ガールズちゃんねる

内祝いもらって嬉しかったもの・いらなかったもの

414コメント2015/11/27(金) 12:52

  • 1. 匿名 2015/11/25(水) 08:12:29 

    結婚や、出産の内祝いもらって嬉しかったものと正直いらなかったもの参考にしたいです(^^)

    +87

    -8

  • 2. 匿名 2015/11/25(水) 08:13:30 

    名前入りグッズ
    いらないよー

    +834

    -45

  • 3. 匿名 2015/11/25(水) 08:14:17 

    良かったのは商品券や洗剤とかの消耗品。
    いらなかったのはお皿とかタオル。

    +706

    -37

  • 4. 匿名 2015/11/25(水) 08:14:41 

    不味い紅茶

    +319

    -29

  • 5. 匿名 2015/11/25(水) 08:14:55 

    消費できるものが良かったな。
    お菓子とか。

    タオルとかは好みもあるし、タオルは他でもたくさん貰うので、私はあまり嬉しくないです。

    +474

    -35

  • 6. 匿名 2015/11/25(水) 08:16:11  ID:Y4DSKCFamb 

    +37

    -5

  • 7. 匿名 2015/11/25(水) 08:16:24 

    自分では買わない高級な食品

    +420

    -8

  • 8. 匿名 2015/11/25(水) 08:17:00 

    >>1
    食器はいらない
    タオルはいつかは使うけど、名前は入れないでほしい
    お菓子や洗剤など消耗品は嬉しい


    +462

    -14

  • 9. 匿名 2015/11/25(水) 08:17:57 

    カタログギフト

    本当にいらないし困る
    ろくなものがない


    商品券のがぜったいに嬉しい

    +602

    -162

  • 10. 匿名 2015/11/25(水) 08:18:03 

    現金
    食器
    オムツ
    お尻ふき
    ベビー服
    お菓子

    +16

    -242

  • 11. 匿名 2015/11/25(水) 08:18:14 

    大中小とあるタオルの詰め合わせは正直困った。
    やたら入ってる箱もでかいし、デザインも何か、、、(´・ω・`)

    消耗品のほうがいいなー、お菓子とか。

    +351

    -15

  • 12. 匿名 2015/11/25(水) 08:18:24 

    ちょっと高めのボディシャンプー。
    自分じゃ買わないし、消耗品だし。

    +251

    -45

  • 13. 匿名 2015/11/25(水) 08:19:04 

    正直商品券が一番嬉しい 自分が欲しい物買えるから
    ディズニーのカタログギフトも可愛くて良かった
    いらないのはタオルかな よくもらうけどタオルあるからいらない

    +297

    -46

  • 14. 匿名 2015/11/25(水) 08:19:20 

    ドヤ顔でわたされた息子の名前入りのディズニーグッツ
    い いらねー・・・

    +456

    -37

  • 15. 匿名 2015/11/25(水) 08:19:25 

    お菓子
    甘いもの食べないからいらなかった。
    カタログがよかった

    +73

    -40

  • 16. 匿名 2015/11/25(水) 08:20:31 

    ローラアシュリーのタオルはよくもらった。
    タオルはいらない

    +69

    -80

  • 17. 匿名 2015/11/25(水) 08:21:12 

    出産祝いと内祝いをよく分かってない人いるねー

    +601

    -16

  • 18. 匿名 2015/11/25(水) 08:21:44 

    キャラクターグッズ(特にディズニー)
    ディズニーしか選べない引き出物カタログは最悪でした。

    +301

    -26

  • 19. 匿名 2015/11/25(水) 08:21:56 

    >>10

    内祝いに現金はないでしょ。
    商品券でもどうかと思うのに。
    なんでもかんでも金金…いくらなんでも下品。

    +1274

    -35

  • 20. 匿名 2015/11/25(水) 08:23:56 

    好みに合わない服が一番困りました。
    お祝いで頂くものだから、そこそこ高価なものですし。

    +17

    -219

  • 21. 匿名 2015/11/25(水) 08:24:41 

    子供用のガラスのコップ5個入り
    使わないし処分もしにくい

    バームクーヘンとか、食べ物系がマシかな

    +303

    -14

  • 22. 匿名 2015/11/25(水) 08:25:49 

    ディズニーとかサンリオは好き嫌いいあるから。子供っぽいものはいらないな

    +257

    -9

  • 23. 匿名 2015/11/25(水) 08:25:55 

    全ての物に名前入り。
    カステラにも入ってたよ。

    +188

    -22

  • 24. 匿名 2015/11/25(水) 08:27:15 

    30代の友人から
    送られてきた
    レモールのノーブランドタオル。
    ださすぎるわ、安くて質悪いわで
    最悪

    +41

    -59

  • 25. 匿名 2015/11/25(水) 08:27:26 

    商品券は、金額があからさまで、私は贈るのも贈られるのも嫌だ。

    +712

    -59

  • 26. 匿名 2015/11/25(水) 08:27:38 

    角砂糖のセット 使わないよ
    数年たっても減らないし捨てちゃった。

    +324

    -29

  • 27. 匿名 2015/11/25(水) 08:28:14 

    そもそもなにもお礼しない人が
    多々いる

    +666

    -13

  • 28. 匿名 2015/11/25(水) 08:28:32 

    基本何でも有難く頂くけど、古〜い柄の食器セットは困った、、、

    +89

    -12

  • 29. 匿名 2015/11/25(水) 08:29:02 

    可愛いお砂糖は嬉しかった。

    商品券は…ちょっと切なかった。
    できれば、気持ちを込めて、なにかしら選んでほしいかなあ。
    商品券や現金が好きな人は喜ぶだろうけど。

    +292

    -62

  • 30. 匿名 2015/11/25(水) 08:29:30 

    10は内祝いの意味がわかってないんだよ

    +359

    -4

  • 31. 匿名 2015/11/25(水) 08:30:03 

    基本どんな物でも嬉しいですが、クマのヌイグルミをくれた人がいて、正直うーん...と思いました。
    電源を入れるとクマがいないいないばあをする物です。
    多分けっこう高いんだろうけど

    +15

    -125

  • 32. 匿名 2015/11/25(水) 08:32:01 

    >>10

    内祝いにおむつやベビー服なんてあるの?

    +421

    -10

  • 33. 匿名 2015/11/25(水) 08:32:34 

    ルピシアの変わったお茶はあんまり嬉しくない。サクランボ緑茶とか。

    +313

    -32

  • 34. 匿名 2015/11/25(水) 08:32:41 

    私、ここで出てる、名前入り菓子(カステラ)をあげてしまった...
    カステラとカタログがセットになってるやつだったんだけど、迷惑だったのかな

    今さら後悔しても遅いけどね

    +438

    -24

  • 35. 匿名 2015/11/25(水) 08:33:47 

    食器は引き出物でもよく貰うからいらない…

    パスタセットを貰ったけど美味しくなくて、家族誰も食べなくて捨ててしまいました(>_<)

    +134

    -15

  • 36. 匿名 2015/11/25(水) 08:34:05 

    いま考えたらしょーもないもの
    返した気がする

    +211

    -11

  • 37. 匿名 2015/11/25(水) 08:34:06 

    >>31
    テディベアですね。
    イングランドでは昔から、男の子が生まれるとクマのぬいぐるみをあげる習慣があるらしいです。

    +14

    -67

  • 38. 匿名 2015/11/25(水) 08:34:15 

    現金とか言うくらいなら、もうお祝い金出すのやめな。
    そこまで気持ちのこもっていないお祝いされても、相手は嬉しくない。

    +547

    -22

  • 39. 匿名 2015/11/25(水) 08:35:36 

    お菓子が無難で嬉しいかなぁ〜!カタログはいまいち欲しいのがないし、頼むの忘れたりするから微妙でした。

    +171

    -9

  • 40. 匿名 2015/11/25(水) 08:35:46 

    ここまで見て

    名前入り商品→いらね
    商品券→なんだかなぁ...
    タオル→家に沢山あるからいらね
    カタログ→一番無難

    +267

    -72

  • 41. 匿名 2015/11/25(水) 08:36:30 

    カタログ高いのだと、フルーツとか美味しかったです。

    +127

    -2

  • 42. 匿名 2015/11/25(水) 08:37:03 

    >>37
    31です

    ちなみにうちは女の子でした

    +7

    -26

  • 43. 匿名 2015/11/25(水) 08:37:11 

    >>20
    それは出産祝いだよね?

    +204

    -5

  • 44. 匿名 2015/11/25(水) 08:37:11 

    来年出産するから、おしゃれなタオルとかにしようかなって思ってた‼︎タオルはいらないのかー。考えなおそ

    +248

    -9

  • 45. 匿名 2015/11/25(水) 08:37:50 

    「内祝い」とは

    赤ちゃんが無事生まれました。早々のお祝いありがとうございました。今後とも末永くよろしくお願いします。という意味で、出産祝いの3割から5割りくらいの品を贈呈すること。

    +375

    -12

  • 46. 匿名 2015/11/25(水) 08:37:54 

    37 だから内祝いの話だってば

    +92

    -10

  • 47. 匿名 2015/11/25(水) 08:38:49 

    なんだかんだカタログギフト。

    その中で自分のほしいものは勿論、値段の良さそうなものを探したり(下世話ですいません)するのが好きです。

    ヘンケルスの包丁セットや子供用にレゴを選べたカタログのときもあって、意外と使えるものも混じってると思います。

    但し、年配の方は選ばずにそのままになることもあるので、同じ金額で別なものにすることをおすすめします。

    +109

    -15

  • 48. 匿名 2015/11/25(水) 08:40:56 

    >>42
    友達の赤ちゃんが男の子だったから、テディベアを内祝いにしたんじゃない?

    +11

    -37

  • 49. 匿名 2015/11/25(水) 08:41:36 

    出産祝い何がいい?と友人に聞きました。
    三人目だし色々揃ってるだろうと思って。
    「内祝い大変だから、気持ちだけで十分」

    半返し制度なくなればいいのになー

    +444

    -3

  • 50. 匿名 2015/11/25(水) 08:42:03 

    貰って嬉しかったのはやっぱりお菓子!家族で美味しく頂きました。
    子供を妊娠中には写真立てを貰って嬉しかったです。
    私の状況やパーソナリティに添って考えてくれたものは嬉しかったです。

    +61

    -9

  • 51. 匿名 2015/11/25(水) 08:43:14 

    お菓子に名入れ程度なら良くない?
    子供の名前が何か改めて分かるし。

    +322

    -9

  • 52. 匿名 2015/11/25(水) 08:44:40 

    結婚、出産じゃないけど、ちょうど昨日お祝い金いただいたばかり。
    お返しを喜んでいただきたいけど、3000円の半額で1500円から2000円くらいだと、喜んでもらえそうな物がなくて迷いまくって困ってます(^^;)

    +138

    -5

  • 53. 匿名 2015/11/25(水) 08:44:59 

    写真入りは処分に困るからやめて欲しい。
    それを喜ぶのは親族くらい。

    +90

    -6

  • 54. 匿名 2015/11/25(水) 08:46:18 

    貰えるだけで嬉しい。
    お返ししてほしくてお祝いあげてるわけじゃないけど、お祝い貰っておいて内祝いなしって理解できない。
    そもそも内祝いを知らないのかな?

    +199

    -11

  • 55. 匿名 2015/11/25(水) 08:48:39 

    私は子供の出生体重と同じ重さのブランド米を内祝いに送りました。
    消費されるし無駄にはならないかと。。。

    トピずれすみません。

    +145

    -19

  • 56. 匿名 2015/11/25(水) 08:50:39 

    友達にタオル送ってしまった

    +118

    -11

  • 57. 匿名 2015/11/25(水) 08:52:28 

    お返ししてほしくてお祝いあげてるわけじゃないけどいらないものはいらないよ。
    なんでもうれしいって額入りの子供の特大写真とか似顔絵とか飾ってねっていわれても迷惑だよね

    +89

    -4

  • 58. 匿名 2015/11/25(水) 08:53:12 

    米とかいいね!私は欲しい!

    +182

    -11

  • 59. 匿名 2015/11/25(水) 08:53:39 

    >>49
    内祝いとかお返し制度、本当に大変だよね。
    産後しんどい中選ばないといけなかったし、産後全員が元気な訳じゃないし帝王切開とかだと本当に産後動くのも大変。
    大体2ヶ月以内に返すのが基本という雰囲気あるもんね。

    +197

    -2

  • 60. 匿名 2015/11/25(水) 08:55:22 

    もうすぐ出産予定だから参考になります!

    今のところ、自分では買わない高級なお菓子や消耗品が喜ばれそうですね。
    友人間ではお祝い5千円、内祝2千円程度のタオルが多かったので我が家もそれに倣おうと思ってましたが検討します!

    +57

    -3

  • 61. 匿名 2015/11/25(水) 08:55:23 

    嬉しい→洗剤、カタログギフト、お菓子

    嬉しくない→名入れスプーンセット

    困った→写真がプリントしてあるデコレーションケーキ
    あのケーキだけはナイフを入れるのが憚られる。

    +84

    -4

  • 62. 匿名 2015/11/25(水) 08:55:46 

    なーんでも嬉しいです。
    名前入りのお菓子だろうが、名前入りのタオルだろうが、食べ物もなんでも美味しく頂きます。ですが!!
    産まれたての顔プリントの皿!!

    これは衝撃でしたねぇ〜。

    うん。なんでも嬉しいがこれはないな。と思いました。

    +207

    -3

  • 63. 匿名 2015/11/25(水) 08:58:02 

    うちは祖父母が農家だから、正直、もらったお米が大量に家にあるから、特別嬉しいわけじゃないけど、腐らないし消耗品だから良いと思う。

    +48

    -8

  • 64. 匿名 2015/11/25(水) 08:58:18 

    親戚からなら名入りのカステラとか写真付きのお米とか嬉しい。甥っ子可愛いなぁって思ったりする。
    友人からだとお菓子や自分ではなかなか買わないドレッシングの詰め合わせとかが嬉しいかな…。
    お返しなんて期待していないし、あげたこと忘れてるので何か用意してくれるだけで嬉しいよ。

    トピズレだけど、内祝いの制度なくなればいいのにって思う。5000円分のお祝いあげて2500円分のお返しするなら2500円分のお祝い最初からあげてお礼の手紙や電話くらいでいいのに。。
    趣味じゃない服とか貰っても半返ししなきゃいけないの可哀想。
    お礼の気持ちは大事だけど、産後はお母さん忙しいし、百貨店やギフト業界がもうかるだけじゃん。

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2015/11/25(水) 08:58:43 

    内祝いのサイトでよく
    名前入りのカステラやバームクーヘンやケーキを見るけど
    それをもらったら嬉しいですか?困りますか?

    嬉しい、別に困らない ➕
    困る、正直ウザい ➖

    +458

    -36

  • 66. 匿名 2015/11/25(水) 08:59:38 

    お米欲しいです。
    ここ読んで思ったw

    +96

    -6

  • 67. 匿名 2015/11/25(水) 09:00:07 

    今治タオルは嬉しい(≧∀≦)
    内祝いもらって嬉しかったもの・いらなかったもの

    +317

    -10

  • 68. 匿名 2015/11/25(水) 09:01:02 

    嬉しかったのはカシウエアのブランケットとオモチャ

    高級品は素敵

    +14

    -58

  • 69. 匿名 2015/11/25(水) 09:02:09 

    物はいらなさそうな親戚、近所などの高齢な家には商品券とお茶をセットにしました。

    若い友人には子供がいればプリンやお菓子の詰め合わせ。
    子供がいないorまだ小さい夫婦は無添加の調味料セット。
    独身の子は会社でつまめそうなお菓子にしました。

    数ヶ月差で同時期に産んだ子とはお互い子供にお金必要になるからね、とそもそものお祝い自体を無しにしました。

    +78

    -7

  • 70. 匿名 2015/11/25(水) 09:02:35 

    お返しは要らない
    お返し貰ったらお祝いじゃなくなるから親しい友人には要らないと伝えて貰わない

    +52

    -14

  • 71. 匿名 2015/11/25(水) 09:04:43 

    薄いピンクの花模様の、コットンのひざ掛けは嬉しかった。

    仕事中に足元が冷えても、これをかければあっという間に温まる。
    妊娠したときも優しく守ってくれて、子供が生まれてからはお昼寝にも。
    もらって、10年以上たつけど、今も柔らかい生地のまま、いろんな思い出と共に暖かく役立ってくれてる。

    +92

    -4

  • 72. 匿名 2015/11/25(水) 09:07:01 

    食べ物の名前入りくらい良くない?
    食べちゃうんだし。
    それもダメってなんだかな。

    +268

    -6

  • 73. 匿名 2015/11/25(水) 09:08:35 

    マイナスなんだろうけど、お祝い、内祝いとかぶっちゃけめんどくせ〜!!
    日本の風習めんどい。
    お祝いあげる時は私がお祝いあげたいから、あげる。お返しは本当いらないから。って渡す。
    お祝い、内祝い、お見舞い金、お見舞い返しなどなど。
    仕事では色々やらなきゃいけないから、
    友人間の私はお祝いあげたのに、お返しないとか、そう言う人と付き合うのぶっちゃけめんどくさい。





    +209

    -15

  • 74. 匿名 2015/11/25(水) 09:11:38 

    自分では滅多に買わない人気のお菓子とか、嬉しいかな。
    今迄貰ったものは、紅茶、タオル、お菓子、お酒などなど。
    わたし自身は当時流行っていたガトーフェスタハラダのラスクをお返ししました。

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/25(水) 09:15:15 

    名入り、不評だけど、三千円ぐらいで「粗品」っぽくならず、「内祝い」っぽくなるもの…っていうと、名入りのバウムクーヘンとかになっちゃうんだよ。

    三千円ぐらいで、名入りじゃなくて粗品っぽくならない物があるなら教えてほしい。

    +133

    -5

  • 76. 匿名 2015/11/25(水) 09:16:20 

    私タオルもらうと嬉しい!内祝いとかのタオルは質のいいやつが多いから取っておけばいつでも使えるし。
    タオルも消耗品だから嬉しいと思ってたけど嫌がられる方が多いんだね。。気を付けよー!
    私はタオルと食べ物系はもらえると嬉しい。
    いらないのは内祝いに限らずだけどカタログギフト。
    選んで注文するのが面倒。そのうち忘れちゃったりして期限切れちゃう。

    +132

    -3

  • 77. 匿名 2015/11/25(水) 09:16:28 

    >>71
    高そうだね(;^ω^)

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2015/11/25(水) 09:17:20 

    セゾンファクトリーのドレッシングの詰め合わせが嬉しかった!
    美味しいし、ドレッシングなら絶対使うし日持ちするし。

    +34

    -19

  • 79. 匿名 2015/11/25(水) 09:17:43 

    今治タオル、亜麻仁油とかのセット、フルーツ詰め合わせが嬉しかった。

    +69

    -1

  • 80. 匿名 2015/11/25(水) 09:18:47 

    オシャレなドレッシング三本セットは冷蔵庫のドレッシング終わったら使ってみようと呑気に思ってたら賞味期限が意外に早くて使う前に全て廃棄になってしまったよ(;´∀`)
    油分あるから捨てるのも気を使ったなぁ。。
    お菓子とかジュースなら気軽に食べられる&飲めるからいいけどね。

    +82

    -2

  • 81. 匿名 2015/11/25(水) 09:19:29 

    >>34

    カステラ、私なら嬉しいですよ。
    仲がいい友人、親戚の子供の名前は覚えておきたいので、
    じっと見る時間があるのも、わりといい。

    やっぱり消えものがいいです。
    タオル、夫婦二人にはもらいすぎて余ってます…

    +65

    -1

  • 82. 匿名 2015/11/25(水) 09:20:20 

    カタログギフトは値段のわりに品物はチープだったりするから良し悪し

    +96

    -2

  • 83. 匿名 2015/11/25(水) 09:21:55 

    すみません
    名前入りカステラいらない
    食べる時切る時申し訳ないと思いながら食べた
    生まれた体重の重さのお米はおしゃれかな?って思ったよ。2800gとか可愛い〜懐かしい〜ってなった

    +9

    -38

  • 84. 匿名 2015/11/25(水) 09:22:13 

    内祝にスタバのコーヒー喜ばれました!!

    +87

    -7

  • 85. 匿名 2015/11/25(水) 09:24:10 

    選べるカタログギフトです。

    内祝いでいただいた時にお店のミスで
    内祝い熨斗が傷病関係とかに使う
    結び切り熨斗だったのでびっくりしました。
    後ですごく怒っていました…。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2015/11/25(水) 09:29:07 

    ここ見てると何も送れない。

    +185

    -3

  • 87. 匿名 2015/11/25(水) 09:31:22  ID:X8HuVA2esi 

    くまのがっこうの緑のバスマットもらったことあるけど微妙でした。

    私は内祝いで独身の子にはお菓子。
    結婚しているひとには油や調味料の
    詰め合わせ、コーヒーの詰め合わせを
    送りました!

    +25

    -4

  • 88. 匿名 2015/11/25(水) 09:36:15 

    3千円くらいの内祝いはお菓子以外だと選びにくい

    +109

    -1

  • 89. 匿名 2015/11/25(水) 09:36:23 

    私もカステラとかバームクーヘン嬉しい。

    けど何でわざわざ子供の名前をいれるの?
    ナイフで名前のど真ん中を切る時に、少し罪悪感がある。
    名前は内祝いの、のしに印刷すれば良いのに。

    +50

    -19

  • 90. 匿名 2015/11/25(水) 09:38:24 

    GODIVAの名前入れホワイトチョコレートケーキは美味しかった

    +66

    -2

  • 91. 匿名 2015/11/25(水) 09:38:41 

    タオルいらないかなーと思いつつ好みがわからない人には食べ物だと好き嫌いあるし悩みに悩んで結局タオルにしてしまった

    +85

    -3

  • 92. 匿名 2015/11/25(水) 09:39:28 

    もらったものにケチをつけたくないけど、あえて言えば、お茶漬けの素のセット。
    我が家は誰もお茶漬け食べないので、そのうち期限切れて捨てちゃった…
    すごくもったいなかったです>_<

    +27

    -7

  • 93. 匿名 2015/11/25(水) 09:40:05 

    食べてなくなるものなら名前入りでもいいかと。

    +67

    -2

  • 94. 匿名 2015/11/25(水) 09:45:14 

    正直、商品券の方が私は有り難いが…
    なんのお返しにも商品券だと味気ないし、そんな訳にはいかないですよね。
    でも少額の時は粗末な品物より、金額はバレても コンビニでも使えるクォカードが嬉しかったです。

    +23

    -22

  • 95. 匿名 2015/11/25(水) 09:45:56 

    rushの石鹸
    匂いがきついから
    まだ未開封のまま(^-^;

    +67

    -1

  • 96. 匿名 2015/11/25(水) 09:48:09 

    内祝いっていただいたお祝いに返すものだよね?
    カタログが使い勝手いいから嬉しいけど、普段食べられないような美味しい御菓子も嬉しい!

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2015/11/25(水) 09:49:11 

    いらなかったというかびっくりしたのが、ジャガピー。
    内祝いで焼き菓子の詰め合わせみたいなお菓子はよくいただくけど、コンビニお菓子は初めてでびっくり…
    それもそこそこのお祝いしてたから…
    恩着せがましくいうつもりはないけど、やっぱちょっとね。

    +119

    -4

  • 98. 匿名 2015/11/25(水) 09:52:34 

    65さんへ
    61です。名前入りのケーキなどは嬉しいですね。うちに来たのは↓↓↓みたいなケーキで写真の部分も食べられるやつでした。困りましたf^_^;)
    内祝いもらって嬉しかったもの・いらなかったもの

    +82

    -12

  • 99. 匿名 2015/11/25(水) 09:58:47 

    出生時の重さじゃなく、二合ずつ小分けされているお米
    美味しいし、軽量する必要がないから消費しやすかった

    +66

    -2

  • 100. 匿名 2015/11/25(水) 10:00:02 

    出産祝いに10万包んだら7000円のカタログギフトと出生体重分の生米3キロとかふざけんなよ医者の娘

    +13

    -51

  • 101. 匿名 2015/11/25(水) 10:01:33 

    >>26
    普通に煮物とかの料理に使えばよかったのに

    +39

    -2

  • 102. 匿名 2015/11/25(水) 10:02:53 

    第1子→名前入りのカステラ
    第2子→名前入りの使えないサイズのてぬぐい

    どちらともいらない。。。。。

    +26

    -11

  • 103. 匿名 2015/11/25(水) 10:03:47 

    内祝いって貰ったお祝いの半額だから、カタログって1万以上もらわないとあげられないよね。だいたい友達からのお祝いって1万いかないきがするんですが。

    +46

    -9

  • 104. 匿名 2015/11/25(水) 10:05:41 

    >>98
    >>65
    >>61

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/25(水) 10:07:16 

    親戚から地元の○○牛のステーキを貰ったときは嬉しかった。

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/25(水) 10:08:37 

    食べてねって送ってるんだから名前の部分切るのに罪悪感なんて持たなくて良いと思いますよ。

    +82

    -2

  • 107. 匿名 2015/11/25(水) 10:12:28 

    「○○は困る●●はいらない」
    って言ってる人って、罪悪感の強い人なんだろうな
    新しいタオルを雑巾にするなんて罪悪感あるし、名入りのお菓子に刃物を入れるのは罪悪感あるし…って。

    +50

    -4

  • 108. 匿名 2015/11/25(水) 10:24:47 

    親戚には日持ちして、自分では滅多に買わない和菓子。羊羹とか。
    友達には小分けしてある洋菓子。フィナンシェやクッキーとか。一人暮らしでも子ども居ても差し支えないかなぁと。
    知人や会社関係者には調味料セット。お出汁やノンオイルドレッシングなど。

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2015/11/25(水) 10:25:40 

    カステラとかバームクーヘン、内祝いのカタログには名入れのしかなかったりして仕方ないってのはあると思います(^^;;
    友達からの出産祝いは5千円くらいの服とかで、半返しだとタオル、お菓子とかになってしまってた…
    私の中で商品券、カタログギフトはお祝い返しにはないなあと思ってたけど、ガルちゃんだとプラス多いから意外(^_^;)

    +40

    -2

  • 110. 匿名 2015/11/25(水) 10:28:38 

    そんなに難しく考えなくても内祝いなんて何でもいいんだよ
    人によって欲しいもの違うし
    気持ちだけで十分だよ、と私は思う

    +91

    -4

  • 111. 匿名 2015/11/25(水) 10:28:54 

    会社の社長に10万もお祝いいただいたんだけど、高額すぎてカタログくらいしかお返しできるものなかったよ…。
    ということで3万程度のカタログ送りました。
    他の人には千疋屋のゼリーにした。(そろそろ暑くなる頃だったのと、保存きくから。)

    +68

    -10

  • 112. 匿名 2015/11/25(水) 10:34:10 

    関西の風習だと思うのですが、お祝いを家まで持っていくと【おため】といって、1割を返します。
    わざわざ来てくれた足代みたいなものだと思います。
    最近、結婚祝いに1万円したのですが、おためで千円をもらい、後で商品券で五千円の内祝いと新婚旅行のお土産を頂いたので
    お祝いというより、コミニュケーションの1つですね〜。・°°・(>_<)・°°・。

    +38

    -7

  • 113. 匿名 2015/11/25(水) 10:34:18 

    タオルはいらないわ。
    ブランドのタオルなんて、名前だけだし、ふかふかで気持ち良さそうなタオルでも、すぐに毛羽立ったり、毛玉になったりする。で、水もあまり吸わないのよ。

    貰って嬉しいのは、やっぱり商品券かな。がめついみたいで申し訳ないけど、必要ないもの貰うより かなり助かるわ。

    +18

    -48

  • 114. 匿名 2015/11/25(水) 10:37:05 

    お米券はどうでしょう?内祝いの定番にしているんですが。

    +19

    -17

  • 115. 匿名 2015/11/25(水) 10:38:09 

    前に、35000円くらいのカタログギフトもらったことある。
    うち貧乏性だから、カタログの中から35000円くらいのものを1つ選ぶのにものすごく苦労した。
    それなら、1万円くらいのカタログを3つもらうほうが嬉しいかなと思った。

    +12

    -36

  • 116. 匿名 2015/11/25(水) 10:39:22 

    お祝い返しのタオルは綺麗な柄が多いから
    トイレや台所の手拭きタオルにすることが多いです。
    自分では選ばないようなのも、消耗品だし困りませんよ!

    +95

    -1

  • 117. 匿名 2015/11/25(水) 10:51:24 

    兄妹・祖父母からのお祝いには返し無しと決めています。
    仕事関係の方に頂いた出産祝い10万のお返しは困ったのですが、商品券で半返ししました。
    が、これで食事でもいってきなさいと、返されました。

    +26

    -4

  • 118. 匿名 2015/11/25(水) 10:52:57 

    内祝いに商品券ってどーなの?
    確かにお祝い頂いた方にお返しするものだけど、そもそもは結婚しました赤ちゃんが産まれました就学しましたなどなどの幸せのおすそ分けや報告に品物を配ったのが始まりでしょ
    商品券とか生々しくていやらしいと思うわ

    +53

    -25

  • 119. 匿名 2015/11/25(水) 10:53:56 

    でもさ~現金でお祝いもらって、内祝いが商品券ってなんだか変じゃない?
    お金をもらってお金で返すみたいな感じがある。

    +138

    -13

  • 120. 匿名 2015/11/25(水) 10:58:07 

    内祝いではないのですがm(__)m
    昔、友達の結婚式の引き出物が電話台でした。
    保留中に受話器を置くと音楽が流れるものだったので、友達のほとんどが同じ保留音になりました。

    携帯が大きい頃の話です(^_^;)

    +31

    -4

  • 121. 匿名 2015/11/25(水) 10:59:59 

    ティースプーンのセット。
    数ある中からナゼこれ?って思った。
    超絶いらね〜

    それでも、内祝いない人よりはまし。

    +62

    -5

  • 122. 匿名 2015/11/25(水) 11:04:26 

    商品券、多いですよ。
    お祝いのお返しだとほとんどが商品券です。

    お香典などには商品券は使いませんね〜
    カタログや品物です。

    +41

    -8

  • 123. 匿名 2015/11/25(水) 11:06:28 

    >>113だけど、
    あぁ、出産の内祝いの話か。ごめんごめん間違えた。出産の内祝いで商品券はナシだわな…

    >>115も私だけど、結婚式の引き出物の話だったわ。ごめんね間違えて!

    +13

    -5

  • 124. 匿名 2015/11/25(水) 11:07:12 

    1万円のお祝いを包んでお返しが木箱に入ったすき焼き用のお肉だった。
    約1㌔あったからお祝い金相当のお返しだったのかも。
    逆に申し訳なかったけれど嬉しかった。

    +74

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/25(水) 11:07:49 

    コーヒー派の私には、紅茶はちょっと困った。
    まだ飲まずに置いてある…

    オシャレなグラノーラセットは良かった。
    色んな味が小袋になって入ってた。
    普通に美味しかった。

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2015/11/25(水) 11:08:29 

    私は食べ物系が無難でいいな~って思ったよ。特にお米、日持ちする個装の焼き菓子ね。

    どちらも焦って食べる必要ないし、自分たちで食べきれなければ誰かにおすそ分けも出来るし、負担になりにくいんだよね。

    そういうのでパッケージに名前が入ってるのはOK、むしろ微笑ましい。

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/25(水) 11:12:17 

    引き出物に、京都の有名なデニッシュ1斤が入ってたことがあった。
    美味しいんだけど、賞味期限も短く、
    当時は独身一人暮らしだったから、
    しばらく毎朝デニッシュ食べてたな〜

    +35

    -3

  • 128. 匿名 2015/11/25(水) 11:14:59 

    出産御祝のお返しでいただいたオーガニックのアルガンオイルのミニボトルセットは嬉しかった。
    使えるし、そのオイル自体もすごく良かったのでリピートしたくらいです。
    趣味が分かってる友人だと選びやすいですが、中途半端な距離の友人だと困りますよね…

    +21

    -2

  • 129. 匿名 2015/11/25(水) 11:26:57 

    小瓶のジャムは良かったです。珍しい果実のも試せて。
    実家にも同じものだったけどパン食しないので、こっちにまわってきました!

    嗜好品は難しいですねー。

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2015/11/25(水) 11:29:46 

    子供さんがいるからとお菓子系も、最近はアレルギーがあって難しいみたいですね。

    +23

    -2

  • 131. も 2015/11/25(水) 11:33:56  ID:Pr3pzxoEc5 

    二万だして三千円の品物ばかりの五千円のカタログが内祝いだった。
    私のときにはちゃんと半返ししたし、その子も半返ししない人ありえない!って言ってたのに。

    +30

    -7

  • 132. 匿名 2015/11/25(水) 11:37:26 

    カタログが一番いいのかなと思います。
    洗剤などの消耗品は嬉しいですが、
    食品などは好みがあるので、
    くそ不味いドレッシングとか調味料を貰った時は
    なんだかな~と思います。
    あと商品券はお祝い金の何割返しが露骨に判って
    そんな人が居るのが驚きなぐらいです。

    +19

    -8

  • 133. 匿名 2015/11/25(水) 11:39:18 

    >>9
    内祝いを商品券で返すってのはルール違反だよー!!

    +55

    -18

  • 134. 匿名 2015/11/25(水) 11:46:38 

    お返しする側も頭を悩ましてるんだから、よっぽどじゃない場合喜べないものかな?って思う(*˘︶˘*).。.:*♡

    文句ばっかりの人からはお祝い受け取った側もいい気分じゃないと思うよ。

    +46

    -3

  • 135. 匿名 2015/11/25(水) 11:50:40 

    結婚式の内祝いは、15,000円ぐらいになっちゃうので三越のグルメのみのカタログギフト(12,000円程)+缶ビールセットとかオリーブオイル(3,000円程)にしました。

    喜んでもらえたのか不安になってきました…

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2015/11/25(水) 11:52:46 

    日本特有のお返し制度はムダだしなくなればいいのにって思う。
    誕生日プレゼントしかり。

    でも、冠婚葬祭のお返しとかちゃんと出来ない人は常識がないなって思ってしまう。

    +65

    -1

  • 137. 匿名 2015/11/25(水) 12:01:13 

    旦那の会社の人達にはカタログ
    私の周りはお菓子を返した。
    この2つが無難かなぁと思って。
    お返しはお菓子とかで十分だよ。私は。

    +13

    -3

  • 138. 匿名 2015/11/25(水) 12:02:45 

    商品券で返すって…ダメでしょ

    +31

    -16

  • 139. 匿名 2015/11/25(水) 12:04:27 

    友人の結婚祝いの内祝いがポテチだった…( ̄O ̄;)
    普通半返しでは??

    +33

    -4

  • 140. 匿名 2015/11/25(水) 12:05:46 

    >>127
    私、引き出物がそのデニッシュのみだったよ!笑

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2015/11/25(水) 12:07:50 

    スーパーにはない高級な塩とかがいいなー。あとは茅乃舎のだしとか。
    お菓子の詰め合わせ貰ったけど誰も食べなくて結局捨てた。
    ここでは嬉しい人が多くてちょっとびっくり。

    +21

    -9

  • 142. 匿名 2015/11/25(水) 12:17:43 

    ここ読んで タオルを注文したことに後悔…あぁ~(T0T)もう入金してしまった!

    +26

    -6

  • 143. 匿名 2015/11/25(水) 12:20:31 

    トピずれすみません。
    もらいすぎも困ることがあるな、と。

    気の置けない友達だと、内祝いなしでいいように、わざと軽いものを贈ったりする。
    第二子だったので、本当に気持ち程度のものを贈ったら、
    ちゃんとしたタオルの内祝いが届いて恐縮した…

    慌てて「こんな立派なものをいただいて驚いたけど、
    おめでたいことなのでありがたくいただきます」と連絡した。
    友達同士でも、性格、職業、住んでいる地方や、ご両親との仲良し度、などによっては、
    きちんと定型通りにした方が、困らせないのね…と学習した。

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/25(水) 12:23:50 

    甘過ぎるクッキー。胸やけしたから捨てちゃった。

    +8

    -4

  • 145. 匿名 2015/11/25(水) 12:27:25 

    貰った金額にもよるでしょ。金額が低いとタオルかお菓子くらいしか無いんだよ。

    +52

    -1

  • 146. 匿名 2015/11/25(水) 12:29:58 

    三千円のお祝いもらって、内祝いいらないからねーと言われても半返しするよ。別にお祝いでもうけようと思ってないし。その気持ちがありがたいって意味で半返し。

    だから儲けを考えて、上司に半返しだけど親友は2割、1割返しとかしてる人が結構いてドン引き。みんなに同じく返すなら何も思わないけど。

    +28

    -3

  • 147. 匿名 2015/11/25(水) 12:32:16 

    ずれだけど、お祝いで嫁がお金とプレゼントもらったら旦那に誰々からもらったって報告してるのかな?内祝いとかされたことないんだけど…。旦那も非常識なのかなんなのか…

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/25(水) 12:34:37 

    お返し、商品券嬉しかったですよ。好きに使えるし、私は物より良かったです。
    前賞味期限が長くない食べ物がお返しにあったときは、危なかったです。貰ってもすぐ開けないことも多いので、気づかなかったら捨てることになっていたかも。

    +37

    -8

  • 149. 匿名 2015/11/25(水) 12:40:11  ID:iVmjRsbfU5 

    私は商品券嬉しいけど…。
    自分の欲しい物買えるし。
    嫌な人もいるんですね。

    +43

    -7

  • 150. 匿名 2015/11/25(水) 12:42:07 

    商品券はマナー違反と言うのもわかるけど、10万円もらったら返すものもなかなかないから5万円を商品券であとは5千円相当のカタログにしたよ。

    +49

    -3

  • 151. 匿名 2015/11/25(水) 12:42:48 

    タオルは常に使うし、うちはそんなにストックしていないので嬉しいけどなー!
    今治タオルならなおさら!

    +50

    -3

  • 152. 匿名 2015/11/25(水) 12:43:18 

    内祝いは友人とかはお菓子で親戚は、高額だったのでお肉にしましたよ。
    今度、旦那の妹に赤ちゃん生まれるけど
    いらんもんだとやだな。
    タオルも食器もいらんなぁ。

    +23

    -6

  • 153. 匿名 2015/11/25(水) 12:44:04 

    タオルとか形として残るものより、食べ物、飲み物の方が嬉しいな。
    特に果物をそのまま絞った感じのジュースは嬉しかった!!自分で買うことないし。小さい缶の詰合せのジュースは思ったより減らないから、瓶入りの方が好きでした。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/25(水) 12:46:38 

    タオルも消耗品なような?
    自分では普段買えない百貨店で購入した
    ラルフローレンのタオルをもらったら嬉しいですよ
    確かにギフトショップでネット注文した中国製のやっすいペラペラのタオルはいらないかも

    貰ったものにケチつけるなとか言われそうですが自分が内祝い贈るときはしないかな

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2015/11/25(水) 12:49:54 

    <<142
    タオル嬉しい方もたくさんいると思いますよ(^-^)
    お子さんがいる家庭だとタオルたくさんいるし、洗面所やトイレなどいたる所で使うから。
    古くなったら雑巾にできるし、私はタオルが1番欲しいな。

    +49

    -3

  • 156. 匿名 2015/11/25(水) 12:52:47 

    デパートの商品券売り場に勤めてた時に、
    結婚・出産・新築・快気祝の内祝で
    百貨店共通券やお米券、ビール券やおもちゃ券
    図書カードなどを選ぶ人がいて、
    わりと年配の人が多かったと覚えてます。
    金額分かるけど、困るものじやないし。
    デパートの包装紙でキチンと感あるし。
    いいと思った。

    +34

    -3

  • 157. 匿名 2015/11/25(水) 13:01:35 

    タオル、保存用の容器は貰っても邪魔になる。
    紅白そうめん貰ったことあるけど、賞味期限も長いしそうめん好きだから嬉しかった!

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2015/11/25(水) 13:10:56 

    食器とタオルはいらないです…

    嬉しかったのは
    お米やアイスみたいに長持ちする食べ物
    お洒落な寝間着(自分じゃ買わない)
    カタログ

    +10

    -6

  • 159. 匿名 2015/11/25(水) 13:12:33 

    3千円くらいでお菓子以外だと帝国ホテルのスープセットとかオークラのカレーセットなら粗品感なくていいかも

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2015/11/25(水) 13:12:38 

    何送ったって文句言う人は言うし、喜ぶ人は喜んでくれるよ。
    しっかり内祝いとして送ればその後の事なんて気にしない気にしない!
    でもここのコメント読んで私は戴いた内祝に文句は絶対に言いたくないなと思ったよ。

    +83

    -2

  • 161. 匿名 2015/11/25(水) 13:14:57 

    >>155
    うちのタオル総取っ替えしたいくらいなので今タオル戴いたらすごく嬉しいです!!

    +26

    -3

  • 162. 匿名 2015/11/25(水) 13:17:53 

    タオルは消耗品だからあっても困らないし普段買わないようなのは嬉しい

    +33

    -2

  • 163. 匿名 2015/11/25(水) 13:40:53 

    そもそも内祝い自体いらない。
    使ってほしくてあげてるのに。
    返してもらわなくて結構。

    +25

    -9

  • 164. 匿名 2015/11/25(水) 13:50:28 

    最近内祝して思ったんだけど

    消費税入れると半返しの額こえる。

    品物でもらうとお返しが結構痛い出費…
    ありがたいんだけどね。

    +72

    -4

  • 165. 匿名 2015/11/25(水) 13:54:30 

    小腹がすいた時などにいいかなと思って、
    ホテルの高級スープのセットをご自宅に送りました。
    重いし迷惑だったかな…?
    スープとか飲まない家庭もあるかな…

    +16

    -2

  • 166. 匿名 2015/11/25(水) 14:06:13 

    名前入り商品の場合、食べ物であれば全く気になりません。
    あと、カタログギフトも良いです。

    最近、商品券も選べるカタログギフトを見掛けたので、そのまま商品券をあげるよりも素っ気なさが軽減されると思います。

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2015/11/25(水) 14:19:35 

    久しぶりに会った友達にお古の洋服と差し入れにゼリーもらって
    ゼリー千円くらいだったからお返ししていいものか
    迷ったけど
    子供三人いたし夏だったので奮発して
    ホテルのアイス詰め合わせ送りましたが
    そっから一切連絡無く疎遠になってしまった
    Facebookでアイスとか食べてたからアレルギーとか大丈夫だと思うけど
    お金も心も痛くなった

    何が正解だったんだ

    +25

    -4

  • 168. 匿名 2015/11/25(水) 14:19:56 

    えーみんなそんなお菓子で喜ぶんだぁ~あたしはブランドのおだしがいいけどね、って言うようなタイプは、知らず知らずのうちに色んな集まりの空気悪くしてんだろうなぁと思う(笑)

    私は角砂糖と名前でかでか入った食器以外、何でも結構です。

    +27

    -2

  • 169. 匿名 2015/11/25(水) 14:45:12 

    タオル嫌がる人が多くてびっくり‼

    私はタオルは消耗品扱いなので一番無難で嬉しいですけどね~。

    洗面所やキッチンの手拭きタオルで使います。

    けど内祝いキチンとしない人が意外と多いので、正直イマイチなものでもいただけるだけで嬉しいですよね(^_^)

    +59

    -1

  • 170. 匿名 2015/11/25(水) 14:48:31 

    ラベルに子供の名前入りのジャムセット。
    持ち帰るの重いしあんまり食パン食べないし、
    結局カビさせて捨ててしまった…。

    嬉しかったのは、うちの子が喜びそうなおもちゃ詰め合わせ。
    それぞれに合わせて用意してくれたんだな〜と嬉しかった!

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2015/11/25(水) 14:56:14 

    食品のギフトカタログが便利だった
    そごうは3500円から食品のカタログギフトあるし
    イオンでも3000円ちょっとから食品+雑貨ギフトあるよ
    金を要求してる人いるけど貧乏人なの??

    +7

    -5

  • 172. 匿名 2015/11/25(水) 15:16:00 

    ここで一番意見が分かれそうなのはタオルっぽいね。だからこそ皆さんに聞いてみたい!
    タオル貰って
    嬉しい人→プラス
    嬉しくない人→マイナス

    +151

    -28

  • 173. 匿名 2015/11/25(水) 15:18:21 

    タオルって親好きじゃない?
    貰ったタオル全部母親にあげてる

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2015/11/25(水) 15:21:14 

    紅白のそうめんを夏にもらいました。ちょうど季節のものだったので嬉しかったです。

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2015/11/25(水) 15:32:38 

    物を送ってもその人によって好みがあるから私はいつもカタログです。
    自分だったらカタログ凄く嬉しいから。
    何もらおうかなぁって眺めるの楽しい。
    ろくなのなかったりする時もあるけど、いらない物をもらうよりは自分で選べる方がいい!
    前に焼き物のビールグラスもらったけど我が家は誰も飲酒しない。
    こういうのもらうと贈る相手の事考えてないんだなぁってわかっちゃうよね。

    +17

    -6

  • 176. 匿名 2015/11/25(水) 15:32:44 

    >>20

    お祝いで頂く…って内祝いだよ
    言葉わかる?
    まさか内祝いしらんの?

    ちゃんと内祝いした?

    +25

    -3

  • 177. 匿名 2015/11/25(水) 15:41:52 

    消耗品でものりとか、ジャムとか、まずい紅茶とか
    いっちばん困る。

    食器用洗剤か洗濯洗剤が一番無難。
    子供いても鍋くらい普通の洗剤で洗うし
    洗濯も作業着でもトイレマットでも洗えるし。

    結局みんなによろこんでもらえるより、みんながもらって困らない物かなー。
    転勤する人、子がいる人、子がいない人、独身者みんなが無難な物と考えたら消耗品じゃない??

    独身者にはバスマットとブランドのゲストタオルとかもいいかも。
    まぁ梅雨時期とか洗い替え使うし、かさばらない。いやなら雑巾にすればいい

    +8

    -7

  • 178. 匿名 2015/11/25(水) 15:42:05 

    もらっておいて随分ひどいね。
    頂けるだけでもありがたいんじゃない?

    +41

    -4

  • 179. 匿名 2015/11/25(水) 15:43:10 

    ハチミツ10瓶。
    味は違うし高級店のもので嬉しかったけど、
    そんなに食べれなかったよ。

    +25

    -2

  • 180. 匿名 2015/11/25(水) 15:44:47 

    内祝いおくる予定の方、食品は気をつけた方がいいですよ。
    去年出産してクッキーやお煎餅を選んだら数人なかなか会えない人がいて賞味期限切れちゃって。
    カタログとセットの食品だったから包装も一緒にされてて凄く困りました。
    宅配便で送るなら大丈夫だけど直接渡す場合は相手の都合もあるから普段あまり会わないような人には食品はやめた方がいいです。

    +13

    -2

  • 181. 匿名 2015/11/25(水) 15:51:47 

    なんやかんや

    消耗品かおもちゃ券!図書カード!
    絵本おもちゃ好きなの買えるし商品券や金みたいにいやらしくない

    子供のかってね♡みたいに。
    クリスマスでも人へのプレゼントでも使えてよい。

    独身者とか年配さんにはおこめ券!ビール券!高額な人には商品券でもいいかもです。

    +8

    -6

  • 182. 匿名 2015/11/25(水) 15:51:55 

    ブランドものの毛布が一番嬉しかったかな?

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2015/11/25(水) 15:52:27 

    今治タオルかカタログ
    タオル迷惑だったかな??

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2015/11/25(水) 15:59:36 

    結局、その人によって好みが違うから、どんなものを送っても文句言う人は言う。

    私は、お菓子の詰め合わせ・商品券・タオルが無難だと思ってたんだけど、お菓子が苦手とか商品券は金額がはっきりわかるから嫌とか、タオルはブランドじゃないと嫌とか、いろんな意見があってびっくり。
    カタログギフトは、値段の割に微妙な商品なことが多いから不人気だと思ってたけど、カタログギフトはここでは人気あるからびっくりした。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2015/11/25(水) 16:03:51 

    名前入り角砂糖
    とにかく使い辛い

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2015/11/25(水) 16:08:03 

    なんで商品券やギフトカードが嫌なのかわからない。
    値段がはっきりわかるからどのくらい内祝いしてくれたかわかるし、自分の好きなもの買えるからいいと思うけど。
    品物だと、せっかく送ってもこれは好みじゃないとか文句言われるの嫌だし。

    +16

    -12

  • 187. 匿名 2015/11/25(水) 16:09:36 

    地域や家庭によって違うんじゃない?
    私の実家や親戚は、内祝いは商品券を半返しの値段分送るって決まってる。
    旦那の実家や親戚は、内祝いいらない派。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2015/11/25(水) 16:18:04 

    今治のタオルはなんだかんだ長持ちするし私は嬉しいけどなー。
    お菓子は賞味期限長めだしお茶の時につまめるし定番ですよね。ハラダのラスクとか軽いし美味しい。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2015/11/25(水) 16:21:04 

    私はカタログギフト嬉しい。
    わざわざ買うほどでもないけどちょっと欲しいかも…みたいなの選べるし。
    お返し目当てでお祝い金渡すわけじゃないから、損得とかじゃなくてカタログ楽しくみられる。
    だから自分もカタログギフト返したよ。


    でも友人は、「カタログなんてね~」って感じで、内祝いにどんぶり鉢みたいなのくれた…
    本人は一生懸命選んだ末のものなんだろうけど、別にいらなかった。

    +30

    -2

  • 190. 匿名 2015/11/25(水) 16:25:03 

    >>182
    スゴイ高価だね。身内?
    いくら出産祝いしたの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2015/11/25(水) 16:25:34 

    >>100さん わかります。
    主人の会社の部下にお祝い金3万程出しても
    2000円位のタオルハンカチと熊のキーホルダーセット等は良いほうで
    内祝いすら知らない若者も結構いるようです 、私達夫婦は子供が居ないので 何もいらないけど,せめて性別,名前,写真位は見たいですよ

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2015/11/25(水) 16:38:58 

    食用油や洗剤セットが良かった

    タオルとかは趣味が違うので、バザー行き

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2015/11/25(水) 16:54:32 

    つい最近頂いた、おかきとかが入ったリラックマの缶詰!
    おいしいし、可愛いし嬉しかったです
    ꒰*´∀`*꒱
    内祝いもらって嬉しかったもの・いらなかったもの

    +30

    -21

  • 194. 匿名 2015/11/25(水) 16:58:56 

    嬉しかったのは、地元の作家さんの陶器のマグカップセット
    私の趣味を理解してる友達ならではの選択で、たくさん贈るだろう内祝いにも気遣いが感じられました
    ちょっといいコーヒーの詰め合わせとか、オリーブオイルも嬉しかったな(^∇^)

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2015/11/25(水) 17:05:16 

    出産祝いの内祝いで、産まれた体重のお米をもらったことありますが、お米は必ず食べるし珍しくてよかったよ!

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2015/11/25(水) 17:07:29 

    いちいちうるせーなぁ。
    貰ったもんにいちいち文句つけてんじゃねーよ。
    お返しありきでお祝い渡してるみたいでやな感じ。
    返ってきたらラッキーくらいに思ってる方がいいと思うけど。
    ようは気持ちでしょう??
    いちいち捨てたとか報告しなくていいから。うざい。
    何のためのお祝いなんだか!

    +27

    -14

  • 197. 匿名 2015/11/25(水) 17:16:22 

    今治のタオルうれしいです
    タオルって自分では買った事ないかも

    +15

    -3

  • 198. 匿名 2015/11/25(水) 17:16:34 

    美味しいジュース!嬉しかったなー♡

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2015/11/25(水) 17:17:55 

    名前入りの チョコのケーキ
    パッサパッサのパッサパサ!!
    マズイったらありゃしない!!
    しかも 割と値のはるお祝いあげて
    それっぽちかよ

    ケチ!

    +7

    -24

  • 200. 匿名 2015/11/25(水) 17:20:27 

    内祝いで、貰ってうれしくなかったのは
    角砂糖にピンクの文字で赤ちゃんの名前とか生年月日が描いてあるやつ。
    名前が描いてある角砂糖だとお客さんに、出せないし、私はコーヒーもブラック派。結局、箱のまま捨てました。

    レピシアのフレーバーティーもいらない!レピシアは香りが人工的過ぎて好きじゃない。それだったら、フォションとかフォートナム&メイソンのブレックファーストファストティーの方がいい。

    貰って嬉しかったのは、バームクーヘン。

    +7

    -14

  • 201. 匿名 2015/11/25(水) 17:21:04 

    >>196さんに同意
    本当に面倒くさい
    こんなんばかりだから、マタハラだ!!とか騒ぐのだろうね

    +1

    -10

  • 202. 匿名 2015/11/25(水) 17:25:41 

    お菓子・タオル・調味料セット
    いただいて困ったものはありません。
    いただけるだけ嬉しかったです

    ただ、お祝いした金額の3分の1にも満たないものを頂いた時は ん? と思ってしまいました。
    何か期待していたわけではないですけど
    自分の結婚・出産の内祝いの時は、半額か3分の1相当の物を内祝いとしているので
    自分がやりすぎていたのかな?と思ってしまいました。
    物で頂いた方には単純にこちらの出費になるし、そこまで裕福ではないのでもう少し抑えてもよかったのなら抑えたかったです。

    +26

    -3

  • 203. 匿名 2015/11/25(水) 17:31:05 

    私は逆にお金や商品券より服とかおもちゃとか絵本の方が嬉しかったな。
    あー◯◯さんからもらったなぁとか思い出になるというか贈ってくれた人の思いを感じて愛情を持てるというか。
    義母とかは何おくっていいか分からないからってお金くれたりしたけどね。
    友達がくれた物は今でも大事にしてますよ。
    普通の物で選んでもらったなら何もらっても嬉しいですよー。
    逆にこんなんいらない、みたいに思える神経が信じられない(^^;;

    +5

    -31

  • 204. 匿名 2015/11/25(水) 17:32:33 

    とにかくカタログがイヤ
    面倒なことさせるなと思う
    何でもいいから選んでくれたものが欲しい

    +17

    -13

  • 205. 匿名 2015/11/25(水) 17:33:19 

    独身の時一人暮らしなのに
    食べきれない程の量の
    お菓子詰め合わせ

    困りました

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2015/11/25(水) 17:34:00 

    >>203
    はあ?
    内祝の話だよ

    +36

    -1

  • 207. 匿名 2015/11/25(水) 17:36:43 

    >>202

    わかる。
    一万円分くらいあげた方から1000円くらいの品物が返ってきて、2子のときは内祝いはなしでした。

    本当〜になにも言いませんでしたし
    いただきたかったわけじゃないけど

    自分はちゃんとしようと思った。
    あと、やはりこっちも人間だから
    そういう方には三人目はあっさり
    お祝いの言葉だけでいいかな、と思ってしまう。
    逆に内祝いをこちらからあげて
    すごくよろこんでくれて電話くれる方もいます。
    お祝いあげてもお礼の一言もくれない人もいる。着いたよ、くらい知りたいのに。
    内祝いを半返しなさる方もいます。

    色々、
    人間出るし、人間みられるなー、と思う。







    +29

    -2

  • 208. 匿名 2015/11/25(水) 17:40:24 

    >>203
    ??206さん言ってるが内祝いの話しよ?

    内祝いに何もらっても嬉しいのは一緒なんだけど、みんな強いて言えばほしい、ほしくないを言ってんだよー
    参考にするために。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2015/11/25(水) 17:43:43 

    洗剤いいんだけど、香りに好みがあるからトップとか無難なものにしてほしい。

    ボールドの香りの種類忘れたけど、香りきつくて私には合わないので洗剤の詰め合わせは正直困った。
    丁寧に詰め替え用も大量に入ってて、困っています。

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2015/11/25(水) 17:58:50 

    トピ主さんは嬉しかったものといらなかったもの聞いてるんだからいらない話が出て当たり前。
    いちいちうるせーってお前がうるせーよ。
    お前が内祝いに送ったもんの名前が出てたんだろうけど(笑)

    +14

    -3

  • 211. 匿名 2015/11/25(水) 18:14:33 

    固形石鹸←香りのきついキャラクターの形したもの
    タオル←ド派手なキャラもの
    フォトフレーム←なぜか友達の子供の写真付きで‥‥‥‥‥
    無難な普通のクッキーが一番良かったかな。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2015/11/25(水) 18:26:47 

    果汁100%のジュースとか、果物ゼリーは嬉しかったです。タオルも無地の今治タオルは嬉しかった!今も重宝してます。一番困ったのは、やっぱり食器かな…。しかもキャラクター柄のお皿一枚は、未だにどうやって使えば良いのか…(-_-;)

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2015/11/25(水) 18:32:57 

    いらないと思われたら嫌だったのでお米にしました。もらった方どうですか?

    +21

    -2

  • 214. 匿名 2015/11/25(水) 18:34:22 

    ハートとかクローバーの形した固形石鹸詰め合わせ。
    今時、固形石鹸なんて使いません!
    きっと適当に選んだんだろーなと悲しくなった。

    +7

    -27

  • 215. 匿名 2015/11/25(水) 18:34:33 

    内祝いで嬉しいのはやはりお菓子系。でもバームクーヘンとか包丁つかわないと食べれないやつはめんどくさいから、時期によってはゼリーか子包装のお菓子(そのまま食べられる)がいい。

    あと女目線だと地味に洗剤やボディーソープ類の石鹸は嬉しい。洗剤はそこまでこだわる人いないし、もらったらもらったで使うし。

    内祝いで微妙なのはタオル。使わないわけではないけどタオルはこだわっているので。もらっても実家送り。

    +7

    -12

  • 216. 匿名 2015/11/25(水) 18:35:17 

    名前入れないでいただきたい

    +25

    -5

  • 217. 匿名 2015/11/25(水) 18:39:51 

    出産内祝いに木のお盆やお菓子入れ。百貨店からでしきたりやマナーに則ったものなんだろうけど。複数もらってます。ごめんなさい、がっかりしちゃいます。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2015/11/25(水) 18:42:25 

    飲むお酢5本セット

    +5

    -7

  • 219. 匿名 2015/11/25(水) 18:51:27 

    ゼリーとかジャムは本当にいらない。
    好みわかれるし、
    食べせない人もいる。

    無難に焼き菓子とか。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2015/11/25(水) 18:53:27 

    趣味の悪いどんぶり

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2015/11/25(水) 18:54:32 

    タオルよくもらうけど、たくさんあるし、デザインの好みとかあるからいらない。

    甘いもの好きなので、お菓子もらうと嬉しい!

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2015/11/25(水) 19:05:06 

    >>214
    えぇ…
    考えて選んでくれたのかもよ(´・_・`)
    そんな言い方、なんか悲しいな

    +16

    -2

  • 223. 匿名 2015/11/25(水) 19:10:07 

    ギフトカードをあげたらギフトカードが内祝いで返ってきて…ちょいと驚いたのですがマナー的にはアリなんですかね?(´・_・`
    私自身マナーに自信が無いものでタブーなのかアリなのか疑問でして…

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2015/11/25(水) 19:11:36  ID:tJ1o9xSK9m 

    みんな出産の内祝いについて回答してるけど、結婚と新築とかの内祝いも聞きたいな~

    私は結婚の内祝いでミキモトの置き時計を返しました。これっていらない?

    +9

    -21

  • 225. 匿名 2015/11/25(水) 19:14:06 

    結婚した同僚に、結婚式には呼ばれなかったから現金一万円のお祝いを渡した。
    「どうしても渡したいものがある」と言われて家に届いたのは、地元で有名なのか知らないけど、聞いたこともない洋菓子店の大量の焼き菓子詰め合わせ3千円なり。
    一人暮らしだし、甘いもの嫌いなの知ってるのに、常識を疑った。

    何か悪いことしたかな?

    +1

    -18

  • 226. 匿名 2015/11/25(水) 19:16:07 

    スタバのカードに1000円チャージしてくれました。
    めっちゃ嬉しかった!

    +9

    -9

  • 227. 匿名 2015/11/25(水) 19:17:26 

    SNOOPYのお鍋セット。
    SNOOPY好きだから嬉しかった

    +7

    -5

  • 228. 匿名 2015/11/25(水) 19:17:41 

    だから内祝いだってば!

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2015/11/25(水) 19:19:02 

    旦那方の親戚から頂いた新築祝いのブロンズの置物は困った。家のイメージと違うし、飾らない訳にはいかないし。
    内祝いもらって嬉しかったもの・いらなかったもの

    +27

    -3

  • 230. 匿名 2015/11/25(水) 19:26:09 

    よかったもの
    高級タオル

    いらなかったもの
    ハングルのラベルがついた変なゆず茶

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2015/11/25(水) 19:36:49 

    内祝いわかってない人多過ぎてうけるww
    偉そうな事言う前に調べなよ

    +28

    -2

  • 232. 匿名 2015/11/25(水) 19:37:17 

    タオルも無地じゃないと嫌だし、食器は趣味があるし、カタログキフトが1番好きなんだけど不評でびっくりした。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2015/11/25(水) 19:45:01 

    子供の名前入りカステラ。

    さすが田舎のめいか!とおもった。
    いらないです

    +8

    -7

  • 234. 匿名 2015/11/25(水) 19:49:03 

    >>214

    そういう石鹸の詰め合わせ、かわいいと思うよ。
    今時、固形使わないってことではないし。。。

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2015/11/25(水) 19:50:00 

    親戚には出生体重の写真付きのお米を自分たちで手作りして渡しました。
    家族が居るもしくは親と同居している友達にはケロッグの洗剤セットを。これって試したいけど意外と高くて手を出しにくいイメージなので選びました。
    独身や、子供がいる若い子たちにはカルピスのセット。
    ケロッグとカルピスは内祝いののしに娘の名前を書きました。処分に困らないようにというのを1番に考えました。
    米以外は1500円から2000円なのでちょうどいいですよ(*^^*)

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2015/11/25(水) 19:57:18 

    あー良かった!
    私も自分が趣味の違うタオルとかもらって微妙だったので、デパ地下の洋菓子(クッキー等)の詰め合わせセットを贈ったよ~!
    どうだったか心配してたけど、ここの意見だとまぁまぁ良かったみたいだね♪

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2015/11/25(水) 19:58:29 

    親戚に5千円相当の今治のタオルを贈ったら
    あまり良い反応がなかったの思い出した。
    食べ物が一番良いんだろうなぁと、反省。。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2015/11/25(水) 19:59:49 

    ディズニーグッズだけはやめてくれ!と思う。ネズミの国のキャラクター大っ嫌い。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2015/11/25(水) 20:02:11 

    形に残らない物がいい。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2015/11/25(水) 20:09:11 

    一番いいのは少額のお祝い→お返し不要!
    内祝いとかいう習慣なくして、お祝いも半額が当たり前にならないかなー。。。

    肝心の内容について。
    タオルは嬉しくないです。
    無難にお菓子が嬉しいですね。クラブハリエのバームクーヘンとか。
    ちょっといい石鹸詰め合わせとかでも嬉しいです。

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2015/11/25(水) 20:12:01 

    なかなか会えずに、いただいた内祝い、お菓子の詰め合わせで、お菓子は好きなので嬉しかったのですが、賞味期限切れていました(°_°)一応は、気をつけて見て欲しいですね。それから同じ人で、二人目のお返し、山の奥に住んでいる方なので、内祝いの袋の中に亀虫が数匹…((((;゚Д゚)))))))衝撃でしたね。なんかズボラなのが、出ていて大丈夫かー?と思います。三人目の内祝いは忘れられました(-。-;

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2015/11/25(水) 20:17:06 

    既出だけど、私もお米は嬉しかった。
    お子さんの出生体重と同じ重さのお米をいただいたよ。
    写真もプリントされてたけど、お米終わったらあまり考えずに捨てられるしそれも良かった。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2015/11/25(水) 20:19:39 

    >>236さん
    タオル類はこだわる人は本当こだわりますよねー!!

    お菓子は結構無難でいいですよね♪仕事しててもお昼におやつに食べれるし、子育て中の人はクッキーみたいに片手で食べれるお菓子は下手したら自分のお昼代わりになる事も(双子育児中の友人がお昼うどんゆでるのすら大変といっていたのでパンばかり食べてたといってました。)、子育て落ち着いた世代もおやつになりますし♪

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2015/11/25(水) 20:21:24 

    おひつ

    既に我が家にあるのに、事前にそれを聞かずに送ってきた。
    気持ちは有難いんだけど、場所を取るからちょっと困っちゃうσ^_^;

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2015/11/25(水) 20:23:23 

    金額にもよるけど私の時は、消耗品が多かったです。
    商品券が良いのかもしれないけど、確か目上の人に贈るのは失礼と聞いたので、やめました。
    ・独身女性には高級なオーガニックコスメ系(人によってバスソルトにしたりハンドソープとミルクのセットにしたり)
    ・お子様のいるご家庭には、お菓子。
    ・夫婦ふたりのご家庭には、マンゴーなどの高級なフルーツ。
    ・勿論好みのわかる方には喜ばれそうな物を。


    +10

    -0

  • 246. 匿名 2015/11/25(水) 20:24:57 

    トピずれになるかもしれませんが、
    お祝いで頂いた物がそこまで値段しなそうな物(1000円前後のおもちゃや本など)とか、5人くらいで5000円ぐらいの物をもらった時ってみなさん内祝いに何を送りますか?
    3〜5割のお返しとなるといいのが全然ないし、1000円ぐらいだろうなってときは後でお礼の連絡するぐらいで終わらせちゃってたんだけど、内祝いすべきだったなーと後悔しています。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2015/11/25(水) 20:32:22 

    知り合いに出産祝いを贈り、半年以上経ってから大量の里芋が内祝いとして送られてきて困りました。
    里芋をおすそ分けしてもらったこともあり、知り合いの実家から毎年たくさん送られてくる事を知っていたので複雑な気持ちでした(^_^;)

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2015/11/25(水) 20:32:50 

    >>64
    小学校時代の友達からお祝いをいただいた時に、
    お祝い少ないからお礼の気遣い無用だからねと重ねて言われて、
    結局は内祝い送ったんだけど、
    お祝い一万いただいて五千円の内祝いするよりは、
    はじめから五千円いただいてお返し無しのほうがスッキリしていいよなと思った。
    みんながこうなら、体しんどい中気を使って内祝い選ばずに済んでいいし、
    渡す立場でも好みでない内祝いがきて微妙な気持ちになることもないよね。

    +11

    -5

  • 249. 匿名 2015/11/25(水) 20:33:30 

    嬉しかったもの→お菓子、高級ボディーソープ
    困ったもの→何故かペアのイニシャル入りグラス

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2015/11/25(水) 20:40:37 

    >>248
    間違ってマイナスボタン押しちゃった…。
    内祝い制度がなくなるのが一番だよね!
    なんか、一万円渡して五千円が返ってくるなら、
    最初から五千円渡して内祝いなしのほうが楽だね!

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2015/11/25(水) 20:44:38 

    お菓子 アレルギーや好き嫌いあり
    洗剤や石鹸類 肌に合う合わない・匂いの好き嫌いがある
    タオル・食器 趣味が違うからいらない。
    カタログギフト 値段の割に品物がしょぼい。選ぶのめんどくさい。
    商品券 値段がはっきりわかるのが嫌。

    ここのコメント見てたら、内祝いをどうしようとすごく悩む。

    +24

    -2

  • 252. 匿名 2015/11/25(水) 20:44:48 

    内祝いや半返しなどの習慣はほんと不要。
    1万円の出産祝もらって5千円の内祝返すよりも、最初から5千円の出産祝でお返しなしが普通になって欲しい。

    +26

    -4

  • 253. 匿名 2015/11/25(水) 20:45:39 

    ずっとコメ作りをしている農家って知ってるのに
    生まれた体重の米を送ってきた親戚。

    +2

    -12

  • 254. 匿名 2015/11/25(水) 20:48:07 

    >>117
    あちゃー。やらかしたね。
    仕事関係で10万包んでくださるなんてかなりの上役さんでしょ?
    そんな方に半返しの商品券送ったところで立場上受け取るわけにもいかないし、むしろ失礼にあたる。
    って意味で突き返されたんだとおもう。

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2015/11/25(水) 20:51:25 

    >>224
    ごめんなさい、いらない。
    時計なんて 部屋をつくる上で重要なアイテムを、これを使えとばかりに贈ってくる神経が、本当にわからない。
    あなたがきた時に置いていないと気まずくなるって相手に気を使わせるの、分からない??

    +13

    -3

  • 256. 匿名 2015/11/25(水) 20:55:01 

    冷凍の馬鹿でかいケーキがなんの前触れもなく届いた時には困った。

    冷凍庫いっぱいだったから開けなくちゃいけないし…。

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2015/11/25(水) 20:56:56 

    >>224さん
    私は時計はかなりこだわってかいました。置時計も雑貨屋を何度もまわり、掛け時計も雑貨屋や家具やをまわりにまわってすごい気に入ったのを買いました。時計ってインテリアとしてかなり重要ですから。

    もしもらったら・・・かなり迷惑です。。。だってもらったら置いとかないといけないし、でも置きたくないし。

    +16

    -2

  • 258. 匿名 2015/11/25(水) 21:03:45 

    >>248
    気遣い無用だからねと何度も重ねて言われたのに、内祝い送ったの??(・。・;
    私なら正直、空気よめない面倒くさい人だな~と、あきれてしまいますが・・・

    +8

    -4

  • 259. 匿名 2015/11/25(水) 21:06:30 

    カード会社の商品券は使えるお店が多くてうれしいです。デパート商品券とかしばりがあるのは困ることがあります。趣味じゃないもの貰ってもほんとに困りますよね。

    +5

    -6

  • 260. 匿名 2015/11/25(水) 21:09:58 

    電子レンジの圧力鍋は持ってなかったので嬉しかったです。
    圧力鍋を出すのが面倒な時に重宝してます。
    タオルは結局使ってないのが沢山あり申し訳ないのですがバザーに出したりしました。
    ごめんなさい!

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2015/11/25(水) 21:18:58 

    お祝いを送らない主義

    +6

    -8

  • 262. 匿名 2015/11/25(水) 21:19:03 

    嬉しかったもの:日持ちがする焼き菓子、カタログギフト(食べ物の選択肢が多いもの)
    お菓子は好みのものは自分で食べるし、好みじゃないものは職場に持って行ったりしてさっさと消化できる

    タオル、食器、鍋はバザーに出したな…

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2015/11/25(水) 21:21:33 

    タオル評判良くないですね…笑
    色々迷ったけど、良いと思って今治タオル、最近送っちゃいました(´・_・`)

    嬉しい+
    微妙−

    +62

    -8

  • 264. 匿名 2015/11/25(水) 21:23:42  ID:JXNVVt2Ekh 

    ここは、子供嫌いが多いし年賀状の写真も嫌われるから写真、名入りのものなんて送って喜ばれるはずないので、あまり参考にならない。普通の人だったら喜んでくれるから皆さん安心して内祝い送ってください。

    +17

    -6

  • 265. 匿名 2015/11/25(水) 21:25:56 

    嬉しかったのは高級なゼリー。
    いらなかったのはジャム。あんまり好きじゃない。

    +4

    -6

  • 266. 匿名 2015/11/25(水) 21:26:49 

    チョコ好きな私のために
    ゴディバのアイスセットを送ってくれた友人。
    出産したばかりで大変な時なのに
    好みのものを選んで送ってくれたことが
    とても嬉しかったです。

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2015/11/25(水) 21:36:07 

    私はタオルに全くこだわりがないので
    今治タオルもらって安物とちがう!って
    感動しました!

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2015/11/25(水) 21:38:07 

    お子さんが生まれたばかりで大変な中、手配して送ってくれたお返しなんだし、相手も選ぶのに苦労したはず。
    好みや事情は人それぞれだから、もし使わない物だったら誰かにあげたり、職場に寄付したりすればいいと思う。
    出産祝いももらう方も、いろんな人からお祝いの品が届いて、お返しするのでお金がかかって苦労していると思う。
    お祝いとお返しの習慣、面倒ですね(汗)

    +15

    -2

  • 269. 匿名 2015/11/25(水) 21:38:12 

    質問ですみません。

    みなさんは3千円程度のものを頂いた場合は内祝いどうされますか??
    半額の1500円ではたいしたお返しもできない+送料を考えると、下手したらお祝いの品と同等かそれ以上のお金がかかってしまいます。

    この場合、
    内祝いを送る+
    お礼の言葉だけ-
    よろしくお願いします。

    +48

    -6

  • 270. 匿名 2015/11/25(水) 21:40:47 

    タオル、もらって嬉しい人の方がいいんですねー、

    私はバスタオル、フェイスタオルは同じメーカーでそろえているので
    他のものをもらうと困ります・・・。

    少数派なんだね。

    +5

    -12

  • 271. 匿名 2015/11/25(水) 21:46:07 

    内祝いいらないって言われてもそんなに付き合いない相手だったらどれだけ無用って言われても普通おくるよ
    それ程付き合いないのにしつこくお返ししないでって言う方が空気読めてない

    +19

    -2

  • 272. 匿名 2015/11/25(水) 21:47:00 

    >>246
    私もそれで悩んでます。
    一人千円で半返しとなると500円、500円の品物を郵送するってなんか変じゃないか??と思ってお礼の連絡で終わらせてしまいました。

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2015/11/25(水) 21:50:49  ID:JS8hr84ubs 

    こうやって人によって貰って嬉しいものに差があるんだから、
    内祝いを送る方も色々悩みながらも良かれと思って選んで送ってくれてると思うよ??

    文句言うのどうかしてる。

    +18

    -3

  • 274. 匿名 2015/11/25(水) 21:51:20 

    ラルフ・ローレンのタオル送りましたがダメだったかな…

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2015/11/25(水) 21:53:50 

    ジュースがいい。
    洋菓子は食べないし賞味期限あるし。

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2015/11/25(水) 21:55:10 

    >>258
    そういうお祝いの渡し方って聞いたこともなかったし、
    どうしたらいいか散々悩んで返しておくほうが無難かなと思ったのよー(・_・;
    こういうのが一般的なって欲しいと思いつつ、
    お返しする立場だとなかなか気楽には出来ないのが難しいところだわ。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2015/11/25(水) 21:56:50 

    金券がいいとか書いてる人は非常識だよね

    金額あからさまにわかるもの贈るなんてバカでしょ

    私の周りにはそんなバカいなくて良かった

    +27

    -11

  • 278. 匿名 2015/11/25(水) 22:00:36 

    結婚祝いの内祝いでもらったのが味噌の詰め合わせ!
    照り焼き用のだったり飲むスープだったり塩麹もあり。
    でも全て苦手で、申し訳ないけど破棄しました。
    せめてもっと日常的に使う調味料の方が良かった!

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2015/11/25(水) 22:06:57 

    タオルケーキ?いらない。
    未だにケーキのまま押入れ

    やっぱ、消耗品嬉しいよね
    あとはー、ブランケットとか助かってます

    +6

    -6

  • 280. 匿名 2015/11/25(水) 22:12:11 

    >>268
    ですよね。
    ひとりひとりのタオルやらインテリアやらのこだわりなどわかるわけないだろうに、
    お産のあとで大変な相手に
    痒いところに手が届くサービスばりのことをなぜ期待できるのか、
    その図々しさにびっくりしますわ。
    常識的な内祝であれば、お返しの気持ちを笑って受け取ろうでいいと思うけどね。

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2015/11/25(水) 22:13:33 

    もうすぐ内祝い返す予定
    実家はお返しいらないって言ってたけど、ハリエのバームクーヘンとたねやの和菓子

    やっぱりお菓子が一番いいかなと

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2015/11/25(水) 22:17:02 

    叔父さんからお祝いを頂いて、無難に消耗品の食器用の洗剤を贈りました。洗剤の指定は母経由でリサーチ済み。熨斗にだけ子供の名前を入れただけ。名前を決める前に頂いちゃったので、熨斗での報告。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2015/11/25(水) 22:20:28 

    ちょっと高めのチョコとかが嬉しかった!
    名前入りでも、お菓子ならまだいいけど、
    いらなかったのは名前入りの時計とか、趣味に合わないタオルやバスマットなど。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2015/11/25(水) 22:21:36 

    ポン酢

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2015/11/25(水) 22:22:24 

    >>270
    一人暮らし、夫婦だけでかつタオルにこだわりがある人だとタオル貰っても困るだろうけど
    子供が居たり三世代で住んでいたりするとタオルって嬉しいよ
    じゃんじゃん消耗するし、ダメになったら雑巾にできるもの
    たぶん石鹸や食器も同じでしょうね、家族が多ければ生活消耗品全部嬉しいよ

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2015/11/25(水) 22:22:25 

    そうそう人によるから何送っても嫌いな人はいる
    ここ読んでても私だったらそれ嬉しいのにな〜ってものあるしね
    お返して貰えるだけで嬉しいよ

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2015/11/25(水) 22:22:34 

    269さん

    私は連名で1人3,000円くらいのお祝いいただいたとき、1人ずつ内祝い用意しましたよ。

    それぞれ好みのブランドのタオルハンカチのセットにしました。

    1000円程度の品なので送料入れても半返しくらいです。

    好みがわからなかったら、ちょっとしたお菓子の詰め合わせとかでもいいと思うので、ありがとうの気持ちを送ったほうが好印象だと思います。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2015/11/25(水) 22:24:51 

    なんか、こだわりの強い人ってめんどくさい人なんだってのがここを読んでるとよくわかる。
    そういう人とはちょっと付き合いにくいかな。

    +26

    -4

  • 289. 匿名 2015/11/25(水) 22:33:35 

    義理の妹にドヤ顔でもらったオムツケーキ
    子ども産んだときアメリカにすんでたんだけど、アメリカ人の友達からは誰からももらわなかったのに、アメリカではスタンダードなんでしょ?とおくってきた。輸送費高いし、本当におむつしかはいってないしイラネーと叫んでしまった。

    +8

    -9

  • 290. 匿名 2015/11/25(水) 22:38:01 

    お返しは商品券がいいってさー…。
    リアルで聞いたらドン引きで距離おきたくなるかも。

    +17

    -10

  • 291. 匿名 2015/11/25(水) 22:49:41 

    お菓子は食べない、ジャムは嫌い、タオルは同じブランドで揃えてる、結局何お返ししても喜ばれない。
    そういう人はお祝いの時内祝いは何が良いか伝えてほしい。

    +17

    -2

  • 292. 匿名 2015/11/25(水) 22:50:34 

    友達から万単位でお祝い貰って
    お返しはiTunesCardやGoogleCardの
    金額を決めて買えるCard。
    大体5千円前後で渡してたな…
    本人達は喜んでたけど…
    何か複雑な気持ちになったな。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2015/11/25(水) 22:57:45 

    出産のお祝いって貰うタイミングがバラバラだから纏めてお返ししようとしてもまた貰ったりするから貰うた度に
    お祝い返したいからどんなのがいいか必ず聞いてメモして時間の取れる時にネットで注文と発送してたwww
    お祝い貰ったお礼の流れで何でみんなどんなのがいいかとか聞かないの?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2015/11/25(水) 23:00:49 

    かやのやのだしパックとめんつゆの詰め合わせ!!高いから自分では買わないものだしめちゃくちゃおいしいからとても嬉しかったし。2人目出産した時の内祝いはこれにしようと思いました。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2015/11/25(水) 23:01:45 

    出産祝いのお返しない人結構居たんだけどここ見て納得したわw
    そもそも内祝いって知らない人がいっぱいいるんだね

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2015/11/25(水) 23:02:38 

    私はお返しなんていらないから全額好きに使って欲しいなー。
    ほんといらない制度!!

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2015/11/25(水) 23:08:32 

    定番ですが、いつもバームクーヘンかゴディバを頂きます。
    めっちゃ嬉しいwww大喜びして食べます!!!

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2015/11/25(水) 23:15:32 

    >>269さん
    私はいつもお祝いは2000円から3000円くらいのものしか上げないのですがやはり1000円くらいのお菓子が届きましたよ。お菓子のブランドってよっぽど有名なのしかわからないですし、味もまずくなければ安くても問題ないのでは??

    +2

    -4

  • 299. 匿名 2015/11/25(水) 23:16:45 

    トピの伸びなさからみてガルちゃん民て内祝いしてない人いっぱいいそうだね…

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2015/11/25(水) 23:19:56 

    油とか洗剤とか主婦の人には消耗品。
    ゴディバ、ロクシタン、などは独身の方に。
    高級なお肉は、家族がいて3万以上いただいた方に。
    正直、タオルとかキャラクター系をくれる人多いけど困る。
    使わないものだと、がっかりす?。

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2015/11/25(水) 23:20:43 

    肌につけるもの(石鹸やボディークリームなど)は、私は合わないものが多いので使わず棚で眠る運命。

    洗濯洗剤とか日々使うものが嬉しい!

    お皿やコップも困る。
    引き出物の話だけど、いつこれ使うの?っていうマジで微妙な皿をもらってホントにいらなくて困ってる。。

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2015/11/25(水) 23:21:20 

    出産の内祝いにゴディバのアイスもらって、美味しくてすごく嬉しかった。
    普段買えなくて、美味しくて日持するものがいいんだろうねー。
    自分の結婚のとき、内祝いにおしゃれで美味しい米を送ったけど後輩新婚には喜ばれたけど、田舎の母にその話したら、米なんかいらんやろと言われて、上司にも送った後だったからちょっと不安になった。
    なので田舎の同級生にはゴディバのアイス送ったら喜んでくれてた。
    やっぱそれぞれだよね。

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2015/11/25(水) 23:25:18 

    >>269

    私はそういう場合タオルハンカチ二枚セットとかにします。
    私なんかはママさんたちが2000円ずつ出し合って5人くらいでまとめてプレゼントをし合ってます。

    まぁ普段使えるタオルハンカチ二枚か、1000円くらいのオリーブオイル、焼き菓子とかを内祝いでいただきますよ。

    どれも使えたり食べれたりで
    気軽さもあって嬉しいです。

    逆にお返しされた方もきもちだから
    あまり高いものは恐縮されますし。
    だからといってお礼はなさるべきかな。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2015/11/25(水) 23:27:24 

    お子さんの顔と名前入りのコップ類は困りました。頂いてて申し訳ないけど、使わないし置き場所などにも困るので正直、どうしようかと思いました。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2015/11/25(水) 23:27:35 

    お菓子と、スクラッチが入っててなにげに嬉しかった。
    赤ちゃんは福を運ぶって言うし。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2015/11/25(水) 23:30:52 

    お祝い渡しても内祝い返ってきたことほとんどない、、、(^^;;
    私は治一郎のバウムクーヘンを内祝いに選びました。あげた方に、また食べたいから注文してほしい!と言われましたよ^_^
    実際自分が食べてとても美味しかったです!

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2015/11/25(水) 23:31:17 

    プーさんの柄のハンドタオル2枚。
    しかも、子供が保育園とかで使うような角にループが付いてるアレ。
    家が小梨なの知ってるのに。

    +19

    -1

  • 308. 匿名 2015/11/25(水) 23:42:09 

    1000~3000円のお祝いで内祝い返すの正直めんどう。気も使うわ、いらない物多いわ、内祝いと送料含めると結局同じくらいの金額になるわ、、、。それなら自分で欲しいもの3000円分買いたい。って思う私は心狭いんだろうな。

    +18

    -3

  • 309. 匿名 2015/11/25(水) 23:43:24 

    もらって嬉しかったのは、カタログギフトとデパートで売ってるようなブランドお菓子の組み合わせ。お菓子は食べればなくなるし、カタログギフトでは好きなもの買えてよかったな。
    嫌だったのはスーパーで売ってそうなタオル。インテリアには拘りがあるし、セールで買ったのかなと思った。バザー行き。
    内祝いもらって嬉しかったもの・いらなかったもの

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2015/11/25(水) 23:46:59 

    >>298
    2000円とか3000円のものは頂く方は内祝い悩むし困ると思うから、今度からはお祝いじゃなくて手土産って言って渡してあげた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2015/11/25(水) 23:48:40 

    内祝いに結構センスが現れるよね。一人暮らしなのに、子供の名前が入ったカステラもらった時は全然減らないし大きいしで正直困った。名前とかキャラクターとかは送り主からの押し付けに感じる。
    なかなか手に入らないような美味しいものとか高めのものが理想。

    +9

    -7

  • 312. 匿名 2015/11/25(水) 23:50:06 

    内祝い貰えただけで正直嬉しい(笑)
    結構無い人いるからね。内祝い知らないんだろうか?って不思議に思ってたんだけど、ここでもまぁ勘違いしてる人いるから結構いるんだね。

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2015/11/25(水) 23:51:14 

    一番嬉しかったのは、私の好みを知ってて選んでくれたタンブラー。私を知ってる人がわざわざ選んでくれただけあって気に入った。

    でも、一人一人に選ぶほどの余裕があるとは限らないし、そうすべきとも思わない。お母さんは赤ちゃんのお世話で忙しいからね。
    一斉に送る場合はお菓子や佃煮などがいいな。

    虎屋の最中とか、バウムクーヘンとか、エシレのサブレとかおいしかった。ありがたくいただいたよ。

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2015/11/25(水) 23:53:41 

    我が家ももうすぐ出産なので、このトピとても参考になります!
    拝見していて私がいいかも!?と思ったのがA5ランクの牛肉とかなんですが、みなさんはこれもらったら嬉しいですか?

    嬉しい+
    嬉しくない-

    +25

    -4

  • 315. 匿名 2015/11/25(水) 23:54:14 

    職場のみんなで出産祝い渡して、お返しで女性ははラッシュの入浴剤、男性は今治タオルのハンカチセットでみんな喜んでた。
    毎日でもら使えるものか食べるものがいいな。

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2015/11/25(水) 23:56:31 

    今半の佃煮セットみたいのもらったけど、毎日ちょっとずつ食べれて、日持ちもして嬉しかったな。
    普段は買えないものでちょっと贅沢気分な感じなのがいいかも

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2015/11/26(木) 00:01:24 

    内祝知らない人がいることにびっくり。
    お祝いもらった本人は知らなくても親なんかは知ってるはずだよね?
    普通教えるだろうから、
    内祝しない人って知っててやらないだけな気がする。

    +17

    -2

  • 318. 匿名 2015/11/26(木) 00:02:20 

    ミッフィーのお風呂マット貰った。
    キャラクター物なんて持ってないのにその子がミッフィー好きだから選んだのかな?と残念だった。
    本気で要らなかったからリサイクルショップに売る予定。

    +10

    -4

  • 319. 匿名 2015/11/26(木) 00:11:17 

    西松屋の私の趣味じゃない洋服をもらって、あぁパジャマになるな、なんてのにも内祝い悩むのが面倒くさい。

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2015/11/26(木) 00:13:29 

    たしかに自分もお返し制度めんどくさいなーて思うけど、もう大人なんだから母親なんだから礼儀としてやらないと恥ずかしいと思いますよ。
    少なからず礼儀の無い子ねって思われるくらいなら冠婚葬祭はやった方がいいですよ。

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2015/11/26(木) 00:13:43 

    私は迷いに迷ってオリーブオイルを送りましたよ!ちょっと高いやつです。

    油は
    独身者だろうが子供いようがいまいが
    転勤多かろうがよほどのアレルギーやこだわりない限り絶対つかうと思ったからです。
    しかも、賞味期限ないし
    高級だけどあまり大きくないものならかさばらないし。。

    オリーブオイルだったら普通の油より身体にもいいし普段買わない少し高級なものにしたらかなり喜ばれました。

    もらって嬉しかったのは無添加の食器洗い洗剤!子供にも野菜のドロ落としにも使えるし自分じゃちょっと高いかなぁというやつ。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2015/11/26(木) 00:19:11 

    タオル嬉しいですよ☆
    ただ子どもの名前が刺繍されたタオルは
    使い勝手に困る。。
    そもそもよそ様の子どもの名前が入ったタオルとか誰が喜ぶんだろうか不思議でならないのですが…(・・;)

    +18

    -1

  • 323. 匿名 2015/11/26(木) 00:19:44 

    500円くらいのミニタオルいただきました。
    なら気を使わずにお礼メールで良いのに(^^;

    +4

    -6

  • 324. 匿名 2015/11/26(木) 00:20:58 

    私も正に内祝いお返し真っ最中です。
    コーヒー好きの方にはスタバにしています。
    そうじゃない人と近い親族に何を返そうか迷い中。

    もらってうれしいのはやっぱり食べ物かなーと思います。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2015/11/26(木) 00:25:16 

    >>311
    高めのものがほしいってどういうこと?
    いいお返しが欲しかったらそれなりに包まないとw

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2015/11/26(木) 00:26:02  ID:G1oLZ2UCAK 

    タイムリーな話題で参加。

    半返し分のお米(全国有名銘柄10種×三合ずつ小分けタイプ)を送りました。

    体重分のお米も迷ったのだけど、色んな銘柄の味比べが出来たら楽しそうなのでこちらになりました。

    小分けのパッケージもカラフルで可愛かったので。

    別のお店で風呂敷に包まれている小分けタイプのもカラフルだったけど、風呂敷使わないし、割高そうだったので紙のパッケージの方にしました。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2015/11/26(木) 00:30:53 

    うちも今治のタオルもらったことがありますが、タオルっていうかガーゼタオルでした。
    ガーゼタオルって薄いんですよね
    それにデザインがどう見ても中高年向き
    どうせ今治なら普通のタオルが良かったです

    三年寝かせて今年のバザーに出しました

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2015/11/26(木) 00:34:53 

    「どこそこの何々がいい(ブランド物、高級菓子)」とか言ってる人
    お祝いする時にお願いしては?
    産後身体もしんどくて頭も働かない時期に必死に選んでるんですよ。
    利便性のためギフトセンターなどで一括で用意する人もいます。ラインナップはだいたいいまいちなものだったりします。
    嬉しかった物を聞いてるのに文句ばっかりですね。

    +7

    -7

  • 329. 匿名 2015/11/26(木) 00:37:30 

    内祝いって半返しなんですか?!
    私、この前の出産祝いの内祝い、3分の1で返しました。。
    カタログギフトを送ったのですが。。
    お祝い送って、半返しの人少なかったので3分の1が一般的なのかなーと思ってました。
    一万円の人は大体3500円位で、5000円の人は1500円位のカタログギフトにしましたが、半返しの方が良かったんですかね。。。
    そこで人間性見られるんですかね。。

    +9

    -8

  • 330. 匿名 2015/11/26(木) 00:40:28 

    ベビードールの小物貰ったんだけど
    「いくら自分が好きだからってベビードールはないわ…」と思ってしまった
    雑貨屋さんの小物なら何とも思わなかっただろうけど
    もろに子供&ママ向けのブランドだったので独身にはキツかった

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2015/11/26(木) 00:46:15 

    嬉しかったのは、バカラのタンブラー、ヨックモックのお菓子、ドレッシング詰め合わせ。
    自分が出産した時は百貨店のサイトで母親と選んでまとめて注文した。
    冠婚葬祭系のマナーとか好みはやっぱり親世代が間違いない。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2015/11/26(木) 00:49:34 

    皆さん、本当に半返しなんですね。知識としては知っていたけど、我が家は親族間でお祝いの金額も内祝いの金額も何となく統一されてて、内祝いは3割です。友達とも仲の良い人とは1割程と暗黙の了解があります。その他の友達、同僚、知人でも3割、上司でも半返しまではしませんでした。もちろん、相手からいただく内祝いも同じ様な金額です。地域柄なのかな?このトピ読んで他県の方に贈ることがあれば気を付けようと思いました。

    +5

    -6

  • 333. 匿名 2015/11/26(木) 00:50:33 

    >>324
    うちだとコーヒーはとても嬉しい!毎朝いれるから。
    消え物だと日々使うこういうのもいいですね。
    焼き菓子などももちろん嬉しいですが。

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2015/11/26(木) 00:58:33 

    10000円のお祝いにはカタログギフトにしました。
    カタログギフトも色んなお店から出ているので、定番のものからオシャレなものまであるんですね。
    でも結局、年配の方もいらっしゃるので普通のカタログとグルメのカタログが入っているのにしました。

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2015/11/26(木) 00:59:59 

    半返しか3割かは地域によるよね。
    うちのあたりは結構バラバラだから、私は半返しにしました。
    少なくて無礼と思われたらあとがこわい。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2015/11/26(木) 01:00:20 

    結婚も出産もお祝いいろいろ贈ってきたけど、内祝いくれた子1人しかいない。
    それどころかこっちは贈ったのに私のときにお祝いすらくれない子もいるし。
    私は返さないと自分がモヤモヤするから必ず内祝いはするけど、正直なんだかなって思うことはある。
    今年も年始めごろに2人に出産祝い贈ったけどその後何も音沙汰無しだわ〜。
    まぁお祝いは気持ちだからとは思うんだけどなかなかそこまで潔くなれない嫌な自分。
    あと内祝いとかは消えものじゃないほうがいいって聞いたことあるんだけど、今はむしろ消えもののほうがいいのかな?
    出産の内祝いなら赤ちゃんの名前入りカステラとか嬉しいと私は思うけどね。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2015/11/26(木) 01:02:34 

    嬉しかったのはGODIVAのチョコと、スタバのプリペイドカード?いくら分か入ってるカード!
    どちらも高くて自分じゃあまり買わないから嬉しかった‼︎
    やっぱり普段自分で買えない食べ物が嬉しいなー

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2015/11/26(木) 01:03:43 

    出産したら、内祝いのカタログが続々と送られてきて見てたらバウムクーヘンとかスイーツやお菓子などどれも可愛くて散々迷ったのですがあまり美味しくないと聞いたので、それなら見た目より質だと思って、お取り寄せスイーツを送ったところ、『これ実は食べてみたかった』とか『高くてなかなか食べられず、久々に食べて美味しかったー』とか嬉しい感想がいただけて嬉しかったです。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2015/11/26(木) 01:04:11 

    普段自分で買わないようなおしゃれな洗剤のセットは嬉しかった。
    ソネット?というブランドのもの。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2015/11/26(木) 01:06:50 

    >>330ですが文句だけ言ってしまったので嬉しかったケースも…
    ワイングラス、バームクーヘン、焼き菓子詰め合わせ、味噌と醤油(地元の有名な蔵のもの)、赤ちゃんの生まれた体重と同じ重さのお米
    オーガニックのトマトケチャップとオリーブオイルを頂いた時はその美味しさに感動しました

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2015/11/26(木) 01:07:07 

    328 いらなかったものもきいてるじゃん。参考にならないならしなければいいよ。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2015/11/26(木) 01:09:30 

    >>333さん
    すいません!間違って-押してしまいました。
    +です!!!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2015/11/26(木) 01:14:20 

    336さんの気持ちわかるなー。
    額の問題じゃなくて、礼儀を欠いても平気な奴と軽んじられてるみたいであんまりいい気持ちしないのよね。
    私はその辺の価値観が合わない人とはそれなりのお付き合いしかしないことにしてる。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2015/11/26(木) 01:16:59 

    もの自体じゃないけど、遠くに住んでる友人から、赤ちゃんの写真と名前が入ったメッセージカードが一緒に贈られてきて嬉しかった。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2015/11/26(木) 01:22:07 

    お祝いに割と高額の現金をいただいたので品物を
    選ぶのも好みがあるし、お金をかけていらないものをもらうより商品券の方が良いかと思って5000円くらいの品物と商品券で返したんだけどやっぱり商品券はダメだったかな…

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2015/11/26(木) 01:26:41 

    今まさに内祝いの手続きネットで注文中でした。
    ちょっと休憩がてらがるちゃんみたらこのトピ!!
    送る予定の物がマイナスじゃないかドキドキしながら読んでます。
    主に選んだのはジャムとドレッシングのセットなんですがどうでしょうか(^^;

    +3

    -4

  • 347. 匿名 2015/11/26(木) 01:32:32 

    ダサい柄物のタオル
    我が家では無地で統一してるので、いかにもな柄物が、悪い意味で目立っていらないなーと思いました。

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2015/11/26(木) 01:39:08 

    >>346

    ごめんなさい!お決めになったのに性格わるいかもですが
    好みが分かれるんじゃないかとおもいます。

    うちはジャムの詰め合わせ本当に困りました。
    食べない人は一切食べないし
    周りも食べないからと言われおばあちゃんに送りました。。

    ドレッシングも好みがわかれ、お土産などでも困ります。。
    家族が嫌いだったりとか。
    ただ、あくまで私の意見。
    しかもフォローじゃなくて頂いたものはみんなうれしい。きもちだから。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2015/11/26(木) 01:46:15 

    そんなにお返しお返しと見返り求めて選り好みする位ならお祝いなんかいらないよ。
    そもそも贈るのも気持ちだし、お返しだって気持ちなのに頂いた物に対してあれは嫌これはナイとかどういう神経してるんだろって思う。出産の内祝いなんか産まれた子供を今後ともよろしくお願いしますって紹介と挨拶兼ねてなのに、なんで名前が入ってると嫌とかいうわけ?じゃあ自分は挨拶する時名乗らずにするの?って思うわ

    +3

    -5

  • 350. 匿名 2015/11/26(木) 01:47:22 

    名前入りお菓子はいいじゃん。

    +5

    -3

  • 351. 匿名 2015/11/26(木) 01:51:13 

    サンクゼールのジャム!

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2015/11/26(木) 01:54:37 

    >>348さん

    ありがとうございます!
    ご意見参考にさせていただきます。
    まだ幸い注文確定してなかったので(^o^;)


    +4

    -0

  • 353. 匿名 2015/11/26(木) 02:03:33 

    ジャムとドレッシングのつめあわせ,,,
    すみません、いらないです。(^^;
    うちなら恐らく、賞味期限切れで捨ててしまう事になるかと思います。
    ご飯が主だし、ドレッシングはフレンチ系しか好きじゃないので。

    +11

    -2

  • 354. 匿名 2015/11/26(木) 02:04:02 

    >>352
    348です!
    出過ぎたマネをすみません!
    周りももらっても食べない!って人が多かったので
    せっかくの場なので意見させて頂きました!
    あくまで私の意見なので皆様のをご参考に♡
    いいもの見つかるといいですね!

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2015/11/26(木) 02:12:02 

    名前入りでも最悪カステラとか食べものはいいよ。グラスとかマグカップに写真とかがっつり入ってるやつ!
    どーにもならない。
    名前と挨拶は品物以外にいくらでもかける

    マグカップとか皿に写真は親戚やおばあちゃん達だけで百歩譲って親友。主人の同僚の子どもとか本当こまる。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2015/11/26(木) 02:46:42 

    私はジャムとドレッシング嬉しいけどなぁ。友人から内祝いで貰いましたよ。普段は食べない味を試せて良かったです。もちろん、好みのものもそうでないものもありましたが迷惑だなんて思いません。
    何でも届いたら嬉しいです(o^^o)
    あーでも、名前や顔写真入りのお皿や時計はいらないかな…

    +7

    -3

  • 357. 匿名 2015/11/26(木) 02:49:10 

    嬉しかったのは、無地やシンプルなデザインのタオル、焼き菓子、シンプルな大皿、選べるギフト、
    困ったのは、洗剤(使うメーカーが決まってるから)、容器や包装がゴミに出す時ややこしいもの

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2015/11/26(木) 03:04:12 

    そもそも内祝って
    子どもが産まれて1カ月とかに
    命名紙と一緒に贈るんぢゃないの?
    親戚とか、披露宴に来てくれた人とかに。

    +5

    -11

  • 359. 匿名 2015/11/26(木) 03:06:30 

    商品券が絶対に悪いわけではないと思いますよ。
    私もかなり迷いましたが
    五万もらった方や三万もらった方には
    商品券で半返ししました。
    さすがに二万五千、一万五千のギフトや食べ物なんていらないしかえって迷惑だと思ったからです。金額わかったとしても自分だったら高額ならば商品券のほうがありがたいです。
    物を頂いた方にはそれなりに半返しくらいの物を送りました。
    一万円以下の方にはかえって5000円以下の商品券は失礼と判断し品物でした。

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2015/11/26(木) 03:33:39 

    満足した試しがない。
    「めんどくせー」感が伝わりまくりの物が多い。
    悩みに悩んで時間をかけて選んだ1万円の服に対して2500円のまっずいゼリーとか、ナメてんのかと腹がたった記憶しかない。
    半返しまでする人ほとんどいなくない?よくて3分の1!
    手間も選ぶ時間もかけてません的な簡単なものばかり。
    最近はほとんどお菓子だけど私は食べたらなくなるような物は内祝いには失礼だと思っている。
    だって子供の命の誕生を祝ってもらったお返しだよ??
    子供の命がこんな軽いのかよと思う
    子供の名前入りの使わないグッズでもまだその方が「一生懸命この子のためにあなたのために作りました」「この子の生まれた記念碑です」感があって誠意が伝わる
    「お祝いもらってあたりまえ、お返しはめんどくせ~」が伝わるヤツが一番ハラたつ!!
    数ある御祝いの中でも出産祝いが一番悲しくなる

    +4

    -20

  • 361. 匿名 2015/11/26(木) 03:38:13 

    相手の顔を思い浮かべて選んでくれたものかそうでないもの(「とりあえずみんなこれで」)かはすぐ分かる
    前者は嬉しい
    後者はめんどくさかったんだな、と思う

    +2

    -4

  • 362. 匿名 2015/11/26(木) 03:42:20 

    不思議なのはバームクーヘンとかどうでもいいものを送ってきた人に限って
    「おいしかったでしょ」
    とかドヤ顔で言ってくること

    いやこれ普段からしょっちゅう食べてるし何も珍しくないし私のお祝い3倍以上するんだけど、と思う

    +3

    -11

  • 363. 匿名 2015/11/26(木) 03:45:23 

    アタシも出産。義妹も出産で、アタシは何故かお祝いを渡すハメに。義妹からも義母からもお返しもお礼の言葉も一切ナシ。金返せ!とは口に出したくないけど、言っていいなら金返せ!って言いたい。気持ちだよね。

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2015/11/26(木) 03:53:21 

    めんどくさいんじゃなくて

    お忙しいのでは?
    出産しててんてこ舞いの中選んでくれてますよ。

    +19

    -1

  • 365. 匿名 2015/11/26(木) 04:07:49 

    お祝いにお返しを期待すること自体どうなんだろう
    私は期待してないから ガッカリしたこともない
    名前入りとか写真入りはもらったことないし…(もらったら笑いのネタにはなるけど嫌ではないよ)
    今まで貰ったのは パスタ、質の良い布巾やタオル、お菓子、とか内祝いとして無難な物だし 感想も何もない
    それだって、ご丁寧にありがとうって思うし文句なんて出てこないけどな
    あげた額より安いとか高いとか何分の何とか そんなこと考えたこともなかった

    +8

    -4

  • 366. 匿名 2015/11/26(木) 04:08:58 

    もらっても困らないものをって考えてくれてるのに。

    そりゃあみんなにうちの子よろしく♡ってコップに娘の顔とか貼りたい人もいるだろうけど
    実際もらっても困る人もいるから
    食べ物とかにしてるんだよ。
    独身だったり子どもいなかったりいろんな人がいるから。
    それをめんどくさいからお菓子にしてる、とかめんどくさいから洗剤とかは違うよ。

    +11

    -3

  • 367. 匿名 2015/11/26(木) 04:12:47 

    こーいう文句いいそうな人達には正直
    商品券半返しでやっとけば文句ないかなとか思ってしまうよね。

    だって、それこそめんどくさいから!
    結局それが一番嬉しいんじゃない?
    人からもらったものにめんどくさいとか金返せとか

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2015/11/26(木) 04:21:26 

    期待なんかしてませんよ
    だから残念な物をいかにも形だけ送ってくるくらいなら
    内祝いなんかもらわない方がよっぽどいいです

    こちらは気持ちがあって贈ってるんだから
    それに対してあらりがとうの一言もなくやっすい菓子折だけボンと送って来られても
    それは失礼じゃないのですか?
    こちらの純粋なおめでとうの気持ちをムゲにされたような気持ちになって悲しくなります

    どんなに忙しかろうがありがとうの気持ちは伝えられるはず
    てんてこまいはお互いさまだしてんてこまいになるまでに準備できるでしょう

    +3

    -7

  • 369. 匿名 2015/11/26(木) 04:34:34 

    >>358
    はぁ??
    25歳過ぎてそれだとしたら、かなりヤバいよ,,,
    内祝いは出産祝いをくれた方、披露宴に出席していないのにお祝いをくれた方などに、頂いた分の大体3割~5割程度の予算を目安にお返しをするものです。
    一度、マナーの本読んで勉強したがいいよ。 今のままじゃ恥ずかしいよ。

    +9

    -3

  • 370. 匿名 2015/11/26(木) 04:48:53 

    369さんになんでマイナスついてんのかわかんない。
    悔しくてまちがってる方がつけてるかもだけど正論ですよ?

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2015/11/26(木) 04:49:18 

    読んで嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。

    358さんので本来合っていますよね?
    わたしは内祝いと出産祝いって、お祝いの目的が違うと思っていました。
    出産祝いは赤ちゃんの誕生のお祝い、内祝いは赤ちゃんの誕生のお知らせ挨拶と幸せのおすそわけ。
    今は先に出産祝いだけれど、内祝いが先でも合っていると思います。

    +6

    -2

  • 372. 匿名 2015/11/26(木) 04:49:33 

    食べ物や日用品はもらって喜ぶのは主婦層だそうです
    独身にはよほどオシャレなスイーツでもないと喜ばれないみたいです

    妹からそう言われて、私は相手によって変えました
    お菓子、おしゃれなハンカチ、小物、バスフレグランス、、独身友達にはバスソルトとか好評でした
    (好みを分かってる人の場合) 
    お付きあいがあんまり深くなくて好みが分からない人はカタログギフトにしました
    あとから考えたら全員カタログギフトにしたらよかったです
    手間もかからないし相手に選んでもらえるし・・

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2015/11/26(木) 04:52:47 

    >>371

    じゃあ、まちがってないんなら先に内祝い贈ったら?
    今は多分違うんじゃないってことみんな言いたいんじゃないかなぁ

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2015/11/26(木) 04:54:14 

    >>367
    そういう考えが透けて見えるということじゃないのかな・・・

    金返せなんて言ってる人いる??

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2015/11/26(木) 04:55:54 

    >>372
    私も人によって変えます!
    タオル色々言われてたけど独身の男性とかだったらお菓子いらないだろうからフェイスタオルとかバスマットとか。ブランドのやつでゲスト用にでもしてもらえば。
    まぁ洗剤とか油でも絶対使うけどね

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2015/11/26(木) 05:02:27 

    >>145
    1万円以上なのにタオルやお菓子もらったら
    5000円だと思われたてことですか

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2015/11/26(木) 05:09:53 

    読んでてびっくりしたけど3000円のお祝いとかアリなんですか?(((((((・・;)
    どういう関係で何のお祝い?
    転勤の餞別とかじゃなくて?

    お祝いは最低でも1万円はするものだと思ってました
    結婚は3万以上、出産は1万以上、とても大変だけどおめでたいことだからと

    出産祝いいくらからokなんですか?
    減らしていいなら今度から減らしたい!!

    あーだからお菓子とかタオルとか返ってくるのかー・・

    +6

    -9

  • 378. 匿名 2015/11/26(木) 05:23:29 

    出産祝いで、三人目だから物貰ってもだった時。
    お肉や、揚げるだけまで調理されたカツやコロッケを貰いました。冷凍食品ではなく、お肉屋さんで作ってるヤツ。上2人や旦那の食事作る時、助かったし、美味しかった。
    しかも、内祝いも要らないって。
    今度、会った時ご飯ご馳走してねー。って。
    でも、遠方に住んでるから会えてないわ。

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2015/11/26(木) 05:24:55 

    377さん

    地域にもよると思いますが、出産祝いなら5,000円が相場じゃないですか?(私は大阪です。)

    1万以上は叔父叔母祖父母など近い親戚で、友人や会社の同僚で連名なら1人3,000円程度の場合もありますよ。

    +9

    -2

  • 380. 匿名 2015/11/26(木) 05:29:35 

    >>377
    お祝いは地域や間柄にもよるかもしれませんがご友人だと相場は5000円でしょうか。
    もちろん!親戚とか上司とかによって違いますので。
    ただ、私も仲がすごくいい子や結婚式来てもらっといてに行けなかった人など様々な理由で一万するときもあればそれ以上の時も。気持ちですからね。
    ケースにもよりますよね。連名で3000円づつ出し合ってとかもあるし。
    私は出会って二ヶ月とかの主婦友達の出産には3000円にしました。
    5000円すると気にされると思ったので。
    それで普通は内祝いは頂いた金額に大体応じて返すんだけど…たまたまそうなさらない方々ばかりだったのでしょうか

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2015/11/26(木) 05:36:19 

    引き出物で嬉しかったのは、披露宴のホテル特製のチョコレートケーキが入っていたことです。
    お祝い後の喜びもあり、帰宅後にケーキを とても美味しく味わえました。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2015/11/26(木) 05:53:03 

    こちらの顔を浮かべながら〜云々そうでない奴は〜って(汗

    結婚式の引き出物ならいざ知らず、産後間もない人にそこまで期待する?
    本当に女性の意見か疑いたくなるくらいなんですけど。
    お金を払ったお客様の気分なのかね?
    卑しい人が増えたものだわ。

    +5

    -3

  • 383. 匿名 2015/11/26(木) 06:03:11 

    >>360

    もうこのようなおつきあいをやめたほうが心身共にストレスがなくていいんじゃないかしら。
    いただくお返しが自分の希望通りなることはあまりないのですから。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2015/11/26(木) 06:51:45  ID:MOYMNEIuc6 


    出産祝いでその子が好きなジブリのキャラのタオル
    、よだれかけ、靴下あげましたがタオルはよくなかったのかな?

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2015/11/26(木) 07:09:15 

    >>379
    ありがとうございます
    私も関西です
    親しい友人でも5000円でいいんですか??
    30代以上でも?!

    20代の最初の頃に友達に「何がいい?」と聞いたら指定してきたのが1万5000円もするアップリカのだっこひもで、想定外の出費に聞くんじゃなかったと後悔しながら貯金おろしてお祝いさせて頂き、以来出産祝いはそれくらいしなきゃいけない(向こうもそれくらいは期待している)のだと思ってました
    ちなみに親友でもなく普通の友達でした
    最近はお金ないから後輩とかだと7000円くらいのしかしてなくて申し訳ないって思ってたんです
    わー!私の今までの出費って!
    そして、そう、出産直後でいろいろ大変なんだろうけれども、たしかにあんまり心からのお礼って聞かない気がします・・おざなりというか・・儀礼的というか
    まあ向こうにしたら大勢の中の一人なんでしょうけどちょっと淋しいときはありますね

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2015/11/26(木) 07:09:33 

    >>73
    私もそう思う!
    だからお祝いは一人目だけにしようね、って友人間で言ってたのにいつの間にか誰かが二人目にもお祝いしてて。
    一人目だけお祝いしてたら二人目の子は可哀そうという発想らしい。
    …赤ん坊なんだから分からないよ!
    そしてお祝いしていない人が悪者みたいになってた…
    あの話し合いは何だったの?
    ホントめんどくさい。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2015/11/26(木) 07:10:01 

    >>384
    その子がジブリ好きなら喜ぶと思う
    キャラもの家に置きたくない私は内祝いにディズニーのタオルセット貰った時は正直げんなりしたけど…
    それでも せっかく貰ったものだし、ちゃんと使ってるよ〜
    未だに無地のタオルの中にプーさんのタオル混ざってます
    わたしはタオルなら何枚あっても迷惑ではないです

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2015/11/26(木) 07:12:31 

    >>382
    あなたの物言いの方が卑しいと思いますよ
    同じ女性として

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2015/11/26(木) 07:21:34 

    友達に出産祝いで大体5000円位の品物あげるけど、お返しなんて殆どないよ。
    使ってるよーっていう写メとかだけだよ。
    兄の時も出産祝いあげたけどお返しはなし。
    私はまだ結婚してないし、もちろん出産もしてないから時期がきたらお返しとしてじゃなくお祝いとして貰えると思ってた。

    +2

    -7

  • 390. 匿名 2015/11/26(木) 07:46:24 

    出産未経験者に出産経験者と同じ感覚と理解を求めても無理というものですよ
    出産したばかりの女性に~なんて自分が産むまでみなさんも分からなかったでしょう

    自分も独身の時に相手の対応に違和感を感じたことがあったのでその分独身や子供のいない人にこそ気を使うようにしています
    子持ち同士ならなんでも分かってもらえるでしょうけどね

    +2

    -4

  • 391. 匿名 2015/11/26(木) 07:51:47 

    私は義母に結婚祝いもらって、商品券とカタログでお返ししたらその商品券で買った洗剤セット送られてきた
    元々お返しいらないってタイプの人だったけどちょっとビックリした
    その後新築祝いももらったけど、旦那がお返ししなくていいって言うからお礼の電話だけしたけど…何が正解なのかわからん
    あと義弟の出産祝いにタオルつけて贈ったんだけど、もしかしていらなかったかな(--;)
    お返しは名前入りカステラでした

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2015/11/26(木) 08:02:35 

    >>384
    出産祝いでロディのタオルを頂きましたが、タオルなら今治タオルが良いと思います。
    新生児には肌触りの良い物を使いたいので。
    ご友人がキャラクター好きで本人が使うのであれば良いと思いますが。

    世間的に出産祝いでタオルは無しだと思います!

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2015/11/26(木) 08:06:10 

    義理実家含む家族内ではお返ししない場合も多いみたいね。
    いれば旦那兄弟の奥さんに聞くのが一番いい。
    男はその辺鈍感だからあてにすると痛い目見る場合あり(笑

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2015/11/26(木) 08:08:58 

    デパートに入ってるお店の
    日持ちするお菓子が嬉しかった
    お客さんが来ても出せるし
    自分じゃ買わないものだから

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2015/11/26(木) 08:19:58 

    私はタオルにしたのでここ読んで失敗した(>_<)と思ったけど今治タオルにしたからまだマシかなと自分に言い聞かせてます(>_<)

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2015/11/26(木) 08:31:59 

    え、こなしだけど普通に想像つくよ。
    経験じゃなくて思いやりの問題じゃない?





    +3

    -1

  • 397. 匿名 2015/11/26(木) 08:41:53 

    出産の内祝って、本当に大変。
    産後まだ体も回復しておらず、寝不足でフラフラ。子供の世話と家事をこなし、授乳やらおむつがえやら睡眠のタイミングを見計らって、いまだ!!と内祝を選びに出掛ける。
    ネットで注文するのもしかり。

    そんな思いをして必死で選んだ物が相手にこきおろされるなんて、泣けてくる。

    +7

    -5

  • 398. 匿名 2015/11/26(木) 08:47:54 

    タオルもお菓子もカタログも、基本なんでもウェルカム。
    内祝の内容にあれこれ期待しないからかも。
    お返しをくれること自体がお礼の気持ちと思ってるよ。

    貰って特に嬉しかったのは、とても美味しいハムやソーセージのセット。
    舌が肥えた方からのものだから本当においしかった〜!
    一ヶ月くらい日持ちしたから、週末の家飲みでちょっとずつ堪能しました。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2015/11/26(木) 09:23:39 

    結婚も出産もお返しも何もかものお祝いは法律みたいにこの商品をいくら分と全国統一で決めてほしい。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2015/11/26(木) 09:27:29 

    私の親戚内では、内祝いは商品券を半返しって決まってたので、商品券は無難だと思ってた。
    でも、ここ見てたら商品券が嫌な人が結構多いので、気をつけます。
    百貨店で買い物好きな友達に商品券渡したら、かなり喜んでくれたんだけどね。
    カタログギフトや消耗品を渡すほうがいい時もありますね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2015/11/26(木) 10:30:46 

    こどもの顔がプリントされたチロルチョコ5個。
    茶色い封筒から、コロコロチロルチョコが出てきたとき本当にドン引きしました。

    会社の人だったので、一応
    「こんなものがあるんですね、ありがとうございます♪」と返信しましたが、しばらく他の社員さんとザワザワしました。部署として一人7000円も集めて、希望の効果な品を送ったのに。

    二人目のお知らせのときはスルーしました。

    あとは、ブランドものでない質の良くないペラペラのタオルもなかなか出番がないです(T-T)

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2015/11/26(木) 10:33:36 

    キャラクターもの
    何回かタオルとかブランケット貰ったことあるけど
    好きじゃないキャラだとかなり困る。
    無地か柄ならチェックとかストラップなど無難なものの方がいい。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2015/11/26(木) 10:42:25 

    嬉しかったもの→すき焼き用の美味しいお肉。
    一番後腐れ?なく、残りもせず、嬉しかったです。あと、美味しい紅茶やコーヒー粉。なかなか自分で買えないブランドものは嬉しいです。

    困ったもの→名前入りのお菓子。食べにくいです。食べるとき、消しちゃってよいのか?と悩みます。あと、セール品のジェラートピケのグッズが送られてきたのは悲しすぎました、、好きだからセールも覗いてて、割引されてるの知ってたので…涙。

    貰えるだけ、有り難いし、嬉しいことですが、どうせあげるなら喜ばれるものがよいですよね。

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2015/11/26(木) 12:13:42 

    私は実母が今治のタオルメーカーに勤めてる。
    私は県外に就職(その支店の社員は20人くらい)し、私の出身地やそういう事情をみんな知っている。
    けど、冠婚葬祭のお返しがことごとく今治タオル。
    そりゃ私一人だけ別にするのは不可能なのはわかってる。
    けどさすがに連続7回もタオルだと、いったい何の嫌がらせなんだ?って思う・・・。
    自分たちだって会社関係者からお返しでタオルばっかりもらってるはずなのに、それでもお返しをタオルにしようっていう感覚がわからん。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2015/11/26(木) 12:57:11 

    >>403

    セールになってたのはたまたまでは?
    内祝いの話ではないけど
    怖いよね。1月とか2月に産まれたお子さんのお祝いとか服とか前からあげたいものあってもセールになってた!ケチとか言う人いるんだったら意地でも違うものあげなきゃね…!
    私はちょうど八月に産まれてセールだったかもしれない時期だったけど嬉しかった。
    友達かわいそう

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2015/11/26(木) 13:35:35 

    >>371
    いやでも、特にお祝いおくる予定のなかった方から「赤ちゃん産まれました~ 幸せのおすそわけです(^^)」
    って内祝いおくられてきたら、え、じゃあ出産祝いおくんなきゃ~ ってなっちゃいますよね?
    内祝いはお祝いを催促するものではないと思うので、やっぱり
    お祝い→内祝いの順序だと思います
    (;・∀・)

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2015/11/26(木) 16:03:48 

    相場以上にお祝いして内祝いがないとバカにされてるように感じる。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2015/11/26(木) 16:58:04 

    371です。
    406さん、突然届いたらぎょっとしますね(; ̄O ̄)ゲ
    頂いたものには、お礼状で済ませるんじゃないですかね?品物にお礼状を添えても良さそうですね。
    別口にお祝いを贈りたいかどうかは406さんの心次第かと思います。
    a御出産祝いを頂きました。御出産祝いにあたりお礼状を出します。
    b内祝いを出します。
    aとbこれらは別の派生かと思います。わたしはですが、区切りがないと気持ち悪くさせちゃいそうで嫌です。
    多いのは品物なしのお礼状のみだと思います。同梱でお祝いポイー!と。

    お祝いしてくれないとわたしは悲しくなります。浅い付き合いだったのね、優しくできなかったかな恥ずかしいガクッときます。ヽ(;▽;)ノ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2015/11/26(木) 17:59:54 

    関西では商品券の半返しが一般的だから、3分の1返しや適当に選んだ商品だと、常識を疑われる。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2015/11/26(木) 19:49:31 

    良かったもの

    ステンレスサーモのグラス
    ビールや冷たい飲み物が保てて良さそう。
    欲しかったから嬉しい

    名入りのカステラやお茶
    ほっこりするし美味しいし。

    ブランド物のタオル
    なんと15年経った今でも使ってる
    柄とか薄々になってるけど全然へたってない

    良くなかった物
    カタログギフト
    選ぶの面倒だし、大抵欲しいものがない。

    柄物マグカップ
    好みじゃない

    一番貰ったのが結婚式の引き出物の大皿。
    家に5枚ぐらいある。
    直径60センチぐらいの。
    パーティなんかしないからほんと邪魔になる。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2015/11/26(木) 19:53:52 

    関西ですが3分の1しか返ってきたことありません・・
    お贈りしたのがブランド服でもバカラのグラスでも返ってきたのは2500円程度のお菓子でした
    別にいいのですが、こ、こういうものなんだ、、と最初はなりました

    うちは通常の内祝いは頂いた物の値段を大体調べて半返し、場合によっては全返しにしています

    叙勲を頂いた時は初めてのことで作法が分からず叙勲協会で正式なお返しの仕方(礼儀)を教えて頂いたところ、「おため」(これは関西だけかもしれません)プラス7割相当のお品ということで、お使い頂ける品を特注で手配しました
    頂く金額も大きかったですが、結局出費の方が大きかったです

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2015/11/26(木) 20:07:24 

    お皿がうれしいです
    好みの分かれない、真っ白なシンプルで上品なお皿
    幅を取らないグラスなども嬉しいです
    カトラリーも否定のご意見ありますが私は嬉しかったです(毎日使うものは光沢がなくなるので来客用に使っています)

    食べ物、タオルは正直あまり・・
    タオルでしたらまだきれいなハンカチの方がうれしいです
    名前入りのオルゴールや置物は一番困ります
    あと香り関係も苦手なのでせっかくおしゃれなものを頂いても結局使えず申し訳ないなあと思いながら人にあげるかバザー行きです

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2015/11/26(木) 20:09:10 

    う~ん、なんかもう好みじゃない?

    同じ物でも人によって正反対のこと言ってるし

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2015/11/27(金) 12:52:28 

    出産のお祝いをしてくれた方に内祝いを贈りたいから欲しい物あるか確認してから返してる。大抵お返し要らないよー!って言われるけど、最終的によく使う消耗品の洗剤のセットを言われる事が多い。食べ物系やタオル類は自分が貰っても要らないから最初から考えてない。ましてや名前入りや顔写真入りとか神経疑うレベル。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード