察してください+3
-17
-
1212. 匿名 2025/01/29(水) 02:01:58
だいぶクレーン車の足回りも見てるね。
ヤバいのかな+3
-0
-
1213. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:02
ホースなんで取ったんだろ?+5
-0
-
1214. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:02
>>1200
穴が二つに?
周辺への被害も広がりそうですね。。+6
-1
-
1215. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:17
>>1193
避難してると思う。運転席に人影見えない+19
-0
-
1216. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:32
>>1194
置く作業に入るのかな
でも電柱ゆらゆらしてたし今動かすのも危なそうだよね+4
-0
-
1217. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:37
>>1197
なんで空洞になるのかいまいちわからないんだけど、破裂したところから汚水が噴き出してじわじわと地面を削ってたってことかな?+19
-1
-
1218. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:43
>>1201
それもだし今は避難してるのかもしれんけど、すぐ隣の家の人も今後心配だよな+16
-0
-
1219. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:44
運転席だけ流されてしまったとかないといいけど、本当に運転手さん助かってほしい。
+33
-0
-
1220. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:51
>>1207
道だからじゃない?
道封鎖したままだと大勢の人に影響出るし、緊急車両とかも渋滞とかで間に合わないとか影響が多方面に出るからとか?+6
-1
-
1221. 匿名 2025/01/29(水) 02:03:04
>>1197
下水道破裂が原因なら日本全部やばくない?
バブル期に一気にインフラ整備したから一気にガタが来始めてる+56
-0
-
1222. 匿名 2025/01/29(水) 02:03:10
ここ東京の近くなの?+7
-0
-
1223. 匿名 2025/01/29(水) 02:03:24
大きなクレーンの下にガス管?+4
-0
-
1224. 匿名 2025/01/29(水) 02:03:39
>>1211
そうなんですね。
すみません。全く状況がわからなかったものですから。
教えていただいてありがとうございました。
+5
-0
-
1225. 匿名 2025/01/29(水) 02:03:49
>>1189
トラックの運転手さんを救出すべしでトラック釣り上げる途中だよ。男性一名。+12
-0
-
1226. 匿名 2025/01/29(水) 02:03:52
>>1205
横ですが、いま吊り上げられている荷台部分と運転席とか分離してしまったということでしょうか?
つらい状況になってきたね…+10
-2
-
1227. 匿名 2025/01/29(水) 02:04:13
>>1203
命がけ度が高いほど給料高くないとおかしいわ
政治家も本気でやればある意味で命がけなんだけどね…+47
-0
-
1228. 匿名 2025/01/29(水) 02:04:25
>>1220
こんな街中だと朝になって通勤通学の人の流れが出始めた時の混乱すごそう+2
-3
-
1229. 匿名 2025/01/29(水) 02:04:26
>>1206
東京かどこかでも陥没した道路にトラックが落ちた事があった記憶。
1車線くらいの細い道路で。でもその時はこんなに埋もれなくてドライバーさんも救助されてたと思う+7
-0
-
1230. 匿名 2025/01/29(水) 02:04:28
>>1207
山での捜索は隊員の2次被害予防だよ+15
-0
-
1231. 匿名 2025/01/29(水) 02:04:36
半径200メートル避難だって+26
-1
-
1232. 匿名 2025/01/29(水) 02:04:52
避難指示出たって事だね
ライブカメラどーすんだろう+8
-0
-
1233. 匿名 2025/01/29(水) 02:05:11
>>1222
北千住から電車で10分くらい+5
-0
-
1234. 匿名 2025/01/29(水) 02:05:19
>>1153
土地勘ないでしょ。スカイツリーがあそこに見えて、
6号に車が走ってるの見えてんだから
6号の後ろはほぼ東京だよ。+4
-1
-
1235. 匿名 2025/01/29(水) 02:05:26
クレーンのほうがやばい、+5
-0
-
1236. 匿名 2025/01/29(水) 02:05:53
これって欠陥見落とした八潮市が悪いの?
+0
-5
-
1237. 匿名 2025/01/29(水) 02:06:27
>>1215
良かった!+4
-2
-
1238. 匿名 2025/01/29(水) 02:06:31
>>1207
詳しくは分からないけど、
いる位置が定まってるか、留まってることが確定してないと夜の救助活動できなさそう+6
-0
-
1239. 匿名 2025/01/29(水) 02:06:31
ガス管が下に通ってて危ないから半径200m退避って言ってる?+14
-0
-
1240. 匿名 2025/01/29(水) 02:06:58
>>1225
これはワイヤーが動いていたので
隊員が地下に降りてるかと思って聞いた
まぎらわしくなってごめんなさい
ワイヤーが動いたのは理由がわかったのでもうだいじょうぶです+1
-2
-
1241. 匿名 2025/01/29(水) 02:07:05
>>1236
県か市かどっちになるんだろうね+3
-0
-
1242. 匿名 2025/01/29(水) 02:07:18
>>1202
首都高(6号三郷線)に車通ってるの見えるし大きく見えるのはつくばエクスプレス八潮駅周辺のマンションだと思う
右奥のスカイツリー脇は都内でしょうね+4
-0
-
1243. 匿名 2025/01/29(水) 02:07:25
>>1206
朝早かったんだっけ?+3
-0
-
1244. 匿名 2025/01/29(水) 02:07:31
>>1227
夏の猛暑の中ならみんな命がけだよ+2
-2
-
1245. 匿名 2025/01/29(水) 02:07:35
>>1231
こんな真夜中に…+8
-0
-
1246. 匿名 2025/01/29(水) 02:07:38
>>1239
言ってるね
中継カメラの場所も危なそう+6
-0
-
1247. 匿名 2025/01/29(水) 02:07:52
大変な事態だね+7
-0
-
1248. 匿名 2025/01/29(水) 02:08:01
映像変わった+8
-0
-
1249. 匿名 2025/01/29(水) 02:08:18
スクロールするたびに広告スペースに触れてないのにエロマンガが大写しになるのウザすぎる。+46
-0
-
1250. 匿名 2025/01/29(水) 02:08:23
>>1
ANNのYouTubeのライブ見てるけどチャットが民度低すぎて
知識ないくせに一生懸命救助している隊員さんに暴言吐いたり好き勝手言い過ぎだろ
胸糞悪くなったからチャットは閉じた+33
-2
-
1251. 匿名 2025/01/29(水) 02:08:32
>>1228
八潮から通ってる同僚が渋滞が凄いと遅番の時間に遅れてきた。
通行止めと関係者。あとは野次馬?で混んでるみたい+19
-0
-
1252. 匿名 2025/01/29(水) 02:08:39
急に渋谷の交差点😞+14
-0
-
1253. 匿名 2025/01/29(水) 02:08:43
>>1231
え?
半径200mは陥没の可能性ありってこと?めちゃくちゃ民家あるけど+33
-1
-
1254. 匿名 2025/01/29(水) 02:08:56
ガス管って元締めてもだめなのかな
壊れてるから漏れてくるのかな+16
-1
-
1255. 匿名 2025/01/29(水) 02:09:00
中継が終わった+18
-0
-
1256. 匿名 2025/01/29(水) 02:09:03
>>1221
自分も他人事じゃないし、もしこれが幼稚園バスだったらと思うとまたゾッとするよね。日本はどうなってしまうんだろう。文字通り足元から崩れていくような不安な気持ちになる。+48
-13
-
1257. 匿名 2025/01/29(水) 02:09:12
このチャンネルいつもこの交差点流してるやつだったのか+33
-0
-
1258. 匿名 2025/01/29(水) 02:09:17
>>1250
ガルちゃんで言うのもアレだけどYouTubeのコメ欄は民度が終わってるからね+27
-0
-
1259. 匿名 2025/01/29(水) 02:09:30
>>1206
早朝だったし、穴が広がる前に工事の人がなんかが危ないって報告して市長がすぐに通行止めにしたんじゃなかったっけ?+20
-0
-
1260. 匿名 2025/01/29(水) 02:10:08
>>1219
流されるより土に埋まってしまい空気取り込めるかの方が心配+14
-0
-
1261. 匿名 2025/01/29(水) 02:10:09
さっきも書かれてたけどガソリンがガスに引火して大爆発もありえるよね…怖い+16
-0
-
1262. 匿名 2025/01/29(水) 02:10:17
渋谷?+3
-0
-
1263. 匿名 2025/01/29(水) 02:10:24
後はもう祈りながら眠ります
運転手さんも作業員さん達もどうかご無事で+64
-0
-
1264. 匿名 2025/01/29(水) 02:10:30
>>1251
野次馬なんているの
危険で邪魔だし重みが…+20
-0
-
1265. 匿名 2025/01/29(水) 02:10:38
>>1254
閉めたとしても、ガス管にガスが滞留しててすぐ消えるわけじゃないから危ないんじゃない?+9
-0
-
1266. 匿名 2025/01/29(水) 02:10:55
退避命令出たからか中継終わったね
無事救助されますように+28
-0
-
1267. 匿名 2025/01/29(水) 02:11:16
>>206
入札あったらクソ時間かかるよね+31
-0
-
1268. 匿名 2025/01/29(水) 02:11:19
後ろのデカい看板倒れたのはその周辺かなり不安定になってるのでは
穴が広がるんじゃ+19
-0
-
1269. 匿名 2025/01/29(水) 02:11:27
>>1259
そうだ朝早かったんだったよな
復旧もめちゃ早かったけ+8
-0
-
1270. 匿名 2025/01/29(水) 02:11:40
上げられたトラック、アラビア語みたいな字が書いてあるけど…日本人?+15
-11
-
1271. 匿名 2025/01/29(水) 02:11:46
>>1221
もう50年以上経ってるからね
でも人手もお金も足りないからどうするんだろう?
間に合わずに全国で事故多発が怖い+18
-0
-
1272. 匿名 2025/01/29(水) 02:12:01
夜中の渋谷ってタクシーばっかりなんだね+7
-0
-
1273. 匿名 2025/01/29(水) 02:12:17
>>1249
広告ブロッカー有能+2
-1
-
1274. 匿名 2025/01/29(水) 02:12:21
なんかショッキングすぎて。+21
-0
-
1275. 匿名 2025/01/29(水) 02:12:41
>>1231
地図アプリで自分家の周辺で半径200メートルを測ってみたら、予想より広範囲でびっくりしてる。
この広範囲の人たちがこの時間に避難って大変ですね。真夜中で寒いし、お年寄りがいたら簡単には避難できないかも。+23
-0
-
1276. 匿名 2025/01/29(水) 02:12:58
これってどうやって道路をなおすの?+6
-0
-
1277. 匿名 2025/01/29(水) 02:13:10
>>3
上野もありましたな
線路の高架下+7
-1
-
1278. 匿名 2025/01/29(水) 02:13:17
>>1206
地下鉄のトンネル掘ってて、作業員がヤバイの気付いて警察に連絡して、すぐに通行止めしたから死傷者0だった+16
-0
-
1279. 匿名 2025/01/29(水) 02:13:19
八潮だけでなく近隣の市も下水の使用制限を呼びかけられてるわ
うち越谷なんだけどトイレ何回かためてから流すだけでも違うかな+27
-0
-
1280. 匿名 2025/01/29(水) 02:13:37
中継してる人たちにも避難指示でたのかな+2
-0
-
1281. 匿名 2025/01/29(水) 02:13:38
>>1253
陥没した道路の後ろに映ってた家の人とか不安しかないと思うわ+23
-0
-
1282. 匿名 2025/01/29(水) 02:13:45
>>1253
ガスじゃない?+8
-0
-
1283. 匿名 2025/01/29(水) 02:13:53
>>1221
順次交換してるんじゃ無かったかな+6
-0
-
1284. 匿名 2025/01/29(水) 02:14:19
>>1257
渋谷に似てるなーと思ったら渋谷だった+5
-0
-
1285. 匿名 2025/01/29(水) 02:14:26
>>868
朝日新聞デジタル on Xx.com【動画】埼玉・八潮市の交差点で道路が陥没、トラックが転落 https://t.co/gXwaBgwTqj 28日午前9時50分ごろ、埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラック1台が転落しました。 トラックの中に1人が取り残されていて、消防が救助活動にあたっており、会話が可...
これの27秒あたり見る限りでは垂直ではなさそう+3
-0
-
1286. 匿名 2025/01/29(水) 02:14:45
>>1253横
『ガス管が下に通ってるから』って話してる声が聞こえたよ。
爆発の危険性を懸念した上での待避だと思う。+18
-0
-
1287. 匿名 2025/01/29(水) 02:15:30
あ、映像再開した+5
-0
-
1288. 匿名 2025/01/29(水) 02:15:58
映像戻った。+5
-0
-
1289. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:02
>>1
ガス管があるため200m避難指示で中継終わってしまったので
途中までの経過置いておきます
作業してる皆様、運転手さんの無事を祈ります+30
-1
-
1290. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:12
さっきより映像近くないか?+5
-0
-
1291. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:27
もっと衝撃的な映像流れちゃうかもしれないしバズり目的で流用されるから中継終わってくれて良かったよ+14
-0
-
1292. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:28
今アップで写ってるタイヤはトラックのどの部分?+1
-0
-
1293. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:30
これがトラック?+0
-0
-
1294. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:31
もどった!しかも退避どころかめちゃ近い…
退避の話どこ行った+8
-0
-
1295. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:53
運転席引きちぎれてるの…?+4
-0
-
1296. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:56
さっきより迫力ある映像だな+2
-0
-
1297. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:57
ライブ中継めちゃ近くなった
あんま近いと危ないよ+7
-0
-
1298. 匿名 2025/01/29(水) 02:17:12
>>1290
移動してるね
左奥に移動してるっぽい+3
-1
-
1299. 匿名 2025/01/29(水) 02:17:43
作業再開してる!
救助員さんも運転手さんも頑張ってください!+16
-0
-
1300. 匿名 2025/01/29(水) 02:17:56
運転席はまだなのね+3
-0
-
1301. 匿名 2025/01/29(水) 02:18:11
コレコレ情報。近隣住民は小学校「避難してるみたい+8
-11
-
1302. 匿名 2025/01/29(水) 02:18:11
>>1221
そのうち手が回らないから田舎は忘れ去られコンパクトシティ化するしかなくなるね
少子化の弊害
今日も道路工事は移民だらけ+27
-1
-
1303. 匿名 2025/01/29(水) 02:18:28
放送?事故回避してたのか。+5
-5
-
1304. 匿名 2025/01/29(水) 02:18:31
上がっていってる!
運転席部分と分けたのか。
っていうか、あれで降りて行くの!?!?!?+15
-2
-
1305. 匿名 2025/01/29(水) 02:18:52
あ トラック地面におろしてる+5
-1
-
1306. 匿名 2025/01/29(水) 02:19:06
クレーンの後ろあたりだね+3
-0
-
1307. 匿名 2025/01/29(水) 02:19:08
今ワイヤーにつかまって穴の中に降りて行ったよね!?+7
-1
-
1308. 匿名 2025/01/29(水) 02:19:30
おっきなトラックだ、港からコンテナそのまま積んで走れる大きさだよね+7
-3
-
1309. 匿名 2025/01/29(水) 02:19:37
中継再開した?+5
-0
-
1310. 匿名 2025/01/29(水) 02:20:39
>>1309
したよ!+6
-1
-
1311. 匿名 2025/01/29(水) 02:20:54
>>1308
ダンプってやつだよ+2
-1
-
1312. 匿名 2025/01/29(水) 02:21:15
>>1289
荷台だけ引き上げられたの?+0
-1
-
1313. 匿名 2025/01/29(水) 02:21:20
そうか、吊り上げてもトラック置けないよね。
置いたところが重みでまた陥没するかもだし…+14
-0
-
1314. 匿名 2025/01/29(水) 02:21:25
>>1289
途中、サガミの看板の下あたりが陥没
看板が倒壊してる様子がこちら
クレーン車のすぐ横なのでこちらも心配です+11
-3
-
1315. 匿名 2025/01/29(水) 02:21:49
>>1310
ありがと!+1
-1
-
1316. 匿名 2025/01/29(水) 02:22:24
うーーもう作業してる人たちが本当に大変そうでさ…+45
-2
-
1317. 匿名 2025/01/29(水) 02:22:53
減税派にはマイナスだねこれ。地方の首長がインフラ整備する予算減るからやめてくれと訴えてたし+14
-0
-
1318. 匿名 2025/01/29(水) 02:22:57
運転席はちぎれたの?それとも分けたの?+1
-0
-
1319. 匿名 2025/01/29(水) 02:23:22
ライブ中継が必要なのかって気持ちはあるけど、危険な中で作業や警備をしてる人達の姿をリアルタイムで見ると尊敬の念が深まる
そういう意義はあるかもしれない+41
-0
-
1320. 匿名 2025/01/29(水) 02:23:51
>>1318
下に降りれないし分かる余裕は無さそう+1
-1
-
1321. 匿名 2025/01/29(水) 02:24:01
こういう緊急のときに頼まれて、事故現場で救出が出来るクレーンオペレーターの優秀なおじさんって
日本にどれだけいるんだろう。
下の世代に技術は途切れてるのよね…+59
-1
-
1322. 匿名 2025/01/29(水) 02:24:07
>>1318
分けたと思いたいね+20
-0
-
1323. 匿名 2025/01/29(水) 02:24:09
運転手さん、無傷ではいられないだろうけど、どうか一命は取り留めてほしい!命は助かってほしい!+49
-0
-
1324. 匿名 2025/01/29(水) 02:24:23
>>1
運転席……ない……?+23
-3
-
1325. 匿名 2025/01/29(水) 02:24:34
撮影班邪魔だってよ!どきなさい+20
-1
-
1326. 匿名 2025/01/29(水) 02:25:42
直接穴が見えないように配慮しての移動かな
どうかご無事でいて!気になって寝られない+21
-0
-
1327. 匿名 2025/01/29(水) 02:25:43
こんな手作業なのか+3
-2
-
1328. 匿名 2025/01/29(水) 02:25:53
荷台上がってきてる?+0
-0
-
1329. 匿名 2025/01/29(水) 02:25:58
怖い怖いもうこれ以上陥没しないでください
+21
-0
-
1330. 匿名 2025/01/29(水) 02:26:05
日本全国どこでもありえるなら他人事じゃないし怖い
早く落ち着きますように+21
-0
-
1331. 匿名 2025/01/29(水) 02:26:07
生きてて欲しいわ…+30
-0
-
1332. 匿名 2025/01/29(水) 02:26:10
北風ビュービューの寒い日でなくてよかった
作業的にも現場の人の体調的にも+10
-0
-
1333. 匿名 2025/01/29(水) 02:26:17
これトラックのもユニック車だったんじゃないかな+5
-0
-
1334. 匿名 2025/01/29(水) 02:26:46
事故当初は呼び掛けには応えてたんだよね?
どうかご無事で!+39
-0
-
1335. 匿名 2025/01/29(水) 02:27:21
え、まさかの運転席粉々とかじゃ…+2
-12
-
1336. 匿名 2025/01/29(水) 02:27:44
クレーン車もようやく下ろせたね+4
-0
-
1337. 匿名 2025/01/29(水) 02:27:45
>>1317
まず変なとこにお金使ってないでこういうところに回せはいいんだよ!+33
-0
-
1338. 匿名 2025/01/29(水) 02:28:32
瓦礫混じりの土砂が+3
-0
-
1339. 匿名 2025/01/29(水) 02:28:33
運転席がわからないぐらい粉々になってるって事じゃないよね?+1
-15
-
1340. 匿名 2025/01/29(水) 02:28:35
>>1334
応答がないのは気を失ってるだけでありますように+41
-0
-
1341. 匿名 2025/01/29(水) 02:28:36
>>1332
明日だとビュービューって天気予報で言ってたから、引き上げたいね!+7
-0
-
1342. 匿名 2025/01/29(水) 02:29:47
>>1270
そこ重要?+16
-0
-
1343. 匿名 2025/01/29(水) 02:29:48
>>1333
小さいクレーンみたいなのがついてますね+3
-0
-
1344. 匿名 2025/01/29(水) 02:29:48
救急隊員さんスタンバイしてるみたいに見えるし、これから運転席部分引き上げるのかな+23
-0
-
1345. 匿名 2025/01/29(水) 02:29:59
>>1341
風強いとクレーン作業が難しそう
ビュービューになる前になんとかなってくれ!+4
-0
-
1346. 匿名 2025/01/29(水) 02:30:05
ヘッドは切り離されてるだけだといいんだけど+5
-0
-
1347. 匿名 2025/01/29(水) 02:30:13
>>1270
ローマ字だと思ったよ+9
-1
-
1348. 匿名 2025/01/29(水) 02:30:41
避難指示があったのね+1
-0
-
1349. 匿名 2025/01/29(水) 02:31:03
避難指示で渋谷中継だったのか+1
-0
-
1350. 匿名 2025/01/29(水) 02:31:23
トラック、運転手の居る部分無かったけど引き上げの時にあえて切り離してトラックを先に持ち上げてるの??それとも切れちゃってる状態で出て来たの???+1
-2
-
1351. 匿名 2025/01/29(水) 02:32:17
警察はなんのため?+0
-16
-
1352. 匿名 2025/01/29(水) 02:32:44
道路の陥没、日本全国どこでも起こり得るから怖いね+52
-0
-
1353. 匿名 2025/01/29(水) 02:32:53
>>1270
だからなに+9
-1
-
1354. 匿名 2025/01/29(水) 02:33:13
>>1350
切ったんじゃない?
重さもあるから+12
-1
-
1355. 匿名 2025/01/29(水) 02:33:13
救急隊がこっちの周りにいないから
まだトラックの頭は中にあるんじゃ+3
-1
-
1356. 匿名 2025/01/29(水) 02:33:30
>>1350
運転席切断する作業なんかできてたっけ。。?
まだ早い時間のうちにクレーンでトラック引き上げようとしたら1回クレーンのワイヤーブチ切れちゃったよね…
あと、土砂や下水が溢れてて運転席にかかっているって言う報道もあった
とにかく現場の方の判断が功を奏して運転手さんが命を取り留めてることを祈る
+50
-0
-
1357. 匿名 2025/01/29(水) 02:33:45
>>1355
そうですよ。+0
-0
-
1358. 匿名 2025/01/29(水) 02:33:54
>>1326
動画ずっと見てたけど、クレーン車の下にガス管あって危ないから半径200mに避難指示が出て、カメラマンのところにも警察がきてここでの撮影はできないから避難してって言われたから移動した感じみたいです+22
-0
-
1359. 匿名 2025/01/29(水) 02:34:11
LIVEしていい映像なのかね
自分が運転手や作業員の立場だったら全国に晒されるの嫌だ+58
-0
-
1360. 匿名 2025/01/29(水) 02:34:26
>>1351
避難指示出てるし警備だと思うよ
作業に関係ない人の出入りがあると危ないから+17
-0
-
1362. 匿名 2025/01/29(水) 02:34:39
>>1358
なるほど!+1
-2
-
1363. 匿名 2025/01/29(水) 02:34:41
トラックを爆発させることなく引き上げたの凄いよね+27
-1
-
1364. 匿名 2025/01/29(水) 02:34:53
>>1361
陥没するのに何いってんの+27
-0
-
1365. 匿名 2025/01/29(水) 02:35:10
>>1270
日本人だろうがなかろうが、今はそんなこと関係ないのよ。
運転手さんのご無事を祈るだけでいいの。+56
-0
-
1366. 匿名 2025/01/29(水) 02:35:37
>>1359
撮影班、さっき現場の方に「車が来るんでそこどいてください」って言われてて、カメラの前にガッツリたたれて視界遮られてたから、現場からしたら正直迷惑だと思う…+48
-0
-
1367. 匿名 2025/01/29(水) 02:35:40
>>1352
博多の事故は稀なことだと思ってたけど、そうじゃないんだなとわかったわ…+36
-0
-
1368. 匿名 2025/01/29(水) 02:35:42
>>1361
クレーンが危ないやん+10
-0
-
1369. 匿名 2025/01/29(水) 02:35:45
>>1359
見なければいい
私も見ない+10
-3
-
1370. 匿名 2025/01/29(水) 02:36:50
>>485
コレコレもちょいちょい映してるな+3
-2
-
1371. 匿名 2025/01/29(水) 02:36:57
>>1356
トレーラーヘッドで検索かけてみ。+2
-0
-
1372. 匿名 2025/01/29(水) 02:36:59
クレーン車の運転技術が凄すぎる!
なるべく降ろしたときの振動を少なくしようと丁寧にされてる!+41
-0
-
1373. 匿名 2025/01/29(水) 02:37:16
運転手はまだ穴の中?+8
-0
-
1374. 匿名 2025/01/29(水) 02:37:44
>>1367
それが結構小さめの穴はあいてるよ。タクシーが落ちることもあったけど命に別状なく、10メートルも下なんて無かった。+7
-0
-
1375. 匿名 2025/01/29(水) 02:37:52
トラックの赤い文字ってなんて書いてるんだろう+0
-0
-
1376. 匿名 2025/01/29(水) 02:37:53
>>1359
運転手の家族からしたらすごく嫌だと思うわ+25
-0
-
1377. 匿名 2025/01/29(水) 02:37:55
>>1373
はい+0
-0
-
1378. 匿名 2025/01/29(水) 02:38:12
+52
-1
-
1379. 匿名 2025/01/29(水) 02:38:43
>>1377
重機で屋根を壊して救出できそうなのにね。+0
-11
-
1380. 匿名 2025/01/29(水) 02:38:52
>>1364
このコメ主1時間前くらいにブロックしてるからこのコメ読めないけどさっきから発言おかしいから皆んなブロックしたほうがいいよ+16
-0
-
1381. 匿名 2025/01/29(水) 02:39:05
国が無人遠隔重機みたいの使ってまた再開しそう
ないのかな?
それかもう地上から自衛隊がまず運転手さんを捜索、救助とか+1
-3
-
1382. 匿名 2025/01/29(水) 02:39:21
>>401
穴に落ちる前に怖くて現場から逃げ出すと思うw+3
-0
-
1383. 匿名 2025/01/29(水) 02:39:59
荷台にオシャレ系の飾り文字みたいのあるからこのトラックは運転手さんの自前のものかな
だとしたらすごいね、しかもこんな大きなサイズなの+1
-5
-
1384. 匿名 2025/01/29(水) 02:39:59
>>1337
外国人に渡すお金こっちに回して欲しい+31
-0
-
1385. 匿名 2025/01/29(水) 02:40:15
>>1378
こうなってる道路ってわりと見かけるよね+97
-0
-
1386. 匿名 2025/01/29(水) 02:40:18
>>1378
こういうヒビならあちこちに結構あるから怖い+78
-1
-
1387. 匿名 2025/01/29(水) 02:40:28
>>1367
調布でも掘削で陥没起きたしね
+14
-0
-
1388. 匿名 2025/01/29(水) 02:40:39
>>1379
なんのやね?+1
-1
-
1389. 匿名 2025/01/29(水) 02:40:42
>>1340
体力温存のために寝てるだけかもしれん、助かれ!+32
-2
-
1390. 匿名 2025/01/29(水) 02:40:52
>>1375
TRANSPORTなんとかって書いてあるね+0
-0
-
1391. 匿名 2025/01/29(水) 02:41:16
>>1378
東日本大震災からこんなところたくさんあるよね+40
-0
-
1392. 匿名 2025/01/29(水) 02:41:40
>>1380
追加です
このコメ主は途中から来た人にひどい説明してる+3
-1
-
1393. 匿名 2025/01/29(水) 02:41:40
>>1379
穴ギリギリまで重機が行ったらそれこそまた陥没して二次災害起こる+16
-0
-
1394. 匿名 2025/01/29(水) 02:42:48
住民も避難なのかな?
深夜なのに大変+19
-0
-
1395. 匿名 2025/01/29(水) 02:43:04
>>1375
大きな字のほうはショウナンってローマ字(字体が独特)って見えたような+3
-3
-
1396. 匿名 2025/01/29(水) 02:43:20
>>1326
LIVE動画にこの注釈が出てたよ。
※画像自体は刺激が強くて見たくない方もいると思うから念のため切っておきます。+14
-1
-
1397. 匿名 2025/01/29(水) 02:43:27
半径200m、飲食多めだけど一応民家もあるっぽいね…+9
-0
-
1398. 匿名 2025/01/29(水) 02:43:48
近くにあったサガミの看板も落ちていったから、あの周りも突然崩落しないか心配…
救出も大事だけど真夜中だし、命綱つけた人しか交差点付近に入れないようにしないと不安だよ+23
-1
-
1399. 匿名 2025/01/29(水) 02:44:37
私の地域暴風だから埼玉が風がないだけでもよかった。夜の作業大変だけど怪我せず終わってほしい+4
-0
-
1400. 匿名 2025/01/29(水) 02:44:43
重機が重く崩れやすいから穴には近づけないのよね
+4
-3
-
1401. 匿名 2025/01/29(水) 02:45:16
働く男たち、勇敢だ。どうか怪我なく頑張ってほしい。+95
-3
-
1402. 匿名 2025/01/29(水) 02:45:22
>>1367
老朽化してるけど予算がなくてなかなか着手できないところとかたくさんあるんだろうなあ+34
-0
-
1403. 匿名 2025/01/29(水) 02:45:24
カメラも200m後退かな移動してる+24
-0
-
1404. 匿名 2025/01/29(水) 02:45:42
下水道の使用制限のお願い
調べたら結構広範囲で驚いた。
>>県は周辺の9市3町の住民に対し洗濯や風呂などの利用を控えるように協力を呼びかけています。
対象となる自治体は
八潮市、さいたま市岩槻区と緑区、川口市の一部の地区、春日部市、草加市、越谷市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町です。+34
-0
-
1405. 匿名 2025/01/29(水) 02:46:10
>>1389
きっとそうだと信じる
この大きさのトラック乗ってる運ちゃんて気力も体力もすごいはず+48
-1
-
1406. 匿名 2025/01/29(水) 02:46:27
助かる助かる絶対助かる!
願掛けに禁煙してもいいよ、絶対助かる!+79
-0
-
1407. 匿名 2025/01/29(水) 02:47:18
>>1396
ほんとだ!ありがとうございます+4
-0
-
1408. 匿名 2025/01/29(水) 02:47:54
もう撮影無理そうだね+8
-0
-
1409. 匿名 2025/01/29(水) 02:48:23
>>1404
ガスは大丈夫なのかね+11
-0
-
1410. 匿名 2025/01/29(水) 02:49:01
なんだか眠れないよ+28
-1
-
1411. 匿名 2025/01/29(水) 02:49:04
引き上げ作業に駆り出されてる作業員の方たちはその道のプロの人?
レスキューとかじゃないよね
こういうのって警察から急に頼まれるのかな
命懸けの作業に頭が下がるよ+60
-1
-
1412. 匿名 2025/01/29(水) 02:49:05
カメラマン、退避命令出てポコポコ歩きながら遠ざかってると思ったら、より近い位置行っててちょっと笑っちゃった
こんなときに不謹慎でごめん+30
-7
-
1413. 匿名 2025/01/29(水) 02:49:27
トントンしか聞こえない+5
-1
-
1414. 匿名 2025/01/29(水) 02:50:45
重機の人たちは近くの建設会社とかの人かな?
前に何が事故の時近くの建設関係の人たちが奮闘したと聞いたので+22
-1
-
1415. 匿名 2025/01/29(水) 02:51:50
トラックを置く事でまた陥没が起きなくてそれは良かったけど、運転手さんがまだ救出されてないから安心した!とは言えないね+43
-1
-
1416. 匿名 2025/01/29(水) 02:53:07
>>19
アスファルトの下で知らず知らず土砂流出や空洞化ってどこにでもあるみたいよ
横浜だけど、うちの近所の道路は階段下が空洞化してて歪んでたから工事してたけど、階段の石取り外したら洞窟みたいなデカい空洞化が進んでて、土入れて埋め直してたけど、地下水脈あるから年数経つとまた土砂流れて空洞化するだろうと言われてる+63
-2
-
1417. 匿名 2025/01/29(水) 02:53:26
>>1412
また避難や+0
-0
-
1418. 匿名 2025/01/29(水) 02:54:03
撮影場所を変えたら荷台から土砂が落ちていく様子や破損した箇所が映って、厳しい現場だとまざまざと見せつけられたように感じた。
この土砂は元々の積荷なのか、穴に落ちてから荷台に入った土砂なのかわからないけど。+5
-3
-
1419. 匿名 2025/01/29(水) 02:54:05
>>1367
博多は埋め立て地だから地盤が弱い+17
-1
-
1420. 匿名 2025/01/29(水) 02:54:18
ズームすごいね+17
-1
-
1421. 匿名 2025/01/29(水) 02:54:19
今歩いてる所は停電してないんだね+3
-1
-
1422. 匿名 2025/01/29(水) 02:54:26
ライブ中継てカメラマン1人でやってるのかな+12
-2
-
1423. 匿名 2025/01/29(水) 02:55:35
ANNのカメラマンさっきトラック置く前に避難勧告出て移動したのに戻って映してたのってダメなんじゃないの?
+10
-2
-
1424. 匿名 2025/01/29(水) 02:55:39
>>1403
さっき怒られてたしね
にしても望遠レンズすごいな+24
-1
-
1425. 匿名 2025/01/29(水) 02:56:04
結局そば処まで戻ってきたのね+7
-0
-
1426. 匿名 2025/01/29(水) 02:56:20
>>1422
1人っぽいよね+9
-2
-
1427. 匿名 2025/01/29(水) 02:56:23
近隣の方達まだ残ってる人いるのかな
こんな時間に避難勧告とか大変だ
+7
-1
-
1428. 匿名 2025/01/29(水) 02:56:28
>>1416
前に家の近くの道路に拳サイズの穴が空いてて、そっから水の流れるゴーッて音がした
この下そんななってるんだと驚いたよ
しばらくしたら塞がれてた+34
-0
-
1429. 匿名 2025/01/29(水) 02:57:05
>>1427
取材や野次馬が邪魔なんじゃない?+4
-0
-
1430. 匿名 2025/01/29(水) 02:57:14
>>1423
望遠レンズでズームして撮ってるだけじゃない?+5
-1
-
1431. 匿名 2025/01/29(水) 02:57:51
ドローンカメラにすればいいのに+0
-17
-
1432. 匿名 2025/01/29(水) 02:58:15
なんで原付バイク?+1
-0
-
1433. 匿名 2025/01/29(水) 02:59:07
>>1431
落ちたら危ないし邪魔すぎる+12
-0
-
1434. 匿名 2025/01/29(水) 02:59:20
>>1431
ドローンってどこでも自由に飛ばしていいわけじゃないし
作業してる周辺で飛ばしたら危なくてすぐやめさせられると思うよ+34
-0
-
1435. 匿名 2025/01/29(水) 02:59:22
クレーン動かしてる人って警察じゃなくて一般人よね?
協力してるのか、このトラックの会社とかかな?+8
-1
-
1436. 匿名 2025/01/29(水) 02:59:34
現場に救急車が来てないから、運転手さんはもう生きてないのではないかな+2
-18
-
1437. 匿名 2025/01/29(水) 02:59:58
>>1431
いや、むしろカメラ置いてきたら良かったのにと思ったよ+0
-3
-
1438. 匿名 2025/01/29(水) 03:00:22
200mならもっと離れないとダメでしょ
たぶん100mも離れていなさそう+1
-2
-
1439. 匿名 2025/01/29(水) 03:00:41
なんか地面がくぼんで見える
地元民じゃないから怖い+7
-0
-
1440. 匿名 2025/01/29(水) 03:00:50
通ったことある道だし下水使用制限の対象地域に住んでるから今どんな感じだろうかと思いライブ開いた。
物体だけならまだしも、人の命に関わることが今この瞬間も行われてると思うと生の映像なんて見てられなくて閉じてきた。どうか救助にあたってる方も含めて無事でありますように+18
-1
-
1441. 匿名 2025/01/29(水) 03:00:59
運転手の方が無事である事を祈る+46
-0
-
1442. 匿名 2025/01/29(水) 03:01:03
>>1430
今の映像じゃなくて、トラックを置く時の映像は避難勧告出る前にいた所ら辺に戻ってたんだよ+2
-0
-
1443. 匿名 2025/01/29(水) 03:01:09
中継している限りは限界まで見ようと思う+9
-1
-
1444. 匿名 2025/01/29(水) 03:01:28
>>1431
邪魔過ぎる
音で現場の指示が聞こえなくなる
+10
-0
-
1445. 匿名 2025/01/29(水) 03:01:42
>>1436
救急車も隊員の方もずっと居たよ+18
-0
-
1446. 匿名 2025/01/29(水) 03:03:03
救出まだされてないんだ 難航してるんだね 突然、道路がこんな事になるとは思わないよな+9
-1
-
1447. 匿名 2025/01/29(水) 03:03:10
>>1436
さっきのカメラ位置では奥の方に救急車と救急隊が待機してたよ。
引き上げられる前だから今は場所を変えているかもしれないけど。+6
-0
-
1448. 匿名 2025/01/29(水) 03:04:26
>>1352
手遅れな少子化対策に金かけるより
インフラ整備に使うべきだろ+6
-4
-
1449. 匿名 2025/01/29(水) 03:04:50
トラックをお尻から吊るの結構大変だと思う
玉掛けするのに重心の中心が読みづらくて+16
-0
-
1450. 匿名 2025/01/29(水) 03:05:27
>>1435
クレーンは民間のものってニュースで言ってた+8
-0
-
1451. 匿名 2025/01/29(水) 03:05:55
他局のカメラなのか野次馬なのか、結構人がいたよね+14
-1
-
1452. 匿名 2025/01/29(水) 03:06:21
>>1378
ヒビが入った場所が陥没箇所?+21
-0
-
1453. 匿名 2025/01/29(水) 03:06:41
いやいや、絶対200メートルも離れてないよね+8
-0
-
1454. 匿名 2025/01/29(水) 03:06:46
>>1431
地元の人間です。近辺に住んでます。飛ばすの禁止地域ですよ。+29
-1
-
1455. 匿名 2025/01/29(水) 03:07:08
この音はカーボン製の三脚の音?+2
-1
-
1456. 匿名 2025/01/29(水) 03:07:12
カメラマンが走るとカタカタ言うの何w+4
-8
-
1457. 匿名 2025/01/29(水) 03:07:40
>>1437
誰が回収に行くんですか?+8
-0
-
1458. 匿名 2025/01/29(水) 03:08:07
>>1
経年劣化してる下水道管の破損らしいけど
水道事業は国家が担うべしだわ
+92
-0
-
1459. 匿名 2025/01/29(水) 03:09:09
>>1458
下水道組合が今頃震えてると思うと気の毒だよね+7
-1
-
1460. 匿名 2025/01/29(水) 03:09:18
運転手さん無事を祈る。
おやすみなさい+54
-1
-
1461. 匿名 2025/01/29(水) 03:09:34
カメラマンさんのことちょっと応援してる自分がいる
この人なりの頑張りは感じる+60
-3
-
1462. 匿名 2025/01/29(水) 03:09:49
ライブのコメが酷すぎる
ほんとYouTubeって民度低いな
さっさと規制すればいいのに+55
-4
-
1463. 匿名 2025/01/29(水) 03:09:52
>>1402
これ本当だとしたら怖い
予算つけてもらえずインフラは老朽化
もう都心以外日本安心して暮らせないじゃん+53
-1
-
1464. 匿名 2025/01/29(水) 03:09:59
クレーンも玉掛け(吊るのにワイヤー引っ掛ける作業)にも免許がいるので
あと、大型クレーンは指示役も大事なので
トラックの自重と多少の土の重さに耐えられるクレーンを持ってる土木関係の方々が呼ばれたんだと思います
+49
-1
-
1465. 匿名 2025/01/29(水) 03:10:05
>>1378
こんなの普通に見るよね。ニュースキャスターが「子どもの通る道も気をつけて見た方が良いかもしれませんね」と言ってたけど、見たところでどうすることも出来ない気が。+59
-0
-
1466. 匿名 2025/01/29(水) 03:10:43
レスキューが救助にいこうとしてる、すごい綿密に作戦立ててる
どうか作業の皆さん無事で!運転手さん生きていて!+70
-0
-
1467. 匿名 2025/01/29(水) 03:11:09
トイレとかどうしてるんだろう。コンビニもそう無いし。
車停めるパーキングも八潮の駅あたりまで行かなきゃなかったかな。+7
-0
-
1468. 匿名 2025/01/29(水) 03:12:00
そこら辺の日本人男性と違って良い体というか良い立ち姿してる+1
-7
-
1469. 匿名 2025/01/29(水) 03:12:57
>>1425
ホラーなみに怖い+1
-2
-
1470. 匿名 2025/01/29(水) 03:14:01
運転席を引き揚げないってことは、引き揚げない方が運転手の安全のためなんだろうか
ロープつけたレスキューがスタンバイしてるってことは、下にある運転席のドアは開く状態なんだろうか?
気になって寝れん+24
-2
-
1471. 匿名 2025/01/29(水) 03:14:07
後ろの看板倒れた所も大丈夫なのかな
+2
-0
-
1472. 匿名 2025/01/29(水) 03:14:12
>>1404
一部では電話、ネットが繋がらないみたいだよ+6
-0
-
1473. 匿名 2025/01/29(水) 03:14:19
穴が見えないね+2
-0
-
1474. 匿名 2025/01/29(水) 03:14:29
車持っていない人とか避難無理じゃ?+10
-0
-
1475. 匿名 2025/01/29(水) 03:14:30
>>1451
TikTok配信してる奴もいるくらいだからね+1
-0
-
1476. 匿名 2025/01/29(水) 03:15:08
>>1474
住民は全員持ってる地域だよ。
このカメラマンとかは厳しいよね+3
-4
-
1477. 匿名 2025/01/29(水) 03:15:09
>>1465
その道を避けるとか市役所に電話とか?
それくらいしか出来ないよね+17
-1
-
1478. 匿名 2025/01/29(水) 03:15:38
避難を呼びかけるために警察の人は
民家を回ってるの+6
-0
-
1479. 匿名 2025/01/29(水) 03:15:50
>>1470
土砂が流れこんで運転手に近づけない
容態も、不明に変わってた+19
-1
-
1480. 匿名 2025/01/29(水) 03:15:55
>>1414
民間のクレーン車だとは言ってましたね+4
-0
-
1481. 匿名 2025/01/29(水) 03:16:22
この時間帯に避難勧告は大変だわ。
子連れの人とかお年寄りとか、ちゃんと避難できているのかな?+25
-2
-
1482. 匿名 2025/01/29(水) 03:16:50
>>1463
ムリぽ
都会民なんて道路脇の草かってほしいとかのレベルでしょ
田舎のガードレールは錆びだらけで何のためのガードレールなのかわからない+27
-1
-
1483. 匿名 2025/01/29(水) 03:17:10
>>1463
うちの市は市役所の周りだけ綺麗に整備してそこ以外はボロボロよ
これからどうなるんだろうか+19
-0
-
1484. 匿名 2025/01/29(水) 03:17:13
>>1481
寝てて気が付かないかも+9
-0
-
1485. 匿名 2025/01/29(水) 03:18:12
>>1483
重要な人たちがいるエリアばかり整備され
酷いもんだ+27
-0
-
1486. 匿名 2025/01/29(水) 03:18:46
>>1461
この人のおかげで状況見られてるからありがたいけど、さっきから移動しまくりで入っちゃだめなとこまで入り込んでるんじゃないのかと思ってしまう
さっき車が通るからとかなんとかって注意されてたし
ただ他局よりいい映像撮りたいだけだよなって+26
-3
-
1487. 匿名 2025/01/29(水) 03:19:47
>>108
どのくらいで復旧したの?+2
-2
-
1488. 匿名 2025/01/29(水) 03:20:54
>>1463
結局はインフラが整ってないといつの時代になっても人は住めないんだよね
インフラ設備してくれる人とか職人さんとかもっと大事にしないとダメだよね
+72
-1
-
1489. 匿名 2025/01/29(水) 03:21:25
>>1482
この災害をきっかけに各自治体?が調査するようになるといいね。住民からの情報とかも聞いて。自分が普段使ってる道を改めて見てみるのも大事だね+27
-0
-
1490. 匿名 2025/01/29(水) 03:21:35
>>1474
道の通行止めとか大丈夫なのかな
市役所近い場所だし、さっき市役所避難場所と言ってたから歩きの方がスムーズかも+7
-0
-
1491. 匿名 2025/01/29(水) 03:21:57
>>1486
きっとそれが第一にあるよね
この人なりのジャーナリズムだとは思うけど邪魔はしたらだめ+12
-2
-
1492. 匿名 2025/01/29(水) 03:22:59
避難勧告だからできるだけ避難してくださいくらいの感じなの?
避難指示になると絶対逃げなくてはいけないんだっけ?+7
-0
-
1493. 匿名 2025/01/29(水) 03:24:14
今日は国から応援がくるのかな
自衛隊も待機とか
今色々会議してるんだろうね
+7
-0
-
1494. 匿名 2025/01/29(水) 03:24:36
>>9
こういうのって直したら完全に大丈夫なのかな?
その穴の周囲もどんどん陥没しそうで怖いんだけど
ちゃんと周りも確認して閉じてくれるのかな
てか道路ってこんな薄くて下が空洞なんだぬ+36
-3
-
1495. 匿名 2025/01/29(水) 03:25:23
2024年にも越谷市の大間野交差点付近で小さな車道陥没があったんだね。
しかも直近の3年間で3度目って。原因は地下水路の破損。
もうヒビ入ってるとこ一斉点検してほしい。+21
-0
-
1496. 匿名 2025/01/29(水) 03:25:51
調布でもゴミ集積車が陥没穴に落ちた事故あったよね
救助はこんなに時間かからなかったけど+13
-0
-
1497. 匿名 2025/01/29(水) 03:26:01
>>1458
マイナス覚悟だけど手放したいだろうね
弱者にとって大変な時代になったわ
税収の多い自治体やお金持ちの家庭は民営化してから水質が良くなって安心安全な水になったってなるんだろうね+6
-1
-
1498. 匿名 2025/01/29(水) 03:27:08
>>1464
昔は消防士も玉掛けやクレーンが操縦出来る免許取ったらしいけど、今は取らないのかな?
まぁ免許や資格持ってたとしても、普段から仕事で実践的にやってるプロの人に頼むのが間違いないよね+18
-0
-
1499. 匿名 2025/01/29(水) 03:28:18
>>9
道路表面の復旧は早くても、今回下水管が破裂してるから近隣市には数日間確実に影響出るよ+34
-0
-
1500. 匿名 2025/01/29(水) 03:28:36
>>1479
素人考えだけどもっと浅いところに下水道管あれば…と思っちゃうけどそれはそれで駄目なんだね?+1
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する